虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • こわい のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/09/02(水)23:43:43 No.723968318

    こわい

    1 20/09/02(水)23:46:40 No.723969433

    9号被害大丈夫?

    2 20/09/02(水)23:47:43 No.723969834

    ハリケーンアッパー!

    3 20/09/02(水)23:48:27 No.723970102

    一発目はフェイントで二発目が本命

    4 20/09/02(水)23:49:08 No.723970349

    九州はどうなってしまうの?

    5 20/09/02(水)23:49:25 No.723970439

    su4171920.gif ほとんど停滞

    6 20/09/02(水)23:50:45 No.723970897

    9号と10号が合体して半島吹っ飛ばさないかな

    7 20/09/02(水)23:52:02 No.723971341

    九州四国も吹っ飛んでしまう…

    8 20/09/02(水)23:52:23 No.723971463

    なんだまだ985か雑魚やな

    9 20/09/02(水)23:52:53 No.723971605

    韓国今どうなってるんだろう、先週も直撃コースだったよね

    10 20/09/02(水)23:53:07 No.723971677

    二連続かよとか言ってると11号発生しそう

    11 20/09/02(水)23:53:38 No.723971837

    レッツ&ゴー

    12 20/09/02(水)23:54:35 No.723972114

    9号全然動かねえ… 風が全然弱わまらねえ… なんやこいつ…早くどっかいけやあ

    13 20/09/02(水)23:55:09 No.723972304

    >韓国今どうなってるんだろう、先週も直撃コースだったよね 余裕余裕

    14 20/09/02(水)23:55:10 No.723972308

    11号はいつ生まれるかな

    15 20/09/02(水)23:56:00 No.723972569

    力の9号 技の10号

    16 20/09/02(水)23:56:20 No.723972679

    >北朝鮮今どうなってるんだろう、先週も直撃コースだったよね

    17 20/09/03(木)00:02:04 No.723974530

    まどうだっていいだろう

    18 20/09/03(木)00:02:50 No.723974766

    >力の9号 >技の10号 どっちも力じゃないすかね

    19 20/09/03(木)00:04:29 No.723975317

    >力の9号 >すごい力の10号

    20 20/09/03(木)00:09:39 No.723977164

    隙を生じぬ二段構え

    21 20/09/03(木)00:10:32 No.723977502

    ここから本当に930まで強くなるんだろうか

    22 20/09/03(木)00:11:09 No.723977700

    10号は今のところそんなに強くなるようには見えないな… 9号と同程度なんじゃろか

    23 20/09/03(木)00:11:16 No.723977739

    なんか10号の進路予報西よりになってない?

    24 20/09/03(木)00:11:16 No.723977740

    10号が思ったより遅いのがヤバい

    25 20/09/03(木)00:11:50 No.723977933

    su4171986.png 2020/09/01の海水温

    26 20/09/03(木)00:11:53 No.723977951

    待ち合わせするのやめて…

    27 20/09/03(木)00:12:30 No.723978195

    su4171984.jpg 九州はダメかもわからんね

    28 20/09/03(木)00:13:12 No.723978451

    力の9号 パワーの10号

    29 20/09/03(木)00:13:16 ID:hg.lhJi6 hg.lhJi6 No.723978477

    >9号と10号が合体して半島吹っ飛ばさないかな mayにお帰り

    30 20/09/03(木)00:13:21 No.723978507

    >su4171984.jpg 猛

    31 20/09/03(木)00:14:29 No.723978908

    これせっかく立ち直ろうとしてる熊本やばいことにならない?

    32 20/09/03(木)00:15:12 No.723979159

    「猛」で大東諸島直撃してない?

    33 20/09/03(木)00:15:29 No.723979251

    マジかよ…最低だなタケシ

    34 20/09/03(木)00:17:51 No.723980062

    技の10号だったか

    35 20/09/03(木)00:18:03 No.723980140

    伊勢湾クラス?

    36 20/09/03(木)00:18:09 No.723980164

    925...?殆どの家吹っ飛びそうだな

    37 20/09/03(木)00:18:14 No.723980193

    九州死ぬな!頑張れ!!

