虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/04(金)19:13:28 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/04(金)19:13:28 No.724429292

なんでこんな腹が出た髭の配管工が世界的に人気なんだろう? 我々は人気の秘密を確かめるためSEGAに飛んだ

1 20/09/04(金)19:15:31 No.724429856

メガマン最低だな

2 20/09/04(金)19:17:54 No.724430547

セガだってヒゲの騎士を売り出そうとしてたんですよ!

3 20/09/04(金)19:22:09 No.724431780

この3Dのモデルが浸透してからゲームが人気なだけじゃなくてマリオというキャラクターに人気が発生したように思う

4 20/09/04(金)19:22:46 No.724431971

ゲームが面白くて楽しい思い出があるからみんな好きになるだけのことさ

5 20/09/04(金)19:22:58 No.724432020

SEGAには世界のソニック君がいるからいいだろ

6 20/09/04(金)19:24:04 No.724432378

配管工じゃなく大工なんですけどね

7 20/09/04(金)19:24:20 No.724432456

>この3Dのモデルが浸透してからゲームが人気なだけじゃなくてマリオというキャラクターに人気が発生したように思う NEW立てた時に3Dアートが基本になった感じするよね

8 20/09/04(金)19:24:34 No.724432527

アレックスキッド? 奴さん死んだよ

9 20/09/04(金)19:25:12 No.724432747

海外のゲームで有名なキャラも バール持った髭メガネの物理学者とかだし…

10 20/09/04(金)19:27:14 No.724433399

マリオと直接絡んだ相手だとラビッツはキモくて文化が違う!と思った

11 20/09/04(金)19:27:15 No.724433407

ゲイみたいなファッションだな

12 20/09/04(金)19:27:17 No.724433417

バールの物理学者も跳ぶからな… 跳ぶおっさんは世界的人気要素

13 20/09/04(金)19:28:49 No.724433902

ひげ面だけど20代半ばだから「」よりは若い

14 20/09/04(金)19:30:59 No.724434577

声とイタリア語もキャラクターの確立に大いに寄与したよね 陽気なヒゲ

15 20/09/04(金)19:32:16 No.724434980

人類はおっさんに恋してる

16 20/09/04(金)19:33:04 No.724435236

小太りで背の低い髭のおっさんなのにおちゃめなシーンもかっこいいシーンもいけるおっさん

17 20/09/04(金)19:33:24 No.724435345

イッツミーマーリオー!って喋り出してから キャラとしての認識が強くなった感じがした

18 20/09/04(金)19:35:48 No.724436126

このおっさんが出ているゲームは大体面白い だからおっさんも好きになる…当然の事だ

19 20/09/04(金)19:36:43 No.724436409

3からコスプレしはじめたおっさん 極めつけは猫マリオ

20 20/09/04(金)19:36:53 No.724436467

スマブラで遊んでる時にふとよく考えたら何だろうかこの小さめのおじさんはってなる

21 20/09/04(金)19:37:02 No.724436526

いい年したおっさんが狸のコスプレしたりうさ耳つけたりして恥ずかしくないんですか?

22 20/09/04(金)19:38:12 No.724436936

アレクさんは今どこに…

23 20/09/04(金)19:40:42 No.724437723

>3からコスプレしはじめたおっさん >極めつけは猫マリオ マリオランド2の時点でバニーだしなあ

24 20/09/04(金)19:40:58 No.724437798

ファミコン時代からわりと色々なCMに出てたから 元々ゲームキャラクターとしてはかなり認知度高かったと思うよ

25 20/09/04(金)19:41:24 No.724437939

>スマブラで遊んでる時にふとよく考えたら何だろうかこの平面はってなる

26 20/09/04(金)19:43:58 No.724438871

2D時代からけっこうプライズ見かけたりキャラクターとしても人気あったよね? マリオラーメンとかマリオポップコーンとかマリオふりかけとか…

27 20/09/04(金)19:43:59 No.724438878

タヌキが縞々しっぽなのはマリオのせい

28 20/09/04(金)19:44:08 No.724438942

昔の声飛雄馬だしな…

29 20/09/04(金)19:44:36 No.724439116

>マリオふりかけ マリオータスケテー よぉ~し!今行く!

30 20/09/04(金)19:47:04 No.724439929

ゲームが面白いのであってキャラ人気は後追いなのでは?

