虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/04(金)12:42:14 新シリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/04(金)12:42:14 No.724347240

新シリーズからハマってようやく初期シリーズ読み始めた 車椅子の少年とテリーマンとか血の涙を流しながら訴えるラーメンマンとか無茶苦茶カッコいいシーンが多くてビックリした

1 20/09/04(金)12:50:14 No.724349163

初期も良いシーン多いよね俺はやっぱり大和魂が守ってくれるさが好き

2 20/09/04(金)12:51:10 No.724349411

読み返すと王位編までのロビンが不甲斐ない印象ある

3 20/09/04(金)12:51:19 No.724349451

どこまで読んだかわからんから詳しくは言わないけどウォーズマン戦は作画も面白さもやばいよ

4 20/09/04(金)12:53:33 No.724349999

>初期も良いシーン多いよね俺はやっぱり大和魂が守ってくれるさが好き それまでお下劣で臆病者だったスグルが散らばった牛丼一杯も食えないような小銭を集めて少年に期待に答えるのいいよね…

5 20/09/04(金)12:53:45 No.724350049

アメリカ遠征編のやさぐれロビン好きだよ

6 20/09/04(金)12:55:03 No.724350370

>車椅子の少年とテリーマン ここのキン骨マンが凶悪すぎてびっくりする

7 20/09/04(金)12:55:51 No.724350596

>ここのキン骨マンが凶悪すぎてびっくりする あいつ見た目の割に基本的に凶悪だよね

8 20/09/04(金)12:55:57 No.724350615

無料配信始まったしスルーしてた序盤読んどくか…

9 20/09/04(金)12:56:04 No.724350632

>読み返すと王位編までのロビンが不甲斐ない印象ある 王位編だけでもお釣りくるから… でもロビンパワー全開ってなんですか

10 20/09/04(金)12:56:59 No.724350853

当時最新ジャンプで読んでないと カースト底辺は友達関係維持できなかった

11 20/09/04(金)12:57:14 No.724350918

テリーは全身全霊の後は倒れるだけのブレーンバスターが好き

12 20/09/04(金)12:57:50 No.724351080

>無料配信始まったしスルーしてた序盤読んどくか… 序盤のギャグ路線のときは合わない人も多いと聞くから合わなかったらテリー出るまでは読み飛ばしてもいいよ

13 <a href="mailto:sage">20/09/04(金)12:58:22</a> [sage] No.724351213

>どこまで読んだかわからんから詳しくは言わないけどウォーズマン戦は作画も面白さもやばいよ ちょうどそこまで読んだんだけど残虐の象徴だったベアクロー捨ててからが本領発揮のウォーズマンとか植物状態のラーメンマンの声援とかキン肉バスターのお披露目とか凄かった

14 20/09/04(金)12:58:28 No.724351231

もっとスグルは情けないカッコ悪い奴だと思ってた

15 20/09/04(金)12:58:50 No.724351310

キン骨マンはいつの間に心入れ替えたんだお前ってなる

16 20/09/04(金)12:59:09 No.724351383

アメリカ遠征のロビンは矢さぐれてるけどスグルに差し入れする優しさも持ち合わせてていいよね

17 20/09/04(金)12:59:27 No.724351448

>>無料配信始まったしスルーしてた序盤読んどくか… >序盤のギャグ路線のときは合わない人も多いと聞くから合わなかったらテリー出るまでは読み飛ばしてもいいよ 若い子には意味不明なネタも多いしな 当時の総理のうめき声とか

