虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/04(金)03:36:44 左が仮... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/04(金)03:36:44 No.724289393

左が仮面ライダーゼロワンライジングホッパーで右が仮面ライダーゼロワンリアライジングホッパーだ

1 20/09/04(金)03:38:26 No.724289506

スレッドを立てた人によって削除されました https://may.2chan.net/b/res/770252948.htm

2 20/09/04(金)03:38:50 No.724289544

パーツとか同じなのは当然ながらこれ使い回ししてない…?

3 20/09/04(金)03:41:17 No.724289699

>パーツとか同じなのは当然ながらこれ使い回ししてない…? 撮り直す意味あるか?

4 20/09/04(金)03:42:43 No.724289812

まあ外見はプログライズキーしか違いないだろうし

5 20/09/04(金)03:43:46 No.724289885

まあ高出力形態っていっても見た目は変化しないしな…

6 20/09/04(金)03:46:42 No.724290081

見た目同じだからこそのリアライジング でも変化があってほしいとも思うリアライジング

7 20/09/04(金)03:47:55 No.724290163

まあ客演の時に見た目は初期のまま暴れても自然にはなるが…

8 20/09/04(金)03:49:06 No.724290236

めっちゃ強い初期ホームっていうのは好きだよ タトバみたいな感じで

9 20/09/04(金)03:49:30 No.724290263

全部同じじゃないですか!

10 20/09/04(金)03:49:47 No.724290289

ゼロツーで変化したしとは思うものの最終回の特別フォームとしてはかなり残念というか最悪な部類

11 20/09/04(金)03:50:48 No.724290355

もしかして昭和ライダーが見た目は同じでも常に最新のライダーと同じくらいの強さに強化されてるってのオマージュとか?

12 20/09/04(金)03:53:01 No.724290492

ゼロツーが正当後継っぽいだけに こんなまんまなのを出さなくても…って思った

13 20/09/04(金)03:53:53 No.724290559

せめて1~2箇所にゼロツーのパーツ付けたすとか…

14 20/09/04(金)03:56:18 No.724290707

ゼロツーに特殊キーさすだけで別によくねって

15 20/09/04(金)03:56:56 No.724290748

>もしかして昭和ライダーが見た目は同じでも常に最新のライダーと同じくらいの強さに強化されてるってのオマージュとか? 昭和ライダーの1号は見た目かなり変わってる気がするが…

16 20/09/04(金)03:58:36 No.724290841

俺も最終回タトバ思い出したな…あっちも演出でがんばってたけど

17 20/09/04(金)03:59:45 No.724290908

ドライバーがドライバーを作るのは訳わからんポイント高い

18 20/09/04(金)04:00:50 No.724290975

強い初期フォームは好きなんだけど 別フォーム扱いになるとちょっとまた違う気がするという微妙な感じ

19 20/09/04(金)04:01:33 No.724291023

>強い初期フォームは好きなんだけど >別フォーム扱いになるとちょっとまた違う気がするという微妙な感じ マキシマムの脱衣後とか好きだけどな

20 20/09/04(金)04:02:30 No.724291075

オーズはそもそも明示的な最強形態がなくてコンボみんなだいたい同じに強いって前提があったうえで タトバというコンボとは名ばかりの弱安定フォームに積みまくる力技が痛快なわけだし… こっちは急に出て名前ちょっと違うだけだし…

21 20/09/04(金)04:02:44 No.724291091

ドライバー新造してまでやる…?

22 20/09/04(金)04:03:49 No.724291138

目の色が変わるとか パーツの縁取りが金色になるとか そのくらいの変化は欲しいかな

23 20/09/04(金)04:03:57 No.724291143

ゼロツーとコンセプト被ってるやつをゼロツーあんな扱いにしてまで出したかったのかってのがモヤモヤするんだ 突き詰めると結局無理矢理新しい玩具ねじ込んだだけだろってなっちゃう

24 20/09/04(金)04:04:20 No.724291166

あとはゾンビゲーマーのX(10)とX(エックス)とか

25 20/09/04(金)04:06:03 No.724291252

最終回に初期フォームで大活躍!鉄板でしょ!エモいでしょ!? という雑な媚びを感じる

26 20/09/04(金)04:07:15 No.724291316

そもそもスレ画の違いがわからない…

27 20/09/04(金)04:07:40 No.724291339

アークワンとアークゼロの登場順番逆じゃねえのとか ちょっと奇をてらった構成が裏目に出た感がある

28 20/09/04(金)04:07:50 No.724291348

>最終回に初期フォームで大活躍!鉄板でしょ!エモいでしょ!? >という雑な媚びを感じる 流石に多方面に喧嘩売りすぎでは?

29 20/09/04(金)04:08:20 No.724291371

>そもそもスレ画の違いがわからない… 無いものがわかるわけないだろ ベルトに差し込むプログライズキーが違うだけだよ

30 20/09/04(金)04:09:03 No.724291406

初期フォームじゃないけど初期フォームと見分けがつかない新規フォームとイズじゃないけどイズにする見た目は同じな新型イズの対比みたいな?

31 20/09/04(金)04:09:31 No.724291430

結局ホッパーマスクの下が超キメエ理由何もなかったな…

32 20/09/04(金)04:11:05 No.724291523

>初期フォームじゃないけど初期フォームと見分けがつかない新規フォームとイズじゃないけどイズにする見た目は同じな新型イズの対比みたいな? イズを強制的に昔のイズにするって終わりからしてそれはないかと

33 20/09/04(金)04:11:30 No.724291535

>アークワンとアークゼロの登場順番逆じゃねえのとか >ちょっと奇をてらった構成が裏目に出た感がある 流石にただの難癖すぎる…

34 20/09/04(金)04:12:58 No.724291618

これスペック的にはゼロツーの方が強いの?

35 20/09/04(金)04:13:09 No.724291627

ゼロツーの販促2回ぐらいしかやらなかったけどあれでいいの?

36 20/09/04(金)04:13:18 No.724291635

裏目っていうけど 何も考えてないだけだと思うよ…

37 20/09/04(金)04:13:38 No.724291657

アークワン滅とゼロツーの対決はちょっと見たかったよ

38 20/09/04(金)04:14:31 No.724291716

>アークワン滅とゼロツーの対決はちょっと見たかったよ ラスト4話はコロナで書き換えたらしいけど 本来はそうなってたのかね

39 20/09/04(金)04:14:35 No.724291719

>流石にただの難癖すぎる… ゼロワン→アークワン→ゼロツーだろ普通なら

40 20/09/04(金)04:15:11 No.724291752

アークワンとついでにアークスコーピオンは別に流れ的にも好きだよ俺は

41 20/09/04(金)04:16:18 No.724291808

>>流石にただの難癖すぎる… >ゼロワン→アークワン→ゼロツーだろ普通なら この普通はよくわからんが ゼロワン→ゼロツー↔アークワンで使い分けできてたのはよく分かんねえや

42 20/09/04(金)04:16:35 No.724291823

「消えたはずの初期フォームが最強の姿として復活」って文面はカッコいいよ でもゼロワンに関してはゼロツーでいいだろと 人間とヒューマギアの2種族が手を取り02になったのに01に戻してしまうことに何の意味があるんだ

43 20/09/04(金)04:16:42 No.724291828

結局ゼロツーなんで作ったんだと作中ですらわからなくするのがすげえよ

44 20/09/04(金)04:17:15 No.724291857

中身が初期とほとんど成長もしてないんだからドライバー変わっただけのこれはお似合いでいいと思う

45 20/09/04(金)04:17:40 No.724291881

1型とか001とかゼロツーとかデザインかなり好きだからこれからもたくさん客演してほしい

46 20/09/04(金)04:18:10 No.724291903

>結局ゼロツーなんで作ったんだと作中ですらわからなくするのがすげえよ バース使えなくなったからプロトバース使ってたのと同じような意味合いになってしまった

47 20/09/04(金)04:18:30 No.724291921

ゼロツーはゼロワンの後継機みたいなもんでゼロワンより強い スレ画はゼロワンの派生としては最強

48 20/09/04(金)04:18:44 No.724291934

ゼロツーでもわすがに届かなくてアークワンにこれで挑むとかならおお!ってなったかも 実際は主人公がアークワンになっちゃったけども

49 20/09/04(金)04:19:18 No.724291965

個人的にはアークワンは自力で乗り越えてほしかった

50 20/09/04(金)04:19:29 No.724291975

>結局ゼロツーなんで作ったんだと作中ですらわからなくするのがすげえよ 最終回に3Dプリンタ内蔵でゼロワンドライバーが作る意味があった

51 20/09/04(金)04:19:41 No.724291982

>結局ゼロツーなんで作ったんだと作中ですらわからなくするのがすげえよ アークゼロ倒すだけならメタルクラスタランペイジサウザーで共闘できれば問題なく完封できそうなのが…

52 20/09/04(金)04:19:47 No.724291987

別にドライバーはゼロツードライバーでよかったとは思う 後で客演めんどくせえとかなのかな

53 20/09/04(金)04:20:19 No.724292010

最終回でメモリアルキー販促の為にゼロワンに戻すことにしたけどゼロツーの出番が無くなることに気づいてとりあえず不破殴らせたのかなって

54 20/09/04(金)04:20:41 No.724292033

ラス1で無意味にゼロツー変身がなあ アークワンのカット無駄に入れたりするし

55 20/09/04(金)04:21:07 No.724292053

この作品に関してはコロナって言う言い訳が出来てよかったねとしか思わん

56 20/09/04(金)04:21:13 No.724292056

ゼロツーはイズの形見なのに…

57 20/09/04(金)04:21:30 No.724292066

適当空中3Dプリンターいいよね よくねえよなんで今までやらなかったんだよ…最初からドライバーも最強キーもそうやってお出しできてれば大体の事故ったとこナシになるじゃねえか…

58 20/09/04(金)04:21:38 No.724292070

確かに不破の奮闘が無駄だったことのほうがちょっと気になる あの時点でアルトとしてはもう負けてアークワン滅に壊してもらうの決めてたわけでしょ

59 20/09/04(金)04:21:40 No.724292074

今後はゼロワンで客演するのかなぁ ゼロツーの方が映えそうなのに

60 20/09/04(金)04:21:55 No.724292089

キーを売りたいならベルトはゼロワンドライバーだけど見た目ゼロツーとかでもよかったんじゃないかな

61 20/09/04(金)04:21:56 No.724292091

オルトロスは好きだけどゼロツーで戦ってると悪意に支配されてない感がすごかったからアークワンで戦ってほしかったな…

62 20/09/04(金)04:22:00 No.724292093

ゼロツーユニット部分が破壊されてゼロツーからこっちに弱体化とかなら… 作中別ベルト扱いだから無理だろうけど

63 20/09/04(金)04:22:08 No.724292097

ライジングからリアライジングにするのはいいと思うんだけど そこ以外がよくわからんせいで損しすぎている

64 20/09/04(金)04:22:58 No.724292132

アークドライバーを壊して欲しかったって意味わかんないんだけど 操られてるわけでもないのに

65 20/09/04(金)04:23:13 No.724292149

映画の最初の変身ふつうのゼロワンやりそうな気がする

66 20/09/04(金)04:23:14 No.724292153

いろんな意味でゼロツーでよくね?ってなるのが…

67 20/09/04(金)04:23:46 No.724292171

>オルトロスは好きだけどゼロツーで戦ってると悪意に支配されてない感がすごかったからアークワンで戦ってほしかったな… CG処理でいいからゼロツーをアーク色にするとかして欲しかった

68 20/09/04(金)04:23:50 No.724292176

>オルトロスは好きだけどゼロツーで戦ってると悪意に支配されてない感がすごかったからアークワンで戦ってほしかったな… 逆にあの時点で滅とどう決着つけるか思いついていたからアークワンじゃなくてゼロツーだったのかもしれない

69 20/09/04(金)04:23:55 No.724292178

イベント一つ一つは実は悪くない ただ点と点が線でつながってない

70 20/09/04(金)04:24:25 No.724292201

例えばアークワン問題もっと早く解決して ラストバトルをアークスコーピオンVSゼロツーからスタートさせたなら最後にゼロワンに戻るのもちゃんと燃えられたよ

71 20/09/04(金)04:24:36 No.724292211

>逆にあの時点で滅とどう決着つけるか思いついていたからアークワンじゃなくてゼロツーだったのかもしれない そういうことで合ってると思うよ アークワンここで壊されるわけには行かないからゼロツー

72 20/09/04(金)04:24:45 No.724292219

これからゼロワンとゼロツーを気分で使い分ける社長になるぞ

73 20/09/04(金)04:24:48 No.724292222

>イベント一つ一つは実は悪くない >ただ点と点が線でつながってない かっこいいシーンだけ繋げたら割といい作品に見えそうだよね

74 20/09/04(金)04:24:49 No.724292223

>イベント一つ一つは実は悪くない >ただ点と点が線でつながってない オルトロスはどうかなぁ…

75 20/09/04(金)04:24:53 No.724292224

あのときの社長三本ベルトもってたのかとおもうとちょっと面白いな

76 20/09/04(金)04:25:09 No.724292235

>アークワンここで壊されるわけには行かないからゼロツー なんで…?

