ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/04(金)21:33:08 No.724480386
キン肉マンが41巻まで無料で読めるから読み始めたけど 序盤は正直面白いと思わない・・どのあたりから面白くなるんだろ
1 20/09/04(金)21:33:47 No.724480634
タッグ編くらい?
2 20/09/04(金)21:33:51 No.724480660
アメリカ遠征編からグッと魅入られた
3 20/09/04(金)21:34:15 No.724480805
プロレスやり出してからかな
4 20/09/04(金)21:34:25 No.724480874
記憶を思い起こすとウォーズマン戦ぐらいからあれ?面白い?と思い始めてバッファローマン戦で面白い!ってなってた
5 20/09/04(金)21:34:32 No.724480918
第二回超人オリンピックあたりからかな
6 20/09/04(金)21:35:15 No.724481203
5巻くらいまでは本当につまらなくてびっくりする
7 20/09/04(金)21:35:21 No.724481248
>記憶を思い起こすとウォーズマン戦ぐらいからあれ?面白い?と思い始めてバッファローマン戦で面白い!ってなってた おれと…た…たたかうんだ… が最高に熱くていいよね
8 20/09/04(金)21:36:35 No.724481739
普通に第二回超人オリンピックからでいいよ
9 20/09/04(金)21:36:45 No.724481805
7人の悪魔超人編から読んどけば大体のキャラは把握できる
10 20/09/04(金)21:37:04 No.724481912
ナチグロンお前何でいるの
11 20/09/04(金)21:37:24 No.724482029
テリーマン出てきてやっとプロレスするのか…と思ったら全然やらない…
12 20/09/04(金)21:37:32 No.724482083
ギャグからバトルトーナメントの最初の方だよな
13 20/09/04(金)21:37:50 No.724482175
まぁウォーズマン辺りだよね
14 20/09/04(金)21:37:59 No.724482234
序盤打ち切られなかった理由とかあんのかな
15 20/09/04(金)21:38:25 No.724482394
無印の盛り上がりは悪魔超人から将軍までが一番だと思う ただそこに行くまでにキャラの事を把握しておかないとダメだから全部読んで欲しい
16 20/09/04(金)21:38:37 No.724482469
最初の方マージでつまんねぇんだけどウォーズらへんから読むとロビンマスク…誰?ってなるから困る
17 20/09/04(金)21:38:42 No.724482495
そういやこれ最初はプロレス漫画じゃなかったんだよな…
18 20/09/04(金)21:38:43 No.724482499
序盤やっぱ面白くないよね・・
19 20/09/04(金)21:38:44 No.724482507
これまとめ買い出来ないのかな ぽちぽち一巻ずつカートに入れてるけど
20 20/09/04(金)21:38:53 No.724482571
一巻から読み始めてまだ読む気維持できるとかすごいな… 面白くなるのは有名なキャラ達が出てきてトーナメントみたいなプロレスし始めるころからだし とにかく全部ちゃんと読み進めたいのでなければ飛ばしてもいいと思うぞ初期
21 20/09/04(金)21:40:00 No.724483004
オリンピックも最初のはただのオリンピックだしな
22 20/09/04(金)21:40:12 No.724483067
特撮やってる間はつまんね…だからな ナチグロンの辺りでスグルの精神性が垣間見れるから マジいいシーンなんスよ…みたいなのは聞くけど
23 20/09/04(金)21:40:14 No.724483081
途中から面白くなるにしても最初からちゃんと見ないとキャラの関係性とかわからなくなりそうで
24 20/09/04(金)21:40:39 No.724483238
~編で分けられてるの便利ね
25 20/09/04(金)21:40:42 No.724483250
世の中ゴジラやウルトラマンばかりじゃないわいって言うのマジいいシーンなんすよ
26 20/09/04(金)21:40:56 No.724483320
新キン肉バスターとか勢いしかないはずなんだけど展開の熱さと死闘とで最高にワクワクしましたよ私は
27 20/09/04(金)21:40:59 No.724483332
出来れば最初のオリンピックから見るとウォーズのところもすんなり見れる
28 20/09/04(金)21:40:59 No.724483333
ゆで見出したのみならず軌道に乗るまでプッシュし続けたらしき編集は凄いと思う
29 20/09/04(金)21:41:00 No.724483346
現役で読んできた世代だけど1巻2巻は本当にキツい 子供の頃も3巻からしか持ってなかった
30 20/09/04(金)21:41:16 No.724483438
最初の方つまんないよって言われる漫画は数あるけれどそういう漫画くらいのつまらなさを想定して読むと痛い目見る程度には最初の方本当に面白くない
31 20/09/04(金)21:41:51 No.724483653
序盤面白くねーって話何回するんだよ!
32 20/09/04(金)21:42:22 No.724483859
先にある程度面白いところ読んでからその分のパワーで最初の頃の部分読むとかでもいいぞ…
33 20/09/04(金)21:42:25 No.724483881
知性チーム戦読んだんだけどよくわかんないことが多すぎる…
34 20/09/04(金)21:42:53 No.724484068
金銀マスクまではアニメ見てもらった方がいい部分もある ただアニメは6を9に返すキン肉バスター破りとかUボートとか名シーンカットしてるので結局漫画読む
35 20/09/04(金)21:42:57 No.724484091
時事ネタもふんだんにあるから本当に序盤は若い子わかんないと思う
36 20/09/04(金)21:43:03 No.724484130
>序盤面白くねーって話何回するんだよ! 何度でもするしそれを乗り越えて先まで読んでくれって何度でも言うよ
37 20/09/04(金)21:43:08 No.724484156
>ゆで見出したのみならず軌道に乗るまでプッシュし続けたらしき編集は凄いと思う 高校デビューだから長い目で見ようって空気があったのもよかった
38 20/09/04(金)21:43:41 No.724484333
序盤以外は割と普段から話されるからな
39 20/09/04(金)21:44:04 No.724484460
序盤のギャグ漫画の頃って30年以上前だし今読んでも微妙なのはしゃーない
40 20/09/04(金)21:44:07 No.724484487
あの落ちこぼれのナチグロンって出番あれだけなの? 主人公を慕う落ちこぼれ怪獣とかいくらでも盛れるだろ!?
41 20/09/04(金)21:44:10 No.724484497
ジョジョは3部から読めって言われて1部から読んだけど面白かったし…
42 20/09/04(金)21:44:14 No.724484518
でもテリーマン初登場回の締めは才能感じさせて良いんですよ
43 20/09/04(金)21:44:19 No.724484557
中曽根総理=アニメにも出てるキン肉マンのキャラだけ覚えてもらえれば
44 20/09/04(金)21:44:20 No.724484568
序盤は面白くない 確かに面白くないんだが 面白さとは成長の遅い植物なのだ
45 20/09/04(金)21:44:25 No.724484595
まあウルトラマンやってた頃もキレのあるとこもあるし…
46 20/09/04(金)21:44:32 No.724484647
王位編は子供の頃は気にならなかったけど大人になってから読むと酷い 知性チーム以上にスグルチームの方がルール無用な展開が多すぎる
47 20/09/04(金)21:44:38 No.724484688
>知性チーム戦読んだんだけどよくわかんないことが多すぎる… ズルはしてるけど難しい事したっけ?
