虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/05(土)09:43:35 ぬああ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/05(土)09:43:35 No.724614265

ぬあああああ 本当に役に立つ資格を挙げるんぬううう!!! ぬ エネルギー管理士 電気主任技術者 高圧ガス製造保安責任者 管工事施工管理技士 建築施工管理技士 ボイラー技士 電気工事士 ガス主任技術者 危険物取扱者 以上なんぬ

1 20/09/05(土)09:44:08 No.724614338

ビルメンキャッツ!

2 20/09/05(土)09:44:13 No.724614353

フォークリフトがねえぞ!

3 20/09/05(土)09:44:34 No.724614408

>建築施工管理技士 やめとくんぬ

4 20/09/05(土)09:45:27 No.724614539

ぬ 難易度降順で並べると ・難しい 建築施工管理技士 管工事施工管理技士 エネルギー管理士 電気主任技術者 ・普通 ガス主任技術者 高圧ガス製造保安責任者 ・易しい 電気工事士 危険物取扱者 ボイラー技士 なんぬ

5 20/09/05(土)09:45:52 No.724614591

それ役に立つのビルメンだけじゃね

6 20/09/05(土)09:46:09 No.724614638

大学卒業と普通免許が最強なんぬ

7 20/09/05(土)09:46:32 No.724614689

電気工事士って難しそうなんぬ

8 20/09/05(土)09:47:03 No.724614775

ビルメンやってみたいけどビルがねぇ

9 20/09/05(土)09:47:30 No.724614844

実技試験があるのは別の努力が必要で大変なんぬ

10 20/09/05(土)09:47:45 No.724614890

都会ならともかく田舎の普通免許は人権だからな

11 20/09/05(土)09:49:48 No.724615251

電工一種は必要実務経験長いのがめんどくさくない?

12 20/09/05(土)09:50:14 No.724615328

まあ問題なのはその資格持ってても 資格でやる仕事に向いているかどうか別なんだよね

13 20/09/05(土)09:51:26 No.724615534

まあ資格持って置けばそれだけ職場ガチャ出来るんぬ

14 20/09/05(土)09:54:07 No.724615987

>それ役に立つのビルメンだけじゃね ビルメンで役に立つのは >電気主任技術者・電気工事士 →設備の保守・保安 >ボイラー技士 →労安法に係る給湯・空調系統用ボイラ-の管理 >危険物取扱者 →消防法で規定される燃料貯蔵に関する管理 なんぬ >エネルギー管理士 >高圧ガス製造保安責任者 は主に工場や大規模な施設で使う資格なんぬ >電気主任技術者 >ガス主任技術者 は電気事業者やガス事業者で使う資格なんぬ

15 20/09/05(土)09:54:39 No.724616082

ぬぁ 首になったぬ 解雇より自己都合退職の方が次の就職に有利って本当なんぬ?

16 20/09/05(土)09:55:03 No.724616144

電気主任と電気工事士は何が違うんぬ?

17 20/09/05(土)09:55:52 No.724616293

役に立つ資格ではあるよね 上の方を働きながら全部とるのはちょっと大変だけど

18 20/09/05(土)09:56:41 No.724616432

>電気主任と電気工事士は何が違うんぬ? 電験のがめちゃ上位種なんぬ

19 20/09/05(土)09:58:04 No.724616660

>解雇より自己都合退職の方が次の就職に有利って本当なんぬ? 状況次第としか言えない 懲戒解雇なら再就職の難易度は最高まで跳ね上がる

20 20/09/05(土)09:58:20 No.724616707

2種とか1級とかの数字も重要なんぬ

21 20/09/05(土)09:59:24 No.724616888

>電気主任と電気工事士は何が違うんぬ? ざっくり主任がボスで電工が下っ端なんぬ そもそも職場が異なるんぬ 主任技術者は地域の電気供給の保安を24時間体制で担当する主にデスクワーカーなんぬ 電気工事士はその名の通り電気を触る資格を持った工事者なんぬ

22 20/09/05(土)09:59:46 No.724616950

ぬぁ今年25歳なんぬ 去年二級管工事とったんぬ …本当にこれ役に立つんぬ?

23 20/09/05(土)09:59:58 No.724616981

そこらへんの資格あると工場にいなきゃいけない人になるよね まぁその分工事の立会とかも多くなって死ぬけど

24 20/09/05(土)10:01:29 No.724617254

この前運行管理者試験があるからって急に言われて取りに行かされたんぬ

25 20/09/05(土)10:05:05 No.724617890

セコカンはやめとくんぬ 超有能になるか人間性をクソにするかしないと心壊すんぬ

26 20/09/05(土)10:05:28 No.724617949

乙4と運転免許しかないんぬ

27 20/09/05(土)10:06:15 No.724618104

>セコカンはやめとくんぬ セコカンと施工管理技士は違うぞ…?

