虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • コンマ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/09/05(土)00:49:01 No.724551478

    コンマイ語ムズカシイ

    1 20/09/05(土)00:53:01 No.724552805

    テキストに書けはライダー以外載ってるだろ!?

    2 20/09/05(土)00:53:16 No.724552881

    どうして用語を統一しなかったんですか どうして…

    3 20/09/05(土)00:53:27 No.724552933

    半分以上はちゃんと読めば分かるぞ

    4 20/09/05(土)00:53:54 No.724553067

    基本的にテキストとルールブック通りにやれば良いんだから簡単だろ

    5 20/09/05(土)00:54:01 No.724553111

    やっぱキュークツだよなぁ

    6 20/09/05(土)00:54:06 No.724553130

    嘘っぱちの戦士でダメだった

    7 20/09/05(土)00:54:38 No.724553279

    コンマイ語コンマイ語言う人ほど9期以降のテキスト知らないよね

    8 20/09/05(土)00:55:04 No.724553401

    テキストに書け

    9 20/09/05(土)00:55:08 No.724553413

    >半分以上はちゃんと読めば分かるぞ つまり半分近くはちゃんと読んでもわからない…

    10 20/09/05(土)00:55:19 No.724553456

    わし暗黒界だけど手札から捨てると送るは今からでもテキスト統一した方がいいと思う

    11 20/09/05(土)00:55:41 No.724553570

    >>半分以上はちゃんと読めば分かるぞ >つまり半分近くはちゃんと読んでもわからない… 邪神の特殊裁定ばっかりは無理

    12 20/09/05(土)00:56:10 No.724553720

    特殊裁定だけは暗記必須なのがめんどい

    13 20/09/05(土)00:56:34 No.724553857

    選択してと選んでって同じ意味では…?

    14 20/09/05(土)00:56:44 No.724553907

    するターン、したターンは国語ができれば理解できるだろ!?

    15 20/09/05(土)00:57:12 No.724554021

    >>>半分以上はちゃんと読めば分かるぞ >>つまり半分近くはちゃんと読んでもわからない… >邪神の特殊裁定ばっかりは無理 あれ言うほど特殊裁定じゃないだろ!? 永続効果で数値を固定する増減が他にないからあんな裁定になってるだけで他のカードが増えたらみんな納得できるって!

    16 20/09/05(土)00:57:14 No.724554027

    ダークシムルグのテキストはもう直されてるだろ

    17 20/09/05(土)00:57:21 No.724554060

    >選択してと選んでって同じ意味では…? 違うのだ!

    18 20/09/05(土)00:57:28 No.724554094

    また8期で知識止まってる人に説明しなきゃいけないのか

    19 20/09/05(土)00:57:29 No.724554096

    できるはしなくてもいいって意味にもとれる

    20 20/09/05(土)00:57:53 No.724554196

    >選択してと選んでって同じ意味では…? という意見が多かったのかもう対象とる時は取るって書くようになった

    21 20/09/05(土)00:58:21 No.724554320

    アトランティスは何が駄目なの

    22 20/09/05(土)00:58:23 [海] No.724554331

    23 20/09/05(土)00:58:36 No.724554405

    原作読めばちゃんと分かるんだけどなあ 勢い任せで言ったもん勝ちだって

    24 20/09/05(土)00:58:47 No.724554453

    >アトランティスは何が駄目なの アトランティスなんてカードは無い

    25 20/09/05(土)00:59:06 No.724554523

    9期以降のカードは分かりやすいからいいんだが 未だに再録されない古いカードのテキストはマジで無理 なのに割と見かけるから困る

    26 20/09/05(土)00:59:14 No.724554567

    さすがに9期以降のテキスト見て「チェーン作る特殊召喚とチェーン作らない特殊召喚わかんないよ~」とか「対象取る取らないわかんないよ~」って言ってる人がいたらエアプ

    27 20/09/05(土)00:59:19 No.724554592

    サクリファイスのお前ら原作読んでるから説明しなくても分かるだろ?感

    28 20/09/05(土)00:59:31 No.724554659

    結果的に対象を取るみたいな独特の用語が根付く

    29 20/09/05(土)00:59:39 No.724554699

    >また8期で知識止まってる人に説明しなきゃいけないのか コンマイ語名物勝手に教えてくれるおじさん

    30 20/09/05(土)00:59:44 No.724554720

    >原作読めばちゃんと分かるんだけどなあ >勢い任せで言ったもん勝ちだって こういうのがいるから伸びるんだよなこの手のスレ

    31 20/09/05(土)00:59:52 No.724554765

    >9期以降のカードは分かりやすいからいいんだが >未だに再録されない古いカードのテキストはマジで無理 >なのに割と見かけるから困る 言うほど見かけるか?

    32 20/09/05(土)01:00:30 No.724554947

    禁止令はわかりやすくなったけど独自用語が増えた

    33 20/09/05(土)01:00:32 No.724554960

    >できるはしなくてもいいって意味にもとれる 実際そうでは?

    34 20/09/05(土)01:00:34 No.724554966

    パワー・ウォールのテキストって醜くないか?

    35 20/09/05(土)01:01:07 No.724555106

    ぶっちゃけ8期以前のカード汎用なら大体9期以降に再録されてるよね...

    36 20/09/05(土)01:01:07 No.724555110

    特殊裁定じゃなくて同じテキストが一個しかない奴もあるからな

    37 20/09/05(土)01:01:08 No.724555116

    そりゃ成長してから最近の遊戯王に触れる機会なんて普通無いしな

    38 20/09/05(土)01:01:22 No.724555162

    同じネタ擦りたいのは分かるがちょっと認識が古いの多いな

    39 20/09/05(土)01:01:23 No.724555172

    >サクリファイスのお前ら原作読んでるから説明しなくても分かるだろ?感 書けのとこはこっち出すべきだよな あとフィーリングで通そうとしてるパワーウォール

    40 20/09/05(土)01:01:24 No.724555175

    コンマイ語って単語使う時点でもはや過去の人なんだってよくわかる

    41 20/09/05(土)01:01:39 No.724555244

    >>また8期で知識止まってる人に説明しなきゃいけないのか >コンマイ語名物勝手に教えてくれるおじさん コンマイって言うと過剰に反応するから一部で玩具にされてるって聞いて笑った

    42 20/09/05(土)01:02:08 No.724555364

    >そりゃ成長してから最近の遊戯王に触れる機会なんて普通無いしな ならこんなスレ立てるんじゃねぇよ

    43 20/09/05(土)01:02:09 No.724555370

    9期でようやく統一し始めたからな… おかげでここ9期以降のカードは再録含めてめっちゃ分かりやすい

    44 20/09/05(土)01:02:27 No.724555451

    >>>また8期で知識止まってる人に説明しなきゃいけないのか >>コンマイ語名物勝手に教えてくれるおじさん >コンマイって言うと過剰に反応するから一部で玩具にされてるって聞いて笑った ちょうど真上に居てだめだった

    45 20/09/05(土)01:03:23 No.724555685

    見てくれよこの新テキストマシンナーズフォートレス!

    46 20/09/05(土)01:03:52 No.724555804

    対象に取るは今書いてるだろ!?

