虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • コミテ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/09/04(金)04:41:40 No.724292935

    コミティア系の定義が分からない 好きな漫画上げると「コミティア好きそう」って言われるけどスレ画だとどこからがコミティア系なの

    1 20/09/04(金)04:42:11 No.724292958

    とりあえずクラウドファウンディング達成してよかったと思う

    2 20/09/04(金)04:42:39 No.724292973

    ジョジョリオン浮きすぎでは

    3 20/09/04(金)04:43:18 No.724292996

    ジョジョリオンはマイナーなだけでコミティア系では無いのは分かるよ

    4 20/09/04(金)04:43:54 No.724293020

    上野さんとあそびあそばせはアニメ化したからメジャー作品だよね…

    5 20/09/04(金)04:43:57 No.724293023

    実際コミティアで売ってるやつはコミティア系だろ

    6 20/09/04(金)04:45:04 No.724293075

    コロナ倒産などでコミティアが無くなったら分かるのかもしれない

    7 20/09/04(金)04:45:55 No.724293113

    つくみずはコミケで東方書いてたと聞いた 見たことないけど

    8 20/09/04(金)04:48:51 No.724293228

    サブカルっぽい感じ

    9 20/09/04(金)04:49:31 No.724293260

    サンクリ系って言うのはあまり聞かない

    10 20/09/04(金)04:50:41 No.724293310

    ビレバン系とかCOMICZIN系とか言われればまだわかる

    11 20/09/04(金)04:50:47 No.724293313

    まぁ他の部に比べればコミティアっぽい

    12 20/09/04(金)04:51:21 No.724293337

    >スレ画だとどこからがコミティア系なの とりあえず中央がコミティア系の代表選手みたいな作家

    13 20/09/04(金)04:51:34 No.724293352

    あそびあそばせは昔のアフタっぽいなと思う 今のアフタがどんなかは知らない

    14 20/09/04(金)04:52:32 No.724293397

    ガロ系はこわい コミティア系はかわいい

    15 20/09/04(金)04:56:48 No.724293569

    コミティア系作家といえば森薫

    16 20/09/04(金)04:57:30 No.724293614

    単眼少女を好み始めたらコミティアサイン

    17 20/09/04(金)05:00:18 No.724293714

    少なくともpaypanyaは確実にコミティア系だと思う

    18 20/09/04(金)05:02:21 No.724293797

    コミティア系ってことはほとんど1人で描いてるような漫画だろうから がっつりアシ使って描いてるような漫画は違うと思う

    19 20/09/04(金)05:05:13 No.724293915

    コミティア系というと一話完結で日記っぽくて絵に個性があってストーリーが文学寄りってイメージ コミティア行ったことないけど

    20 20/09/04(金)05:10:47 No.724294137

    森薫せんせいってそうなの?コミティア系と言うにはプロフェッショナルレベルが高すぎな気がする その辺の受け取り方は個々の印象か

    21 20/09/04(金)05:11:21 No.724294159

    ハルタとか載ってるとコミティア系?

    22 20/09/04(金)05:12:01 No.724294180

    >森薫せんせいってそうなの?コミティア系と言うにはプロフェッショナルレベルが高すぎな気がする >その辺の受け取り方は個々の印象か 受け取り方も何もシャーリーは元々同人誌でコミティア出身作家だよ

    23 20/09/04(金)05:12:13 No.724294190

    良くも悪くも「商品」になりきってない雰囲気がほしい

    24 20/09/04(金)05:13:09 No.724294224

    単眼ブームって5年前くらいに終わっただろ!

    25 20/09/04(金)05:13:51 No.724294249

    上段は実のところコミティアで活動していないのでコミティア系ではない メジャーどころで入れるなら森薫とか西義之とか太田モアレとか今井哲也とかギャル子の人とかかな

    26 20/09/04(金)05:13:58 No.724294256

    読者をあまり意識せず描きたいものを描くのがコミティア系なイメージ 書いてて思ったがまんま同人誌だな…

    27 20/09/04(金)05:20:08 No.724294468

    ガロ系は好きに描くぜしたら異様に胸糞系多かったから ティア系はまだエンタメしてるなあって思う

    28 20/09/04(金)05:21:40 No.724294520

    コミティアは萌えが入ってるしデジタルも使う ガロは墨汁と竹串で描く

    29 20/09/04(金)05:28:48 No.724294740

    イコルスンはまあわかる…

    30 20/09/04(金)05:34:00 No.724294899

    ジョジョリオンがマイナーって事に衝撃を受けている

    31 20/09/04(金)05:45:18 No.724295280

    TYPEMOONというか竹箒で参加してた社長はコミティア系名乗っていいのか?