31 20/09/04(金)19:47:15 No.724439990

>元々ゲームキャラクターとしてはかなり認知度高かったと思うよ ゲーム全く知らない叔母や婆ちゃんでも名前知ってて驚いたな

32 20/09/04(金)19:47:34 No.724440103

>2D時代からけっこうプライズ見かけたりキャラクターとしても人気あったよね? >マリオラーメンとかマリオポップコーンとかマリオふりかけとか… CM集見てると変なの多いよね

33 <a href="mailto:GAIJIN">20/09/04(金)19:47:47</a> [GAIJIN] No.724440159

(なんでアライグマが石像?に変身するんだ…?)

34 20/09/04(金)19:49:22 No.724440707

乳首出すだけにとどまらずウエディングドレスも着こなす CERO氏はびっくりしてB判定

35 20/09/04(金)19:49:23 No.724440714

おもちゃ関係が柔軟なのも強いよこのおっさん

36 20/09/04(金)19:51:34 No.724441462

それこそファミコンの時はヒゲで帽子でオーバーオールであることにUI的な意味はあったけどそれ以降はそういう意味での必然性は薄いよな 同様にキャラを変える意味合いも薄いけど

37 20/09/04(金)19:51:45 No.724441532

おっさんが使うパワーコスプレを敵も使うときがこわい 具体的にはバニーワリオとネコクッパ

38 20/09/04(金)19:53:08 No.724442007

猫のコスプレしてにゃんにゃん言うとかおっさんマジかよ

39 20/09/04(金)19:53:35 No.724442161

カービィ、かわいい リンク、かっこいい マリオ、?

40 20/09/04(金)19:54:19 No.724442426

おっさんもリンクみたいにガッツリイメチェンしても良い気がする

41 20/09/04(金)19:54:49 No.724442584

>猫のコスプレしてにゃんにゃん言うとかおっさんマジかよ しかしおっさんが着ることを許したおかげでピーチとロゼッタも着てくれるんだぞ?

42 20/09/04(金)19:55:03 No.724442660

>おっさんもリンクみたいにガッツリイメチェンしても良い気がする オデッセイでめっちゃコスプレしてるし…

43 20/09/04(金)19:55:09 No.724442693

ゲーム抜きで言えば何するにしてもハイテンションで陽気な性格なのはネガティブな印象抱きようがなくて好きだな

44 20/09/04(金)19:55:16 No.724442725

>カービィ、かわいい >リンク、かっこいい >マリオ、? マリオは頼もしいというか すぐ小さくなるけど

45 20/09/04(金)19:55:22 No.724442766

GAME&WATCHが瞬殺されてて吹いた 転売屋が大半占めてそうだが

46 20/09/04(金)19:55:29 No.724442805

剣は持たないおっさん

47 20/09/04(金)19:55:54 No.724442937

>GAME&WATCHが瞬殺されてて吹いた >転売屋が大半占めてそうだが マイニンテンドーストアのほうだと10時間はあったかな

48 20/09/04(金)19:56:32 No.724443151

一切のバイアスを無くして見たらたぶん誰このおっさんとしか思わないと思う

49 20/09/04(金)19:56:52 No.724443264

マリオというキャラを変える理由があるなら変えるだろう そこまでするなら別のキャラ使う方が早そうだけど

50 20/09/04(金)19:57:13 No.724443375

>ファミコン時代からわりと色々なCMに出てたから >元々ゲームキャラクターとしてはかなり認知度高かったと思うよ でもマリオの中の人はマリオ役のオーディションの時ほとんど何も知らずになんかオーディションあるらしいってとりあえず仕事欲しくてふらっと来たから えっただのイタリアの配管工役と思ったらビデオゲームのキャラ…?やばい何も知らない…って内心焦ったけどとりあえず子供たちが喜びそうな演技にしよう!ってあのマリオの喋り方をひたすらして採用されたんだよな