    47 20/09/05(土)01:03:58 No.724555834

    裁定が出ない事例があるって聞いたけど何だっけか

    48 20/09/05(土)01:04:21 No.724555937

    今の対象にとるとらないはルール的な前提である「効果の発動時に」対象にとることを指すってのを学ぶかどうかでしかないからな…

    49 20/09/05(土)01:04:54 No.724556073

    ゲイルは半減されるだけに見えてそれだけじゃないのがよくわからん…

    50 20/09/05(土)01:05:01 No.724556109

    最近改善されたからと言って 過去のテキストの書き方の悪さがネタにされない理由にはならんからな…

    51 20/09/05(土)01:05:26 No.724556233

    プレイってもう無くなったっけ?一枚だけ残ってるんだっけ?

    52 20/09/05(土)01:05:52 No.724556349

    >最近改善されたからと言って >過去のテキストの書き方の悪さがネタにされない理由にはならんからな… テキスト関係ないゲイルに文句言ってるやつ居るけどな

    53 20/09/05(土)01:06:12 No.724556420

    >最近改善されたからと言って >過去のテキストの書き方の悪さがネタにされない理由にはならんからな… 今でも改善してないって嘘言う奴以外は思い出話だよな…

    54 20/09/05(土)01:06:14 No.724556432

    ゲイルは言うほどおかしくないというか 書かれてる通りに処理したら不思議なことが起こるだけだろ?

    55 20/09/05(土)01:06:23 No.724556474

    >>コンマイ語名物勝手に教えてくれるおじさん >コンマイって言うと過剰に反応するから一部で玩具にされてるって聞いて笑った 自分の間違い指摘されてるのは絶対認めないけど指摘する方は過剰反応してる玩具って…

    56 20/09/05(土)01:06:27 No.724556503

    >ゲイルは言うほどおかしくないというか >書かれてる通りに処理したら不思議なことが起こるだけだろ? なるほどおかしいな

    57 20/09/05(土)01:07:02 No.724556633

    知らない人に右下教えようとしたけどギブアップした 如何に経験則に頼ってるかを痛感した

    58 20/09/05(土)01:07:38 No.724556770

    選ぶ・選択するとかは書き分けられるようになってゲームを遊ぶのに問題はなくなったがそもそもどう違うんだって根本的な疑問は...

    59 20/09/05(土)01:07:39 No.724556774

    アトランティスの戦士の効果テキストは誰だってこう書きたくなるし 実際の挙動は確実に理解できるから責められない…

    60 20/09/05(土)01:07:46 No.724556802

    禁止令の新テキスト版で分かる「プレイ」の範囲の広さ

    61 20/09/05(土)01:07:46 No.724556803

    発動するターンと発動したターンはむしろどう間違えるんだよ…

    62 20/09/05(土)01:07:59 No.724556866

    >>>コンマイ語名物勝手に教えてくれるおじさん >>コンマイって言うと過剰に反応するから一部で玩具にされてるって聞いて笑った >自分の間違い指摘されてるのは絶対認めないけど指摘する方は過剰反応してる玩具って… おじさん怒らないで

    63 20/09/05(土)01:08:03 No.724556894

    ゲイルは当時から特殊裁定でも無いというね

    64 20/09/05(土)01:08:09 No.724556925

    こうやって馬鹿にしてネタにするのが面白いのに今はどうとか言ってるのは空気読めてないぞ

    65 20/09/05(土)01:08:18 No.724556976

    ゲイルの処理は別に普通だろ 固定化しないと攻撃力可変のモンスターが効果適応中に攻撃力変動するとかややこし過ぎる

    66 20/09/05(土)01:08:21 No.724556993

    他TCGやってて遊戯王に手を出そうかなって思っても一つで手一杯なのに遊戯王のルール覚えきれんなと諦める

    67 20/09/05(土)01:08:31 No.724557029

    当時は取る取らないとダメステしか分からなかった

    68 20/09/05(土)01:08:36 No.724557051

    >選ぶ・選択するとかは書き分けられるようになってゲームを遊ぶのに問題はなくなったがそもそもどう違うんだって根本的な疑問は... >今の対象にとるとらないはルール的な前提である「効果の発動時に」対象にとることを指すってのを学ぶかどうかでしかないからな…

    69 20/09/05(土)01:08:37 No.724557056

    >おじさん怒らないで レスポンチおじさんそんなムキにならないで

    70 20/09/05(土)01:08:39 No.724557068

    >発動するターンと発動したターンはむしろどう間違えるんだよ… 日本語が理解できない

    71 20/09/05(土)01:08:45 No.724557085

    >当時は取る取らないとダメステしか分からなかった ダメステ分かるのすごない?

    72 20/09/05(土)01:08:50 No.724557105

    まあテキストと用語の全体的な醜さは認める

    73 20/09/05(土)01:08:51 No.724557109

    タイミングを逃すのがわからないままリンクスやってた わからないけどこのタイミングでトラミッドを使えばユベルが死ぬぞ!

    74 20/09/05(土)01:09:18 No.724557212

    スレ画は対象に取る取らないでドラグーン入れてるのが混乱の元

    75 20/09/05(土)01:09:30 No.724557259

    まあババシャは発動したターンなんて言葉は書かれてないんだが…

    76 20/09/05(土)01:09:48 No.724557342

    オネストの発動タイミングって今一回だっけ?何度でもいけたっけ?

    77 20/09/05(土)01:10:12 No.724557451

    黒庭を今のテキストで書き直したら枠内にはいりきるんだろうか

    78 20/09/05(土)01:10:35 No.724557537

    >黒庭を今のテキストで書き直したら枠内にはいりきるんだろうか 今のテキストで書いてありますけど…

    79 20/09/05(土)01:10:37 No.724557547

    >黒庭を今のテキストで書き直したら枠内にはいりきるんだろうか ?

    80 20/09/05(土)01:10:40 No.724557562

    >黒庭を今のテキストで書き直したら枠内にはいりきるんだろうか もう書き直して普通に収まってる

    81 20/09/05(土)01:10:56 No.724557624

    カードの発動と効果の発動もこれサイクロン何も関係ないな

    82 20/09/05(土)01:11:19 No.724557718

    あえて過去が駄目だったからネタにしてるんだとか言う割に今がわからないんじゃん…

    83 20/09/05(土)01:11:37 No.724557810

    精霊大公ドリアードみたいなチェーン組む組まないが直接関わってくる封殺効果はゲーム外では使いたくないな・・・

    84 20/09/05(土)01:12:09 No.724557939

    というか黒庭+邪神の状況で起こり得る自体をどこのテキストに書けばいいんだよ

    85 20/09/05(土)01:12:21 No.724557989

    伏せたトラップが伏せたターンに発動できる裁定はなんだったんだろうな 白昼夢でも見てたのかな

    86 20/09/05(土)01:12:29 No.724558019

    何かただの捻くれた懐古厨みたいだな

    87 20/09/05(土)01:12:41 No.724558065

    >ゲイルは半減されるだけに見えてそれだけじゃないのがよくわからん… 元から半分の値に固定する能力ってだけだ それまでゲイル以外にそんなのほとんど居なかったからやり玉に挙げられやすいだけ

    88 20/09/05(土)01:12:52 No.724558105

    >伏せたトラップが伏せたターンに発動できる裁定はなんだったんだろうな >白昼夢でも見てたのかな すぐに直ったし新人が適当な仕事したんじゃね?

    89 20/09/05(土)01:13:03 No.724558149

    まずこのシリーズの元ネタが初心者や他人から見て知らなきゃわからない業界用語なんだから 今やってるとかエアプがどうこうは完全に的外れなのでは…?

