虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/04(金)20:33:07 ガリル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/04(金)20:33:07 No.724456348

ガリルみたいにAKを正しくバージョンアップに成功した銃って他にないよね

1 20/09/04(金)20:40:59 No.724459325

この先AKで不足する世界が数十年以内に来るのかな

2 20/09/04(金)20:42:44 No.724459934

89式は折りたたんだバイポッドが邪魔で握りにくかったらしいが ガリルならハンドガードの中にすっぽり入るのでその心配もない

3 20/09/04(金)20:43:02 No.724460053

直系はコケてるしな

4 20/09/04(金)20:43:57 No.724460382

>ガリルならハンドガードの中にすっぽり入るのでその心配もない そう思うだろ ハンドガード四角くて持ちにくいんだ 正解は二脚外した89式

5 20/09/04(金)20:45:51 No.724461045

火薬式の銃ってもう設計が煮詰まってるの? 新しい系統が全然出ないような…

6 20/09/04(金)20:48:15 No.724461967

>火薬式の銃ってもう設計が煮詰まってるの? >新しい系統が全然出ないような… ちょっと中間弾が話題になったね

7 20/09/04(金)20:48:23 No.724462016

>火薬式の銃ってもう設計が煮詰まってるの? >新しい系統が全然出ないような… ちょい前は色々オプションをプラスしていく流れだったけど 最近は逆にどんどんモノ減らしてる感はある

8 20/09/04(金)20:48:45 No.724462145

強いて言えばM1911とM1ブローニングから煮詰まっている

9 20/09/04(金)20:49:57 No.724462525

ブローニングおじさんとかいう1人で銃を完成させてしまった男

10 20/09/04(金)20:51:38 No.724463114

今のアサルトライフルってショートストロークピストンが主流だよね 確かに進歩してないね

11 20/09/04(金)20:53:53 No.724463845

銃床を伸縮式や折り畳み式にするのがいいか、銃身自体を短くした方がいいのかどっちがいいのかな

12 20/09/04(金)20:54:03 No.724463887

Rk62…はただ丁寧に作っただけでバージョンアップではないか

13 20/09/04(金)20:54:39 No.724464078

米軍NGSWが各社色々違うのが面白い

14 20/09/04(金)20:56:04 No.724464596

ガリルACEがAKの子孫の完成形だと思う

15 20/09/04(金)20:56:56 No.724464894

>ガリルACEがAKの子孫の完成形だと思う 連射性を考慮してないのでAK系統としてはだいぶ横道にそれてるような

16 20/09/04(金)20:58:31 No.724465537

武器の設計思想自体が止まってんじゃん 今は如何にこちらが無傷で相手も無傷うまく鎮圧するかって流れだし そんなの関係ねぇなギャングさん達は基本横流しの中古品使うし

17 20/09/04(金)20:59:33 No.724465913

ガリルはバルメのコピーみたいなもんで ライフルとしての性能はバルメのほうがいいけど ガリルのほうが頑強ではある

18 20/09/04(金)20:59:53 No.724466034

弾薬に弾とエネルギーが詰めてあって他は発射装置でしかない事考えたらなぁ

19 20/09/04(金)21:01:34 No.724466701

バルメにはコマンドー出演という華やかな経歴もあるしな…

20 20/09/04(金)21:01:38 No.724466730

第3次中東戦争でアメリカがバックについてからM16が山盛り買えるようになったお陰で 00年代にようやくお役御免になった感があるけど、マイクロガリルの末期型から派生した ガリルACEが今でもカタログに残ってて、国防軍向けの次期主力の叩き台と目されてる アルドなる国産アーマライトや外貨獲得用のチャルメラだかキャラメルだかいう奴と一緒に ちょっとずつ見た目が改良されてるのが何とも…

21 20/09/04(金)21:02:15 No.724466979

砲は進化しつつあるからその内降りて来るよ パワードスーツで兵隊が真の機械化をして小銃のスケールがそのまま大きくなる可能性もあるけど

22 20/09/04(金)21:02:23 No.724467021

>今のアサルトライフルってショートストロークピストンが主流だよね >確かに進歩してないね 89式ってロングストローク式なんだよな あれこれいじってショートストローク並みの精度維持してるらしいけど

23 20/09/04(金)21:04:01 No.724467758

89式は自衛隊のドクトリンに合わせて作ってあるからかなり面白い作りになってる というかほとんど軽機関銃みたいなもんだと思う

24 20/09/04(金)21:04:57 No.724468162

>89式ってロングストローク式なんだよな >あれこれいじってショートストローク並みの精度維持してるらしいけど 元自衛官の隊員が単発でうって「当たるよ」っていう意見はよくきくけど フルオートの時に安定するよなんて意見は聞かないというかあまりそういう訓練しないんだろ ロングストロークピストンの欠点ってでかい部品がガチャガチャ動くからフルオートの時に銃自体がブレるって欠点があるだけで単発で撃つ分には何も問題ないし

