20/09/04(金)13:29:23 戦争経... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/04(金)13:29:23 No.724356850
戦争経済って儲かるの?
1 20/09/04(金)13:29:59 No.724356951
戦争そのものが儲からない
2 20/09/04(金)13:30:37 No.724357062
持ってない人から持ってる人に金が集まる!
3 20/09/04(金)13:31:43 No.724357271
昔ならともかく今じゃ儲かるとは思えない
4 20/09/04(金)13:33:33 No.724357610
ナノマシンとか戦争よりインテリたちのメンタルコントロールに使えそう 受験勉強もナノマシンで解決だ
5 20/09/04(金)13:35:19 No.724357916
MGS的な意味合いだったら世界をコントロールするための一手段ぐらいの意味だった気がする
6 20/09/04(金)13:37:43 No.724358347
攻殻機動隊もサステイナブルウォーって戦争経済出してたね
7 20/09/04(金)13:39:42 No.724358716
カズの先見の明
8 20/09/04(金)13:41:54 No.724359105
>戦争経済って儲かるの? いわゆる軍需企業とか呼ばれてる奴らは 基本的に普通の商売の方が売上は大きい だから戦争起きると景気が悪くなって儲からなくなる 戦争で儲けるなんて極々一部の話よ
9 20/09/04(金)13:44:23 No.724359574
ボスとカズは基本的に戦争でしか飯食えないやつのためにビジネスとしての戦争屋をやってたとこあるけど後々普通の経済活動として戦争するようになったのが違い
10 20/09/04(金)13:51:07 No.724360698
儲かる儲からないっていうよりは平時より遥かに巨額の金が流動するのを経済って呼んでそうなところはある
11 20/09/04(金)13:51:28 No.724360753
軍需産業は国家予算の一部からしかお金取れない
12 20/09/04(金)13:52:02 No.724360854
現実の軍需産業があんまり状況よくないし
13 20/09/04(金)13:52:36 No.724360950
わりくってるのは紛争地帯だけだよな
14 20/09/04(金)13:53:11 No.724361063
カタ蝶野
15 20/09/04(金)13:53:30 No.724361123
バーチャロンみたいな興行として戦争してるならわかるんだけどな
16 20/09/04(金)13:55:48 No.724361516
銃がID管理されて決まった人間しか使えないとか それ戦争って言えるのかなって
17 20/09/04(金)13:57:25 No.724361816
昔は奴隷とか皆殺しの上簒奪とかできたけど今は条約とかうるさいから
18 20/09/04(金)13:57:30 No.724361832
現代の戦争は金かかりすぎるし大国がやってもメリットがほぼ無いんだよね
19 20/09/04(金)13:58:05 No.724361931
賠償金も法外なの請求できないしね ナチスみたいの生まれるし
20 20/09/04(金)13:58:59 No.724362076
戦争してる国が儲からないけど兵器やら売ってる国は儲かるよ
21 20/09/04(金)13:59:31 No.724362172
戦場はだいたい混沌としてるけどそれが制御された戦争になると略奪レイプ誤爆もしません決まったエリア以外では戦いませんとなれば随分敷居が下がる
22 20/09/04(金)13:59:59 No.724362259
MGSに置いてはほぼ全ての国家の常備軍が思いっきり軍縮して軍事力を金で買う世界になったから経済として独立した形
23 20/09/04(金)14:00:14 No.724362300
>銃がID管理されて決まった人間しか使えないとか >それ戦争って言えるのかなって ビジネスとしての戦争だからね 社員証みたいなもんじゃない
24 20/09/04(金)14:00:43 No.724362373
戦車作るより自動車作る方が儲かる
25 20/09/04(金)14:00:51 No.724362390
>戦場はだいたい混沌としてるけどそれが制御された戦争になると略奪レイプ誤爆もしません決まったエリア以外では戦いませんとなれば随分敷居が下がる すげえ茶番感が増すな
26 20/09/04(金)14:01:13 No.724362443
MGSは戦争で経済回せるような世界に変えたの方か
27 20/09/04(金)14:01:32 No.724362512
>すげえ茶番感が増すな 戦争は変わった
28 20/09/04(金)14:03:07 No.724362770
全体としては損失だけど 一部にお金が集まる
29 20/09/04(金)14:03:59 No.724362931