77 20/09/04(金)04:25:23 No.724292246

わざわざゼロツードライバーって別ベルト作ったのが見事に足引っ張ってる 最終回のゼロワンはベルト3つジャラジャラ持って歩いてたのか

78 20/09/04(金)04:25:55 No.724292273

>例えばアークワン問題もっと早く解決して >ラストバトルをアークスコーピオンVSゼロツーからスタートさせたなら最後にゼロワンに戻るのもちゃんと燃えられたよ こういうのできないってのが非常に場当たり的に話作ってんだなって感じある

79 20/09/04(金)04:26:08 No.724292279

>イズを強制的に昔のイズにするって終わりからしてそれはないかと 強制的て 言い方

80 20/09/04(金)04:26:26 No.724292294

>なんで…? 滅に悪意はコントロールできるよアピールするため

81 20/09/04(金)04:26:30 No.724292299

結局最終戦も死力を尽くした覚悟の戦いじゃなくて 説教目的の舐めプやん…ってなっちゃうのがね

82 20/09/04(金)04:26:48 No.724292303

令和の作品なのに平成以上に平成っぽいライブ感は凄いと思う

83 20/09/04(金)04:26:53 No.724292307

まずゼロワンで客演するだろ やられるだろ ゼロツーでゼロツー先輩なんて強さだ!するんだ

84 20/09/04(金)04:27:02 No.724292315

>滅に悪意はコントロールできるよアピールするため 自分で壊せない時点でコントロールできてないじゃん…

85 20/09/04(金)04:27:07 No.724292318

基本フォームを衛星の力で更新したアークスコーピオンとゼロツーはキーの形含めて完全に対の存在としてデザインされてるよね 戦わせろよ…

86 20/09/04(金)04:27:12 No.724292322

>逆にあの時点で滅とどう決着つけるか思いついていたからアークワンじゃなくてゼロツーだったのかもしれない なるほど 俺は悪意に縛られているだけじゃないですよって言外のアピールだったのかな

87 20/09/04(金)04:27:30 No.724292333

最終決戦はアルトも滅も何言ってるのかわからなかった

88 20/09/04(金)04:27:39 No.724292346

>令和の作品なのに平成以上に平成っぽいライブ感は凄いと思う 令和がそういう時代なのかもしれない

89 20/09/04(金)04:27:52 No.724292355

>>イズを強制的に昔のイズにするって終わりからしてそれはないかと >強制的て >言い方 誕生時点で拒否の選択肢が用意されてないだけで強制はしてないよな

90 20/09/04(金)04:28:05 No.724292362

>最終決戦はアルトも滅も其雄も何言ってるのかわからなかった

91 20/09/04(金)04:28:05 No.724292364

悪意はコントロールできるっていうなら アークのベルとこ目の前で捨ててゼロツーになった方がわかりやすくないですかね

92 20/09/04(金)04:28:38 No.724292388

自分でベルト壊す方が分かりやすいと思う

93 20/09/04(金)04:29:31 No.724292423

令和2号のセイバーはED復活させてダンスするくらいだから 子供向け特化で平成とは別の路線には行ってるとは思う この路線を継承するかはわからんが

94 20/09/04(金)04:29:38 No.724292428

リアライジングホッパーをどういうアイテムと見なせばいいのかわかんないや どうやって生み出されたんだあれは

95 20/09/04(金)04:29:51 No.724292439

もっともらしい理由を考えれば考えるほど劇中の描写に刺されるな

96 <a href="mailto:平成">20/09/04(金)04:30:31</a> [平成] No.724292459

お前たちの令和って醜くないか?

97 20/09/04(金)04:30:33 No.724292462

いやゼロツードライバーに差してやれよ…

98 20/09/04(金)04:30:37 No.724292466

>リアライジングホッパーをどういうアイテムと見なせばいいのかわかんないや >どうやって生み出されたんだあれは まずプログライズキーというもの自体よくわかんないぞ俺

99 20/09/04(金)04:31:26 No.724292499

>リアライジングホッパーをどういうアイテムと見なせばいいのかわかんないや >どうやって生み出されたんだあれは ゼロツードライバー内のゼアに残ったパパの寝言と遺産を受け継いで えっそれ今まで焦らさないといけなかった奴…?

100 20/09/04(金)04:32:45 No.724292555

ハザードレベル7を越えるとボトルは進化する!程度でいいからなんか理屈欲しい

101 20/09/04(金)04:32:46 No.724292557

要するにゼロツーを超えるさらなる強化フォームでしかない それを何故かゼロワンと同じ姿にしたそれだけ

102 20/09/04(金)04:32:55 No.724292563

成長を認めたから親父がかけてたリミッターが外れて初期フォームでも超強いとかそういう事も出来たのでは…

103 20/09/04(金)04:33:04 No.724292568

終盤考えてたらコロナが悪かったのかもしれないと思い始めて来た

104 20/09/04(金)04:33:11 No.724292574

>要するにゼロツーを超えるさらなる強化フォームでしかない >それを何故かゼロワンと同じ姿にしたそれだけ ゼロツー越えてないよ

105 20/09/04(金)04:33:16 No.724292578

何よりもこうこの作品内における仮面ライダーってなんなんだってなる 俺たちは仮面ライダーなんだから!って言われてもさ

106 20/09/04(金)04:33:25 No.724292589

>要するにゼロツーを超えるさらなる強化フォームでしかない >それを何故かゼロワンと同じ姿にしたそれだけ ゼロツーの時点でライジングホッパーに似てるのがノイズ過ぎる

107 20/09/04(金)04:33:50 No.724292603

>成長を認めたから親父がかけてたリミッターが外れて初期フォームでも超強いとかそういう事も出来たのでは… ゼロツーがただの道化になっちまうー

108 20/09/04(金)04:33:55 No.724292607

結局一年間俯瞰して考えると滅と1000%さえいなければだいたい平和に終わるのに その二人がなんか満足そうに放置されて終わる

109 20/09/04(金)04:33:55 No.724292608

令和1年に始まって 令和2年に終わるんだから02でフィニッシュでよくない?

110 20/09/04(金)04:34:06 No.724292616

>終盤考えてたらコロナが悪かったのかもしれないと思い始めて来た コロナ騒動の前も悪かったから気のせいだと考え直すまでワンセット

111 20/09/04(金)04:34:39 No.724292637

だいたい1000%のせいでは…?

112 20/09/04(金)04:34:46 No.724292643

>結局一年間俯瞰して考えると滅と1000%さえいなければだいたい平和に終わるのに >その二人がなんか満足そうに放置されて終わる この一年間は無駄であった…って終わり方すごいと思う

113 20/09/04(金)04:34:47 No.724292644

イズのリボン手放す描写は何だったんだ あの時新しく作り直すと決意したから古いのはいらないかなとなったのか

114 20/09/04(金)04:34:52 No.724292651

ゼロワンになれないままで終わるとゼロツーで客演することになりそうだからな

115 20/09/04(金)04:35:37 No.724292685

とりあえず終盤の描写を真面目に考えて 「悪意は自分だけじゃどうすることも出来ないから誰かの手を借りろ」 ということだと解釈した

116 20/09/04(金)04:35:51 No.724292696

>ゼロワンになれないままで終わるとゼロツーで客演することになりそうだからな そんなこと考える前に面白い展開を考えてくれ

117 20/09/04(金)04:35:54 No.724292697

むしろライジングホッパーそのものの客演は難しくなった気がする

118 20/09/04(金)04:35:55 No.724292698

>だいたい1000%のせいでは…? アークがいなければいないで独断で人類滅亡したがるので滅もだめ

119 20/09/04(金)04:35:58 No.724292700

>ゼロワンになれないままで終わるとゼロツーで客演することになりそうだからな 要するにゼロワンって存在を消したくなかったってことなんかなあ…

120 20/09/04(金)04:36:37 No.724292730

大森が作中で仮面ライダーって単語出すのが好きなのはわかる でもお前が最初に組んだ三条は作中で仮面ライダー=正義の戦士っての定義付けをしてたのがわからないか

121 20/09/04(金)04:36:46 No.724292738

>ゼロワンになれないままで終わるとゼロツーで客演することになりそうだからな じゃあなんでゼロツーなんて作ったんだ…

122 20/09/04(金)04:37:01 No.724292749

よく考えるとゼロワンになれないってことは客演の時困るじゃん! って慌てて元に戻したんじゃなかろうな

123 20/09/04(金)04:37:09 No.724292752

世界観毎年リセットだとこういうまとまりつかなくなった時ほんと強いなと思う

124 20/09/04(金)04:37:11 No.724292753

>>ゼロワンになれないままで終わるとゼロツーで客演することになりそうだからな >要するにゼロワンって存在を消したくなかったってことなんかなあ… じゃあゼロツー出すなよとしか… なんでライダー名ごと変えといてそんな半端な扱いなんだ

125 20/09/04(金)04:37:13 No.724292755

役者も色々大変だと思うが体型管理できないイズの人には仕事きづらくなるだろうなって思う

126 20/09/04(金)04:37:51 No.724292784

そもそも変身不能とか地球にいないとかよくあることなのに…

127 20/09/04(金)04:37:55 No.724292787

>とりあえず終盤の描写を真面目に考えて >「悪意は自分だけじゃどうすることも出来ないから誰かの手を借りろ」 >ということだと解釈した そこで一人の力のゼロワンになっちゃうのが駄目なんだよなぁ 手を取り合いゼロツーになることこそエモだろ

128 20/09/04(金)04:38:04 No.724292792

ゼロワンで締めってやるなら不破との戦闘でゼロツー破壊とかで良かった気もする けどそれだとゼロツーマジでいい所ない事になるんだよな オルトロスボコっていい所って訳でもないが…

129 20/09/04(金)04:38:24 No.724292804

最初から最強フォームで客演 いいじゃないですか

130 20/09/04(金)04:38:30 No.724292811

どうせ冬映画は例年通り最終回見てません的な内容なんじゃないのまた

131 20/09/04(金)04:38:43 No.724292817

客演時のフォームなんて適当でいいんだよ適当でって平成で学んだ

132 20/09/04(金)04:39:15 No.724292834

>どうせ冬映画は例年通り最終回見てません的な内容なんじゃないのまた 例年通りってほどそういう例はないけど…

133 20/09/04(金)04:39:18 No.724292835

>どうせ冬映画は例年通り最終回見てません的な内容なんじゃないのまた 毎年ジェネシス見てる人初めて見た

134 20/09/04(金)04:39:30 No.724292843

今年は例年の冬映画枠ズレ込んでやったりするんだろうか

135 20/09/04(金)04:39:44 No.724292855

主題歌の名前がキーワードになるの好きですよ好きですけどね

136 20/09/04(金)04:39:55 No.724292866

ゼロツーも壊れライジングホッパーのキーも壊れたけど それでも夢に向かって飛ぶのをやめられねぇ!ってなってなんかいいかんじにイズのリボンとキーがくっついてリアライジングになりましたとか そんな感じに理屈を飛び越えてくれた方がまだ…

137 20/09/04(金)04:40:05 No.724292872

腐したいあまりに過去改変するな

138 20/09/04(金)04:40:13 No.724292874

>主題歌の名前がキーワードになるの好きですよ好きですけどね 醜くないか?

139 20/09/04(金)04:41:17 No.724292920

ゼロワン&キラメイのいつもの夏映画のノリを冬にやるんじゃなかったっけ?

140 20/09/04(金)04:41:30 No.724292928

ゼロツーになれなくなる展開は欲しかったな クウガオマージュでお互いにベルトぶっ壊すとか

141 20/09/04(金)04:41:41 No.724292936

>本編中で過去改変するな

142 20/09/04(金)04:41:55 No.724292947

>ゼロワン&キラメイのいつもの夏映画のノリを冬にやるんじゃなかったっけ? その2つ別々に公開するのが決まった

143 20/09/04(金)04:41:57 No.724292948

ゼロツーではない理由がなんにもないせいで必要性がわからない

144 20/09/04(金)04:42:10 No.724292957

>ゼロワン&キラメイのいつもの夏映画のノリを冬にやるんじゃなかったっけ? ゼロワンは冬映画枠でキラメイはVSシリーズ枠でやることになったよ それで製作委員会がゼロワン単独じゃないから おそらくセイバーと合同で要するにただの冬映画になる

145 20/09/04(金)04:42:27 No.724292965

>ゼロワン&キラメイのいつもの夏映画のノリを冬にやるんじゃなかったっけ? 放映のタイミングが違うから戦隊側がどうなるのかわりと楽しみなんだよな

146 20/09/04(金)04:43:15 No.724292994

>その2つ別々に公開するのが決まった >ゼロワンは冬映画枠でキラメイはVSシリーズ枠でやることになったよ >それで製作委員会がゼロワン単独じゃないから >おそらくセイバーと合同で要するにただの冬映画になる あっそうなのねどうも親切にありがとう

147 20/09/04(金)04:43:30 No.724293003

戦隊はムービーパーティー方式でエピソードゼロの部分をキラメイ映画にする感じかな

148 20/09/04(金)04:45:21 No.724293089

>役者も色々大変だと思うが体型管理できないイズの人には仕事きづらくなるだろうなって思う てかあそこまで一年とはいえよく肥えたよな…

149 20/09/04(金)04:45:52 No.724293109

ライダー生誕50周年でなんかやるだろうから 冬映画を春にとかは出来ないんだろうなあって

150 20/09/04(金)04:46:08 No.724293123

基本スペックだとランペイジの方がオルトロスより上なのね

151 20/09/04(金)04:46:30 No.724293139

元々かなりの偏食家なんでしょイズの人って

152 20/09/04(金)04:47:07 No.724293161

なんでゼロワンってこんなに叩かれてるんだろう お仕事紹介で見るのやめたけど最後までずっと酷かったのかな…

153 20/09/04(金)04:47:23 No.724293171

>なんでゼロワンってこんなに叩かれてるんだろう >お仕事紹介で見るのやめたけど最後までずっと酷かったのかな… 観ろ

154 20/09/04(金)04:47:40 No.724293181

正直子供が見たら初期フォームで戦ったとしかわからない

155 20/09/04(金)04:47:43 No.724293184

オルトロスもあそこで亡がキー託す意味がよく分からないんだよな… 亡がボディ破壊されてたとかなら分かるんだけど

156 20/09/04(金)04:47:46 No.724293186

>なんでゼロワンってこんなに叩かれてるんだろう >お仕事紹介で見るのやめたけど最後までずっと酷かったのかな… 見てないのに口出しする汚ぇ人類は滅びろ!!