18 20/09/04(金)13:00:32 No.724351689

テリー実力で負けたの一回も無いんだよな・・・

19 20/09/04(金)13:00:52 No.724351771

ウォーズマン戦は自分でベアークロー叩き折るシーンが好き

20 20/09/04(金)13:01:18 No.724351876

土がゆは最初見た時意味わからなすぎた

21 20/09/04(金)13:02:16 No.724352083

振り返るとあの面子集めなければいけなかった宇宙野武士強いな…ってなる

22 20/09/04(金)13:02:16 No.724352086

大和魂が守ってくれるさからテリーのセリフが横書きから縦書きになってるの好き

23 20/09/04(金)13:02:56 No.724352226

リメイクの大人をからかっちゃいけないよに比べるとマイルドだな…

24 20/09/04(金)13:03:00 No.724352239

名場面多すぎるけど カメハメのグレートのあたり盛り上がり当時凄かった

25 20/09/04(金)13:03:01 No.724352241

俺…初期のナツコさん可愛くて好きなんだ…

26 20/09/04(金)13:03:46 No.724352376

裸エプロンのビビンバは抜けるぞ

27 20/09/04(金)13:04:37 No.724352536

キン骨マンに銃撃された後の「ナツコ俺はキン肉マンを殺す…」がひどすぎて好き

28 20/09/04(金)13:04:40 No.724352544

通しで見ると七人の悪魔超人のとき駆けつけたメンバーにロビンいるのが唐突すぎて?ってなる

29 20/09/04(金)13:05:26 No.724352682

>通しで見ると七人の悪魔超人のとき駆けつけたメンバーにロビンいるのが唐突すぎて?ってなる あなた二度と戦えない体って言ってましたよね…?

30 20/09/04(金)13:05:30 No.724352697

>土がゆは最初見た時意味わからなすぎた 注釈にあるように昔のジャンプ作品が元ネタだからな…

31 20/09/04(金)13:05:58 No.724352770

ロビンの人生が波乱万丈ってレベルじゃねえ!

32 20/09/04(金)13:06:20 No.724352835

ロビンの通算戦績あんまりよくないんだけど王位編の大暴れだけで印象ひっくり返してる

33 20/09/04(金)13:06:29 No.724352854

>通しで見ると七人の悪魔超人のとき駆けつけたメンバーにロビンいるのが唐突すぎて?ってなる オマケページで「チッ!ウォーズマンのウスノロ野郎!」とかコメントしてたのはあれ編集がやったんだろうか ゆで本人がやってもおかしくは全く無いけど

34 20/09/04(金)13:06:35 No.724352863

ロビンはロビンだから…

35 20/09/04(金)13:07:24 No.724353022

黄金タッグ編でロビンとウォーズのコンビが瞬殺した相手がスカルボーズとデビルマジシャンなのがちょっと好き

36 20/09/04(金)13:07:33 No.724353050

二世は読むべき?

37 20/09/04(金)13:08:10 No.724353170

>二世は読むべき? 酷評されがちだけど結構すきだよ ロビンの息子が活躍したりする

38 20/09/04(金)13:08:22 No.724353202

エンペラーズが好きな「」は多い 超人強度低いのが哀愁感じる

39 20/09/04(金)13:09:04 No.724353317

>読み返すと王位編までのロビンが不甲斐ない印象ある 何か悪魔超人編で急に正義超人のリーダーみたいな扱いになってて当時の俺は意味がわからなかった

40 20/09/04(金)13:09:26 No.724353390

カメハメの修行から根性以外にもしっかり実力の裏付けが出来たのがでかいよね

41 20/09/04(金)13:10:07 No.724353505

>カメハメの修行から根性以外にもしっかり実力の裏付けが出来たのがでかいよね いいよね宇宙旅行

42 20/09/04(金)13:11:00 No.724353677

あそこらへんは正義超人…正義?ってなったりしたからな…

43 20/09/04(金)13:11:53 No.724353855

オレに阿修羅バスターをかけろー!がカッコ良すぎる

44 20/09/04(金)13:12:02 No.724353876

ジャンクマン戦のロビンは実質切り込み隊長的な導入だったんだが後から強豪相手としての評価になっていったと思う

45 20/09/04(金)13:12:29 No.724353958

アイドル超人…?ってなりながら読んでた アイドル超人…?ってなりながら読んでる

46 20/09/04(金)13:13:19 No.724354088

マスク狩りに対する悪魔超人の反応もん?ってなる マスクに手をかけた人居ますよね…?

47 20/09/04(金)13:13:27 No.724354118

無料公開してるけどスクショ禁止のせいでスレ立てられなうてつらい

48 20/09/04(金)13:13:31 No.724354133

パパの肛門の中に隠れたんじゃ!!

49 20/09/04(金)13:14:00 No.724354204

>アイドル超人…?ってなりながら読んでた >アイドル超人…?ってなりながら読んでる 急に出た…

50 20/09/04(金)13:14:41 No.724354310

>アイドル超人…?ってなりながら読んでた >アイドル超人…?ってなりながら読んでる 意味としては間違ってないんだろうけどなんかひっかかる!