    90 20/09/05(土)01:13:04 No.724558154

    >>黒庭を今のテキストで書き直したら枠内にはいりきるんだろうか >もう書き直して普通に収まってる あれ入るんだ…

    91 20/09/05(土)01:13:05 No.724558159

    >何かただの捻くれた懐古厨みたいだな 独り言が大きいですよ

    92 20/09/05(土)01:13:20 No.724558232

    >何かただの捻くれた懐古厨みたいだな 実際スレ画の内容って10年くらい前で止まってるようなのばっかりだから…

    93 20/09/05(土)01:13:44 No.724558341

    >まずこのシリーズの元ネタが初心者や他人から見て知らなきゃわからない業界用語なんだから >今やってるとかエアプがどうこうは完全に的外れなのでは…? 初心者や他人で言い出したら大抵のゲームの用語がわからないから完全に的はずれなのでは…

    94 20/09/05(土)01:13:49 No.724558361

    時と場合によって本当に効果が違うのがだいぶ日本語として崩壊してると思った

    95 20/09/05(土)01:14:07 No.724558429

    この手のスレは現役プレイヤーがスレに多くいると想定した流れに出来なくなっちゃうんだよね だから今必死に煽ってるんだよなかわいそ

    96 20/09/05(土)01:14:22 No.724558488

    >独り言が大きいですよ >レスポンチおじさんそんなムキにならないで

    97 20/09/05(土)01:14:25 No.724558504

    落ち着いてください何歳ですか

    98 20/09/05(土)01:14:26 No.724558512

    >時と場合によって本当に効果が違うのがだいぶ日本語として崩壊してると思った 日本語としては正しいのでは?

    99 20/09/05(土)01:14:31 No.724558534

    >ゲイルは半減されるだけに見えてそれだけじゃないのがよくわからん… 最初から効果使用時の半分にしてるだけでは? それ以外は攻守の数値固定全般の処理の話になるからゲイルに書くはずもなく

    100 20/09/05(土)01:14:35 No.724558559

    >まあババシャは発動したターンなんて言葉は書かれてないんだが… 潰れてるけどダムルグも多分効果発動して特殊召喚なのちゃんと書かれてる新しい方のテキストだな

    101 20/09/05(土)01:14:36 No.724558564

    >初心者や他人で言い出したら大抵のゲームの用語がわからないから完全に的はずれなのでは… 元ネタがまずそういう画像だよ!

    102 20/09/05(土)01:14:59 No.724558643

    >初心者や他人で言い出したら大抵のゲームの用語がわからないから完全に的はずれなのでは… だからそういうネタなんだよ!

    103 20/09/05(土)01:15:15 No.724558699

    >初心者や他人で言い出したら大抵のゲームの用語がわからないから完全に的はずれなのでは… 遊戯王の問題点はなんか感覚でわかる(分かってない)事だからな...

    104 20/09/05(土)01:15:39 No.724558801

    遊戯王は基本テキストとルールブック読めば逸脱した効果ほぼないからやりやすいぞ

    105 20/09/05(土)01:15:46 No.724558832

    (1):「ブラック・ガーデン」の効果以外でモンスターが表側表示で召喚・特殊召喚される度に発動する。そのモンスターの攻撃力を半分にする。その後、そのコントローラーは、相手のフィールドに「ローズ・トークン」(植物族・闇・星2・攻/守800)1体を攻撃表示で特殊召喚する。 だいぶわかりやすくなった

    106 20/09/05(土)01:16:18 No.724558972

    大半はテキストとルールブックだけで分かるようになってるけど新テキストで再録されてない奴らと特殊裁定はうん

    107 20/09/05(土)01:16:29 No.724559025

    >>何かただの捻くれた懐古厨みたいだな >実際スレ画の内容って10年くらい前で止まってるようなのばっかりだから… よくネタにされるラーも今は全力介護のおかげで原作再現できなくはないしな…

    108 20/09/05(土)01:16:44 No.724559122

    TCGは基礎ルールは固まってるが複雑or基本的に同じ挙動だが逸脱した奴はめっちゃ変な挙動するの比率の差な気もする というかトランプゲームでも起こる

    109 20/09/05(土)01:16:46 No.724559133

    処理を理解するためにも対戦相手を用意するためにもアニメの保管のためにもゲームが欲しい・・・

    110 20/09/05(土)01:16:53 No.724559167

    再録されてなくて最新テキスト確認できるのがリンクスだけってのが地味にある 公式DBくらい直してもよかねぇか?って思う

    111 20/09/05(土)01:17:17 No.724559244

    何故アクセスコード・トーカーの効果は対象を取らないんだ…

    112 20/09/05(土)01:17:25 No.724559276

    攻撃力の半減が増えた今だったらゲイルは一般的と言うか処理が単純な部類に入る

    113 20/09/05(土)01:17:33 No.724559306

    >>>何かただの捻くれた懐古厨みたいだな >>実際スレ画の内容って10年くらい前で止まってるようなのばっかりだから… >よくネタにされるラーも今は全力介護のおかげで原作再現できなくはないしな… 来る!(来る)

    114 20/09/05(土)01:17:41 No.724559342

    この手の人はマジで知識が8期で止まってるんだよなぁ モラルタの話題見るたびに思う

    115 20/09/05(土)01:17:43 No.724559355

    アトランティスは本当にあったんだ!!

    116 20/09/05(土)01:17:44 No.724559358

    >TCGは基礎ルールは固まってるが複雑or基本的に同じ挙動だが逸脱した奴はめっちゃ変な挙動するの比率の差な気もする >というかトランプゲームでも起こる 最近バトスピでアルケータイミングってのが生まれたの面白いけど割と笑えなくて困る

    117 20/09/05(土)01:17:57 No.724559408

    >TCGは基礎ルールは固まってるが複雑or基本的に同じ挙動だが逸脱した奴はめっちゃ変な挙動するの比率の差な気もする >というかトランプゲームでも起こる レアケースでいうならブラックジャックでスプリットが連鎖してデッキが切れた場合とある

    118 20/09/05(土)01:18:09 No.724559452

    >何故アクセスコード・トーカーの効果は対象を取らないんだ… 対象を取らない効果だからだ

    119 20/09/05(土)01:18:20 No.724559503

    >レアケースでいうならブラックジャックでスプリットが連鎖してデッキが切れた場合とある どうなるのそれ...

    120 20/09/05(土)01:18:22 No.724559511

    ユベルの進化はどうしてタイミング逃すんですか…

    121 20/09/05(土)01:18:25 No.724559528

    >何故アクセスコード・トーカーの効果は対象を取らないんだ… まさか「選択して」だけの文字だけ読んで誤解しているのか

    122 20/09/05(土)01:18:38 No.724559577

    >処理を理解するためにも対戦相手を用意するためにもアニメの保管のためにもゲームが欲しい・・・ LotDはIGAS辺りまで収録されてるから挙動確認のためにはいいんだけどカード収集がめどくて人にはあんまり勧められない

    123 20/09/05(土)01:18:52 No.724559633

    いまだにやられちゃうと悪魔の証明みたいにどうにも出来ない効果処理とかはあるんだ

    124 20/09/05(土)01:18:58 No.724559664

    >何故アクセスコード・トーカーの効果は対象を取らないんだ… ガッチリ耐性を攻略するための主人公のエースカードだからかな・・・

    125 20/09/05(土)01:19:23 No.724559790

    >>レアケースでいうならブラックジャックでスプリットが連鎖してデッキが切れた場合とある >どうなるのそれ... ディーラーの判断に任せる

    126 20/09/05(土)01:19:37 No.724559845

    >何故アクセスコード・トーカーの効果は対象を取らないんだ… 選んでだからとしか言えない… 対象取るやつはコスト払ってチェーン上でもうこいつ破壊するって決めてるし

    127 20/09/05(土)01:20:00 No.724559951

    墓地へ送るは墓地へ捨てるなんだけど墓地へ捨てるは墓地に送るわけじゃないんだ

    128 20/09/05(土)01:20:13 No.724560010

    サイクロンとマジックジャマーはあれだろ サイクロンで魔法破壊したから魔法無効な!な始めたばかりの小学生あるあるのあれでしょ

    129 20/09/05(土)01:20:19 No.724560028

    >ディーラーの判断に任せる ジャッジを味方に付けるゲームの始まりか...