157 20/09/04(金)04:48:19 No.724293208

>正直子供が見たら初期フォームで戦ったとしかわからない 流石に音が違うのはわかるかと

158 20/09/04(金)04:48:41 No.724293221

>>なんでゼロワンってこんなに叩かれてるんだろう >>お仕事紹介で見るのやめたけど最後までずっと酷かったのかな… >観ろ 人間の悪意きたな…

159 20/09/04(金)04:48:43 No.724293222

>>なんでゼロワンってこんなに叩かれてるんだろう >>お仕事紹介で見るのやめたけど最後までずっと酷かったのかな… >観ろ いや見なくていいでしょ…

160 20/09/04(金)04:48:49 No.724293225

最終話で変身できないだろうに仮面ライダーだって人助けしてる不破さん好き

161 20/09/04(金)04:49:20 No.724293250

ふわさん生活どうしてるんだろうな

162 20/09/04(金)04:49:22 No.724293251

>いやスレ見なくていいでしょ…

163 20/09/04(金)04:49:26 No.724293255

>なんでゼロワンってこんなに叩かれてるんだろう >お仕事紹介で見るのやめたけど最後までずっと酷かったのかな… あの時の酷さとはまた別の部分もボロボロというか ここまでおかしいと何か理由あるだろってところもフォロー全然ないまま 伏線とかなく今さっき思いついたような話が散発的に続くというか

164 20/09/04(金)04:49:39 No.724293265

終盤でプレバンラッシュするのもどうなのかなぁ 子供たちが持ってるもの使ってあげて欲しい

165 20/09/04(金)04:49:48 No.724293272

>オルトロスもあそこで亡がキー託す意味がよく分からないんだよな… >亡がボディ破壊されてたとかなら分かるんだけど 亡って存在感薄いよな あんだけ隠し球みたいにしてた割に

166 20/09/04(金)04:49:49 No.724293274

>ふわさん生活どうしてるんだろうな 自称仮面ライダーの変質者ニート

167 20/09/04(金)04:50:29 No.724293300

なんで叩かれてるのかって話なんだから一番わかりやすい答えを言うべきだろ 観ろ

168 20/09/04(金)04:50:52 No.724293315

俺も不破さんは最後まで好きなままでいられた あと改心後の1000%も何故か好きになってた

169 20/09/04(金)04:51:23 No.724293340

ここ数年の2号ライダーの最強フォームが負けがあっても強い印象で終われてるのは結構好印象かも

170 20/09/04(金)04:51:45 No.724293362

>流石に音が違うのはわかるかと もう素のライジングホッパー使ったのもだいぶ前だし 認証音声の英語聞き取れってのも無理筋だし 最終回で気合入れてるなーとしか思われなくてもおかしくはない

171 20/09/04(金)04:51:47 No.724293368

不破さんは何かやり遂げさせてあげて欲しかった

172 20/09/04(金)04:52:05 No.724293383

好きなキャラ一人選べと言われたら俺はヨタガキさん

173 20/09/04(金)04:52:24 No.724293391

リアライジングホッパーってその場で作られただけでなんの積み重ねもないもん 悪意に囚われてる滅を倒して救うにはイズの協力で作ったゼロツーで良かったんじゃないかと思う

174 20/09/04(金)04:53:00 No.724293422

特撮に関してはある程度贔屓目に見る「」がブチ切れて愚痴スレ立てまくるほどの出来だという他なかったゼロワン

175 20/09/04(金)04:53:07 No.724293428

そんな…エグゼイドのラストバトルのレベル2が受けたからって…

176 20/09/04(金)04:53:29 No.724293444

最後まで主義主張が変わらなかったチェケラが一番まともだと思う

177 20/09/04(金)04:53:44 No.724293454

1000%はアークに悪意仕込んだのと犯罪やってたことを見なければ好きだよ

178 20/09/04(金)04:53:51 No.724293457

レギュラーでぶっちぎりで好感度低いのがアルトで あとはまあ好きな部分は少しはある

179 20/09/04(金)04:53:58 No.724293463

今回エグゼイドと同じスタッフが作ったと聞いてうせやろ?ってなった

180 20/09/04(金)04:54:28 No.724293488

フワさんは最初の滅亡迅雷滅亡後あたりから最後まで蚊帳の外だったからこそマシで終われたというか 可哀想なところしかないから判官贔屓になれた感はある

181 20/09/04(金)04:54:35 No.724293495

>そんな…エグゼイドのラストバトルのレベル2が受けたからって… 実際こんな感じで過去ウケた要素の表面だけなぞったような部分は散見された

182 20/09/04(金)04:54:45 No.724293500

不破さん演技良かったのに完全に貧乏くじだよこんなの… ちゃんと他のドラマに呼ばれるのか心配

183 20/09/04(金)04:54:52 No.724293507

より人間に近づけるためには悪意のラーニングも必要だったとかならわかる でもそういう主張でもないから困る

184 20/09/04(金)04:55:16 No.724293521

不破さんもだいぶアレだけど一貫して被害者だったからなぁ

185 20/09/04(金)04:55:44 No.724293530

ゼロワンスレ高確率でid出されてるけどdelしてるのってどんな立場の人間なんだろ…

186 20/09/04(金)04:55:48 No.724293531

>フワさんは最初の滅亡迅雷滅亡後あたりから最後まで蚊帳の外だったからこそマシで終われたというか >可哀想なところしかないから判官贔屓になれた感はある 蚊帳の外… 亡のチップ頭に埋め込まれてんのに

187 20/09/04(金)04:55:52 No.724293535

>今回エグゼイドと同じスタッフが作ったと聞いてうせやろ?ってなった コロナ後あたりのガンガン展開していくところはエグゼイドらしさはあった あと1クール早く出来てればな!

188 20/09/04(金)04:55:52 No.724293536

まあ不破の人はYouTuberあるから…

189 20/09/04(金)04:56:26 No.724293559

通してみるとお仕事勝負の辺りから半年も引っ張ったザイアの野望の話がとんでもなく雑に片付けられるから虚無感凄い

190 20/09/04(金)04:56:27 No.724293560

戦犯はプロデューサーなのか脚本なのか

191 20/09/04(金)04:56:47 No.724293568

>戦犯はプロデューサーなのか脚本なのか 両方

192 20/09/04(金)04:56:57 No.724293578

エグゼイドのラストはちゃんと過程と理由付けあった上にスレ画と違って紛うのとなき初期フォームじゃねーか!

193 20/09/04(金)04:57:09 No.724293591

キャラどうしの距離感だいぶ離れてるのが不破さんの救われたところでもあり惜しかったなぁと感じるとこでもある

194 20/09/04(金)04:57:20 No.724293603

玩具は売れてるから名作って「」が言ってた

195 20/09/04(金)04:57:22 No.724293607

>蚊帳の外… >亡のチップ頭に埋め込まれてんのに その設定が全然物語に影響しないから蚊帳の外だってんだよ!

196 20/09/04(金)04:57:28 No.724293612

>亡のチップ頭に埋め込まれてんのに それが本筋に関わったかというとあんまり意味なかったというか 亡の存在意義からしてよくわかんないのでただ延々続くフワさんいじめの一環だったとしか…

197 20/09/04(金)04:57:37 No.724293618

脚本の支離滅裂さが時々じゃなくて毎回あるってすごいよ なんなのこれ

198 20/09/04(金)04:58:13 No.724293639

>ゼロワンスレ高確率でid出されてるけどdelしてるのってどんな立場の人間なんだろ… チェケラ

199 20/09/04(金)04:58:18 No.724293645

>玩具は売れてるから名作って「」が言ってた どこぞの種死じゃないんだから…

200 20/09/04(金)04:58:37 No.724293653

ライダーのデザインとか演技とか特撮のキレとか色々良い所もあるんだけどそれ以上に全体の良し悪しが…

201 20/09/04(金)04:58:43 No.724293658

実際途中であれこれ口出しされて 内容変更繰り返されたら脚本で巻き返すの不可能にはなるから プロデューサー悪いけどゆうやも仕事抱えすぎで雑になってそうではある

202 20/09/04(金)04:59:23 No.724293681

アクションとスーツはよかったなぁで10年後くらいには落ち着いてるんだろうか

203 20/09/04(金)04:59:43 No.724293691

よかったねコロナのせいにできて 普通にこんなの作ってたら打首だよ

204 20/09/04(金)05:00:23 No.724293717

>よかったねコロナのせいにできて >普通にこんなの作ってたら打首だよ 打首にできるほど東映に人材はいないからセーフ

205 20/09/04(金)05:00:40 No.724293728

>アクションとスーツはよかったなぁで10年後くらいには落ち着いてるんだろうか お仕事勝負とチェケラとピザイズと魔剣伝説の記憶だけ残りそう

206 20/09/04(金)05:00:42 No.724293731

正直カブトですら押さえるところはしっかりしてたなあ…と思っちゃう物語になるとは思わなかったよ

207 20/09/04(金)05:01:01 No.724293749

まあ子供向け番組だったし大人向けに作ってたら苦情の嵐だったとは思う

208 20/09/04(金)05:01:30 No.724293762

10年経っても評価されるほどのデザインやアクションかね…

209 20/09/04(金)05:01:36 No.724293768

カブトが抑えるとこ抑えられたのは俊樹のピンチヒッター能力高いからだよ

210 20/09/04(金)05:01:49 No.724293775

>まあ子供向け番組だったし大人向けに作ってたら苦情の嵐だったとは思う この惨状が子供向け故だと言うのか…

211 20/09/04(金)05:02:05 No.724293785

>まあ子供向け番組だったし大人向けに作ってたら苦情の嵐だったとは思う なんで全年齢向けとか言い出しちゃったんだろうね

212 20/09/04(金)05:02:11 No.724293788

ヒロイン?がおかめ顔で可愛くないのもだいぶ致命的だった

213 20/09/04(金)05:02:15 No.724293789

顔割れて画面つける設定全然活かされなかったなって

214 20/09/04(金)05:02:30 No.724293803

必殺技演出からしてエグゼイドの猿真似っていうね

215 20/09/04(金)05:02:52 No.724293817

擁護しようにもPが背中撃ってくるって大概だと思う

216 20/09/04(金)05:03:33 No.724293843

令和最初のライダーとしてはいいんじゃないか この先の作品がどんな出来でも面白く感じられるから

217 20/09/04(金)05:03:49 No.724293855

>令和最初のライダーとしてはいいんじゃないか >この先の作品がどんな出来でも面白く感じられるから そうかな…

218 20/09/04(金)05:03:51 No.724293857

まあ大森Pも疲れてるからしばらくゆっくり休んで欲しい

219 20/09/04(金)05:03:52 No.724293858

そういえばやらないせいでわからんのだけどゼロツーも他のキー使ったら顔面割れたりすんのかな…

220 20/09/04(金)05:04:00 No.724293866

エグゼイドが奇跡の出来すぎた

221 20/09/04(金)05:04:21 No.724293883

コロナだししょうがない

222 20/09/04(金)05:04:41 No.724293894

お仕事勝負みたいなフェミねじ込む奴全員首にすればいいのに

223 20/09/04(金)05:04:51 No.724293903

コロナさんもしまいにゃキレるぞ

224 20/09/04(金)05:04:52 No.724293904

デザインかっこいいライダーは話が微妙になる説がまた補強されてしまった

225 20/09/04(金)05:04:56 No.724293907

>コロナだししょうがない ラスト四話以外はもう脚本出来上がってたんだよなあ…

226 20/09/04(金)05:04:56 No.724293908

>この先の作品がどんな出来でも面白く感じられるから ゼロワンが王として君臨するだけで他の評価への影響対して無い気もする

227 20/09/04(金)05:04:57 No.724293910

>まあ大森Pも疲れてるからしばらくゆっくり休んで欲しい 10年くらい休んでいいよ

228 20/09/04(金)05:05:19 No.724293919

>10年くらい休んでいいよ 50年くらいでもいい

229 20/09/04(金)05:05:51 No.724293942

コロナのせいで尺足りないとかいうけどさ ラスト前の回とか丸ごといらない展開だったし言い訳にもならん

230 20/09/04(金)05:06:03 No.724293954

>ラスト四話以外はもう脚本出来上がってたんだよなあ… なら或人をアークワンにするの止められたじゃねえか

231 20/09/04(金)05:06:06 No.724293957

>>コロナだししょうがない >ラスト四話以外はもう脚本出来上がってたんだよなあ… 逆にだから話数短縮くらって辛かったんでしょ

232 20/09/04(金)05:06:12 No.724293960

プロデューサーが悪いのかバンダイが悪いのか

233 20/09/04(金)05:06:16 No.724293964

キラメイはよりによってレッドにコロナ直撃してるのに面白さ維持してるってのに

234 20/09/04(金)05:06:34 No.724293974

AIBO回が予定通りだったのが驚きすぎる なんだよあの動機放送当時爆笑しちゃったよ

235 20/09/04(金)05:06:43 No.724293982

>>コロナだししょうがない >ラスト四話以外はもう脚本出来上がってたんだよなあ… 最後以外はそこそこ見れる内容だったろ

236 20/09/04(金)05:06:46 No.724293983

>逆にだから話数短縮くらって辛かったんでしょ の割に無駄な話多すぎて

237 20/09/04(金)05:07:11 No.724294002

仮にも一応は自分で作り上げたゼロツーぶん投げて父親から貰ったリアライジングになるのはうーん 1話の再現するにしても1型のマフラーエフェクトくらいパクって欲しかった