51 20/09/04(金)13:14:44 No.724354321

完璧超人のボスはこの中にいる!誰だ?っていう特に意味のない展開

52 20/09/04(金)13:14:56 No.724354351

今見返すと六騎士戦死んではないけどどれもこれも僅差の勝利だわ…

53 20/09/04(金)13:15:07 No.724354385

>アイドル超人…?ってなりながら読んでた >アイドル超人…?ってなりながら読んでる でも二世の悪魔の種子編でアイドル超人って出た時は嬉しかったよ

54 20/09/04(金)13:15:36 No.724354458

組み合わせを綱引きで決めようって実際のプロレスでもあったのは驚いた

55 20/09/04(金)13:15:45 No.724354489

>今見返すと六騎士戦死んではないけどどれもこれも僅差の勝利だわ… ロビンけっこう重症のはずだけどピンピンしてるな…

56 20/09/04(金)13:15:50 No.724354504

>完璧超人のボスはこの中にいる!誰だ?っていう特に意味のない展開 あやつもおはようからおやすみまでいたよね…

57 20/09/04(金)13:16:13 No.724354562

悪魔超人も元々は悪魔みたいな超人って意味だったし…

58 20/09/04(金)13:16:37 No.724354629

>完璧超人のボスはこの中にいる!誰だ?っていう特に意味のない展開 いいよねミスリードにもなってないアシュラとサンちゃん

59 20/09/04(金)13:16:54 No.724354669

ロビンはバラクーダ時代がひどい

60 20/09/04(金)13:16:58 No.724354686

>組み合わせを綱引きで決めようって実際のプロレスでもあったのは驚いた 割と現実のプロレスからパロってることも多いんだけど知らなかったりアレンジの仕方だったりで伝わらないのだ