28 20/09/05(土)10:06:20 No.724618118

電気関係の資格って電工電験しかないんぬ?

29 20/09/05(土)10:06:38 No.724618168

インスペクターって名前格好いいからとったんぬ なにも使い道が無いんぬ…

30 20/09/05(土)10:07:42 No.724618346

>インスペクターって名前格好いいからとったんぬ >なにも使い道が無いんぬ… スパロボのオリ敵か何かなんぬ?

31 20/09/05(土)10:09:11 No.724618624

優しい資格をとるのにどれくらい勉強が必要なの?

32 20/09/05(土)10:09:21 No.724618654

セコカンはスケジュール管理とか安全衛生管理とか出欠の管理とかやる人ってだけで無資格でもできるぞ

33 20/09/05(土)10:09:49 No.724618729

電気工事施工管理技士とか工事担任者もあるんぬ 技術士電気電子部門もやればいいんぬ

34 20/09/05(土)10:10:48 No.724618888

>懲戒解雇なら再就職の難易度は最高まで跳ね上がる メンタルなんぬ ぬんとか復帰したけどお前もういらんし皆迷惑しとるわって言われて頭真っ白になって 気づいたら昨日の面談で9月10日付で退職という運びになってたんぬ

35 20/09/05(土)10:11:56 No.724619076

セコカンは現場に立ってるひと 施工管理技士はオフィスで書類に埋もれる人なんぬ

36 20/09/05(土)10:12:19 No.724619156

国交省とかに派遣するセコカンの担当技術者は2級土木は持っててね!

37 20/09/05(土)10:12:27 No.724619175

難易度無視していいなら医師免許が最強なんぬ

38 20/09/05(土)10:12:48 No.724619219

>ぬんとか復帰したけどお前もういらんし皆迷惑しとるわって言われて頭真っ白になって >気づいたら昨日の面談で9月10日付で退職という運びになってたんぬ 時期が時期とはいえ辞めて良かったと思うんぬ

39 20/09/05(土)10:13:57 No.724619435

その資格を使ってやれる仕事に魅力がないんぬ

40 20/09/05(土)10:15:23 No.724619687

ぬあー建築物清掃管理評価資格者が通称インスペクターなんぬー 他所の管理物件にカチコミかけて適当にダメ出しする簡単なお仕事なんぬー ただし主観検査にも関わらず全国三千人程度の資格者が全員同じような平均的評価を下すよう認識の度合いを均質化しろと指示されてるんぬあー 逸脱して悪い評価下すやつはハブられるんぬうー

41 20/09/05(土)10:15:51 No.724619782

高圧ガス製造保安責任者もランクがあるぞ 俺は最下級の丙種化学特別だ

42 20/09/05(土)10:16:16 No.724619854

>時期が時期とはいえ辞めて良かったと思うんぬ ありがとうぬーん 医療業界だったので建設業界の豆知識面白いんぬ あとはPONUるんぬー

43 20/09/05(土)10:16:25 No.724619883

基本的に業務独占資格が何においても有利

44 20/09/05(土)10:16:29 No.724619897

ぬ 機械保全と機械検査と高周波熱処理の2級技能士もってるんぬ ちょっとだけ実技教えて貰えば高校生でも取れるけど立派な国家資格なので新人にはオススメなんぬ こないだ役に立たん資格ばっか持ってるって部長に言われたんぬ…

45 20/09/05(土)10:16:43 No.724619943

危険物乙4持ってるとガソリンスタンドでバイトするときに時給が高くなるんぬ 簡単に取れるし学生にオススメんぬ

46 20/09/05(土)10:19:37 No.724620443

>俺は最下級の丙種化学特別だ 保安係員になるには必要だから大抵特丙取らされるんぬううう でもバカは何回送り出しても落ちるてくるんぬ…

47 20/09/05(土)10:19:48 No.724620473

司書と学芸員しかもってねえ!

