20/09/04(金)18:38:01 あんた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/04(金)18:38:01 No.724418633
あんたほどの実力者がそういうのなら…
1 20/09/04(金)18:41:16 No.724419583
この人やユーミンは多少偉そうでも許すよ
2 20/09/04(金)18:41:57 No.724419778
10のインプットから億を吐き出す妖怪
3 20/09/04(金)18:42:09 No.724419834
タツキもバイトすんの嫌でめっちゃ描いてああなったらしいから人生経験なんていらないんだよな
4 20/09/04(金)18:42:55 No.724420072
バックパックで世界旅行とかなら分かるけど会社員とかの体験なんかどうでもいい
5 20/09/04(金)18:43:43 No.724420325
じゃあ何でも体験した上で少しの暇でバリバリ漫画描く牛さんスタイルを目指そう
6 20/09/04(金)18:44:18 No.724420482
天才だから凡人ではないから 反論できない
7 20/09/04(金)18:45:05 No.724420715
凡人は色んな体験したほうがいいってことだな!
8 20/09/04(金)18:45:09 No.724420747
木端の作家が言っても説得力がない あんたほどの実力者が言うと逆に説得力がない
9 20/09/04(金)18:45:33 No.724420864
普通の人はインプットが無いとアウトプット出来ないよね この人は普通じゃないから…
10 20/09/04(金)18:45:43 No.724420907
ムカつくな!と思ったらこの人が言うならちくしょう言い返せねえ!ってなった
11 20/09/04(金)18:46:31 No.724421150
この理屈だと根本的に描きたくないが根底にあるやつも才能ないになっちゃうだろうが!
12 20/09/04(金)18:46:35 No.724421168
体験があって面白くなるのってエッセイとかそれに近い題材くらいな気もする…
13 20/09/04(金)18:47:12 No.724421353
>体験があって面白くなるのってエッセイとかそれに近い題材くらいな気もする… まぁ知識があればあるほど膨らましやすいのは確かだろう
14 20/09/04(金)18:47:27 No.724421423
>この理屈だと根本的に描きたくないが根底にあるやつも才能ないになっちゃうだろうが! 職業に向いてないじゃねえかやめちまえだろ
15 20/09/04(金)18:47:52 No.724421561
>職業に向いてないじゃねえかやめちまえだろ 鳥さ…
16 20/09/04(金)18:48:45 No.724421821
実際呪泉郷とか何インプットしたら出てくんだよだし天才は違うわ
17 20/09/04(金)18:49:11 No.724421970
人生短いからいちいち体験してる暇などないわな
18 20/09/04(金)18:49:31 No.724422075
やっぱり人気のある漫画は漫画描きたくてたまらない人が描いてる感じはする たまに漫画描く気見えないのに大人気の奴もいる…
19 20/09/04(金)18:49:38 No.724422116
やはり映画鑑賞…映画は全てを解決する…!
20 20/09/04(金)18:51:19 No.724422621
>やはり映画鑑賞…映画は全てを解決する…! 人生経験をラーニングして演技してるわけだから実際映画見るとモリモリ経験値貯まる感覚はある 成長に使えるかどうかは別
21 20/09/04(金)18:52:24 No.724422964
自分の体験を漫画にする島本
22 20/09/04(金)18:59:13 No.724425147
賢者は歴史から学び愚者は体験から学ぶっつってね 自分で実際にやらないと理解できないのは凡人よそりゃ
23 20/09/04(金)18:59:52 No.724425342
登場人物が皆そこそこオッパイあるのも自分が基準だからかな…
24 20/09/04(金)19:00:19 No.724425483
こいつ偉そうに言ってるけど4本くらい一世を風靡した作品出して未だに作品を作り続けてるくらいしかしてないだろ
25 20/09/04(金)19:00:47 No.724425627
だが歴史に学んだからといって賢くなれるわけではないような
26 20/09/04(金)19:01:10 No.724425740
アニメ化率120%くらい?
