好きなやつ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/05(土)12:06:12 No.724641644
好きなやつ
1 20/09/05(土)12:07:27 No.724641935
これをあっさり作る金田一はなんなの… 東大も出てないくせに…
2 20/09/05(土)12:07:44 No.724641995
どうやってロープ張ったんだ…
3 20/09/05(土)12:08:11 No.724642114
うおおおおおおお!
4 20/09/05(土)12:08:29 No.724642195
当時読んでて気になったのはこの崖っぺりまで車で来れるのはまずいんじゃないかなって
5 20/09/05(土)12:09:43 No.724642503
>当時読んでて気になったのはこの崖っぺりまで車で来れるのはまずいんじゃないかなって ガードレールあるから安心して
6 20/09/05(土)12:09:43 No.724642505
こう考えるとかなり無理なトリックなんだなあ
7 20/09/05(土)12:09:49 No.724642528
>どうやってロープ張ったんだ… 向こう岸に重り括り付けて投げたりとかまあやり様は色々あるのかな…
8 20/09/05(土)12:10:39 No.724642708
>ガードレールあるから安心して じゃあどうやって車で渡るんだよ!
9 20/09/05(土)12:10:46 No.724642736
人を殺すんだから自分が死ぬくらいの覚悟は必要だからな…
10 20/09/05(土)12:11:03 No.724642814
いくら事前準備があったにしろ無茶すぎるよ…
11 20/09/05(土)12:11:23 No.724642892
>>ガードレールあるから安心して >じゃあどうやって車で渡るんだよ! ガードレールは工具あれば意外と簡単に外せる って前に「」が言ってて長年の疑問が氷解したよ
12 20/09/05(土)12:11:23 No.724642898
ロープ渡すのが中々無理ゲーに思えるんだけどサラッと流すこのテンポ感
13 20/09/05(土)12:11:42 No.724642973
最後燃やして落としたんだっけ
14 20/09/05(土)12:11:44 No.724642983
>じゃあどうやって車で渡るんだよ! うおおお!!!
15 20/09/05(土)12:12:52 No.724643283
読者が真似したら危ないからな
16 20/09/05(土)12:13:20 No.724643414
>ガードレールは工具あれば意外と簡単に外せる >って前に「」が言ってて長年の疑問が氷解したよ 語られない一工程があったのか…
17 20/09/05(土)12:13:42 No.724643500
このバケツ水入れたまま持ち上げても横になってダダ漏れじゃない?
18 20/09/05(土)12:14:28 No.724643714
ほんとだ…持つ部分結ばないといけないのに
19 20/09/05(土)12:15:16 No.724643944
>ガードレールは工具あれば意外と簡単に外せる >って前に「」が言ってて長年の疑問が氷解したよ それはそうかもしれないが酷寒の真夜中女一人でやることじゃないな…
20 20/09/05(土)12:15:40 No.724644034
金田一じつは漫画読んだことないんだけどネウロと同じでトリックはオマケなの?強引というか無理のあるトリック多すぎない?
21 20/09/05(土)12:15:40 No.724644036
>それはそうかもしれないが酷寒の真夜中女一人でやることじゃないな… ナメんじゃないわよ…
22 20/09/05(土)12:15:43 No.724644052
>ほんとだ…持つ部分結ばないといけないのに 安いバケツでそこにあんまり負荷かけるともげるから…
23 20/09/05(土)12:16:08 No.724644155
>金田一じつは漫画読んだことないんだけどネウロと同じでトリックはオマケなの?強引というか無理のあるトリック多すぎない? 連載してたのマガジンだぜ?
24 20/09/05(土)12:16:18 No.724644196
バケツはもうちょっと小さいやつでいいんじゃねぇかな
25 20/09/05(土)12:16:41 No.724644306
>このバケツ水入れたまま持ち上げても横になってダダ漏れじゃない? タイムキーパーの筋肉… ナメんじゃないわよ…!
26 20/09/05(土)12:17:00 No.724644387
作るのも大変渡るのも度胸いるこんなの良くやったよ!