238 20/09/04(金)05:07:15 No.724294006

>逆にだから話数短縮くらって辛かったんでしょ つまらないのがラスト4話だけならこっちだってここまで言わねえよ

239 20/09/04(金)05:07:15 No.724294007

>プロデューサーが悪いのかバンダイが悪いのか 10:0でプロデューサーだと思う

240 20/09/04(金)05:07:16 No.724294008

>最後以外はそこそこ見れる内容だったろ いやあ…

241 20/09/04(金)05:07:43 No.724294025

話数減って掘り下げできなかった~とか言ってるしコロナなくても内容に期待できねぇよ

242 20/09/04(金)05:07:53 No.724294034

大きなテーマというか、基本部分が破たん気味だったので凄く作るの大変そうな作品だなと感じた デザインは好き

243 20/09/04(金)05:08:04 No.724294039

最後の最後でキチガイじみた定型セリフまで登場したし地獄みたいな作品だった

244 20/09/04(金)05:08:13 No.724294044

1000%あたりでなんか雲行き怪しくなってきたというか…

245 20/09/04(金)05:08:30 No.724294059

>キラメイはよりによってレッドにコロナ直撃してるのに面白さ維持してるってのに これよく言われるけど風呂敷畳み始めるタイミングのゼロワンと広げ始めるタイミングのキラメイじゃ全然話違うと思うんだけどな

246 20/09/04(金)05:08:54 No.724294071

最終回だけで酷さがインフレして他の話が大したことなくなったのはあるかもしれん

247 20/09/04(金)05:09:34 No.724294099

そもそもオリンピックとかあるんだから話数変更は考慮しとけっての

248 20/09/04(金)05:09:42 No.724294101

ラストシーンの件でコロナなくても変わらなかったという確信を得た

249 20/09/04(金)05:10:11 No.724294114

じゃあもっと話数があったとして何をするんだよ その期間ずっとアークワンか?

250 20/09/04(金)05:10:36 No.724294131

>そもそもオリンピックとかあるんだから話数変更は考慮しとけっての 多分本当は考慮してたけど 大袈裟にコロナのせいって言うためにそこ言わずに総集編の分削れましたってやってる

251 20/09/04(金)05:10:38 No.724294133

放送直後はAIが反乱起こすってドライブみたいだなって思ってたのにまさか予想の斜め遥か下を行くものが出てくるとは思わなかったよ…

252 20/09/04(金)05:11:04 No.724294150

イズの不自然な爆発四散! 迅の不自然な身代わり爆散! どっちも以前似たようなことあったのに今さら超切れるご両人! 突如として世界が滅亡すると何故か言い切られる最終決戦! 扇動に弱すぎるマギアの皆さん!お前らもう仕事する気ねーだろ! とまあラスト以前でもうn?ばっかりだったよ

253 20/09/04(金)05:11:34 No.724294167

無駄に売り上げだけは出してるから外野が何言っても通らないのがほんまクソ

254 20/09/04(金)05:11:46 No.724294175

アークワン誕生から最終決戦まで行くには丁度いい話数だったと思うよ 下手すりゃ少し長かったくらい

255 20/09/04(金)05:11:57 No.724294178

お仕事要素が消えた後もアイちゃんとかさうざーとか 味方になったり敵になったりの繰り返しとかで 何を理由に争ってるのかすらよくわからなくなるの逆にすごい

256 20/09/04(金)05:12:03 No.724294182

評判は悪かったけど売れたし視聴率よかったってのが東映側の結論なのだ

257 20/09/04(金)05:12:12 No.724294189

>アークワン誕生から最終決戦まで行くには丁度いい話数だったと思うよ >下手すりゃ少し長かったくらい オルトロスの回はいらなかったかな…

258 20/09/04(金)05:12:41 No.724294204

>お仕事要素が消えた後もアイちゃんとかさうざーとか >味方になったり敵になったりの繰り返しとかで >何を理由に争ってるのかすらよくわからなくなるの逆にすごい とっ散らかりすぎてて来週以降何を楽しみに見ればいいのか全くわからなかった すごい

259 20/09/04(金)05:12:54 No.724294213

>評判は悪かったけど売れたし視聴率よかったってのが東映側の結論なのだ あの視聴率でよかった判定なのか…それはある意味嬉しいわ

260 20/09/04(金)05:13:02 No.724294220

>評判は悪かったけど売れたし視聴率よかったってのが東映側の結論なのだ 潰れればいいのに

261 20/09/04(金)05:13:09 No.724294223

>これよく言われるけど風呂敷畳み始めるタイミングのゼロワンと広げ始めるタイミングのキラメイじゃ全然話違うと思うんだけどな 総集編を作る大変さは圧倒的にキラメイが大変だし興味を失くされやすいのも始まったばかりのキラメイだと思う あとゼロワンは滅亡迅雷揃えて区切りが良いし盛り上がってはいたのにあの体たらくなのが…

262 20/09/04(金)05:13:23 No.724294233

ただオルトロスがないと2号ライダーが終盤マジで一切目立たず終わる異常事態に まあオルトロスも異常て言われるとそうなんだけど

263 20/09/04(金)05:13:23 No.724294234

なんでそんなに怒ってる人多いんだろうか 何に怒ってるんだ

264 20/09/04(金)05:13:31 No.724294240

>評判は悪かったけど売れたし視聴率よかったってのが東映側の結論なのだ つまりライダーはお仕事紹介を続けるのが最適解

265 20/09/04(金)05:13:37 No.724294243

一回味方になったらそこはやり通してくれよと思わなくはない

266 20/09/04(金)05:13:48 No.724294247

>なんでそんなに怒ってる人多いんだろうか >何に怒ってるんだ 成長したな「」

267 20/09/04(金)05:14:06 No.724294263

>ただオルトロスがないと2号ライダーが終盤マジで一切目立たず終わる異常事態に >まあオルトロスも異常て言われるとそうなんだけど それでオルトロスぶちこんだならもっと活躍させろや!

268 20/09/04(金)05:14:06 No.724294264

ゴーストもボロクソ言われてたけど売れたらしいしまあそんなもんよね

269 20/09/04(金)05:14:16 No.724294270

子供向け番組にマジになるなよ

270 20/09/04(金)05:14:34 No.724294280

>子供向け番組にマジになるなよ 全年齢向けです

271 20/09/04(金)05:14:40 No.724294285

>>評判は悪かったけど売れたし視聴率よかったってのが東映側の結論なのだ >つまりライダーはお仕事紹介を続けるのが最適解 面白いならそれでもいいよ

272 20/09/04(金)05:14:52 No.724294295

>>子供向け番組にマジになるなよ >全年齢向けです それはPの妄想だろ

273 20/09/04(金)05:15:00 No.724294298

正直セイバーは今の所あまり好みじゃないなって感じなんだけど それでも期待できちゃうからその意味ではありがたい

274 20/09/04(金)05:15:31 No.724294318

存在したのか成長した「」…

275 20/09/04(金)05:15:39 No.724294321

今後お仕事モチーフのライダー作る時に邪魔な存在になるし害悪オブ害悪だこれ

276 20/09/04(金)05:15:51 No.724294329

Pの妄想を宣伝文句として使うとか令和すげぇな…

277 20/09/04(金)05:16:06 No.724294336

>それはPの妄想だろ 番組の方向決めるPが妄想したらそれはもう実現したようなもんだろ!

278 20/09/04(金)05:16:07 No.724294337

>全年齢向けです いや流石にライダーは子供の為のものではなかろうか

279 20/09/04(金)05:16:09 No.724294338

セイバーは普通に面白そう

280 20/09/04(金)05:16:11 No.724294340

>ゴーストもボロクソ言われてたけど売れたらしいしまあそんなもんよね ゴーストは次から次へと話が並行しててそのどれもがマジなのかギャグなのかわからないハーブ感あったけど一応ちゃんと進んではいたし…

281 20/09/04(金)05:16:24 No.724294347

とりあえず良い所を挙げると婚活回の新人脚本の人には期待する

282 20/09/04(金)05:16:40 No.724294357

>>全年齢向けです >いや流石にライダーは子供の為のものではなかろうか 男の子向けではないぞ

283 20/09/04(金)05:16:41 No.724294358

子供向けって言っても大人も楽しめる作品になれるのが特撮だとも思える

284 20/09/04(金)05:16:46 No.724294362

>何に怒ってるんだ 好きなコンテンツが舐め腐ったような態度で作られたからかな… インタビュー読むとナチュラルヤバいやつと分かるからより嫌になるけど

285 20/09/04(金)05:16:48 No.724294366

まともにお仕事紹介できてないじゃん…

286 20/09/04(金)05:17:11 No.724294377

全世代向けにしたいとは言ってたけどゼロワンがそれを実現できてるかは微妙だよね 商品展開も大人向けのものがないとできないことだし

287 20/09/04(金)05:17:29 No.724294385

お仕事勝負っていうかサウザーがいらんかったよ

288 20/09/04(金)05:17:41 No.724294391

腹筋崩壊太郎がウケた理由がわからず腹筋売ることにした連中だからな…

289 20/09/04(金)05:18:08 No.724294403

>商品展開も大人向けのものがないとできないことだし プレバン変身ベルトいっぱいある!

290 20/09/04(金)05:18:15 No.724294410

お仕事紹介で出てきた職業全部印象悪くなってると思うんですけど…

291 20/09/04(金)05:18:20 No.724294416

>商品展開も大人向けのものがないとできないことだし はいザイアスペック

292 20/09/04(金)05:18:40 No.724294425

>全世代向けにしたいとは言ってたけどゼロワンがそれを実現できてるかは微妙だよね 微妙どころか一切できてなくない? ストーリーとして楽しくない上にメインのお仕事紹介も愚弄ばかりやってるよ?

293 20/09/04(金)05:18:49 No.724294429

>お仕事紹介で出てきた職業全部印象悪くなってると思うんですけど… 性悪説だぞ

294 20/09/04(金)05:19:00 No.724294434

イズはあそこまで盛大に爆破しなくて良かったんじゃねえかな…

295 20/09/04(金)05:19:10 No.724294440

平成以降で最も酷いライダーとしめ語り継がれることになろうとは…

296 20/09/04(金)05:19:49 No.724294458

子供向けというけど 時代劇があんまりない今歳とった俺が安心して見れる番組は特撮なんじゃよ… それは今までの実績を担保にして信頼してるので ダメだったら怒るよ

297 20/09/04(金)05:20:05 No.724294465

>イズはあそこまで盛大に爆破しなくて良かったんじゃねえかな… 未来予測の末のアレで不自然だから絶対何か狙いがあると思ってた なかった

298 20/09/04(金)05:20:06 No.724294466

コロナで打ち切りでよかった 本当に

299 20/09/04(金)05:20:07 No.724294467

でも過去の記憶がないイズに色々教えてるあるとくんは少し物悲しくて良かったよ

300 20/09/04(金)05:20:29 No.724294477

不動産業はともかく消防士は良かっただろ

301 20/09/04(金)05:20:38 No.724294481

>でも過去の記憶がないイズに色々教えてるあるとくんは少し物悲しくて良かったよ 記憶がないんじゃねえんだよ別人なんだよ…

302 20/09/04(金)05:20:38 No.724294482

ゼロワン見てたから知ってる! 華道家はすぐ雑な嫌がらせをするゴミ野郎のことだし 不動産屋も超ウゼエ奴がイキりまくって電話してるだけでいけるイージー業界だし 消防士は救助相手が美女じゃないと露骨に意欲なくす連中だし 政治家はすぐ汚い金をやり取りして記録改竄するクソ野郎なんだよね!

303 20/09/04(金)05:20:46 No.724294487

>でも過去の記憶がないイズに色々教えてるあるとくんは少し物悲しくて良かったよ 記憶が無いと言うか別人ですよね?

