20/09/04(金)12:39:21 いやあ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/04(金)12:39:21 No.724346457
いやああああ!!
1 20/09/04(金)12:41:21 No.724346991
デカ過ぎる…
2 20/09/04(金)12:42:37 No.724347346
マザー折れそう
3 20/09/04(金)12:42:41 No.724347370
電源で何ピン使うんだよ
4 20/09/04(金)12:43:16 No.724347508
12ピンが新登場だってね
5 20/09/04(金)12:43:22 No.724347527
ちょっとマザーボードに拡張カードを挿しただけの写真です
6 20/09/04(金)12:43:28 No.724347563
特撮で使われる新手の武器かと思った
7 20/09/04(金)12:44:48 No.724347898
もう一個電源用意して 24pinぶっさしちゃえよ
8 20/09/04(金)12:45:46 No.724348142
え? 右がマザボ?
9 20/09/04(金)12:47:17 No.724348514
マザーもちょっとコンパクトなやつだろと思ったらそんなことないなこれ
10 20/09/04(金)12:47:19 No.724348522
マザーボードを拡張のように挿した方がいいような気がして来た
11 20/09/04(金)12:47:45 No.724348625
こんだけデカイともうRTX3900内蔵マザーボード作っちまえよ
12 20/09/04(金)12:48:08 No.724348719
su4175315.jpg
13 20/09/04(金)12:48:36 No.724348806
外付けグラボ時代
14 20/09/04(金)12:48:38 No.724348819
PCケースどういうのになるんだろう…
15 20/09/04(金)12:48:40 No.724348826
これ水冷ブロック化+ラジエター構成にするならクソデカケースじゃないと入らないのでは
16 20/09/04(金)12:48:45 No.724348846
だからExtended ATX普及させろって言ったのに
17 20/09/04(金)12:48:51 No.724348860
マザーファッカーもいいとこだ
18 20/09/04(金)12:49:03 No.724348898
マジでデカすぎる…次はもう少し小さくならないかな
19 20/09/04(金)12:51:13 No.724349423
すごい厚み
20 20/09/04(金)12:51:15 No.724349435
もうプロセス微細化は限界だから無理かも…
21 20/09/04(金)12:51:23 No.724349471
こんなんもうグラフィックボックスじゃん
22 20/09/04(金)12:51:38 No.724349539
悲惨なレイプ画像
23 20/09/04(金)12:52:14 No.724349673
>マザーもちょっとコンパクトなやつだろと思ったらそんなことないなこれ メモリ2列だからminiITXだろ
24 20/09/04(金)12:52:29 No.724349731
エンスーだからってなんでもいいわけじゃねえぞ!
25 20/09/04(金)12:52:35 No.724349752
>もうプロセス微細化は限界だから無理かも… サムスンには無理だな
26 20/09/04(金)12:52:52 No.724349821
弁当箱かな
27 20/09/04(金)12:53:01 No.724349856
ボードではないな…
28 20/09/04(金)12:53:09 No.724349901
どっちがマザーボードだよ
29 20/09/04(金)12:53:12 No.724349915
デカさは強さなのか
30 20/09/04(金)12:53:27 No.724349979
冗談抜きでさすがにでかすぎる…
31 20/09/04(金)12:53:28 No.724349982
titanは来るんだろうか…更にデカくなるんだろうか…
32 20/09/04(金)12:53:39 No.724350023
つっかえ棒は同梱されるんですよね?
33 20/09/04(金)12:54:02 No.724350123
コラみたいなデカさだ…
34 20/09/04(金)12:54:13 No.724350171
こんなでかいなら外付けにしてえ
35 20/09/04(金)12:54:13 No.724350176
ミツシリ
36 20/09/04(金)12:54:15 No.724350186
電源ピンがロケットランチャーに見える
37 20/09/04(金)12:54:25 No.724350230
マザボ横置きにして使うにしても重量でマザボが曲がるな…
38 20/09/04(金)12:54:32 No.724350257
むしろグラボ内に全部詰めた方が良くね?ってレベルになってるな
39 20/09/04(金)12:54:46 No.724350317
コラだよ
40 20/09/04(金)12:54:53 No.724350340
TSMCの5nmのhopperは小型化するのかな
41 20/09/04(金)12:55:04 No.724350375
これを個人で買うやつは何をするのだ?