27 20/09/05(土)12:17:02 No.724644393
人殺しなんて割りに合わないって話を見るならこれくらいでいいんだ
28 20/09/05(土)12:17:57 No.724644607
よく考えたら無理なんだけど 子供だったころはこんなトリック実現不可能なんて思わなかったぜ
29 20/09/05(土)12:18:09 No.724644657
氷橋検証って万が一推理が間違ってたらおっちゃんは落下して死んでたよね
30 20/09/05(土)12:18:17 No.724644697
でも割と金田一は推理させる方面のマンガだったと思うよ 割とトンデモトリック多くて分かるかバカ!ってなる事も多いが
31 20/09/05(土)12:18:19 No.724644711
>これをあっさり作る金田一はなんなの… >東大も出てないくせに… アイツ絶対シャブやってるわよ
32 20/09/05(土)12:18:33 No.724644774
子供の頃ロープ渡すのに何往復したのかむっちゃ気になってたんだけど よく考えたら最初から1本でやる必要はないんだよな
33 20/09/05(土)12:18:39 No.724644800
>金田一じつは漫画読んだことないんだけどネウロと同じでトリックはオマケなの?強引というか無理のあるトリック多すぎない? 金田一に限らず推理マンガのトリックは理論上可能なだけで実際にできないようなもんばっかだよ
34 20/09/05(土)12:18:51 No.724644845
>金田一じつは漫画読んだことないんだけどネウロと同じでトリックはオマケなの?強引というか無理のあるトリック多すぎない? 読者が真似したらとんでもないことだし出来るトリックを真面目に追求したミステリーなんかあるのかな
35 20/09/05(土)12:18:57 No.724644874
ここまでやって捕まるんだから本当に割に合わない…
36 20/09/05(土)12:19:21 No.724644965
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
37 20/09/05(土)12:20:04 No.724645150
外伝完結した今こそAbemaで再放送して欲しい
38 20/09/05(土)12:20:42 No.724645305
>金田一に限らず推理マンガのトリックは理論上可能なだけで実際にできないようなもんばっかだよ 現実で使われても困るしな…
39 20/09/05(土)12:20:47 No.724645337
金田一は警察の人たちに協力してもらって再現してみたら出来たとか言ってた気がする
40 20/09/05(土)12:20:47 No.724645339
そこでやる事自体は簡単だけど建築に莫大な費用のかかる館もの!
41 20/09/05(土)12:21:06 No.724645400
これ橋の中央にどうやって藁や雪を置いてるのか 長物でも藁はともかく雪は無理でしょ…
42 20/09/05(土)12:21:13 No.724645439
こんな苦労しても金田一が5分かそこらの推理ショーで暴いちまうんだから堪らない しかも相手は余裕シャクシャクで氷橋を再現するという屈辱
43 20/09/05(土)12:21:32 No.724645509
犯人達だけ読んで金田一ってギャグ漫画なんだなって言う奴増えたよな
44 20/09/05(土)12:21:49 No.724645580
うんちマン!
45 20/09/05(土)12:21:57 No.724645622
スガバシは寒い地方の読者の正答率が高かったとかどこかで作者がコメント出してたな
46 20/09/05(土)12:22:17 No.724645701
>これ橋の中央にどうやって藁や雪を置いてるのか >長物でも藁はともかく雪は無理でしょ… 雪置いて凍った部分を足場にして奥に進む ヘタしたら谷底に落ちる
47 20/09/05(土)12:22:18 No.724645705
この高さで水汲むくらいだったらポリ容器に水道水いっぱい入れて運んできたほうがいいかもしれない
48 20/09/05(土)12:22:30 No.724645755
アマプラでじっちゃんの方の金田一見てるけど あっちも犯人が女一人で色々やり過ぎな事件ばっかで原作リスペクトなのかもしれない
49 20/09/05(土)12:22:38 No.724645786
っていうか確実に氷橋作るのにかかる時間の方がトリックで短縮できる時間より長い
50 20/09/05(土)12:22:56 No.724645874
>犯人達だけ読んで金田一ってギャグ漫画なんだなって言う奴増えたよな 中年も若干ギャグに足踏み入れてるし
51 20/09/05(土)12:23:24 No.724645991
フィジカルすごい金田一と叩き上げの刑事である剣持のおっさんの二人がかりなら 半分以下の労力で出来るだろうしな
52 20/09/05(土)12:23:57 No.724646122
氷橋は燃やして落としたけどガードレールと蟹残ってるロープはどうしたんだっけ
53 20/09/05(土)12:24:00 No.724646137
こんな主題と関係ないリアリティーは不要なんです 分かって下さい
54 20/09/05(土)12:24:19 No.724646226
実際にまねされると困るからトリックは実現不可能なものにしてるってどこかの作家が言ってた
55 20/09/05(土)12:24:39 No.724646315
>氷橋は燃やして落としたけどガードレールと蟹残ってるロープはどうしたんだっけ 橋出来たらその辺は不要だから斬っていいのでは?