    38 20/09/03(木)00:18:32 No.723980310

    ところてん

    39 20/09/03(木)00:19:40 No.723980720

    >伊勢湾クラス? と昨日は言われたけどどうなるかな…

    40 20/09/03(木)00:19:55 No.723980811

    殺意高すぎるだろこれ…

    41 20/09/03(木)00:20:49 No.723981109

    >力技の10号

    42 20/09/03(木)00:20:54 No.723981128

    >su4171986.png >2020/09/01の海水温 海水温が35℃超えってそれもう温めの風呂じゃん…

    43 20/09/03(木)00:21:05 No.723981187

    え?もう950?

    44 20/09/03(木)00:21:35 No.723981368

    なんかこれ日本海側地域なめていきそうじゃないか?

    45 20/09/03(木)00:21:51 No.723981460

    今のうちに避難準備だとか備蓄今すぐ用意してとかテレビやラジオで言ってて 本当に大災害レベル来るんだなって…

    46 20/09/03(木)00:21:53 No.723981475

    つまり挟み撃ちの形になるな

    47 20/09/03(木)00:21:59 No.723981510

    >待ち合わせするのやめて… 台風は2つ以上居て接近しそうな時は片方は通過待ちする 停まったやつが先に北上した台風の通ったルートをなぞるけど たまに待ちきれなくて1回転したり別の風に乗って変な方向に行っちゃうこともある

    48 20/09/03(木)00:22:39 No.723981743

    https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-224.35,28.97,1296/loc=135.180,30.065 ぐるぐる

    49 20/09/03(木)00:22:52 No.723981829

    言うて10号ちゃんは3日後だぞ 今のところ針路も何も山張ってるだけで近づかんとどうなるかわからん

    50 20/09/03(木)00:23:21 No.723981990

    予測だと10号は930hPaまで下がるそうなので気象庁が警戒警報出してる

    51 20/09/03(木)00:24:04 No.723982266

    >950 9号とごっちゃになってないか

    52 20/09/03(木)00:24:25 No.723982382

    強くてしかも広範囲だから どういう進路になったとしても西日本がぐえー!するのは変わらん

    53 20/09/03(木)00:24:49 No.723982523

    >>950 >9号とごっちゃになってないか 本当だ、ごめん、

    54 20/09/03(木)00:25:57 No.723982901

    >伊勢湾クラス? 伊勢湾台風が風速75m、中心気圧895hPa 今回の台風10号が風速80m、中心気圧925hPa

    55 20/09/03(木)00:26:16 No.723982997

    伊勢湾は929とかだったと思う

    56 20/09/03(木)00:26:53 No.723983192

    ちょうど家のトイレットペーパーが切れてるので変に拡散してバカにトイレットペーパー買い占めさせるのだけはやめろよな!

    57 20/09/03(木)00:27:16 No.723983312

    伊勢湾・室戸級は一時最低気圧900切ったから 流石にそこまではいかないと思うが…

    58 20/09/03(木)00:27:22 No.723983343

    915は流石に沖縄でもやばいレベルだな

    59 20/09/03(木)00:27:30 No.723983386

    >力の9号 >暴力の10号

    60 20/09/03(木)00:27:50 No.723983468

    ボゼ様…

    61 20/09/03(木)00:27:53 No.723983484

    9号も今の位置で950hPaだけど予想ではここら辺に来た時は965~970hPaくらいまで弱まるんじゃね?って感じだったんだ… 10号は9号以上に接近まで海上に存在してた時間が長くなるので920hPa以下になる可能性もかなり高いんだ…

    62 20/09/03(木)00:28:13 No.723983581

    10号は上陸時940の歴代五位クラスが予想されている

    63 20/09/03(木)00:28:24 No.723983643

    >予測だと10号は930hPaまで下がるそうなので気象庁が警戒警報出してる 最深予報だと915まで下がると言ってるので…

    64 20/09/03(木)00:29:00 No.723983811

    これは大阪は直撃回避&いつものバリアーで全く無事コースだな… 月曜出勤ヨシ!