48 20/09/04(金)21:44:44 No.724484725
>あの落ちこぼれのナチグロンって出番あれだけなの? >主人公を慕う落ちこぼれ怪獣とかいくらでも盛れるだろ!? 知ってて言ってるな貴様
49 20/09/04(金)21:44:50 No.724484756
ウチで連載してくれって実家まで行ったらしいからな
50 20/09/04(金)21:44:58 No.724484792
ヒロインの可愛さとかに一切頼らず男同士の友情だけで面白く魅せてくるのがすげぇよ…
51 20/09/04(金)21:44:59 No.724484804
一応10巻まで読んだけど耐えられなくなってやめた 二世も昔読んだけど3巻でだめだったから多分ゆでの漫画があってないんだと思う
52 20/09/04(金)21:45:03 No.724484830
>序盤面白くねーって話何回するんだよ! 今読み始めたけどいつから面白くなるの?って話で立ったんだから 序盤は面白くないよって話が出るの当たり前だろ!?
53 20/09/04(金)21:45:11 No.724484879
小学生の頃ゲームの知識だけで読みはじめて何これ…ってなった テリーマンが初めて出てきたときハンバーガー食ってたシーンだけ強烈に覚えてる
54 20/09/04(金)21:45:12 No.724484885
>ジョジョは3部から読めって言われて1部から読んだけど面白かったし… 1部2部アニメ化しなかったらずっとこう言われてたんだろうな…
55 20/09/04(金)21:45:17 No.724484923
コニタ逆輸入とかにならなくてよかった
56 20/09/04(金)21:45:19 No.724484940
>でもテリーマン初登場回の締めは才能感じさせて良いんですよ あれ全く知らない人がキン肉マン読んであれ続かないの⁉︎って驚愕してて笑ったよ
57 20/09/04(金)21:45:33 No.724485022
アメリカ編はNWAが凋落してきてる時期なのでちょっとつらい…
58 20/09/04(金)21:45:40 No.724485079
>今読み始めたけどいつから面白くなるの?って話で立ったんだから >序盤は面白くないよって話が出るの当たり前だろ!? グ…グムー…
59 20/09/04(金)21:46:00 No.724485187
>知ってて言ってるな貴様 いやまだ30話くらいだよ 急に失望してどっか行った…
60 20/09/04(金)21:46:00 No.724485191
>>知性チーム戦読んだんだけどよくわかんないことが多すぎる… >ズルはしてるけど難しい事したっけ? なんかロビンパワーで鈴作り始めたりピラミッドパワーで回復したりトゲ生やすの忘れてた場所あったり…
61 20/09/04(金)21:46:10 No.724485254
最初から割と人気あって超人オリンピック開催から人気爆発したらしい その後アメリカ遠征編で人気はどん底になり 「君たち来年はここにいないかもね」と編集に言われて発奮 遠征編を途中で切り上げてオリンピック2回目に
62 20/09/04(金)21:46:21 No.724485323
>1部2部アニメ化しなかったらずっとこう言われてたんだろうな… スタンドの方がわかりやすい面白さはある
63 20/09/04(金)21:46:24 No.724485341
序盤を面白くないという感性は否定しない でもね王位継承編を最後まで見てからまた1話の怪獣退治見てると泣けてくるんですよ… 微妙な序盤を最後まで見てから見返すとすごく面白く感じる法則というか現象ってあると思う
64 20/09/04(金)21:46:25 No.724485343
ゆでが梶原一騎のパクリを続けるうちにオリジナリティを徐々に発揮していくのが見どころなんだ
65 20/09/04(金)21:46:38 No.724485412
>知性チーム以上にスグルチームの方がルール無用な展開が多すぎる 一番クリーンな戦いしてるの強力チームじゃない?ってぐらいどのチームも無茶してる
66 20/09/04(金)21:46:42 No.724485436
俺も行くぜ!ですっぱり終わるのが良いんだ
67 20/09/04(金)21:46:53 No.724485485
当時の連載陣どんなだったんだろ
68 20/09/04(金)21:46:58 No.724485514
序盤はナツコさんが可愛いのが見所 正直シコれる
69 20/09/04(金)21:47:00 No.724485528
>最初から割と人気あって超人オリンピック開催から人気爆発したらしい >その後アメリカ遠征編で人気はどん底になり >「君たち来年はここにいないかもね」と編集に言われて発奮 >遠征編を途中で切り上げてオリンピック2回目に いきなり終わったと思ったらそういう理由だったのか…
70 20/09/04(金)21:47:06 No.724485569
ライバルのキン骨マンにもっとスポット当ててもいいのかもなぁ
71 20/09/04(金)21:47:10 No.724485588
なんなら序盤より知性チームの方がつまんないまであるぞ!
72 20/09/04(金)21:47:13 No.724485614
宇宙野武士ってなに…
73 20/09/04(金)21:47:16 No.724485628
>スタンドの方がわかりやすい面白さはある スタンドない部とある部だとある部の方が多いしな
74 20/09/04(金)21:47:20 No.724485650
>ゆでが梶原一騎のパクリを続けるうちにオリジナリティを徐々に発揮していくのが見どころなんだ 梶原一騎怒らなかったんかな 他社とはいえ
75 20/09/04(金)21:47:22 No.724485661
>いやまだ30話くらいだよ >急に失望してどっか行った… ナチグロンはアニメだと最後までレギュラーキャラ
76 20/09/04(金)21:47:28 No.724485714
今読んでるけど超人オリンピックのテリーマンVSラーメンマンで引き込まれてかなり印象に残ってる というか序盤のギャグ回でもテリーマンが出てくるとちゃんとツッコミしてくれるからこの漫画の主人公はテリーマンなのでは…?って何回かなった
77 20/09/04(金)21:47:28 No.724485715
荒木だってゆでに嫉妬してたんだぞ
78 20/09/04(金)21:47:33 No.724485740
>宇宙野武士ってなに… 宇宙野武士は宇宙の野武士である
79 20/09/04(金)21:47:57 No.724485874
王位編ちょっと読んでみたけどホントに強力チーム全然良いとこなくて笑った あとみんなやりたい放題過ぎて凄いな…
80 20/09/04(金)21:48:04 No.724485918
旧シリーズあっての新シリーズとは思うものの やはり新シリーズの完成度の高さは際立っているなあと思う
81 20/09/04(金)21:48:18 No.724485992
劇場版の1作目のアニメがかなり出来が良くて東映はこれに力入れてたんだな
82 20/09/04(金)21:48:23 No.724486038
やっぱりどのジャンプ漫画でもそうだけど敵だったキャラが集まってチームになるところが面白いと思う この漫画ではアイドル超人って
83 20/09/04(金)21:48:24 No.724486041
鉄腕アトムの次くらいの強さの数値化
84 20/09/04(金)21:48:29 No.724486071
キン肉バスターの特訓シーン今だったら抗議で全カットだよあれ
85 20/09/04(金)21:48:35 No.724486115
>当時の連載陣どんなだったんだろ http://www.biwa.ne.jp/~starman/1985/1985jump.htm 1985年でこんな感じ
86 20/09/04(金)21:48:39 No.724486131
絵柄の変異が凄い 最後は大分荒れてるが
87 20/09/04(金)21:48:39 No.724486135
面白いとか面白くないとか以前に違う漫画ではこれ
88 20/09/04(金)21:48:42 No.724486152
催眠にかかって浮くやつの元ネタここだったんだ…ってなる
89 20/09/04(金)21:49:02 No.724486290
ギャグ物として始まったのにトーナメント戦やり始めたら人気出た みたいなのを地で行ってるのがキン肉マンだもの
90 20/09/04(金)21:49:11 No.724486333
>というか序盤のギャグ回でもテリーマンが出てくるとちゃんとツッコミしてくれるからこの漫画の主人公はテリーマンなのでは…?って何回かなった 第二の主人公と言っても過言ではないな スグルのピンチにはいつもテリーが助けてくれるんだ… 夢のタッグ編はテリーがかっこよすぎて震えるぞ
91 20/09/04(金)21:49:22 No.724486405
>キン肉バスターの特訓シーン今だったら抗議で全カットだよあれ どんなシーンだっけ タイガーマスク丸パクリのキン肉ドライバーの方は覚えてる
92 20/09/04(金)21:49:27 No.724486443
リアルタイム時はプロレス興行自体が絶頂期から斜陽の時代だったの?