56 20/09/05(土)12:24:40 No.724646319
協力者がいるならともかく 一人でこのロープ張るのは一日仕事
57 20/09/05(土)12:24:43 No.724646339
>こんな主題と関係ないリアリティーは不要なんです >分かって下さい だから主題じゃなくてスピンオフでやります
58 20/09/05(土)12:24:53 No.724646382
金田一が推理もの漫画の黎明期だったから 多少無茶なトリックだろうが騙されてくれた感はある
59 20/09/05(土)12:25:08 No.724646460
>金田一に限らず推理マンガのトリックは理論上可能なだけで実際にできないようなもんばっかだよ 工程を一人でやるもんじゃないってだけで 氷橋自体は実際に使用に耐えうるものじゃない?
60 20/09/05(土)12:25:23 No.724646515
>っていうか確実に氷橋作るのにかかる時間の方がトリックで短縮できる時間より長い お前は何を言っているんだ
61 20/09/05(土)12:25:41 No.724646586
ここロープウェイみたいなのがあったからそれにロープの先2本乗せて運んだら片道1回で結べない?
62 20/09/05(土)12:25:52 No.724646636
氷橋作ってくれる地元の土建屋がいれば…
63 20/09/05(土)12:26:00 No.724646663
下準備にいくら時間がかかっても実行するときに時間がかからなければいいんだ プリレンダーのカットシーンみたいなものだ
64 20/09/05(土)12:26:13 No.724646722
ちょうどこの連載やってた時にabemaで雪夜叉やってたのがずるい
65 20/09/05(土)12:26:38 No.724646846
>ちょうどこの連載やってた時にabemaで雪夜叉やってたのがずるい うおおおおおお!!って言ってる!!!
66 20/09/05(土)12:26:38 No.724646849
犯人の事件簿を本人に確認してもらうの怖すぎるのによく行ったなと思った
67 20/09/05(土)12:26:42 No.724646865
>工程を一人でやるもんじゃないってだけで >氷橋自体は実際に使用に耐えうるものじゃない? 人殺しのトリックとしての実用性であって氷橋自体のダメ出しとは違うよ
68 20/09/05(土)12:27:06 No.724646959
>っていうか確実に氷橋作るのにかかる時間の方がトリックで短縮できる時間より長い 短縮しなければいけない時間と氷橋を作らなきゃいけない時間は別枠なんだけど…
69 20/09/05(土)12:27:34 No.724647081
>実際にまねされると困るからトリックは実現不可能なものにしてるってどこかの作家が言ってた 実際クジラックスのガイガーカウンターはあれパクって事件起こした奴がいたからトンデモトリックって大事なんだな
70 20/09/05(土)12:27:34 No.724647086
車あるならウインチでなんとか
71 20/09/05(土)12:28:04 No.724647226
氷は熱すれば溶けるけど でもこんな巨大な氷はたぶん燃やしても溶けないことには俺は頭が回らなかったよ
72 20/09/05(土)12:28:27 No.724647343
リアルリアルティーは漫画だけにしとこうね
73 20/09/05(土)12:28:45 No.724647422
雪山に放置されても底無し沼に落ちても生還するはじめちゃんのバイタリティが一番凄いと思うの
74 20/09/05(土)12:29:04 No.724647517
犯人が事故を起こした機長とかなら協力者も多く作れただろうけど そうじゃないから他の遺族も手を貸さないだろうしなあ…
75 20/09/05(土)12:29:06 No.724647522
滑車を使えば楽になる su4177833.jpg
76 20/09/05(土)12:29:11 No.724647558
>っていうか確実に氷橋作るのにかかる時間の方がトリックで短縮できる時間より長い 普段からコスパコスパ言ってそう
77 20/09/05(土)12:29:39 No.724647681
実際できるなら氷橋作ってみた動画とかあるだろ!
78 20/09/05(土)12:29:54 No.724647745
マイナス20度って業務用冷凍庫の中に入れられてる時と同じような感じだと思えば普通に死ねる
79 20/09/05(土)12:30:04 No.724647789
舞台裏知るとなんか応援する気になれる不思議
80 20/09/05(土)12:30:58 No.724648011
>舞台裏知るとなんか応援する気になれる不思議 本編だけでも被害者がクズすぎて犯人応援したいことあるぞ!
