ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/04(金)22:52:16 No.724510876
ふと思ったんだけどスマホのカメラ用のレンズを一眼用に転用した商品ってないのかな センサーサイズに合わせて単純に拡大したものでいいんだけど
1 20/09/04(金)22:53:54 No.724511602
一体何を企んでいる
2 20/09/04(金)22:54:08 No.724511720
ドローン用カメラ全般 たいてい中身ソニーレンズ
3 20/09/04(金)22:55:42 No.724512341
>一体何を企んでいる 企むというかレンズを純粋に評価してみたくなった
4 20/09/04(金)22:58:05 No.724513306
>企むというかレンズを純粋に評価してみたくなった su4176660.jpg 絞りが無かったり樹脂かつ小型ならではのぐにゃぐにゃ非球面レンズだったりで 評価はめどそうだ
5 20/09/04(金)22:58:36 No.724513477
焦点距離4mmとかになっちゃうのでは
6 20/09/04(金)22:59:17 No.724513717
>su4176660.jpg やっぱり最近の技術すげえな…
7 20/09/04(金)23:00:17 No.724514101
su4176667.jpg 樹脂レンズだから大型化するのは難儀しそうだ
8 20/09/04(金)23:02:01 No.724514788
書き込みをした人によって削除されました
9 20/09/04(金)23:02:49 No.724515133
センサーと後玉近すぎてレンズ交換式のフランジバックじゃ無理そうだな…
10 20/09/04(金)23:06:07 No.724516444
対象スマホありきで設計されたレンズの前提を取っ払って再構築する意味は無いように思える
11 20/09/04(金)23:13:17 No.724519457
パンケーキなんか目じゃないほどぎゅっと薄くするための構成だしな
12 20/09/04(金)23:16:22 No.724520769
一眼のサイズでこんな大量の非球面レンズレンズ使ったら無茶苦茶な値段になるのでは
13 20/09/04(金)23:16:25 No.724520791
単純にサイズアップしたら歪んだ世界が撮れるのかな
14 20/09/04(金)23:19:30 No.724522008
普通に考えたらレンズの像を直接見ることはないんだし 電子的に補正できる収差は無視するか補正に力入れないかになるよね
15 20/09/04(金)23:21:56 No.724523010
小さいセンサーサイズで距離が無い状況下でなんとか解像させるための工夫なんだし デカイセンサーと距離があるならシンプル・イズ・ベストだわな
16 20/09/04(金)23:27:19 No.724525202
>普通に考えたらレンズの像を直接見ることはないんだし >電子的に補正できる収差は無視するか補正に力入れないかになるよね 現行のスチルカメラ向けレンズは補正切るとかなり派手に歪曲してるのもあるな スマートフォン向けレンズもかなり歪曲してそうだけどもどうだろう
17 20/09/04(金)23:27:50 No.724525369
使い物になるイメージサークルのサイズめっちゃ小さそう
18 20/09/04(金)23:35:42 No.724528333
>使い物になるイメージサークルのサイズめっちゃ小さそう 最近だと1/1.4みたいなセンサーサイズも使われだしてるし イメージサークルでいったらフルサイズの1/4くらいの直径になるのかな