93 20/09/04(金)21:49:37 No.724486497
悪魔騎士編で将軍様が身体千切らせるとこゴミ屑の仕業にしか見えないな…
94 20/09/04(金)21:49:43 No.724486529
>催眠にかかって浮くやつの元ネタここだったんだ…ってなる さらにプロレスに元ネタもあるぞ 浮かないけど
95 20/09/04(金)21:49:43 No.724486532
だってそんなの俺が可哀想じゃないですかみたいな定型キン肉マンのだったんだ…ってなった
96 20/09/04(金)21:49:49 No.724486575
序盤が理解できないのは仕方ないが テリーの登場やザンギャク星人との撃ち合いとかナチグロンをかばうとことか 読んどいて損は無いと思う
97 20/09/04(金)21:50:37 No.724486882
>キン肉バスターの特訓シーン今だったら抗議で全カットだよあれ バスター割と唐突に出てこなかったっけ…
98 20/09/04(金)21:50:42 No.724486912
ジェシーメイビアに風林火山決めるところ格好いいなあ そのあとのシャネルマンで一瞬ん?ってなるけどまたすぐ面白くなってくるからやっぱいい漫画だよ
99 20/09/04(金)21:50:42 No.724486913
序盤って結構エロあるよね
100 20/09/04(金)21:50:43 No.724486915
改めてこのカバー見ると最初から筋肉の絵はうまいな…
101 20/09/04(金)21:50:54 No.724486978
>催眠にかかって浮くやつの元ネタここだったんだ…ってなる ま…まああんた程の実力者がそういうのなら…
102 20/09/04(金)21:51:04 No.724487037
筋肉バスターは初お披露目どのくらい?そこまで頑張って今日は読みたい
103 20/09/04(金)21:51:12 No.724487080
というかそれなりの人気は初期からあったが初めてアンケ一位とったのは悪魔超人編のおかえりテリーマン!の回なので人気という意味でのエンジンかかり始めはあのへんだと思う
104 20/09/04(金)21:51:20 No.724487128
>バスター割と唐突に出てこなかったっけ… そういえばカメハメに習った48の殺人技の一つだった気がする
105 20/09/04(金)21:51:27 No.724487184
読み返すとウォーズマン戦でもう作画がすごかった
106 20/09/04(金)21:51:37 No.724487246
口づけは初めて云々ってキン肉マンが元ネタだったんだ…
107 20/09/04(金)21:51:43 No.724487281
>改めてこのカバー見ると最初から筋肉の絵はうまいな… スレ画は最近書き直したやつだよ 元のことを言ってるならごめん
108 20/09/04(金)21:51:44 No.724487295
>>キン肉バスターの特訓シーン今だったら抗議で全カットだよあれ >バスター割と唐突に出てこなかったっけ… 漫画の方はいきなり出した アニメの方だと特訓中熊に襲われた時に使った
109 20/09/04(金)21:51:49 No.724487329
フィンガーポップだ!出た!スロードーのどしゃぶり! とか意味わからんからな…
110 20/09/04(金)21:51:53 No.724487356
シーク星人は怪獣と団体代表の二人居てなんなんだお前…ってなる
111 20/09/04(金)21:51:54 No.724487359
>改めてこのカバー見ると最初から筋肉の絵はうまいな… すいませんそれ当時の絵を元に今のゆでがリメイクしたんですよ
112 20/09/04(金)21:52:07 No.724487439
>筋肉バスターは初お披露目どのくらい?そこまで頑張って今日は読みたい 8巻か9巻だったはず
113 20/09/04(金)21:52:07 No.724487440
ロビン登場とオリンピック開催までそんな話多くも無いし とりあえず読んどいたらいいと思う
114 20/09/04(金)21:52:10 No.724487458
>改めてこのカバー見ると最初から筋肉の絵はうまいな… これ後から描き直したほうじゃね… 初期はもっとゼイ肉マンだよ
115 20/09/04(金)21:52:26 No.724487546
バッファローマンとの試合すげえながい
116 20/09/04(金)21:52:28 No.724487560
わ…すごい…
117 20/09/04(金)21:52:40 No.724487637
>バッファローマンとの試合すげえながい でもいい試合だよね
118 20/09/04(金)21:52:48 No.724487687
ゆで世界の人間に常識を問うのがあれなんだが ウォーズの顔をトンカチで殴るガキはまじでなんなの
119 20/09/04(金)21:52:54 No.724487732
グ ワ
120 20/09/04(金)21:53:12 No.724487862
カメハメに師事してから もう完全に流れ変わって好き
121 20/09/04(金)21:53:13 No.724487868
>フィンガーポップだ!出た!スロードーのどしゃぶり! >とか意味わからんからな… 当時流行ったおもちゃだからな 元ネタ知らんと笑い処が分からないのは分かる
122 20/09/04(金)21:53:16 No.724487885
突然聖衣装備するのなんなの
123 20/09/04(金)21:53:28 No.724487961
ボーイ大人をからかっちゃいけないよも序盤も序盤のシーン
124 20/09/04(金)21:53:34 No.724488007
>ウォーズの顔をトンカチで殴るガキはまじでなんなの 肉世界の人間だよ?
125 20/09/04(金)21:53:37 No.724488029
>カメハメに師事してから >もう完全に流れ変わって好き あそこからあからさまに変わってるよねキン肉マン
126 20/09/04(金)21:53:54 No.724488155
su4176548.jpg リメイクです と最初ウルトラマンパロから始まったんだなと
127 20/09/04(金)21:54:07 No.724488260
連載当初は20にすらなってないのかゆで…凄いわ
128 20/09/04(金)21:54:24 No.724488370
アメリカ編とタッグ編で剣山振り払うとこは筋肉が良くなってる
129 20/09/04(金)21:54:47 No.724488510
>ボーイ大人をからかっちゃいけないよも序盤も序盤のシーン あの前に一旦キン肉マンに頼って断られてると思わなかった
130 20/09/04(金)21:54:48 No.724488522
>突然聖衣装備するのなんなの 割とマジで人気をマルッと奪われた星矢のブームに対抗したかった 出来なかった
131 20/09/04(金)21:54:49 No.724488523
>連載当初は20にすらなってないのかゆで…凄いわ というか応募時点で高校生でそこから就職する前に引っ張ってきた
132 20/09/04(金)21:54:58 No.724488594
>ゆで世界の人間に常識を問うのがあれなんだが >ウォーズの顔をトンカチで殴るガキはまじでなんなの 転んで手をついたところにちょうどトンカチが落ちてるのも急だった気がする
133 20/09/04(金)21:54:59 No.724488609
時事ネタギャグが伝わらないのは仕方ないけど スグルの根っこって意味ではドジでマヌケなのも 落ちこぼれや悲劇の怪獣に感傷的になるのも後々まで変わらん部分ではあるからな
134 20/09/04(金)21:55:02 No.724488630
オリジナルの超人を募集してた頃はもうクラス中の男子が自分の考えた超人イラストをゆでに送っていた
135 20/09/04(金)21:55:39 No.724488855
ロビンマスクも募集超人でびっくり てかハガキから完成されすぎじゃない?
