20/09/05(土)19:32:00 さっき... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/05(土)19:32:00 No.724762195
さっき上司とメシ食いながらワイン飲んだんだけど この店の白ワインはいいのを使ってるなうまいうまいって上機嫌だったんだよ でも俺は見逃さなかったね 無添加のおいしいワインのパックが冷蔵庫に入っていることを
1 20/09/05(土)19:32:44 No.724762487
上司の家でワイン…
2 20/09/05(土)19:32:52 No.724762545
食事中にスマホいじるのやめなさい
3 20/09/05(土)19:33:03 No.724762608
つまりワインはおいしいってことじゃん
4 20/09/05(土)19:34:25 No.724763149
サントリーが頑張ってるんだよ
5 20/09/05(土)19:36:38 No.724764067
>無添加のおいしいワイン それってワインの主張が無くて料理の味を邪魔しないからどんな料理にも合って確かに「おいしいワイン」だよ
6 20/09/05(土)19:38:33 No.724764858
>上司の家でワイン… まずうちさぁ ワインあるんだけど上がっていかない?
7 20/09/05(土)19:38:37 No.724764883
安くても美味しい良いワインだな
8 20/09/05(土)19:40:30 No.724765602
スレ画の美味いよね 白の濃いストロングをスプリッツァにしてごくごく飲んでる
9 20/09/05(土)19:42:33 No.724766426
サイゼリアのワイン大好きだぜ俺 安くていっぱい飲めて気持ちよくなれる
10 20/09/05(土)19:42:55 No.724766610
>つまりワインはおいしいってことじゃん 「無添加のおいしいワイン」までが商品名だ
11 20/09/05(土)19:43:21 No.724766764
ワインは実際よく分からない 前5000円のと1200円くらいの飲み比べて安い方が美味いなって思っちゃったことあるし 飲み慣れてたらまた違うのかな
12 20/09/05(土)19:43:44 No.724766923
これとかメルシャンの安いワインは日本人の舌に合うように作ってるから実際値段の割にうまい
13 20/09/05(土)19:43:58 No.724767009
メルシャンなら誰も傷つかずに済んだものを…
14 20/09/05(土)19:44:39 No.724767267
>ワインは実際よく分からない >前5000円のと1200円くらいの飲み比べて安い方が美味いなって思っちゃったことあるし >飲み慣れてたらまた違うのかな 食べ物や芸術品なんかは自分の好みが大きいジャンルだよ
15 20/09/05(土)19:44:41 No.724767280
ワインってブランデーとか比べると定番がわからん
16 20/09/05(土)19:45:13 No.724767511
日本メーカーの安ワインはぶどうジュースっぽくて飲みやすくてうまい 高いのは渋味に慣れないとキツイ
17 20/09/05(土)19:45:25 No.724767595
100円か200円足してアルパカ買うとだいたい幸せになれる
18 20/09/05(土)19:45:47 No.724767739
高いワインはワインの主張が強いから飯の方を合わせていかないといけないけど こういうワインはだいたいどんな料理にも合うような最大公約数の味だよな
19 20/09/05(土)19:46:06 No.724767846
メルシャンさんにお願いして一流ホテルと同じワインを作ってもらうしかないか…
20 20/09/05(土)19:46:16 No.724767922
>王様の涙買うとだいたい幸せになれる
21 20/09/05(土)19:46:34 No.724768034
俺の舌がクソすぎるのかひえっひえにして飲むからなのか分からんけど 高級なのより800円前後ぐらいのが美味い
22 20/09/05(土)19:46:48 No.724768113
俺酒なんて種類の違いしかわからないぜ! 日本酒は全部日本酒だしビールはみんな一緒だぜ!
