虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/05(土)01:48:13 もうす... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/05(土)01:48:13 No.724566976

もうすぐ寝るのでめちゃかわドッグ

1 20/09/05(土)01:49:49 No.724567376

ピッグでは…?

2 20/09/05(土)01:50:36 No.724567561

ピッグ!

3 20/09/05(土)01:50:42 No.724567589

まぁどっちでもいいだろう

4 20/09/05(土)01:50:59 No.724567655

おいしくなあれ おいしくなあれ

5 20/09/05(土)01:51:10 No.724567705

めちゃかわは合ってるな…

6 20/09/05(土)01:51:34 No.724567784

豚毛ブラシいいよね

7 20/09/05(土)01:52:20 No.724567950

トゲトゲヘッド!

8 20/09/05(土)01:52:23 No.724567968

切り開いてパン粉をつけて揚げるんですな

9 20/09/05(土)01:52:36 No.724568028

利口できれい好きで温和と良いペットになる要素満載だ

10 20/09/05(土)01:53:00 No.724568125

心なしか嬉しそうな顔してる

11 20/09/05(土)01:55:18 No.724568665

ブタドッグ!

12 20/09/05(土)01:55:56 No.724568788

ミニブタは割とミニじゃなくなるそうなので更にちっちゃいマイクロブタが気になってる

13 20/09/05(土)01:58:59 No.724569433

>心なしか美味しそうな顔してる

14 20/09/05(土)01:59:04 No.724569451

>ミニブタは割とミニじゃなくなるそうなので更にちっちゃいマイクロブタが気になってる マイクロブタだってデカくなるよ

15 20/09/05(土)01:59:24 No.724569530

犬は被災時には避難所に連れていけず泣く泣く置いていくことになるが 豚は被災時には非常食になるのでお得

16 20/09/05(土)01:59:30 No.724569545

じゃあナノブタか

17 20/09/05(土)01:59:36 No.724569565

食欲優先でなければ犬猫レベルでペットとして普及してそうな生き物

18 20/09/05(土)02:00:05 No.724569668

思い切ってメガブタにしよう

19 20/09/05(土)02:00:06 No.724569671

ミニブタで100 マイクロで30から50くらいだっけか

20 20/09/05(土)02:00:39 No.724569782

>ミニブタで100 >マイクロで30から50くらいだっけか kg?

21 20/09/05(土)02:01:35 No.724569988

めっちゃかわいいんだけど飼ったら豚肉食い難くなりそう

22 20/09/05(土)02:02:07 No.724570103

重ちーみたいにみえた

23 20/09/05(土)02:02:16 No.724570137

>kg? 他にどんな単位が…

24 20/09/05(土)02:02:24 No.724570165

https://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h23_h/trend/part1/zoom/zoom_101.html あと大事なのは餌の管理だな

