虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/02(水)20:32:44 なんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/02(水)20:32:44 No.723896258

なんなのこの人

1 20/09/02(水)20:33:22 No.723896489

フッ…俺としたことが

2 20/09/02(水)20:34:29 No.723896906

かっこいい若本はじめてみた

3 20/09/02(水)20:35:19 No.723897200

クールぶってるけど実は結構激情タイプというめんどくさい男だ

4 20/09/02(水)20:35:37 No.723897299

プライドの塊

5 20/09/02(水)20:35:59 No.723897422

ちんぽはだらしないからな…

6 20/09/02(水)20:37:18 No.723897883

若本というだけでどうしてもアナゴさんを連想する

7 20/09/02(水)20:37:36 No.723897994

俺はカイザーを裏切ったが俺の前でマインカイザーを侮辱すると黙れ下衆!!!!!

8 20/09/02(水)20:40:28 No.723898988

めんどくさい人

9 20/09/02(水)20:42:00 No.723899478

全宇宙5位の男

10 20/09/02(水)20:43:10 No.723899889

よくミッタマと仲良くなれたもんだ

11 20/09/02(水)20:51:49 No.723902884

怪物ヨブちんを始末した功労者

12 20/09/02(水)20:53:26 No.723903475

死ぬの知った後で観たけど怪我してから思ってたよりだいぶしぶとくてだめだった

13 20/09/02(水)20:54:08 No.723903748

大馬鹿野郎

14 20/09/02(水)20:54:47 No.723904005

えらい綺麗な画像だなと思ったらセルだった

15 20/09/02(水)20:56:47 No.723904763

俺が若本のイケメンボイスを求める原因

16 20/09/02(水)20:57:03 No.723904871

ラング(アイタタタ…(笑))

17 20/09/02(水)20:57:49 No.723905198

味方の時はそんなに思わなかったが敵にすると厄介極まりねーなってロイエンタールのビッテン評好き

18 20/09/02(水)20:57:55 No.723905235

4期はもういいかと思ってたけどやっぱり面白いね

19 20/09/02(水)20:58:25 No.723905426

いまいち双璧というほど活躍した印象がない

20 20/09/02(水)20:58:58 No.723905631

>4期はもういいかと思ってたけどやっぱり面白いね ヤンがいなくなると同盟側への関心が急速に薄れるのを感じる

21 20/09/02(水)20:59:33 No.723905830

>4期はもういいかと思ってたけどやっぱり面白いね よく語られるキャラの掘り下げシーンがかなりここに集まってるからね

22 20/09/02(水)21:00:32 No.723906198

言ってみろよ、俺にだけ…

23 20/09/02(水)21:00:54 No.723906332

こいつとミッタマが友達でいられたのはミッタマが聖人であったからというのが大きい

24 20/09/02(水)21:01:52 No.723906693

節々で破滅思想が漏れ出してるのを感じる

25 20/09/02(水)21:02:56 No.723907092

イゼルローンと浅からぬ縁のあるミュラーと 後詰めや幕僚総監で地味に存在感あるメックリンガーが わりと活躍多いから4期好き

26 20/09/02(水)21:04:47 No.723907803

剣に滅びると言ってた割に割と女に滅んだ人

27 20/09/02(水)21:05:33 No.723908091

個人の資質に依存してた組織のその後を見るのは興味深い

28 20/09/02(水)21:05:48 No.723908184

猪に「芸術に対する関心がまったくないからカイザーを迷わず助ける事が出来た」と日記で皮肉書いたり医者に対して脅しかけたりと最後の方になって個性が出てくるメックリンガーいいよね

29 20/09/02(水)21:06:17 No.723908370

アイゼナッハの歴史的発言も4期だっけ?