    65 20/09/03(木)00:29:05 No.723983831

    熊本とかまだ7月豪雨から立ち直ってないのに大丈夫なんか

    66 20/09/03(木)00:29:18 No.723983895

    マジで今年ちょっとおかしくね

    67 20/09/03(木)00:29:51 No.723984046

    東京は影響ないかなと思ってたけどこいつらのパワーで南から流れてきた風ですさまじい湿度だ…

    68 20/09/03(木)00:30:07 No.723984131

    だって全く台風できなくて煮えきった海からホッカホカの水蒸気浴びながら来るんだもの 強くならない理由がない

    69 20/09/03(木)00:30:14 No.723984167

    南九州上陸なら93年の13号が近い 当時園児だったけど数日間停電してマイトガイン見逃したのを覚えてる

    70 20/09/03(木)00:30:17 No.723984188

    鹿児島大丈夫か?

    71 20/09/03(木)00:30:26 No.723984230

    地球温暖化してるってかなり前からさんざん警告されてたろ 手遅れになって初めて実感するとか頭悪すぎる 何も起きないように対策しようねって世界中で話し合われてたのに

    72 20/09/03(木)00:30:35 No.723984268

    9号はそこそこ早くぬけてくれる快速とか急行とか 10号は鈍行も鈍行でお客さん一杯乗せてくる満員電車

    73 20/09/03(木)00:30:53 No.723984356

    もうそろそろこのスレも終わるけれど皆さんマジでお気をつけてね…

    74 20/09/03(木)00:31:10 No.723984461

    珍しく半島バリア仕事してない

    75 20/09/03(木)00:31:11 No.723984464

    >マジで今年ちょっとおかしくね このところ毎年言ってる!

    76 20/09/03(木)00:31:42 [北海道] No.723984607

    試される大地の称号を九州にあげたい

    77 20/09/03(木)00:31:52 No.723984657

    大雨被害は増えてる気がするけど台風は例年のことだろう

    78 20/09/03(木)00:32:29 No.723984828

    今から10号がマジで怖い

    79 20/09/03(木)00:32:45 No.723984918

    去年の19号思い出すな あれは久々に恐怖感じる台風だった 風でアパート吹っ飛ぶかと思ったもん

    80 20/09/03(木)00:33:10 No.723985038

    はじまりはオーストラリアの大火災だった… みたいに世界中の災害振り返る番組年末にやらんかな

    81 20/09/03(木)00:33:19 No.723985084

    >試される大地の称号を九州にあげたい おめーらが勝手に自虐始めただけだろ田舎モン

    82 20/09/03(木)00:33:19 No.723985086

    「」ちゃんちは対策してるの?九州「」ちゃん大丈夫?

    83 20/09/03(木)00:33:22 No.723985103

    >これは大阪は直撃回避&いつものバリアーで全く無事コースだな… >月曜出勤ヨシ! 近畿地方の明日は9号の影響で南東側斜面で大雨+晴れてるところでもゲリラ豪雨の可能性ありのコンボだよ 10号の影響が出るのは月曜位だから明日の天気の酷い版みたいになるはず

    84 20/09/03(木)00:33:36 No.723985187

    >北朝鮮今どうなってるんだろう、先週も直撃コースだったよね また通告なしのダム放流するんだろうな…

    85 20/09/03(木)00:33:52 No.723985255

    10号に比べたら9号なんて前座みたいなもんか

    86 20/09/03(木)00:34:02 No.723985297

    流石に雨戸閉めるかな…

    87 20/09/03(木)00:34:20 No.723985396

    >鹿児島大丈夫か? 薩摩半島は決死 あまあじ諸島は必死

    88 20/09/03(木)00:34:42 No.723985494

    火の国とかいう称号返して水の国とか風の国名乗りなよ

    89 20/09/03(木)00:34:44 No.723985502

    なんかそこかしこのサイトで重くなってない?