25 20/09/05(土)02:02:39 No.724570211

>食欲優先でなければ犬猫レベルでペットとして普及してそうな生き物 でかすぎるのがな…大型犬余裕で飼えるごすじゃないと

26 20/09/05(土)02:03:02 No.724570295

>豚は被災時には非常食になるのでお得 野生化して先祖帰りしてる…

27 20/09/05(土)02:03:51 No.724570450

>>kg? >他にどんな単位が… 多分アメリカ人の「」だからポンドかキログラムで迷ったんだろう

28 20/09/05(土)02:04:27 No.724570575

>>kg? >他にどんな単位が… 体高cmとか

29 20/09/05(土)02:05:30 No.724570786

なんでブタってこんな可愛いんだろう ブタになった人間は可愛くないのに

30 20/09/05(土)02:07:12 No.724571089

>なんでブタってこんな可愛いんだろう ブタになった人間は可愛くないのに 魔法にかけられでもしたのかよ

31 20/09/05(土)02:07:40 No.724571173

豚や牛は重さで測るだろ

32 20/09/05(土)02:10:03 No.724571539

ウマソー

33 20/09/05(土)02:10:17 No.724571574

重要なのは味だ

34 20/09/05(土)02:11:22 ID:D6gB.Ezk D6gB.Ezk No.724571768

>めっちゃかわいいんだけど飼ったら豚肉食い難くなりそう 大事なことだけどペットの個体と食肉は別っていう割りきりができるようになる

35 20/09/05(土)02:12:21 No.724571945

まあペット解体して食うわけじゃないしな

36 20/09/05(土)02:12:47 ID:D6gB.Ezk D6gB.Ezk No.724572021

100とかミニじゃないじゃん!って言われるけど 畜産で飼育されてる大ヨークシャーとか確か350kgくらいあるからな

37 20/09/05(土)02:13:18 No.724572084

人と人の肉は別物だしな

38 20/09/05(土)02:13:46 No.724572148

マイクロブタは大人になるとレトリバーくらいで ミニブタは大人になるとセントバーナードくらいになる

39 20/09/05(土)02:14:00 No.724572183

豆苗刈るのですらつらい俺には無理だ…

40 20/09/05(土)02:14:23 No.724572240

飼ってたウサギ死んじゃったから食って供養したのとしあきだったっけ…?

41 20/09/05(土)02:14:25 No.724572246

食えない豚はただ豚だ

42 20/09/05(土)02:14:40 No.724572281

15KGでなんとかならんか

43 20/09/05(土)02:15:01 No.724572341

>飼ってたウサギ死んじゃったから食って供養したのとしあきだったっけ…? 先住民族みたいな価値観してるな

44 20/09/05(土)02:15:04 No.724572348

俺の母ちゃんに顔が似てて怖い

45 20/09/05(土)02:15:29 No.724572411

>豆苗刈るのですらつらい俺には無理だ… 繊細過ぎる…

46 20/09/05(土)02:15:31 No.724572418

>大事なことだけどペットの個体と食肉は別っていう割りきりができるようになる でもその割り切りは他人には通用しないからねえ よその人に食べられちゃったりするので家から出したらダメね

47 20/09/05(土)02:15:57 No.724572479

>飼ってたウサギ死んじゃったから食って供養したのとしあきだったっけ…? 「」にはペットイーターも居るからどっこいどっこいだな

48 20/09/05(土)02:16:10 No.724572519

泥浴びする習性があるらしいからそこはどうかな…と思う

49 20/09/05(土)02:16:10 No.724572520

>俺の母ちゃんに顔が似てて怖い やーい お前のかーちゃんめちゃかわドッグ!

50 20/09/05(土)02:16:10 ID:D6gB.Ezk D6gB.Ezk No.724572521

>でもその割り切りは他人には通用しないからねえ >よその人に食べられちゃったりするので家から出したらダメね ぼ、僕は都会に住んでるので…

51 20/09/05(土)02:16:43 No.724572599

>俺の母ちゃんに顔が似てて怖い つぶらな瞳なんだね

52 20/09/05(土)02:16:54 No.724572626

>ぼ、僕は都会に住んでるので… 野生の留学生は豚どころか犬も食っちゃうからな…

53 20/09/05(土)02:17:15 No.724572675

>>大事なことだけどペットの個体と食肉は別っていう割りきりができるようになる >でもその割り切りは他人には通用しないからねえ >よその人に食べられちゃったりするので家から出したらダメね 身元不明の豚をわざわざ食わねえよ!と思ったが野生生物とかならあるかもしれん

54 20/09/05(土)02:17:52 No.724572775

ウチの猫がこんな感じ

55 20/09/05(土)02:18:08 No.724572812

それ本当に猫なんぬ…?

