虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/09/02(水)19:21:32 小学校... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/02(水)19:21:32 No.723872344

小学校のときにあった道徳の授業って正直為になった…?

1 20/09/02(水)19:24:18 No.723873099

為になるやつはimgにいるわけ無いだろ

2 20/09/02(水)19:24:39 No.723873206

為になったかならなかったかなんて人生終わるまでわからんだろう

3 20/09/02(水)19:26:41 No.723873801

じゃあ現時点でためになった?

4 20/09/02(水)19:27:46 No.723874134

最早何やってたか覚えてすら居ない

5 20/09/02(水)19:27:57 No.723874168

何やったか覚えてない ぼんやり出来る時間だったことは覚えている

6 20/09/02(水)19:29:07 No.723874526

先生のお説教とか集会とか自習とかクラス会議とかそういうの入れる便利な時間としてしか使われてた覚えがない

7 20/09/02(水)19:29:39 No.723874659

小学校の授業とか一つも覚えてないな 俺は小学校行ってたのか?

8 20/09/02(水)19:29:49 No.723874708

水に入ったフルーツの水まで飲む話だけ覚えてる

9 20/09/02(水)19:30:31 No.723874910

さわやか3組は見た記憶がある

10 20/09/02(水)19:30:36 No.723874935

>水に入ったフルーツの水まで飲む話だけ覚えてる 知らない話だ…

11 20/09/02(水)19:31:01 No.723875087

エミールの話は今でも記憶に残ってるよ

12 20/09/02(水)19:31:09 No.723875125

おーいでてこーいってお話をよく覚えてる

13 20/09/02(水)19:31:14 No.723875152

>エミールの話は今でも記憶に残ってるよ それ国語じゃないか

14 20/09/02(水)19:31:21 No.723875186

>小学校の授業とか一つも覚えてないな >俺は小学校行ってたのか? そのくらい漢字使えてれば行ったと思っておいて大丈夫だろう

15 20/09/02(水)19:31:21 No.723875188

>さわやか3組は見た記憶がある うちの学校も見てたけどあれって全国的に見るのかね?

16 20/09/02(水)19:31:22 No.723875194

部活エンジョイ勢とガチ勢の対立みたいなのあったのは妙に印象に残った

17 20/09/02(水)19:32:29 No.723875548

道徳の授業で何をやったか覚えていない

18 20/09/02(水)19:32:51 No.723875669

子供心に何処がさわやかなんだと思っていたが流石に内容までは覚えていない

19 20/09/02(水)19:35:34 No.723876597

うちは部落問題とかバリバリの地方だったので活用されてた 差別で食ってる人間が居ると勉強にはなった

20 20/09/02(水)19:36:36 No.723876955

>うちは部落問題とかバリバリの地方だったので活用されてた >差別で食ってる人間が居ると勉強にはなった 今もきちんと部落死ねって思ってあげてる?

21 20/09/02(水)19:36:44 No.723877014

昭和あたりと比べるとめちゃくちゃ道徳心上がってる感じあるけど何が原因なんだろうな

22 20/09/02(水)19:37:28 No.723877231

教育テレビ見れるから好きだった

23 20/09/02(水)19:38:26 No.723877542

島耕作の漫画取り上げて電車で座れない婆さんと譲らないおじさんの話あったな

24 20/09/02(水)19:38:45 No.723877658

>昭和あたりと比べるとめちゃくちゃ道徳心上がってる感じあるけど何が原因なんだろうな テレビ放送とか海外の文化が入ってきたからじゃない?

25 20/09/02(水)19:40:03 No.723878061

道徳の授業のおかげで割れはやっちゃいけないことなんだと知れたからみんなのゲーム屋さんにならずに済んだ

26 20/09/02(水)19:40:14 No.723878118

>昭和あたりと比べるとめちゃくちゃ道徳心上がってる感じあるけど何が原因なんだろうな みんな自由に生きられるようになったからじゃない? 独り身のまま50歳になっても指さされないような時代ってマジ凄いわ

27 20/09/02(水)19:40:22 No.723878167

何を教わったか全く思い出せない テストとかないし

28 20/09/02(水)19:40:28 No.723878202

幼少時の情操教育の効果なんて個人じゃわかんないよ

29 20/09/02(水)19:41:17 No.723878455

>道徳の授業のおかげで割れはやっちゃいけないことなんだと知れたからみんなのゲーム屋さんにならずに済んだ そんなの教えてもらった世代なのか… と言うかそういうの授業で触れるんだ…