    130 20/09/05(土)01:20:19 No.724560031

    >何故アクセスコード・トーカーの効果は対象を取らないんだ… 発動時に対象選択してないだろ?

    131 20/09/05(土)01:20:51 No.724560147

    >ディーラーの判断に任せる こういう裁定何度も見た気がする!

    132 20/09/05(土)01:21:01 [マインドクラッシュ] No.724560181

    マインドクラッシュ

    133 20/09/05(土)01:21:10 No.724560222

    ルールブックに書かれてることすら把握せずにコンマイ語とか言ってるバカは論外としても複雑なゲームではあることは間違いないと思う

    134 20/09/05(土)01:21:11 No.724560224

    >サイクロンとマジックジャマーはあれだろ >サイクロンで魔法破壊したから魔法無効な!な始めたばかりの小学生あるあるのあれでしょ それはカードの発動と効果の発動とは違う話だな…

    135 20/09/05(土)01:21:38 No.724560336

    カードとルールブックに書いてあるから全員分かって当然みたいなのも困る…

    136 20/09/05(土)01:21:38 No.724560342

    精霊の鏡ってなんなんだろうな

    137 20/09/05(土)01:21:43 No.724560366

    選択してと選んでで区別していた頃は選択の方でも解決時に対象ターゲッティングしてそうなテキストしてたりしてたからその感覚のままだと分からないでもないけどいい加減慣れた

    138 20/09/05(土)01:21:46 No.724560384

    >サイクロンとマジックジャマーはあれだろ >サイクロンで魔法破壊したから魔法無効な!な始めたばかりの小学生あるあるのあれでしょ つーか元ネタのMTGがスタック上で呪文取り除くと解決されなくなるからややこしかった

    139 20/09/05(土)01:21:49 No.724560396

    >>ディーラーの判断に任せる >こういう裁定何度も見た気がする! 無限ループと非公開領域でコントロールが移った時によく出される裁定だ...

    140 20/09/05(土)01:21:54 No.724560422

    それまで雰囲気でやってたからリンクス始めてやっとしっかり覚えたよ こんなことならTFとかも当時やっとけばよかったな

    141 20/09/05(土)01:22:00 No.724560447

    >ルールブックに書かれてることすら把握せずにコンマイ語とか言ってるバカは論外としても複雑なゲームではあることは間違いないと思う と言ってもルール自体は比較的シンプルだし大体のことはテキストに書いてあるからカードゲームの中では比較的簡単な方だとは思う

    142 20/09/05(土)01:22:15 No.724560519

    なんで遊戯王ってトランプルとか飛行とかみたいなキーワード能力使わないんだろ

    143 20/09/05(土)01:22:37 No.724560603

    >カードとルールブックに書いてあるから全員分かって当然みたいなのも困る… そこで困られたらどんなTCGもやれねぇよ!

    144 20/09/05(土)01:22:39 No.724560608

    効果発動時にカードを選ぶときは対象をとるみたいなフィーリングなんすか?

    145 20/09/05(土)01:22:46 No.724560645

    >カードとルールブックに書いてあるから全員分かって当然みたいなのも困る… ルールブック把握してないのを前提にされるのは更に困るぞ

    146 20/09/05(土)01:22:49 No.724560667

    >なんで遊戯王ってトランプルとか飛行とかみたいなキーワード能力使わないんだろ キーワードにするような能力がほぼないから リバースくらいだろ

    147 20/09/05(土)01:22:54 No.724560692

    キーワードを使えばわかりやすくなる訳じゃねぇからな

    148 20/09/05(土)01:22:55 No.724560700

    >精霊の鏡ってなんなんだろうな これはちょっと擁護できない ルールにあるテキストで書いてください!

    149 20/09/05(土)01:23:06 No.724560748

    海をアトランティスと言い張る不審者ってネタすき なんでこんな状況になってんだ

    150 20/09/05(土)01:23:16 No.724560797

    >遺言状ってなんなんだろうな

    151 20/09/05(土)01:23:18 No.724560810

    お互いあやふやでも一応デュエルは成り立つからな…

    152 20/09/05(土)01:23:21 No.724560826

      >なんで遊戯王ってトランプルとか飛行とかみたいなキーワード能力使わないんだろ 数字が細かいからキーワード能力があまり向いて無いのと戦闘が煩雑じゃないからキーワード能力になるような効果自体あまり存在しない

    153 20/09/05(土)01:23:22 No.724560830

    mtgやってマジかってなったのはスタックをチェーンと同じものだと思ってたけどキャントリとかで引いてきた打ち消しをそのまま使えることとかかな…

    154 20/09/05(土)01:23:34 No.724560897

    右上連中以外はそうでもなくない?

    155 20/09/05(土)01:23:48 No.724560961

    >右上連中以外はそうでもなくない? むしろ右上はライダー以外基礎ルールだから

    156 20/09/05(土)01:23:53 No.724560979

    >キーワードにするような能力がほぼないから >リバースくらいだろ デュアルやユニオンもそうだね

    157 20/09/05(土)01:24:12 No.724561070

    >右上連中以外はそうでもなくない? 右上はそれこそライダーくらいだと思う

    158 20/09/05(土)01:24:13 No.724561079

    海関連は後発増やしてしまったから余計に引き返せなくなってるよな 今から変えるなら同類全部再録とかやるべきみたいな話になるし

    159 20/09/05(土)01:24:14 No.724561082

    ただ実際最強サイクロンが発生するのはまさにそこだと思うんだ 2期の当時の書式ですら破壊と破壊して無効にするは書き分けられてた訳で

    160 20/09/05(土)01:24:23 No.724561125

    >海をアトランティスと言い張る不審者ってネタすき >なんでこんな状況になってんだ 海として「も」扱うだったら全くネタにされずに済んだ話なんじゃないかな…

    161 20/09/05(土)01:24:38 No.724561200

    ダメステマジわけわかんない

    162 20/09/05(土)01:24:39 No.724561202

    >効果発動時にカードを選ぶときは対象をとるみたいなフィーリングなんすか? フィーリングというかルールだ

    163 20/09/05(土)01:24:39 No.724561203

    1000円くらいで買えるんだからルールブックくらい買って読め それが嫌でもwiki目を通すくらいはしておけ

    164 20/09/05(土)01:24:40 No.724561215

    >デュアルやユニオンもそうだね 結局そいつらはキーワード化してるもんな ユニオンは古いのと新しいので少し変わってるが

    165 20/09/05(土)01:24:58 No.724561289

    >なんでこんな状況になってんだ 多分「海」としても扱うだったらこうはならなかったんじゃないかな…

    166 20/09/05(土)01:25:18 No.724561362

    >伝説の都アトランティス そんなカードどこにもないんやなw

    167 20/09/05(土)01:25:26 No.724561398

    ポール・ポジションを発動するぜー!

