1000円... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/02(水)16:59:25 No.723839867
1000円ぽっちで世界中の音楽聴き放題ってすごくね?
1 20/09/02(水)17:01:49 No.723840263
シャッフルおじさん聞きたいから課金してないわ
2 20/09/02(水)17:04:03 No.723840649
PC版が視聴時間制限あるの知らなくて課金しちゃった
3 20/09/02(水)17:04:34 No.723840733
つべなら無料だし…
4 20/09/02(水)17:05:14 No.723840838
プレイリストたくさん作っておけば飛ばし放題なの気がついてフリー使ってる
5 20/09/02(水)17:05:15 No.723840842
現代音楽が地味に充実してて驚いた
6 20/09/02(水)17:06:01 No.723840963
昔TVで聞いてそれっきりだったJPOPとかのアーカイブとしては完璧
7 20/09/02(水)17:06:06 No.723840969
>プレイリストたくさん作っておけば飛ばし放題なの気がついてフリー使ってる ジャンル毎にプレイリスト作って気分で聞き分けてるわ 全部シャッフルで聞くならお気に入りで差別化出来るしね
8 20/09/02(水)17:06:11 No.723840984
年額プランだと2ヶ月分お得
9 20/09/02(水)17:06:39 No.723841049
先月で有料会員切れて今月どうしようか迷ってる 聴いてはいる…聴いてはいるんだがどうしても同じ曲ばかりになってしまって…
10 20/09/02(水)17:07:11 No.723841134
サントラが結構充実しててありがたい
11 20/09/02(水)17:08:25 No.723841316
店内とかで流れてるBGMを認識するアプリで出てきた曲をそのままプレイリストに登録できるのが便利すぎる
12 20/09/02(水)17:08:30 No.723841331
フリーでもPCからだと広告入る以外はプレミアムとほぼ同じ感じで使えるのがありがたい… ただ時間制限あるならどっかで確認できるようにしてほしい…
13 20/09/02(水)17:08:46 No.723841369
一年契約してしまった… 真面目に生活に必需品だわ
14 20/09/02(水)17:09:05 No.723841424
>店内とかで流れてるBGMを認識するアプリで出てきた曲をそのままプレイリストに登録できるのが便利すぎる なんてアプリ?
15 20/09/02(水)17:09:13 No.723841445
>店内とかで流れてるBGMを認識するアプリで出てきた曲をそのままプレイリストに登録できるのが便利すぎる なんてアプリ?
16 20/09/02(水)17:09:27 No.723841475
フリーのシャッフルも開拓にはすごく便利ではあるけどアルバム単位で曲を聴きたいこと方が増えてきたから有料にしちゃった
17 20/09/02(水)17:09:52 No.723841541
1曲あたり1000円ちょっと払えば1年間自作の曲を配信できるらしいな
18 20/09/02(水)17:09:58 No.723841561
書き込みをした人によって削除されました
19 20/09/02(水)17:10:09 No.723841594
Amazonプライムにないやつだけをこっちで聴く感じにしたら以外とフリーでも制限時間十分だったりする ちょっと面倒だけど
20 20/09/02(水)17:10:13 No.723841614
PSとかオーディオ機器とかとの連携も強いよねここ
21 20/09/02(水)17:10:18 No.723841631
アルバムを個別で曲選んでプレイリストにしてしまえばアルバムの完成
22 20/09/02(水)17:11:00 No.723841754
>ほんとかーほんとうの世界中の音楽聴いてるのかー? グローバルチャート あなたはクソだ
23 20/09/02(水)17:11:27 No.723841830
スマホでPC側の操作できるの楽すぎる
24 20/09/02(水)17:11:30 No.723841836
>>店内とかで流れてるBGMを認識するアプリで出てきた曲をそのままプレイリストに登録できるのが便利すぎる >なんてアプリ? Shazamってやつ 連携して認識さえできれば何もしなくても勝手にSpotifyへどんどん放り込まれてる
25 20/09/02(水)17:11:34 No.723841844
シャッフルおじさんここ数日聞かないなぁ変わった?
26 20/09/02(水)17:12:16 No.723841969
>PSとかオーディオ機器とかとの連携も強いよねここ PS4で流しながらゲームできるの…ってびっくりした
27 20/09/02(水)17:12:44 No.723842054
あなたにオススメがピンポイントに刺さるのでとても優秀だと思う
28 20/09/02(水)17:13:01 No.723842105
>1000円ぽっちで世界中の音楽聴き放題ってすごくね? 作った人には雀の涙も印税入らないけどね
29 20/09/02(水)17:13:51 No.723842244
>作った人には雀の涙も印税入らないけどね つべで違法配信なんて雀の涙も入らないんだからそれに比べりゃだいぶマシだな
30 20/09/02(水)17:14:05 No.723842291
実際曲を作る側にはどれぐらいお金入るんだろう?