42 20/09/04(金)12:55:07 No.724350392
>むしろグラボ内に全部詰めた方が良くね?ってレベルになってるな できたよ!PS5!
43 20/09/04(金)12:55:52 No.724350599
折れる折れちゃう!
44 20/09/04(金)12:56:01 No.724350624
itxに3090は無理でしょ
45 20/09/04(金)12:56:20 No.724350687
>つっかえ棒は同梱されるんですよね? つっかえ棒あっても縦置きは無理だろこれ
46 20/09/04(金)12:56:30 No.724350729
マザボ側の端子補強程度の小細工は吹き飛ばす貫禄がある
47 20/09/04(金)12:56:30 No.724350733
>折れる折れちゃう! いけるいける踏ん張れ!!
48 20/09/04(金)12:56:51 No.724350817
>コラだよ どこが?
49 20/09/04(金)12:57:14 No.724350914
これこなれてきたら小型化可能なんです…?
50 20/09/04(金)12:57:48 No.724351062
直に差さなくてもいいな!
51 20/09/04(金)12:57:48 No.724351064
su4175342.jpg
52 20/09/04(金)12:57:56 No.724351100
>>折れる折れちゃう! >いけるいける踏ん張れ!! あっ
53 20/09/04(金)12:58:29 No.724351232
遠近法だよ
54 20/09/04(金)12:58:45 No.724351285
収まるケース考えたらminiITXに3090組合わせる意味なさそうだけどそこをターゲットにしたケースとかも出てくるのかな…
55 20/09/04(金)12:58:49 No.724351302
今「」の横にティッシュの箱があるだろ? 大体それと同じぐらいの大きさだと思ってくれればいい
56 20/09/04(金)12:59:12 No.724351401
やべーぞ!
57 20/09/04(金)12:59:24 No.724351437
3070ですらかなり大きくない?
58 20/09/04(金)12:59:28 No.724351450
>今「」の横にティッシュの箱があるだろ? >大体それと同じぐらいの大きさだと思ってくれればいい スリムでもでけえぞ
59 20/09/04(金)12:59:31 No.724351462
>これこなれてきたら小型化可能なんです…? 物理的にもう…
60 20/09/04(金)12:59:32 No.724351469
>今「」の横にティッシュの箱があるだろ? >大体それと同じぐらいの大きさだと思ってくれればいい (意外と小さいな…)
61 20/09/04(金)12:59:37 No.724351485
ケース底に直置き
62 20/09/04(金)12:59:40 No.724351495
>su4175342.jpg なるほどとても安定している
63 20/09/04(金)12:59:48 No.724351532
電源のピン数もごっついなぁ…
64 20/09/04(金)12:59:57 No.724351557
マザーよりでかいのか 技術力無いな
65 20/09/04(金)12:59:58 No.724351560
>su4175315.jpg 革ジャン比でこれだからな
66 20/09/04(金)13:00:11 No.724351614
下のpcieスロット死んでるじゃん
67 20/09/04(金)13:00:17 No.724351635
つっぱり棒2本使って支えないとマザボが曲がりそうだな…
68 20/09/04(金)13:00:18 No.724351641
見た目はアレだがケースに収まるなら別にはみ出してなんの問題も無いからな…
69 20/09/04(金)13:00:29 No.724351680
>su4175342.jpg ばかじゃないのばかじゃないの
70 20/09/04(金)13:00:31 No.724351688
そのうちGPUにマザー積まれそう
71 20/09/04(金)13:00:32 No.724351690
フルタワーでも無理なんじゃ
72 20/09/04(金)13:00:52 No.724351769
こんだけでかいとライザーケーブルで分離が流行りそう
73 20/09/04(金)13:00:58 No.724351796
グラボにはいくら盛っても良い
74 20/09/04(金)13:01:03 No.724351816
これならつっかえ棒要らないな
75 20/09/04(金)13:01:19 No.724351885
本当に丁度ティッシュの箱ぐらいのサイズ感だな… ちょっと箱より長いぐらいか
76 20/09/04(金)13:01:23 No.724351897
耐えられる電源あるんです?