30 20/09/02(水)19:41:24 No.723878495

戦時のソテツ食べたら死ぬよ話とぶらくでいじめ問題と障害あるからいじめくらいしか印象にないなぁ

31 20/09/02(水)19:42:11 No.723878734

なんかみんなでチャリで遠出して みんなと一緒にお菓子書いながら行ったけど1人だけ買わない子がいて 目的地に着いたらちょっと高いものがあって買わなかった子と元々おこずかいたくさん持ってきてた主人公以外は買えてその子だけ買えなかった って話 いや違くね!?ってなった

32 20/09/02(水)19:42:19 No.723878779

水にありがとう…マジクソだったわうちの学校

33 20/09/02(水)19:42:41 No.723878900

夏だぜ 俺はカマキリだぜ

34 20/09/02(水)19:42:47 No.723878923

そういや小学校で人を信じるとかだけじゃなく 疑うこともチャンと教えた方がいいのよ!みたいな話が一時期あったように思うけど 結局どうなってるんだろ?

35 20/09/02(水)19:43:06 No.723879030

>昭和あたりと比べるとめちゃくちゃ道徳心上がってる感じあるけど何が原因なんだろうな 昭和って一口に言うけど戦前と戦中と戦後だぞ 倫理観持って人殺しは出来ねぇよ

36 20/09/02(水)19:43:22 No.723879115

りゅうじは国語じゃなかったか

37 20/09/02(水)19:43:42 No.723879243

こんなの知らねーよ!ってバカにしてる割に実は意外と価値観影響されてる人とか多いんだろうな

38 20/09/02(水)19:45:47 No.723879905

国語と道徳どっちだったか思い出せない話が多すぎる…

39 20/09/02(水)19:45:56 No.723879963

「頑張らなくていいよ」みたいなのだけ覚えてる

40 20/09/02(水)19:46:48 No.723880228

社会ではこういうのが良しとされるっていうのを知る授業なんだから別に人格者にならなくてもいい

41 20/09/02(水)19:46:56 No.723880258

違法ダウンロードについてや著作権や肖像権への意識を高める教育も小学校にやった方がいいよね

42 20/09/02(水)19:47:55 No.723880601

原爆と部落だったなあ 原爆の絵本が怖かったから目を逸らしたらめちゃくちゃ怒られて居残り掃除させられた

43 20/09/02(水)19:47:57 No.723880614

>違法ダウンロードについてや著作権や肖像権への意識を高める教育も小学校にやった方がいいよね おあしす運動もちゃんと教えた方がいいね

44 20/09/02(水)19:48:08 No.723880674

>違法ダウンロードについてや著作権や肖像権への意識を高める教育も小学校にやった方がいいよね 情報だったかコンピュータの授業で普通にあるよ今というか10年以上前から

45 20/09/02(水)19:48:48 No.723880920

道徳本当に意味ないと思う 戦前に修身の教科書みたけどあっちのがマシじゃね

46 20/09/02(水)19:49:53 No.723881270

>戦前に修身の教科書みたけどあっちのがマシじゃね どういう内容なん

47 20/09/02(水)19:50:11 No.723881355

スレッドを立てた人によって削除されました 芸能界やスポーツ界には在日の人が多い! 差別に負けず実力主義の世界で頑張っているんだすごいね! な授業を教育実習生が熱弁してたの思い出して う、うn‥ってなった

