虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/05(土)08:56:13 李牧かぁ… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/05(土)08:56:13 No.724606293

李牧かぁ…

1 20/09/05(土)08:58:31 No.724606584

帰るか…

2 20/09/05(土)08:59:22 No.724606707

匈奴相手ってことはまともな活躍見れる?

3 20/09/05(土)09:00:07 No.724606811

こっちの李牧はマトモな方だし!

4 20/09/05(土)09:00:51 No.724606947

暗い…

5 20/09/05(土)09:01:31 No.724607045

風評被害

6 20/09/05(土)09:01:44 No.724607078

李牧とリーボックは別人 いいね?

7 20/09/05(土)09:09:03 No.724608295

キングダムのせいで李牧って聞くだけで笑ってしまうようになってしまった

8 20/09/05(土)09:10:45 No.724608597

でも李牧ってあれでしょ? 若い芸能人との不倫三昧の結果嫁さんに逃げられた外道でしょ?

9 20/09/05(土)09:12:37 No.724608930

李牧と聞くと原先生とキングダムが連想されるのは確か

10 20/09/05(土)09:14:05 No.724609192

達人伝の新刊出てたのを思い出したよ ありがとう

11 20/09/05(土)09:15:18 No.724609400

こじるりと不倫とはなんて奴だ李牧…

12 20/09/05(土)09:16:11 No.724609540

もう無能の方の李牧が先に思い浮かんでしまうからひどい

13 20/09/05(土)09:18:15 No.724609926

リーボックと原先生は別人!別人です!!

14 20/09/05(土)09:18:43 No.724610013

正直見落としまくる李牧しか知らないけど史実だと有能と聞く

15 20/09/05(土)09:19:39 No.724610156

2コマ目がなんかシュール

16 20/09/05(土)09:20:17 No.724610262

>でも李牧ってあれでしょ? >若い芸能人との不倫三昧の結果嫁さんに逃げられた外道でしょ? 逃げられたんじゃねえ 子供ごと捨てたんだ

17 20/09/05(土)09:20:31 No.724610329

日本の漫画で李牧が登場するやつほとんどないせいで汚染がひどい畜生!

18 20/09/05(土)09:21:08 No.724610445

>正直見落としまくる李牧しか知らないけど史実だと有能と聞く 北の地で匈奴相手だから普通に有能なところ見れそうだよやったね

19 20/09/05(土)09:22:08 No.724610636

あの李牧がスタンダードになるのはやだなぁ

20 20/09/05(土)09:22:48 No.724610782

キングダム以外の李牧はだいたい有能だよ!

21 20/09/05(土)09:22:59 No.724610838

史実李牧は有能っていうか強すぎて引く

22 20/09/05(土)09:23:45 No.724611015

達人伝終わるかと思ってたからなんか続きそうでよかった

23 20/09/05(土)09:24:24 No.724611126

達人伝って主人公連中の立ち位置がよくわからない

24 20/09/05(土)09:25:06 No.724611278

さー皆さん!李牧が到着しましたよ! とか言わない方の李牧

25 20/09/05(土)09:25:19 No.724611327

有能すぎて消されたのが李牧だからな

26 20/09/05(土)09:25:19 No.724611329

李牧といえばリーボックとなるいもげ 暗い…あまりにも

27 20/09/05(土)09:25:32 No.724611367

>キングダム以外の李牧はだいたい有能だよ! そもそも李牧が無能なのがおかしいんだって!