77 20/09/04(金)13:01:25 No.724351905
m.2のスロットがグラボの下に入り込んじゃったら熱がすげえことになりそう
78 20/09/04(金)13:01:34 No.724351935
ゲーミングPCとして組むならなんとかなる大きさだけど拡張スロットに色々カード挿してる身としてはこれはちょっと…って大きさ
79 20/09/04(金)13:01:44 No.724351967
>グラボにはいくら盛っても良い 超乳主義者だったのか
80 20/09/04(金)13:01:47 No.724351978
まな板で使えと言うことなのでは
81 20/09/04(金)13:02:08 No.724352049
pcieの端子が物理的に壊れそうだ
82 20/09/04(金)13:02:12 No.724352064
ライザーで平行にして電源のスペース考えたら結構収まるんじゃないか ただ長いな
83 20/09/04(金)13:02:12 No.724352066
もう電源搭載した別ユニットにしてくれ
84 20/09/04(金)13:02:16 No.724352081
重すぎる…
85 20/09/04(金)13:02:26 No.724352117
もう外付けグラボでよくない
86 20/09/04(金)13:02:29 No.724352127
>これならもうケース要らないな
87 20/09/04(金)13:02:30 No.724352131
>マザーよりでかいのか >技術力無いな ?
88 20/09/04(金)13:02:39 No.724352163
最初から目障りだったんだよ たかがパーツ間の連絡中継するだけの仲介業がマザーボードとか名乗って規格を牛耳ってやがるのがよ てめえが俺様に合わせやがれ
89 20/09/04(金)13:02:47 No.724352197
>フルタワーでも無理なんじゃ フルタワーって上に伸びた奴だから前はまた別問題だぞ 今時はグラボ前のベイ外せるのが多いからミドルタワーで割と入るだろう
90 20/09/04(金)13:03:04 No.724352249
暖房も要らなさそう
91 20/09/04(金)13:03:11 No.724352271
>もう外付けグラボでよくない 端子がない
92 20/09/04(金)13:03:24 No.724352315
ここまでになると寧ろなんで外付けにしないんだよってなる
93 20/09/04(金)13:03:29 No.724352332
>フルタワーでも無理なんじゃ ミニタワーでも収まることは収まるだろうけど 大抵のケースで内臓HDD用の3.5インチマウントと干渉しそう
94 20/09/04(金)13:03:31 No.724352338
これから秋、そして冬になるからちょうどいいな
95 20/09/04(金)13:04:03 No.724352432
こんなんでも6060くらいの世代になったら小型かつ低電力で同程度の性能になるんだと思うと技術の進歩ってすげぇなぁと思う なるよね…?
96 20/09/04(金)13:04:04 No.724352434
最早平置きでも不安
97 20/09/04(金)13:04:27 No.724352509
デュアル電源か…
98 20/09/04(金)13:04:27 No.724352515
>耐えられる電源あるんです? NVは推奨750WつってるけどTGP250Wの2080tiがフルで400Wぐらい食うこと考えるとTGP350Wの3090は…
99 20/09/04(金)13:04:29 No.724352519
>最初から目障りだったんだよ >たかがパーツ間の連絡中継するだけの仲介業がマザーボードとか名乗って規格を牛耳ってやがるのがよ >てめえが俺様に合わせやがれ キュン…
100 20/09/04(金)13:04:36 No.724352531
>ここまでになると寧ろなんで外付けにしないんだよってなる PCIeGen4の16レーンを外付けってまた無茶を言うな
101 20/09/04(金)13:04:45 No.724352559
26万ぐらいのフラグシップモデルだから これ欲しい人はケースにも金に糸目付けないし 大きさは気にしないんじゃないかな
102 20/09/04(金)13:04:46 No.724352560
もうマザーボード一体型で作ってくれ
103 20/09/04(金)13:04:48 No.724352568
>ここまでになると寧ろなんで外付けにしないんだよってなる 伝達速度の問題?
104 20/09/04(金)13:04:57 No.724352597
いっそ箱を特大にしてその中に全部収めるようにしようぜ
105 20/09/04(金)13:05:10 No.724352634
TSMCは2nm用の用地買収してるから行けるって!