48 20/09/02(水)19:50:41 No.723881516

関係ないけどスレ画わかる世代はここにいるのだろうか

49 20/09/02(水)19:50:48 No.723881551

道徳の授業で習った差別用語をさっそく先生に使うやべー女ならいた 惚れそうだった正直

50 20/09/02(水)19:50:53 No.723881583

うるせ~知らね~以外の感想が浮かばないから感想の文とか書くのに難儀した教科だわ 大嫌い

51 20/09/02(水)19:51:30 No.723881796

道徳教育は大事だと思うが真面目に読み込んだやつ程バカを見るタイプの教科書なのがなぁ

52 20/09/02(水)19:51:33 No.723881816

表紙裏にプロフィール書くページみたいなの無かったっけ

53 20/09/02(水)19:51:37 No.723881845

こういうときどうすんのどうだったのって考えるのに意味があるから… そうじゃないと答えのない問題を考えることを放棄する癖がつく

54 20/09/02(水)19:51:55 No.723881916

道徳は1個授業に空きができてラッキーくらいの印象だった

55 20/09/02(水)19:52:13 No.723882016

>道徳教育は大事だと思うが真面目に読み込んだやつ程バカを見るタイプの教科書なのがなぁ 教科書全部の内容を触れないことは多いけど 読み込んだほどバカを見るって何…?

56 20/09/02(水)19:52:23 No.723882067

今だとBLTとかそういうのも習うんだろうな…

57 20/09/02(水)19:52:41 No.723882177

契約書の読み方とか教えたほうが多分役に立つと思う

58 20/09/02(水)19:52:49 No.723882224

誰もいない公園でごみ拾うくらい

59 20/09/02(水)19:53:06 No.723882330

>契約書の読み方とか教えたほうが多分役に立つと思う 小学生でやることじゃねーよ!

60 20/09/02(水)19:53:11 No.723882359

>読み込んだほどバカを見るって何…? 情報を知らないほうが賢いって言いたいんじゃね?知らんけど

61 20/09/02(水)19:53:11 No.723882361

為にはならなかったかもしれんが面白かったよ

62 20/09/02(水)19:53:46 No.723882549

>今だとBLTとかそういうのも習うんだろうな… 家庭科の授業かな…

63 20/09/02(水)19:53:48 No.723882555

だんだん捻くれた奴が出てきて非常に「」らしいなと

64 20/09/02(水)19:53:54 No.723882593

道徳こそグループワークしないと意味ない授業だろう 教師がその設定できるかはともかく

65 20/09/02(水)19:54:06 No.723882645

何かエピソードあったかなって記憶を探ったけど エイズ患者との接触ではほぼ感染は起きないです。それでも差別しますか?って先生に聞かれたから 少しでも感染の確率があるなら差別というか避けるべきなんじゃないですか? って手を挙げて答えたちょっとしたシテヤッタリなエピソードだけ思い出した

66 20/09/02(水)19:54:41 No.723882829

赤い実はじけたパチンと 炭鉱で働くなんたらかんたらさんと エビフライが捨てられて悲しむなんたらさんは覚えてる

67 20/09/02(水)19:54:45 No.723882850

今なら道徳っていうより法律みたいなの教えた方が良いんだろうね

68 20/09/02(水)19:54:53 No.723882899

家庭科の教科書とかもほぼ授業でやりきらないけど全部読んでたよ どっちも読んで損したとは思わなかったけどなぁ

69 20/09/02(水)19:54:56 No.723882913

>為にはならなかったかもしれんが面白かったよ 逆でしょ 面白くないから為にならないんだ道徳

70 20/09/02(水)19:55:15 No.723883011

スレッドを立てた人によって削除されました >芸能界やスポーツ界には在日の人が多い! >差別に負けず実力主義の世界で頑張っているんだすごいね! >な授業を教育実習生が熱弁してたの思い出して >う、うn‥ってなった 韓国と中国に謝罪文書かされたよ…問題になったらしいけど