31 20/09/02(水)17:14:25 No.723842335
>作った人には雀の涙も印税入らないけどね とは言っても買い切りでCD買ってしまうとそれはそれでそれっきり入らないので 応援したいのはCD買ってなおかつ再生はサブスクでするってやってるけどね
32 20/09/02(水)17:14:58 No.723842434
>>1000円ぽっちで世界中の音楽聴き放題ってすごくね? >作った人には雀の涙も印税入らないけどね ここじゃないけど別のストリーミング配信サービスで自分の曲を使われたけど6円貰ったよ
33 20/09/02(水)17:15:02 No.723842445
シャッフルおじさんのあなたの今聴きたい曲はこれだ!から広告が流れると毎回笑っちゃう
34 20/09/02(水)17:15:13 No.723842496
もうCD再生できる物が家に無いよ
35 20/09/02(水)17:15:15 No.723842501
他のサービスは曲数とかどうなんだろう
36 20/09/02(水)17:15:29 No.723842542
プレイリストいっぱいおすすめしてくれるの本当に助かる
37 20/09/02(水)17:15:47 No.723842589
よくわからないんだけどJASRAC登録曲は大体聞ける感じなの? それともまた別の範囲?
38 20/09/02(水)17:16:00 No.723842626
>実際曲を作る側にはどれぐらいお金入るんだろう? 原盤権持ってるインディーズの人は結構貰える(だろう)けど 原盤権持ってないメジャー所属の人は雀の涙程度だってサカナクションのフロントマンが言ってた
39 20/09/02(水)17:16:04 No.723842633
>応援したいのはCD買ってなおかつ再生はサブスクでするってやってるけどね カラオケで歌ってあげる方が余程お金入るよ
40 20/09/02(水)17:16:09 No.723842652
>ここじゃないけど別のストリーミング配信サービスで自分の曲を使われたけど6円貰ったよ すごい!
41 20/09/02(水)17:16:23 No.723842686
スレ画だと1再生につき0.4円とか前に見た気がするけどソースまで確認してないからわからん
42 20/09/02(水)17:16:36 No.723842724
だからその雀の涙って幾らなのよ!
43 20/09/02(水)17:17:14 No.723842839
>カラオケで歌ってあげる方が余程お金入るよ もちろん歌うけど
44 20/09/02(水)17:18:08 No.723842991
CD持ってるものでもここで聴いたほうが作者へのお布施になったりするんだろうか
45 20/09/02(水)17:19:12 No.723843190
この頃の若者はtikitokeで気になった曲をスレ画で探すのが定番らしい
46 20/09/02(水)17:19:12 No.723843193
そりゃもう買ってしまったCDで聴くよりは新しく金銭は発生する
47 20/09/02(水)17:19:14 No.723843198
だからインディーズや事務所に入ってないアーティストのほうがサブスクへのフットワークが軽いのかなぁ
48 20/09/02(水)17:19:40 No.723843259
>CD持ってるものでもここで聴いたほうが作者へのお布施になったりするんだろうか 額は微々たるもんかもしれないけどなるにはなるんじゃないかな
49 20/09/02(水)17:20:01 No.723843322
>スレ画だと1再生につき0.4円とか前に見た気がするけどソースまで確認してないからわからん audiostockの広告とかに使える企業向けサブスクリプションに自作曲登録して1回使われたら6円貰ったから個人向けの聴けるだけみたいな所だとそんなものかもしれない
50 20/09/02(水)17:20:20 No.723843371
別にお布施ってつもりじゃないけどわざわざウォークマンと使い分けるのもだるいからスレ画使ってる
51 20/09/02(水)17:21:10 No.723843530
>よくわからないんだけどJASRAC登録曲は大体聞ける感じなの? >それともまた別の範囲? これに関してはJASRACじゃなくてレーベルの問題かなぁ…
52 20/09/02(水)17:21:17 No.723843559
わざわざ歌手がサブスクで配信してるんで聞いてくださいって事はそれなりにメリットあるんじゃないの?