27 20/09/04(金)19:02:21 No.724426099
短編集も全部アニメやったしな
28 20/09/04(金)19:03:11 No.724426334
>こいつ偉そうに言ってるけど4本くらい一世を風靡した作品出して未だに作品を作り続けてるくらいしかしてないだろ あとおっぱいもデカい
29 20/09/04(金)19:03:18 No.724426373
書き込みをした人によって削除されました
30 20/09/04(金)19:04:02 No.724426588
死後地獄に墜ちろ
31 20/09/04(金)19:04:26 No.724426716
凡人はインプットしまくったほうがいいんじゃないか ゼロから創作できるのは天才だけなんだろうし
32 20/09/04(金)19:04:54 No.724426856
じゃあおちんちんを裏表逆に描いちゃったエロマンガ家は何が足りなかったんだ? 体験は無かっただろうけど何があれば間違えずに済んだんだ
33 20/09/04(金)19:05:00 No.724426884
らんまのスチャラカな格闘技とかもどんな発想だよってなる
34 20/09/04(金)19:05:28 No.724427047
>体験は無かっただろうけど何があれば間違えずに済んだんだ 資料
35 20/09/04(金)19:05:37 No.724427096
>じゃあおちんちんを裏表逆に描いちゃったエロマンガ家は何が足りなかったんだ? >体験は無かっただろうけど何があれば間違えずに済んだんだ 無修正
36 20/09/04(金)19:05:51 No.724427167
やっぱり偉そうにするのはよくないな こんなスレでもアンチっぽいレスがつくし
37 20/09/04(金)19:06:24 No.724427306
>こんなスレでもアンチっぽいレスがつくし …どれだ?
38 20/09/04(金)19:06:40 No.724427376
天さんは凄いを地で行ってる
39 20/09/04(金)19:06:47 No.724427403
>俺は鳥山明の答えが好きだな やらなくてもいいけどやってたら便利っていうのはまぁそうだよねってなる
40 20/09/04(金)19:06:50 No.724427432
掲載誌が微妙以外の弱点がない
41 20/09/04(金)19:07:18 No.724427559
>掲載誌が微妙以外の弱点がない 前作と新作が面白くないって言う弱点あるし…
42 20/09/04(金)19:07:53 No.724427720
俺の好きなシンガーも労働者の悲哀を歌って支持を得たけど 音楽以外の仕事なんてしたことないペテン師だけどそれでもリッチになれるんだぜって自分で言ってたな
43 20/09/04(金)19:08:05 No.724427773
人生経験はともかく対人経験は大事だと思う
44 20/09/04(金)19:08:11 No.724427803
累計1億部売ってるからな
45 20/09/04(金)19:08:22 No.724427856
ちょっと日本のみならず全世界的にヒットさせた作品持ってて世界中にファンが居るからって調子乗りすぎだろ
46 20/09/04(金)19:08:54 No.724428006
社会人として~とか人生経験が~とか言う奴は 転職すらしたことない奴が大半だからな
47 20/09/04(金)19:09:05 No.724428063
>累計1億部売ってるからな もう2億超えてる
48 20/09/04(金)19:09:18 No.724428122
書き込みをした人によって削除されました
49 20/09/04(金)19:09:44 No.724428239
資産おいくら億円?
50 20/09/04(金)19:10:07 No.724428340
実際何かしらを題材にした小説なり漫画なり書くとしてもその都度取材に行ったり資料集めるだけだしな…
51 20/09/04(金)19:10:14 No.724428367
>社会人として~とか人生経験が~とか言う奴は >転職すらしたことない奴が大半だからな 所詮個人の狭い社会しか観測出来ないからな
52 20/09/04(金)19:10:19 No.724428392
晩節汚してるのが悲しい
53 20/09/04(金)19:10:23 No.724428415
映画みろって言う漫画家多いよね 小説と違って実際の動きや限りのある枠でのセリフ回しや場面転換が学べるとか
54 20/09/04(金)19:10:49 No.724428544
23の小娘の時にめぞん一刻描いて日本中の男達の心を掴んだくらいで偉そうな事言わないで欲しいわな