71 20/09/02(水)19:55:32 No.723883101

>道徳の授業で習った差別用語をさっそく先生に使うやべー女ならいた 「」みたいだな…

72 20/09/02(水)19:55:37 No.723883135

>今なら道徳っていうより法律みたいなの教えた方が良いんだろうね 違う 決まりを教えるのは社会 道徳は決まってはいないけどどうしたらいいのかな?って考える授業

73 20/09/02(水)19:55:40 No.723883153

感じ方は人それぞれという道徳の授業で習うことを意識できない「」がいるからな…

74 20/09/02(水)19:55:49 No.723883212

銅鐸の授業のほうが良かった

75 20/09/02(水)19:56:14 No.723883337

うんうん!そういう考えもあるよね!ができない人は為になってないなそりゃって思う

76 20/09/02(水)19:56:26 No.723883406

>うるせ~知らね~以外の感想が浮かばないから感想の文とか書くのに難儀した教科だわ >大嫌い そのまま育っちゃったみたいで可哀想

77 20/09/02(水)19:56:30 No.723883436

>逆でしょ >面白くないから為にならないんだ道徳 逆でしょとか言われても…

78 20/09/02(水)19:56:44 No.723883530

スレッドを立てた人によって削除されました イルナム君とぼくはネトウヨ増やすだけだったと今になって思う

79 20/09/02(水)19:56:55 No.723883599

>銅鐸の授業のほうが良かった わからない「」に説明すると これは道徳と銅鐸の音が似てるっていうダジャレなんだよ

80 20/09/02(水)19:56:56 No.723883604

>何かエピソードあったかなって記憶を探ったけど >エイズ患者との接触ではほぼ感染は起きないです。それでも差別しますか?って先生に聞かれたから >少しでも感染の確率があるなら差別というか避けるべきなんじゃないですか? >って手を挙げて答えたちょっとしたシテヤッタリなエピソードだけ思い出した なろうなら同級生から拍手喝采起きてそう

81 20/09/02(水)19:57:05 No.723883676

後味の悪いお話多いなぁと思ってた

82 20/09/02(水)19:57:07 No.723883687

昔話法廷流して議論させるだけでいいんじゃねぇかな

83 20/09/02(水)19:57:23 No.723883768

スレッドを立てた人によって削除されました 道徳とは違うけど左翼系の話題出てるんで一つ 音楽の教科書の裏表紙に課題曲のプリント貼らされたよね あそこ君が代が載ってるページだって大人になって気付いてコワ~ってなった

84 20/09/02(水)19:57:24 No.723883771

人権問題について考える会に入ってたよ俺は… なんで「」になったのか教えてくれ

85 20/09/02(水)19:57:34 No.723883832

>うんうん!そういう考えもあるよね!ができない人は為になってないなそりゃって思う 逆でしょ

86 20/09/02(水)19:57:40 No.723883855

なぜか知らないけど共用の教科書みたいで授業中以外自分の手元に置けなかったからそんなに読めなかった

87 20/09/02(水)19:57:44 No.723883887

>後味の悪いお話多いなぁと思ってた まあそういう問題をどう解決しますか?どう折り合いつけますか?っていう授業だからな…

88 20/09/02(水)19:58:01 No.723883975

あなたならどうしますか?に子供なりにちゃんと考えてはいたな 今は俺の力ではどうにもならんよ…が多すぎて

89 20/09/02(水)19:58:03 No.723883980

スイミー好き

90 20/09/02(水)19:58:04 No.723883989

何をしたのかすら思い出せねえ 道徳って中学まであったっけ?

91 20/09/02(水)19:58:20 No.723884074

スレッドを立てた人によって削除されました >音楽の教科書の裏表紙に課題曲のプリント貼らされたよね 都市伝説かとおもってた 実際にやってるとこあんの!? どこの地方自治体か明らかにしてよ気を付けるから…

92 20/09/02(水)19:58:27 No.723884110

>スイミー好き 国語じゃねーか!

93 20/09/02(水)19:58:56 No.723884264

ちいちゃんの影送りいいよね…

94 20/09/02(水)19:58:58 No.723884281

>>うんうん!そういう考えもあるよね!ができない人は為になってないなそりゃって思う >逆でしょ 個人の意見を尊重みたいなのを教える授業でもあるけど 間違った意見への排他性みたいなのを植え付ける授業でもあるからな

95 20/09/02(水)19:59:00 No.723884293

>エビフライが捨てられて悲しむなんたらさんは覚えてる その人datの人でしょ

96 20/09/02(水)19:59:13 No.723884374

中学までは覚えてるけど高校はあったかな?

97 20/09/02(水)19:59:16 No.723884389

何故か道徳の時間にエコエコアザラクのビデオ見たのを覚えてるけどあれ単に先生が見たかっただけかな

98 20/09/02(水)19:59:25 No.723884433

>個人の意見を尊重みたいなのを教える授業でもあるけど >間違った意見への排他性みたいなのを植え付ける授業でもあるからな 2行で矛盾するな

99 20/09/02(水)19:59:36 No.723884476

大人が喜ぶ感想書いときゃいいんだろってのを早めに学ぶ勉強

100 20/09/02(水)19:59:59 No.723884578

全体的にそんな話聞かされても…って気分になる例題ばっかりだった気がする

101 20/09/02(水)20:00:03 No.723884598

中学に道徳あったっけ…? 私立…?