23 20/09/05(土)19:47:13 No.724768273
飲みたくなったらワインガチャして遊ぶ 白はあんまり入ってないからなかなか飲めない
24 20/09/05(土)19:47:29 No.724768381
高くなるにつれてクセが強まる気がする 性癖が尖りすぎて抜けなくなるようなもん
25 20/09/05(土)19:49:40 No.724769220
ワインは製造業者めちゃくちゃ多いし国や地域によっても味違うし ぶどうの種類でも違うし何なら同じワイナリーでも年によって味が変わるという あまりにも要素が複雑すぎてどれ飲んだら良いのか全然分からん
26 20/09/05(土)19:50:40 No.724769625
白オシッコみたいな味して苦手
27 20/09/05(土)19:51:13 No.724769886
>あまりにも要素が複雑すぎてどれ飲んだら良いのか全然分からん チリ産のU1000のワインでも飲んでろ
28 20/09/05(土)19:51:19 No.724769915
なぜおしっこの味を知ってるんだ…
29 20/09/05(土)19:51:24 No.724769948
ちょうどこれセブンで買ってきた ペットボトルだから楽というという理由で
30 20/09/05(土)19:52:12 No.724770228
ボトル1000円前後のニューワールド系で満足するおじさん
31 20/09/05(土)19:52:21 No.724770281
これメルシャンじゃないんだ 初めて気づいた
32 20/09/05(土)19:52:29 No.724770331
>なぜおしっこの味を知ってるんだ… ツッコミ待ちだよ
33 20/09/05(土)19:53:22 No.724770690
国産ワインはジュースみたいで苦手
34 20/09/05(土)19:53:46 No.724770845
イオン系列で売ってるプダが好き
35 20/09/05(土)19:53:58 No.724770942
無添加のおいしいワインはおいしいからな…
36 20/09/05(土)19:54:06 No.724770997
甘いほど美味いでいいと思う 高い渋い複雑は見栄よ
37 20/09/05(土)19:54:25 No.724771112
>なぜおしっこの味を知ってるんだ… オシッコの味知らない「」初めて見た
38 20/09/05(土)19:54:48 No.724771267
>甘いほど美味いでいいと思う ワイナリーが出してるぶどうジュースおいしいよね
39 20/09/05(土)19:55:10 No.724771431
>これとかメルシャンの安いワインは日本人の舌に合うように作ってるから実際値段の割にうまい 有名ホテルと同じ味のハウスワインを安く作らされてるからな…
40 20/09/05(土)19:55:11 No.724771439
赤玉が1番いい
41 20/09/05(土)19:55:19 No.724771489
イオンはネット通販のワインが滅茶苦茶優秀
42 20/09/05(土)19:55:31 No.724771579
高いからうまい安いからまずい そんなシンプルな世界ならどれだけ良かったか
43 20/09/05(土)19:56:32 No.724772000
これだけ評判が良いワインに満足してないなんてスレ「」は結構なワイン通なんだな
44 20/09/05(土)19:56:36 No.724772028
>甘いほど美味いでいいと思う >高い渋い複雑は見栄よ 渋いとかはちゃんと学習しないと分からない味だし 複雑さは味覚が衰えてると理解できないからな
45 20/09/05(土)19:56:59 No.724772178
何年か前に祝い事で飲ませてもらったボルドーのワインがめちゃくちゃ美味しかったなぁ 味音痴だけどあれは良かった シャトーなんちゃらっていうのだけ覚えてる
46 20/09/05(土)19:57:21 No.724772329
おしっこはこんな味しねぇよ
47 20/09/05(土)19:58:54 No.724772966
せいぜい1500円くらいのワインしか飲んんだ事ないんだけど 高いワインってどんな味するんだろう
48 20/09/05(土)19:59:02 No.724773032
>甘いほど美味いでいいと思う ドイツワインは糖度でランク分けされてるよ
49 20/09/05(土)19:59:48 No.724773337
>無添加のおいしいワインはおいしいからな… 子供のころ考えてた「ワインのあじ」って感じでいいよね…
50 20/09/05(土)20:00:01 No.724773417
ちんちんからワイン出るマン始めて見た酒飲みのキャラにもてそうだな赤もでるしな…
51 20/09/05(土)20:00:29 No.724773580
>せいぜい1500円くらいのワインしか飲んんだ事ないんだけど >高いワインってどんな味するんだろう 現実的な話をすると たとえ同じ味のワインでも高い方が脳の報酬系が強く刺激されて美味しく感じる これはワインじゃなく別の料理でも出てる研究結果だけれど
52 20/09/05(土)20:00:37 No.724773631
ドイツの猫のやつうめえ ってかそれしか飲めねえワイン
53 20/09/05(土)20:00:40 No.724773654
