20/09/04(金)12:30:17 言っち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/04(金)12:30:17 No.724344059
言っちゃ何だけど俺未だに不要不急の外出自粛してるよ
1 20/09/04(金)12:32:07 No.724344564
>言っちゃ何だけど俺未だに不要不急の外出自粛してるよ 普通に正しいのでは?
2 20/09/04(金)12:32:56 No.724344780
それは元から引きこもりなだけでは?
3 20/09/04(金)12:35:23 No.724345380
俺も未だに東京→神奈川の越境は我慢してるし 夏のうちに江ノ島行きたかったけど諦めてるよ…
4 20/09/04(金)12:35:47 No.724345488
今までじゃあどこか適当にスパ銭とか飯行くか って感じの外出がまったくなくなったから 自粛というより生活スタイルが変わったんだなって所はある
5 20/09/04(金)12:36:02 No.724345542
コロナが流行ってから一回もデリヘル頼んでないよ
6 20/09/04(金)12:37:08 No.724345844
コロナのせいで旅行もできなくなったし収入も減ったしで糞みたいだよ 泣きたい…
7 20/09/04(金)12:37:18 No.724345893
>コロナが流行ってから一回もデリヘル頼んでないよ えらいっ
8 20/09/04(金)12:37:26 No.724345924
自粛はしないが公共の場ではマスクをつけるそれで十分だ
9 20/09/04(金)12:37:57 No.724346060
>今までじゃあどこか適当にスパ銭とか飯行くか >って感じの外出がまったくなくなったから >自粛というより生活スタイルが変わったんだなって所はある 元々行ってたとこが潰れちゃったから変わらざるを得なくなったというか… 近所のカラオケ屋潰れちゃったよ
10 20/09/04(金)12:39:14 No.724346421
でもなんかみんなもう解決した感じでてない? マスクせず歩いてる爺ちゃん婆ちゃんもたくさん見かけるようになってきたし 俺が見てないだけかもだけどニュースも毎日ヒステリックに騒がなくなったし このままでは2週間後に東京がニューヨーク!みたいな意見も 緊急事態宣言を出せよ早く!!!みたいな意見とみかけなくなったし コロナを消滅させられない以上は共存して生きていくしかないのはわかってるけど なんかあの頃はなんだったんだってくらいみんなもう飽きてない? 俺は未だに不要不急を我慢してるのに…
11 20/09/04(金)12:41:45 No.724347103
ワクチンできたら新しい生活様式も無くなってテレワーク消滅するのかな...
12 20/09/04(金)12:43:59 No.724347689
前々から冬には再流行するかもって言われてたのがどう転ぶかだなあ 案外もう第2波なんてなくてあっさり収まるのか 1日50人100人と人がしぬ!もうだめだー!ってなるのか
13 20/09/04(金)12:44:43 No.724347870
>でもなんかみんなもう解決した感じでてない? 感染力はともかくダメージが雑魚いのは間違ってないからな 交通事故レベルの致死率恐れてどうすんのというのはわからんでもない
14 20/09/04(金)12:48:45 No.724348845
まだ国家間の行き来も正常じゃないしまだまだ先は長いよ 芸能人もどんどん感染してるし
15 20/09/04(金)12:51:35 No.724349521
こないだ近所のインドカレー屋でいんどじん?たちがパーティーしてて 狭い店内に詰め寄せてめちゃ密で歌って踊ってしてたからうわぁクラスターするぞこれ…って引いちゃったけど でも世間的にコロナがナアナアになってきてるから自粛してる俺より楽しんだいんどじんのが勝ちでは…と思ってしまった
16 20/09/04(金)12:52:44 No.724349787
>マスクせず歩いてる爺ちゃん婆ちゃんもたくさん見かけるようになってきたし これが全然見ないんだわうちの周りみんなすげーなって思ってる
17 20/09/04(金)12:53:19 No.724349940
もしかして今は東京とかでもかなり安全?