25 20/09/04(金)21:06:49 No.724468973

自衛隊が機動防衛に傾いてきたのが超最近だからな それまでは基本的に専守防衛思想で

26 20/09/04(金)21:06:51 No.724468991

>89式ってロングストローク式なんだよな >あれこれいじってショートストローク並みの精度維持してるらしいけど ロングストロークだから精度が悪いってワケじゃないんだ 町工場みたいなとこで作られたカスみたいな精度のコピーAKと弾道係数の大して良くない7.62x39が悪いんだ

27 20/09/04(金)21:06:53 No.724469010

南アフリカ軍はいつまであのダサい茶色プラスチック塗装のガリルと 白人政権時代の古いコンバットベストのコンビ使うんだろう

28 20/09/04(金)21:07:28 No.724469305

>元自衛官の隊員が単発でうって「当たるよ」っていう意見はよくきくけど >フルオートの時に安定するよなんて意見は聞かないというかあまりそういう訓練しないんだろ >ロングストロークピストンの欠点ってでかい部品がガチャガチャ動くからフルオートの時に銃自体がブレるって欠点があるだけで単発で撃つ分には何も問題ないし お前銃撃ったことあんの?

29 20/09/04(金)21:08:19 No.724469720

89式のロングストロークは連射時の精度上げるために変則的な構造してるって聞いたな 消炎制退器も連射時の反動と発射炎制御に全振りしてる構造だし まあ本当に >というかほとんど軽機関銃みたいなもんだと思う なんだよな

30 20/09/04(金)21:09:33 No.724470292

オールマシンガン構想で生まれた銃だからな

31 20/09/04(金)21:09:49 No.724470441

>89式ってロングストローク式なんだよな >あれこれいじってショートストローク並みの精度維持してるらしいけど あれ単純なロングストロークじゃなくて ホーワの特許図を見るとガス室を段階的に大きくして衝撃を小さくするっていう 面白いシステムになってるっぽい

32 20/09/04(金)21:10:28 No.724470729

>お前銃撃ったことあんの? ミリオタはみんな雰囲気で話している

33 20/09/04(金)21:11:25 No.724471143

戦争とセックスはしたことない奴ほど熱く語るもんなんだ

34 20/09/04(金)21:11:29 No.724471176

ショートストロークも幅が広すぎるというか M1カービンみたいに数ミリでガツンとやるやつから FALみたいに何センチも押すやつまで色々あるからな

35 20/09/04(金)21:12:03 No.724471433

>オールマシンガン構想で生まれた銃だからな それは64式では?

36 20/09/04(金)21:12:15 No.724471513

元ナショナルガードの「」とかならいるかもしれないし…

37 20/09/04(金)21:13:13 No.724471947

>>お前銃撃ったことあんの? >ミリオタはみんな雰囲気で話している いやちょっとこじらせたら海外で撃つでしょ…俺もハワイで撃った事あるよ

38 20/09/04(金)21:13:23 No.724472036

ガバは撃ったことあるけど あんまいい銃じゃねぇなって思ったわ

39 20/09/04(金)21:13:27 No.724472060

>米軍NGSWが各社色々違うのが面白い あれ要求されてる弾の威力かなり高いよな…

40 20/09/04(金)21:14:09 No.724472378

俺はグアムで撃った また行きたいけど気軽に行けるようなご時世ではなくなってしまった…

41 20/09/04(金)21:14:45 No.724472661

今ロシアって何採用してるんだろ アバカン君は設計者死んじゃったし直系は微妙だし

42 20/09/04(金)21:14:57 No.724472748

>今ロシアって何採用してるんだろ >アバカン君は設計者死んじゃったし直系は微妙だし 12じゃねぇの?

43 20/09/04(金)21:15:46 No.724473099

>今ロシアって何採用してるんだろ AK12がまた形変わるとかなんとか… 冷戦終わってからほんとに良いこと無いな

44 20/09/04(金)21:17:22 No.724473847

ガリルARMは軍向けで一括調達されたからか仕様が決まってて殆ど改良されなかったのに マイクロガリルは何かやたらマイナーチェンジしてるよね… 初期のただSARをもっと短くしただけの80年代の奴からガリルACEみたいにレールマウント備えてて ハイダーとかハンドガード&ストックだけじゃなくて装填用のコッキングノブの位置まで違う 00年代仕様の奴とかビジュアル変わり過ぎ問題