28 20/09/05(土)09:25:36 No.724611386

なんか趙って配下に妙に優秀なの多くない? 大抵王様がゴミにしちゃうんだが…

29 20/09/05(土)09:25:38 No.724611398

2コマ目はきっと警戒心とかだろうけどimgで見るとシュール

30 20/09/05(土)09:25:47 No.724611431

キングダムはずっと無能描写続けて回りが無駄に持ち上げるを今も継続しているから作者の中ではそういう無能キャラなんだろう

31 20/09/05(土)09:25:52 No.724611446

鄭問の描いた李牧もめっちゃ有能だった

32 20/09/05(土)09:26:32 No.724611563

>さー皆さん!李牧が到着しましたよ! >とか言わない方の李牧 春日みたいな台詞言うのがリーボック

33 20/09/05(土)09:26:54 No.724611624

相当数の人に李牧へのマイナスイメージ植え付けたのは確かではある アレはリーボックとして扱われるようになりそうだけど

34 20/09/05(土)09:26:57 No.724611638

急に脱糞したのかと思った

35 20/09/05(土)09:27:52 No.724611804

キングダムのリーボックなんて現状ほぼオリキャラみたいなもんだぞ

36 20/09/05(土)09:28:01 No.724611841

ひたすら基本を守る事で付け入る隙を与えないっていう堅実さを持ちながら 相手の雰囲気読んで奇策を用いる柔軟な判断もできる人 ただ政治というか中央との繋がりが弱い

37 20/09/05(土)09:28:10 No.724611882

有能キャラをあえて無能に書くっていうギャップ狙ってるんだろうけどキングダムで李牧を知った人が多かったというね

38 20/09/05(土)09:28:40 No.724611996

あの時代の讒言強すぎない?

39 20/09/05(土)09:29:02 No.724612051

>なんか趙って配下に妙に優秀なの多くない? >大抵王様がゴミにしちゃうんだが… ちゃんと国ごとの歴史書が残ってるのが秦と趙位と聞いた

40 20/09/05(土)09:29:47 No.724612146

伍子胥といい李牧といい王と汚職官僚に暗殺されるのは有能な人材のテンプレなんだろうか

41 20/09/05(土)09:31:36 No.724612432

>あの時代の讒言強すぎない? 趙にしてからが有力貴族が国を割って作った国だし 国内の有力者が力を持つというのはそれだけリスキーなんだろう 法やモラルが周知されてる現代とはそもそも根っこの考え方が違う

42 20/09/05(土)09:32:12 No.724612527

>伍子胥といい李牧といい王と汚職官僚に暗殺されるのは有能な人材のテンプレなんだろうか 力持ちすぎた家臣が王に対してクーデター起こすのもテンプレだから困る

43 20/09/05(土)09:32:35 No.724612591

下がコピペかと思ったら違った

44 20/09/05(土)09:33:15 No.724612701

李牧かよ…って顔に見える

45 20/09/05(土)09:33:24 No.724612721

>ちゃんと国ごとの歴史書が残ってるのが秦と趙位と聞いた その二国以外は歴史書も残らないレベルでメタメタにされてるってことはやっぱ有能な人材が少なかったのかな…

46 20/09/05(土)09:33:48 No.724612778

>あの時代の讒言強すぎない? su4177614.jpg 呂不韋に陰湿すぎてちょっと引くわ…なんて言われる

47 20/09/05(土)09:36:31 No.724613193

郭開と名乗ってる方の李牧

48 20/09/05(土)09:37:48 No.724613403

モンゴルの超強い連中相手に活躍しまくったやつだからすごく強い

49 20/09/05(土)09:41:35 No.724613987

>逃げられたんじゃねえ >子供ごと捨てたんだ あれ嫁だけお役御免で追い出したんじゃなかったの?

50 20/09/05(土)09:45:18 No.724614513

史実李牧本当に強いから…

51 20/09/05(土)09:45:27 No.724614540

きょうどなのかくぬなのかふんぬなのか読み方は結局どれなんだい

52 20/09/05(土)09:47:51 No.724614905

そもそもキングダムの李牧って史実だとあそこで戦ってないよね?

53 20/09/05(土)09:49:55 No.724615275

最近風評被害を受けてるが李牧は中国名将ランキングで20~30に入るくらい名将であり 三国時代の人物全員より評価は上に位置する

54 20/09/05(土)09:50:55 No.724615440

>三国時代の人物全員より評価は上に位置する そもそも三国志自体が中国で人気ないじゃない あんなポットでの時代になんで日本人ハマってんの…?って言われるし

55 20/09/05(土)09:51:15 No.724615503

>>逃げられたんじゃねえ >>子供ごと捨てたんだ >あれ嫁だけお役御免で追い出したんじゃなかったの? ちなみに劉備や曹操、古くは劉邦なんかも子供を見捨てて自分が生き延びてる 分かるか天下の大将軍と天下の大漫画家はほぼ同じなのだ!だから咎められぬ!