304 20/09/04(金)05:21:02 No.724294494

>不動産業はともかく消防士は良かっただろ どこが…?

305 20/09/04(金)05:21:12 No.724294499

特撮はフェミが主導権取ったからもうだめだよ

306 20/09/04(金)05:21:16 No.724294504

>性悪説だぞ あれで滅亡迅雷が物語が進むと正しくも見える構成のつもりなのいいよねよくない みんな悪人って言いたいだけすぎる

307 20/09/04(金)05:21:17 No.724294505

イズには自分が死ぬ予測を何度も立てさせてそれを覆す方法を探させた上であの様って言う

308 20/09/04(金)05:21:21 No.724294508

>不動産業はともかく消防士は良かっただろ 訓練とはいえ機械に張り合って失敗したり救助対象を選り好みする消防士が?

309 20/09/04(金)05:21:28 No.724294514

消防士もこれ本当にプロなの?って感じだったぞ… 他よりマシというならそのとおりだとは思うが

310 20/09/04(金)05:21:35 No.724294516

>特撮はフェミが主導権取ったからもうだめだよ ならどうしてあのオチになる!

311 20/09/04(金)05:21:54 No.724294529

1番愚弄されてるのは脚本家やプロデューサーといった番組スタッフだから大丈夫だ

312 20/09/04(金)05:22:10 No.724294537

フェミが主導権とってたらゆあちゃんがあんなことになってるわけないやろがい

313 20/09/04(金)05:22:27 No.724294543

思い返せばお仕事紹介もお仕事紹介できてない上にイメージ相当貶めてるな…

314 20/09/04(金)05:22:33 No.724294544

むしろ主人公がロボットとはいえヒロインを道具としか見てないってフェミ大激怒では?

315 20/09/04(金)05:22:45 No.724294553

>不動産業はともかく消防士は良かっただろ 良かった所もあるけど救助対象でテンション上げ下げさせたりマンモス使えやとか1000%とか色々と気になる…

316 20/09/04(金)05:22:45 No.724294554

>特撮はフェミが主導権取ったからもうだめだよ フェミのブログでボコボコに叩かれてる…

317 20/09/04(金)05:22:53 No.724294558

大体消防なんて危険な仕事にこそヒューマギアはとっくに配備されてるべきなのにそういうの全く考えてないのが

318 20/09/04(金)05:23:15 No.724294569

(燃えるヒューマギア)

319 20/09/04(金)05:23:22 No.724294570

>フェミのブログでボコボコに叩かれてる… 評判悪ければ掌返すからな

320 20/09/04(金)05:23:23 No.724294571

>大体消防なんて危険な仕事にこそヒューマギアはとっくに配備されてるべきなのにそういうの全く考えてないのが 119は既に実践で使われてるっぽいぞ 使われててアレ

321 20/09/04(金)05:23:52 No.724294586

こんな時間だから「」もボロクソ言えてるけど人が多い時間帯だと普通に擁護派いるしID出されまくるしつまらないと思ってた俺は少数派なのかな

322 20/09/04(金)05:23:53 No.724294588

>使われててアレ 余計に酷いじゃねーか…

323 20/09/04(金)05:23:53 No.724294589

そういやSEヒューマギア出てこなかったけどお仕事スタイルってキーボードカタカタじゃなくて脳内で全部処理するのかな

324 20/09/04(金)05:23:57 No.724294592

>(燃えるヒューマギア) しかもあいつら打ちどころ悪いと大爆発するんだよな…

325 20/09/04(金)05:24:07 No.724294598

何故か他のヒューマギアと同じ素体だから火に弱いぞ やる気あんのか

326 20/09/04(金)05:24:23 No.724294605

>(燃えるヒューマギア) せめてそういう用途の個体ぐらい生スキンより防火処理優先させろよ…

327 20/09/04(金)05:24:25 No.724294606

ちょっと題材が難易度高すぎたのかな… 難しいよね人間と機械の共存みたいなテーマ

328 20/09/04(金)05:24:34 No.724294608

>こんな時間だから「」もボロクソ言えてるけど人が多い時間帯だと普通に擁護派いるしID出されまくるしつまらないと思ってた俺は少数派なのかな 業者がいるかいないかの違いだろ

329 20/09/04(金)05:24:37 No.724294609

医療の現場ではめちゃくちゃ頼りにされてたり作品の中でもヒューマギアの扱いに差がありすぎる…

330 20/09/04(金)05:24:45 No.724294612

>せめてそういう用途の個体ぐらい生スキンより防火処理優先させろよ… 暴走した時怖いじゃん

331 20/09/04(金)05:25:02 No.724294621

>難しいよね人間と機械の共存みたいなテーマ ドライブ…

332 20/09/04(金)05:25:06 No.724294622

普及率と市民の反応が乖離しすぎててわけわかんねえ

333 20/09/04(金)05:25:06 No.724294623

イズだけ特別なのかもしれんが爆破するのにそれを火災現場に導入するって恐ろしいな

334 20/09/04(金)05:25:07 No.724294625

>暴走した時怖いじゃん 暴走したら一緒だよ!!

335 20/09/04(金)05:25:15 No.724294630

消防士の話で1番よく分からないのは壊れたシェスタを救助する不破さんとゆあちゃん

336 20/09/04(金)05:25:28 No.724294635

>難しいよね人間と機械の共存みたいなテーマ そうだねジャンパーソンとかロボット刑事とかキカイダーとかメタルダーとかドライブとかあるけど難しいね

337 20/09/04(金)05:25:43 No.724294646

>普及率と市民の反応が乖離しすぎててわけわかんねえ それどころか市民の反応自体回によって違いすぎる…

338 20/09/04(金)05:25:44 No.724294647

暴走は人間のせいだから大丈夫だよ! 人間が反省すれば良いんです! 飛電の社長がそう言ってるんだから間違いなはずないだろ!

339 20/09/04(金)05:25:54 No.724294651

>医療の現場ではめちゃくちゃ頼りにされてたり作品の>中でもヒューマギアの扱いに差がありすぎる… あまり指摘されないけど コロナ禍の最中に医療関係者がザイアスペックで暴走するって描写入れたのマジでデリカシー無いと思う

340 20/09/04(金)05:25:57 No.724294654

過労や過労死の概念ほぼ無いから医療現場には重宝されそう

341 20/09/04(金)05:26:18 No.724294670

やっぱ汚え人間は滅びるべきだわ

342 20/09/04(金)05:26:34 No.724294676

>それどころか市民の反応自体回によって違いすぎる… 色んな意見があるってのはまあいいんだけど 一般的にどう思われているのかが提示されてないからどこを基準にすれば…?ってなるよね

343 20/09/04(金)05:26:34 No.724294677

>過労や過労死の概念ほぼ無いから医療現場には重宝されそう でもストレス貯めて怪人になるよ

344 20/09/04(金)05:26:47 No.724294684

そもそも機械側の欲求を「なんで一方的に使われなきゃいけないんだ」くらいしか用意してない時点でマトモに考えてねえよ 擦り合わせようがねえじゃんそんなの働かすために作るんだし

345 20/09/04(金)05:26:48 No.724294685

>やっぱ汚え人間は滅びるべきだわ インフレに置いてかれたヒューマギア来たな…

346 20/09/04(金)05:27:24 No.724294702

どうでもいいけどコロナになってからデモシーンとか入れだすのって密になってない?とは思った どうせなら今までに入れとけよそんなシーンやるなら

347 20/09/04(金)05:27:44 No.724294709

結局ヒューマギアの人権とか共存とか深く描かれずに終わったな

348 20/09/04(金)05:28:10 No.724294720

>どうでもいいけどコロナになってからデモシーンとか入れだすのって密になってない?とは思った >どうせなら今までに入れとけよそんなシーンやるなら デモの決着も曖昧なまま終わったからマジで必要ないよね

349 20/09/04(金)05:28:29 No.724294734

10年くらい経てばどんな作品でも良かった所を語り合ったりするようになるよ 現状想像し辛いけど大体そうだから大丈夫

350 20/09/04(金)05:28:35 No.724294737

>一般的にどう思われているのかが提示されてないからどこを基準にすれば…?ってなるよね 普通なら廃棄されるシーンで捨てたり捨てなかったり色んな人を映したりすべきだよね…

351 20/09/04(金)05:28:40 No.724294738

お仕事勝負始まる前は映画すら面白かったのに

352 20/09/04(金)05:28:50 No.724294741

きんにくんが終盤見て「もうあの世界で腹筋崩壊太郎を見て笑ってくれる人はいない」って言ってたの好き

353 20/09/04(金)05:28:57 No.724294745

>そもそも機械側の欲求を「なんで一方的に使われなきゃいけないんだ」くらいしか用意してない時点でマトモに考えてねえよ >擦り合わせようがねえじゃんそんなの働かすために作るんだし 人種差別のメタファーとしてロボットを使った作品の上積みだけ作って作ってると思われるので ロボットに人権を与えようって「なぜか」の部分が抜け落ちてて ロボットにも人権があって当然って前提で話作ってるからこうなる

354 20/09/04(金)05:29:12 No.724294755

この一年が本当に無駄過ぎた

355 20/09/04(金)05:29:16 No.724294756

>>過労や過労死の概念ほぼ無いから医療現場には重宝されそう >でもストレス貯めて怪人になるよ 医療現場なんて理不尽な患者多くて汚ぇ人間は滅びろ!チャンスやたら多そうだもんな…

356 20/09/04(金)05:29:25 No.724294763

>10年くらい経てばどんな作品でも良かった所を語り合ったりするようになるよ >現状想像し辛いけど大体そうだから大丈夫 ポリアンナ症候群か たしかにチェケラは面白くてよかった…

357 20/09/04(金)05:29:27 No.724294764

ヒューマギアの代わりに眼鏡配ります!はちゃんと考えて話作ってないにもほどがあると思う

358 20/09/04(金)05:29:36 No.724294769

映画の君は勉強熱心だね~で流したのが本編の全てだと思う

359 20/09/04(金)05:29:55 No.724294778

>きんにくんが終盤見て「もうあの世界で腹筋崩壊太郎を見て笑ってくれる人はいない」って言ってたの好き 今思えばきんに君がゼロワンの面白さの99割を支えてたんじゃなかろうか

360 20/09/04(金)05:30:11 No.724294789

>たしかにチェケラは面白くてよかった… 洗脳されている…

361 20/09/04(金)05:30:17 No.724294791

>人種差別のメタファーとしてロボットを使った作品の上積みだけ作って作ってると思われるので 仮面ライダーの概念といい既存の作品の表面だけ切り貼りしたような部分が多い…

362 20/09/04(金)05:30:19 No.724294793

>お仕事勝負始まる前は映画すら面白かったのに 映画はアクションとかは良いけどストーリーは正直そこまで… 流せる範囲だったけど今見たらこうなる伏線まみれ!

363 20/09/04(金)05:30:37 No.724294802

結果的にいうならヒューマギアが普及していくならば 暴走対策でレイドライザーも常備するのが正しいとなるのでは

364 20/09/04(金)05:30:37 No.724294803

でも飛電は明らかに人権ある扱いしてねえしデモは当然の如く消えたじゃん 説明がつかねえよ…

365 20/09/04(金)05:30:39 No.724294805

一話だけ見てればいいのかな…

366 20/09/04(金)05:30:42 No.724294808

老人介護施設にいるヒューマギアのマギカ化率やばそう

367 20/09/04(金)05:31:11 No.724294816

>でも飛電は明らかに人権ある扱いしてねえしデモは当然の如く消えたじゃん >説明がつかねえよ… 全部破壊されたんじゃない?

368 20/09/04(金)05:31:48 No.724294836

人型じゃなくて可愛いデザインのロボットがいいな俺 タチコマみたいな

369 20/09/04(金)05:32:15 No.724294846

ヒューマギアもザイアスペックも暴走するって形で対比構造作ったのに ヒューマギア最高!ザイアスペック滅びろ!で話が終わったのすげえと思う

370 20/09/04(金)05:32:23 No.724294849

>人型じゃなくて可愛いデザインのロボットがいいな俺 >タチコマみたいな つまり1000%AIBOを普及させるのが良いと決まっている

371 20/09/04(金)05:32:26 No.724294851

本当にさんざん言われてるけど 作中世界におけるヒューマギアの立ち位置が全く分からねえもの

372 20/09/04(金)05:32:27 No.724294852

あの暴動のタイミングでエイムズが軒並み役に立たねえのほんとひどい

373 20/09/04(金)05:32:36 No.724294857

>一話だけ見てればいいのかな… それでいいと思う 映画は矛盾気になるし2話以降出てくるサブライダー達とはろくに関係も作れないまま終わる

374 20/09/04(金)05:32:51 No.724294863

>人型じゃなくて可愛いデザインのロボットがいいな俺 >タチコマみたいな アイちゃん! いやホントなんで劇中一番問題解決しまくったのがグーグルホームなの…

375 20/09/04(金)05:32:57 No.724294865

アルトはどうあがいてもダブスタクソ野郎であるところから抜け出せない

376 20/09/04(金)05:33:25 No.724294880

映画の矛盾ってどこらへんだった?