106 20/09/04(金)13:05:10 No.724352637
外付けつっても今出てるGPUBOXに入らないんじゃ…
107 20/09/04(金)13:05:30 No.724352701
大抵グラボの前のスペースはHDD用のマウントが入ってるけど今時外せない方が珍しいから普通に収まることは収まるだろう ただそうなるとHDDどこに入れるんだよって話にはなるな…
108 20/09/04(金)13:05:31 No.724352705
次世代機出る前から型落ちかって思ってたが このサイズじゃ型落ちどうこうじゃないわ
109 20/09/04(金)13:05:35 No.724352713
1200W電源が火を噴く時が来たようだな
110 20/09/04(金)13:05:51 No.724352750
これをきっかけに横置きが復活する流れになったら面白いな
111 20/09/04(金)13:05:54 No.724352756
外付けの時代が来たか…
112 20/09/04(金)13:06:07 No.724352796
>ここまでになると寧ろなんで外付けにしないんだよってなる ヘタに別のケースに入れるより冷却性高めた一つのケースに纏めた方が静かで冷えるし… ケースに入れずに放り出すならまた話は別かもしれないが
113 20/09/04(金)13:06:14 No.724352814
横長PCの時代か
114 20/09/04(金)13:06:23 No.724352843
>1200W電源が火を噴く時が来たようだな 本当に火を噴きそうだ…
115 20/09/04(金)13:06:37 No.724352872
何cmあるの…
116 20/09/04(金)13:06:38 No.724352875
デカイのは3090だけだよ 3070でも2080ti並にでかくはあるけど
117 20/09/04(金)13:06:41 No.724352883
もうケースなんていらないするしか無いな
118 20/09/04(金)13:06:41 No.724352885
1000Wの電源なら普通に使えるんじゃない? 今日日950だの1000だのなんて使うことマジでないから数字がもう懐かしいな
119 20/09/04(金)13:06:50 No.724352913
これからは平置きまな板ケースが流行る可能性が…
120 20/09/04(金)13:06:50 No.724352915
グラフィックボードが二次裏やる時代か
121 20/09/04(金)13:06:58 No.724352945
3060とかはもうちょい扱いやすいサイズで出るはず…
122 20/09/04(金)13:07:05 No.724352964
電源が火を噴いちゃ駄目だよ!
123 20/09/04(金)13:07:19 No.724353006
そろそろドライヤーと一緒に使えなくなるな…
124 20/09/04(金)13:07:20 No.724353009
>TSMCは2nm用の用地買収してるから行けるって! そろそろ頭打ちになると思ってたけど発展し続ければ1nm以下とかいけるんかな
125 20/09/04(金)13:07:21 No.724353012
カタ拳銃
126 20/09/04(金)13:07:26 No.724353027
>こんなんでも6060くらいの世代になったら小型かつ低電力で同程度の性能になるんだと思うと技術の進歩ってすげぇなぁと思う >なるよね…? 次世代には常識的なサイズになるのでは
127 20/09/04(金)13:07:36 No.724353068
>外付けの時代が来たか… 通信速度の問題がありそうだが大丈夫?
128 20/09/04(金)13:07:41 No.724353087
家庭用ゲーム機の時代に逆行しそう
129 20/09/04(金)13:07:43 No.724353093
>ただそうなるとHDDどこに入れるんだよって話にはなるな… グラボ前空けたミドルタワーでもシャドウベイ5個とか使えない? 最初から電源シュラウド内に2個だけとかそもそもHDD付けないパターンも多いけど
130 20/09/04(金)13:07:48 No.724353112
>>フルタワーでも無理なんじゃ >ミニタワーでも収まることは収まるだろうけど >大抵のケースで内臓HDD用の3.5インチマウントと干渉しそう defineCだとギリギリはいるけど前面にファンとラジエターはつけられないな 素直にE-ATX対応してるケースで使うのがいいと思う
131 20/09/04(金)13:07:55 No.724353126
>グラフィックボードが二次裏やる時代か まぁもうずっと昔から俺より処理能力高いし不思議ではない
132 20/09/04(金)13:08:05 No.724353155
なんならCPUもデカイの作ってくれやバカデカPC作りたいわ
133 20/09/04(金)13:08:18 No.724353195
画像検索してみたらmayちゃんちのコピースレかよ
134 20/09/04(金)13:08:56 No.724353299
価格も消費電力もわりとすぐ改善されることが多いからもう少し待てば普通のケースと電源で運用できようにはなるだろう多分
135 20/09/04(金)13:09:08 No.724353331
>なんならCPUもデカイの作ってくれやバカデカPC作りたいわ 俺も同じこと思ったけどでかくなると冷却に影響出るから小さいままの方がいいんだと