56 20/09/05(土)09:51:39 No.724615569

北と西の異民族に強いのは本当に上澄みだからな…

57 20/09/05(土)09:51:40 No.724615572

>そもそもキングダムの李牧って史実だとあそこで戦ってないよね? あの時期は燕攻めに参加してたとか聞いた

58 20/09/05(土)09:53:06 No.724615806

ほんと李牧大好き作者による風評被害すごいんだなってこのスレで確認できた

59 20/09/05(土)09:53:20 No.724615849

>そもそも三国志自体が中国で人気ないじゃない いや人気はあるよ…

60 20/09/05(土)09:53:37 No.724615904

>そもそも三国志自体が中国で人気ないじゃない 関羽が神になってたり魏延の墓が爆破されたり 人気ないほどでもないんじゃないの?

61 20/09/05(土)09:53:58 No.724615957

これが大手の力だよ

62 20/09/05(土)09:54:23 No.724616034

平安時代に日本に入ってきた書物に三国志があって武門の男の子はみんな読むようになったからな フィリピンのボルテスⅤみたいなもんだ

63 20/09/05(土)09:54:52 No.724616115

前に「」がリーバイスが表に出て活躍するのは今の展開よりもっと後 とか言ってたんだけどキングダムより前の時間軸のスレ画で活躍しちゃってるみたいだけどどれが正しいのさ

64 20/09/05(土)09:55:11 No.724616168

中国で人気がある物語だから日本に伝わって日本でも人気が出たわけだからな三国志 京劇や関帝廟も考えれば日本より人気といってもいいんじゃないか

65 20/09/05(土)09:55:52 No.724616292

日本でいう源平合戦ぐらいの人気かな

66 20/09/05(土)09:56:00 No.724616313

>前に「」がリーバイスが表に出て活躍するのは今の展開よりもっと後 >とか言ってたんだけどキングダムより前の時間軸のスレ画で活躍しちゃってるみたいだけどどれが正しいのさ それに関しては「」が正しくて今の状況になるまでの李牧は匈奴の対策の為に中心部にいなかった

67 20/09/05(土)09:56:07 No.724616326

>関羽が神になってたり 商売の神様なんだよね確か >魏延の墓が爆破されたり なんで…え?孔明の仕業なの?

68 20/09/05(土)09:56:12 No.724616350

三国志が人気ないんじゃなくて曹操が日本ほど人気ではないんじゃないっけ

69 20/09/05(土)09:56:38 No.724616420

三国志の時代の人材はぶっちゃけ質高くないけど話としては面白いからな

70 20/09/05(土)09:56:53 No.724616463

三国志も日本では超人気!って言われたりするけど オタクならまあまあ知ってるぐらいでゲームとかやらない一般人の認知度は低い気がする

71 20/09/05(土)09:57:03 No.724616487

>前に「」がリーバイスが表に出て活躍するのは今の展開よりもっと後 >とか言ってたんだけどキングダムより前の時間軸のスレ画で活躍しちゃってるみたいだけどどれが正しいのさ 活躍の場が違う スレ画は匈奴で地方で活躍してたのだ

72 20/09/05(土)09:57:25 No.724616552

三国志ってものすごいちょいキャラまでよく名前残ってんなこいつって時々思う

73 20/09/05(土)09:57:28 No.724616564

>前に「」がリーバイスが表に出て活躍するのは今の展開よりもっと後 >とか言ってたんだけどキングダムより前の時間軸のスレ画で活躍しちゃってるみたいだけどどれが正しいのさ スレ画の活躍あっての話だからどっちも正しい

74 <a href="mailto:ちゅうごくじん">20/09/05(土)09:57:43</a> [ちゅうごくじん] No.724616604

三国志好きなら春秋戦国とか唐建国とか明末清初とかも好きだろ! えっ全く知らない?なんで?

75 20/09/05(土)09:58:08 No.724616669

>前に「」がリーバイスが表に出て活躍するのは今の展開よりもっと後 >とか言ってたんだけどキングダムより前の時間軸のスレ画で活躍しちゃってるみたいだけどどれが正しいのさ 歴史書に名前が出るのは異民族討伐というか北方防衛が初めて れんぱの下にいたというのは達人伝のオリジナル要素 秦相手の総大将に収まるのはこの後

76 20/09/05(土)09:58:50 No.724616792

中国の歴史の中でもっと人気の時代があるだけで三国志も十分人気とかそういうオチだったりしてな 何時代だよって言われたら分からぬ…

77 20/09/05(土)09:58:58 No.724616814

>平安時代に日本に入ってきた書物に三国志があって武門の男の子はみんな読むようになったからな >フィリピンのボルテスⅤみたいなもんだ 三国志演義は明代だが…

78 20/09/05(土)09:59:50 No.724616961

>魏延の墓が爆破されたり 劉禅の廟が造るたびに壊されたり関羽の怒りで傅士仁や糜芳が地獄の業火に焼かれる像が飾られてたりもする それはそれとして再開発で趙雲の墓ぶっ壊して小学校建てたりもするけど

