20/09/04(金)01:28:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/04(金)01:28:13 No.724273611
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/09/04(金)01:32:42 No.724274505
ポテチのフレーバーだけでもケンなら100種作れそうだ
2 20/09/04(金)01:34:10 No.724274773
ポテチ出来た?
3 20/09/04(金)01:35:31 No.724275034
こちらカルビーピザポテトにございます
4 20/09/04(金)01:36:55 No.724275321
こちらわさビーフでございます
5 20/09/04(金)01:38:13 No.724275563
こちら九州しょうゆあじでございます
6 20/09/04(金)01:39:11 No.724275752
こちら堅揚げポテトブラックペッパーでございます
7 20/09/04(金)01:40:13 No.724275933
こちらカルビーのうすしお こちらはコイケヤのうすしおでございます
8 20/09/04(金)01:41:32 No.724276186
こちら堅ポテチでございます
9 20/09/04(金)01:42:10 No.724276319
いくら織田が堺押さえてあるとはいえこの時代の日本で毎日違う料理はすげーわ
10 20/09/04(金)01:42:26 No.724276364
のりしおでございます
11 20/09/04(金)01:45:29 No.724276884
同じ料理は出さない=気に入った料理は二度と食べられないともとれる まあ上様が食べたいって言えば作ってくれるんだろうけど
12 20/09/04(金)01:46:50 No.724277105
>まあ上様が食べたいって言えば作ってくれるんだろうけど あんぱおんとかは帰蝶様経由で何回もリクエスト行ってると思う
13 20/09/04(金)01:48:30 No.724277356
ケンってちょっと違えば別の料理!って手法よくやるから じゃがいもひとつ増えれば増える料理は100じゃ済まないと思う ポテトサラダだけで100種は行くんじゃねえかな
14 20/09/04(金)01:48:42 No.724277393
海苔茶漬けと鮭茶漬けで別料理扱いっぽいしケンなら毎日違う料理も可能だろうな
15 20/09/04(金)01:50:35 No.724277678
ポテチはフレーバーだけじゃなく切り方揚げ方だけでも数十種類できるものな…
16 20/09/04(金)01:54:28 No.724278282
たった百種増えるのがケンのレパートリーにとって重要だとは思えない ケンのレパートリーがじゃがいもでたった百種しか増えないとも思わない
17 20/09/04(金)01:55:32 No.724278435
じゃがいも解禁されたら100どころか500くらい作れそう
18 20/09/04(金)01:55:59 No.724278512
>たった百種増えるのがケンのレパートリーにとって重要だとは思えない >ケンのレパートリーがじゃがいもでたった百種しか増えないとも思わない 百種からの項目が無限に
19 20/09/04(金)01:56:52 No.724278644
ケンはさぁ… フランス料理のシェフの人…?
20 20/09/04(金)01:57:57 No.724278822
自分で取りに行かせてくださいっていうのはどういう意図なの
21 20/09/04(金)02:00:23 No.724279182
どんだけ無茶苦茶しても料理のためと言えば許されるとおもってるフシがある
22 20/09/04(金)02:00:33 No.724279207
実際ジャガイモのペースの調理法は何種類もあるし そこにケンのお得意のフランス料理系のソースで変化付けたら百どころじゃないよね 実際は別の食材も使うし
23 20/09/04(金)02:01:52 No.724279414
>ケンはさぁ… >フランス料理のシェフの人…? 料理史的には数百年後の手法を使いまくってるので 献立と調理法が文献に残ると文化人類学に半端じゃない影響が
24 20/09/04(金)02:02:41 No.724279546
>自分で取りに行かせてくださいっていうのはどういう意図なの 本能寺回避のために色々と動きたい