56 20/09/05(土)02:18:27 No.724572863

マイクロブタだとしても一軒家じゃないと飼えないよなあ

57 20/09/05(土)02:19:29 No.724573023

外国人がなんでも食うので怖いなって思う

58 20/09/05(土)02:19:50 No.724573087

豚や牛飼ったとして餌に豚肉使われてないかとか牛肉使われてないかとか気にしちゃうよ

59 20/09/05(土)02:20:48 No.724573247

ブタは直ぐに遺伝子の壁飛び越えるので餌をちょっと優しくシチュと マイクロでもミニサイズに育つしミニはもう普通のブタになる

60 20/09/05(土)02:21:58 ID:D6gB.Ezk D6gB.Ezk No.724573429

>マイクロブタだとしても一軒家じゃないと飼えないよなあ ちゃんとカロリー制限すれば大丈夫よ…精神力はいるけどな…

61 20/09/05(土)02:22:26 No.724573507

豚はすげえな…自分の限界を超えられて…

62 20/09/05(土)02:23:09 No.724573603

>豚はすげえな…自分の限界を超えられて… 人間だって限界を超えたカロリーを採りつづければ進化出来るだろ おしっこが甘くなる

63 20/09/05(土)02:23:29 No.724573655

>ブタは直ぐに遺伝子の壁飛び越えるので餌をちょっと優しくシチュと >マイクロでもミニサイズに育つしミニはもう普通のブタになる 他の家畜と比べて脱走した後に野生化するスピードめっちゃ早いらしいな

64 20/09/05(土)02:24:36 No.724573832

>マイクロでもミニサイズに育つしミニはもう普通のブタになる つまり普通のブタを山に返せば立派なイノシシになるのか

65 20/09/05(土)02:24:46 No.724573861

友だちがミニブタ飼ってて何度か遊んだけど意外に硬いよね 特に毛がゴワゴワというかチクチク

66 20/09/05(土)02:25:07 No.724573919

可愛い時期は割と一瞬と聞いた

67 20/09/05(土)02:25:08 No.724573921

>つまり普通のブタを山に返せば立派なイノシシになるのか イノブタ

68 20/09/05(土)02:25:23 No.724573955

たっぷり育って太って美味しくなるんだよ

69 20/09/05(土)02:26:21 No.724574094

うりぼうは可愛さはピカイチなんだがこいつをどうにかして幼体固定できればな… 成長したら後が怖すぎる

70 20/09/05(土)02:27:04 No.724574212

岡村隆史と矢口真里みたいなのをかけ合わせて世代重ねて小さくしたもんだから 人間だと維持できるけどすぐに原初の姿を取り戻すブタは維持しづらいのだ でも人間が刻んだ肉付き良くなる改良は失われないんだぜ

71 20/09/05(土)02:27:51 No.724574331

野生化した豚が牙を取り戻すのは子世代ってくらい速い

72 20/09/05(土)02:29:36 No.724574579

エサあげすぎるとミニだろうがマイクロだろうがすぐ巨大化するからペットとして可愛がり続けるにはだいぶ餌を制限しなきゃいけない でも可愛いペットにはエサやおやつをあげたくなるものだから大概思ってた以上にでかくなる

73 20/09/05(土)02:30:54 No.724574770

ちょくちょく病気しては大量に生き埋め?にされたりしてるし おのれにんげん…!って遺伝子レベルで牙といでんのかな

74 20/09/05(土)02:34:54 No.724575327

餌に豚肉あげたら食べる?