81 20/09/05(土)12:31:18 No.724648091
まぁ普通は氷橋なんてこんな大がかりなものは複数人で作ることが前提だよね 独りでしかも特に普段から体鍛えてるわけでもない女性がやるのは無理がありすぎる
82 20/09/05(土)12:31:23 No.724648115
>実際にまねされると困るからトリックは実現不可能なものにしてるってどこかの作家が言ってた 阿刀田高って作家が実際に知り合った推理作家に訊いてまわってた 完全に荒唐無稽でなくても薬剤の効果とか物理運動とかどこか一か所に嘘を混ぜておくんだって
83 20/09/05(土)12:31:26 No.724648129
>マイナス20度って業務用冷凍庫の中に入れられてる時と同じような感じだと思えば普通に死ねる 俺なら復讐の一念萎えてしまうな 少なくとも捕まるリスク軽減とかバカバカしくなって普通に殺してしまう
84 20/09/05(土)12:31:37 No.724648184
書き込みをした人によって削除されました
85 20/09/05(土)12:31:58 No.724648267
そもそもジッチャンも結構トリックにも推理にも無理があったから… 「きちがいだがしかたがない」 にピンと来た理由が電線に止まってる鳥が5・7・5だったからだったりする
86 20/09/05(土)12:32:21 No.724648356
マジで鬼のように賢いよな金田一…
87 20/09/05(土)12:32:21 No.724648357
無茶なトリックだったから犯人達の事件簿なんて漫画が描けたんだよ!!
88 20/09/05(土)12:32:26 No.724648377
こんだけ準備出来るなら丈夫なバケツも滑車も準備してそうなのに
89 20/09/05(土)12:32:46 No.724648484
両端落として落下させればいいからガソリンぶちまけて雑に燃やすんじゃなくて長時間燃えるような材料で両端を熱するんだ 犯人は相当周到な人物だから入念に予行演習を行ったに違いない
90 20/09/05(土)12:32:57 No.724648541
>マジで鬼のように賢いよな金田一… じっちゃんの名に懸けてって言うけど明らかにじっちゃんより実績上ですよね
91 20/09/05(土)12:32:59 No.724648547
>そもそもジッチャンも結構トリックにも推理にも無理があったから… >「きちがいだがしかたがない」 >にピンと来た理由が電線に止まってる鳥が5・7・5だったからだったりする トリックはともかく推理なんてそんなもんでいいんだよ…
92 20/09/05(土)12:33:06 No.724648579
キバヤシが言うには氷の橋なんてミステリ小説でやったらできるわけないやん!ってそうツッコミ食らって終わるけど さとうふみやさんの迫力ある絵で凄い説得力になる絵になったおかげで漫画でしかできないトリックって結構評価された回…らしい
93 20/09/05(土)12:33:14 No.724648621
>滑車を使えば楽になる >su4177833.jpg 待てよ滑車ないならロープが上に伸びてるのはなんでだ…?
94 20/09/05(土)12:33:41 No.724648735
>>マジで鬼のように賢いよな金田一… >じっちゃんの名に懸けてって言うけど明らかにじっちゃんより実績上ですよね 犯人の自殺も防ぐし犯人の策略にもフィジカルで立ち向かうからな…
95 20/09/05(土)12:33:45 No.724648751
>舞台裏知るとなんか応援する気になれる不思議 いやわりと舞台裏知るともうやめろよって思っちゃう 金田一の説教じゃないけど加害者の被害者だって身内にこんな苦労してほしくないだろう
96 20/09/05(土)12:33:54 No.724648781
犯人サイドは努力と情熱を過積載しないとこんなん無理やんってトリック頑張ってるのに 金田一があまりにも主人公で困る
97 20/09/05(土)12:34:06 No.724648833
ショットガン食らっても生きてるぜ!
98 20/09/05(土)12:34:08 No.724648841
tuberが 氷橋 作ってみた! とかやらないかな
99 20/09/05(土)12:34:10 No.724648851
>そもそもジッチャンも結構トリックにも推理にも無理があったから… 本陣の時点で大概だ
100 20/09/05(土)12:34:19 No.724648896
>独りでしかも特に普段から体鍛えてるわけでもない女性がやるのは無理がありすぎる これ以外証拠なかったらまあ裁判じゃ通らないと思う
101 20/09/05(土)12:34:59 No.724649059
犯人達の事件簿読んでるだけじゃわからないからな… 作品の裏にある被害者のあまりにもクズさ揃い
102 20/09/05(土)12:35:14 No.724649109
>マジで鬼のように賢いよな金田一… その一ちゃんと勝負ができるゲームがあるぞ!