61 20/09/04(金)13:17:00 No.724354696

>土がゆは最初見た時意味わからなすぎた 元ネタ知らなくても貧しい食い物だってことは伝わるから大丈夫 むしろ今読むとデザートはヤクルトジョワが唐突で?ってなる

62 20/09/04(金)13:17:14 No.724354742

後付けだけどウォーズマンのペンタゴン対策が完璧すぎる

63 20/09/04(金)13:17:59 No.724354859

カーメンが占いのシーンになってやっと本編初登場するのに驚く

64 20/09/04(金)13:18:02 No.724354865

元からデザインは良かったけど途中から急にチート技手に入れたペンタゴン

65 20/09/04(金)13:18:42 No.724354974

>カーメンが占いのシーンになってやっと本編初登場するのに驚く カーメン旧シリーズでも不遇だったよね

66 20/09/04(金)13:19:06 No.724355036

スグルはお調子者でダメ超人だけどいい奴なのは初期から一貫してるんだな…

67 20/09/04(金)13:19:31 No.724355110

超人オリンピック編も地味に好きなんだ…

68 20/09/04(金)13:19:37 No.724355130

スグルの魅力は気弱なブタ超人時代から一貫して一人称が「わたし」な所だと思う あれのせいでなんか精神年齢高い感がある

69 20/09/04(金)13:19:40 No.724355143

キン肉マン浮きますは元ネタあるの知って驚いた

70 20/09/04(金)13:19:54 No.724355179

>スグルはお調子者でダメ超人だけどいい奴なのは初期から一貫してるんだな… 猜疑心強いけどね…

71 20/09/04(金)13:20:07 No.724355217

ロビンは戦った相手に影響を与えてるイメージがある

72 20/09/04(金)13:20:58 No.724355383

ジャンクマンは普通のプロレスするには両手のあれが制限になりすぎだろと思ってた

73 20/09/04(金)13:21:33 No.724355477

>カーメン旧シリーズでも不遇だったよね フェイバリットが即死技だと多分使いづらいんだよな…

74 20/09/04(金)13:22:13 No.724355576

ジャンクマン戦のロビンが好きだけどなかなかわかってくれる人いない

75 20/09/04(金)13:23:51 No.724355881

悪魔超人まで読んだけど記憶よりロビン弱いな…ってなってる

76 20/09/04(金)13:25:05 No.724356089

ベルリンの赤い雨はカーメン戦が一番かっこいいと思ってる なんで最近の雨は指をまっすぐ揃えて肘を伸ばさないんだろう

77 20/09/04(金)13:25:05 No.724356090

ザ・ニンジャが出てくるたびに負けて死ぬのに人気あるのはレスラー人気の傾向に似てる

78 20/09/04(金)13:25:38 No.724356195

バラクーダがギャハハハキン肉マンを殺せーっ!とかビビンバ殴ったりとかやりたい放題すぎるのは面白すぎる

79 20/09/04(金)13:25:52 No.724356235

>ザ・ニンジャが出てくるたびに負けて死ぬのに人気あるのはレスラー人気の傾向に似てる だからこそ四戦目で泥臭く勝利掴んだのがいいんだ

80 20/09/04(金)13:26:32 No.724356346

>ジャンクマン戦のロビンが好きだけどなかなかわかってくれる人いない やっぱり額当て外してるとかっこわるくて…

81 20/09/04(金)13:26:36 No.724356357

>ザ・ニンジャが出てくるたびに負けて死ぬのに人気あるのはレスラー人気の傾向に似てる カラスマンに勝つまで二世含めて3戦3敗3死だったのひどいよね…

82 20/09/04(金)13:26:59 No.724356434

思ったよりロビンの勝ち星少ないなって

83 <a href="mailto:わたしはレフリー">20/09/04(金)13:27:15</a> [わたしはレフリー] No.724356477

>フェイバリットが即死技だと多分使いづらいんだよな… わたしはレフリー

84 20/09/04(金)13:27:40 No.724356552

新まで三戦三敗三死とかネタにされてたからなニンジャ

85 20/09/04(金)13:27:45 No.724356563

初期のギャグ路線はとくに引っかからなかったけどアメリカ遠征編がよくわからなかった

86 20/09/04(金)13:28:17 No.724356656

ロビンは強さより自由さだから…

87 20/09/04(金)13:28:32 No.724356694

アメリカ遠征編はアメリカプロレスの知識ないとわからないと聞いた

88 20/09/04(金)13:28:54 No.724356758

>>フェイバリットが即死技だと多分使いづらいんだよな… >わたしはレフリー アニメだとさすがにレフリー身代わりにするのブロッケンが鬼畜だからかキン骨マンに変わってたな

89 20/09/04(金)13:28:57 No.724356767

ニンジャはブロッケンはほぼ勝ってたしハンゾウの時は歳だったしで完全に実力負けしたのはサタンクロスの時くらいだしね

90 20/09/04(金)13:29:16 No.724356821

>ベルリンの赤い雨はカーメン戦が一番かっこいいと思ってる >なんで最近の雨は指をまっすぐ揃えて肘を伸ばさないんだろう ビームっぽいエフェクトない頃の方が好きだな あと初期のおっさんくさいツラしたブロ自体かっこいいよね

91 20/09/04(金)13:29:41 No.724356895

チャボ・ケロリいいよね

92 20/09/04(金)13:29:44 No.724356901

>思ったよりロビンの勝ち星少ないなって それにバラクーダ含めた迷走期や解説に回った時の発言とかで奇行子っぷりが隠せてないんだけども マンモス戦でのカッコいいのうロビンってやつは!をすんなり受け止めさせられるのがすごい

93 20/09/04(金)13:29:50 No.724356921

スキマでプロレス系の梶原作品読み漁った後だとアメリカ遠征編面白いよね

94 20/09/04(金)13:30:01 No.724356956

首の骨を折ったつもりが生きててビックリはいいけど フォールが返せないのはうん?ってなる キン肉マンに逆転の必殺技とかあれば出したんだろうが…

95 20/09/04(金)13:30:07 No.724356970

オメガ編の正義超人らもオリンピックでの強豪連中だったことを描写できてて良かった

96 20/09/04(金)13:30:38 No.724357065

ベル赤はいつから実際に刃物が出るようになって いつからまた出ないようになったんだかよく思い出せない

97 20/09/04(金)13:30:58 No.724357145

ネメシス戦で一応解説されたけど それでもやっぱ意味分からんバラクーダから元に戻るまでの変遷

98 20/09/04(金)13:31:22 No.724357214

姫路城のくだりはいつ見てもわからない

99 20/09/04(金)13:31:24 No.724357221

好み分かれると思うけど遠征編のバタくさい絵柄好きなんだ 誰かアメコミアーティストに影響されたんじゃないかと思うけど

100 20/09/04(金)13:31:49 No.724357297

>姫路城のくだりはいつ見てもわからない 鯱が鷺を捉えるんだ 何もおかしくない

101 20/09/04(金)13:31:59 No.724357324

>チャボ・ケロリいいよね それで試合の方は!? 白星か? 黒星か?