いろいろ追求すると味の違いや値段の差もわかるようになるんだが それはそれとして安いワインは美味しくないという訳ではないのだ 個性があまりない部分はある
54 20/09/05(土)20:00:46 No.724773700
料理用ワインだったんじゃ…
55 20/09/05(土)20:00:47 No.724773713
これめっちゃうまい ぶどう風ジュースなんだろうけどめっちゃうまい
56 20/09/05(土)20:00:56 No.724773788
書き込みをした人によって削除されました
57 20/09/05(土)20:01:11 No.724773870
遠回しに上司を馬鹿にせんがためにimgにスレを立てるのができる部下ってわけよ
58 20/09/05(土)20:01:28 No.724774013
それ違うよ 無添加のおいしいワインがいいワインなんだよ
59 20/09/05(土)20:01:30 No.724774032
国産も良いけどコンビニで売ってるようなチリワインが一番色んな種類を安く美味しく楽しめると思う
60 20/09/05(土)20:01:56 No.724774203
自分が飲みやすいのがいい酒よ
61 20/09/05(土)20:02:00 No.724774230
>ドイツワインは糖度でランク分けされてるよ 引用ミスったターフェルワイン美味しいよね
62 20/09/05(土)20:02:01 No.724774236
>甘いほど美味いでいいと思う モスカートとかリースリングがオススメだぞ
63 20/09/05(土)20:02:30 No.724774428
スレ画の美味しさは置いといてボトルは全部これになってほしい
64 20/09/05(土)20:02:35 No.724774456
スパークリングならなんでもいいよ
65 20/09/05(土)20:02:39 No.724774485
一度でいいから貴腐ワインを飲んでみたい
66 20/09/05(土)20:02:57 No.724774618
美味しくて希少で高い以外に手間暇かかって製造コストが高いから高く付くのもあるイメージ
67 20/09/05(土)20:03:12 No.724774710
日本製は使ってるぶどうの糖度が高いのか砂糖でも入れてんのかってくらい甘いことが多い 渋みも控えめなので氷を入れて冷やしつつも溶けた氷で少し薄まったくらいがちょうどよい
68 20/09/05(土)20:03:47 No.724774923
フルボディのタンニン強いやつとか人を選ぶよな 俺は苦手だけどワイン好きな友達はむしろそういうのが好きだと言ってた
69 20/09/05(土)20:03:59 No.724774999
アイスワインくそ高いんだよ…
70 20/09/05(土)20:05:36 No.724775611
貴腐ワインとかアイスワインとか2000円くらいのお手軽のもあるけどあれなんであんな安いんだろう
71 20/09/05(土)20:06:02 No.724775778
>一度でいいから貴腐ワインを飲んでみたい あれって数万じゃないと数割が貴腐ぶどう由来ってだけなのかしら
72 20/09/05(土)20:06:40 No.724776021
>一度でいいから貴腐ワインを飲んでみたい ワイナリーの試飲とかでどうだ
73 20/09/05(土)20:06:40 No.724776026
赤玉はまた別のジャンルだと思うけど俺は普通のワインより赤玉の方が好き
74 20/09/05(土)20:07:03 No.724776197
高級ワインのレビューとか読んでると〇〇っぽいニュアンスとかならまだ分からなくもないけど エレガンスがどうとか滑らかなタンニンとか言われても全然わかんね!ってなる
75 20/09/05(土)20:07:33 No.724776371
スレ画は飲みやすいので油断すると結構飲んでしまう
76 20/09/05(土)20:08:27 No.724776765
ナッツ臭とか言われるとナッツ食っとけばいいやんと思う
77 20/09/05(土)20:09:04 No.724776984
>ナッツ臭とか言われるとナッツ食っとけばいいやんと思う 味損ナッツ!
78 20/09/05(土)20:09:13 No.724777056
飯の方に左右されると言うか すごい凝った料理に安ワインだとジュースみたいで物足りないな…ってなることはある
79 20/09/05(土)20:09:29 No.724777184
自宅で飲んだドンペリはほんと奇妙な味だった 雰囲気無しだとあんなもんか
80 20/09/05(土)20:10:41 No.724777752
スレ画は甘すぎる…
81 20/09/05(土)20:11:12 No.724778013
全部スプリッツァにしてがぶがぶ飲むようになったらほとんど何も考えなくなった 赤は…どうしよう
82 20/09/05(土)20:12:21 No.724778508
最近かち割りでしか飲まない
83 20/09/05(土)20:13:12 No.724778935
俺の舌にはセブンのPBのアンデスキーパーカベルネ・ソーヴィニヨンで十分 400円で二日か三日に分けて飲んでる 安くて美味しい
84 20/09/05(土)20:14:13 No.724779358
>シャトーなんちゃらっていうのだけ覚えてる 殆ど情報が残ってねえ!
