虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/02(水)19:04:30 アクア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/02(水)19:04:30 No.723867344

アクアポニックスやってる「」いる?

1 20/09/02(水)19:07:41 No.723868287

やってるよ

2 20/09/02(水)19:09:00 No.723868659

興味はある

3 20/09/02(水)19:11:23 No.723869352

すげえ永久機関じゃん

4 20/09/02(水)19:11:36 No.723869418

書き込みをした人によって削除されました

5 20/09/02(水)19:11:55 No.723869516

下に食える魚入れて上に食える野菜植えるやつとか海外でやってるの見たことある

6 20/09/02(水)19:11:56 No.723869530

>やってるよ 何育ててる?

7 20/09/02(水)19:12:49 No.723869787

>すげえ永久機関じゃん ①水がエサやごみで汚染される

8 20/09/02(水)19:12:53 No.723869802

カリフラワー

9 20/09/02(水)19:15:35 No.723870587

120cm水槽の上部フィルターにクレソン放り込んだら大繁殖したけどクレソンなんてそんな食えんし中の方がどんどん腐ってきたからやめた

10 20/09/02(水)19:15:43 No.723870621

やっぱ陸の植物の方が松本家水草より栄養素の吸収いいのかな?

11 20/09/02(水)19:15:46 No.723870636

ベルサイフォン式試してみたいんだけど水漏れが怖い

12 20/09/02(水)19:15:50 No.723870660

別に水上葉でやらんでもと思ったけど上の作物をちゃんと育てるのが目的なのか

13 20/09/02(水)19:16:36 No.723870876

>やっぱ陸の植物の方が松本家水草より栄養素の吸収いいのかな? 葉が水中にあると二酸化炭素の吸収が大変だけど水上にあると吸いたい放題だから楽

14 20/09/02(水)19:17:50 No.723871251

ヒーター入れても大丈夫?熱帯魚でやりたい

15 20/09/02(水)19:18:45 No.723871515

60水槽で育てられて食べられる魚っているの?

16 20/09/02(水)19:19:00 No.723871588

メンテナンスいるの?

17 20/09/02(水)19:19:25 No.723871716

>メンテナンスいるの? たまにね

18 20/09/02(水)19:20:51 No.723872147

育ててまで食いたい魚がいるかと言われると…

19 20/09/02(水)19:22:07 No.723872507

ウナギとかいいんじゃない?

20 20/09/02(水)19:22:25 No.723872588

タニシがオススメだよ

21 20/09/02(水)19:24:45 No.723873235

ライト使わずに植物の方だけを日当たりの良い場所でできるのかな 藻が発生しないように根の方は遮光するとして

22 20/09/02(水)19:26:01 No.723873607

室外で日光当てたほうがいいのではと思うし 水槽も素直に外部フィルター使ったほうが良さそうと思うが こういうのはロマンだからな…

23 20/09/02(水)19:27:15 No.723873980

>60水槽で育てられて食べられる魚っているの? テラピア

24 20/09/02(水)19:33:42 No.723875972

小さい竹みたいなのとかポトスとかよく上部フィルターに挿してたなぁ

25 20/09/02(水)19:43:34 No.723879196

水槽メインなら上部フィルターに草植えるとチッ素をいい感じに消費してくれると聞いた

26 20/09/02(水)19:45:03 No.723879674

上部に植える草は何がいいんだろう そしてやっぱりライトはいるんだろうか

27 20/09/02(水)19:47:49 No.723880566

カワエビ育てて素揚げにしたい

↑Top