136 20/09/04(金)13:09:27 No.724353392
もうこれが本体すぎる…
137 20/09/04(金)13:09:30 No.724353397
まな板ケースはそれ前提でデスクの上調整したら結構かっこいいしやってみたくはある ただスペースマジで取るんだよなあ
138 20/09/04(金)13:09:34 No.724353409
>価格も消費電力もわりとすぐ改善されることが多いからもう少し待てば普通のケースと電源で運用できようにはなるだろう多分 同じ世代では小型化無理なんかな
139 20/09/04(金)13:10:13 No.724353527
4000シリーズにご期待ください
140 20/09/04(金)13:10:43 No.724353619
>なんならCPUもデカイの作ってくれやバカデカPC作りたいわ サーバー用CPUデカいよ? 64コア128スレッドとかつよつよだぜ組もうぜ
141 20/09/04(金)13:10:57 No.724353664
>同じ世代では小型化無理なんかな できるならやってるからな
142 20/09/04(金)13:11:00 No.724353675
>画像検索してみたらmayちゃんちのコピースレかよ ほんとだ…またかよ…
143 20/09/04(金)13:11:13 No.724353725
3050はいつでるの? 3050tiはでるの? 教えてリサ!
144 20/09/04(金)13:11:24 No.724353760
>できるならやってるからな そうだね…
145 20/09/04(金)13:11:30 No.724353786
リサ……握ってくれ……
146 20/09/04(金)13:11:33 No.724353797
SUPERとかでマシになるんだろ多分
147 20/09/04(金)13:11:49 No.724353837
こんなの使うエンスー帯は3.5インチのHDD内蔵では使わんやろ…
148 20/09/04(金)13:11:51 No.724353845
一昔前のゲーム機みたいにグラボの上にPCを積むみたいなスタイルで…
149 20/09/04(金)13:12:01 No.724353874
>俺も同じこと思ったけどでかくなると冷却に影響出るから小さいままの方がいいんだと ケースとかの規格が同じだったら内部スペース狭くなるだけだからな…
150 20/09/04(金)13:12:14 No.724353910
まな板なら馬鹿でかいCPUクーラーつけても困らないしアホみたいなPC作ってみたいな
151 20/09/04(金)13:12:27 No.724353950
それでこれを何に有効活用するんです?
152 20/09/04(金)13:12:52 No.724354017
グラフィックスボックスになってる…
153 20/09/04(金)13:13:02 No.724354048
img
154 20/09/04(金)13:13:16 No.724354084
これあったら8k解像度のゲーム144fpsで動かせる?
155 20/09/04(金)13:13:20 No.724354096
グラボにマザボ挿すみたいな感じになってる… これ専用のケースじゃないとダメレベルじゃない?
156 20/09/04(金)13:13:29 No.724354130
>こんなの使うエンスー帯は3.5インチのHDD内蔵では使わんやろ… USB3.0以上で外付けしたらHDDは問題ないからな
157 20/09/04(金)13:13:34 No.724354142
そんなリサおばさんをグラボ縮小化職人みたいに…
158 20/09/04(金)13:13:41 No.724354163
3990Xと3090で快適なimgってことか…
159 20/09/04(金)13:13:49 No.724354180
今立ってるスレやん
160 20/09/04(金)13:14:12 No.724354229
>それでこれを何に有効活用するんです? deepfakeでエッチなビデオいっぱい作る
161 20/09/04(金)13:14:23 No.724354263
外付けGPUボックスいらない感じかするな これがもうボックスってサイズだ
162 20/09/04(金)13:14:27 No.724354276
5090tiまで待つ
163 20/09/04(金)13:14:35 No.724354290
>deepfakeでうまあじなビデオいっぱい作る
164 20/09/04(金)13:14:45 No.724354325
これつかうと自作スレでマウントとれるよ
165 20/09/04(金)13:15:29 No.724354435
>これつかうと自作スレでマウントとれるよ こんなん上に乗っかったらな…
166 20/09/04(金)13:17:11 No.724354730
3Dエロゲがレイトレ対応してくれればいいのにな
167 20/09/04(金)13:17:14 No.724354743
>deepfakeでエッチなビデオいっぱい作る どんだけマジレス動画作れば元が取れるかな… 今は一周回ってスパコン借りて処理でも良い時代だしな…
168 20/09/04(金)13:17:59 No.724354861
胎児がお腹の中で成人になったぐらいの異様さ
169 20/09/04(金)13:18:15 No.724354908
>su4175342.jpg マザボスタンド?