18 20/09/04(金)12:54:04 No.724350137
どこ住んでるか次第じゃない? たいして人通りのない野外ならマスクつけて出歩く熱中症リスクを気にかけるべきだし特に爺婆
19 20/09/04(金)12:55:22 No.724350466
こんなもん買うやついるのか
20 20/09/04(金)12:55:22 No.724350469
他人にうつすから気をつかうんでしょ 無責任に振る舞って家族死んじゃった人は後から嘆いても遅い
21 20/09/04(金)12:55:56 No.724350612
あれはかかりたく無いから自粛してる
22 20/09/04(金)12:56:06 No.724350642
言うて大半は無症状ですしノーダメですし余裕ですしししし説と 無症状でも高確率で呼吸器に一生もののダメージが残るぞヤバイ!説と どっちが正しいのか心が疲れた俺は調べる気力もない とりあえず俺はマスクと手洗いうがいはしてる…暑い…
23 20/09/04(金)12:57:00 No.724350856
>こんなもん買うやついるのか コロナはともかく震災後の自粛ムードは正直謎なとこ多かったし 変な同調圧力がかかりがちなのは確かだと思う
24 20/09/04(金)12:57:25 No.724350956
>言うて大半は無症状ですしノーダメですし余裕ですしししし説と >無症状でも高確率で呼吸器に一生もののダメージが残るぞヤバイ!説と >どっちが正しいのか心が疲れた俺は調べる気力もない 少なくとも保険には新規加入できなくなる
25 20/09/04(金)12:58:02 No.724351131
なんで我慢できないの…
26 20/09/04(金)12:58:04 No.724351142
まさか鉄道か瀕死になる時が来るとは
27 20/09/04(金)12:58:19 No.724351199
反対向いて極論言っときゃ一定数ついていく人は居る ホリエモンとかそういう層ひっかけるの得意じゃん?
28 20/09/04(金)12:58:23 No.724351214
今の風潮は実際よくわかんないことになってると思う 不要不急の外出は慎みつつも業者を応援しなきゃいけないのもあって出かけたほうがいいのか出かけないほうがいいのかどっちなんだよって結構な人間が混乱してる感じ
29 20/09/04(金)12:58:34 No.724351252
罹っても死にはしなそうだしコロナそのものはそんなに恐れてないけど もし感染したら仕事への影響がでかくて面倒臭すぎるので感染はしたくない
30 20/09/04(金)12:59:09 No.724351385
>どっちが正しいのか心が疲れた俺は調べる気力もない 説とかじゃなくて現状はその人による
31 20/09/04(金)12:59:14 No.724351404
そういう主張がしたいなら金とって本にする形式は必要ないから単なる金儲けの為の主張なんだよなぁ
32 20/09/04(金)13:00:56 No.724351789
外食しに行くのに車使ってドアトゥードアなら近所も遠くも変わらんだろって割とドライブ楽しんですまない
33 20/09/04(金)13:00:59 No.724351802
>>言うて大半は無症状ですしノーダメですし余裕ですしししし説と こんな気軽なもんだったら世界的にこんな状態になってないよ 都合よく物事を考えるのやめるんだ
34 20/09/04(金)13:01:11 No.724351854
>不要不急の外出は慎みつつも業者を応援しなきゃいけないのもあって出かけたほうがいいのか出かけないほうがいいのかどっちなんだよって結構な人間が混乱してる感じ コロナで人を殺すか経済的に困窮させて結果的に人を殺すかのトロッコ課題みたいなところあるからな…
35 20/09/04(金)13:01:35 No.724351938
コロナの自粛はまぁ生命身体に関わることだしまだ分かるだろ
36 20/09/04(金)13:01:47 No.724351975
新書という媒体の信頼性ははてなと同等である
37 20/09/04(金)13:02:12 No.724352067
コンビニとか行くとまだ8割がたマスクしてて意外と捨てたもんじゃないねって感じする チャラそうな兄ちゃんでもちゃんと黒マスクしてるし偉い
38 20/09/04(金)13:02:42 No.724352179
出来ることが減って分そのエネルギーを別の方へ回せば良い 英語の勉強とかオススメだよ
39 20/09/04(金)13:03:11 No.724352269