45 20/09/04(金)21:18:10 No.724474209

>マイクロガリルは何かやたらマイナーチェンジしてるよね… ノーマルのガリルはやたらと重いからあんまウケなかったんじゃないかな

46 20/09/04(金)21:18:27 No.724474351

AR-15系が自分の弱点ちょっとずつ潰してかなり名銃になってきた気がする

47 20/09/04(金)21:19:25 No.724474810

AK12って結局近代化AK74じゃん

48 20/09/04(金)21:19:59 No.724475043

AK74Mであと100年くらい戦える

49 20/09/04(金)21:20:56 No.724475443

>AR-15系が自分の弱点ちょっとずつ潰してかなり名銃になってきた気がする 今の再評価はガスピストンARを持ち上げるためにノーマルのARをディスりまくった反動だと思う… ディスられてる最中も米軍は普通にDI方式のAR使ってたし

50 20/09/04(金)21:20:58 No.724475460

>89式のロングストロークは連射時の精度上げるために変則的な構造してるって聞いたな >消炎制退器も連射時の反動と発射炎制御に全振りしてる構造だし その代わり音がキツイとか聞いたな

51 20/09/04(金)21:21:30 No.724475657

AK-12-16(AK-400)とA545(AEK-971)とAK-74M3の三本柱

52 20/09/04(金)21:22:13 No.724475947

マズルブレーキはどうしても射手側に音が跳ね返ってくるからな… AK74のマズルブレーキみたいな凝ったのもあるけど

53 20/09/04(金)21:22:15 No.724475959

>AK-12-16(AK-400)とA545(AEK-971)とAK-74M3の三本柱 全部同じじゃないですか!

54 20/09/04(金)21:22:20 No.724475994

またAKなんとかって新しいAK出してたな 相変わらず近代化AK74みたいな感じだったが

55 20/09/04(金)21:22:52 No.724476236

AK19パキッとしてて好き

56 20/09/04(金)21:23:08 No.724476335

AK12はロシアの銃器雑誌でボロクソに言われてたな… そこのレビュー動画見るとたしかに…って納得するアレさなのが…

57 20/09/04(金)21:23:18 No.724476411

キモヲタさんは実銃持てないので玩具的な格好良さだけ追求しがち

58 20/09/04(金)21:23:20 No.724476426

カラシニコフおじいちゃん越える逸材が現れないと…

59 20/09/04(金)21:23:52 No.724476670

>M4って結局近代化M16じゃん

60 20/09/04(金)21:24:06 No.724476779

>ノーマルのガリルはやたらと重いからあんまウケなかったんじゃないかな やっぱそれかぁ… リタンニ作戦の頃でも空挺の斥候や偵察旅団の一部はちょっと軽いM16かM653だったしなぁ…

61 20/09/04(金)21:24:08 No.724476804

>キモヲタさんは実銃持てないので玩具的な格好良さだけ追求しがち 日本では猟銃以外持てないよお!

62 20/09/04(金)21:24:19 No.724476887

>AK12はロシアの銃器雑誌でボロクソに言われてたな… >そこのレビュー動画見るとたしかに…って納得するアレさなのが… というかAEK-971に重量面以外すべてに劣るといわれて落選してんだよね なぜかAEK-971を差し置いて採用されちゃった

63 20/09/04(金)21:24:21 No.724476903

ガリルの取ってって何に使うの?

64 20/09/04(金)21:24:24 No.724476931

カラシニコフおじいちゃんは兵器を作る天才だったけど 新しい機構とかは生み出してないので…

65 20/09/04(金)21:24:32 No.724476995

スレ画の意味の分からなさに誰も触れてないの優しいな とはいえボルトキャリア一体のガスピストンが主流でなくなったのは確かだが

66 20/09/04(金)21:24:50 No.724477129

89式は出た時期としては無難って印象あるけどどうなんだろう

67 20/09/04(金)21:25:00 No.724477196

レベル4以上の歩兵用防弾装甲を抜ける突撃銃作れないのかな それともパワードスーツ着て重機関銃や対物ライフルをブッ放すようになるのか

68 20/09/04(金)21:25:12 No.724477278

>キモヲタさんは実銃持てないので玩具的な格好良さだけ追求しがち M16とXM8を見た目でボロクソ言った陸軍省の軍人 何か言ってやれ

69 20/09/04(金)21:25:14 No.724477294

>全部同じじゃないですか! A545は「あの」アバカン計画出身だぞ

70 20/09/04(金)21:25:18 No.724477313

>なぜかAEK-971を差し置いて採用されちゃった まあどっさり74あるし教育し直す予算も無いし…

71 20/09/04(金)21:25:23 No.724477337

>ディスられてる最中も米軍は普通にDI方式のAR使ってたし 米軍内でも陸軍と海軍海兵隊で意見が違う 陸軍は反動少なくて命中性がいいってDI好きだし海軍海兵隊は確実に動くって416が好き

