虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/05(土)16:06:18 いま見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/05(土)16:06:18 No.724701633

いま見たんだけど滅茶苦茶おもしろいじゃん なんでみんな教えてくれなかったの…

1 20/09/05(土)16:07:31 No.724701948

>なんでみんな教えてくれなかったの… 私こういう言い方嫌い!

2 20/09/05(土)16:09:54 No.724702555

うんうん次はランボー観ようねえ…

3 20/09/05(土)16:10:30 No.724702712

元祖隠れた名作きたな…

4 20/09/05(土)16:12:18 No.724703118

スタローンは本人も作品もラズベリー賞候補に挙げておけばいいや、ロッキーは斜に構えて評価すればいいや、みたいな時期があって もちろんそうなる駄作も目立ったわけだけど 改めて真っ直ぐに名作と評価される時代に戻ってきたと思う

5 20/09/05(土)16:14:42 No.724703679

アクション俳優のイメージ凝り固まった後に触れれば触れるほどこんな話だったの!?って驚きの反動が それはそれとしてエンタメ色も放り込んでる3とかもあれはあれで

6 20/09/05(土)16:18:53 No.724704736

エイドリ兄貴がちょっと…

7 20/09/05(土)16:24:00 No.724706052

スタローンは事実上の出発点がこの作品ってだけでも強いなと

8 20/09/05(土)16:32:54 No.724708351

安易に勝つわけじゃないのがいい

9 20/09/05(土)16:37:06 No.724709497

思ってたよりアメリカン・ニューシネマっぽいし ロッキーもそんなにタフガイって感じじゃないね なんで亀飼ってるの

10 20/09/05(土)16:38:26 No.724709842

エンタメに走った4とかも好き

11 20/09/05(土)16:39:36 No.724710170

ランボーの長髪のマッチョイメージが強かったからなんか小太りのおっさんって感じで驚いた記憶

12 20/09/05(土)16:40:14 No.724710354

>なんで亀飼ってるの エイドリアンに会いに行く口実が欲しかったんじゃないかな

13 20/09/05(土)16:41:16 No.724710617

イタリアの種馬連呼されてたけどスタローンにイタリアのイメージないから意外だった

14 20/09/05(土)16:42:42 No.724710993

>イタリアの種馬連呼されてたけどスタローンにイタリアのイメージないから意外だった スタリオンとスタローンってなんか似てるよね

15 20/09/05(土)16:43:35 No.724711226

ロッキーも好きだけどスタローン一作目だったらランボーの方が好き

16 20/09/05(土)16:44:28 No.724711445

>なんでみんな教えてくれなかったの… 公開当時めちゃくちゃスレ立ってたけど?

17 20/09/05(土)16:45:57 No.724711830

エイドリアンの名前呼ぶシーンは感動する所なのに 見たことも無い人たちがモノマネで茶化すようになってしまった…

18 20/09/05(土)16:46:48 No.724712050

>安易に勝つわけじゃないのがいい 一作目って勝ったっけ?

19 20/09/05(土)16:47:12 No.724712167

本当の意味でロッキーザファイナルなクリード2まで見ようね…

20 20/09/05(土)16:47:52 No.724712356

そんな…ランボーの一作目が悲しい映画だったなんて…

21 20/09/05(土)16:49:56 No.724712886

5は! 5は見ないとダメですか!?

22 20/09/05(土)16:50:43 No.724713093

ロッキーって4で完結でしょ?

23 20/09/05(土)16:51:10 No.724713216

続編では犬出てくるけど亀と金魚はどうなったんだろ

24 20/09/05(土)16:51:42 No.724713373

>うんうん次はロッキー2観ようねえ…

25 20/09/05(土)16:52:20 No.724713561

>イタリアの種馬連呼されてたけどスタローンにイタリアのイメージないから意外だった いかにもイタリア人な風貌ではないか

26 20/09/05(土)16:52:34 No.724713627

>ロッキーって4で完結でしょ? 何を言ってるんだファイナルがあるだろファイナルが

27 20/09/05(土)16:53:06 No.724713767

2から順番に見るのもいいがいきなりロッキー・ザ・ファイナルを見てもいいぞ

28 20/09/05(土)16:54:02 No.724714015

ちなみにロッキーヨンみたらそのままスライドしてクリード2見ても良いぞ見るなら今だぞそろそろアマプラの配信期間が切れるから

29 20/09/05(土)16:54:24 No.724714112

3までは少年漫画化してなかったんだっけ?

30 20/09/05(土)16:55:02 No.724714271

待てファイナルは見ないとダメだ 初代の記憶が薄れる前に老いたロッキーと誰にも愛されず認められなかったチャンプの殴り合いを見ないとダメだ

31 20/09/05(土)16:55:17 No.724714328

人によってはエグい刺さり方をするらしく 2以降はあまり評価しない原理主義者がいるほどです

32 20/09/05(土)16:55:57 No.724714515

クリード2の「良い店だなでも俺の写真無くない?」名台詞だと思ってる

33 20/09/05(土)16:56:13 No.724714587

>>なんでみんな教えてくれなかったの… >公開当時めちゃくちゃスレ立ってたけど? おじいちゃん…

34 20/09/05(土)16:56:39 No.724714697

3の貪欲さの欠乏も含めて一度生活が落ち着いた後に改めてエイドリアンが起点になる流れが好き

35 20/09/05(土)16:57:36 No.724714933

奥さんが起点になりやすいロッキーシリーズ

36 20/09/05(土)16:58:29 No.724715176

色々言われてる5も好きだよ

37 20/09/05(土)16:58:36 No.724715207

3はコテコテな展開の連続なんだけどそれ故にめちゃ面白い

38 20/09/05(土)16:59:04 No.724715334

>>公開当時めちゃくちゃスレ立ってたけど? >おじいちゃん… 大正時代だしね

39 20/09/05(土)17:00:27 No.724715721

クリードはスピンオフとして理想的すぎる作品なのがまた凄い

40 20/09/05(土)17:01:47 No.724716120

5は息子との確執の始まりだったり一度後進の育成に手を出して失敗してたりクリードへの繋がりという点では結構大きい気がする

41 20/09/05(土)17:02:03 No.724716192

クリードは年老いたロッキー見るのが辛い

42 20/09/05(土)17:02:31 No.724716312

でもクリードは良い作品だよほぼ知り合いが死んで一人取り残されたロッキーにアポロの息子がボクシング教えてくれって来る話なんだぜ?

43 20/09/05(土)17:03:15 No.724716519

アポロとのいちゃいちゃも見逃せないからやっぱりちゃんとシリーズ見ないと

44 20/09/05(土)17:03:31 No.724716589

クリード2は主要メンバーお父さんと子供の話って感じが実に良い

45 20/09/05(土)17:03:36 No.724716605

>そんな…ランボーの一作目が悲しい映画だったなんて… それどころか人が1人しか死んでないんだぞ! しかも事故死

46 20/09/05(土)17:03:57 No.724716702

ロッキー公開日1977年かあ そりゃ本人もおじいちゃんになるわ

↑Top