30 20/09/02(水)21:06:27 No.723908434

>猪に「芸術に対する関心がまったくないからカイザーを迷わず助ける事が出来た」と日記で皮肉書いたり医者に対して脅しかけたりと最後の方になって個性が出てくるメックリンガーいいよね やっぱりラインハルトの部下だわコイツ

31 20/09/02(水)21:06:51 No.723908577

作中の評価から全ステータスが90前後あると思われる

32 20/09/02(水)21:07:03 No.723908661

最年少メンバーだったけど凄い勢いで評価が上がるミュラー

33 20/09/02(水)21:07:13 No.723908725

>個人の資質に依存してた組織のその後を見るのは興味深い ローエングラム王朝…

34 20/09/02(水)21:08:12 No.723909076

猪に辟易していたワーレンとかなんか最後の方になってから人間的な意味での個性が出てくるんだよね帝国側の提督は

35 20/09/02(水)21:08:47 No.723909278

猪に聴かせるのはジャッカルが作った曲で十分だ!は凝りすぎてぽかんてなる

36 20/09/02(水)21:09:13 No.723909426

ルッツはやっぱり地味だなぁ…

37 20/09/02(水)21:09:28 No.723909525

戦いしか生き方を知らなかった帝国軍人が平和とは言えずともある程度安定というか地盤が確立した結果個性が出てきたって考えると中々感慨深い そんなかで結局戦いの中でしか生きられないな…ってなったカイザーも

38 20/09/02(水)21:09:29 No.723909539

>アイゼナッハの歴史的発言も4期だっけ? チェックメイト…

39 20/09/02(水)21:09:50 No.723909686

ルッツは死ぬシーンの音楽が地元のローカルCMのBGMで力が抜ける

40 20/09/02(水)21:09:56 No.723909716

男だけど結婚するならミュラーだなと思うくらいには人当りが良い

41 20/09/02(水)21:10:36 No.723909965

ベルゲングリューンが可哀想すぎる なんとか助けてあげたい予…

42 20/09/02(水)21:11:30 No.723910302

>そんなかで結局戦いの中でしか生きられないな…ってなったカイザーも 病気がなかったら本当に戦いを求めて他の宇宙に行ったかも知れない

43 20/09/02(水)21:11:42 No.723910363

3期と4期で芝居違うね 年齢もあるんだけどよりドスが効くようになったというか

44 20/09/02(水)21:11:49 No.723910406

ルッツはあんな昔のエロアニメみたいな女に手を出すから死亡フラグが立つんだよ

45 <a href="mailto:遺言">20/09/02(水)21:11:49</a> [遺言] No.723910414

キルヒアイス元帥・ロイエンタール元帥の次はミッターマイヤー元帥の番ですか

46 20/09/02(水)21:11:57 No.723910459

あいつ口がきけたのか

47 20/09/02(水)21:12:33 No.723910693

帝国軍死にすぎでカイザーにキレるのもやむなし死ななくても済んだ人材が多すぎる

48 20/09/02(水)21:12:42 No.723910740

>年齢もあるんだけどよりドスが効くようになったというか ヘルミンツを筆頭にムライさんとか不良中年とかちょいちょい老化を感じる

49 20/09/02(水)21:13:05 No.723910885

見返すとこの作品死ぬ前露骨に意味深なシーン挟むね ルッツが出立する前ルッツだけ副官映してたり

50 20/09/02(水)21:13:18 No.723910971

>味方の時はそんなに思わなかったが敵にすると厄介極まりねーなってロイエンタールのビッテン評好き 実際ロイエンタールはミッターマイヤーと語らった負けるかもリストに入っている奴以外は普通に眼中になかったんだと思う

51 20/09/02(水)21:13:29 No.723911046

グリルパルツァー君の一番いいルートは 開戦前にカイザーにお味方する!して離脱なのかなぁと 考えている

52 20/09/02(水)21:13:51 No.723911190

若本がロイエンタールを演じるときにイメージするものが「氷の中で燃えている炎」っていうのが自分の頭の中でぴったりハマりすぎて キャラクターを掘り下げる役者っていうのは凄いもんだなと思った

53 20/09/02(水)21:14:07 No.723911310

誰と結婚するかわかるか? 黒髪の看護婦の女性でしょうか… そうだ!どうしてわかった!?