136 20/09/04(金)21:55:46 No.724488901
リングのギミックとかああいうのいる?
137 20/09/04(金)21:55:54 No.724488954
ウルトラマンは 痔なんだ…
138 20/09/04(金)21:56:15 No.724489072
>リングのギミックとかああいうのいる? 知性が溢れてるだろう?
139 20/09/04(金)21:56:17 No.724489091
むかし序盤のキン肉マン頑張ってるのに子供たちとかミートくんからの扱いひど過ぎて読むの辛いわってやめたけど今読み直してたらそこまでは頑張ってないわキン肉マン…
140 20/09/04(金)21:56:22 No.724489124
読者公募のキャラ多いってレベルじゃなくてもう全てのキャラってレベルで駄目だった
141 20/09/04(金)21:56:23 No.724489129
10代連載デビューはたしかゆでと矢吹くらい
142 20/09/04(金)21:56:23 No.724489132
>リングのギミックとかああいうのいる? 場合によってはあってもいいかなくらい
143 20/09/04(金)21:56:23 No.724489134
>>突然聖衣装備するのなんなの >割とマジで人気をマルッと奪われた星矢のブームに対抗したかった >出来なかった 正確に言うとその前に体調不良で長期休載あってアニメも間繋げきれなくて終わって復帰時点でアンケかなり低くなってたって事情がある
144 20/09/04(金)21:56:24 No.724489143
>>連載当初は20にすらなってないのかゆで…凄いわ >というか応募時点で高校生でそこから就職する前に引っ張ってきた デビュー作が一生の仕事になったのか
145 20/09/04(金)21:57:10 No.724489425
休載中ハンモックでロビン寝てたな
146 20/09/04(金)21:57:35 No.724489565
その手の応募キャラって既にキャラ作ってあって それに似たはがきを採用するって感じなのが多いんだけどねえ
147 20/09/04(金)21:57:37 No.724489579
>休載中ハンモックでロビン寝てたな ロビンは初期からずっとどこかお茶目だよね
148 20/09/04(金)21:57:41 No.724489604
普通章と章の間に端休め回みたいのあってもいいのに シームレスに次の展開に移行しすぎではなかろうか… あと悪魔将軍に勝ったキン肉マンの評価が低いままなのなんなん!
149 20/09/04(金)21:57:46 No.724489636
新シリーズのゼブラ戦でアオリがセルフパロディしてたやつか
150 20/09/04(金)21:57:52 No.724489670
>正確に言うとその前に体調不良で長期休載あってアニメも間繋げきれなくて終わって復帰時点でアンケかなり低くなってたって事情がある ゼブラ戦の後だよね 体が固まってしまった…とかロビンが寝てるとか休載してたってネタ
151 20/09/04(金)21:57:56 No.724489690
キン肉マン描いてたのにお前筋肉描けてないじゃん と連載後によく言われたから発奮して絵画教室や筋肉の構造学んで鍛え直した中井くん(作画の方)だ だから二世の頃の絵はしばらくレスラーなのにガチガチのビルダーみたいな筋肉になってる
152 20/09/04(金)21:58:09 No.724489767
モブの人間が総じてゲスい
153 20/09/04(金)21:58:10 No.724489771
ナツ子さんお色気担当だったんだ…
154 20/09/04(金)21:58:11 No.724489780
>読者公募のキャラ多いってレベルじゃなくてもう全てのキャラってレベルで駄目だった ただブラッシュアップとかはちゃんとやってるのが大半だしな バッファローマンとか投稿時点じゃガイキングだこれ!だし
155 20/09/04(金)21:58:29 No.724489896
ラーメンマンが急にグロテスクにぶっ殺しはじめて困惑した
156 20/09/04(金)21:58:50 No.724490026
アメリカ編のシャネルマンはいい演技してたよな
157 20/09/04(金)21:58:51 No.724490028
7人の悪魔超人が8人いるとかジェロニモが2人いるとかも描き直して無いのが未だに凄いなって そしてそこに後から理由を付ける学研の図鑑
158 20/09/04(金)21:59:01 No.724490093
>デビュー作が一生の仕事になったのか まあキン肉マン終わってからしばらく暗黒期だったけどな 迷走して二世もやったけど
159 20/09/04(金)21:59:18 No.724490205
>モブの人間が総じてゲスい というかゆでのギャグ理論がベビーフェイスにゲスいことさせてヒールに愛嬌あることさせるってのが軸だからな
160 20/09/04(金)21:59:32 No.724490313
正直知性チーム戦はいやそんな仕掛けとかいいから普通に試合しろよって感じでクソダルい
161 20/09/04(金)21:59:37 No.724490350
あの…続編で忠義ヅラしてたアシュラとサンシャインが悪魔将軍見限ってるんですけど…
162 20/09/04(金)21:59:52 No.724490437
二世はタッグ編の後半グダグダで色々言われてるけど二世物では成功した作品上位だよ
163 20/09/04(金)22:00:08 No.724490577
>まあキン肉マン終わってからしばらく暗黒期だったけどな >迷走して二世もやったけど というか二世も二世物の火付け役くらいの空前のヒット作なんだよな
164 20/09/04(金)22:00:18 No.724490649
アニメ見てたけど解説の二人が印象に残ってる
165 20/09/04(金)22:00:34 No.724490747
最初は自分の名誉のために張り切ってる頑張りが空回りするのがキン肉マンだからな テリーやミートとかマリしゃんやナツコさんとか知り合いが増えていって 仲間の窮地助けるようになって徐々にヒーローになっていくんだ
166 20/09/04(金)22:00:40 No.724490789
大人になってからやっと序盤の怖い話の意味がわかった
167 20/09/04(金)22:00:44 No.724490817
>あの…続編で忠義ヅラしてたアシュラとサンシャインが悪魔将軍見限ってるんですけど… 悪魔にも友情はあるから…
168 20/09/04(金)22:00:50 No.724490858
>あの…続編で忠義ヅラしてたアシュラとサンシャインが悪魔将軍見限ってるんですけど… 2人が忠義してるのはゴールドマンであってサタンでは無いと納得させよう
169 20/09/04(金)22:00:58 No.724490919
>あの…続編で忠義ヅラしてたアシュラとサンシャインが悪魔将軍見限ってるんですけど… あの頃は悪魔将軍=サタンみたいな所もあったから…
170 20/09/04(金)22:01:04 No.724490958
>あの…続編で忠義ヅラしてたアシュラとサンシャインが悪魔将軍見限ってるんですけど… サタンってことにしておこう
171 20/09/04(金)22:01:15 No.724491033
始祖編がアニメ化できねぇアニメ化できねぇってゆでがずっと嘆いてるけど 2世は3期までアニメ化やらせて貰えるぐらいにはちゃんと人気有ったじゃねぇか
172 20/09/04(金)22:01:25 No.724491101
サタンのせい~ サタンのせい~
173 20/09/04(金)22:01:31 No.724491132
>大人になってからやっと序盤の怖い話の意味がわかった どの話?