102 20/09/02(水)20:00:05 No.723884611

スレッドを立てた人によって削除されました >道徳とは違うけど左翼系の話題出てるんで一つ >音楽の教科書の裏表紙に課題曲のプリント貼らされたよね >あそこ君が代が載ってるページだって大人になって気付いてコワ~ってなった 全く記憶にないな

103 20/09/02(水)20:00:06 No.723884616

ちょいちょい国語と混同してる「」がいるな…

104 20/09/02(水)20:00:08 No.723884625

(ポディマハッティヤさんが何の授業だったか思い出している)

105 20/09/02(水)20:00:20 No.723884690

スレッドを立てた人によって削除されました むしろもっと中国や韓国の異常さを教えるようにするべきなのにな道徳

106 20/09/02(水)20:00:21 No.723884698

中学にはなかった 年代で違うかもしれない

107 20/09/02(水)20:00:23 No.723884708

>あなたならどうしますか?に子供なりにちゃんと考えてはいたな >今は俺の力ではどうにもならんよ…が多すぎて 幼女期の俺はその手のやつ苦手だったな… 大人達が子供に何を言わせたいかがバレバレで あえて真逆の回答をしてよく指導室に呼び出されてた

108 20/09/02(水)20:00:23 No.723884711

ブラックジャックはみたな

109 20/09/02(水)20:00:25 No.723884718

ためになったとは思うけど思い返すと 特別な何かを優遇させるように持っていく内容ではあった

110 20/09/02(水)20:00:34 No.723884767

担任が道徳の授業に力入れてて討論に熱が入るとその後の授業や放課後の時間まで注ぎ込んて続けたな 俺はすごい楽しかったけどクラスメイトはどうだったか

111 20/09/02(水)20:00:59 No.723884919

>(ポディマハッティヤさんが何の授業だったか思い出している) 国語

112 20/09/02(水)20:01:06 No.723884954

>(ポディマハッティヤさんが何の授業だったか思い出している) こくご!

113 20/09/02(水)20:01:12 No.723884997

>大人が喜ぶ感想書いときゃいいんだろってのを早めに学ぶ勉強 それが「偽り」「欺瞞」「反自然」である事に気づきながら…ね

114 20/09/02(水)20:01:21 No.723885050

>ちょいちょい国語と混同してる「」がいるな… 自信をもってこの話はどっちの教科書に載ってたなんて言えねえわ

115 20/09/02(水)20:01:25 No.723885068

中学は道徳って名前ではなかったと思うけどディべートがあったから そのような何かはあったと思う

116 20/09/02(水)20:01:35 No.723885136

>全く記憶にないな はい出た del

117 20/09/02(水)20:01:38 No.723885159

スレッドを立てた人によって削除されました 言ったら中韓への謝罪文とか描かされる学校もあるみたいだし 洗脳教育の側面もそりゃあるよ

118 20/09/02(水)20:01:42 No.723885184

全身むず痒くなるレスやめろ!

119 20/09/02(水)20:01:46 No.723885201

俺は凡人とは違う!て張り切った主張すると念入りに叩かれるから右に習っとけばいいんだ

120 20/09/02(水)20:01:59 No.723885281

>担任が道徳の授業に力入れてて討論に熱が入るとその後の授業や放課後の時間まで注ぎ込んて続けたな >俺はすごい楽しかったけどクラスメイトはどうだったか そこで学んだレスポンチ力をimgで活かしているんだね

121 20/09/02(水)20:02:05 No.723885309

10年前のネットで時間止まってそうなレスが湧いてきて怖い

122 20/09/02(水)20:02:06 No.723885323

誰が雅治しろっつったんだよ

123 20/09/02(水)20:02:32 No.723885455

国語のテキストも大概寓話めいたもの扱うから間違えちゃうのもわかるよ

124 20/09/02(水)20:02:41 No.723885493

>>大人が喜ぶ感想書いときゃいいんだろってのを早めに学ぶ勉強 >それが「偽り」「欺瞞」「反自然」である事に気づきながら…ね 中学生か何か?

