20/09/05(土)13:28:55 ディス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/05(土)13:28:55 No.724662824
ディスクリートGPUだけじゃなくこっちも裏で動いてそうでワクワクする DLSS使えるようになったりするんだろうか
1 20/09/05(土)13:29:48 No.724663058
スイッチよりもSHIELD TABLETの新しいの出してくれよぉ…
2 20/09/05(土)13:30:26 No.724663228
>スイッチよりもSHIELD TABLETの新しいの出してくれよぉ… 儲からなかったから…
3 20/09/05(土)13:31:39 No.724663574
そういや最近Androidタブレットの良い機種ないね
4 20/09/05(土)13:32:55 No.724663919
XavierをサムでもTSMCでもいいから7nmにしてくれればモバイルでも乗っかるサイズになる
5 20/09/05(土)13:34:20 No.724664295
タブレットは中華がそこそこの出してたけど全部アウトになったからな
6 20/09/05(土)13:36:40 No.724664933
水冷のごっつい盾タブ出してくれたら革ジャン買うわ
7 20/09/05(土)13:37:49 No.724665228
今出せば冗談でもなくandroidタブレット市場を席巻できるだろうけど うまあじはないんだろうなつらい
8 20/09/05(土)13:38:43 No.724665467
AMD >今出せば冗談でもなくandroidタブレット市場を席巻できるだろうけど >うまあじはないんだろうなつらい モデム内蔵できないからダメだろ
9 20/09/05(土)13:38:59 No.724665541
>そういや最近Androidタブレットの良い機種ないね GALAXYがある 日本では売ってない
10 20/09/05(土)13:40:32 No.724665938
ちょっと手の込んだことするならともかく、一般的なコンシューマー用途だとどうしてもiPadでいいじゃんで終わっちゃうからね今のタブレット市場…
11 20/09/05(土)13:40:41 No.724665997
テザリングすりゃいいしモデムいらない…
12 20/09/05(土)13:40:50 No.724666044
>今出せば冗談でもなくandroidタブレット市場を席巻できるだろうけど あのクソ分厚いタブレットでもあのスイッチの!みたいな宣伝でバカ売れするだろうよ 任天堂は最高さ!
13 20/09/05(土)13:41:03 No.724666083
>GALAXYがある >日本では売ってない そういやサムスンのモバイルGPUがRadeonになるんだっけ Radeonまともに動くのか?
14 20/09/05(土)13:41:55 No.724666321
Adreno何か言ってやれ
15 20/09/05(土)13:41:57 No.724666335
>あのクソ分厚いタブレットでもあのスイッチの!みたいな宣伝でバカ売れするだろうよ >任天堂は最高さ! ゲーム機はある程度厚みないと持ちにくいからであってタブレットでそれ通用するのかな
16 20/09/05(土)13:42:03 No.724666361
DLSSマジ凄い技術だよな… これが進化していったらマジブレイクスルーになると思う
17 20/09/05(土)13:42:23 No.724666451
>Adreno何か言ってやれ DX11.1で十分デース
18 20/09/05(土)13:43:02 No.724666606
筋の悪い製品扱いでみんな諦めかかってたのに 自動運転に活路見出したのも凄いし Switchが都合良く要件にハマったのも良かったと思う
19 20/09/05(土)13:44:19 No.724666942
サムスンとAMDがタッグを組んで次のSwitch用SoCはRadeonですって噂もあるけどまぁガセよね
20 20/09/05(土)13:45:17 No.724667188
まぁ出てもnew3DSとかPS4Proみたいに完全互換の高性能版になるんだろうな 他ハードとのマルチもあるしソフトの高画質化は難しくないだろう
21 20/09/05(土)13:45:39 No.724667281