174 20/09/04(金)22:01:33 No.724491147
ライバルの悲しき過去に俺の方が悲惨だぞって言い返す主人公も稀だよな
175 20/09/04(金)22:01:37 No.724491173
森雪之丞の作詞がいちいち刺さってくる
176 20/09/04(金)22:01:41 No.724491203
>まあキン肉マン終わってからしばらく暗黒期だったけどな ゆうれい小僧、スクラップ三太夫、蹴撃手マモル、トータルファイターK、ライオンハート、グルマンくん… みんなダメだ
177 20/09/04(金)22:01:49 No.724491254
パイプ椅子で殴る将軍は今読むと手加減が過ぎる
178 20/09/04(金)22:01:52 No.724491276
ゆうれい小僧とかキックボクサーマモルとか割と好きだったよ
179 20/09/04(金)22:01:52 No.724491280
>ナツ子さんお色気担当だったんだ… 初期衣装いいよね…
180 20/09/04(金)22:02:00 No.724491328
サタンに歯向かう愚かなやつよ 私と戦う栄誉をやろう
181 20/09/04(金)22:02:15 No.724491429
>ゆうれい小僧とかキックボクサーマモルとか割と好きだったよ 俺はスクラップ三太夫好き
182 20/09/04(金)22:02:54 No.724491680
>俺はスクラップ三太夫好き 二本背負い良いよね
183 20/09/04(金)22:02:54 No.724491688
上位層が厚過ぎて肉ですら終盤は後ろの方とか寂しいことになってたのにゆうれい小僧で勝てるわけねーだろ!
184 20/09/04(金)22:03:04 No.724491750
キン肉マン以外ほぼ一年くらいで終わってるからなどれも
185 20/09/04(金)22:03:10 No.724491797
アニメは初期から面白いよ
186 20/09/04(金)22:03:16 No.724491829
序盤はバスジャックとかテリーが絡む話は好きだよ
187 20/09/04(金)22:03:25 No.724491881
ライオンハートは割とちゃんと読んでたな 面白いかといわれるとうn…
188 20/09/04(金)22:03:31 No.724491928
俺は2話でテリーマンがほだされるとこ好きだよ 次はアメリカ巡業
189 20/09/04(金)22:03:33 No.724491935
>ライバルの悲しき過去に俺の方が悲惨だぞって言い返す主人公も稀だよな 真弓ちゃんのスグル幼少期の扱いはちょっとあんまりなので今のノリでなんかフォローするのかなと思ってた
190 20/09/04(金)22:03:40 No.724491991
スグルと戦ったのに みんなに忘れられてそうな キングコブラ
191 20/09/04(金)22:03:44 No.724492024
ラーメンマンが泣いたところからが本番
192 20/09/04(金)22:03:54 No.724492096
>アニメは初期から面白いよ 割とすぐオリンピックに移行するしな
193 20/09/04(金)22:03:55 No.724492100
長足ゴンの話とかいいだろ!
194 20/09/04(金)22:03:57 No.724492111
>スグルと戦ったのに >みんなに忘れられてそうな >キングコブラ あいつ応援に来てくれてただろ
195 20/09/04(金)22:03:59 No.724492125
闘将があるし…
196 20/09/04(金)22:04:24 No.724492283
>>まあキン肉マン終わってからしばらく暗黒期だったけどな >ゆうれい小僧、スクラップ三太夫、蹴撃手マモル、トータルファイターK、ライオンハート、グルマンくん… >みんなダメだ その中だとトータルファイターカオがうんこの出番と面白くなさでトップ二冠だと思う
197 20/09/04(金)22:04:24 No.724492285
ライオンハートはエニックスだし グルマンくんは角川だし
198 20/09/04(金)22:04:24 No.724492287
バトルマンだったか 読者の年齢は上がってるのに下ネタがキツい
199 20/09/04(金)22:04:25 No.724492293
ラーメンマンもアニメ化したのに 志が高いんだろうな
200 20/09/04(金)22:04:29 No.724492323
>闘将があるし… 脳に負担のかかる漫画来たな
201 20/09/04(金)22:04:29 No.724492326
>ラーメンマンが泣いたところからが本番 誇りたいんだよお~っ!
202 20/09/04(金)22:04:31 No.724492337
>大人になってからやっと序盤の怖い話の意味がわかった おとうさんと一言しゃべると 隣のおじさんが死ぬやつか
203 20/09/04(金)22:04:43 No.724492402
序盤は子ども人気が強かったらしいから 今読んでもつまらないのは仕方ないかもしれない
204 20/09/04(金)22:05:10 No.724492582
>ライバルの悲しき過去に俺の方が悲惨だぞって言い返す主人公も稀だよな そのライバルも後年認めちゃうからな主人公の方が悲惨だって
205 20/09/04(金)22:05:20 No.724492636
オカマラスの名言 愛って耐えることなのね
206 20/09/04(金)22:05:24 No.724492662
>>アニメは初期から面白いよ >割とすぐオリンピックに移行するしな そうだったっけ? 結構序盤のギャグ回やってた気がしてたけど
207 20/09/04(金)22:05:30 No.724492696
天丼回とか子供向けでいい話だよな
208 20/09/04(金)22:05:43 No.724492780
今はそういうの無いけど初期はお色気やろうとしてる雰囲気はあった気がする ビビンバやナッちゃんやスカートめくりしてくる怪獣とか
209 20/09/04(金)22:05:59 No.724492866
>序盤は子ども人気が強かったらしいから >今読んでもつまらないのは仕方ないかもしれない スグルが巨大化したままファミレスにうんこするのは今でもちょっと笑えるのに Kのうんこネタは笑えないんだよな…
210 20/09/04(金)22:07:25 No.724493379
>正直知性チーム戦はいやそんな仕掛けとかいいから普通に試合しろよって感じでクソダルい 魔法陣リングが悪い意味で目立ちすぎて他は許容できる
211 20/09/04(金)22:07:29 No.724493401
マッスルショットやるとゆでヒロインのシコリティのポテンシャルの高さが分かる
212 20/09/04(金)22:07:30 No.724493411
2世やたらグロい印象あったけど初期から割と気軽に超人死んでる…となった
213 20/09/04(金)22:07:30 No.724493418
>今はそういうの無いけど初期はお色気やろうとしてる雰囲気はあった気がする >ビビンバやナッちゃんやスカートめくりしてくる怪獣とか 二世ではやろうとしてたよ 誰も喜んでなかったけど うんこも
214 20/09/04(金)22:07:33 No.724493437
>ゆうれい小僧、スクラップ三太夫、蹴撃手マモル、トータルファイターK、ライオンハート、グルマンくん… >みんなダメだ 所謂ゆで理論というかシリアスな笑いは凄いけど普通のギャグセンスはあまりないかも…
215 20/09/04(金)22:07:46 No.724493516
今見たらアニメ6話からオリンピックか 思ったより早く始まってたんだな
216 20/09/04(金)22:07:47 No.724493527
公子とかブサいモブとかすぐ剥かれてた気がする
217 20/09/04(金)22:08:27 No.724493769
ナツコの服が割と脆い
218 20/09/04(金)22:08:35 No.724493822
>2世やたらグロい印象あったけど初期から割と気軽に超人死んでる…となった オリンピック予選のバトルロイヤルがスグル以外全員死亡でスグルが勝ち抜けだったはず
219 20/09/04(金)22:08:45 No.724493879
太郎がスイッチ押したときちょっとイヤな予感したよね…
220 20/09/04(金)22:08:51 No.724493923
前ってなんかんまで無料だったっけ
221 20/09/04(金)22:09:03 No.724493992
>そうだったっけ? >結構序盤のギャグ回やってた気がしてたけど やってるにはやってるけど結構圧縮してる 1回2話構成だけど6回目の時点ですでにオリンピックの話に入ってる