55 20/09/04(金)19:11:02 No.724428607
留美子は稼いでるだろうけど何に使うの?趣味の話すら聞いたことがない
56 20/09/04(金)19:11:14 No.724428671
>晩節汚してるのが悲しい 本当に悲しいの?叩きたいだけでしょ
57 20/09/04(金)19:11:27 No.724428736
>人生経験はともかく対人経験は大事だと思う 台詞のテンポとか対人経験出る気がする
58 20/09/04(金)19:11:34 No.724428764
>実際何かしらを題材にした小説なり漫画なり書くとしてもその都度取材に行ったり資料集めるだけだしな… まぁでもホーリーランドとかハコヅメとかめちゃくちゃ面白いし武器になるのは確かだと思う
59 20/09/04(金)19:11:51 No.724428848
>凡人はインプットしまくったほうがいいんじゃないか >ゼロから創作できるのは天才だけなんだろうし 手塚治虫はいろいろ体験してガンガンインプットしろっていう人だから 天才とか凡人とかは関係ないよ 創作に対する姿勢に過ぎない
60 20/09/04(金)19:12:04 No.724428906
MAO最近は割と面白いのに
61 20/09/04(金)19:12:11 No.724428932
あとこういう人はめちゃくちゃ映画見てるとかめちゃくちゃ本読んでるとかしてるので 溜めこんだインプットが「実体験」なんかよりはるかに多い
62 20/09/04(金)19:12:53 No.724429110
>あとこういう人はめちゃくちゃ映画見てるとかめちゃくちゃ本読んでるとかしてるので >溜めこんだインプットが「実体験」なんかよりはるかに多い 読んでないけど面白い人もいるし…
63 20/09/04(金)19:13:01 No.724429160
色んな知識や作品のインプットは大前提の上で言ってるよねたぶん
64 20/09/04(金)19:13:26 No.724429277
>映画みろって言う漫画家多いよね >小説と違って実際の動きや限りのある枠でのセリフ回しや場面転換が学べるとか ぶっちゃけると 漫画やアニメのオマージュ(パクリ)は許されないけど映画のオマージュは許されるし むしろ評価されるまであるので便利
65 20/09/04(金)19:14:27 No.724429560
少女漫画家とか早い人13歳デビューとかいっぱい居るからな マジで人生経験なんて関係ねぇよ
66 20/09/04(金)19:14:34 No.724429595
散弾レベルの流れ弾だ
67 20/09/04(金)19:14:43 No.724429631
今はいろんな資料がすぐに手に入るからわざわざ時間をかけて体験しなくてもいいのでは?とか思ってしまう 正しいちんぽの裏表にもすぐ辿り着ける
68 20/09/04(金)19:14:52 No.724429666
俺だって出す漫画が全部ヒットする秘訣があったら教えてほしいよ
69 20/09/04(金)19:14:53 No.724429669
>あとこういう人はめちゃくちゃ映画見てるとかめちゃくちゃ本読んでるとかしてるので >色んな知識や作品のインプットは大前提の上で言ってるよねたぶん 小池塾の基本だしね
70 20/09/04(金)19:15:26 No.724429837
>読んでないけど面白い人もいるし… 例えば誰?
71 20/09/04(金)19:15:31 No.724429857
>映画みろって言う漫画家多いよね >小説と違って実際の動きや限りのある枠でのセリフ回しや場面転換が学べるとか あとあんまり言っちゃダメだけどネタ集めとして便利 映画みろって言ってる手塚先生も藤子不二雄もこれ影響っていうかパクリじゃ…っていうのもクソ多いし
72 20/09/04(金)19:15:34 No.724429867
何気ない日常でも色々インプット出来る人もいれば 特別な経験じゃないとインプットにならん人もいる
73 20/09/04(金)19:15:49 No.724429948
少女漫画家はマジでデビュー早い人は早いからな…
74 20/09/04(金)19:16:03 No.724430011
凡人は延々漫画描くことに耐えられないから…
75 20/09/04(金)19:16:03 No.724430012
>読んでないけど面白い人もいるし… それこそ天才ってやつなんじゃないか
76 20/09/04(金)19:16:25 No.724430112
努力を努力と思わないひとが努力なんて無駄無駄スタンスみたいなもんだよ
77 20/09/04(金)19:16:25 No.724430115