85 20/09/05(土)20:14:22 No.724779411
ボトル1本開けるとちょうど記憶無くすからちょうどいい
86 20/09/05(土)20:15:13 No.724779843
セブンならセブンプレミアムのヨセミテロード金ラベルが美味しいぞ 1000円くらいするけどお値段以上の満足感は絶対ある
87 20/09/05(土)20:15:19 No.724779894
>シャトーなんちゃら 「○○酒造」しか残ってねーじゃねーか
88 20/09/05(土)20:15:25 No.724779943
>ボトル1本開けるとちょうど記憶無くすからちょうどいい 腹具合的にもボトルくらいが丁度いいよね
89 20/09/05(土)20:16:24 No.724780399
シャトーココノカドー
90 20/09/05(土)20:16:56 No.724780627
>赤は…どうしよう ティントデベラーノだ
91 20/09/05(土)20:17:03 No.724780678
スレ画って赤玉みたいに甘いの?
92 20/09/05(土)20:17:30 No.724780872
ワイン絶対記憶飛ぶんだよな… 日本酒も紹興酒も平気なのに
93 20/09/05(土)20:17:37 No.724780920
>ボトル1本開けるとちょうど記憶無くすからちょうどいい 記憶なくなってたらちょうど良くないだろ!
94 20/09/05(土)20:17:48 No.724781011
3Lの箱ワインをちびちび土日で飲むと幸せになれる
95 20/09/05(土)20:17:56 No.724781067
安ワインもずいぶん品質が上がったと聞いた
96 20/09/05(土)20:18:29 No.724781319
白ワインの泉買ってきたけどまだ開けてない
97 20/09/05(土)20:19:02 No.724781579
サンライズで満足
98 20/09/05(土)20:19:44 No.724781906
安いワインはあじわいが単純 高いものは複雑(いいかどうかは好み)だからね
99 20/09/05(土)20:20:02 No.724782042
高いワインよりも安いワイン 安いワインよりファンタのグレープの方がうまい
100 20/09/05(土)20:20:22 No.724782214
おいしけりゃ別にいいじゃん
101 20/09/05(土)20:20:22 No.724782216
日本酒の安いのはダメだけどワインは安くても美味しい気がする
102 20/09/05(土)20:21:02 No.724782563
甘いの飲みたい ぶどうジュースとワインの中間くらいのが
103 20/09/05(土)20:21:12 No.724782644
チリワインの酸味が好き
104 20/09/05(土)20:21:13 No.724782652
甘くないぶどうジュースがあったらぶっちゃけそっち飲むと思う ノンアルコールワインとかノンアルコールサケとか頑張って作って欲しい
105 20/09/05(土)20:21:54 No.724782964
ノンアルコールワインが最近普通のワインよりも好きなんだ
106 20/09/05(土)20:21:58 No.724783007
>甘いの飲みたい >ぶどうジュースとワインの中間くらいのが 赤玉おすすめ 本当に子供の頃想像してた甘いワインだから
107 20/09/05(土)20:22:59 No.724783603
糖を醸してアミノ酸だけ作る菌はいないんですか
108 20/09/05(土)20:23:01 No.724783635
高いものほど尖ってて安価というか普通なのは最大公約数的で飲みやすいいんしょう
109 20/09/05(土)20:23:35 No.724783957
>甘くないぶどうジュースがあったらぶっちゃけそっち飲むと思う >ノンアルコールワインとかノンアルコールサケとか頑張って作って欲しい むかーーーしあったんだけどねノンアルコールワイン…渋みもちゃんとある 売れなくてすぐ消えた…
110 20/09/05(土)20:25:03 No.724784674
カルディの安ワインがめっちゃうまいよ
111 20/09/05(土)20:25:16 No.724784757
2000円くらいのフルボディ?なやつ飲んだらたしかに舌にずっしり来る感じはあった
112 20/09/05(土)20:26:19 No.724785259
遠慮なく氷やコーラ加えられるワインいいよね
113 20/09/05(土)20:27:36 No.724785853
昨日スーパーで見た気がするノンアルコールワイン
114 20/09/05(土)20:30:17 No.724787142
>無添加のおいしいワインのパックが冷蔵庫に入っていることを 今更だけど料理用じゃねえかなそれ…
115 20/09/05(土)20:31:00 No.724787478
国産白ワインあんまぁ