    168 20/09/05(土)01:25:34 No.724561428

    書き込みをした人によって削除されました

    169 20/09/05(土)01:25:35 No.724561435

    左下とかも知ってれば"そういうもん"だけどいきなり言われたらじゃあアトランティスの存在ってなんなの…?って間違いなくなるだろうし

    170 20/09/05(土)01:25:35 No.724561437

    >ダメステマジわけわかんない 9期でかなり整理されたから今はそこまで引っかからないと思う

    171 20/09/05(土)01:25:36 No.724561438

    4タイプぐらいあるトゥーンモンスターを今更キーワード効果に直されても困る

    172 20/09/05(土)01:25:58 No.724561540

    ただアトランティス以降の海になるカードはぶっ壊れるわけでもないんだから海としても扱うで行けたと思う

    173 20/09/05(土)01:26:11 No.724561598

    ライダー中々再録しないのは「テキストどうすっかなぁ」ってなってんだろうなKONAMIも

    174 20/09/05(土)01:26:18 No.724561629

    >>伝説の都アトランティス >そんなカードどこにもないんやなw カード名が違うだけなんやなw

    175 20/09/05(土)01:26:23 No.724561647

    オネスト全盛期のダメステの段階10個くらいあった気がする…

    176 20/09/05(土)01:26:28 No.724561671

    「選択して」と「選んで」にどれだけ日本語的に意味の違いがあるっていうんだ 効果処理的には全然違うけどそりゃ遊戯王の中だけじゃん これは関しては前述の2つがまるで違う言葉なら良かったと思う

    177 20/09/05(土)01:26:31 No.724561680

    戦士と言いながら水族なのもネタに拍車をかける

    178 20/09/05(土)01:26:45 No.724561739

    >ライダー中々再録しないのは「テキストどうすっかなぁ」ってなってんだろうなKONAMIも いや漫画付録は集英社との兼ね合いか再録しないだけよ

    179 20/09/05(土)01:26:47 No.724561745

    9期以前のテキストはともかく9期以降のテキストでテキストの意味が理解できないって言われたらちょっと困る 実際ごく一部意味わからないのいるけど

    180 20/09/05(土)01:27:15 No.724561875

    >「選択して」と「選んで」にどれだけ日本語的に意味の違いがあるっていうんだ >効果処理的には全然違うけどそりゃ遊戯王の中だけじゃん >これは関しては前述の2つがまるで違う言葉なら良かったと思う でもこれ8期だけだからな

    181 20/09/05(土)01:27:21 No.724561903

    >戦士と言いながら水族なのもネタに拍車をかける 正しく呼ぶと海の水になるってネタでだめだった

    182 20/09/05(土)01:27:44 No.724561997

    アトランティスは本当にあるんだ!信じてくれ!

    183 20/09/05(土)01:27:46 No.724562002

    8期って何年前だ

    184 20/09/05(土)01:27:49 No.724562017

    明らかにコナミ馬鹿だろってなるのはアトランティスくらいかな

    185 20/09/05(土)01:27:56 No.724562044

    今は対象としてと選んでか

    186 20/09/05(土)01:27:56 No.724562047

    あんま話題にならないけどtheトリッキーも最初意味が分からなかった 効果でもコストでもないって

    187 20/09/05(土)01:28:03 No.724562081

    既に効果が無効化されているカードに無効化を含む効果の対象にすることはできないは地味に解読難易度は高い

    188 20/09/05(土)01:28:11 No.724562113

    >「選択して」と「選んで」にどれだけ日本語的に意味の違いがあるっていうんだ >効果処理的には全然違うけどそりゃ遊戯王の中だけじゃん >これは関しては前述の2つがまるで違う言葉なら良かったと思う だから9期以降は対象として~と明記されるようになった

    189 20/09/05(土)01:28:16 No.724562136

    >デュアルやユニオンもそうだね あそこら辺はキーワード化されてない似た効果の方が有用なのが多いのがなんとも…

    190 20/09/05(土)01:28:18 No.724562146

    >8期って何年前だ ざっと10年前

    191 20/09/05(土)01:28:23 No.724562178

    >8期って何年前だ 8年前

    192 20/09/05(土)01:28:25 No.724562189

    なんだかんだ言っても書いてある通りに処理すると納得できるところもあるはずだ つまりやって慣れるということなのだ

    193 20/09/05(土)01:28:27 No.724562206

    >8期って何年前だ 6年以上前じゃない?

    194 20/09/05(土)01:28:35 No.724562244

    >ざっと10年前 なそ

    195 20/09/05(土)01:28:44 No.724562286

    ワグナス!

    196 20/09/05(土)01:28:56 [邪悪な儀式] No.724562337

    >明らかにコナミ馬鹿だろってなるのはアトランティスくらいかな 許された...

    197 20/09/05(土)01:29:10 No.724562392

    >あんま話題にならないけどtheトリッキーも最初意味が分からなかった >効果でもコストでもないって あれコストだと勘違いしてる人未だにいると思う

    198 20/09/05(土)01:29:18 No.724562424

    アニメのシリーズがあれからいくつ進んだと思ってるんだ

    199 20/09/05(土)01:29:28 No.724562473

    >戦士と言いながら水族なのもネタに拍車をかける そーいや戦士って名前で戦士でも獣戦士でもないやつって他にいたかな 天使か悪魔あたりに居そうなものだが

    200 20/09/05(土)01:29:33 No.724562503

    5D'sが今年で10周年だったのは知っているな

    201 20/09/05(土)01:29:38 No.724562527

    >なんだかんだ言っても書いてある通りに処理すると納得できるところもあるはずだ >つまりやって慣れるということなのだ だからやらない人とかやり始めたばかりの人が混乱しやすいのがスレ画って話だし

    202 20/09/05(土)01:29:39 No.724562529

    邪悪な儀式は出たパックからして速攻魔法にするのを忘れたとしか思えない邪悪さ

    203 20/09/05(土)01:29:51 No.724562578

    フィールド魔法の海とフィールド魔法の海とフィールド魔法の海とフィールド魔法の海とフィールド魔法の海! どれも同じ海じゃねえか!

    204 20/09/05(土)01:29:52 No.724562585

    取る取らないはそういうルールとして納得するとして効果の対象にならないはもう少し書き方なかったのかとも思う

    205 20/09/05(土)01:29:54 No.724562598

    禁止令も再録でプレイって曖昧な言葉がきっちり明文化されたし精霊の鏡や海の水もいけないことはないと思うんだ

    206 20/09/05(土)01:30:13 No.724562684

    時と場合に関しては開発部もたまにカードデザインミスする程度には間違えやすい

    207 20/09/05(土)01:30:21 No.724562719

    分かっておったであろうにのう インゼク征竜魔導の時代なんて何してた・・・何をしていたんだ・・・

    208 20/09/05(土)01:30:21 No.724562720

    >だからやらない人とかやり始めたばかりの人が混乱しやすいのがスレ画って話だし 始めたばかりで黒庭ドレッドなんて触れんだろ

    209 20/09/05(土)01:30:23 No.724562731

    今は効果発動時に対象に取って発動するかどうか一目瞭然になってるから選択してとか選んでとかは忘れていい 古いカードは面倒だけどそもそもそんな8期以前のデッキは初心者は組まない