一億台予定のハードの次だからNvidiaもAMDにかっさらわれたくはないだろう 自動運転も未だ実用化時期が見えないし
22 20/09/05(土)13:45:40 No.724667285
>サムスンとAMDがタッグを組んで次のSwitch用SoCはRadeonですって噂もあるけどまぁガセよね AMDが組み込みモバイル向けのGPUを作ってるなんて話聞いたことが無いわ
23 20/09/05(土)13:45:49 No.724667328
AdrenoはVILWだった頃のRadeon拡張してるだけだからワッパがいいけど世代についていけてない感がある
24 20/09/05(土)13:46:07 ID:Q8d9txc2 Q8d9txc2 No.724667413
スレッドを立てた人によって削除されました 前にRTX3090積んだSwitchPROが出るって話題になってたよね
25 20/09/05(土)13:46:36 No.724667521
>AMDが組み込みモバイル向けのGPUを作ってるなんて話聞いたことが無いわ この前のニュースでサムスンがGPU部にRadeon使いますってあったのは事実よ
26 20/09/05(土)13:46:59 No.724667595
スレッドを立てた人によって削除されました PS4みたいな大ゴケハードの後釜を狙うとは考えられない
27 20/09/05(土)13:47:13 No.724667655
>前にRTX3090積んだSwitchPROが出るって話題になってたよね そんなん聞いたこともないわ Nvidiaが5nmプロセスでSwitch用のを開発中みたいのは聞いたことある
28 20/09/05(土)13:47:18 No.724667675
3090てそんなアホな事を誰が言うんだよ
29 20/09/05(土)13:47:56 No.724667826
ExynosのGPUをラデにするって話もあるけど苦労してるっぽいからな
30 20/09/05(土)13:48:00 No.724667842
妄想を相手にするんじゃないよ
31 20/09/05(土)13:49:10 No.724668118
突拍子もなさ過ぎて逆にイメージ図見たい
32 20/09/05(土)13:49:15 No.724668137
でもようGPU単体で350W つり合いとれるシステム用意すると合計たぶん600W以上ってモンスター携帯機 欲しいじゃん?
33 20/09/05(土)13:50:01 No.724668338
そんなのバッテリー1時間持たなそう
34 20/09/05(土)13:50:09 No.724668368
>今出せば冗談でもなくandroidタブレット市場を席巻できるだろうけど androidタブレットはスマホのsocの転用してちょっと作る程度の需要しかない そのsocがあるならスマホ作った方が儲かる そしてnvidiaはスマホで弾き出された後
35 20/09/05(土)13:50:10 No.724668375
携帯機で高性能なんてコンセプトがそもそも妄想でしょ
36 20/09/05(土)13:50:14 No.724668388
エヴァかウルトラマンぐらいの活動時間になりそうだ
37 20/09/05(土)13:50:15 No.724668396
>ExynosのGPUをラデにするって話もあるけど苦労してるっぽいからな ゲーム機に採用されてるけどワットパフォーマンスはモバイル向けと比べてイマイチなので載せるの無理じゃねって… あと待機電力がやたら高くなかったっけRadeon モバイル向けと比較したらだけど
38 20/09/05(土)13:50:21 No.724668422
タブレットはスマホみたいにポンポン買い替えないからねぇ
39 20/09/05(土)13:50:56 No.724668575
TensorコアをDLSSに使うというのはいいアイディアだと思う わざわざスイッチのためにカスタマイズする手間も省けるわけだし
40 20/09/05(土)13:50:59 No.724668588
>エヴァかウルトラマンぐらいの活動時間になりそうだ そもそも冷やせないから稼働しない
41 20/09/05(土)13:52:30 No.724668997
>TensorコアをDLSSに使うというのはいいアイディアだと思う >わざわざスイッチのためにカスタマイズする手間も省けるわけだし 演算精度もFP16なんでメモリ帯域少なめでもいいしね