25 20/09/04(金)02:02:46 No.724279561
>料理史的には数百年後の手法を使いまくってるので >献立と調理法が文献に残ると文化人類学に半端じゃない影響が 最終的な結論として特異点的料理キチガイと判断されそう
26 20/09/04(金)02:03:29 No.724279667
多分暇をくれと言えばくれるんだろうけど信長はショック受けるよね
27 20/09/04(金)02:04:51 No.724279895
>多分暇をくれと言えばくれるんだろうけど井上さんはショック受けるよね
28 20/09/04(金)02:05:58 No.724280086
>最終的な結論として特異点的料理キチガイ隠密特務部隊と判断されそう
29 20/09/04(金)02:06:02 No.724280093
本当は行かせたくないけど普段わがまま言わないやつがお願いしてくるとかノブ困っちゃう
30 20/09/04(金)02:06:29 No.724280168
>最終的な結論として信長に仕えてた特異点的忍者と判断されそう
31 20/09/04(金)02:07:20 No.724280294
絶対一人じゃなくて集団の名前だと思われる
32 20/09/04(金)02:07:30 No.724280317
su4174785.png また井上さんが泣かされてる…
33 20/09/04(金)02:08:26 No.724280467
ケンはとっくに歴史なんざ知ったことかになってるからいいよね タイムパラドクス気にしてるとこういう展開ができなくなる
34 20/09/04(金)02:10:30 No.724280801
>ケンはとっくに歴史なんざ知ったことかになってるからいいよね >タイムパラドクス気にしてるとこういう展開ができなくなる 個人でどう頑張っても大きな歴史の流れは変えられないって実感してるからな
35 20/09/04(金)02:11:57 No.724281015
>たった百種増えるのがケンのレパートリーにとって重要だとは思えない >ケンのレパートリーがじゃがいもでたった百種しか増えないとも思わない じゃがいもでアンロックできる料理からこの時代の食材と調理法で上様に出せるのはせいぜい百種…! とりあえずポテチはいい油がないからダメだ
36 20/09/04(金)02:12:13 No.724281049
南京芋百珍
37 20/09/04(金)02:12:13 No.724281050
井上さん斬られてたら歴史変わってると思う
38 20/09/04(金)02:13:04 No.724281153
これにトマト迄加わったらどうなるんだろう
39 20/09/04(金)02:13:07 No.724281160
井上さんってケンの介入なかったらどんな人生歩んでたんだろう どっかでノブの機嫌損ねて打首かな
40 20/09/04(金)02:14:36 No.724281379
ケンがいなければまともな歴史を歩んでなかった気がしてならない
41 20/09/04(金)02:14:52 No.724281414
井上さんは信長の合格点のギリギリ下を出す可哀想な人
42 20/09/04(金)02:15:02 No.724281435
ケンが椎茸の榾木栽培をやらないのが気になる
43 20/09/04(金)02:15:42 No.724281514
信長のシェフの連載開始からこれまでで フランス料理ってかなりパラダイムシフトして低温調理と分子ガストロノミー全盛期だけど ケンはその辺もやろうと思えばできるんだろうか
44 20/09/04(金)02:16:17 No.724281572
>ケンが椎茸の榾木栽培をやらないのが気になる 今でこそ一般的だけど椎茸の栽培ってかなり難しかったと思う 栽培方法確立するまで松茸より珍味扱いされてたっぽいし
45 20/09/04(金)02:20:01 No.724282023
海外の情報収集と実際に海外料理を作ってみる料理番 この両方をこなす知識と外交に優れたすごい人数のチームが兼と呼ばれて重要な席の台所を仕切っていたんだなウンウン
46 20/09/04(金)02:22:20 No.724282288
この世界はたぶん和食ってジャンルが別物になってる
47 20/09/04(金)02:23:19 No.724282418
後4年で何があるの? まだ信長若そうだから死ぬまでいってないよね?