103 20/09/05(土)12:35:14 No.724649111
>ショットガン食らっても生きてるぜ! あれはじめちゃんが食らったのはライフルだよ 六星が食らったのがショットガン
104 20/09/05(土)12:35:17 No.724649125
>いやわりと舞台裏知るともうやめろよって思っちゃう >金田一の説教じゃないけど加害者の被害者だって身内にこんな苦労してほしくないだろう 素直に車でドーンとか毒殺とか刺殺とかやりよういくらでもあるよな…
105 20/09/05(土)12:35:27 No.724649157
金田一は人の命がかなり軽いぽんぽん死ぬ
106 20/09/05(土)12:35:30 No.724649168
金田一の場合は動機ありきであとは執念とフィジカルでやり遂げる殺人になっちゃってるよね なにこの落ちて来た鐘…
107 20/09/05(土)12:35:35 No.724649191
その後がなかなか明らかにならない金田一世界で唯一判決が明らかになってるから最強犯人議論の判断基準になってるって聞いて 分からない…文化が違う…!ってなった
108 20/09/05(土)12:35:35 No.724649192
バケツ何杯要るのか知らないが滑車とかあらかじめ据え付けてても無理じゃないかこれ
109 20/09/05(土)12:35:43 No.724649220
コナンとか金田一によく出てくるチクッっと針で指したら即死する毒とか 本当に一般人が入手できるもので存在するのかなとは思う
110 20/09/05(土)12:35:50 No.724649254
>いやわりと舞台裏知るともうやめろよって思っちゃう >金田一の説教じゃないけど加害者の被害者だって身内にこんな苦労してほしくないだろう ゲーム版だと復讐諦めたら逆に殺されるエンドとかあってままならないものだよ
111 20/09/05(土)12:35:51 No.724649255
車が通れる氷の橋とか上でちょっと火を焚いたくらいじゃ落ちなさそうだし マイナス20度の川に氷とロープ混じった残骸落としても全部流れていかなさそう 細かいことはいいんだよ!
112 20/09/05(土)12:35:52 No.724649260
>>マジで鬼のように賢いよな金田一… >その一ちゃんと勝負ができるゲームがあるぞ! やめろよセガサターン
113 20/09/05(土)12:35:54 No.724649268
この漫画ってある意味原作のパロディになってるよね
114 20/09/05(土)12:35:56 No.724649277
>待てよ滑車ないならロープが上に伸びてるのはなんでだ…? 持ち上げより引っ張りの方が楽だってんで上に心棒でもつけてんじゃない 知らんけど
115 20/09/05(土)12:36:27 No.724649411
でも推理小説を参考にした犯罪って結構ある
116 20/09/05(土)12:36:27 No.724649413
ストップウォッチ筋凄い
117 20/09/05(土)12:36:49 No.724649512
本編は推理からの解決編で今まですごいキャラ立ってたのに犯人じゃなかった人達がすごい勢いで空気になっていくのがすごい好き
118 20/09/05(土)12:36:52 No.724649525
>素直に車でドーンとか毒殺とか刺殺とかやりよういくらでもあるよな… 犯人的には今後も一般庶民としての人生続けていくつもりだから なるべく自分に辿り着かれない手段を取りたいんだろう
119 20/09/05(土)12:36:56 No.724649544
ここまで準備してるなら水のタンクとか持ってこればいいのに
120 20/09/05(土)12:37:06 No.724649582
これなんか極論一人が通れる位の橋ができればいいだけだしね…車ごとじゃなくてもある程度誤魔化し効きそうだし
121 20/09/05(土)12:37:16 No.724649623
これはあくまでパロディ寄りのスピンオフだから これをもとに本編を評されるとなんか困る
122 20/09/05(土)12:37:22 No.724649640
>でも推理小説を参考にした犯罪って結構ある やめなよ犯人達の事件簿にも載せられなかったやつ
123 20/09/05(土)12:37:24 No.724649648
>でも推理小説を参考にした犯罪って結構ある アリバイなんて推理小説流行らなかったらメディアでも流行らなかっただろうし
124 20/09/05(土)12:37:35 No.724649682
ここよりもダンサブルで笑った
125 20/09/05(土)12:37:40 No.724649702