125 20/09/02(水)20:03:01 No.723885598

日本人はディベートが苦手って話は聞いたけどこれ感情的にならずに出来るやついるのかと思いながらやってた

126 20/09/02(水)20:03:03 No.723885611

>それが「偽り」「欺瞞」「反自然」である事に気づきながら…ね 「カッコいい」な「お前」…

127 20/09/02(水)20:03:08 No.723885644

>大人達が子供に何を言わせたいかがバレバレで >あえて真逆の回答をしてよく指導室に呼び出されてた 言うのを強制されていると感じてかつ反抗として正反対の(恐らく非倫理的な)行動を実行しちゃう子がこうしてあぶり出されるわけですね

128 20/09/02(水)20:03:08 No.723885646

一つのお題で何だかんだディスカッションさせるのは道徳とはあんま関係ないよなと思ってた

129 20/09/02(水)20:03:11 No.723885652

スレッドを立てた人によって削除されました 学校教育に雅治持ち込んだ日教組が悪い 俺は思い出語ってるだけで悪くない

130 20/09/02(水)20:03:15 No.723885684

今にして思えばあたまおかしい授業だった 内容書くとアレだから書かないけど

131 20/09/02(水)20:03:18 No.723885697

こういうスレにしては珍しくと言っていいのか分からんがちゃんと管理するスレ「」はえらいな…

132 20/09/02(水)20:03:19 No.723885698

>中学生か何か? 元のレスも結構…

133 20/09/02(水)20:03:21 No.723885709

小学校の道徳はずっと戦争反対云々みたいなのやらされた竹槍とかに乾布摩擦とか裸授業とか楽しそうだから今もやればいいって言ってたら担任のババアが激怒してしばらく授業に出れんかった

134 20/09/02(水)20:03:36 No.723885801

>そこで学んだレスポンチ力をimgで活かしているんだね いくらでも馬鹿にしてくれ

135 20/09/02(水)20:03:39 No.723885832

スレッドを立てた人によって削除されました 江戸しぐさ教科書に載ってたのマジで狂ってない?

136 20/09/02(水)20:03:44 No.723885861

音読した記憶があるものは国語

137 20/09/02(水)20:03:56 No.723885918

これ一人でやってるな…

138 20/09/02(水)20:04:23 No.723886063

小学生の道徳の授業は全体的に友達とはみたいな内容だと思うよ

139 20/09/02(水)20:04:26 No.723886084

道徳の授業ごときに反感持つ社会不適合者をあぶり出すためにあるんだなぁって…

140 20/09/02(水)20:04:27 No.723886092

スレッドを立てた人によって削除されました >江戸しぐさ教科書に載ってたのマジで狂ってない? そっちは別にどうでもいい 左翼の暴走じゃないし

141 20/09/02(水)20:04:34 No.723886128

正直ボーナスタイムみたいなもんだから週一回しかなかった気がする 水曜だったかな…

142 20/09/02(水)20:04:45 No.723886193

>小学校の道徳はずっと戦争反対云々みたいなのやらされた竹槍とかに乾布摩擦とか裸授業とか楽しそうだから今もやればいいって言ってたら担任のババアが激怒してしばらく授業に出れんかった 乾布摩擦と裸授業は賛成だ