54 20/09/02(水)21:14:12 No.723911336

ヤンがカリンとどんな話したか気になる どうせあー…えーと…その、なんだな、元気かい曹長?とかそんな感じだろうけど

55 20/09/02(水)21:14:33 No.723911479

>グリルパルツァー君の一番いいルートは >開戦前にカイザーにお味方する!して離脱なのかなぁと >考えている 卿のすべき事はただ一つ…報告をちゃんとすることだけだったのだ…

56 20/09/02(水)21:14:34 No.723911487

>グリルパルツァー君の一番いいルートは >開戦前にカイザーにお味方する!して離脱なのかなぁと >考えている 叛乱に乗らないでクナップシュタインと仲良く軟禁されてるのが幸せだったね

57 20/09/02(水)21:14:36 No.723911496

塩沢「犬しか友達のいない人」 諏訪部「あれは就職活動の面接です」

58 20/09/02(水)21:15:07 No.723911670

ミスターレンネンの葬式でガッツポーズ決めてたのグリルパルツァーだっけ

59 20/09/02(水)21:15:09 No.723911687

流石に4期特に後半は中々作画も良くて 新規作画ですら若干怪しかった一期の頃が偲ばれる

60 20/09/02(水)21:15:20 No.723911763

>ヤンがカリンとどんな話したか気になる >どうせあー…えーと…その、なんだな、元気かい曹長?とかそんな感じだろうけど 偉そうにシェーンコップの娘とはどうなんだ?って聞いちゃうヤンに笑った あなたのプロポーズ…

61 20/09/02(水)21:15:51 No.723911951

>あいつ口がきけたのか 横のメックリンガーが超驚いてて吹く

62 20/09/02(水)21:15:55 No.723911971

ミッターマイヤーは本来淡交の人なんだろうなってなるロイエンタールの闇に深く立ち入らない姿勢

63 20/09/02(水)21:16:06 No.723912045

急にゲスになってびっくりだわグリルパルツァー

64 20/09/02(水)21:16:13 No.723912097

https://www.youtube.com/watch?v=HvM7dholAWw >かっこいい若本はじめてみた

65 20/09/02(水)21:16:18 No.723912127

カタログでハートのフレームに入ったロイエンタールの写真立て

66 20/09/02(水)21:16:29 No.723912196

グリルパルツァーはちょっとクソ過ぎて擁護できない あれが次期双璧候補だったりバイエルラインが若手筆頭だったりで 帝国軍も次世代の人材不足大変そう

67 20/09/02(水)21:16:35 No.723912231

同盟が好きになった訳じゃなくてこれヤンが好きなんだなと気付く頃

68 20/09/02(水)21:16:42 No.723912261

>流石に4期特に後半は中々作画も良くて >新規作画ですら若干怪しかった一期の頃が偲ばれる ほぼ10年近く経った分の技術の進歩もあるだろう

69 20/09/02(水)21:16:47 No.723912292

下手に闇に入り込まない方が友人関係は長続きするし…

70 20/09/02(水)21:17:01 No.723912394

>同盟が好きになった訳じゃなくてこれヤンが好きなんだなと気付く頃 民主主義の制度そのものに忠誠心を持っていたのはヤンだけだからな…

71 20/09/02(水)21:17:11 No.723912448

クナップシュタインの死に様があまりにもあんまりすぎる…

72 20/09/02(水)21:17:19 No.723912507

優柔不断な内に死んだだけなのにロイエンタールに最期まで従った立派な軍人として一定の評価を下されるのいいよね

73 20/09/02(水)21:17:41 No.723912625

「生きてた時はそんなに偉そうに見えなかったわ」とか言ってたし 鼻歌でも歌いながらよたよた歩いてたら出くわしてテンパってそう

74 20/09/02(水)21:18:27 No.723912913

>ミッターマイヤーは本来淡交の人なんだろうなってなるロイエンタールの闇に深く立ち入らない姿勢 他人の闇(病み)に触れても引っ張り込まれない程度にはメンタルが安定してて そのおかげでロイエンタールもまともに交友できたけど心のどこかで「お前とは違う!」と思わざるをえなかったというか

75 20/09/02(水)21:18:40 No.723913011

面倒臭い面倒臭いいうけど銀英伝に出てくる人大体面倒臭い気がする

76 20/09/02(水)21:18:52 No.723913095

ヤンと陛下より バランスとれてる提督ってカッコいいよね・・・

77 20/09/02(水)21:19:07 No.723913207

クナップシュタインはキリスト教徒みてーだなとか書かれてたし こういうの本当にむいてないよ…

78 20/09/02(水)21:19:12 No.723913230

ヤンウェンリーヤンウェンリー敗北者!