42 20/09/05(土)13:53:34 No.724669258
>タブレットはスマホみたいにポンポン買い替えないからねぇ 数少ないタブレット需要も専用SoCのあるiPadに敵わないしね
43 20/09/05(土)13:54:37 No.724669519
Tegraの系譜もうDRIVEなんちゃらにシフトして随分経つし モバイル界隈ではNVのSoCはケチついてるから今更再チャレンジするか?って気がします
44 20/09/05(土)13:56:59 No.724670102
DLSS使うほど重い処理してるとは思えない
45 20/09/05(土)13:57:01 No.724670109
モバイル系SOCとして全然ハマらなかったのを再利用しての今なんだから 今ならモバイル系イケる!って出戻りするのはギャグでしょ どこで何作るのさ
46 20/09/05(土)13:57:14 No.724670152
>Tegraの系譜もうDRIVEなんちゃらにシフトして随分経つし >モバイル界隈ではNVのSoCはケチついてるから今更再チャレンジするか?って気がします しない けど数あんまりいないAndroidタブレットユーザーがスマホの使い回しSoCじゃなくちゃんとタブレット用のSoC欲しいって所にTegraシリーズはピッタリハマってた いかんせんAndroidタブレットユーザーが少なくてダメだった
47 20/09/05(土)13:58:05 No.724670354
>DLSS使うほど重い処理してるとは思えない マリカ8みたいにSwitchの性能で1080p出てるなら4k解像度にするまでよ
48 20/09/05(土)13:58:35 No.724670473
>DLSS使うほど重い処理してるとは思えない 4Kにアップスケーリングするって噂
49 20/09/05(土)13:59:26 No.724670664
>モバイル系SOCとして全然ハマらなかったのを再利用しての今なんだから >今ならモバイル系イケる!って出戻りするのはギャグでしょ >どこで何作るのさ モバイルというかスマホにとっては消費電力高すぎたTegra タブレットだったら入るんだがAndroidかつタブレットユーザーが少なすぎた
50 20/09/05(土)13:59:50 No.724670761
>これが進化していったらマジブレイクスルーになると思う 既にブレイクスルーだよ 最新版だと9倍まで拡大できる つまりWQHDの元映像から8Kまで拡大できる
51 20/09/05(土)14:00:36 No.724670960
タブレットだとダメだけどゲーム機ならでかいファン付けても許される不思議
52 20/09/05(土)14:00:43 No.724670979
APUに積める能力なのか価格帯がどうなるのかってのが気になるんだけどどうなの?
53 20/09/05(土)14:00:50 No.724671009
>>DLSS使うほど重い処理してるとは思えない >4Kにアップスケーリングするって噂 4kモニターは液タブしか持ってないからチクショウ!! もし本当にDLSS搭載するならWQHDにも対応してくれるよね…
54 20/09/05(土)14:01:21 No.724671139
学習データで映像を補完するって仕組みが人間の視覚メカニズムに近いのもかっこいいDLSS
55 20/09/05(土)14:01:33 No.724671191
>既にブレイクスルーだよ >最新版だと9倍まで拡大できる >つまりWQHDの元映像から8Kまで拡大できる 基本的に高解像度から超高解像度のが得意なので1080pに上げる場合は540pが最低ラインで質考えると2倍強の720pだとか
56 20/09/05(土)14:02:29 No.724671429
ネイティブ1080pより綺麗になるのが笑える
57 20/09/05(土)14:02:57 No.724671552
唯一フィットするであろうAndroidタブレットが市場として萎んでしまったのが辛いと思う 一昔前なんか訳の分からん中華Androidタブレットそこらじゅうに転がってたのに 気が付いたらコンシューマ向けはSamsung以外殆ど全滅なの何でなんだろう…
58 20/09/05(土)14:04:09 No.724671822