222 20/09/04(金)22:09:11 No.724494032
>Kのうんこネタは笑えないんだよな… 頻度もあるかなあ あいつギプスみたいなの付けてた影響で基本的にメルターだし… 良いかなって思ったのは登竜門突破くらいだ
223 20/09/04(金)22:09:14 No.724494054
胃液に溶かされ骨だけになった中野さんもなんか復活してたりする
224 20/09/04(金)22:09:16 No.724494068
ゆでが言ったら「」もスクショ貼らないんだな 意外とお行儀いいね
225 20/09/04(金)22:09:24 No.724494105
序盤見ると江口寿史とかよその漫画のキャラとかちょくちょくいる…
226 20/09/04(金)22:09:44 No.724494227
今読み直してて気が付いたがキングトーンのときに スグルの代わりにシゲルが来るのは巨人の江川事件ネタだったんだな…
227 20/09/04(金)22:09:54 No.724494280
>ゆでが言ったら「」もスクショ貼らないんだな >意外とお行儀いいね ゆで世界の市民にはなりたくないだろう
228 20/09/04(金)22:10:32 No.724494500
>2世やたらグロい印象あったけど初期から割と気軽に超人死んでる…となった というかゆでの画力が上がったからグロく感じるのが大きい
229 20/09/04(金)22:10:53 No.724494610
アントンリブ無茶苦茶美味そうだよね
230 20/09/04(金)22:11:43 No.724494918
昔っからボチャボチャ投げてるスロードーが何なのかが気になる
231 20/09/04(金)22:11:45 No.724494931
>というかゆでの画力が上がったからグロく感じるのが大きい やってること本当初期から変わらんからな ギャグで人間輪切りにするし
232 20/09/04(金)22:11:51 No.724494958
2世はケビンとかが普通に人間レスラーコロコロするのはちょっとどころじゃなく引いた
233 20/09/04(金)22:11:53 No.724494974
アニメはバトル入ってからの尺伸ばしがキツい思い出
234 20/09/04(金)22:12:32 No.724495211
コニタだけは許さない 絶対にだ
235 20/09/04(金)22:12:40 No.724495253
>アニメはバトル入ってからの尺伸ばしがキツい思い出 実はゆでが原作がシリアスに寄ってきてギャグができないのでアニメは頑張ってくれと言ったのもあるらしい
236 20/09/04(金)22:12:51 No.724495316
オリンピックでウルフマンと組んでた時の悪友感が割と好き
237 20/09/04(金)22:12:59 No.724495366
テリーの銃の威力地味に凄いよねなんか爆散してる
238 20/09/04(金)22:13:03 No.724495396
アニメはオリジナル展開と超人がものすごく雑だったイメージが強い
239 20/09/04(金)22:13:14 No.724495450
明確に人間に手を出したのはケビンとジェロニモくらいまであるからな…
240 20/09/04(金)22:13:34 No.724495552
>オリンピックでウルフマンと組んでた時の悪友感が割と好き 新シリーズでもだけどテリーとはまた違った感じの仲のよさいいよね
241 20/09/04(金)22:13:43 No.724495603
そもそもキン肉マンを面白い漫画として読もうのすること自体に解釈違い感じる もっとジャンクな漫画であって傑作とかそういうアレじゃないだろ という前提が世代変わると通じないんだろうか
242 20/09/04(金)22:13:52 No.724495658
なんだかんだ二世も面白いと思う
243 20/09/04(金)22:13:56 No.724495678
序盤の出来を見ると編集部はよくこれ載せたなあ...
244 20/09/04(金)22:14:11 No.724495766
>明確に人間に手を出したのはケビンとジェロニモくらいまであるからな… レフリー身代わりにしたブロッケンは?
245 20/09/04(金)22:14:32 No.724495896
>そもそもキン肉マンを面白い漫画として読もうのすること自体に解釈違い感じる >もっとジャンクな漫画であって傑作とかそういうアレじゃないだろ >という前提が世代変わると通じないんだろうか どの世代かは知らんが俺はアニメリアルタイムから入った世代だけど間違いなく傑作だよずっと
246 20/09/04(金)22:14:38 No.724495932
オリンピックあたりから面白くなって、ウォーズマン登場から鰻登り。その後、悪魔超人、黄金のマスク辺りまでが勢いがあったと思う。タッグ編、王位争奪編は、ストーリーは面白いけれど、試合が長すぎたり、ギミック化が多くて、自分としては全盛期を過ぎた感があった。なので、始祖編以降の面白さに感激した。話が長いのは、今はあまり気にならない。
247 20/09/04(金)22:14:49 No.724496010
>そもそもキン肉マンを面白い漫画として読もうのすること自体に解釈違い感じる >もっとジャンクな漫画であって傑作とかそういうアレじゃないだろ >という前提が世代変わると通じないんだろうか なんか語弊がある言い方だな ジャンクな漫画はジャンクな漫画で面白いじゃない
248 20/09/04(金)22:15:00 No.724496081
>レフリー身代わりにしたブロッケンは? 実は超人レスリングのレフェリーも超人
249 20/09/04(金)22:15:23 No.724496189
時代的に普通に名作だし傑作だよ 今見てなんと言おうがね
250 20/09/04(金)22:15:24 No.724496195
>アニメはオリジナル展開と超人がものすごく雑だったイメージが強い やるか…宇宙野武士同時再生
251 20/09/04(金)22:15:26 No.724496217
>そもそもキン肉マンを面白い漫画として読もうのすること自体に解釈違い感じる >もっとジャンクな漫画であって傑作とかそういうアレじゃないだろ >という前提が世代変わると通じないんだろうか 後から入った世代の方が純粋にファンやってる現象って結構あるよね
252 20/09/04(金)22:15:28 No.724496228
>>明確に人間に手を出したのはケビンとジェロニモくらいまであるからな… >レフリー身代わりにしたブロッケンは? ボーイ!のテリーもだな…全員正義超人だこれ!
253 20/09/04(金)22:16:31 No.724496608
正直王位争奪くらいまでロビンもいいとこあるかなってなるね
254 20/09/04(金)22:16:35 No.724496630
いまはレジェンド漫画のひとつみたいな感じだしなぁ
255 20/09/04(金)22:16:42 No.724496661
追ってるけどオリンピックからブーストかかって 悪魔超人から知ってるキン肉マンになってきてる ロビンが想像よりやばー奴なんだけど
256 20/09/04(金)22:16:52 No.724496725
>>>明確に人間に手を出したのはケビンとジェロニモくらいまであるからな… >>レフリー身代わりにしたブロッケンは? >ボーイ!のテリーもだな…全員正義超人だこれ! ケビンは悪行だったから…
257 20/09/04(金)22:17:15 No.724496861
>ボーイ!のテリーもだな…全員正義超人だこれ! 人間に手を出した時のケビンはdmp所属だったし
258 20/09/04(金)22:17:25 No.724496921
>>>明確に人間に手を出したのはケビンとジェロニモくらいまであるからな… >>レフリー身代わりにしたブロッケンは? >ボーイ!のテリーもだな…全員正義超人だこれ! というか二世で反則云々が幻滅したわーみたいなこと言われてたがすぐそこの言ってるやつのタッグ相手が超人の反則王だったろ!?っていつも思う
259 20/09/04(金)22:17:40 No.724497028
>やるか…宇宙野武士同時再生 劇場版だっけ宇宙野武士
260 20/09/04(金)22:17:52 No.724497112
1巻読んだ「」のひどい罵倒は納得してしまうのがな…
261 20/09/04(金)22:18:20 No.724497264
興奮して雑に殺したジェロニモが一番ダメだな…
262 20/09/04(金)22:18:40 No.724497401
>興奮して雑に殺したジェロニモが一番ダメだな… 殺してはねーよ!!