48 20/09/05(土)10:21:41 No.724620843

>危険物乙4持ってるとガソリンスタンドでバイトするときに時給が高くなるんぬ >簡単に取れるし学生にオススメんぬ よくカチカチで警察にしょっぴかれてるアレか…

49 20/09/05(土)10:22:04 No.724620926

プレス作業主任者 第一種衛生管理者 危険物甲種 高圧ガス製造保安責任者 フォークリフト 日商簿記2級 我ながら中途半端なんぬ

50 20/09/05(土)10:22:07 No.724620934

ぬは運転免許と学芸員と家具技能士しかもってないんぬ 運転免許しか役に立たねえんぬ 資格なくてもできる仕事の資格なんてごみクズなんぬ

51 20/09/05(土)10:22:17 No.724620961

電験申し込んだけど全然勉強してないんぬ… 働きながら勉強するの辛いんぬ…

52 20/09/05(土)10:25:14 No.724621484

第一種銃猟免許 わな猟免許 網猟免許 ダメだ株式会社が設立されたら大活躍する予定なんぬ

53 20/09/05(土)10:26:48 No.724621827

ぬは会社潰れそうだしせっかくだから電気工事士受けるんぬ 簡単だと言うけど馴染みがない分野なんで普通に大変なんぬ… というか頭の力が年々衰えてるんぬ…

54 20/09/05(土)10:29:09 No.724622270

>基本的に業務独占資格が何においても有利 看護師は山ほどいるので病院によっては無資格以下の扱いなんぬな

55 20/09/05(土)10:30:08 No.724622463

>基本的に業務独占資格が何においても有利 司法書士税理士あたりかな

56 20/09/05(土)10:30:56 No.724622604

>ダメだ株式会社が設立されたら大活躍する予定なんぬ これで飯食っていけないかぬ…

57 20/09/05(土)10:31:25 No.724622692

>第一種銃猟免許 山行ってるんぬ?犬飼ってるんぬ?

58 20/09/05(土)10:34:17 No.724623180

>司書と学芸員しかもってねえ! この国じゃろくに整備されてない資格という印象なんぬ

59 20/09/05(土)10:34:24 No.724623203

玉掛 移動クレーン 中型 砥石 足場 アーク Tig ご安全に!

60 20/09/05(土)10:34:58 No.724623310

>看護師は山ほどいるので病院によっては無資格以下の扱いなんぬな んな訳ねえんぬ 看護師の機嫌損ねたら病院は回らないからどこでも待遇良好なんぬ

61 20/09/05(土)10:35:31 No.724623406

>この国じゃろくに整備されてない資格という印象なんぬ 図書館も博物館系の施設も日本じゃ重要視されていないんぬなー

62 20/09/05(土)10:37:04 No.724623665

>看護師の機嫌損ねたら病院は回らないから これはそうだけど >どこでも待遇良好なんぬ それはないんぬ… 辞めたきゃ辞めれば~~~?って態度出した病院が実際に大量退職起こして問題になったりしてるんぬ

63 20/09/05(土)10:43:08 No.724624704

>看護師の機嫌損ねたら病院は回らないからどこでも待遇良好なんぬ 田舎なのか違うんぬ 明日の台風も入院患者の対応は看護師+ケアスタッフまではわかるけど 通勤困難が予測されるので前日から泊まり込みだけど食料と寝具は持参なんぬ 停電したらしばらくしたら自家発電止まって酸素とか止まるんぬ もちろん患者の家族に事前に連絡はしていないんぬ 患者のご飯も台風当日は2食だけになるのも秘密なんぬ 全て作り話なんぬ

64 20/09/05(土)10:44:35 No.724624954

>図書館も博物館系の施設も日本じゃ重要視されていないんぬなー 取得したけど少ないパイを奪い合う上に資格持ちでもバイトやパート扱いの求人ばかりなんぬ 地方公務員から図書館勤務とか歴史ある会社の企業博物館ならまだマシだと思うんぬ

65 20/09/05(土)10:44:48 No.724624985

>辞めたきゃ辞めれば~~~?って態度出した病院が実際に大量退職起こして問題になったりしてるんぬ 穴埋めに来た新人がなぜか即妊娠して産休に入ってフェードアウトするので頭数はそろってるのに実働が半分以下なんぬー

66 20/09/05(土)10:46:20 No.724625259

>停電したらしばらくしたら自家発電止まって酸素とか止まるんぬ 病院向けのCGSとか自家発卸してるんぬがだいたい非常用電源は重要な電源を丸2日保つように設計してると思うんぬ

67 20/09/05(土)10:46:56 No.724625364

>全て作り話なんぬ そうだね×1に恐怖なんぬ

68 20/09/05(土)10:47:49 No.724625533

ぬあぁ…働きたくなってきたんぬ…

69 20/09/05(土)10:48:05 No.724625586

この前新橋までボイラーの講習受けに行ったんぬ 会場の建物出てすぐの中華料理屋の弁当がめちゃうまだったんぬ!

70 20/09/05(土)10:49:58 No.724625936

>病院向けのCGSとか自家発卸してるんぬがだいたい非常用電源は重要な電源を丸2日保つように設計してると思うんぬ 大本営発表で2時間とのことだったんぬ 実際に数日前の停電で止まってるんぬ でも機能評価通ってるんぬ ちなみにぬがいた病棟は仮設病棟で災害時などの院内放送はまったく聞こえないんぬ 作り話なんぬ

↑Top