虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/05(土)19:06:15 ブラウ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/05(土)19:06:15 No.724752018

ブラウザ上で遊べる多分FLASHゲーで木伐ったり石切り出したりして 木材石材集めつつ小麦植えて食い物作って人増やして たまに敵が湧いてくる塔を少しずつ削って(石と同様に切り崩して石材になる) 塔を完全に潰せば勝ち!みたいなやつあったと思ったんだけど なんて名前だったか思い出せなくて探せない

1 20/09/05(土)19:07:02 No.724752298

山のないヨッシーアイランドかと思った

2 20/09/05(土)19:07:52 No.724752625

カタヨッシーアイランド

3 20/09/05(土)19:09:16 No.724753163

あったなー 兵士置くための砦とかあったね 結構粗めのドットでグリグリ回転させたりできたような

4 20/09/05(土)19:10:03 No.724753473

多分12~3年くらい前だった気がする

5 20/09/05(土)19:12:55 No.724754571

マインクラフトみたいなゲーム

6 20/09/05(土)19:15:11 No.724755473

えっそんな前だっけ…?5~6年前とかそんなくらいじゃなかった…?

7 20/09/05(土)19:18:35 No.724756837

ROCK DOWNとかそんなん…

8 20/09/05(土)19:18:51 No.724756942

タワーアイランド?

9 20/09/05(土)19:19:42 No.724757336

ヨッシーアイランドだろこれ

10 20/09/05(土)19:20:04 No.724757488

ブレーキングタワー

11 20/09/05(土)19:20:47 No.724757765

Breaking the Tower 今はブラウザでは遊べないっぽい?

12 20/09/05(土)19:21:38 No.724758074

ほっとくと木に埋もれるのでそのまま平和な島にする

13 20/09/05(土)19:21:56 No.724758176

村発展で塔破壊ゲームでググれ

14 20/09/05(土)19:22:14 No.724758300

スッと出てくる辺り流石だな

15 20/09/05(土)19:22:25 No.724758365

途中まではハニーの開拓なんちゃらかと思ったけど違うな

16 20/09/05(土)19:25:06 No.724759464

>Breaking the Tower >今はブラウザでは遊べないっぽい? あーこれだ!今はもう普通にはプレイ出来ないのね…

17 20/09/05(土)19:29:31 No.724761168

てか絵が正確すぎるわ!

18 20/09/05(土)19:34:09 No.724763033

モヤングか

19 20/09/05(土)19:36:35 No.724764051

敵兵士と戦うのは味方兵士しかできないけど塔を壊すのは味方労働者しかできないから殺されないように頑張ってね!ってやつか

20 20/09/05(土)19:49:44 No.724769243

うわーなつかしい…

21 20/09/05(土)19:50:31 No.724769549

>てか絵が正確すぎるわ! 全く知らなかったからググったら本当にスレ画ほぼまんまでだめだった

22 20/09/05(土)19:52:32 No.724770352

面白そうだけど今はプレイできない感じ?

23 20/09/05(土)19:52:39 No.724770402

うろ覚えでも委員会

24 20/09/05(土)19:54:02 No.724770969

カタリヴリーアイランドのうろ覚絵

25 20/09/05(土)20:01:46 No.724774130

>Breaking the Tower >今はブラウザでは遊べないっぽい? 遊べないのはFlashゲーだったからでは

26 20/09/05(土)20:03:36 No.724774850

タワーを崩すゲームだっけか

27 20/09/05(土)20:05:05 No.724775409

カタログ見てフリーゲームの「生きろ」かと思ったら懐かしゲーだった 英語読めなくて総当たりの手探りでも楽しかったな

↑Top