170 20/09/04(金)13:18:24 No.724354928
>今立ってるスレやん 適当にレス混ぜて転載するんだろうかね
171 20/09/04(金)13:18:35 No.724354958
加 莫
172 20/09/04(金)13:18:46 No.724354983
>>su4175342.jpg >マザボスタンド? 筆箱
173 20/09/04(金)13:19:20 No.724355079
なんでITXボードと並べようと思ったの!
174 20/09/04(金)13:20:04 No.724355207
このグラボをITXで使うやつはおらんだろ
175 20/09/04(金)13:20:16 No.724355242
>3Dエロゲがレイトレ対応してくれればいいのにな あれ結局メーカーがレイトレ用に作り込まないと間違い探しレベルだから…
176 20/09/04(金)13:20:17 No.724355244
そろそろ電源はグラボだけコンセントから直接取った方がいいんじゃないの
177 20/09/04(金)13:20:56 No.724355377
こういうのがスタンダードになっていくのかな…
178 20/09/04(金)13:21:09 No.724355410
>あれ結局メーカーがレイトレ用に作り込まないと間違い探しレベルだから… 2060Sか2070で組もうと思ってたけどそのへん考えてやめて5700XTにしたよ…
179 20/09/04(金)13:21:28 No.724355463
850w電源で足りますか…?
180 20/09/04(金)13:21:39 No.724355492
そのうちグラボの中にPCが仕込まれそうだな…
181 20/09/04(金)13:22:01 No.724355551
>こういうのがスタンダードになっていくのかな… クラウドも視野に入れたい…
182 20/09/04(金)13:22:26 No.724355609
グラボってなんでこんな増長して悪性腫瘍みたくなってるの 今そんなに3D要求される分野ってある?
183 20/09/04(金)13:22:59 No.724355720
>セガで開発された新手のハードかと思った
184 20/09/04(金)13:23:04 No.724355736
これはフラグシップモデルだから流石にスタンダートにはならない ただCS機も大型してるので大型の流れは変わらない
185 20/09/04(金)13:23:20 No.724355780
クソの山だな
186 20/09/04(金)13:23:22 No.724355784
>今そんなに3D要求される分野ってある? ない奴には全く無い例えばお前や俺のような…
187 20/09/04(金)13:23:39 No.724355840
>今そんなに3D要求される分野ってある? 4K8KやVRはどれだけ性能あっても足らないんだ
188 20/09/04(金)13:24:04 No.724355910
ムーアの法則から解き放たれたんやな...
189 20/09/04(金)13:24:14 No.724355941
画像のでやっと4K144FPSレイトレが可能になるんでしょう?
190 20/09/04(金)13:24:53 No.724356058
これケースに入らなくない?
191 20/09/04(金)13:24:56 No.724356065
>画像のでやっと4K144FPSレイトレが可能になるんでしょう? 青天井すぎる…
192 20/09/04(金)13:25:02 No.724356077
ライザーケーブル標準装備になりそう
193 20/09/04(金)13:25:18 No.724356133
4Kがスタンダートになるのは4000番台からかな
194 20/09/04(金)13:25:24 No.724356151
可能になっただけで平均は出せなさそう
195 20/09/04(金)13:25:24 No.724356153
強い!最強! それでwindows10で機能をフルで使える日はいつなんです…?