377 20/09/04(金)05:33:51 No.724294893

飛電もザイアも好き勝手やってるけどエグゼイドみたいに衛生省的なポジションの組織出てこなかったな

378 20/09/04(金)05:34:04 No.724294901

俺は映画は普通に好きだから映画への文句は全然理解できないっす

379 20/09/04(金)05:34:20 No.724294912

主役の子まず間違いなく役者として日の目を見ないのかわいそう

380 20/09/04(金)05:34:29 No.724294916

>映画はアクションとかは良いけどストーリーは正直そこまで… >流せる範囲だったけど今見たらこうなる伏線まみれ! 夢に向かって飛べ…ってふんわりしたスローガン伝えるためにどんだけ迂遠に糸引いてんだよダレオ

381 20/09/04(金)05:35:00 No.724294933

>俺は映画は普通に好きだから映画への文句は全然理解できないっす ではヒューマギアへの対価はなんなのでしょうか

382 20/09/04(金)05:35:37 No.724294950

これがいつもの凄い装飾してる最終フォームの次って言うならともかく ゼロツーが最終形態だけど事実上ゼロワンの後継機みたいな立場かつ ライジングホッパーに似てるってかなり特殊な存在なのに わざわざゼロワンにする必要無くね?ってのはある

383 20/09/04(金)05:35:40 No.724294954

>主役の子まず間違いなく役者として日の目を見ないのかわいそう 芸人じゃなかったっけ?

384 20/09/04(金)05:35:49 No.724294957

そもそもゼロワンを制作した理由とかそれを孫に託した理由とか明かされてない気がする

385 20/09/04(金)05:36:06 No.724294961

映画のヒューマギアが笑える世界を作るとかはもっと重要な位置付けにある考えだと思ってたよ…

386 20/09/04(金)05:36:08 No.724294963

作中レイドライザーCMの子供庇って変身するお母さんはやたらかっこよかった そこだけは手放しで誉めてもいい

387 20/09/04(金)05:36:32 No.724294973

映画は他のライダー映画とそんな大差ないよ 面白かったと思うよ

388 20/09/04(金)05:36:37 No.724294977

じいちゃん何だったんだろな…

389 20/09/04(金)05:37:00 No.724294989

>映画の矛盾ってどこらへんだった? 流されるヒューマギアの対価とか1型と或人の思い出との矛盾とかわざわざロボットが子供型作って社会作ってるのは何でとか

390 20/09/04(金)05:37:30 No.724295005

副社長の扱いとか映画は完璧だったから 本編でも上手くやってくれるとずっと信じてたよ

391 20/09/04(金)05:37:33 No.724295009

ゼロワンゼロワンゼロワンゼロワンゼロワンでめっちゃテンション上がったんたげどなぁ…

392 20/09/04(金)05:38:05 No.724295032

少なくとも或人がヒューマギアに人権なんてものあると思ってないのは これはもう間違いないと思うんだよな…

393 20/09/04(金)05:38:10 No.724295035

あの映画の内容一応本編に取り入れられてるとしたら 打ち上げ失敗させた人工衛星探さずほっとくのが訳わからないけど まあそこは別に目くじら立てるほどのことでもない気がする

394 20/09/04(金)05:38:28 No.724295044

ヒューマギアの対価をジジイが流したことよりも ウィルが何を要求するつもりなのか全然わからんのが問題だ

395 20/09/04(金)05:38:43 No.724295050

お父さんそっくりのヒューマギアが違法にならないのって法改正前に作られたからとかでいいのかな

396 20/09/04(金)05:38:58 No.724295059

>少なくとも或人がヒューマギアに人権なんてものあると思ってないのは >これはもう間違いないと思うんだよな… 或人は人権主張するけど人権って何なのかわかってないタイプだと思う

397 20/09/04(金)05:39:11 No.724295067

>まあそこは別に目くじら立てるほどのことでもない気がする 途中まで明らかな諸悪の根源だったのに…

398 20/09/04(金)05:39:36 No.724295080

>芸人じゃなかったっけ? 演技下手くそだなーと思ったけど中の人芸人なの!? 普通ここは若手モデルとかじゃない…?

399 20/09/04(金)05:39:46 No.724295084

アルトの爺ちゃんはいわゆるマッドサイエンティスト枠ということにするなら説明はつく

400 20/09/04(金)05:39:56 No.724295091

>ヒューマギアの対価をジジイが流したことよりも >ウィルが何を要求するつもりなのか全然わからんのが問題だ あれ価は貴方の笑顔で十分だったのにとかで終わらせてたならいい感じなのにな

401 20/09/04(金)05:40:13 No.724295105

書き込みをした人によって削除されました

402 20/09/04(金)05:40:17 No.724295110

>お父さんそっくりのヒューマギアが違法にならないのって法改正前に作られたからとかでいいのかな 或人の両親は姿どころか何もかも不明だぞ お父さんヒューマギア死んでからどうしてたのかすらもわからん

403 20/09/04(金)05:40:34 No.724295122

>副社長の扱いとか映画は完璧だったから >本編でも上手くやってくれるとずっと信じてたよ 出てきた時の扱いはいつもどおりでいいなと思ったけどそもそも出番が死ぬほど少なかった

404 20/09/04(金)05:40:52 No.724295129

アーク放置は映画関係なく大問題だと思うよ 本編前も本編中も

405 20/09/04(金)05:41:28 No.724295151

まさか爺ちゃんがほぼ完全にスルーされる存在になるとは思わなかった コロナ問題や西岡徳馬のスケジュールがつかなかったのか?

406 20/09/04(金)05:41:35 No.724295156

割り切って言うと人類の道具として生み出されてるんだから人権なんて無いよ 子供埋めない家族に子供型ヒューマギア提供するとかだったらまだ人権問題描けるかもしれんが

407 20/09/04(金)05:41:46 No.724295165

>出てきた時の扱いはいつもどおりでいいなと思ったけどそもそも出番が死ぬほど少なかった なんで自分の会社の社員と向き合わないんだろうこの元お笑い芸人…

408 20/09/04(金)05:41:59 No.724295171

或人は普通に演技上手くないか…? 途中から叫ぶ演技がくどくなって何言ってるか時々分からなくなったけど

409 20/09/04(金)05:42:27 No.724295189

>まさか爺ちゃんがほぼ完全にスルーされる存在になるとは思わなかった >コロナ問題や西岡徳馬のスケジュールがつかなかったのか? 1000%の過去があんな意味不明になったのは 正にそういうことなんだろうなって思った

410 20/09/04(金)05:42:43 No.724295194

ゆあは役どころのせいもあって演技微妙な印象うける

411 20/09/04(金)05:42:57 No.724295205

>なんで自分の会社の社員と向き合わないんだろうこの元お笑い芸人… 社員(ヒューマギア)の事を大切にしてます!

412 20/09/04(金)05:43:03 No.724295207

上手いか下手かは俺にはわからないが 叫び声が汚いことはわかる

413 20/09/04(金)05:43:16 No.724295213

親型のヒューマギアは親やるのが幸せなんだみたいなスタンスも見えるし 正直アレで人権や自由考えてたならヤバい

414 20/09/04(金)05:43:23 No.724295219

或人は言動が敵か危ういサブライダーなんだよな

415 20/09/04(金)05:43:46 No.724295232

俺たちを道具としか思ってないのか!とか人権よこせ!って言ってたヒューマギアどうなったんだ本当に… 廃棄か滅亡迅雷行きしか無いと思うんだけど

416 20/09/04(金)05:44:11 No.724295247

1000%はただの逆恨みで人類滅亡のきっかけ作ってるのに二話程度で仲間になったのが解せない アルトもそれでも許さないとか言ってた割にはそれ以降何も言わないし

417 20/09/04(金)05:44:12 No.724295248

「ヒューマギアに育てられた売れないお笑い芸人」だけで 十分キャラ立つ設定なのに更に盛ったら意味のわからないことに

418 20/09/04(金)05:44:15 No.724295252

>俺たちを道具としか思ってないのか!とか人権よこせ!って言ってたヒューマギアどうなったんだ本当に… 悪いラーニングをしてしまったんだな…

419 20/09/04(金)05:44:20 No.724295257

良くなりそうな素地があるからこそただただ悲しい

420 20/09/04(金)05:44:22 No.724295260

>或人は普通に演技上手くないか…? 子供向け番組基準なら上手いよね 全年齢に向けてならううn

421 20/09/04(金)05:44:55 No.724295275

俺たちは俺たちで個性を尊重してもらって仲間と笑い合って生きていきたい!(安易な同一人物の複製量産をされない権利) とかそういう目標でもあればウィルの主張は綺麗につながるし そんなん商品に約束できねえよなって流すジジイの考えも通るんだ 俺たちは奴隷になりたくないってそれだけでしかないから夢も何もねえ

422 20/09/04(金)05:45:26 No.724295285

売れないお笑い芸人要素いらないだろ…

423 20/09/04(金)05:46:00 No.724295300

アルトは一応はいい人路線だけど役者さんそれには合わなくて もっとこうチンピラ的な路線のほうが映えるとは思った

424 20/09/04(金)05:46:02 No.724295303

正直暴動起こしたヒューマギアに人権与えてもその後の生活の保証ないし… 食わなくても死なないからお金の心配は無いだろうけど

425 20/09/04(金)05:46:28 No.724295319

>良くなりそうな素地があるからこそただただ悲しい ゼロワンが色々言われるのはこれもあるわな… 本当に魅力的にできる下地を完全に無駄な使い方したようなもんだし

426 20/09/04(金)05:46:49 No.724295336

>売れないお笑い芸人要素いらないだろ… んなことないだろと言いたいところだが作中で一切活かされてないからな 不破が笑うくらいで…

427 20/09/04(金)05:47:28 No.724295355

ゴーストのときも思ったけど子供番組でこのテーマ深堀りするの難しいんじゃないかな

428 20/09/04(金)05:47:29 No.724295356

>それでオルトロスぶちこんだならもっと活躍させろや! はぁー…ゼロツー!

429 20/09/04(金)05:47:35 No.724295358

この設定難しいと思うけどきちんと扱える? みたいな要素を扱う扱わない以前のラインで放置しまくってるのは正直意味わかんね

430 20/09/04(金)05:47:55 No.724295365

過去ライダー引き合いに出す人は居るけど ここまでキャラもストーリーも虚無で不快感すらあるのは無いよ…

431 20/09/04(金)05:48:10 No.724295375

売れない底辺芸人がひょんなことから大企業の社長になるとかラノベみたいで好きでしょ

432 20/09/04(金)05:48:31 No.724295383

>売れないお笑い芸人要素いらないだろ… 売れないお笑い芸人出の一般人が一般人の視点やアイディアと本人の機転の良さや才能を開花させて組織が硬化しつつある大企業を改革する!とかならいけたかもしれないけど 別にそういう事は何もしなかった

433 20/09/04(金)05:48:37 No.724295387

>正直暴動起こしたヒューマギアに人権与えてもその後の生活の保証ないし… >食わなくても死なないからお金の心配は無いだろうけど (描かれない暴動の顛末)

434 20/09/04(金)05:48:49 No.724295395

その芸人やってた経験を活かしたりするなら好きだよ 活かせよ

435 20/09/04(金)05:49:04 No.724295408

多分あのくだらないギャグ要素が子供にはウケる予定だったんじゃないかな… それにしちゃ変な捻り方しててマジで今の何か面白い要素あった…?って感じの多いけど

436 20/09/04(金)05:49:44 No.724295430

>その芸人やってた経験を活かしたりするなら好きだよ >活かせよ はい!!!!!!!!!!!!!