    210 20/09/05(土)01:30:25 No.724562741

    海水は割と最近と思ってたら2007だ

    211 20/09/05(土)01:30:28 No.724562752

    最近はテキストもだいぶ読みやすくなってない? たまに混乱するカードもあるけどよく読めば理解出来る

    212 20/09/05(土)01:30:36 No.724562780

    カード名に「伝説の都 アトランティス」と書かれた海をサーチになるのかな

    213 20/09/05(土)01:30:38 No.724562786

    一時期本当にテキストに書けになってしまっていた異次元の偵察機くん… まあ去年くらいにちゃんと書かれたけど

    214 20/09/05(土)01:30:43 No.724562806

    >だからやらない人とかやり始めたばかりの人が混乱しやすいのがスレ画って話だし スレ画の内容が古すぎるのが混乱の元だと思う…

    215 20/09/05(土)01:31:06 No.724562900

    >始めたばかりで黒庭ドレッドなんて触れんだろ そういう話じゃないんだ

    216 20/09/05(土)01:31:14 No.724562948

    チェーンに乗る乗らないは古いカードマジで分からんの多い

    217 20/09/05(土)01:31:18 No.724562960

    トリシューラが対象を取らないのはわかるアイツは手札も除外するからな だがモラルタが対象を取らないってのがどうしても納得いかないな

    218 20/09/05(土)01:31:18 No.724562963

    ルールブック片手にカード1枚1枚見て確認できるなら間違いも減るだろうけど 実際に相手と対戦しながら逐一理解して動けるかっていうとまあ無理だよね

    219 20/09/05(土)01:31:23 No.724562985

    >あれコストだと勘違いしてる人未だにいると思う 用語としてのコストの概念が「効果発動時の」って限定されてるのが混乱のもとだ

    220 20/09/05(土)01:31:30 No.724563014

    もうエラッタにも手を出して大分経ったわけで挙動変わって強さも変わるから辞めろってのも今更だよなあ

    221 20/09/05(土)01:31:36 No.724563046

    >だからやらない人とかやり始めたばかりの人が混乱しやすいのがスレ画って話だし 効果処理の話をしてるから「こういうルールだろおバカ!」ってなりやすいだけで チェーン?鎖のこと? バードマン?パーマンに出てくる奴? みたいなレベルの話だよね

    222 20/09/05(土)01:31:41 No.724563069

    アトランティスも所詮海の一部よ…

    223 20/09/05(土)01:31:44 No.724563079

    あんまり話題にならないけど相当何回なことしてるサイクルリバースモンスター

    224 20/09/05(土)01:32:00 No.724563144

    最近だと虚無幻影羅生門が「」を苦しめてた

    225 20/09/05(土)01:32:09 No.724563174

    ダストシュートで巻き戻しさせてもらうぞ…

    226 20/09/05(土)01:32:21 No.724563222

    中学生の頃はゴーズ止めるの神宣じゃ駄目で天罰ならいけるのよくわかってなかったな

    227 20/09/05(土)01:32:28 No.724563253

    ポールポジションを発動!

    228 20/09/05(土)01:32:35 No.724563278

    そもそも日本語では、「選ぶ」ことを対象をとるとは言わないって逆ツッコミしてるブログが面白かった

    229 20/09/05(土)01:32:48 No.724563347

    >最近だと虚無幻影羅生門が「」を苦しめてた テキストが読めない「」と原作知識が邪魔をする「」の溝は深い

    230 20/09/05(土)01:32:56 No.724563373

    再録されたけどテキストそのままだったトーチゴーレム良いよね

    231 20/09/05(土)01:33:03 No.724563406

    >最近だと虚無幻影羅生門が「」を苦しめてた テキストに書いてある通りのことをやれば絶対勘違いしないのに間違えてる「」多くてテキストくらいちゃんと読めハゲ!ってなったやつ来たな…

    232 20/09/05(土)01:33:14 No.724563452

    >最近だと虚無幻影羅生門が「」を苦しめてた あれはゆっくり読めば誤解が生まれる筈が無いんだけどなんであんなに勘違いして煽る人が多かったんだろう……未だに分からん

    233 20/09/05(土)01:33:17 No.724563457

    >ポールポジションを発動! 巨大化を発動!

    234 20/09/05(土)01:33:33 No.724563530

    >最近だと虚無幻影羅生門が「」を苦しめてた テキスト読めばそのままなのになんで…?ってなったやつきたな…

    235 20/09/05(土)01:33:38 No.724563547

    >トリシューラが対象を取らないのはわかるアイツは手札も除外するからな >だがモラルタが対象を取らないってのがどうしても納得いかないな 懐かしいねこの理屈

    236 20/09/05(土)01:33:42 [公式] No.724563560

    分からないよ!

    237 20/09/05(土)01:33:43 No.724563563

    >>最近だと虚無幻影羅生門が「」を苦しめてた >あれはゆっくり読めば誤解が生まれる筈が無いんだけどなんであんなに勘違いして煽る人が多かったんだろう……未だに分からん 正直煽り荒らしの類も混じってたんじゃね

    238 20/09/05(土)01:33:53 No.724563609

    ポールポジションはもう再録して直せよ!

    239 20/09/05(土)01:34:08 No.724563666

    >ポールポジションはもう再録して直せよ! 再録して直せるようなカードじゃないから…

    240 20/09/05(土)01:34:24 No.724563713

    >ポールポジションはもう再録して直せよ! 何を直せば良いんだあれ…

    241 20/09/05(土)01:34:32 No.724563735

    >ポールポジションはもう再録して直せよ! 想定した挙動がそもそもわからん奴なので…

    242 20/09/05(土)01:34:32 No.724563736

    >>戦士と言いながら水族なのもネタに拍車をかける >そーいや戦士って名前で戦士でも獣戦士でもないやつって他にいたかな >天使か悪魔あたりに居そうなものだが ワイバーンの戦士 影霊衣の戦士 エグザ 霞の谷の戦士 音響戦士 海を守る戦士 海原の女戦士 岩の戦士 魚ギョ戦士 銀河戦士 古代のトカゲ戦士 魔導戦士ブレイカー 磁石の戦士

    243 20/09/05(土)01:34:33 No.724563739

    >分からないよ! お前が分からなくて誰が分かるというのだ!

    244 20/09/05(土)01:34:37 No.724563755

    でもいるからなテキスト読めないやつ

    245 20/09/05(土)01:34:38 No.724563762

    ドラグストラクで思い出したけど当時の公式が今みたいにしっかりしてたらアキュリスみたいなこと起きなかったのかな…

    246 20/09/05(土)01:35:00 No.724563845

    >あんまり話題にならないけど相当何回なことしてるサイクルリバースモンスター 裏守備にする効果のカウントがリセットされないのなんでだろうね

    247 20/09/05(土)01:35:11 No.724563886

    パズルみたいな質問わざとして公式を混乱させる奴はいつの時代にもいる

    248 20/09/05(土)01:35:11 No.724563887

    >古いカードは面倒だけどそもそもそんな8期以前のデッキは初心者は組まない 炎星は新規が来るけどコウカンショウとか9期の文脈で読むと対象取らなそうだし…

    249 20/09/05(土)01:35:12 No.724563897

    よくわかんないけど伸びてるから話に乗っかりつつズレたレスしてめちゃくちゃにしてやろうみたいな荒らしって 遊戯王に限らず最近増えてるからな

    250 20/09/05(土)01:35:13 No.724563902

    ダイナミストを恐竜族と勘違いしてたのはいいんだ なぜかそこから名前が紛らわしいのが悪いとかアニメテーマじゃないからとか意地張りだす「」が多かったのが酷かった

    251 20/09/05(土)01:35:14 No.724563908

    精霊の鏡とポールポジションは黎明期の気の迷いと思って忘れろ

    252 20/09/05(土)01:35:26 No.724563964

    ポールポジションだけは本当に意味不明すぎる あれ作った人は装備魔法の存在を知らなかったのか?