>例えば誰? 高津カリノとか
78 20/09/04(金)19:16:35 No.724430172
漫画だけ見て漫画描いてるっぽい人はなんとなく感じる あくまで印象だけど
79 20/09/04(金)19:16:51 No.724430238
鳥山明とかも割とインプットしたのまんまじゃんみたいな漫画出してくるよね
80 20/09/04(金)19:16:57 No.724430263
本人が当たり前にやってることはやったうちにカウントされてないことがままあるからな 真に受けるのは危険だ
81 20/09/04(金)19:16:59 No.724430275
人生経験がガチで漫画に反映されて面白くなってるのなんて青木雄二となきぼくろ位じゃ無いのか
82 20/09/04(金)19:17:07 No.724430317
マンガに正解はないよ
83 20/09/04(金)19:17:24 No.724430405
>漫画だけ見て漫画描いてるっぽい人はなんとなく感じる >あくまで印象だけど それ昔は映画の影響ガッツリ受けてたのが時代が変わって漫画の影響を受けてるってだけだと思う
84 20/09/04(金)19:17:41 No.724430485
インプットとアウトプットの燃費がいいのは女性が多い気がする
85 20/09/04(金)19:17:44 No.724430501
何も言い返せねぇ
86 20/09/04(金)19:17:55 No.724430556
体験できないと描けない!はほんとにバカな意見だと思うよ
87 20/09/04(金)19:17:56 No.724430560
>人生経験がガチで漫画に反映されて面白くなってるのなんて青木雄二となきぼくろ位じゃ無いのか 悪い花子とか…
88 20/09/04(金)19:18:00 No.724430577
>鳥山明とかも割とインプットしたのまんまじゃんみたいな漫画出してくるよね 昔も今もみんなそんなもんだ
89 20/09/04(金)19:18:16 No.724430654
>>例えば誰? >高津カリノとか 人生経験を漫画のネタにしてるタイプじゃん
90 20/09/04(金)19:18:17 No.724430665
経験者が描くからいい場合と想像で描くからいい場合がある
91 20/09/04(金)19:18:31 No.724430728
ベルセルクとかまんまヘルレイザーだしな…
92 20/09/04(金)19:18:33 No.724430737
40くらいで老人ホーム確保して一生一人で漫画描いて死ぬ覚悟だしなあ
93 20/09/04(金)19:18:40 No.724430769
お釈迦様も苦行では悟りには至れないとは言ったが それは本人が苦行を経てからの話であって部屋でコーラとピザ食って言ってるわけではない
94 20/09/04(金)19:18:46 No.724430796
堂々と嘘を吐けるかどうかってのはあると思う 知識のない分野でも堂々と描けるかどうか
95 20/09/04(金)19:18:56 No.724430850
>人生経験がガチで漫画に反映されて面白くなってるのなんて青木雄二となきぼくろ位じゃ無いのか 柔道部物語は作者が柔道やってた経験を活かしてめちゃくちゃ面白いし…
96 20/09/04(金)19:18:56 No.724430851
>ベルセルクとかまんまデビルマンだしな…
97 20/09/04(金)19:19:05 No.724430894
体験で面白いもの描けるなら世の中から打切り野球漫画やサッカー漫画はもっと減ってるはずだと思う
98 20/09/04(金)19:19:15 No.724430932
清野とおるみたいなマンガ描きたいなら変人に絡んでいく体験が必要だけど ファンタジーならいらんと思う
99 20/09/04(金)19:19:50 No.724431099
清野くんはそもそも本人が超弩級の変人だからなぁ…
100 20/09/04(金)19:19:50 No.724431100
>じゃあおちんちんを裏表逆に描いちゃったエロマンガ家は何が足りなかったんだ? >体験は無かっただろうけど何があれば間違えずに済んだんだ 資料くらいちゃんと見ろ 体験なくてもチンコくらい描ける
101 20/09/04(金)19:19:50 No.724431106
>それ昔は映画の影響ガッツリ受けてたのが時代が変わって漫画の影響を受けてるってだけだと思う そういう話ではないような…
102 20/09/04(金)19:20:08 No.724431205
月刊誌で小洒落た漫画を描きたいならともかく 毎週20ページくらい描かなきゃいけない仕事に悠々とインプットしていられる時間なんてなくない?