102 20/09/04(金)13:31:59 No.724357326

ビ ビ

103 20/09/04(金)13:32:01 No.724357331

アメリカ編のテリーが一番好きだったので始祖編でテリーが長髪に戻ったのが嬉しい

104 20/09/04(金)13:32:07 No.724357353

テリーはアメリカ編の時の絵柄が一番イケメンだと思う

105 20/09/04(金)13:32:17 No.724357385

ロビンのベストバウトはマンモスだったけど 新読んでメネシス戦に変わった

106 20/09/04(金)13:32:24 No.724357404

テリーいったいったー!をたけしでパロってたの思い出した

107 20/09/04(金)13:32:44 No.724357469

>白星か? >黒星か? ・・・スイ バターン

108 20/09/04(金)13:32:54 No.724357502

ロビンは試合前のやり取り含めてマリポーサ戦だな

109 20/09/04(金)13:32:58 No.724357515

>ベル赤はいつから実際に刃物が出るようになって >いつからまた出ないようになったんだかよく思い出せない 二世でのベル赤とかブロッケンの帰還が刃物化する技だから刃物状態から戻ったのはラジナン編からかな

110 20/09/04(金)13:33:16 No.724357566

ダスティ・ローデスとビューティ・ローデスはどっちが肉でどっちが元ネタだったかたまに思い出せなくなる

111 20/09/04(金)13:33:27 No.724357594

>ロビンは試合前のやり取り含めてマリポーサ戦だな 卵とみそ汁もつけてな いいよね…

112 20/09/04(金)13:33:49 No.724357655

あ~あ 超人協会全滅か

113 20/09/04(金)13:33:57 No.724357679

>好み分かれると思うけど遠征編のバタくさい絵柄好きなんだ >誰かアメコミアーティストに影響されたんじゃないかと思うけど シャネルマンがただの黒塗りグラサン豚マスクのはずなのにやたら色気あってかっこいいのが良い

114 20/09/04(金)13:34:02 No.724357698

>スキマでプロレス系の梶原作品読み漁った後だとアメリカ遠征編面白いよね というか割と現実からの必殺技モチーフも多いし梶原作品からもかなりあるよね

115 20/09/04(金)13:34:41 No.724357801

ジャンヌ・スティムボードかっこいいよね

116 20/09/04(金)13:34:42 No.724357807

王位のロビンの相手ってマリポーサパルテノンマンモスって並べるとやべえのばっかりだ

117 20/09/04(金)13:35:03 No.724357867

>>ベル赤はいつから実際に刃物が出るようになって >>いつからまた出ないようになったんだかよく思い出せない >二世でのベル赤とかブロッケンの帰還が刃物化する技だから刃物状態から戻ったのはラジナン編からかな jr初登場の宇宙野武士編の時点じゃ刃物出てたんすよ…

118 20/09/04(金)13:35:04 No.724357872

>王位のロビンの相手ってマリポーサパルテノンマンモスって並べるとやべえのばっかりだ しかも最低でも引き分けなのすごい…

119 20/09/04(金)13:35:05 No.724357876

おちゃらけギャグ要因だとばかり思ってたキン骨マンが意外とエグい事してる…

120 20/09/04(金)13:35:32 No.724357962

アメリカ編のキャラは流石に拾ってもらえないか…

121 20/09/04(金)13:35:35 No.724357964

>おちゃらけギャグ要因だとばかり思ってたキン骨マンが意外とエグい事してる… 二世を読むといい もっとエグいことしてる

122 <a href="mailto:グ ワ">20/09/04(金)13:35:44</a> [グ ワ] No.724357992

グ ワ

123 20/09/04(金)13:35:55 No.724358017

アニメだとビューティーローデスがロボ超人になっててそれ見たスグルがロボ超人なんて超人じゃねえって言ってて吹く

124 20/09/04(金)13:35:56 No.724358022

>jr初登場の宇宙野武士編の時点じゃ刃物出てたんすよ… でもなんか途中で炎まとったエフェクトに変わってた時期なかった?