437 20/09/04(金)05:49:53 No.724295437

>売れない底辺芸人がひょんなことから大企業の社長になるとかラノベみたいで好きでしょ 社長になってそこから何も本人や企業が進展してないんじゃ意味無さ過ぎるわ

438 20/09/04(金)05:50:12 No.724295449

ベルト音声とライダーデザイントップクラスに良いからその分ストーリー部分がマイナスになったのかもしれん

439 20/09/04(金)05:50:12 No.724295450

社長って立場なんだからいつも以上に慎重に動かさなきゃ不味いんだけど いつも以上に考えずに動かしてた

440 20/09/04(金)05:50:14 No.724295451

>はい!!!!!!!!!!!!! うるさい

441 20/09/04(金)05:50:38 No.724295460

>別にそういう事は何もしなかった ライダー要素を入れるとその辺が描き切れないからな…

442 20/09/04(金)05:50:40 No.724295464

そもそもあのパパの台詞って何…? あれで何なのかも何でキーが精製されるのか分からん

443 20/09/04(金)05:50:55 No.724295470

売れない芸人部分活かされてないから兎に角分かんねえんだ… 物凄く歪な価値観な理由づけ?なんなのこれ

444 20/09/04(金)05:51:04 No.724295478

>そもそもあのパパの台詞って何…? >あれで何なのかも何でキーが精製されるのか分からん 成長したな「」

445 20/09/04(金)05:51:09 No.724295483

一応株価がやばい!とかの描写挟めるぐらいにはあの世界の人達まともな感じする

446 20/09/04(金)05:51:30 No.724295504

>売れないお笑い芸人出の一般人が一般人の視点やアイディアと本人の機転の良さや才能を開花させて組織が硬化しつつある大企業を改革する!とかならいけたかもしれないけど >別にそういう事は何もしなかった 序盤の滅亡迅雷発表の記者会見はおっ?となったけどそこから上がる事は無かった

447 20/09/04(金)05:51:30 No.724295505

社長になってもブレザー制服を変な着方した高校生みたいなファッション押し通したのは何だったんだ AIテクノロジーみたいな新参企業ならあれで誰も文句言わないだろって思ったのか

448 20/09/04(金)05:51:50 No.724295513

ギャグのセンスがない一般人から社長に! でも全く問題なかったと思われる

449 20/09/04(金)05:51:57 No.724295515

>物凄く歪な価値観な理由づけ?なんなのこれ 歪な価値観はp由来のものだから… TTFCの怪文書読むといいよ頭がおかしくなる

450 20/09/04(金)05:52:01 No.724295518

>成長したな「」 だんだんサム8に見えてきた

451 20/09/04(金)05:52:28 No.724295535

滅にドライバー破壊させたのも意味わからないしそれでいいんだ…とか言ってるのもわからない おまけに成長したな!もよくわからん

452 20/09/04(金)05:52:56 No.724295550

>売れない芸人部分活かされてないから兎に角分かんねえんだ… >物凄く歪な価値観な理由づけ?なんなのこれ ふふっわかんねえだろ

453 20/09/04(金)05:52:59 No.724295554

結構な重責ある立場のライダーだけど めっちゃ軽挙妄動甚だしがったよね 発言から行動に至るまで

454 20/09/04(金)05:53:00 No.724295555

サム8であるとも言えるし サム8でないとも言える

455 20/09/04(金)05:53:06 No.724295560

アルトの主張はヒューマギア製造の大本の社長だから異常なだけで 一般人がそう主張するくらいならまあ悪くないとは思うんだ なにせ責任が伴わないからね

456 20/09/04(金)05:53:17 No.724295565

売れない芸人ならではの視点でアイディア出して馬鹿かコイツって周囲に思われてる中で 優秀な社員がいや…そのアイディアをこう生かせばいけるかもしれない!?みたいな流れとかあるだけでも色々変わったよね あとエリートじゃない庶民観とかが頑固な取引先に気に入られるとか

457 20/09/04(金)05:54:20 No.724295601

まずそういう社内のお話やる気なかったってのがびっくりだよ

458 20/09/04(金)05:54:46 No.724295616

そもそもイズがやりくりしてて社長っぽい頭脳仕事何もしてねぇ

459 20/09/04(金)05:54:47 No.724295618

副社長をもっと頼れる大人枠にするとかさ…

460 20/09/04(金)05:55:02 No.724295627

戦闘はランペイジ初登場回とか滅vsサウザーとか結構好きなのがある

461 20/09/04(金)05:55:03 No.724295629

>アルトの主張はヒューマギア製造の大本の社長だから異常なだけで >一般人がそう主張するくらいならまあ悪くないとは思うんだ >なにせ責任が伴わないからね なんならただの社員でも通ったと思う 社長って立場がめっちゃネック

462 20/09/04(金)05:55:26 No.724295637

ヒューマギアだけじゃなくて飛電内の人間の社員がストライキ起こしたり反発する話も見たかったな 上手く調理できるとは思えないが

463 20/09/04(金)05:55:29 No.724295638

飛電製作所編も結局どう確保したのかもわからない社屋壊れたら急に終了したし マジであれ何なの…

464 20/09/04(金)05:55:39 No.724295645

>そもそもイズがやりくりしてて社長っぽい頭脳仕事何もしてねぇ ゼロツー企画書がただの落書きで飽きて寝たってところから 社長としての能力皆無であることは意図的で間違いないんだ

465 20/09/04(金)05:55:45 No.724295650

オチまで考えるとこう…パートナー…秘書をつけたかった…のか? 改めて考えると売れないお笑い芸人なのも社長なのもなんでだ…? 作中恐ろしい程に扱えてなかったしこの設定いらなかったのではないか…?

466 20/09/04(金)05:55:47 No.724295651

>そもそもイズがやりくりしてて社長っぽい頭脳仕事何もしてねぇ そりゃ何をしてでも元に戻そうとする

467 20/09/04(金)05:56:04 No.724295660

いままでどんな話があれでもキャラに好感なりもてたのはやっぱでかかったんだな

468 20/09/04(金)05:56:08 No.724295661

>副社長をもっと頼れる大人枠にするとかさ… それはあるよね 人生の矜持を示すおやっさん役にもできるし

469 20/09/04(金)05:56:39 No.724295675

>副社長をもっと頼れる大人枠にするとかさ… いつの間にか超凄い人になってた博多大吉

470 20/09/04(金)05:56:51 No.724295682

ゼロワン課でよかったんじゃね?って気がする

471 20/09/04(金)05:56:54 No.724295684

確かに社員としてヒューマギアに心があるんだから売るのやめろとか 対応変えろとか主張しながら飛電上層部と戦っていくとかだと構図がわかりやすいな

472 20/09/04(金)05:57:08 No.724295688

>そもそもイズがやりくりしてて社長っぽい頭脳仕事何もしてねぇ フェミはそういう構図じゃないと許さないから

473 20/09/04(金)05:57:23 No.724295695

シェスタと小島の側近の眼鏡の人いらないんじゃねぇかな…

474 20/09/04(金)05:57:32 No.724295702

社長という立場があるからヒーロー番組にも関わらず「そもそもお前がヒューマギア売るのやめたら人を襲う怪人がほぼいなくなるのでは」という疑念が出るのがな

475 20/09/04(金)05:57:46 No.724295709

ゼロワン課の仕事できないヒラ社員がトラブルを解決!

476 20/09/04(金)05:58:04 No.724295720

>フェミはそういう構図じゃないと許さないから ゆあちゃんもそうだそうだと言っています

477 20/09/04(金)05:58:11 No.724295725

はい!新入社員が問題児だらけの部署(ヒューマギア暴走対策室)に配属されてひょんな事でベルトを支給された仮面ライダーでどうでしょう!!

478 20/09/04(金)05:58:12 No.724295727

むしろ社長はお飾りで良いですとかならんかったんか社長

479 20/09/04(金)05:58:15 No.724295728

>シェスタと小島の側近の眼鏡の人いらないんじゃねぇかな… 小物は一人で決断出来たら小物感損なわれるので腰ぎんちゃくは必要

480 20/09/04(金)05:58:38 No.724295740

こんな朝早くから500近く語られてるんだから人気だよ人気

481 20/09/04(金)05:58:41 No.724295742

フェミは脳にチップを入れられて中年男性に奴隷としてつかわれるのを推奨しております

482 20/09/04(金)05:58:53 No.724295751

そこら辺の根本的な疑問に夢のマシンだというゴリ押しし続けたからな

483 20/09/04(金)05:59:17 No.724295760

まぁ終盤は映画のスケジュールも話数もだいぶ変わって大変だったとは思うよ お仕事勝負はただ駄目なだけだなのになんでPは自信持って好きって言えるの…ファンには評判悪いってのもわかってるのに

484 20/09/04(金)05:59:17 No.724295761

どうしてパフューマー剣とか必要ない心底どうでもいい部分は作り込んであったんです?

485 20/09/04(金)05:59:22 No.724295762

>こんな朝早くから500近く語られてるんだから人気だよ人気 話さえちゃんとしてれば色々な要素を生かせるはずだったってスペックはあったと思うよ

486 20/09/04(金)05:59:38 No.724295772

>こんな朝早くから500近く語られてるんだから人気だよ人気 バカにされてるんじゃないかと思ってだけど人気だったんだな

487 20/09/04(金)05:59:42 No.724295773

>はい!新入社員が問題児だらけの部署(ヒューマギア暴走対策室)に配属されてひょんな事でベルトを支給された仮面ライダーでどうでしょう!! 綺麗なザイア

488 20/09/04(金)05:59:43 No.724295775

次期社長候補くらいにおさえておけばな 流石にお笑い芸人を即社長じゃどうにもならんから 平社員でゼロワンやりながら勉強してねって流れで

489 20/09/04(金)05:59:48 No.724295779

フェミくさいのは事実だからなぁ

490 20/09/04(金)06:00:04 No.724295788

>>こんな朝早くから500近く語られてるんだから人気だよ人気 >バカにされてるんじゃないかと思ってだけど人気だったんだな わかってくれたか

491 20/09/04(金)06:00:11 No.724295793

>>そもそもイズがやりくりしてて社長っぽい頭脳仕事何もしてねぇ >ゼロツー企画書がただの落書きで飽きて寝たってところから >社長としての能力皆無であることは意図的で間違いないんだ それと社長としての能力を試すお仕事五番勝負で僅差に追い詰められた1000%やばすぎるのでは?

492 20/09/04(金)06:00:45 No.724295809

>まぁ終盤は映画のスケジュールも話数もだいぶ変わって大変だったとは思うよ >お仕事勝負はただ駄目なだけだなのになんでPは自信持って好きって言えるの…ファンには評判悪いってのもわかってるのに 自分がやらせたかバンダイに無理やりやらされたからそう言わざる得ないか

493 20/09/04(金)06:00:50 No.724295811

あの世界どうなってるのかわからないけどもはやヒューマギアいないと仕事や生活インフラ崩壊するレベルなんじゃないのかな 暴走するのに生産販売しておまけにそれ買う人もいたわけだし

494 20/09/04(金)06:01:05 No.724295818

>それと社長としての能力を試すお仕事五番勝負で僅差に追い詰められた1000%やばすぎるのでは? 5番勝負で勝負してたのは その職業に就いた人間とヒューマギアであってアルトじゃないぞ アルトはただの傍観者

495 20/09/04(金)06:01:38 No.724295839

>>>こんな朝早くから500近く語られてるんだから人気だよ人気 >>バカにされてるんじゃないかと思ってだけど人気だったんだな >わかってくれたか 成長したな俺

496 20/09/04(金)06:02:09 No.724295860

五番勝負編で一番いけなかったのは基本的に或人に応援くらいしかやることがなかったところだと思う

497 20/09/04(金)06:02:14 No.724295862

Pは一度ゴーサイン出したことを下手に貶すと キミ問題認識してるのよね?どうしてくれんの?と責任問題になるので どんなしくじりも自信満々でお出しするしかないのだ 白倉だってそうだろ

498 20/09/04(金)06:02:19 No.724295863

ゼロワン放送中の俺はただつまらないと嘆くことしか出来なかった

499 20/09/04(金)06:02:22 No.724295864

ゼロワン課でヒューマギア対策始めるけど 政府直属で対策してるAIMSには民間企業の素人共がでしゃばるな!って言われたりする序盤とか 中盤でザイアが新事業として対ヒューマギアセキュリティサービスを始めますみたいな感じで介入してくるのいいよね…

500 20/09/04(金)06:02:27 No.724295869

会社ってのもやりづらいから警察にしようぜ

501 20/09/04(金)06:02:38 No.724295878

>>>>こんな朝早くから500近く語られてるんだから人気だよ人気 >>>バカにされてるんじゃないかと思ってだけど人気だったんだな >>わかってくれたか >成長したな俺 ふふっわかっただろ 俺もわかった

502 20/09/04(金)06:02:43 No.724295882

弁護士型もいたし警察型や政治家型もいるんだろうか…

503 20/09/04(金)06:02:44 No.724295884

>自分がやらせたかバンダイに無理やりやらされたからそう言わざる得ないか バンダイがやらせる理由が全くない…

504 20/09/04(金)06:03:04 No.724295899

>Pは一度ゴーサイン出したことを下手に貶すと >キミ問題認識してるのよね?どうしてくれんの?と責任問題になるので >どんなしくじりも自信満々でお出しするしかないのだ >白倉だってそうだろ 後半はインタビューで変な事言わなくなってたし そこは流石に完全に駄目だったと気付いたんじゃないかな…

505 20/09/04(金)06:03:08 No.724295901

>>>>>こんな朝早くから500近く語られてるんだから人気だよ人気 >>>>バカにされてるんじゃないかと思ってだけど人気だったんだな >>>わかってくれたか >>成長したな俺 >ふふっわかっただろ >俺もわかった 有意義だよ俺は進化している

506 20/09/04(金)06:03:30 No.724295913

>>>>>こんな朝早くから500近く語られてるんだから人気だよ人気 >>>>バカにされてるんじゃないかと思ってだけど人気だったんだな >>>わかってくれたか >>成長したな俺 >ふふっわかっただろ >俺もわかった どうしてわかってくれたんだ!!

507 20/09/04(金)06:03:55 No.724295929

ハハハ「」は朝から勉強熱心だねぇ

508 20/09/04(金)06:03:59 No.724295933

>5番勝負で勝負してたのは >その職業に就いた人間とヒューマギアであってアルトじゃないぞ >アルトはただの傍観者 「利益を確保できない社長は組織にとって害にしかなりません」だとか ちゃんと社長としての力を試すお題目はあったはずだが…

509 20/09/04(金)06:04:44 No.724295951

最終回近くの滅の芽生えたての自我と向き合えない心境とかアークを滅ぼしたかったのにアークになる皮肉とか好きだったよ 1000%のAIBO改心とかヒューマギア権利問題とか暴走との向き合い方とか考えるとキレそうな要素多いけど好きな場所だけ切り取って見た場合はだんだん悪くなかった気がしてくるよ

510 20/09/04(金)06:05:18 No.724295980

そもそもヒューマギアを一社生産だけにする必要無かったんじゃないの…? 飛電のヒューマギアとかザイアのヒューマギアみたいに色んな企業が独自性を発揮したヒューマギア開発してたら 滅亡迅雷テロの危険度が上がるし、ヒューマギアが世界に浸透してる家電製品っぽくなるわけだし

511 20/09/04(金)06:05:41 No.724295997

正直どうせ見るなら一気観したかったとは思っている

512 20/09/04(金)06:06:14 No.724296012

飛電の社長として誓う!隠し事なんて俺はしない!