>不要不急の外出は慎みつつも業者を応援しなきゃいけないのもあって出かけたほうがいいのか出かけないほうがいいのかどっちなんだよって結構な人間が混乱してる感じ 経済回すのが大事なのは間違いないけど ぶっちゃけ「自分が罹患するリスク負ってでも業者を応援したい」なんて本気で考える人いないよね 外出する大義名分として都合がいいだけ
40 20/09/04(金)13:03:55 No.724352405
偉そうなことを言ってる奴ほど感染したかもとなったら速攻で検査を受ける矛盾を考えよう 橋下徹がいい例だ
41 20/09/04(金)13:04:14 No.724352463
人のせいにしててもしゃーなしだけど なんかもう普通に遊んでる人は遊んでるし世間もふんわり受容してる空気だから あれ?もしかしてまだ自粛してる俺がバカなのか?観光に行って良いのか?ってたまに心が揺らぐ
42 20/09/04(金)13:05:10 No.724352638
感染したら社会的に一旦除外状態になるからシャレにならない
43 20/09/04(金)13:05:54 No.724352755
これ言っちゃうとアレだけど出張がちょっと楽しみなんだ
44 20/09/04(金)13:06:27 No.724352851
飲み会とか風俗はさすがに…とは思うけど 台の間仕切られてるゲーセンにいくくらいならもういいよね…と思っちゃってる
45 20/09/04(金)13:06:58 No.724352948
連日あれだけ警戒してたのにニュースで見なくなったからって安心しきるの踊らされやすすぎる底抜けのバカって感じ思考能力備わってんのか
46 20/09/04(金)13:07:18 No.724353003
自分でも自粛しすぎとは思うがコロナはただの風邪だから気にするやつはアホ!みたいな意見には同調しかねる やっぱ怖いよ
47 20/09/04(金)13:07:44 No.724353097
もう弱毒化してんじゃん
48 20/09/04(金)13:08:51 No.724353278
>もしかして今は東京とかでもかなり安全? 東京はほぼかかるかからないじゃない何時かかるかそれが早いか遅いかの段階だから もうかかるのは運の問題みたいな所まで来てる
49 20/09/04(金)13:08:54 No.724353289
そろそろ東京の美術館に行きたい
50 20/09/04(金)13:09:50 No.724353454
>もしかして今は東京とかでもかなり安全? なんでそう思った?
51 20/09/04(金)13:11:04 No.724353692
>太田光がいい例だ
52 20/09/04(金)13:11:31 No.724353790
他人がどうなろうと知ったこっちゃないけど俺は絶対に罹りたくないから人の接触は最低限にして引きこもるよ
53 20/09/04(金)13:11:52 No.724353847
>とりあえず俺はマスクと手洗いうがいはしてる…暑い… 個人でできることはそれだけだし、人の多いイベント行くとかパーティーするとか 避ければ後は普通に生活するべきだよ
54 20/09/04(金)13:11:53 No.724353852
東京→神奈川に移動して江ノ島観光いきたかったなあ 夏の日差しが元気なうちにいきたかったよ…
55 20/09/04(金)13:12:51 No.724354015
どっちも意見が極端だからな…
56 20/09/04(金)13:14:31 No.724354280
というかいまだに会社から危険だから外出んな言われてるし普通にテレワーク続行してる
57 20/09/04(金)13:15:05 No.724354381
東京は安全だっていうつもりは全くないけどみんなかかるぞ!っていうのもそこまでか?って思う こっから一気に増える可能性ももちろんあるけど
58 20/09/04(金)13:15:06 No.724354382
流石に外出してもほとんどみんなマスクしてるなまだ
59 20/09/04(金)13:15:38 No.724354467
>コロナで人を殺すか経済的に困窮させて結果的に人を殺すかのトロッコ課題みたいなところあるからな… まさか現実にトロッコ問題に迫られるとは思わなかったよ…
60 20/09/04(金)13:17:39 No.724354812
ショッピングモールで接客業してるけど客や店員から陽性患者が出てるしまだまだ他人事じゃないなぁ
61 20/09/04(金)13:18:50 No.724354991
久々に映画館にいきたいと思っている
62 20/09/04(金)13:19:05 No.724355034
アゴマスクで喋るくしゃみするマンはどうにかしてくれ
63 20/09/04(金)13:19:16 No.724355065