    253 20/09/05(土)01:35:28 No.724563972

    >>あんまり話題にならないけど相当何回なことしてるサイクルリバースモンスター >裏守備にする効果のカウントがリセットされないのなんでだろうね あの書き方してるから

    254 20/09/05(土)01:35:43 No.724564027

    ぶっちゃけ今自然と触れれるデッキでスレ画みたいにルールで困るテーマって無いよね対象に取る取らないは見れば分かるようになってるし エンディミオンがテキスト長過ぎて脳が読むのを放棄するくらい

    255 20/09/05(土)01:35:53 No.724564065

    ポールポジションはもう遺言状みたいに禁止にしてしまえばいいんじゃない

    256 20/09/05(土)01:35:53 No.724564066

    >でもいるからなテキスト読めないやつ パラドックスなんだろ

    257 20/09/05(土)01:36:05 No.724564125

    >でもいるからなテキスト読めないやつ まぁそもそも匿名掲示板ってのもあってプレイヤーだけが語る訳ではないしな だがそれはそれとして古い知識で話すなややこしくなるんだよ死ね!ってなる

    258 20/09/05(土)01:36:07 No.724564131

    >よくわかんないけど伸びてるから話に乗っかりつつズレたレスしてめちゃくちゃにしてやろうみたいな荒らしって >遊戯王に限らず最近増えてるからな そんなシャイニングみたいな奴がimgにはいるってのか!?

    259 20/09/05(土)01:36:26 No.724564206

    同一チェーン上で同じカードは2度発動しないルールってあるの?

    260 20/09/05(土)01:36:29 No.724564216

    >>よくわかんないけど伸びてるから話に乗っかりつつズレたレスしてめちゃくちゃにしてやろうみたいな荒らしって >>遊戯王に限らず最近増えてるからな >そんなシャイニングみたいな奴がimgにはいるってのか!? 私はライトニングだ!

    261 20/09/05(土)01:36:38 No.724564237

    >そんなシャイニングみたいな奴がimgにはいるってのか!? 流行りの漫画とかアニメとかでな…

    262 20/09/05(土)01:36:39 No.724564246

    >パズルみたいな質問わざとして公式を混乱させる奴はいつの時代にもいる どう処理するか分かってないまま作ってた時代はそれで公式が困るのが不味いと思う スタン落ちも無いんだし

    263 20/09/05(土)01:36:58 No.724564305

    >ぶっちゃけ今自然と触れれるデッキでスレ画みたいにルールで困るテーマって無いよね対象に取る取らないは見れば分かるようになってるし メガリスは儀式の基本ルールで一瞬迷うことがあったりする

    264 20/09/05(土)01:37:00 No.724564312

    >>そんなシャイニングみたいな奴がimgにはいるってのか!? >私はライトニングだ! 私を騙るのはよせ!!!!

    265 20/09/05(土)01:37:16 No.724564350

    イビルツイン来た時にキスリルって呼んでた「」結構いたしドライトロンのスレでクリスティア特殊召喚とか言ってた「」もいたし「」はあんまりちゃんとテキスト読んでないよね

    266 20/09/05(土)01:37:20 No.724564365

    su4177208.jpg

    267 20/09/05(土)01:37:33 No.724564410

    >同一チェーン上で同じカードは2度発動しないルールってあるの? そう言うカードはちゃんとテキスト上に基本明記されてる 後空撃ちになるような無理なチェーン組むのも原則無理

    268 20/09/05(土)01:37:39 No.724564443

    >何を直せば良いんだあれ… 名前は忘れて発動時に一番高いヤツだけ守るくらいしか…

    269 20/09/05(土)01:37:43 No.724564459

    蘇生制限は正規の召喚方法扱いで墓地からSSの場合は問題なく満たせるってのを知らない「」もいたしな… いやなんで墓地儀式知らなかったんだろ…

    270 20/09/05(土)01:37:44 No.724564463

    >ポールポジションだけは本当に意味不明すぎる >あれ作った人は装備魔法の存在を知らなかったのか? フィールド魔法もまだ数値強化がメインの時代だからこれも認知してないことになるという…

    271 20/09/05(土)01:37:50 No.724564484

    >ポールポジションはもう遺言状みたいに禁止にしてしまえばいいんじゃない エルマの悲劇が十数年遅れてポールポジションを襲う

    272 20/09/05(土)01:38:02 No.724564521

    場合は単にタイミングを逃さないってだけの意味じゃないことを知らしめた魔女の一撃に対するリアクション

    273 20/09/05(土)01:38:13 No.724564579

    鬼岩城だっけちょっとだけここで話題になったやつ

    274 20/09/05(土)01:38:16 No.724564591

    >そんなシャイニングみたいな奴がimgにはいるってのか!? このカードの攻撃力は削除依頼によって隔離されているレスの数×300ポイントアップする。

    275 20/09/05(土)01:38:17 No.724564596

    やたら間違い認めずムキになるのもやたら攻撃的に責めるのも どっちも迷惑だからやめてほしい

    276 20/09/05(土)01:38:21 No.724564614

    >su4177208.jpg やりすぎだよぉ!

    277 20/09/05(土)01:38:33 No.724564656

    ゆいごんじょう?いごんじょう?

    278 20/09/05(土)01:38:40 No.724564680

    >イビルツイン来た時にキスリルって呼んでた「」結構いたしドライトロンのスレでクリスティア特殊召喚とか言ってた「」もいたし「」はあんまりちゃんとテキスト読んでないよね 度合いにもよるけどテキストを読んだ上での誤認もあるんだ

    279 20/09/05(土)01:38:47 No.724564706

    >蘇生制限は正規の召喚方法扱いで墓地からSSの場合は問題なく満たせるってのを知らない「」もいたしな… >いやなんで墓地儀式知らなかったんだろ… 正規の召喚なら蘇生制限関係ないはウォータードラゴンの頃からだからGXの頃から一貫したルールだ

    280 20/09/05(土)01:39:03 No.724564776

    >蘇生制限は正規の召喚方法扱いで墓地からSSの場合は問題なく満たせるってのを知らない「」もいたしな… >いやなんで墓地儀式知らなかったんだろ… テキストからは正規に見えるのに正規扱いじゃないヴェノミナーガの蘇生効果が悪いと考えられる

    281 20/09/05(土)01:39:09 No.724564798

    >いやなんで墓地儀式知らなかったんだろ… ネクロスも結構昔のテーマだからかな…

    282 20/09/05(土)01:39:10 No.724564801

    >蘇生制限は正規の召喚方法扱いで墓地からSSの場合は問題なく満たせるってのを知らない「」もいたしな… >いやなんで墓地儀式知らなかったんだろ… ただヴェノミナーガとかガーディアンデスサイズみたいに正規の召喚方法ももう一つを満たしてないと出せない奴もいるからな

    283 20/09/05(土)01:39:15 No.724564823

    新カードに限らず名前の読み間違いはまあ多々あるから仕方ないとは思うんだけどな

    284 20/09/05(土)01:39:21 No.724564842

    >鬼岩城だっけちょっとだけここで話題になったやつ 亜空間物質転送装置でどうこうの話だったか

    285 20/09/05(土)01:39:24 No.724564853

    墓地からの正規召喚はジャイアントボマーエアレイドの時に学んだな...

    286 20/09/05(土)01:39:42 No.724564929

    たまに公式も間違え…

    287 20/09/05(土)01:39:49 No.724564955

    カードが違います

    288 20/09/05(土)01:39:55 No.724564984

    待てよ!別にキスリルだろうとキスキルだろうと効果には関係ないだろ!?