143 20/09/02(水)20:04:47 No.723886203

道徳とは関係ないけど図書室にははだしのゲンが全巻そろっていたよ

144 20/09/02(水)20:05:13 No.723886356

>小学生の道徳の授業は全体的に友達とはみたいな内容だと思うよ そんな授業受けてたのに今友達0人

145 20/09/02(水)20:05:35 No.723886472

星新一を道徳の教科書で知ったから感謝してる

146 20/09/02(水)20:05:41 No.723886501

スレ「」が管理してるけど一生ルーパチしてるんだな…

147 20/09/02(水)20:05:43 No.723886510

小学生からディベートさせられたのは道徳か社会の授業かを思い出している

148 20/09/02(水)20:05:43 No.723886512

先生が好きにしていい時間なのかな

149 20/09/02(水)20:05:44 No.723886518

道徳の教科書配布されたけどほとんど使わなかったな その中で覚えてるのは主人公がクラスメイトいじめてることバレて父親に滅茶苦茶怒られた話だったな

150 20/09/02(水)20:06:09 No.723886653

>乾布摩擦と裸授業は賛成だ 続きは署で聞く

151 20/09/02(水)20:06:40 No.723886833

答え見えてんのに個人の意見として書かされるの嫌だったわ

152 20/09/02(水)20:07:14 No.723887006

>小学生からディベートさせられたのは道徳か社会の授業かを思い出している ディベートは道徳 社会はテストもあるからちゃんとお勉強の時間

153 20/09/02(水)20:07:30 No.723887094

白熊の子熊育てて、野生に返す時に目印に胸に黒い油つける話は覚えてる

154 20/09/02(水)20:07:55 No.723887225

もう道徳の授業の経験をimgに活かして云々の煽りはいいよ!

155 20/09/02(水)20:08:21 No.723887362

今はTwitterなどでみんなが自由に意見を言えるようになりとっても健全な社会になったね 道徳で縛られてた小学生時代とは完全に別物だ 本当についていくべきリーダーを学校ではなく子供自身が探す時代になったんだよ

156 20/09/02(水)20:08:29 No.723887413

>なんかみんなでチャリで遠出して >みんなと一緒にお菓子書いながら行ったけど1人だけ買わない子がいて >目的地に着いたらちょっと高いものがあって買わなかった子と元々おこずかいたくさん持ってきてた主人公以外は買えてその子だけ買えなかった >って話 ごめん良くわからない…何がどうなってるん

157 20/09/02(水)20:09:00 No.723887617

日本は宗教やらんから道徳の授業で道徳教えるしかないって…

158 20/09/02(水)20:09:12 No.723887705

道徳で縛られるって言い回しがなんかもう文化が違う

159 20/09/02(水)20:09:12 No.723887707

大人はクソだし大人の言うこと聞くやつもクソ!みたいなストレスはネットで発散できそうだよね今の子

160 20/09/02(水)20:09:15 No.723887721

レスポンチ全然出来ないし当然口論も出来ない 俺は攻められたら終わる

161 20/09/02(水)20:09:28 No.723887799

>日本は宗教やらんから道徳の授業で道徳教えるしかないって… 信教の自由で勝手にやってるし…

162 20/09/02(水)20:09:46 No.723887903

なんかプールのヤゴを育てる話は知ってる

163 20/09/02(水)20:10:24 No.723888112

>星新一を道徳の教科書で知ったから感謝してる 何が載ってるんだろ…

164 20/09/02(水)20:10:31 No.723888147

注意欠陥多動性障害みたいな生徒ばかりで 学級崩壊してたから道徳の授業中はみんな騒いでた 担任の若い先生が辞めて新日の橋本みたいな先生がきて俺たちはまともになった

165 20/09/02(水)20:10:44 No.723888236

娘と息子どっち取るかみたいな話

166 20/09/02(水)20:11:13 No.723888401

>大人はクソだし大人の言うこと聞くやつもクソ!みたいなストレスはネットで発散できそうだよね今の子 なんかあったらまず掘り返されるけどな…

167 20/09/02(水)20:11:28 No.723888485

今の子は大人とか子供とか関係なしに合わない人ダメになる人がある程度分かる子が増えてるから それに気付けずに言いなりだったり回避できない子との格差がヤバイ

168 20/09/02(水)20:11:28 No.723888489

>今はTwitterなどでみんなが自由に意見を言えるようになりとっても健全な社会になったね >道徳で縛られてた小学生時代とは完全に別物だ >本当についていくべきリーダーを学校ではなく子供自身が探す時代になったんだよ 「」から道徳心を…学ぶ!

169 20/09/02(水)20:12:00 No.723888665

現在進行形で道徳の授業のネタになりそうな出来事は起きてるからな まさはるみんぞく案件だけど

170 20/09/02(水)20:12:07 No.723888716

>大人はクソだし大人の言うこと聞くやつもクソ!みたいなストレスはネットで発散できそうだよね今の子 まず今の子って反抗的なヤツがダサいって価値観だから 不良がカッコいいものだった時代と違うの

171 20/09/02(水)20:12:19 No.723888799

>大人はクソだし大人の言うこと聞くやつもクソ!みたいなストレスはネットで発散できそうだよね今の子 それをまさはるな人達がよしよしする事で見事まさはる少年兵の完成だ 笑い事じゃなく外国だと見事少年兵が誕生して発砲起こしたりしてるからな

172 20/09/02(水)20:12:26 No.723888832

埼玉西部は部落問題は高校に上がるまで知らなかった それに関しては完全に正解だと思う

173 20/09/02(水)20:12:42 No.723888911

昔言うても俺が子供の頃だって既にネットはあっていろんなところに書き込んだりサイトつくったりできて …消えてよかったなって思いました!!