103 20/09/04(金)19:20:14 No.724431226
エッセイやレポ漫画はさすがに何もなしじゃ描くの辛いだろうからな…
104 20/09/04(金)19:20:37 No.724431341
>お釈迦様も苦行では悟りには至れないとは言ったが >それは本人が苦行を経てからの話であって部屋でコーラとピザ食って言ってるわけではない そもそもお釈迦様が体験した苦行は「崖の上から飛び降りる」とか「針の上で寝る」とかのマジで命をかけた荒行であって 悟りを開いてからも現代で言う修行自体は当たり前にやってるからな
105 20/09/04(金)19:20:41 No.724431365
>体験できないと描けない!はほんとにバカな意見だと思うよ どんな言われ方したらそんな頑なになるんだ
106 20/09/04(金)19:20:43 No.724431385
留美子が言うから説得力があるんであって 留美子の言葉借りて経験とか要らないだの経験で描いてるのは凡才とか言ってる「」は鬱陶しい
107 20/09/04(金)19:21:09 No.724431477
>留美子は稼いでるだろうけど何に使うの?趣味の話すら聞いたことがない 趣味は漫画を描くことだろ
108 20/09/04(金)19:21:14 No.724431501
>清野とおるみたいなマンガ描きたいなら変人に絡んでいく体験が必要だけど >ファンタジーならいらんと思う あれはファンタジーだからとかじゃなくてドキュメントとかエッセイとかだから…
109 20/09/04(金)19:21:16 No.724431511
実体験系はそのうちネタ切れして嘘松化する危険性がな…
110 20/09/04(金)19:21:20 No.724431531
>ファンタジーならいらんと思う るーみっくの漫画とかほぼファンタジーみたいなもんだしな
111 20/09/04(金)19:21:28 No.724431564
漫画家の実績で正しさを語るんなら手塚治虫の言うことが全てだ
112 20/09/04(金)19:21:31 No.724431580
大ヒット1本飛ばしてる漫画家でもまだ説得力に欠けるまである
113 20/09/04(金)19:21:45 No.724431644
経験を活かして一流の漫画描いてるパターンも多いからな普通に
114 20/09/04(金)19:21:46 No.724431649
>留美子が言うから説得力があるんであって >留美子の言葉借りて経験とか要らないだの経験で描いてるのは凡才とか言ってる「」は鬱陶しい いや留美子関係なく実体験と創作関係ないことぐらい分かるぞ
115 20/09/04(金)19:21:58 No.724431713
>毎週20ページくらい描かなきゃいけない仕事に悠々とインプットしていられる時間なんてなくない? 睡眠を減らすと使える時間が増えるらしい
116 20/09/04(金)19:22:03 No.724431751
こち亀作者の引き出しすごいい
117 20/09/04(金)19:22:08 No.724431775
>留美子が言うから説得力があるんであって >留美子の言葉借りて経験とか要らないだの経験で描いてるのは凡才とか言ってる「」は鬱陶しい こういう流されず俯瞰で見てる俺みたいなのが一番ウザい
118 20/09/04(金)19:22:21 No.724431842
留美子はマジで暇なとき何してますかって聞かれて漫画描いてるって言ってたからね…
119 20/09/04(金)19:22:21 No.724431843
まず異世界に転生して体験してこないとな
120 20/09/04(金)19:22:28 No.724431876
留美子なんてリボルバーの一発屋には言われたくねーぜ!
121 20/09/04(金)19:22:45 No.724431967
声優経験なくネットの書き込みだけでも声優ましまし倶楽部みたいのはかけるよ
122 20/09/04(金)19:22:45 No.724431969
40年以上ずっと週刊連載してて描いた漫画全部アニメ化してるとかどこにいるんだよ
123 20/09/04(金)19:23:11 No.724432075
>エッセイやレポ漫画はさすがに何もなしじゃ描くの辛いだろうからな… 体験せずにレポ漫画描いたら辛い以前に嘘じゃねえかな…
124 20/09/04(金)19:23:14 No.724432087
>こういう流されず俯瞰で見てる俺みたいなのが一番ウザい ひねくれすぎだろ
125 20/09/04(金)19:23:21 No.724432126
ハリウッドとかエンターテイメントとして演出も脚本もしっかり理論作って製作してるからそこ参考にするのは手っ取り早い
126 20/09/04(金)19:23:21 No.724432131
そもそも体験とか人生経験とかいう言葉がフワフワしすぎてるからな 題材と直結する体験(元ヤンキーがヤンキー漫画とか)ならそりゃ役に立つだろうし
127 20/09/04(金)19:23:28 No.724432171
なにより作品完結させてるからすごい
128 20/09/04(金)19:23:32 No.724432199
最近で一番作者の経験が作品に生きてると思ったのはマサツグ様だな…
129 20/09/04(金)19:23:35 No.724432215
嘘エッセイ…かふちゃんか
130 20/09/04(金)19:23:43 No.724432256
>いや留美子関係なく実体験と創作関係ないことぐらい分かるぞ 実体験と関係のある創作もあるよ?