51 20/09/04(金)19:58:04 No.724443653

イタリア人っぽいことしてるっけこのおっさん

52 20/09/04(金)19:58:13 No.724443705

ゲームが面白いのでおっさんを受け入れざるを得ない そのうちおっさんに愛着が出てくる そしておっさんを愛するようになったのが現在

53 20/09/04(金)19:59:00 No.724444004

赤帽子オーバーオール髭とネクタイゴリラはシンプルなデザインなのに何でこれを思いついて実行したのか分からない

54 20/09/04(金)19:59:00 No.724444007

>イタリア人っぽいことしてるっけこのおっさん マンマミーア

55 20/09/04(金)19:59:16 No.724444098

35周年展開嬉しいけど五輪開会式か閉会式にまた出てくるのも見たかったな…

56 20/09/04(金)20:00:56 No.724444712

ヨドだとゲーム&ウォッチ昼くらいまであったよ て2020年なのに

57 20/09/04(金)20:01:16 No.724444855

マリソニコンビにとっても東京五輪は特別だっただろうに…

58 20/09/04(金)20:01:20 No.724444869

ヒゲのおもちゃ騎士もゲームとしては最高に面白かったはずなんだが

59 20/09/04(金)20:01:41 No.724444997

ペパルーチョなんて誰も知らんだろ…

60 20/09/04(金)20:02:05 No.724445131

>ヒゲのおもちゃ騎士もゲームとしては最高に面白かったはずなんだが 見た目がね…

61 20/09/04(金)20:02:14 No.724445179

>一切のバイアスを無くして見たらたぶん誰このおっさんとしか思わないと思う マリオが最初に世に出た時が似たような状況だったのに売れたんだからやっぱ今に繋がる

62 20/09/04(金)20:02:56 No.724445450

>ヒゲのおもちゃ騎士もゲームとしては最高に面白かったはずなんだが セガカラ系だと今でも見かける

63 20/09/04(金)20:02:57 No.724445456

おっさんがたぬきはともかくバニーって攻めてんな…

64 20/09/04(金)20:03:30 No.724445626

>マリオが最初に世に出た時が似たような状況だったのに売れたんだからやっぱ今に繋がる 言われてみればそうである

65 20/09/04(金)20:03:46 No.724445728

https://www.youtube.com/watch?v=BoKm5cU5JeI https://www.youtube.com/watch?v=L7jxcTDjjGQ https://www.youtube.com/watch?v=_Xho0gYA2pU なんで1つだけあの頃の悪夢みたいなCMなの…

66 20/09/04(金)20:04:07 No.724445860

全世界がこのおっさんの乳首に夢中

67 20/09/04(金)20:04:22 No.724445944

イメチェンっていうほどこのおっさんに固定イメージ無いし… なんにでも変身してるしあとやってないの女体化くらいか?

68 20/09/04(金)20:04:43 No.724446045

64が決定打になった感は強いね その前から人気あったのは分かるけどアレで一気に広がった

69 20/09/04(金)20:05:18 No.724446236

ネコマリオは正直気持ち悪い

70 20/09/04(金)20:05:22 No.724446266

>ヒゲのおもちゃ騎士もゲームとしては最高に面白かったはずなんだが 後半マップ難しすぎる問題

71 20/09/04(金)20:05:37 No.724446347

なんとこのおじさん乳首があるんです

72 20/09/04(金)20:05:39 No.724446354

当時の人も割と誰このおっさんって思ってたとは思うけどなー というかキャラのデザインなんて気にしてなかったか

73 20/09/04(金)20:05:50 No.724446417

ヒゲのおっさんがジャンプしてればマリオ!くらいの特徴しかないから新作で新要素が付け足しやすいってのはあるかもしれない

74 20/09/04(金)20:06:01 No.724446494

今回のCMオシャレだな今までの考えると

75 20/09/04(金)20:06:17 No.724446585

>なんで1つだけあの頃の悪夢みたいなCMなの… 難易度高いんよサンシャイン

76 20/09/04(金)20:06:57 No.724446789

出世作はスーパーマリオブラザーズだろ 64のひじゃねえ

77 20/09/04(金)20:07:12 No.724446899

当時のゲームってパックマンギャラガQバートとかだろ?

78 20/09/04(金)20:07:50 No.724447128

64なんてとっくに流行った後だろそれまでに何作出てると思ってんだ

79 20/09/04(金)20:08:18 No.724447270

このおっさんの出世作多くない?

80 20/09/04(金)20:08:27 No.724447345

>64が決定打になった感は強いね >その前から人気あったのは分かるけどアレで一気に広がった えっ?