犯人被害者周りで一番頭痛くなるのはドラマ版の鷹島
126 20/09/05(土)12:37:41 No.724649715
>その一ちゃんと勝負ができるゲームがあるぞ! 些細なミスも即座に見抜いて指摘してくるのこわっ…
127 20/09/05(土)12:37:55 No.724649764
>>su4177833.jpg >待てよ滑車ないならロープが上に伸びてるのはなんでだ…? 定滑車はあるけど力を軽減するための組み合わせが考えられてない すごく微妙な過渡期なのかもしれない
128 20/09/05(土)12:38:01 No.724649789
>この漫画ってある意味原作のパロディになってるよね パロディって言わないのこういうの
129 20/09/05(土)12:38:01 No.724649790
GR外すとナットに工具掛けた痕跡が残るのでやらない方がいいよ
130 20/09/05(土)12:38:17 No.724649848
>犯人的には今後も一般庶民としての人生続けていくつもりだから >なるべく自分に辿り着かれない手段を取りたいんだろう 後は複数相手にする場合は全滅させるまではバレちゃまずいし
131 20/09/05(土)12:38:21 No.724649864
人参を胸ポケットに入れるのはないわ…
132 20/09/05(土)12:38:29 No.724649897
元の事件が悲惨すぎるせいもあって剣持警部の殺人はマジで被害者にげっそりする あんなものモデルにするな
133 20/09/05(土)12:38:39 No.724649933
>定滑車はあるけど力を軽減するための組み合わせが考えられてない >すごく微妙な過渡期なのかもしれない ネトゲのNPCだから細かいシステム作れないだけだよ
134 20/09/05(土)12:38:41 No.724649942
え?外伝終わってたの!?
135 20/09/05(土)12:38:56 No.724649986
>>その一ちゃんと勝負ができるゲームがあるぞ! >些細なミスも即座に見抜いて指摘してくるのこわっ… アイドルやってた子が男装して従業員やってる時点で一ちゃんには違和感持たれても仕方ないかなって…
136 20/09/05(土)12:38:58 No.724649998
滑車は複数用意するほど必要な力が減るんだよね?
137 20/09/05(土)12:39:10 No.724650052
>これなんか極論一人が通れる位の橋ができればいいだけだしね…車ごとじゃなくてもある程度誤魔化し効きそうだし 車ないとわざわざ氷橋作るアリバイ工作無駄にならねぇ…?
138 20/09/05(土)12:39:17 No.724650078
>え?外伝終わってたの!? 大体の事件やりきったからな…
139 20/09/05(土)12:40:00 No.724650241
>犯人被害者周りで一番頭痛くなるのはドラマ版の鷹島 不動高校生徒の役押し付けられたおかげで加害者で被害者で犯人みたいな感じに!
140 20/09/05(土)12:40:13 No.724650297
>犯人的には今後も一般庶民としての人生続けていくつもりだから >なるべく自分に辿り着かれない手段を取りたいんだろう コナンでは蘭姉ちゃん狙ったばかりにそこ突かれてお前は復讐者でも何でもない我が身かわいいだけの人殺しだって言われた奴がいたな
141 20/09/05(土)12:40:28 No.724650354
>GR外すとナットに工具掛けた痕跡が残るのでやらない方がいいよ モンキー使ってウエス噛ませてもダメ?
142 20/09/05(土)12:40:34 No.724650380
事故現場で助けてくれてたらかーちゃんが助かってたかもしれないから殺すって他の悲惨な犯人と比べたら割と身勝手な犯行動機だよなコイツ 被害者は酷いやつらだし同情はするけど
143 20/09/05(土)12:40:46 No.724650432
>え?外伝終わってたの!? 最終巻の後書き漫画でこれ以降の作品は最近すぎて本編のネタバレになっちゃうからって言ってて最もすぎる理由だと思った
144 20/09/05(土)12:41:50 No.724650698
ハッキリ言って不可能では?
145 20/09/05(土)12:42:16 No.724650817
>事故現場で助けてくれてたらかーちゃんが助かってたかもしれないから殺すって他の悲惨な犯人と比べたら割と身勝手な犯行動機だよなコイツ >被害者は酷いやつらだし同情はするけど 被害者たちにかーちゃんを助けてやる義理自体はないからね
146 20/09/05(土)12:42:34 No.724650888
>ハッキリ言って不可能では? ハ?お前氷橋作り試したことあんのかよ?