>唯一フィットするであろうAndroidタブレットが市場として萎んでしまったのが辛いと思う >一昔前なんか訳の分からん中華Androidタブレットそこらじゅうに転がってたのに >気が付いたらコンシューマ向けはSamsung以外殆ど全滅なの何でなんだろう… ちょっと前までふぁーあじとかいっぱい出してたしコロナなければまだ中華タブレットが日本にも入ってきてた可能性高い
59 20/09/05(土)14:04:10 No.724671825
1080pだとしても4Kスーパーサンプリング並みの絵になるからメリットは大きい
60 20/09/05(土)14:04:14 No.724671848
1080pのソースから4Kにアップスケールしてどこまできれいになるのかはわかんないなあ DLSSだとどうなんだろう
61 20/09/05(土)14:04:27 No.724671901
DLSSはソフト側が対応しないと使えないから実際は万能というわけでもない
62 20/09/05(土)14:04:33 No.724671920
ビジネス向けだと今でもたくさんあるんだけどね泥タブ でもビジネス向けだとそんなgPU性能なんかいらんだろうし
63 20/09/05(土)14:04:50 No.724672004
シールドタブレットどうなってんのかなーってしらべたら 2018年に終了してた…
64 20/09/05(土)14:05:22 No.724672129
>シールドタブレットどうなってんのかなーってしらべたら >2018年に終了してた… Switch生産のじゃまになるだけだしな…
65 20/09/05(土)14:05:34 No.724672182
最初のDLSSが入ったとき絵がざらざらになって直ぐに切った 今のはすごいね
66 20/09/05(土)14:05:52 No.724672266
>DLSSはソフト側が対応しないと使えないから実際は万能というわけでもない 本来はPCよりコンシューマーのが向いてると思う 発売前に必ずハードメーカー通すんだから だからこそソニーもDLSS風の処理の特許は取ってる Radeonにはテンサーコアないのがネックだが
67 20/09/05(土)14:06:05 No.724672312
SHIELD TVは去年モデルチェンジして元気にやってるのになあ… ゲームも快適です
68 20/09/05(土)14:06:26 No.724672379
ネイティブ4Kと比べたらどのくらい違ってくるんだろう
69 20/09/05(土)14:07:25 No.724672632
まじめに計算して描画する機能じゃないからトランジスタ数で考えると効率が良すぎる 遅かれ早かれ他のGPUメーカーも特許回避した形で類似の実装は用意してくると思う
70 20/09/05(土)14:07:53 No.724672736
レイトレはAMDもやるって明言してるけどDLSSみたいなのはやらないのかね
71 20/09/05(土)14:09:06 No.724673004
DLSSの画質についてはYouTubeに既に動画が何本も上がってるから見れば一目瞭然だよ 遠景はくっきりするしフレームレートもかなり上がる 名前の通り深層学習だから今後学習すればするほどさらに画質は向上するはず
72 20/09/05(土)14:10:12 No.724673286
>SHIELD TVは去年モデルチェンジして元気にやってるのになあ… >ゲームも快適です 中身が完全にSwitchのx1+なのが笑う XavierのNew Switchが出たらおそらく8k対応のボックスとしてまた新型出すぞ
73 20/09/05(土)14:11:19 No.724673600
俺はゲーマーじゃないからfps向上はあまり興味ないけど遠景を表示出来るようになるってのはかなりメリットだよな
74 20/09/05(土)14:12:33 No.724673884
GeForce Nowってクラウドゲーミング商材持ってるから NVはリファレンスとしてSTBやタブレット出す必要があって 全く無くなることは無いとは思う
75 20/09/05(土)14:13:11 No.724674036
NVはCPUが作れねえからなぁ
76 20/09/05(土)14:13:20 No.724674074
最新のXavierは単精度1Tflops超えてるから1080p60fpsくらいなら達成できそう DLSS2.0だと4倍まで解像度上げられるから現実的 問題は価格や発熱になる
77 20/09/05(土)14:15:10 No.724674579
4Kのshieldを出す予定はないの?