263 20/09/04(金)22:18:52 No.724497468
週プレwebのクオリティを求めたらなんか違うってのはわからなくもないけど オリンピック2回目からタッグあたりは時代を考えれば評価されてしかるべきだと思う
264 20/09/04(金)22:19:06 No.724497550
ジェロニモは人間だった時がピークで超人になってからマジで良い所が何1つもねぇ!
265 20/09/04(金)22:19:30 No.724497692
>レフリー身代わりにしたブロッケンは? あれブロッケンがやった訳じゃねーだろ!?
266 20/09/04(金)22:19:46 No.724497783
>興奮して雑に殺したジェロニモが一番ダメだな… オラが…人間だから!!
267 20/09/04(金)22:19:46 No.724497788
キン肉マンが死んだ!! ウルフマン俺の命を使え!!!!!! 何これ…何これ
268 20/09/04(金)22:19:55 No.724497830
アニメは声優じゃなくてキャラに歌わせる キャラソンの始祖じゃ無かったかな?
269 20/09/04(金)22:19:55 No.724497833
面白くなるのはビッグファイトからだけどそれまでの因縁や関係性も活きてくるのでそれ以前を要らないもの扱いには決してできないのだ 面白いかどうかは置いておいてね
270 20/09/04(金)22:19:57 No.724497839
>>アニメはバトル入ってからの尺伸ばしがキツい思い出 >実はゆでが原作がシリアスに寄ってきてギャグができないのでアニメは頑張ってくれと言ったのもあるらしい 長老セメントスが語るネプの悲しき過去…とか北海道が大気圏脱出はギャグと言えるんだろうか
271 20/09/04(金)22:20:09 No.724497913
>キン肉マンが死んだ!! >ウルフマン俺の命を使え!!!!!! >何これ…何これ 友情パワー
272 20/09/04(金)22:20:21 No.724497992
>ジェロニモは人間だった時がピークで超人になってからマジで良い所が何1つもねぇ! 勝ち負けの話じゃそうだけど二世も含め死に確なのに戦いに臨めるのは間違いなく正義超人の魂だよ タッグだけダメというのもわかるが
273 20/09/04(金)22:20:34 No.724498075
あー漫画版だとビビンバのフラグビンビンだわー
274 20/09/04(金)22:20:44 No.724498136
最初から読めと言われておれにはむりだ…で3回くらい諦めたけど今回は読み通すぞ…
275 20/09/04(金)22:20:53 No.724498193
>ジェロニモは人間だった時がピークで超人になってからマジで良い所が何1つもねぇ! ある意味プロレスっぽいよね デビューまで特別待遇でした後は鳴かず飛ばず
276 20/09/04(金)22:20:58 No.724498220
アニメの極悪超人そんなに嫌いじゃなかったよ あそこで打ち切りなのちょっと寂しい程度には
277 20/09/04(金)22:21:06 No.724498268
>あれブロッケンがやった訳じゃねーだろ!? 咄嗟にレフリーを身代わりにしたって言ってなかったっけ?
278 20/09/04(金)22:21:07 No.724498270
ちなみに昔のジャンプ漫画らしく一定の面白さが維持されるタイプではなく 序盤すぎた辺りが一番脂乗っててピークがそこに来るので 具体的に言うと7人の悪魔超人
279 20/09/04(金)22:21:07 No.724498271
>ジェロニモは人間だった時がピークで超人になってからマジで良い所が何1つもねぇ! その通りだけどもピークであるたった一戦が屈指の名バウトなんだよな
280 20/09/04(金)22:21:10 No.724498288
>長老セメントスが語るネプの悲しき過去…とか北海道が大気圏脱出はギャグと言えるんだろうか あれはゆでが入院して原作止まったので引き延ばし展開
281 20/09/04(金)22:21:12 No.724498303
で、でもオラあんたが休めっていうから… は仕事のときに脳内でよく使う
282 20/09/04(金)22:21:19 No.724498351
タッグ編で出て来た謎の友情壊し人形
283 20/09/04(金)22:21:35 No.724498435
序盤は流し読みでいいけど飛ばすのはやめといたほうがいいよ 理由は後々の話で関わるシーンあるから
284 20/09/04(金)22:22:02 No.724498597
超人ソングがキャラソンの概念の先駆者だったのと声優のセリフは入ってるけど歌まで歌ってるのは神谷さんくらいじゃない? 串田アキラがめっちゃ仕事してたでしょ
285 20/09/04(金)22:22:35 No.724498814
でも読み返すと序盤も何やかんやでスグルヒーローだなって思えていいなって
286 20/09/04(金)22:22:36 No.724498821
ジェロニモはあのオメガマン相手に大健闘しただろ!
287 20/09/04(金)22:22:42 No.724498863
サイコー超人と極悪超人が1番キツイぞ!
288 20/09/04(金)22:22:58 No.724498973
>序盤すぎた辺りが一番脂乗っててピークがそこに来るので >具体的に言うと7人の悪魔超人 そこは人によって変わるのでプロレスで決着つける羽目になるぞ
289 20/09/04(金)22:23:11 No.724499040
20年以上前から何度もトライしてるんだけど それでも序盤は途中でギブアップしてしまう
290 20/09/04(金)22:23:12 No.724499053
飛ばして読むならむしろ序盤より後半の一部
291 20/09/04(金)22:23:14 No.724499060
話の突飛さについてけないって人はまず闘将を摂取して馴らすといいと思う
292 20/09/04(金)22:23:15 No.724499071
地下鉄超人… お前たちは今どこで戦っている…
293 20/09/04(金)22:23:22 No.724499122
サイコー超人はマジでやばい
294 20/09/04(金)22:23:42 No.724499227
>超人ソングがキャラソンの概念の先駆者だったのと声優のセリフは入ってるけど歌まで歌ってるのは神谷さんくらいじゃない? >串田アキラがめっちゃ仕事してたでしょ アイドル超人7人の悪魔超人悪魔六騎士タッグ編の奴らと歌手3人か4人で回してたからな
295 20/09/04(金)22:23:43 No.724499235
>飛ばして読むならむしろ序盤より後半の一部 魔法陣リング以外はいけるって
296 20/09/04(金)22:23:51 No.724499299
キン肉マン旋風の影が薄い… センセーション!
297 20/09/04(金)22:24:02 No.724499356
>話の突飛さについてけないって人はまず闘将を摂取して馴らすといいと思う そっちこそ免疫付けてからじゃないと脳がやられるやつだろ!?