    32 20/09/04(金)05:56:50 No.724295681

    >TYPEMOONというか竹箒で参加してた社長はコミティア系名乗っていいのか? 本人の漫画はそう名乗っても違和感そんなに無い気もする

    33 20/09/04(金)06:05:11 No.724295973

    じゃあコミティアが継続の危機になったら型月が1億円ぐらいポンと支援すればいいのでは!

    34 20/09/04(金)06:12:54 No.724296256

    デフォルメ系のかわいい女の子で緩いSFやってるのがほとんどなイメージだ…

    35 20/09/04(金)06:18:24 No.724296467

    https://www.comitia.co.jp/30th/30th-chronicle-1.html 社長はこういうのに載るからな

    36 20/09/04(金)06:18:57 No.724296496

    ジョジョリオンをハトポポコか器械あたりにに替えたら自覚してないのがおかしいくらい完璧にコミティアだろ

    37 20/09/04(金)06:27:55 No.724296907

    でも案外締め切りは守るね

    38 20/09/04(金)06:33:43 No.724297189

    単純にサブカルって感じする

    39 20/09/04(金)06:34:55 No.724297259

    >社長はこういうのに載るからな メイドさんは魔女はこれから話続くのかと思ったら一回こっきりだったみたいなので残念 OKSGとの二人誌で二人とも続かねぇ…

    40 20/09/04(金)06:38:20 No.724297442

    藤近小梅もコミティアだ

    41 20/09/04(金)06:43:47 No.724297734

    >https://www.comitia.co.jp/30th/30th-chronicle-1.html 一冊1620円は安いな…一作品あたり70円弱か

    42 20/09/04(金)07:01:52 No.724298815

    >受け取り方も何もシャーリーは元々同人誌でコミティア出身作家だよ 物知らずだったすまない

    43 20/09/04(金)07:02:58 No.724298897

    中段から下は全部コミティア系

    44 20/09/04(金)07:11:21 No.724299488

    ハルタ実際に読んでみたらむせ返るほどのコミティア臭だからわかるはず わからないならもう鼻がおかしい

    45 20/09/04(金)07:11:23 No.724299492

    コミティア系にはな…売れてるコミティア系と売れてないコミティア系があるのだ…

    46 20/09/04(金)07:34:36 No.724301312

    下段中段はモロだろ

    47 20/09/04(金)07:35:36 No.724301398

    コミティアにも普通の少年漫画書いてる層がいるんですよ… まあ売れてるかと聞かれるとそんなに…って感じのとこが多いけど

    48 20/09/04(金)07:50:22 No.724302709

    大衆向けな感じが薄いイメージ

    49 20/09/04(金)07:53:00 No.724302951

    この世界の片隅にはコミティア系だと思うよ

    50 20/09/04(金)07:53:45 No.724303021

    >ハルタ実際に読んでみたらむせ返るほどのコミティア臭だからわかるはず >わからないならもう鼻がおかしい 本の裏表紙までコミティア系だぜ…

    51 20/09/04(金)07:54:56 No.724303114

    書店員オススメ!とか書かれる系

    52 20/09/04(金)07:55:36 No.724303178

    二次創作とかネット基点の人らはいまいちコミティア系と思えないのよね コミティア系にきちんとしたくくりも権威もないけど

    53 20/09/04(金)07:58:36 No.724303484

    絶対キャラクターグッズとか出なさそうで二次創作も盛り上がらない そういうキャラクターが作品から切り離されて売れることがないタイプの漫画だよ

    54 20/09/04(金)08:00:55 No.724303696

    >絶対キャラクターグッズとか出なさそうで二次創作も盛り上がらない >そういうキャラクターが作品から切り離されて売れることがないタイプの漫画だよ 単にマイナーってだけじゃないかそれは

    55 20/09/04(金)08:03:06 No.724303880

    キャラ属性で売れるよりは画風作風含めて作家買いする感じですよね

    56 20/09/04(金)08:03:11 No.724303894

    >単にマイナーってだけじゃないかそれは そうじゃなくてさあ

    57 20/09/04(金)08:09:33 No.724304471

    キャラで押す作風はなんなら少なくないのがコミティアのイメージだわ

    58 20/09/04(金)08:11:10 No.724304631

    スレ落ちるけどコミティアの同人誌とコミケ等のオリジナル同人誌との差で考えたらいいのでは?

    59 20/09/04(金)08:11:38 No.724304675

    >キャラで押す作風はなんなら少なくないのがコミティアのイメージだわ キャラの魅力が漫画の面白さにはなってる だけどキャラグッズ出しても売れそうにない そういう矛盾した存在なんだ

    60 20/09/04(金)08:13:47 No.724304907

    漫画としてなら商品になるが 漫画以外の商品にはなりえないタイプの漫画