79 20/09/02(水)21:19:20 No.723913310

普通の人間は友人に結婚報告した場でその友人に女性へのヘイトスピーチかまされたら絶交する

80 20/09/02(水)21:19:47 No.723913471

フェリックスはどうなることやらとか言われるけどミッターマイヤー家で育つ以上たぶん健全に育つだろうなと思うよ 童貞捨てるのはすげー遅そうだけど

81 20/09/02(水)21:20:14 No.723913650

>普通の人間は友人に結婚報告した場でその友人に女性へのヘイトスピーチかまされたら絶交する 子どもなんて作るもんじゃないぞ …奥方に詫びておいてくれ

82 20/09/02(水)21:20:30 No.723913743

>ヤンと陛下より >バランスとれてる提督ってカッコいいよね・・・ その2人は得手不得手がハッキリしすぎる…

83 20/09/02(水)21:20:39 No.723913807

ヤンがポプラン達の賭けに乗るシーン好きなんだ… あんな風に普段からイゼルローンの中ウロウロしてたんだろうな

84 20/09/02(水)21:20:49 No.723913878

ミッターマイヤーが育てた子は異性関係に不得手になりそうなイメージはある

85 20/09/02(水)21:21:15 No.723914036

>そのおかげでロイエンタールもまともに交友できたけど心のどこかで「お前とは違う!」と思わざるをえなかったというか 健全すぎて相手の尊敬できる部分はきちんと尊敬して 一線退くべきところはきっちり引いてたんだよな… でもだからこそロイエンタールが貴族に殺されそうになったとき こいつは助けないと…!ってなったんだろうなぁ

86 20/09/02(水)21:21:26 No.723914103

ミッターマイヤーは十分に自分の頭で考えられるようになるタイミングを慎重に見極めた上で本当の父親の事を話すだろうし心のケアはエヴァがやるだろうしね

87 20/09/02(水)21:21:27 No.723914107

同じ花持ってくるでもミッターマイヤーや陛下よりも キッチリ画になるロイエンタールはカッコイイよね

88 20/09/02(水)21:22:15 No.723914365

>フェリックスはどうなることやらとか言われるけどミッターマイヤー家で育つ以上たぶん健全に育つだろうなと思うよ >童貞捨てるのはすげー遅そうだけど その代わりベッドインした後は疾風だけどな

89 20/09/02(水)21:22:32 No.723914463

>同じ花持ってくるでもミッターマイヤーや陛下よりも >キッチリ画になるロイエンタールはカッコイイよね その二人は間違いなく人生で初めて女性に花を送ったシーンだから…