131 20/09/04(金)19:23:53 No.724432308
いろんな経験をしろ、知識の幅を広げろって意見を 題材にするものを実際に体験しないと駄目!って曲解してるからいかん
132 20/09/04(金)19:23:53 No.724432309
高橋留美子と結婚したい
133 20/09/04(金)19:23:55 No.724432320
>声優経験なくネットの書き込みだけでも声優ましまし倶楽部みたいのはかけるよ まとめブログを参考に描きましたって言ってたんだっけ…
134 20/09/04(金)19:24:00 No.724432344
体験というか取材だな
135 20/09/04(金)19:24:02 No.724432362
ハリウッド映画なんてバカしか見ないでしょ
136 20/09/04(金)19:24:02 No.724432368
>経験を活かして一流の漫画描いてるパターンも多いからな普通に 少なくともるーみっくの描く漫画には経験はいらないってだけだな 別に他の人なんてわかりようないからそれでいいと思う
137 20/09/04(金)19:24:17 No.724432439
まああくまで留美子個人の意見でしかないから絶対的に正しいわけでも参考にしなければいけないわけでもないからな
138 20/09/04(金)19:25:11 No.724432743
留美子はアナルセックスの経験あるんだろうか?
139 20/09/04(金)19:25:21 No.724432787
現実に体験したことを漫画にするっていう手法も実際あるし一概には言えないよね
140 20/09/04(金)19:25:23 No.724432800
いもげだと「漫画描くしかしてこなかった漫画家はダメ」みたいなの時々みかけてた
141 20/09/04(金)19:25:27 No.724432810
ハコヅメとか経験あったからこそ描ける漫画だしな
142 20/09/04(金)19:25:36 No.724432865
F先生も体験なくても描けるみたいなこと言ってたけど Fも留美子も絶対インプットの量がとんでもないだろうしな…
143 20/09/04(金)19:26:18 No.724433096
>体験というか取材だな 取材とその世界に深くいた体験ではまた全然違うからなぁ タックルの有用性を描いてた格闘漫画はいっぱいいたけど安易にタックルすると膝くらうなんて真面目に言ってたの森先生だけだし
144 20/09/04(金)19:26:31 No.724433167
>>声優経験なくネットの書き込みだけでも声優ましまし倶楽部みたいのはかけるよ >まとめブログを参考に描きましたって言ってたんだっけ… あれは暴露記事も含めて集英社の雑誌でやったんで 最初から炎上商法狙いのクソつまらん仕込みだよ
145 20/09/04(金)19:26:46 No.724433244
天才の考えを凡人が理解できるわけない事を改めて思い知らされる
146 20/09/04(金)19:26:51 No.724433273
変な夢見たのでそのまま描いたってのは経験に入るのかな
147 20/09/04(金)19:26:56 No.724433292
天才にはアドバイスなんて必要ないだろうから 何でも体験しろってアドバイスは大体正しい
148 20/09/04(金)19:27:03 No.724433338
>ハコヅメとか経験あったからこそ描ける漫画だしな 留美子に言わせりゃ凡人なんだろう 体験しなきゃ描けなかったんだろ?(笑い)っていう
149 20/09/04(金)19:27:17 No.724433419
凡人は色々体験しろってことじゃん! 凡人は漫画家なんか目指すなってことを言ってるのかもしれないが…
150 20/09/04(金)19:27:37 No.724433530
娯楽作品なんだから資料読む必要はあっても体験する必要はないわな それよりもっと必要なのは色んなバリエーションの人間観察力
151 20/09/04(金)19:27:50 No.724433601
凡人の思い上がりとまで言い切るのは凄いな
152 20/09/04(金)19:28:09 No.724433683
>いもげだと「漫画描くしかしてこなかった漫画家はダメ」みたいなの時々みかけてた 所詮そんなもんは全部ワナビーの嫉妬だよ
153 20/09/04(金)19:28:11 No.724433704
人は人だな 福満だってすごい才能感じるし
154 20/09/04(金)19:28:18 No.724433739
>凡人は色々体験しろってことじゃん! >凡人は漫画家なんか目指すなってことを言ってるのかもしれないが… 別に凡人に対するアドバイスとかじゃなくて単に凡人じゃん(笑い)って言ってるだけだと思うよ