    90 20/09/03(木)00:34:50 No.723985522

    >「」ちゃんちは対策してるの?九州「」ちゃん大丈夫? >バイクが心配だからちょっと見てくるか

    91 20/09/03(木)00:35:16 No.723985665

    10号の予報もだいぶ西に逸れてきたけど

    92 20/09/03(木)00:35:28 No.723985715

    家のネット回線死んだかもしれん

    93 20/09/03(木)00:35:35 No.723985751

    大阪までがっつり雨降るだろうな

    94 20/09/03(木)00:35:50 No.723985819

    3つめが来てたらがらがらどんだったけど現時点でひどいことになりそうだな

    95 20/09/03(木)00:35:59 No.723985860

    日本的にはまだまだマシなコース 半島手前あたりでここでインド人を右に!してこないことを祈る

    96 20/09/03(木)00:36:02 No.723985875

    台風来ないっつても前線に風が送り込まれて突発的な豪雨とかもあるので10号連呼に踊らされず東日本も地域の予報を注視してほしい

    97 20/09/03(木)00:36:11 No.723985922

    >今から10号がマジで怖い 岡山?

    98 20/09/03(木)00:36:23 No.723985974

    西にそれたけど海通ってくるのは勢い弱まらなくてやべえんだ 九州の西側がしぬ

    99 20/09/03(木)00:36:41 No.723986059

    熊本…

    100 20/09/03(木)00:36:57 No.723986115

    わが国は東都・西都・北都の3つに分かれ混迷をきわめていた…

    101 20/09/03(木)00:36:59 No.723986121

    >はじまりはオーストラリアの大火災だった… >みたいに世界中の災害振り返る番組年末にやらんかな NHKに任せよう…

    102 20/09/03(木)00:37:09 No.723986171

    どっかにいいライブカメラない?

    103 20/09/03(木)00:37:19 No.723986224

    >近畿地方の明日は9号の影響で南東側斜面で大雨+晴れてるところでもゲリラ豪雨の可能性ありのコンボだよ 夜中の大雨で雨量規制値越えて始発から点検のため止めますのパターンだよね 路線距離長いJRがなかなか復旧しない

    104 20/09/03(木)00:37:49 No.723986358

    二 度 刺 す っ

    105 20/09/03(木)00:38:05 No.723986451

    どんどん西に逸れてくれ

    106 20/09/03(木)00:38:06 No.723986456

    10号は9号の尻追いかけるの情けなくならないか? 思い切って西にいこう西に

    107 20/09/03(木)00:38:57 No.723986719

    うちは暴風域の直撃なさそうでひとまず安心 あの最大風速で突っ込んできてたら間違いなく家が吹っ飛んでただろうから親と戦々恐々してた

    108 20/09/03(木)00:39:19 No.723986819

    >半島手前あたりでここでインド人を右に!してこないことを祈る 今回に限ってはそれ絶対ないから安心しとけ 9号が頑張りすぎたおかげで太平洋高気圧がめちゃ強力になってて曲がりようがない あと10号も高気圧強化するので10号が過ぎた後は猛暑レベルの残暑が来るぞ!

    109 20/09/03(木)00:39:34 No.723986870

    関東は9月後半が本番だろうけど今から怖い

    110 20/09/03(木)00:40:35 No.723987171

    週末を狙ってくるところがいやらしい…

    111 20/09/03(木)00:41:47 No.723987522

    あらーいつのまにか太平洋高気圧さんが東の方へ行ってしまったのね

    112 20/09/03(木)00:42:00 No.723987590

    >>半島手前あたりでここでインド人を右に!してこないことを祈る >今回に限ってはそれ絶対ないから安心しとけ >9号が頑張りすぎたおかげで太平洋高気圧がめちゃ強力になってて曲がりようがない >あと10号も高気圧強化するので10号が過ぎた後は猛暑レベルの残暑が来るぞ! アフターサービスもばっちり!

    113 20/09/03(木)00:42:23 No.723987695

    えー…また暑くなるの…しかも平日?