196 20/09/04(金)13:25:41 No.724356205
巨大PCの時代がくる
197 20/09/04(金)13:25:49 No.724356228
>グラボってなんでこんな増長して悪性腫瘍みたくなってるの >今そんなに3D要求される分野ってある? 4K240fpsにはこれでも足りないかもしれない
198 20/09/04(金)13:26:00 No.724356255
ここまでいかなくてもグラボの接続方法はちょっと見直した方がいいよね ケース内の上下完全に分断するようになってるし…
199 20/09/04(金)13:26:05 No.724356278
>4Kがスタンダートになるのは4000番台からかな しかも4070あたりにようやくおりてくるだけだろ まだ無理
200 20/09/04(金)13:26:32 No.724356347
4k60fpsで十分なんだけど
201 20/09/04(金)13:26:36 No.724356360
でっか
202 20/09/04(金)13:26:46 No.724356388
>巨大PCの時代がくる マニアってやつは昔から無駄にでかいケースが好きなんだ
203 20/09/04(金)13:26:49 No.724356395
電源と反対の位置に鎮座するようになるのかな
204 20/09/04(金)13:26:58 No.724356431
>4k60fpsで十分なんだけど 3080でようやくできるようになったぞ良かったね
205 20/09/04(金)13:27:00 No.724356436
ほんともう外付けにした方がいいのでは…?
206 20/09/04(金)13:27:04 No.724356450
240fpsって人間の目でぬるぬる感じられるのか?
207 20/09/04(金)13:27:13 No.724356473
グラボにCPU載せるか
208 20/09/04(金)13:27:22 No.724356495
ゆくゆくはミニATXでこのサイズ感に
209 20/09/04(金)13:27:39 No.724356551
作る側は使う側より更にスペック欲しかったりするからな… 1枚100万のGPUを16枚刺した奴とか使っちゃう
210 20/09/04(金)13:27:40 No.724356553
>4K240fpsにはこれでも足りないかもしれない そんな稼働させたらもう…!もう暖房器具じゃん!!
211 20/09/04(金)13:27:58 No.724356605
補助電源3つ初めてみた
212 20/09/04(金)13:28:20 No.724356664
なんだか単体で外に鎮座しててもいいぐらいの大きさじゃない?
213 20/09/04(金)13:28:28 No.724356686
パソコンって買う必要ある?
214 20/09/04(金)13:28:43 No.724356725
4kじゃないと許せねえって人には必要
215 20/09/04(金)13:28:50 No.724356747
最高設定だとまだ4K60hzなんじゃないかな
216 20/09/04(金)13:28:55 No.724356761
外付けは今の技術だとケーブルの関係で本来のパフォーマンス発揮できない かつ数も出ないので価格が滅茶苦茶あがる
217 20/09/04(金)13:28:58 No.724356773
フラクタルデザインの7XLで縦付出来そうだけど壁近くて窒息しそうだなぁって思った
218 20/09/04(金)13:29:03 No.724356790
>なんだか単体で外に鎮座しててもいいぐらいの大きさじゃない? フルタワーケースの上にのっけたら収まりが良さそう
219 20/09/04(金)13:29:23 No.724356849
>これケースに入らなくない? 入る入らないじゃない 入れるんだ
220 20/09/04(金)13:29:37 No.724356889
9年前の140Wのグラボ指して今もうほとんどゲームしてないけど電気代もったいなすぎるかな…
221 20/09/04(金)13:29:58 No.724356950
4K+4KのVRはまだまだ未来の夢ということがわかってよかった
222 20/09/04(金)13:30:44 No.724357089
なんかものすごいのはわかるけど具体的にどれくらいすごいんです? PS4何個分くらい?
223 20/09/04(金)13:30:57 No.724357141
そもそもスレ画ってなんなの?
224 20/09/04(金)13:31:16 No.724357195
>そもそもスレ画ってなんなの? 見てわからない?グラフィックボードだよ?
225 20/09/04(金)13:31:48 No.724357290
マザーの拡張 ニッチだ
226 20/09/04(金)13:31:59 No.724357325
>>そもそもスレ画ってなんなの? >見てわからない?グラフィックボードだよ? そのグラフィックなんとかってなんのために買うの?
227 20/09/04(金)13:32:07 No.724357355
>>これケースに入らなくない? >入る入らないじゃない >入れるんだ >いやああああ!!