79 20/09/05(土)09:59:51 No.724616962

>三国志ってものすごいちょいキャラまでよく名前残ってんなこいつって時々思う 当時の関係者が生き残っているうちに 読み物として完成させた陳寿のお手柄だな あと前王朝を否定するのが基本の中国において三国共に晋に潰された王朝だったのがバランスよかった

80 20/09/05(土)09:59:53 No.724616970

>三国志好きなら春秋戦国とか唐建国とか明末清初とかも好きだろ! >えっ全く知らない?なんで? 春秋戦国はまだしも唐太宗とか清の三帝とかの知名度は低いよな…

81 20/09/05(土)10:01:04 No.724617176

>三国志の時代の人材はぶっちゃけ質高くないけど話としては面白いからな いや異民族はシャットアウトできてたし時代の質は高いって評価だよ ただ乱世を誰も統一できなかったし名将と言われる奴でもバンバン負けるし 中国史は完全無欠の無敗連中がわらわらいるからそういう奴らに評価では絶対勝てない

82 20/09/05(土)10:01:30 No.724617262

三国志は人気はあるけど春秋戦国時代よりはないらしいので 日本で言ったら南北朝時代くらい?

83 20/09/05(土)10:02:15 No.724617384

>>魏延の墓が爆破されたり >なんで…え?孔明の仕業なの? 今の中国だと魏延は裏切り者のゴミクズ扱いだから 発見された魏延の墓は保存されずに道路工事で破壊されたんだ…

84 20/09/05(土)10:02:23 No.724617407

日本だと次点で項羽と劉邦かな 対立関係がシンプルでキャラ立ちもしてるのが人気の秘訣だろうか

85 20/09/05(土)10:02:52 No.724617497

外国人が南北朝時代にどハマりしてて 端役みたいな武将まで網羅してたり 多くの漫画やゲームを生み出してたら(なんで…?)ってなるな

86 20/09/05(土)10:03:05 No.724617539

というか横山光輝がメインに据えて書いてるかどうかじゃないかな...

87 20/09/05(土)10:03:08 No.724617548

シナリオと人間関係を覚える上で国が3つあるぐらいがちょうどいいのかもしれない

88 20/09/05(土)10:03:14 No.724617568

ムダに長くないし人物の描写も記録も多いしで 読み物として完成されてる時代すぎる

89 20/09/05(土)10:03:16 No.724617571

比較対象が後漢とか隋唐辺りになるから面子の強さはそこまでって感じだよね三国志

90 20/09/05(土)10:03:49 No.724617658

三国の末路が尻すぼみだしどこかが統一すればなー

91 20/09/05(土)10:03:55 No.724617679

>ムダに長くない これは大事だな

92 20/09/05(土)10:04:15 No.724617735

三国志は末路がちょっとしょぼい

93 20/09/05(土)10:04:32 No.724617784

>三国志は末路がちょっとしょぼい 国破れて山河ありラストいいよね

94 20/09/05(土)10:04:37 No.724617796

ワープしたりポケモン召喚したり土遁の術を使ったりやりたい放題してるリーボックは将軍というより魔法使いに近い

95 20/09/05(土)10:05:25 No.724617939

>三国志は末路がちょっとしょぼい 大抵五丈原でバッドエンドにされるのもやむなしというか 蜀も呉も滅亡の仕方がしょうもなさすぎる…

96 20/09/05(土)10:05:49 No.724618010

いっそのことしばいさん主役の漫画とか出ないかな

97 20/09/05(土)10:05:56 No.724618032

曹休の墓ぐらいだとのんびり発掘研究される

98 20/09/05(土)10:05:56 No.724618037

中国で三国志が人気ない訳じゃなくてスピンオフのほうが人気なだけ だから武将の名前は通じるけど末路知らんとか晋関係は知らん人が多い

99 20/09/05(土)10:06:04 No.724618064

八王の乱まで行くとちょっとドラマある

100 20/09/05(土)10:06:23 No.724618132

>いっそのことしばいさん主役の漫画とか出ないかな 中国ドラマがあるよ

↑Top