298 20/09/04(金)22:24:02 No.724499362
>サイコー超人と極悪超人が1番キツイぞ! サイコーは割と超人が序盤のヒーロームーブするのが好き 極悪はいい場面とダメな場面の落差がひどい たとえばダーティバロンは初戦は良いのにその後がダメ
299 20/09/04(金)22:24:03 No.724499364
>そこは人によって変わるのでプロレスで決着つける羽目になるぞ ミスミスミスミス
300 20/09/04(金)22:24:12 No.724499425
マリポゼブラやフェニ太郎アタルのリングギミックは面白いけど 決勝戦だけはなんかうんざりする感じ
301 20/09/04(金)22:24:14 No.724499438
スグルの成長とヒーローの素質をしっかり見ておきたいなら序盤も大事だからな 面白い云々だけなら飛ばしていいんだが
302 20/09/04(金)22:24:53 No.724499686
アイドル超人が2人?すげえ!!で始まるの確かサイコー超人だよね 違ったか
303 20/09/04(金)22:25:07 No.724499754
牛が極悪超人出身だったのは覚えてるけどサイコー超人がどんなのだったか覚えてない
304 20/09/04(金)22:25:10 No.724499772
というか序盤と面白さが加速してからの台詞回し 同じ人が考えてると思えないくらい説得力あるな… でも気軽に変な星を作るな
305 20/09/04(金)22:25:16 No.724499803
>マリポゼブラやフェニ太郎アタルのリングギミックは面白いけど 飛翔チームも大概だろ! 特にキングthe100トン!
306 20/09/04(金)22:25:32 No.724499897
闘将はなあ 文庫版買って一気に読んだ結果3日程頭痛と熱で苦しむから一日1巻程度で抑えろよ
307 20/09/04(金)22:25:34 No.724499912
極悪超人はダーティバロンとワイルドバクトはまあいいんだけど 他が何この何
308 20/09/04(金)22:25:40 No.724499932
>牛が極悪超人出身だったのは覚えてるけどサイコー超人がどんなのだったか覚えてない ホセカレーラスと山田勘助が出てくるやつ
309 20/09/04(金)22:26:00 No.724500092
ブロッケンJr…おまえこんな雑に登場して 成り行きで他の星救いに行くのか…!
310 20/09/04(金)22:26:23 No.724500228
なんか国賓扱いで呼ばれてなんだかんだあってめでたしめでたし正義超人よ永遠なれで終わったのがサイコー超人
311 20/09/04(金)22:26:38 No.724500335
su4176603 おおらかな時代
312 20/09/04(金)22:26:50 No.724500422
麺は中国映画の面白かった所傑作選みたいな
313 20/09/04(金)22:26:51 No.724500429
>他が何この何 遠慮はいらない怪力グドンは口に出して読みたい
314 20/09/04(金)22:27:12 No.724500563
>闘将はなあ >文庫版買って一気に読んだ結果3日程頭痛と熱で苦しむから一日1巻程度で抑えろよ それはお前が貧弱なだけだ
315 20/09/04(金)22:27:52 No.724500767
>麺は中国映画の面白かった所傑作選みたいな 実は中華武侠の導入には最適と言われてる
316 20/09/04(金)22:28:12 No.724500883
>5巻くらいまでは本当につまらなくてびっくりする 5巻までつまらないってなんで打ち切られなかったん…???
317 20/09/04(金)22:28:15 No.724500895
肉自体もタイガーマスク傑作選みたいなとこあるし…
318 20/09/04(金)22:28:17 No.724500906
見様見真似でやったら忍術使えたぜ 凄いな…日本出身だっけブロッケンJr.…
319 20/09/04(金)22:28:18 No.724500909
>それはお前が貧弱なだけだ 犠牲者は多いのだ
320 20/09/04(金)22:28:25 No.724500949
麺はアニメは面白かった記憶があるんだけど 多分子供だから内容理解してなかっただけだと思う まぁ大人になっても理解出来ないんだけど
321 20/09/04(金)22:28:57 No.724501152
>5巻までつまらないってなんで打ち切られなかったん…??? それ以上につまらない漫画がひしめていた可能性
322 20/09/04(金)22:29:01 No.724501184
>>5巻くらいまでは本当につまらなくてびっくりする >5巻までつまらないってなんで打ち切られなかったん…??? ギャグは当時だよ面白いからですかね 何年前の作品だと思ってる
323 20/09/04(金)22:29:12 No.724501252
>>5巻くらいまでは本当につまらなくてびっくりする >5巻までつまらないってなんで打ち切られなかったん…??? 初期はギャグマンガで子供人気はそこそこあったんだ
324 20/09/04(金)22:29:17 No.724501285
麺の記憶は9割がOPだと考えられる
325 20/09/04(金)22:29:26 No.724501342
ジャンプだって初めからナンバーワン少年誌だったわけじゃないので...
326 20/09/04(金)22:29:44 No.724501448
>>5巻くらいまでは本当につまらなくてびっくりする >5巻までつまらないってなんで打ち切られなかったん…??? 当時は大人気だったんだ 猛虎星人とアブドーラ回で爆発した
327 20/09/04(金)22:29:59 No.724501552
ラメマー(シュオオオオオオオ) ラメマー(シュオオオオオオオ) のあたりのワイヤーフレームみたいな作画めっちゃかっこいいよねOP
328 20/09/04(金)22:30:03 No.724501577
ギャグパートはそれこそ時代の影響大きいので今でつまらねえなんで続いたの?は言う方が考えたらずなんだ
329 20/09/04(金)22:30:12 No.724501629
当時はオオウケしてたってことなのか… 笑いの変遷ってすごいな
330 20/09/04(金)22:30:34 No.724501793
>遠慮はいらない怪力グドンは口に出して読みたい 掟破りのビッグマグナムも語感は好きだな 二人とも反則しかしてねぇけど…
331 20/09/04(金)22:30:41 No.724501840
超人オリンピック始まるまでつまんね…は 自分がターゲット層から外れてるだけだよ キンタマン乗ってたコロコロと大差なかったと考えてくれ
332 20/09/04(金)22:30:47 No.724501880
よくネタにされるテリーマン初登場回は初期の傑作よね
333 20/09/04(金)22:31:03 No.724501997
>当時はオオウケしてたってことなのか… >笑いの変遷ってすごいな 本当に分かってなかったの?
334 20/09/04(金)22:31:09 No.724502038
当時の人気ギャグ漫画がトイレット博士とかだからな…
335 20/09/04(金)22:31:20 No.724502106
むしろ序盤のギャグでも人気取れてたのにこのままだと人気落ちちゃうかもでプロレスに移行したんだよ肉 人気は基本ずっと高い
336 20/09/04(金)22:31:24 No.724502128
ジャンプの歴史にも食い込む漫画だからね
337 20/09/04(金)22:31:31 No.724502162
>よくネタにされるテリーマン初登場回は初期の傑作よね だからリメイクされたしシールにもなったじゃん
338 20/09/04(金)22:31:33 No.724502188
そもそもプロレス始める前は少年向けと言うより幼年向け想定だろう
339 20/09/04(金)22:31:35 No.724502194
ギャグ漫画なんて時代の流れの影響受けやすいのに
340 20/09/04(金)22:31:37 No.724502203
ポテロングとかココアとかが面白い時代か…
341 20/09/04(金)22:32:07 No.724502427
養老の滝系のチェーンが最近またランチや弁当始めたからロビン好きだった牛丼が食えるぞ
342 20/09/04(金)22:32:26 No.724502553
>ポテロングとかココアとかが面白い時代か… あれはタイアップ
343 20/09/04(金)22:32:36 No.724502626
ビビンバの裸…みちゃった…!
344 20/09/04(金)22:32:40 No.724502647
>ポテロングとかココアとかが面白い時代か… それは単にスポンサーが付いてたから出してただけだ
345 20/09/04(金)22:32:48 No.724502694
>アニメは声優じゃなくてキャラに歌わせる >キャラソンの始祖じゃ無かったかな? 私は昔味噌ラーメンだった…