155 20/09/04(金)19:28:32 No.724433807
>福満だってすごい才能感じるし えっ
156 20/09/04(金)19:28:54 No.724433932
>ハコヅメとか経験あったからこそ描ける漫画だしな >留美子に言わせりゃ凡人なんだろう >体験しなきゃ描けなかったんだろ?(笑い)っていう ネット評論家が気取りが思い上がっちゃったか 何様だよバカ
157 20/09/04(金)19:29:02 No.724433974
天才だらけの漫画家集団の上澄みのそのまた上澄レベルの大天才が高橋留美子だと思ってる
158 20/09/04(金)19:29:12 No.724434020
その世界にいた人にしかかけないものっていうのは確かにあるけどまぁ大体の人はそういう体験ないしそもそも体験とは別に漫画を書く能力がいるからな
159 20/09/04(金)19:29:34 No.724434125
>ネット評論家が気取りが思い上がっちゃったか >何様だよバカ うn? 俺がそう言ってるんじゃなくて留美子が言ってるのはそういうことだろって説明してるだけだけど…
160 20/09/04(金)19:29:36 No.724434137
>凡人の思い上がりとまで言い切るのは凄いな いもげによくいる「漫画描くしかしてこなかった漫画家はダメ」みたいなの結構いるから彼らへの侮蔑も込めてるのかなと
161 20/09/04(金)19:29:59 No.724434248
体験したからって漫画描けるのかよ 描いてみろよ(笑い)みたいに感じる
162 20/09/04(金)19:30:08 No.724434309
>ネット評論家が気取りが思い上がっちゃったか >何様だよバカ こういう「留美子の威を借りてイキってる「」を叩いてやる!!」みたいな思考に囚われた人が出てくると会話が成立しなくなるな
163 20/09/04(金)19:30:25 No.724434408
それでできるやつとできない奴がいるってだけ
164 20/09/04(金)19:31:14 No.724434648
誰かに言われたんだろ高橋先生はご就職の経験は?とかさ そういうマウントとってくる屑は世の中にいっぱいいるからな でもこんな台詞言っちゃうって天才でも多少はコンプレックスがある証拠だよ
165 20/09/04(金)19:31:36 No.724434761
>誰かに言われたんだろ高橋先生はご就職の経験は?とかさ >そういうマウントとってくる屑は世の中にいっぱいいるからな それがマウントに感じるのは無職の君ぐらいなものだよ
166 20/09/04(金)19:31:43 No.724434799
実体験で描いたらしいハコヅメとか柔道部物語?とか知らんけど あんま有名じゃないってことはつまんないんだろうな
167 20/09/04(金)19:32:10 No.724434944
セックスしたことないやつの書くセックスって全然リアルじゃないんだけど じゃあ読者はリアルなセックスが読みたいのかと言うとそうでもないので 空想上のセックスでも何の問題もない
168 20/09/04(金)19:32:20 No.724435005
>ネット評論家が気取りが 動揺しすぎ
169 20/09/04(金)19:32:35 No.724435080
漫画しかやってなかったら潰しが効かないのは確かだけど…それは敗北者の戯言だよね…
170 20/09/04(金)19:32:37 No.724435091
>でもこんな台詞言っちゃうって天才でも多少はコンプレックスがある証拠だよ 無敵理論やめろ
171 20/09/04(金)19:32:57 No.724435200
>ネット評論家が気取りが思い上がっちゃったか ネット評論家が思い上がっちゃったか って書いた後にいやこんなやつ評論家ですらない!評論家気取りだ!! って書き直そうとして失敗しちゃったのかな
172 20/09/04(金)19:33:18 No.724435314
>実体験で描いたらしいハコヅメとか柔道部物語?とか知らんけど >あんま有名じゃないってことはつまんないんだろうな つまり有名になった100ワニは面白い漫画…
173 20/09/04(金)19:33:27 No.724435362
>漫画しかやってなかったら潰しが効かないのは確かだけど…それは敗北者の戯言だよね… 営業マンやってました!が潰しきくかって言うとぶっちゃけ…
174 20/09/04(金)19:33:43 No.724435432
ファンタジーとかラブコメを主戦場にしてるるーみっくに聞かれても困る質問だよな そりゃこう答えるしかない
175 20/09/04(金)19:33:47 No.724435458
>つまり有名になった100ワニは面白い漫画… そう言えばあれも実体験だったな! 友達の死っていう!