78 20/09/05(土)14:15:14 No.724674599
禿「ちょっといい会社あるんですよ買収に興味ありませんか」
79 20/09/05(土)14:16:59 No.724674996
DVD時代のIVをBD画質にアプコンするソフトも作ってくれ…
80 20/09/05(土)14:17:15 No.724675060
>最新のXavierは単精度1Tflops超えてるから1080p60fpsくらいなら達成できそう >DLSS2.0だと4倍まで解像度上げられるから現実的 >問題は価格や発熱になる どこまでシュリンクするかだね 7nmまでやってくれるなら現状のSwitch据え置きくらいの消費電力でもほぼ最大性能が出せる
81 20/09/05(土)14:17:35 No.724675151
>4Kのshieldを出す予定はないの? TVの方なら初代から4K対応じゃよ
82 20/09/05(土)14:17:44 No.724675183
>禿「ちょっといい会社あるんですよ買収に興味ありませんか」 気軽にパワーバランス崩すようなこというな
83 20/09/05(土)14:17:58 No.724675243
元がAI用なんだからそもそもSwitchに乗ってるのはそんなチップじゃ無いでしょ
84 20/09/05(土)14:18:14 No.724675309
>DVD時代のIVをBD画質にアプコンするソフトも作ってくれ… 中古のPS3とHDMIキャプチャー買え
85 20/09/05(土)14:18:52 No.724675472
そりゃ今のSwitchで出来るわけないだろ
86 20/09/05(土)14:20:00 No.724675759
>元がAI用なんだからそもそもSwitchに乗ってるのはそんなチップじゃ無いでしょ 基本的にNVってAMDみたいな専用設計やらんからXavierのシュリンクそのまんま出してくる可能性高いと思ってる
87 20/09/05(土)14:20:21 No.724675829
将来的にもコスト最優先だからディープラーニング用の機能など乗らん
88 20/09/05(土)14:21:22 No.724676051
nvidiaがarm買ってどうなるかは見てみたい
89 20/09/05(土)14:21:54 No.724676164
RTX3000番台が8nmなのが歩留まり=価格と消費電力のバランス取りの難しさを物語っているように思う
90 20/09/05(土)14:22:04 No.724676191
>将来的にもコスト最優先だからディープラーニング用の機能など乗らん シェーダーコアしかないNVのGPUなんてもうなくなるんだ
91 20/09/05(土)14:22:38 No.724676333
>将来的にもコスト最優先だからディープラーニング用の機能など乗らん わざわざXavierからTensorコアを抜いたようなものを作るかなあ 設計し直すのもコストなのに
92 20/09/05(土)14:23:17 No.724676466
任天堂がどうかはわからんがNvidiaはAI技術をゲームコンソールにも使うと言ってるからな
93 20/09/05(土)14:24:08 No.724676653
>わざわざXavierからTensorコアを抜いたようなものを作るかなあ >設計し直すのもコストなのに そんな大改造を任天堂1社の為に加えられるわけがない
94 20/09/05(土)14:24:28 No.724676726
>基本的にNVってAMDみたいな専用設計やらんからXavierのシュリンクそのまんま出してくる可能性高いと思ってる だからPCのTensorCore系とは別だよね
95 20/09/05(土)14:24:39 No.724676778
実際難しい所だと思うよ次世代任天堂ハード 個人的には別にSwitchしなくてもいいな…って感じるから据え置き専用でもいいんだが
96 20/09/05(土)14:26:08 No.724677105
俺も据え置きオンリー派だけどここまで流行ったのは携帯機みたいにできるからだと思う
97 20/09/05(土)14:26:23 No.724677174
そもそもSwitchでもアップスケール自体は可能 Nvidia ShieldにはAIのスケーリング機能があるからね
98 20/09/05(土)14:26:31 No.724677212
どうかんがえてもハイブリッド路線は変えないだろ DLSSなんてもろに携帯向きなのに
99 20/09/05(土)14:27:36 No.724677473
でもいざって時にガッと取り外して単体で動かせるの結構ありがたかったりするし… モニター埋まってる時とか
100 20/09/05(土)14:27:37 No.724677475
>そもそもSwitchでもアップスケール自体は可能 >Nvidia ShieldにはAIのスケーリング機能があるからね それはSwitchでいうゲーム性能部分を使うからSwitchではしんどい