125 20/09/04(金)13:36:05 No.724358051

・・・とれんではないか

126 20/09/04(金)13:36:08 No.724358061

>アメリカ編のキャラは流石に拾ってもらえないか… 肖像権的に不味いのが結構いる

127 20/09/04(金)13:36:13 No.724358076

>グ ワ とれんではないか…

128 20/09/04(金)13:36:20 No.724358094

>アメリカ編のキャラは流石に拾ってもらえないか… マジシャンのデザインは好き

129 20/09/04(金)13:37:03 No.724358226

>>アメリカ編のキャラは流石に拾ってもらえないか… >マジシャンのデザインは好き マジシャンなんであんなにコマ使って説明してたんだろ…

130 20/09/04(金)13:37:10 No.724358242

マンモス戦も素直に名試合というにはトンチキな展開の塊だぞアレ…

131 20/09/04(金)13:37:11 No.724358246

俺は真弓ちゃんと委員長の古いプロレス好きだぞ

132 20/09/04(金)13:37:29 No.724358303

>アメリカ編のキャラは流石に拾ってもらえないか… ビューティーローデスあたりは元ネタ亡くなってるし多分危ない

133 20/09/04(金)13:37:39 No.724358333

初期の頃のキレすぎてるせいか意味のわからないギャグ好き

134 20/09/04(金)13:37:48 No.724358360

>でもなんか途中で炎まとったエフェクトに変わってた時期なかった? 最初期:刃物付き 中期以降:すごい手刀なだけ 二世:刃物&炎 新シリーズ:炎だけ 多分こんな感じ

135 20/09/04(金)13:38:08 No.724358437

>アメリカ編のキャラは流石に拾ってもらえないか… 正義超人業界としてはでかい団体でも今やってるのは超人界全体も含めた抗争だったり神からの干渉だったりで規模がでかいから見劣りするんだよな… 初代のタッグ編で予選落ちした以来試合の光景も出てないんじゃないか

136 20/09/04(金)13:38:27 No.724358495

>マンモス戦も素直に名試合というにはトンチキな展開の塊だぞアレ… クソギミックではあるんだけどマンモスの裏切りから 体が消えるまでの展開で大体許されてる感じ

137 20/09/04(金)13:38:57 No.724358568

>マンモス戦も素直に名試合というにはトンチキな展開の塊だぞアレ… ロビンパワー全開!

138 20/09/04(金)13:39:17 No.724358636

一応設定的には正義超人は常に興業はやってるっぽいんだけどね

139 20/09/04(金)13:39:22 No.724358644

アメリカ編のタッグでラーメンマンがレフェリーやってて後にまたモンゴルマンとしてやるとこでニヤッとした

140 20/09/04(金)13:40:28 No.724358855

あの素晴らしい名シーンを読み返そう!!!! 何このそこに至るまでのどうかしている展開! ってなるのが多い王位編

141 20/09/04(金)13:40:34 No.724358876

>俺は真弓ちゃんと委員長の古いプロレス好きだぞ メタ的には古いんだけど真弓や委員長よりもっと古い時代の始祖とかラジナンとかが派手な技ガンガン使うからたまたまあの世代が地味な技の流行った時期ってだけなんだよね そんな時代に真弓がスパーク使って暴れてたら偉いことになってた

142 20/09/04(金)13:40:35 No.724358880

だいたいブルーサンダーとか指で弾く辺りは忘れられるからな…

143 20/09/04(金)13:41:02 No.724358963

>だいたいブルーサンダーとか指で弾く辺りは忘れられるからな… ブルーサンダーは覚えてるけど指…?

144 20/09/04(金)13:41:11 No.724358989

ビューティーローデスの顔ベリィが作中で一番痛そうな表現だと思う

145 20/09/04(金)13:41:31 No.724359039

>ブルーサンダーは覚えてるけど指…? ルーレットストリングに結んだ風鈴を鳴らすシーンだろう

146 20/09/04(金)13:41:45 No.724359083

>ブルーサンダーは覚えてるけど指…? 回転するロビンが糸を指で弾きまわってたろう

↑Top