147 20/09/05(土)12:43:11 No.724651048
>ハッキリ言って不可能では? 漫然と時間計ってる奴のレス
148 20/09/05(土)12:43:20 No.724651094
コナン君だって動機が生々しいのはダメって理由でSHINEとかあるんだぞ
149 20/09/05(土)12:43:33 No.724651153
>犯人的には今後も一般庶民としての人生続けていくつもりだから >なるべく自分に辿り着かれない手段を取りたいんだろう わかるけどこんな苦労して成功するかもわからんことやるならもう死刑覚悟でやったら良くない?
150 20/09/05(土)12:44:38 No.724651426
コナンはその辺徹底してるよね 加害者に決して理解を示さないおっちゃんとか
151 20/09/05(土)12:44:50 No.724651477
氷橋は荷重は氷が支えればいいし藁とか最初に氷の層を作る助けにするだけで燃やすときは湿って役に立たないだろうから よく考えて設計すれば最小の労力でちゃんと落ちる橋はできそうに思う
152 20/09/05(土)12:45:55 No.724651768
燃やしたのは時限装置だっけ? トリック成功して燃やす時の感慨がやばそうだな…
153 20/09/05(土)12:46:36 No.724651917
はじめちゃんに捕まる頃には大体殺したい奴殺してるし…
154 20/09/05(土)12:46:46 No.724651956
ガーデニングやアクアリウムやった経験のある人なら 10リットル入りバケツの重さとそれを腕の力だけで 数十メートル持ち上げるって行為がいかに狂っているか分かると思う
155 20/09/05(土)12:47:19 No.724652099
金田一世界おなじみ1ボタンで簡単に発火する装置
156 20/09/05(土)12:47:28 No.724652145
>モンキー使ってウエス噛ませてもダメ? このナットのここだけ汚れが不自然に取れてるんだよ
157 20/09/05(土)12:47:48 No.724652232
>はじめちゃんに捕まる頃には大体殺したい奴殺してるし… 雪夜叉は完遂だしな…
158 20/09/05(土)12:48:10 No.724652330
>はじめちゃんに捕まる頃には大体殺したい奴殺してるし… 社会のクズが死に最後に犯人も捕まった! やったぜ!!
159 20/09/05(土)12:48:21 No.724652367
>>犯人的には今後も一般庶民としての人生続けていくつもりだから >>なるべく自分に辿り着かれない手段を取りたいんだろう >コナンでは蘭姉ちゃん狙ったばかりにそこ突かれて >お前は復讐者でも何でもない我が身かわいいだけの人殺しだって言われた奴がいたな 本来無関係なはずの第三者を殺さなきゃいけないのは犯人にとっても悩みどころだろうな… ギャグとはいえスレ画も無関係のアイドルが犯人にされかけて大慌てしてたし
160 20/09/05(土)12:48:37 No.724652448
>ハッキリ言って不可能では? 東大出てないやつのレス
161 20/09/05(土)12:48:52 No.724652522
>金田一世界おなじみ1ボタンで簡単に発火する装置 口で言うのは簡単だけど実際にその装置作れと言われたら…
162 20/09/05(土)12:48:59 No.724652553
金田一は実はコナンバリにトリックが雑なんだよな でも異人館村殺人事件はトリックがしっかりしてるからオススメ
163 20/09/05(土)12:49:06 No.724652581
>燃やしたのは時限装置だっけ? >トリック成功して燃やす時の感慨がやばそうだな… うおおおおおぉぉ…氷橋…
164 20/09/05(土)12:49:07 No.724652585
金田一の犯人って基本よっぽど切羽詰まらないと無関係の相手は殺さないからな… S・K?まぁうん…
165 20/09/05(土)12:49:12 No.724652603
>金田一世界おなじみ1ボタンで簡単に発火する装置 どうやって…?ってなって作り方学ぶ遠野みたいな奴が多かったんだろうな…
166 20/09/05(土)12:49:22 No.724652655
どんなに無茶そうなトリックでも本編でやれた以上は頑張って成し遂げたんだよ!ってスタンスなのがこのスピンオフのいいところだと思う
167 20/09/05(土)12:49:37 No.724652717
やっぱ記憶蘇らない保証も無いのに遠野をスルーしたのやばいって!!