174 20/09/02(水)20:12:52 No.723888973

>>星新一を道徳の教科書で知ったから感謝してる >何が載ってるんだろ… 究極生物が最後に防御形態で発見されるやつとかだったらどうしよう

175 20/09/02(水)20:13:13 No.723889094

部落マップとか普通にネット上にあったよね昔…

176 20/09/02(水)20:13:16 No.723889120

ネットに情報無駄に上げないことと配信でのアウトノウハウだからだいぶ役に立ってると思う

177 20/09/02(水)20:13:16 No.723889124

>それに気付けずに言いなりだったり回避できない子との格差がヤバイ 道徳の授業素直にやっちゃう子はこれよね…

178 20/09/02(水)20:14:01 No.723889399

今だと中学入りたて位にネットリテラシーとかやってるんだろうか…

179 20/09/02(水)20:14:09 No.723889443

部落問題なんて調べりゃクソだなってすぐわかる時代でよかったよ

180 20/09/02(水)20:14:25 No.723889541

道徳心は育っても戦う手段を知らないと死ぬ

181 20/09/02(水)20:14:51 No.723889679

>今だと中学入りたて位にネットリテラシーとかやってるんだろうか… おぺにす…などと意味不明な事を書き込んではいけません

182 20/09/02(水)20:15:27 No.723889895

何年生の時か忘れたけど「心のノート」とかいう副教材が配られた あまり活用されなかったけどナカムラミツルのイラストと詩が掲載されてて女子がキャッキャしてた

183 20/09/02(水)20:16:10 No.723890113

うわ懐かしいな326…

184 20/09/02(水)20:16:41 No.723890294

326って何?

185 20/09/02(水)20:17:18 No.723890511

>326って何? 175ライダー

186 20/09/02(水)20:17:24 No.723890540

本心で何思ってても社会的にはこう思っといた方がいいんだな…ってのは学べたんじゃないかなって

187 20/09/02(水)20:17:26 No.723890548

クローンの賛否をディベートするみたいな道徳の時間作られて調べて資料作ってワクワクして当日迎えたら調べて来たの自分だけで先生の横でしょんぼりしてた記憶

188 20/09/02(水)20:17:28 No.723890567

>うわ懐かしいな326… こどもちゃれんじの付録にもついてきてたな 一世風靡しすぎた

189 20/09/02(水)20:18:19 No.723890863

>クローンの賛否をディベートするみたいな道徳の時間作られて調べて資料作ってワクワクして当日迎えたら調べて来たの自分だけで先生の横でしょんぼりしてた記憶 偉いじゃん 真面目に誇っていいよ…

190 20/09/02(水)20:18:24 No.723890893

部落問題を真面目に勉強してたな

191 20/09/02(水)20:18:34 No.723890974

隣の席のおっぱい見てた記憶しかねえ

192 20/09/02(水)20:19:09 No.723891208

多分この時間にバスターキートンのビデオを上映されたけどどういう教育のねらいがあったか見当つかない

193 20/09/02(水)20:19:13 No.723891234

部落問題は授業で習った以外今日まで生きていて全く縁がないどころか話も聞かないな…

194 20/09/02(水)20:19:36 No.723891354

>隣の席のおっぱい見てた記憶しかねえ 道徳以外の時間では?

195 20/09/02(水)20:19:49 No.723891434

気を抜いていい授業だったから好きだったってくらい

196 20/09/02(水)20:20:09 No.723891561

>道徳以外の時間では? おっぱい見てた記憶しかねえ

197 20/09/02(水)20:20:11 No.723891576

そうかそうか君はそういうやつだったんだなクソ野郎がは忘れられない

198 20/09/02(水)20:20:30 No.723891692

>おっぱい見てた記憶しかねえ いい少年時代だ…

199 20/09/02(水)20:20:34 No.723891708

小学生期のおっぱいは貴重だからな…

↑Top