    289 20/09/05(土)01:39:58 No.724564992

    最初からのカード禁止以外全部使えるカードで自分の使うカード以外覚えてられないと言うプレイヤーやゲームで覚えたプレイヤーが多いのでは

    290 20/09/05(土)01:40:12 No.724565047

    >鬼岩城だっけちょっとだけここで話題になったやつ 確かシンクロ素材にして参照するやつの情報とシンクロ素材に使われた素材の情報はどこまで残るかってやつだっけ

    291 20/09/05(土)01:40:33 No.724565124

    >su4177208.jpg ゲイルコラは作られた当時でさえわざわざテキストに書かなくていい事まで詰め込んでるから揶揄する目的にしてもズレてる

    292 20/09/05(土)01:40:42 No.724565156

    >たまに公式も間違え… 機動砲塁 パワー・ホールドはしっかり直したから…

    293 20/09/05(土)01:40:53 No.724565189

    有名になったけどマクロコスモスに神の警告打てるとか知らなかった人も多そうだし

    294 20/09/05(土)01:41:00 No.724565219

    >待てよ!別にキスリルだろうとキスキルだろうと効果には関係ないだろ!? 名称を正しく言う必要がない時はいいよ 正しく言う必要ある時はちゃんと言ってねってなるだけで

    295 20/09/05(土)01:41:07 No.724565254

    >待てよ!別にキスリルだろうとキスキルだろうと効果には関係ないだろ!? たまにリスキルと言いそうになるよね

    296 20/09/05(土)01:41:09 No.724565260

    キラートマトでダブルガイは特殊召喚できるからな…

    297 20/09/05(土)01:41:29 No.724565342

    >カードが違います ライトイレイザーと古代の機械掌にこれを言わしめた違いが本当にあったのだろうか

    298 20/09/05(土)01:41:31 No.724565350

    >有名になったけどマクロコスモスに神の警告打てるとか知らなかった人も多そうだし あれはかっこよかった…

    299 20/09/05(土)01:41:33 No.724565357

    鬼岩城は結局永続効果なんだけど上昇判定がS召喚した瞬間にしかないみたいな裁定だっけ?

    300 20/09/05(土)01:41:58 No.724565457

    >有名になったけどマクロコスモスに神の警告打てるとか知らなかった人も多そうだし 原始太陽ヘリオスを呼ぶ隠された効果!

    301 20/09/05(土)01:42:27 No.724565582

    裏側守備表示や除外から戻ってきたモンスターに情報がどれだけ残ってるかは実は俺はあやふやなんだ……効果無効でssした究極隼をゼンマイで裏側にしてから表に戻すと完全耐性が戻るのは知ってる

    302 20/09/05(土)01:43:02 No.724565728

    吸光融合!!

    303 20/09/05(土)01:43:18 No.724565789

    エアトスは悲しい事件だったね

    304 20/09/05(土)01:43:25 No.724565816

    ヴェンデット初めて使ったとき蘇生制限クリアしてないのに墓地から沸かせられることに違和感しかなかった

    305 20/09/05(土)01:43:41 No.724565868

    マクロコスモス発動したことある人でちゃんとヘリオス出したことある人1%もいなさそう

    306 20/09/05(土)01:43:51 No.724565915

    文章整備されてわかるようになってるの間違いなく正しい でもあくまでルール上の用語として使い分けられてるだけで日本語とは乖離してるのも多い

    307 20/09/05(土)01:44:02 No.724565958

    >ヴェンデット初めて使ったとき蘇生制限クリアしてないのに墓地から沸かせられることに違和感しかなかった 反魂術があったろ!

    308 20/09/05(土)01:44:28 No.724566058

    ドグラとかドグラマグラが頭の中で混じってたまにドラグマを間違えそうになるんだ

    309 20/09/05(土)01:44:32 No.724566072

    >マクロコスモス発動したことある人でちゃんとヘリオス出したことある人1%もいなさそう シンクロ期位は展開用に結構使われてなかったか?

    310 20/09/05(土)01:44:38 No.724566094

    時と場合ってそこまで難しい使い分けじゃないと思うんだが?

    311 20/09/05(土)01:44:46 No.724566129

    >マクロコスモス発動したことある人でちゃんとヘリオス出したことある人1%もいなさそう そもそもヘリオスゲーム付録だったし…

    312 20/09/05(土)01:44:49 No.724566145

    正真正銘の特殊裁定ってどれくらいあるのかな

    313 20/09/05(土)01:44:50 No.724566148

    ゲーム触ってればそのうちわかる だからTF出して…

    314 20/09/05(土)01:44:55 No.724566164

    >エアトスは悲しい事件だったね あれは専用なのになんで出来ないんだよむしろ

    315 20/09/05(土)01:44:55 No.724566165

    裏になると特殊召喚された情報は残るのにEXから出た情報が消えるのが少し混乱したぞ俺…

    316 20/09/05(土)01:44:55 No.724566167

    >吸光融合!! このかっこいい融合の読み方教えてください

    317 20/09/05(土)01:45:07 No.724566220

    霊使いストラクしか触ってないけど憑依覚醒の連中のデッキから特殊召喚がチェーン作る作らないとか 1ターンに1回起動や誘発が相手ターンも使えるのかとかはよくわからんかった

    318 20/09/05(土)01:45:13 No.724566245

    >正真正銘の特殊裁定ってどれくらいあるのかな 海の水

    319 20/09/05(土)01:45:23 No.724566296

    LVモンスターのレベルは英語でNo.は日本語なのは最近知った

    320 20/09/05(土)01:45:34 No.724566339

    アトランティスはありまぁす!

    321 20/09/05(土)01:45:38 No.724566350

    >時と場合ってそこまで難しい使い分けじゃないと思うんだが? 初心者が用語わかんねぇ~ってネタの画像だからプレイヤー視点の知識はノイズだ

    322 20/09/05(土)01:45:59 No.724566435

    >正真正銘の特殊裁定ってどれくらいあるのかな ネオスペーシアンエクステントとか?

    323 20/09/05(土)01:46:03 No.724566451

    >ゲーム触ってればそのうちわかる >だからTF出して… ゲームならLotDがあるぞ!全くおすすめできないけど!

    324 20/09/05(土)01:46:09 No.724566473

    テキストだけでブラック・ガーデンとドレッドノートが同時に存在する時に1/8になることを読み取った人凄い

    325 20/09/05(土)01:46:37 No.724566567

    スターヴ・ヴェノムで話題なった融合解除で戻せるモンスターの話はかなりしらそんだった

    326 20/09/05(土)01:46:44 No.724566602

    >>吸光融合!! >このかっこいい融合の読み方教えてください 有名な間違いやすいカードだからみんな覚えてるだろう そもそもコナミが間違えてねえかとか言うんじゃねえぞ

    327 20/09/05(土)01:46:46 No.724566608

    >エアトスは悲しい事件だったね wikiに太字で注意書いてるの好き

    328 20/09/05(土)01:47:58 No.724566910

    LotDはいっそのことコナミコマンドでカード全開放させたらいいと思う あとルームマッチでくらいリミットレギュレーション無視部屋作らせてくれ

    329 20/09/05(土)01:48:38 No.724567085

    超越融合とスターヴの裁定はアニメファンとしてはちょっと根に持ってるよ……

    330 20/09/05(土)01:48:41 No.724567105

    各処理も早めてくれ