48 20/09/04(金)02:23:36 No.724282464
ヴィシソワーズとかまさにフランスのジャガイモ料理だなケンならソースやベースにするとかの応用も効きそうだしマジで100は軽くいくかも
49 20/09/04(金)02:25:39 No.724282733
食糧問題解決して発展してそう
50 20/09/04(金)02:26:52 No.724282904
>信長のシェフの連載開始からこれまでで >フランス料理ってかなりパラダイムシフトして低温調理と分子ガストロノミー全盛期だけど >ケンはその辺もやろうと思えばできるんだろうか 低温調理に関してはそもそもコンフィが低温調理じゃなかったか 分子ガストロノミーはあれ要するに技術発展で出来ることが増えたってやつなのでさすがに無理でしょ
51 20/09/04(金)02:29:55 No.724283259
>>ケンが椎茸の榾木栽培をやらないのが気になる >今でこそ一般的だけど椎茸の栽培ってかなり難しかったと思う >栽培方法確立するまで松茸より珍味扱いされてたっぽいし 知らなくてもおかしくはないはずなんだけどでもケンなら?って頭をよぎる
52 20/09/04(金)02:32:15 No.724283532
国単位の技術ツリー開発しないと無理そうな料理もあるよなあ…それこそ鮮魚を冷凍保存しつつ輸送して内陸地で刺し身を食べるとか
53 20/09/04(金)02:33:48 No.724283698
ケンなら品種改良でじゃがいもを10000種くらい作れる
54 20/09/04(金)02:36:33 No.724283970
>国単位の技術ツリー開発しないと無理そうな料理もあるよなあ…それこそ鮮魚を冷凍保存しつつ輸送して内陸地で刺し身を食べるとか 単純に氷用意したヨシ!じゃ済まねえからな冷凍輸送 通れる道を作るのと通すための輸送手段とそこまで持たせる冷凍技術とでいくつツリー開発するんだいい加減にしろってレベルである
55 20/09/04(金)02:38:36 No.724284180
冷凍輸送かんがえるくらいならフリーズドライ技術の方が簡単なんじゃない…?
56 20/09/04(金)02:39:32 No.724284287
ケンはれきしをかえすぎてるよな...後に恐ろしいほど影響出てるでしょこれ
57 20/09/04(金)02:40:37 No.724284399
現代の流通で考えると食材の確保ままならないからな 井上さんの助けは絶対必要なので一緒に来てもらいます
58 20/09/04(金)02:41:49 No.724284513
>井上さんの助けは絶対必要なので一緒に来てもらいます 初期(またどんな無茶をさせられるんだ) 現在(またどんな無茶をさせられるんだ)
59 20/09/04(金)02:42:37 No.724284606
未来から取り寄せたプリンです
60 20/09/04(金)02:43:16 No.724284670
井上さん苦労してるけど逸材だし仕方ない
61 20/09/04(金)02:44:33 No.724284818
>井上さん苦労してるけど逸材だし仕方ない 上様がご立腹だけど切り捨てないって絶妙なラインを生きてるよね
62 20/09/04(金)02:44:35 No.724284823
>国単位の技術ツリー開発しないと無理そうな料理もあるよなあ…それこそ鮮魚を冷凍保存しつつ輸送して内陸地で刺し身を食べるとか 戦後~高度経済成長期の日本でも木箱に魚と氷突っ込んで列車輸送して家庭につく頃には傷んでるぐらいだからな…
63 20/09/04(金)02:45:37 No.724284945
>現代の流通で考えると食材の確保ままならないからな >井上さんの助けは絶対必要なので一緒に来てもらいます 現地の事情に明るくて一般常識を備えてて視点が普通の人寄りで料理人ってケン特効のガイドに最適過ぎるのが悪い
64 20/09/04(金)02:46:18 No.724285016
ノブからの無茶振りをちゃんと出来るレベルにまで抑えて井上さんに振ってくれるんだからケンは良い上司だよ…
65 20/09/04(金)02:47:22 No.724285142
>ノブからの無茶振りをちゃんと出来るレベルにまで抑えて井上さんに振ってくれるんだからケンは良い上司だよ… 出来るレベル(基準・ケン)
66 20/09/04(金)02:48:02 No.724285224
まあ実際ギリギリなんとかなるのが井上さんだから…
67 20/09/04(金)02:48:28 No.724285270
>単純に氷用意したヨシ!じゃ済まねえからな冷凍輸送 >通れる道を作るのと通すための輸送手段とそこまで持たせる冷凍技術とでいくつツリー開発するんだいい加減にしろってレベルである 道と輸送手段が大規模になるだけで国が栄える…戦争しまくりの時代だけど