228 20/09/04(金)13:32:24 No.724357409
書き込みをした人によって削除されました
229 20/09/04(金)13:32:44 No.724357468
>>>そもそもスレ画ってなんなの? >>見てわからない?グラフィックボードだよ? >そのグラフィックなんとかってなんのために買うの? 見ての通りの殴打武器だ
230 20/09/04(金)13:33:24 No.724357585
だめぇ…こんな大きいの入んないよぉ…
231 20/09/04(金)13:33:27 No.724357597
>なんかものすごいのはわかるけど具体的にどれくらいすごいんです? >PS4何個分くらい? PS5の3.5個分です
232 20/09/04(金)13:33:29 No.724357601
>>>>そもそもスレ画ってなんなの? >>>見てわからない?グラフィックボードだよ? >>そのグラフィックなんとかってなんのために買うの? >見ての通りの殴打武器だ つまりゲームキューブみたいなものか
233 20/09/04(金)13:33:29 No.724357602
>そのグラフィックなんとかってなんのために買うの? ぶっちゃけゲームのためでしかない
234 20/09/04(金)13:33:42 No.724357630
いよいよ個人PCでデュアル電源の時代が来るのか…
235 20/09/04(金)13:33:44 No.724357637
>9年前の140Wのグラボ指して今もうほとんどゲームしてないけど電気代もったいなすぎるかな… 9年前のだとアイドル時も消費電力高いかもな
236 20/09/04(金)13:34:15 No.724357743
いいことかんがえたこれからはマザボじゃなくてグラボ側をケースにがっちり固定するようにするんだよ そしたらグラボの重みでマザボが折れることはなくなるだろ マザボに刺してるのなんてグラボ以外は大した重量ないし
237 20/09/04(金)13:34:41 No.724357803
>>そのグラフィックなんとかってなんのために買うの? >ぶっちゃけゲームのためでしかない マイニング?とかいうやつのブームはもう完全終了したんだっけ
238 20/09/04(金)13:34:55 No.724357840
>いよいよ個人PCでデュアル電源の時代が来るのか… 900Wとか1000Wとか積むか! もってくれよオラのブレーカー!
239 20/09/04(金)13:34:57 No.724357847
ピンが壊れちゃうよぉ…
240 20/09/04(金)13:35:50 No.724358003
最初から縦スロット3以上あるケースの時代が来るー!
241 20/09/04(金)13:35:59 No.724358030
>>そのグラフィックなんとかってなんのために買うの? >ぶっちゃけゲームのためでしかない 目当てのゲームがちゃんと発売しないと無駄になる 聞いてるのかねサイバーパンク君!
242 20/09/04(金)13:36:00 No.724358031
今ならdeepfakeもある
243 20/09/04(金)13:36:14 No.724358077
わざわざITXに差してデカさ強調しなくてもいいのに…
244 20/09/04(金)13:36:30 No.724358121
>いいことかんがえたこれからはマザボじゃなくてグラボ側をケースにがっちり固定するようにするんだよ >そしたらグラボの重みでマザボが折れることはなくなるだろ >マザボに刺してるのなんてグラボ以外は大した重量ないし 来年辺りにはケースの方がグラボ支える機構付けてるのを出してきそう つっかえ棒ではもはや不安だ
245 20/09/04(金)13:36:44 No.724358171
新しいケースがでてくるよ
246 20/09/04(金)13:36:50 No.724358186
これケースに入れたとしてもスロット大丈夫?曲がったりしない?
247 20/09/04(金)13:37:05 No.724358233
これ何が面白くてやってんだろ
248 20/09/04(金)13:37:11 No.724358247
>最初から縦スロット3以上あるケースの時代が来るー! 3070とか縦のサイズはいつもと同じなのだろうか
249 20/09/04(金)13:37:30 No.724358307
>これケースに入れたとしてもスロット大丈夫?曲がったりしない? 誰が見ても普通に付けたら死ぬから自分でちゃんと対策してからね
250 20/09/04(金)13:37:41 No.724358337
>これ何が面白くてやってんだろ コピペのレスに話しかける「」見て笑ってんじゃねえかな…
251 20/09/04(金)13:37:43 No.724358346
GPUは解析ソフトの高速化とかにも使うよ
252 20/09/04(金)13:37:49 No.724358367
m.2SSDみたいな向きに平行に接続するようにした方が…
253 20/09/04(金)13:37:54 No.724358392
ゲーミングつっかえ棒を買うしかないのか
254 20/09/04(金)13:38:05 No.724358424
ちゃんとATXに挿してドン引きされるよりITXだからだよという誤認識させる演出
255 20/09/04(金)13:38:16 No.724358459
ここで「」が提案してるようなことはもうやってるよ