81 20/09/04(金)20:09:03 No.724447561

>オデッセイが決定打になった感は強いね >その前から人気あったのは分かるけどアレで一気に広がった

82 20/09/04(金)20:09:04 No.724447564

>今回のCMオシャレだな今までの考えると 星野の源氏起用したり https://youtu.be/FrRS3x6aNnw

83 20/09/04(金)20:09:17 No.724447639

誕生以来ほぼあらゆる世代のTVゲーム経験者に遊んだり触れたりした記憶持たれてるおっさん

84 20/09/04(金)20:09:25 No.724447693

ジャンプマンじゃなくてゴリラの方を推してたら今頃だいぶ変わってたと思う

85 20/09/04(金)20:10:02 No.724447923

>誕生以来ほぼあらゆる世代のTVゲーム経験者に遊んだり触れたりした記憶持たれてるおっさん あのポーズでジャンプするとマリオだ!って世界中の人が分かるらしいな

86 20/09/04(金)20:10:15 No.724447995

決め手はマリオカートかもしれない

87 20/09/04(金)20:10:35 No.724448108

俺は周りとはちょっと違うぜ!と思いたがるゲーマーがまず最初に反抗期抱くのもこのおっさん

88 20/09/04(金)20:10:55 No.724448231

それこそ「」にはお馴染みだけどいたストDSで 「ボクはマリオだけどタダにならないのかい?」って言うのにあんま違和感がない辺りで このヒゲオヤジ何やっても許容できる感があるな…ってなった

89 20/09/04(金)20:11:08 No.724448299

オデッセイは積み重ねた後の強さだよなあ 昔の女が出てくるのも良い

90 20/09/04(金)20:11:11 No.724448322

>ジャンプマンじゃなくてゴリラの方を推してたら今頃だいぶ変わってたと思う ミヤホンがこの操作キャラをこれから推していくもんね!と言ってくれて良かった

91 20/09/04(金)20:11:20 No.724448372

>俺は周りとはちょっと違うぜ!と思いたがるゲーマーがまず最初に反抗期抱くのもこのおっさん セガファンに喧嘩売るのやめろよ

92 20/09/04(金)20:11:46 No.724448507

ゲーム機一切買い与えない家でも無ければ幼少期にマリオかカービィかポケモン辺りはほぼ確実に触れることになる 今なら雑にスマブラ買い与えて全部一気にドンもある

93 20/09/04(金)20:12:00 No.724448591

>このヒゲオヤジ何やっても許容できる感があるな…ってなった だってマリオだよ? 城持ちだよ?

94 20/09/04(金)20:12:11 No.724448663

>>俺は周りとはちょっと違うぜ!と思いたがるゲーマーがまず最初に反抗期抱くのもこのおっさん >セガファンに喧嘩売るのやめろよ セガもわりと反抗期抱かれる側だと思うけどな

95 20/09/04(金)20:12:34 No.724448805

なんでこんな配管工にハマったかというとこいつの体がおちんぽはめやすそうな体ではなくPOWブロック起動したら前立腺起動するわけでもなく純粋に面白いから生き残ったわけで それ以上の邪推や考察をすること自体が失礼とも言える つまり面白いから面白いんだ

96 20/09/04(金)20:12:35 No.724448815

>それこそ「」にはお馴染みだけどいたストDSで >「ボクはマリオだけどタダにならないのかい?」って言うのにあんま違和感がない辺りで >このヒゲオヤジ何やっても許容できる感があるな…ってなった いや流石にそれは違和感あったよ!

97 20/09/04(金)20:12:50 No.724448892

>オデッセイは積み重ねた後の強さだよなあ >昔の女が出てくるのも良い 曲もいいし昔の女ステージは何回もやり直しちゃうよあんなの

98 20/09/04(金)20:12:53 No.724448913

>俺は周りとはちょっと違うぜ!と思いたがるゲーマーがまず最初に反抗期抱くのもこのおっさん むうママリオ…

99 20/09/04(金)20:12:57 No.724448938

>なんでこんな配管工にハマったかというとこいつの体がおちんぽはめやすそうな体ではなくPOWブロック起動したら前立腺起動するわけでもなく純粋に面白いから生き残ったわけで >それ以上の邪推や考察をすること自体が失礼とも言える >つまり面白いから面白いんだ 急に正気に返るな

↑Top