72 20/09/04(金)21:25:40 No.724477450

>M16とXM8を見た目でボロクソ言った陸軍省の軍人 それ明確なソース無いんだよな

73 20/09/04(金)21:26:23 No.724477785

>それ明確なソース無いんだよな そりゃまあ発言が逐一記録されてはないだろ 回顧録で振り替えられるくらいで

74 20/09/04(金)21:26:34 No.724477870

>陸軍は反動少なくて命中性がいいってDI好きだし海軍海兵隊は確実に動くって416が好き ただ海兵隊も特殊部隊は416orM27じゃなくてM4とMINMIのセット運用が好きって感じだし

75 20/09/04(金)21:27:18 No.724478165

XM8は正直ダサ…

76 20/09/04(金)21:27:25 No.724478226

>ノーマルのガリルはやたらと重いからあんまウケなかったんじゃないかな ノーマルってARMの事言ってるんだろうと思うけどあれマシンガンとしての使用も想定された作りだから重くて当たり前だよ

77 20/09/04(金)21:27:42 No.724478328

整備もろくにしない民兵とかならともかく 普通に訓練された軍人が使ってDIとガスピストンってそんなパフォーマンスに差が出るもんなの

78 20/09/04(金)21:28:05 No.724478490

>ガリルの取ってって何に使うの? 銃を運ぶ時に使うの 重心のとこに付いてるから運ぶの楽

79 20/09/04(金)21:28:06 No.724478493

>ただ海兵隊も特殊部隊は416orM27じゃなくてM4とMINMIのセット運用が好きって感じだし 海兵隊みんみ好きなんだ…

80 20/09/04(金)21:28:32 No.724478658

どうせゲームでしか使えないんだから使い勝手なんてどうでも良いんだよ

81 20/09/04(金)21:28:36 No.724478689

みんみー

82 20/09/04(金)21:28:48 No.724478765

そういや海兵隊を便利軍団じゃなくて元の設計思想に戻そう運動どうなったんだろ

83 20/09/04(金)21:29:30 No.724479054

AK12は何でも量産品で劣化してんの…

84 20/09/04(金)21:29:42 No.724479131

>整備もろくにしない民兵とかならともかく >普通に訓練された軍人が使ってDIとガスピストンってそんなパフォーマンスに差が出るもんなの DIは150発くらいから露骨に動きが悪くなると言ってた 陸軍ならそんなに撃たないから良いかもしれないけど海兵隊は20マガジンくらい詰め込んでくからそら不満だろう

85 20/09/04(金)21:29:57 No.724479225

>普通に訓練された軍人が使ってDIとガスピストンってそんなパフォーマンスに差が出るもんなの DIも600発くらいはメンテなしで余裕で動くし その弾数一回の戦闘で撃つか?って話でな

86 20/09/04(金)21:30:13 No.724479322

そもそもAR-15ってAR-10で7.62mm弾使うから反動低減のためにDI式採用してたのに 内部機構そのままで5.56mm弾使えるように改修した銃だからな ストーナーは中身そのままでの小口径化は反対してたし そもそもSPIWのつなぎとして短期間の採用にとどまるはずだったのに SPIWが失敗しちゃってそのままズルズルと採用し続けたっていう かなり異端な銃

87 20/09/04(金)21:30:37 No.724479474

DIも良い潤滑油使えば1000発くらいは通常分解なしでイケるって

88 20/09/04(金)21:30:47 No.724479554

7.62mm弾はみんなにひどいことしたよね…

89 20/09/04(金)21:30:49 No.724479563

まるで専門家みたいな知ったかぶりだ

90 20/09/04(金)21:30:50 No.724479570

>DIは150発くらいから露骨に動きが悪くなると言ってた >陸軍ならそんなに撃たないから良いかもしれないけど海兵隊は20マガジンくらい詰め込んでくからそら不満だろう 確かに熱の問題はあるのか

91 20/09/04(金)21:31:02 No.724479636

>ストーナーは中身そのままでの小口径化は反対してたし してたっけ?

92 20/09/04(金)21:31:36 No.724479814

カラシニコフは小口径化嫌ってたけど ストーナーはどうだったかなあ

93 20/09/04(金)21:31:37 No.724479817

>7.62mm弾はみんなにひどいことしたよね… (どの7.62mmだ…?)

94 20/09/04(金)21:32:15 No.724480043

>>ストーナーは中身そのままでの小口径化は反対してたし >してたっけ? それカラシニコフさん

95 20/09/04(金)21:32:26 No.724480132

ガリルスナイパーとかセミオートで有効射程750くらいある奴を造兵側はお出しできるのに 当の国防軍はマウザーSR/SP66の更新にフランス/スイスのPGMヘカート338買うという…

↑Top