MGS4の世界観なら戦争だけじゃなく人間の活動全部が愛国者たちがお膳立てした茶番みたいなもんだからな
30 20/09/04(金)14:06:08 No.724363289
実際茶番なんだよどこそこで問題が起こりました力で解決したいですどれだけお金出せますかじゃあこのくらい勝ちますね相手とも話はついてます支払いよろしくお願いしますだから
31 20/09/04(金)14:08:15 No.724363674
MGSの時代の時点で大統領すら茶番だしな
32 20/09/04(金)14:09:19 No.724363871
らりるれろが全部管理するためにめちゃくちゃ年月かけて下地作ったからね…
33 20/09/04(金)14:10:01 No.724363976
暴力でぶち壊さないと…
34 20/09/04(金)14:10:57 No.724364143
民兵ですら上部はらりるれろの指示で動いてそう
35 20/09/04(金)14:12:06 No.724364340
>全体としては損失だけど >一部にお金が集まる その一部が戦争を煽るんだよね…
36 20/09/04(金)14:12:58 No.724364489
儲かるものとしてやるにはあまりに戦争自体が死ぬものになりすぎた
37 20/09/04(金)14:13:31 No.724364588
そう考えると愛国者たちを倒さなきゃいけなかった理由も納得できるな やってることは茶番でも実際に戦って命を落としてるのは若者なんだから
38 20/09/04(金)14:13:32 No.724364589
>民兵ですら上部はらりるれろの指示で動いてそう ってか実際ドレビンが愛国者だし洗浄屋はみんな愛国者っぽいし…
39 20/09/04(金)14:14:07 No.724364680
ショックドクトリンって聞いたことない?
40 20/09/04(金)14:14:21 No.724364727
>MGSに置いてはほぼ全ての国家の常備軍が思いっきり軍縮して軍事力を金で買う世界になったから経済として独立した形 時代進むと企業所属のサイボーグの争いになるしね…
41 20/09/04(金)14:14:24 No.724364739
>それ戦争って言えるのかなって 戦争は変わった
42 20/09/04(金)14:15:48 No.724365009
>戦争は変わった けど末端で戦わされる兵士は変わらない…
43 20/09/04(金)14:16:32 No.724365147
>銃がID管理されて決まった人間しか使えないとか >それ戦争って言えるのかなって 作中描写見てもホントにただクソ不便なだけだよねこれ…
44 20/09/04(金)14:18:02 No.724365427
そもそもMG4の戦争経済はJ.Dのバグから産まれてしまった誰の意思でもない歪みだからな
45 20/09/04(金)14:18:57 No.724365589
中世欧州とかの一部地域や時代の戦争はわりと茶番感あるけど時期にルール無用の連中がきてつぶされるのがセオリー
46 20/09/04(金)14:19:19 No.724365664
手榴弾とかもロックされてるのは凄い
47 20/09/04(金)14:20:24 No.724365872
>>銃がID管理されて決まった人間しか使えないとか >>それ戦争って言えるのかなって >作中描写見てもホントにただクソ不便なだけだよねこれ… 同社のは使えるんじゃ?
48 20/09/04(金)14:21:24 No.724366058
>中世欧州とかの一部地域や時代の戦争はわりと茶番感あるけど時期にルール無用の連中がきてつぶされるのがセオリー 一応愛国者って神ポジいるからルールに基づかなきゃ潰される
49 20/09/04(金)14:22:55 No.724366342
>中世欧州とかの一部地域や時代の戦争はわりと茶番感あるけど時期にルール無用の連中がきてつぶされるのがセオリー ただスレ画の世界だとそういうことしようとする連中は大体あらゆる面で劣ってるぞ そもそも愛国者達が絶対的な位置にあるし
50 20/09/04(金)14:23:22 No.724366442
やっぱり国境線なんてもんがあるから悪いと思うぜ
51 20/09/04(金)14:24:00 No.724366557
正規軍より民間サイボーグが強くてそのサイボーグは借金で命握られてるそんな未来
52 20/09/04(金)14:24:00 No.724366561
兵器売るより軍にミネラルウォーター納入する方が儲かると聞く
53 20/09/04(金)14:26:47 No.724367057
飲食料品医療品燃料 とかなら儲けられそう
54 20/09/04(金)14:27:11 No.724367132
兵器はどうしても顧客の数が限られるからね
55 20/09/04(金)14:29:27 No.724367546
自衛隊の駐屯地あるとこもそうだけど儲かるのは直接的な軍需じゃなくて運送とか雑貨とか普通の産業だよ 戦争の経済をそのまま軍需産業としか結び付けられないのは短絡