>コロナで人を殺すか経済的に困窮させて結果的に人を殺すかのトロッコ課題みたいなところあるからな… トロッコ問題の本質はどちらを選ぶかではなく勝手に二者択一にされることで 思考を縛られることにあるんじゃないのか? だから日本のコロナ対策は財政出動で経済を維持しながら検査と隔離で対処するという常識は通らない
64 20/09/04(金)13:19:23 No.724355088
たぶんあと2年くらいは我慢しなきゃならない 今からへこたれてどうする
65 20/09/04(金)13:20:19 No.724355254
未知のウィルスにノーガードとか馬鹿しか無理やろう 感染拡大してるのはそういう事や
66 20/09/04(金)13:20:31 No.724355293
>久々に映画館にいきたいと思っている 映画館の感染リスクが高いって話はアメリカ人とかみたいにめちゃ騒ぎながら映画見るからであって 静かに映画を見てる日本人はそんなリスクないと思う
67 20/09/04(金)13:21:51 No.724355519
世間的にはとっくに自粛意味ないとか終わったとかそういう雰囲気になってる感じはする
68 20/09/04(金)13:22:18 No.724355592
政府の方針がブレてるというか困惑しているのが下々まで伝わってる感じがするのが一番不安を感じる
69 20/09/04(金)13:22:49 No.724355687
3月以降電車は一度も載ってないけど駅前には普通に昼めし食いに行く程度の自粛
70 20/09/04(金)13:23:42 No.724355852
>世間的にはとっくに自粛意味ないとか終わったとかそういう雰囲気になってる感じはする 良くも悪くもインフルエンザ扱いというか防備してるんだから罹ったときは運がなかった程度の気持ちではある
71 20/09/04(金)13:24:07 No.724355917
既存の楽しみが減った じゃあ新しい楽しみを見つけようってのが誰しもの課題なんじゃないだろうか
72 20/09/04(金)13:24:09 No.724355925
映画館も上映中はリスク少ない でも商業施設に併設とかが多いから道中が怖いな ネット予約なら紐付いてるから最悪クラスター起きても連絡来て検査受けられるかな
73 20/09/04(金)13:24:38 No.724356000
映画観に行ってるし飲みにも行ってる ただ誰も誘わないし空いてないと入らない
74 20/09/04(金)13:25:23 No.724356148
満員電車があるのにパンデミックになってないのに映画館ごときでそう簡単に感染するわけがない
75 20/09/04(金)13:26:04 No.724356277
そういえば今年は映画見てない… 観たいやつがやってないせいもあるんだけどよく知らんけどなんか評判いいから時間つぶしに観てみるかってのが全然なくなった
76 20/09/04(金)13:26:32 No.724356349
介護関係の仕事してる人はまだ公共交通機関乗らないようにしてる なにがgotoだよ死ね安倍
77 20/09/04(金)13:26:46 No.724356387
>トロッコ問題の本質はどちらを選ぶかではなく勝手に二者択一にされることで >思考を縛られることにあるんじゃないのか? トロッコ問題言い出しておいてなんだけど 本質は人間ってちょっとしたことで価値判断が変わって面倒だねってとこだと思う 二者択一というより二者択一のシチュを2つ並べて初めて成立するから自分も含めてネット上の比喩は大体ずれてる気がする
78 20/09/04(金)13:26:56 No.724356423
医療系福祉系の人だとワンステップで重篤になり得る人達と関わるから慎重になるよね 身内がそうだから自分も気を付けなきゃなってなるべく自粛してるよ
79 20/09/04(金)13:27:24 No.724356503
>満員電車があるのにパンデミックになってないのに映画館ごときでそう簡単に感染するわけがない 映画館で食べ物飲み物とらないならそうだろうね
80 20/09/04(金)13:28:25 No.724356681
そもそも満員電車が暗黙の了解でスルーされてるのがね…
81 20/09/04(金)13:29:15 No.724356817
満員電車まず喋らないのがおおきいんじゃ
82 20/09/04(金)13:29:37 No.724356891
>そういえば今年は映画見てない… >観たいやつがやってないせいもあるんだけどよく知らんけどなんか評判いいから時間つぶしに観てみるかってのが全然なくなった 俺も今年は映画を観に行けてないから早いところユナイテッドシネマの会員証を更新しないと…
83 20/09/04(金)13:29:50 No.724356920
満員電車ってろくに検査してないでしょ