176 20/09/04(金)19:34:00 No.724435534
経験があった方がリアリティは増すかもしれんがリアリティがあるから面白いってわけでもないからな
177 20/09/04(金)19:34:17 No.724435608
今絶賛大人気のなろうなんて社会経験何の関係もないような内容ばっかだし
178 20/09/04(金)19:34:24 No.724435645
面白さは脳から出すしか無い
179 20/09/04(金)19:34:30 No.724435674
相手が反論したら心当たりがある証拠とか言い出したらどうしようもない お前はハゲ!と認定して反応しなかったらハゲ 反応してもハゲって決めつけてるのと変わんない
180 20/09/04(金)19:34:43 No.724435758
>営業マンやってました!が潰しきくかって言うとぶっちゃけ… 同業者への再就職には有利だとは思うよ それ言い出したら漫画家もデザイナーとかイラストレーターとかあるけど
181 20/09/04(金)19:34:46 No.724435779
少なくとも(このスレで名前挙がってる無名作家の)実体験で漫画描いてるのなんか単なる凡才でしょ 高橋留美子の足元にも及ばない
182 20/09/04(金)19:34:57 No.724435832
>今絶賛大人気のなろうなんて社会経験何の関係もないような内容ばっかだし なろうこそそれまで創作活動とは無縁だった現役や元社会人が多いと思う
183 20/09/04(金)19:35:06 No.724435881
>経験があった方がリアリティは増すかもしれんがリアリティがあるから面白いってわけでもないからな 松本大洋とか卓球経験1mmもないのにピンポンっていう名作描けてるし 卓球経験者が「松本先生は絶対卓球経験者だと思った」と言わしめるぐらいリアリティのある描写描けてるしな…
184 20/09/04(金)19:35:41 No.724436077
>同業者への再就職には有利だとは思うよ >それ言い出したら漫画家もデザイナーとかイラストレーターとかあるけど 元漫画家の場合イラストレーターとかじゃなくて漫画家のアシだな いわゆるプロアシ
185 20/09/04(金)19:36:01 No.724436185
少女漫画は100%経験無くてもいける
186 20/09/04(金)19:36:11 No.724436254
>今絶賛大人気のなろうなんて社会経験何の関係もないような内容ばっかだし ああ導入のテンプレとか無双の内容は似通ってるのに イジメられた描写のとこだけはリアリティとオリジナリティがすごいっていう…
187 20/09/04(金)19:36:15 No.724436273
嵐が丘の貴族生活や人物造形は全て想像で書かれたという話を思い出した
188 20/09/04(金)19:36:38 No.724436376
「こうありたい!」「こうなってほしい!」みたいな願望をぶつけるのも間違いなく創作だしな
189 20/09/04(金)19:36:54 No.724436473
>今絶賛大人気のなろうなんて社会経験何の関係もないような内容ばっかだし なろうで有名になってるのは元々社会人だった人が多いよ マジで何もないニートからなろうで有名になったって人はそうそういない まぁ現代日本では一定の年齢以上の大人は大体社会人ってだけだけど
190 20/09/04(金)19:37:13 No.724436589
この世代の人達って文字通りぶっ倒れるレベルで一日中漫画書いてたような人たちでしょ その人達を見て経験なくても漫画はかけるんだなんて思ってたら流石に危ないと思う
191 20/09/04(金)19:37:36 No.724436728
>今絶賛大人気のなろうなんて社会経験何の関係もないような内容ばっかだし なろう作家は元会社員多いからつまりやっぱり実体験は関係ないってことだな!
192 20/09/04(金)19:37:43 No.724436775
>松本大洋とか卓球経験1mmもないのにピンポンっていう名作描けてるし 取材はしたのだろうか
193 20/09/04(金)19:37:51 No.724436813
現代はネットで気軽に調べ物できるし有利だよな
194 20/09/04(金)19:37:55 No.724436835
>この世代の人達って文字通りぶっ倒れるレベルで一日中漫画書いてたような人たちでしょ >その人達を見て経験なくても漫画はかけるんだなんて思ってたら流石に危ないと思う いや全然