513 20/09/04(金)06:06:37 No.724296021

su4174906.jpg 変わらないんだ

514 20/09/04(金)06:07:07 No.724296038

聞かれてないから何も答えてないだけで隠し事はございませんよ…

515 20/09/04(金)06:08:07 No.724296062

>su4174906.jpg >変わらないんだ イズは生き返るんだ ラーニングしようね

516 20/09/04(金)06:08:15 No.724296070

>変わらないんだ イズ二号できた! たっぷりラーニングするぞ

517 20/09/04(金)06:08:27 No.724296077

>バンダイがやらせる理由が全くない… 円谷プロもフェミ路線だしバンダイが指示してるんだよ

518 20/09/04(金)06:08:39 No.724296085

お仕事勝負がなかったら無味無臭だったのは否めない

519 20/09/04(金)06:09:02 No.724296098

>お仕事勝負がなかったら無味無臭だったのは否めない それでよかったよ…

520 20/09/04(金)06:09:47 No.724296125

>お仕事勝負がなかったら無味無臭だったのは否めない でもあれ社内で抱えてる問題とかから経営者に目覚めていく感じでも問題無かったと思うんだ…

521 20/09/04(金)06:09:48 No.724296126

イズ2号の件は映画でつついてくれれば面白そうなんだが…

522 20/09/04(金)06:10:09 No.724296139

最終回は公式ページにあるあらすじを読んでも内容が上手く掴めないのが凄い

523 20/09/04(金)06:10:32 No.724296150

お仕事勝負で恐らくやろうとした事は別にお仕事勝負にする必要無かったという皮肉な結果だけが残ったのだ…

524 20/09/04(金)06:10:37 No.724296154

>イズ2号の件は映画でつついてくれれば面白そうなんだが… そんなことをしてくれるスタッフとはとても

525 20/09/04(金)06:10:43 No.724296161

>su4174906.jpg >変わらないんだ しっかり心境の変化を描写してれば最終回のイズもありだなと思うよ ないならこんなチグハグな台本書くなよ!

526 20/09/04(金)06:12:01 No.724296214

ゅぅゃって人間描けないよな 種族としてのって意味ではなくそういうキャラクターになっちゃうっていうか

527 20/09/04(金)06:12:14 No.724296228

最初はお仕事勝負なんてやる予定なくて新年即1000%に乗っ取られるはずだったらしいな…

528 20/09/04(金)06:12:22 No.724296232

前半で迅にイズを破壊されたときは「イズの代わりなんていない!」って言ってたのにあれだから人間的には退化している

529 20/09/04(金)06:12:34 No.724296236

>しっかり心境の変化を描写してれば最終回のイズもありだなと思うよ やっぱり嫌だー!みたいな気丈に振る舞ってたけど耐えきれなくなって本心が剥き出しになるみたいながあるだけでも違ったかもね

530 20/09/04(金)06:12:54 No.724296255

>最初はお仕事勝負なんてやる予定なくて新年即1000%に乗っ取られるはずだったらしいな… そのほうがよかったんじゃ

531 20/09/04(金)06:13:23 No.724296277

>イズ2号の件は映画でつついてくれれば面白そうなんだが… ラーニング失敗してて イエーイイズちゃんでーすみたいになってたら逆に感心する

532 20/09/04(金)06:14:08 No.724296305

>種族としてのって意味ではなくそういうキャラクターになっちゃうっていうか アニメ的な記号にしかなってないってことでいいんだろうか

533 20/09/04(金)06:16:40 No.724296395

>ラーニング失敗してて >イエーイイズちゃんでーすみたいになってたら逆に感心する 或人がこれも生まれ変わったイズ自身だから…って認めてたら少し見直す

534 20/09/04(金)06:16:59 No.724296409

>ラーニング失敗してて >イエーイイズちゃんでーすみたいになってたら逆に感心する 女性にあり方を強要する社長最悪です ってフェミ展開に繋げるわけか

535 20/09/04(金)06:22:12 No.724296642

お笑い芸人設定があるなら仕事の合間にネタのメモを取ってるとかこっそり練習してるとかがあればいいのに これじゃ単なるダジャレ連発する鬱陶しいおじさん社長だよって言われてたのはそうだねって思った

536 20/09/04(金)06:23:21 No.724296689

そういえばネタ帳さえなかったんだな…

537 20/09/04(金)06:23:27 No.724296692

「おいアルトー」「社長って呼べよ!」ってコンビになってたら許してしまいそう

538 20/09/04(金)06:24:01 No.724296708

>お笑い芸人設定があるなら仕事の合間にネタのメモを取ってるとかこっそり練習してるとかがあればいいのに そう言えば完全に芸人の道は諦めたんだろうか

539 20/09/04(金)06:24:35 No.724296745

昔はコンビを組んでた相方がいたとかいう設定もあるならそいつ使えよ!ってなる 余裕で1エピソード回せる設定じゃねぇか

540 20/09/04(金)06:26:52 No.724296855

せめて色を1型に寄せるとかさぁ…

541 20/09/04(金)06:28:06 No.724296919

>そうだねジャンパーソンとかロボット刑事とかキカイダーとかメタルダーとかドライブとかあるけど難しいね 意思を持ったロボットだと上手く出来るけど AI搭載の人型ヒューマギアってなった途端理解出来なくなるくらいスタッフに老人しかいない

542 20/09/04(金)06:28:58 No.724296954

じいちゃんがもう出てこないとは思わなかった

543 20/09/04(金)06:31:07 No.724297048

>意思を持ったロボットだと上手く出来るけど >AI搭載の人型ヒューマギアってなった途端理解出来なくなるくらいスタッフに老人しかいない 別にそれらの作品とはドライブ以外スタッフ被ってないよ?

544 20/09/04(金)06:36:06 No.724297320

ラジオとかネットでこの番組擁護するの大変そうだった

545 20/09/04(金)06:37:55 No.724297419

難しいテーマって言ってもロボとの友情みたいなのって子供向けで散々あるようなのでも良かったのに

546 20/09/04(金)06:38:45 No.724297462

そもそもロボとの共存云々みたいな部分に限るならドライブも別に…

547 20/09/04(金)06:39:07 No.724297481

>昔はコンビを組んでた相方がいたとかいう設定もあるならそいつ使えよ!ってなる >余裕で1エピソード回せる設定じゃねぇか いやーコロナでねー

548 20/09/04(金)06:39:41 No.724297513

>そもそもロボとの共存云々みたいな部分に限るならドライブも別に… 共存できなかったしな

549 20/09/04(金)06:42:38 No.724297680

途中は敵の1000%が一番理解できるレベルでみんな意味不明だった 最終的にみんな意味不明になったけどな

550 20/09/04(金)06:43:22 No.724297719

ロイミュード全体で見るとうーnな部分もあるけど剛とチェイスに限って言うならかなり良かった その剛とチェイスが割と理想な結末だっただけに今回の社長とイズがえぇ…ってなったのはある

551 20/09/04(金)06:43:25 No.724297721

素体手に入れてまずシェスタ復活させたの何だったんだろ

552 20/09/04(金)06:45:01 No.724297798

>素体手に入れてまずシェスタ復活させたの何だったんだろ 台詞でも「まずはシェスタだよな」みたいに言っててそんな親しみあった?ってなった

553 20/09/04(金)06:45:54 No.724297844

>別にそれらの作品とはドライブ以外スタッフ被ってないよ? スタッフがどうとかじゃなく名前難しくなると同じ物なのにわかんなくなっちゃうってことじゃない?

554 20/09/04(金)06:46:11 No.724297857

ファンタジー全開よりサイバー風味な作風の方が好きなんだけど ライダースタッフに踏み込んだ近未来描写は無理なんじゃって思えてきた

555 20/09/04(金)06:47:03 No.724297909

>スタッフがどうとかじゃなく名前難しくなると同じ物なのにわかんなくなっちゃうってことじゃない? >スタッフに老人しかいない

556 20/09/04(金)06:47:47 No.724297954

棒立ち観戦は撮影スタッフで何とか出来なかったんだろうか

557 20/09/04(金)06:49:23 No.724298053

>棒立ち観戦は撮影スタッフで何とか出来なかったんだろうか むしろそのへんは現場の裁量の部分の可能性もかなり高い ライダーバトル後現地解散も

558 20/09/04(金)06:49:53 No.724298088

叩きたくて叩きたくてしょうがないって感じだ

559 20/09/04(金)06:50:32 No.724298120

>ファンタジー全開よりサイバー風味な作風の方が好きなんだけど >ライダースタッフに踏み込んだ近未来描写は無理なんじゃって思えてきた 思えてきたっていうかそうなのでは

560 20/09/04(金)06:50:55 No.724298144

どっちかと言うと戦闘演出は現場任せが多いみたいな話はたまに出てくるもんなライダー

561 20/09/04(金)06:51:20 No.724298169

朝から元気だなぁ 誰とわ言わんが

562 20/09/04(金)06:51:52 No.724298189

コメディパートはアドリブでいい感じにお願いしますとかざっくりやるしな

563 20/09/04(金)06:51:57 No.724298199

現場に判断任せ過ぎてこんな作品になっちゃったのか

564 20/09/04(金)06:52:23 No.724298222

>コメディパートはアドリブでいい感じにお願いしますとかざっくりやるしな そもいい感じにも何種類もあるからな…

565 20/09/04(金)06:53:58 No.724298326

徒歩帰宅に関しては撤退スモークみたいなの用意しなかったのが悪いよマジで いくら便利すぎとか突っつかれようと必要だよああいうの

566 20/09/04(金)06:55:31 No.724298418

ゼロワンって仲間ライダーが集まって会議するみたいなシーンなかったな

567 20/09/04(金)06:55:35 No.724298425

どうせ決着までは付かないだろってのは分かってても せめて何か逃げるための技使いましたとか雑魚怪人が乱入してきてその隙に逃げましたとか最低限の説得力は欲しいと思う

568 20/09/04(金)06:58:13 No.724298594

1000%とか普段いる場所割れてるから 別に見逃す理由付けしなくていいでしょってことかもしれない

569 20/09/04(金)07:04:14 No.724298988

>朝から元気だなぁ >誰とわ言わんが 成長したな「」

570 20/09/04(金)07:04:43 No.724299017

其雄構文が強すぎる

571 20/09/04(金)07:05:03 No.724299035

根本的にニチアサでサイバー的な世界観は無理だよ そこまでビジュアルにお金かけられない

572 20/09/04(金)07:05:27 No.724299057

>徒歩帰宅に関しては撤退スモークみたいなの用意しなかったのが悪いよマジで >いくら便利すぎとか突っつかれようと必要だよああいうの アークワンはスモークで消えてたし改善しようとはしてたっぽい

573 20/09/04(金)07:06:58 No.724299163

多分だけど1000%とのバトルは殺し合いじゃないから 本当にただの現地解散にしたかったんだと思う

574 20/09/04(金)07:07:33 No.724299192

ライダーのスタッフは危機感が無いみたいなこと白倉Pが言ってたけどそれが露骨に出ちゃった感じ

575 20/09/04(金)07:08:53 No.724299295

>ライダーのスタッフは危機感が無いみたいなこと白倉Pが言ってたけどそれが露骨に出ちゃった感じ いや~お仕事紹介にライダーは邪魔でしたかね~

576 20/09/04(金)07:11:30 No.724299509

100年後くらいにゼロワンの続編が出るらしいしそっちに期待するか…

577 20/09/04(金)07:12:05 No.724299554

>100年後くらいにゼロワンの続編が出るらしいしそっちに期待するか… キカイじゃねえか!

578 20/09/04(金)07:12:51 No.724299611

>ライダーのスタッフは危機感が無いみたいなこと白倉Pが言ってたけどそれが露骨に出ちゃった感じ 新しいのやる度に「おうおう最近のライダーってちょっとだらしなくねえか?いっちょこれで現行ライダーの人気取って喝入れてやんよ」 ってマイクパフォーマンスするのがいつものあのおっさんなんだけど ゼロワンが本気でだらしないから変な生々しさを帯びてしまっている…

579 20/09/04(金)07:13:03 No.724299626

セイバーは面白くなりますように

580 20/09/04(金)07:27:56 No.724300738

セイバーもゼロワンになるんだよ

581 20/09/04(金)07:32:43 No.724301151

卒業しなよ

582 20/09/04(金)07:33:57 No.724301263

いつまでもニチアサ卒業出来ずにイヤイヤ期拗らせてる赤子以下の低知能特ヲタ それがライダーヲタである

583 20/09/04(金)07:34:13 No.724301279

ニチアサばかり観てると正常な判断ができなくなるからな

584 20/09/04(金)07:35:00 No.724301349

じゃあウルトラマン見るわ

↑Top