75 20/09/05(土)02:35:09 No.724575366

マイクロなら大きくなっても大型犬くらいか

76 20/09/05(土)02:35:18 No.724575386

>餌に豚肉あげたら食べる? 普通に食うと思うよ

77 20/09/05(土)02:37:13 No.724575638

死んだらペット葬儀社で火葬してくれるのかな 火葬中うまそうな匂いしそう

78 20/09/05(土)02:39:31 No.724575959

>犬は被災時には避難所に連れていけず泣く泣く置いていくことになるが >豚は被災時には非常食になるのでお得 避難所での屠殺は不衛生ですぞ

79 20/09/05(土)02:40:12 No.724576049

近所のおばあちゃんがよく朝に一緒にお散歩してるけど リード付けてないのに犬よりちゃんとついて行く…

80 20/09/05(土)02:43:16 No.724576472

>死んだらペット葬儀社で火葬してくれるのかな >火葬中うまそうな匂いしそう 食えなくなるじゃん…

81 20/09/05(土)02:44:40 No.724576657

生きてる豚 ダンッ

82 20/09/05(土)02:46:39 No.724576949

犬よりかわいくてかしこい 犬食った方がいいのでは

83 20/09/05(土)02:46:50 No.724576979

遺伝子に刻まれた家畜情報すごいよね そこまで改良したにんげんさんサイドにも非がある

84 20/09/05(土)02:47:08 No.724577024

一定期間飼育したペットを殺して食べたくなる気持ちは分かる 寝食を共にした擬似家族のような存在の自分を見る目が 親愛から怯え恐怖へと変わっていくことや その後食うことで彼らの存在ごと自分と一体化していくのを感じて凄く豊かな気持ちになる

85 20/09/05(土)02:47:16 No.724577042

チャーハン作るよ!

86 20/09/05(土)02:47:28 No.724577065

>一定期間飼育したペットを殺して食べたくなる気持ちは分かる >寝食を共にした擬似家族のような存在の自分を見る目が >親愛から怯え恐怖へと変わっていくことや >その後食うことで彼らの存在ごと自分と一体化していくのを感じて凄く豊かな気持ちになる ヒッ

87 20/09/05(土)02:47:41 No.724577094

>近所のおばあちゃんがよく朝に一緒にお散歩してるけど >リード付けてないのに犬よりちゃんとついて行く… 知能が一回り高いらしいからな… 犬のトレーナーが豚にも芸仕込もうとしたら物分かり良すぎてビビったとか

88 20/09/05(土)02:48:22 No.724577203

>その後食うことで彼らの存在ごと自分と一体化していくのを感じて凄く豊かな気持ちになる レクター博士かよ

89 20/09/05(土)02:48:59 No.724577308

食うことで一体化云々はわからんでもないけど動物と一体化はしたくないな

90 20/09/05(土)02:49:38 No.724577409

>ちょくちょく病気しては大量に生き埋め?にされたりしてるし >おのれにんげん…!って遺伝子レベルで牙といでんのかな 安楽死するのケチったクソ畜産家のビデオでも見たんだろうけど 本来はちゃんと火葬する…豚の体積焼くのってめっちゃ金かかるだろうけど

91 20/09/05(土)02:50:50 No.724577590

表情からヒトの幼児くらいの知性感じるよな

92 20/09/05(土)02:51:31 No.724577682

麦わら帽子が似合う動物一位

93 20/09/05(土)02:51:41 No.724577702

イノシシスレ見た後にこっち見ると「でもこいつ強いんだよな…」ってなる

94 20/09/05(土)02:52:04 No.724577763

>麦わら帽子が似合う動物一位 まぁうちのだけんの次くらいには似合うかもな

95 20/09/05(土)02:52:24 No.724577795

微笑んでるみたいに見えるよね豚さん

96 20/09/05(土)02:52:39 No.724577834

制限しないと豚がブクブク超えるのは人間と一緒なんだな

97 20/09/05(土)02:53:28 No.724577916

鳥インフルとかの感染力やばい疫病だとまず遺体を火葬するための移動ができないとかあるからそれじゃないかな

98 20/09/05(土)02:54:40 No.724578032

豚コロナは畜産家の宿敵

99 20/09/05(土)02:55:20 No.724578103

たぶん豚はIQ10くらいあって「」とタイくらいはあるだろうから 人権認められても良いと思う

100 20/09/05(土)02:55:50 No.724578155

>たぶん豚はIQ10くらいあって「」とタイくらいはあるだろうから >人権認められても良いと思う 「」を高く見積もりすぎだろ

↑Top