虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/04(金)18:00:54 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/04(金)18:00:54 No.724408443

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/09/04(金)18:05:06 No.724409477

スレ「」はどう思う?

2 20/09/04(金)18:11:51 No.724411181

この主人公が人気出るか?って視点でキャラ作ってるか首傾げたくなる漫画は確かにある

3 20/09/04(金)18:12:56 No.724411496

叩く方向の話か…

4 20/09/04(金)18:14:12 No.724411831

鳥嶋も言ってたな キャラが立ってればあとはどんなエピソード描いても楽しくなるって

5 20/09/04(金)18:17:41 No.724412786

この手の話だいたい正しいんだけどコズミックホラー小説とかにも同じことを言ってくるやつがいてムカつく

6 20/09/04(金)18:18:52 No.724413109

状況が人を動かすだけの展開が続くとドラマ性は感じられなくなるね キャラ立ってても常に破綻一歩手前で選択の余地がなかったり

7 20/09/04(金)18:19:42 No.724413364

ロボでも動物でも結局人間ドラマをやった方が面白いんだよなぁ

8 20/09/04(金)18:23:30 No.724414465

一般人がホラーに巻き込まれる話も一般人をどんだけ一般人で書けるかは大事だもんな

9 20/09/04(金)18:26:33 No.724415293

>叩く方向の話か… へーそっちに誘導するんだ

10 20/09/04(金)18:28:44 No.724415945

>ロボでも動物でも結局人間ドラマをやった方が面白いんだよなぁ 人間じゃなくても良いけど正確とか目的とかコンプレックスとか色々が描かれてないと共感できないよね

11 20/09/04(金)18:29:40 No.724416201

>へーそっちに誘導するんだ スレ「」来たな…

12 20/09/04(金)18:34:01 No.724417448

人間性のない物語は情報を楽しむタイプの読者にはウケる

13 20/09/04(金)18:37:56 No.724418600

>この手の話だいたい正しいんだけどコズミックホラー小説とかにも同じことを言ってくるやつがいてムカつく ホラー作品も基本的に人間の恐怖を描くものでは?

14 20/09/04(金)18:47:20 No.724421381

ホラー映画でも無差別に人を襲ってるモンスターが 画面に好感持てる人間が一切映らないせいで 一周回ってダークヒーローに見えてくるみたいな事態は起こるし

15 20/09/04(金)18:52:31 No.724423001

キャラ立てていけば自然とストーリーがついてくるってよく聞く話だよね

↑Top