90 20/09/02(水)21:22:42 No.723914533

ケスラーお前なに若い娘にツバつけてるんだよ

91 20/09/02(水)21:23:09 No.723914686

>同盟が好きになった訳じゃなくてこれヤンが好きなんだなと気付く頃 くたばれカイザーを昌和してるのに違和感を感じる頃

92 20/09/02(水)21:23:10 No.723914699

いいことフェリックス あなたはお父様みたいに疾風になる必要はないのよ ってママに躾けられるはずだし…

93 20/09/02(水)21:23:27 No.723914791

ラインハルトは 求婚 方法 と検索してそこに書いた通りの事を馬鹿正直にやるタイプ 実際本編でもそうだったとしか思えない

94 20/09/02(水)21:23:34 No.723914855

エヴァは可愛いし身体小さいしでめっちゃエロいよね あんな嫁さんがいるのに子供できない早漏ウォルフはさぁ…

95 20/09/02(水)21:23:46 No.723914938

池田秀一さんのケスラーの演技めっちゃ好きなんだよな シャアのイメージ強いけど堅物よりのキャラクターに合ってるよね

96 20/09/02(水)21:23:51 No.723914966

良いよね バカみたいにデカいヤンの肖像画掲げてるの

97 20/09/02(水)21:23:52 No.723914968

見返すと思ったよりロイエンタールのミッターマイヤーへの依存が凄い

98 20/09/02(水)21:23:58 No.723915008

>実際本編でもそうだったとしか思えない それこそミッターマイヤーそのままだろう

99 20/09/02(水)21:24:20 No.723915150

人間なんて誰もが面倒くさいと思わされる

100 20/09/02(水)21:24:40 No.723915287

例の件について考えてくれ予! 例の件というのは結婚のことだ予! は可愛いを通り越してキモイですよ陛下

101 20/09/02(水)21:24:44 No.723915309

いいですよねベイオウルフ被弾で我を忘れて絶句するロイエンタールを「えっ」って感じで見るカイザー

102 20/09/02(水)21:24:58 No.723915386

クズのくせにもてはやされすぎだよ

103 20/09/02(水)21:25:00 No.723915399

>その二人は間違いなく人生で初めて女性に花を送ったシーンだから… カイザーはあるだろう 姉上に屋敷と温室ごと

104 20/09/02(水)21:25:01 No.723915401

あの世界だと劣悪遺伝子排除法で自然に出来ない方がおかしいとかで不妊治療は凄い廃れてそう

105 20/09/02(水)21:25:03 No.723915416

>バカみたいにデカいヤンの肖像画掲げてるの 民主主義云々じゃなくてヤンが好きなだけじゃないんか君たち ねえこれって軍閥…

106 20/09/02(水)21:25:06 No.723915433

ワーレンが1番視聴者に近い感性な気がする 最後の方で「敵であれ味方であれ同じ戦場を生き延びた奴が少なくなって悲しい」的な事言ってた辺りすごい好き

107 20/09/02(水)21:25:44 No.723915678

>例の件について考えてくれ予! >例の件というのは結婚のことだ予! >は可愛いを通り越してキモイですよ陛下 は?一向に一定方向へ傾斜しましたが?

108 20/09/02(水)21:25:49 No.723915712

>クズのくせにもてはやされすぎだよ 女関係以外は優秀だし…

109 20/09/02(水)21:25:51 No.723915731

普段はめっちゃ気がきいて清廉潔白で即断の人なのにロイエンタールを討てって命令のときはみっともなくグダグダしてるのがすごく弱ってる感がある

110 20/09/02(水)21:26:00 No.723915783

>カイザーはあるだろう >姉上に屋敷と温室ごと 可哀想なラインハルト… 身内を女性にカウントしてはなりません…

111 20/09/02(水)21:27:16 No.723916325

カイザーのプロポーズシーンもアレだけどヒルダのお腹の子供に触りますもの…のときのマジか…みたいな顔も笑えるよね

112 20/09/02(水)21:27:19 No.723916345

>ねえこれって軍閥… リンツなんかヤンの為に戦うぜ!とか公然に言ってたしね…

113 20/09/02(水)21:27:35 No.723916448

いつもミッターマイヤに愚痴を漏らしてる人のイメージ

114 20/09/02(水)21:27:37 No.723916462

ワーレンのセリフは「アメリカ軍人の気持ちを分かってくれるのはアメリカ国民ではなく別の国の軍人」って言葉を思い出した

115 20/09/02(水)21:27:55 No.723916589

>いつもベルゲングリューンに愚痴を漏らしてる人のイメージ

116 20/09/02(水)21:28:15 No.723916706

ヤンが結局軍閥というか独立愚連隊になってしまったのは狙いだろうとは思うけどね

117 20/09/02(水)21:28:18 No.723916738

>普段はめっちゃ気がきいて清廉潔白で即断の人なのにロイエンタールを討てって命令のときはみっともなくグダグダしてるのがすごく弱ってる感がある 私も辞職するからオーベルシュタインをなんとかしてください!

118 20/09/02(水)21:28:33 No.723916842

LDとDVDでもかなり違った https://www.youtube.com/watch?v=40tKSSTbfFQ

119 20/09/02(水)21:28:35 No.723916858

>>実際本編でもそうだったとしか思えない >それこそミッターマイヤーそのままだろう ミッターマイヤーと違って赤いバラを贈った予!!

120 20/09/02(水)21:29:15 No.723917110

どうしてロイエンタールだけじゃなくてオーベルシュタインもミッターマイヤーも失わなければならないんですか?

121 20/09/02(水)21:30:43 No.723917718

でもヤン抜きでなんだかんだ頑張ってるユリアン達好きよ

122 20/09/02(水)21:31:31 No.723918048

ヤンが軍閥化を望んでいないというただそれだけの集団なんだよなぁイゼルローン軍 レベロが疑うのもわからなくはないがヤンを信じることができないのかということも思う

↑Top