168 20/09/05(土)12:50:01 No.724652810
雪夜叉と放課後の魔術師は絵面が怖すぎる
169 20/09/05(土)12:50:21 No.724652900
正直真相分かっても何人も殺してる奴の目的途中で止めて恨み買いたくないよな…
170 20/09/05(土)12:50:44 No.724653007
実際は書いてあるように雪も載せるから多少は楽になるんだよね でも固まった雪の層になっちゃうと強度がないから薄く雪を敷いて水で締める作業になる
171 20/09/05(土)12:51:00 No.724653085
はっきり言って不可能な事をやったからこそ犯人やれるんだよ
172 20/09/05(土)12:52:31 No.724653455
>でも異人館村殺人事件はトリックがしっかりしてるからオススメ 欠損した遺体をずらして生き残りを一人作るトリックは鳥肌立ったわ
173 20/09/05(土)12:52:43 No.724653500
推理ものは理論上は可能だけど実現は無理なトリックが倫理的にマストだよね
174 20/09/05(土)12:52:48 No.724653518
ドアからドア移るやつは学生の頃マネしたら金具が歪んでめちゃくちゃ怒られた
175 20/09/05(土)12:53:30 No.724653686
タロット山荘もエンタメのために風車に吊るすの力技すぎる
176 20/09/05(土)12:54:35 No.724653953
>やっぱ記憶蘇らない保証も無いのに遠野をスルーしたのやばいって!! 記憶もない証拠もないミヤマヒカゲを無理に調べてとっ捕まえる方が法というか社会的に問題ある気がするけどな
177 20/09/05(土)12:55:03 No.724654055
>やっぱ記憶蘇らない保証も無いのに遠野をスルーしたのやばいって!! 同一人物って保証も無いんだからスルーしかねえだろ
178 20/09/05(土)12:55:12 No.724654109
>ドアからドア移るやつは学生の頃マネしたら金具が歪んでめちゃくちゃ怒られた 水曜日のダウンタウンでやってたな 金田一のトリックほぼSASUKE説ってやつ
179 20/09/05(土)12:56:49 No.724654538
水汲むより鍋とかで雪解かしたほうが若干楽そう
180 20/09/05(土)12:57:46 No.724654806
妹が手にイニシャルらしきキーホルダーを握りしめてた! 多分このイニシャルの奴が妹を見殺しにしたに違いない! イニシャル一緒のやつは全部殺す! ってスゲー犯人だったな…一番理不尽なんじゃないか…
181 20/09/05(土)12:59:01 No.724655120
>妹が手にイニシャルらしきキーホルダーを握りしめてた! >多分このイニシャルの奴が妹を見殺しにしたに違いない! >イニシャル一緒のやつは全部殺す! >ってスゲー犯人だったな…一番理不尽なんじゃないか… でも個人的には殺人犯すようなのは全員これくらいぶっ飛んでてほしい 無関係な人は逃がすよ…とか今更ひよってんじゃねえってなる
182 20/09/05(土)12:59:03 No.724655133
数十トンの水を極寒の中一晩で一人で汲み上げるんだから その腕力で皆殺しにしたほうが早かった
183 20/09/05(土)12:59:11 No.724655173
遠野はまあ狂人だから…
184 20/09/05(土)13:00:08 No.724655396
あんまりガッツリやると悲惨過ぎるから ギャグに降ったスレ画は正解だよね 改めて原作読むとつらすぎるし、無茶に感じたトリックもなんか説得力ある
185 20/09/05(土)13:00:23 No.724655455
>数十トンの水を極寒の中一晩で一人で汲み上げるんだから >その腕力で皆殺しにしたほうが早かった あんなフィジカルのはじめちゃんが在野にうろついてるんだからどう考えても危ない
186 20/09/05(土)13:00:48 No.724655552
>あんまりガッツリやると悲惨過ぎるから >ギャグに降ったスレ画は正解だよね >改めて原作読むとつらすぎるし、無茶に感じたトリックもなんか説得力ある 動機触ると笑えないからなしで!したのは英断すぎる
187 20/09/05(土)13:01:40 No.724655780
遠野は船が沈んだ原因を調べた方が楽に復讐出来たのが酷い
188 20/09/05(土)13:03:15 No.724656169
地獄の子守唄はまだ出来る気がするし…
189 20/09/05(土)13:03:30 No.724656240
水も1トンや2トンじゃ絶対に足りないな…
190 20/09/05(土)13:05:52 No.724656850
>水も1トンや2トンじゃ絶対に足りないな… ユニットバスの浴槽の体積が200リットルだっけ