53 20/09/02(水)17:21:53 No.723843657
そりゃ何も聴かれないよりはメリットあるよ
54 20/09/02(水)17:22:05 No.723843707
死んでたechodotがこいつのおかげで生き返った
55 20/09/02(水)17:22:22 No.723843770
気づいたらもうスマホでしか音楽聞かなくなってた
56 20/09/02(水)17:22:35 No.723843800
同じアーティストでもレコード会社移籍前の曲がごっそりないとかよくあるから
57 20/09/02(水)17:22:47 No.723843842
>他のサービスは曲数とかどうなんだろう 微妙に配信してる曲が変わってたりすることもあるけどぶっちゃけあんま大差ない アニュータは知らん
58 20/09/02(水)17:23:15 No.723843913
CDで聞くよりspotifyで聞いたほうがミュージシャンへ還元できるからCD処分するね! って記事を前に読んだんだけどCDを中古屋で売っててうn…?ってなった
59 20/09/02(水)17:23:53 No.723844023
今ライブできてないし曲配信してアピールしておかないと埋もれるからな
60 20/09/02(水)17:24:01 No.723844048
SpotifyとApple MUSICとAmazon music unlimitedは多少の差があれど曲数は横並びな気がするね
61 20/09/02(水)17:24:06 No.723844062
Spotifyが1再生0.4円(業界最安値)で 他サービスはだいたい倍って出てたと思う アメリカのラッパーの人が言ってた
62 20/09/02(水)17:24:38 No.723844157
Syrup16gも前のメジャーレーベルのやつが廃盤になって今のインディーレーベルで再販したおかげで全曲配信が出来た
63 20/09/02(水)17:24:52 No.723844210
権利関係の問題でアルバムの中で一部だけない歯抜けとかもあるし ファンのアーティストのやつは別に買っちゃうな でも便利だなとは思う
64 20/09/02(水)17:25:07 No.723844261
正直いうとサブスクで音楽聴くときに作者の事とかこれっぽっちも考えた事ないや
65 20/09/02(水)17:25:13 No.723844285
いつの間にか電気の曲全部復活しててびっくり
66 20/09/02(水)17:25:37 No.723844369
電気の自粛はホントなんの意味あったんだろうね
67 20/09/02(水)17:25:38 No.723844374
>正直いうとサブスクで音楽聴くときに作者の事とかこれっぽっちも考えた事ないや 別にユーザーが気にすることでもないぞ 金払ってんだから
68 20/09/02(水)17:26:17 No.723844505
フリーだから払ってないよ
69 20/09/02(水)17:26:22 No.723844526
>Shazamってやつ >連携して認識さえできれば何もしなくても勝手にSpotifyへどんどん放り込まれてる そんなのあるのか 日本の曲に関してはSound Houndとどっちが精度いいんだろう
70 20/09/02(水)17:26:25 No.723844535
ユーザーは良し悪しだけ気にしてればいいんだ
71 20/09/02(水)17:26:27 No.723844538
トリビュートアルバムも権利とかかなりめんどくさそう バンアパトリビュートもKEYTALKとゲス極だけ抜けててレーベル…ってなった
72 20/09/02(水)17:26:48 No.723844595
I'veもっと充実してほしい
73 20/09/02(水)17:26:57 No.723844628
本気でアーティストへの還元考えるとapplemusicあたりになるっぽいけど あれは妙に重いしそんなこと気にせずに軽くてUIもまともなスレ画で聞くぞ
74 20/09/02(水)17:27:04 No.723844650
そういやたまにEXPLICITってあるけどどういう意味なんだろう
75 20/09/02(水)17:27:46 No.723844795
>そういやたまにEXPLICITってあるけどどういう意味なんだろう 過激な内容の曲
76 20/09/02(水)17:27:53 No.723844820
>電気の自粛はホントなんの意味あったんだろうね 犯罪者が作った曲どうのこうので騒がれてたせいでレコード会社もめんどくせぇ!ってなったんじゃないかな… 騒いでた層は電気を一切聴いたことなさそうなのばっかだったけど
77 20/09/02(水)17:28:09 No.723844877
>あれは妙に重いしそんなこと気にせずに軽くてUIもまともなスレ画で聞くぞ Spotifyの流行に合わせてブラウザ版できたけどもっさりしてるね…… いやまあずっと林檎だから使うけどさあ
78 20/09/02(水)17:28:14 No.723844896
>電気の自粛はホントなんの意味あったんだろうね 意味はあるでしょ 一時的にでも社会的に罰を受けないと犯罪がマーケティングになるから 最近だとアクタージュも廃盤買い占めで売上最後上がったでしょ
79 20/09/02(水)17:28:32 No.723844944
>一時的にでも社会的に罰を受けないと犯罪がマーケティングになるから じゃあ解除したのはどういう理由なの
80 20/09/02(水)17:28:45 No.723844990
利用者がシンプルに多いから友達とシェアしやすいのがいい
81 20/09/02(水)17:28:46 No.723844994
還元率なんてクソくらえ!安さと音質のみがユーザーを引きつける
82 20/09/02(水)17:29:18 No.723845120
>本気でアーティストへの還元考えるとapplemusicあたりになるっぽいけど >あれは妙に重いしそんなこと気にせずに軽くてUIもまともなスレ画で聞くぞ iPhoneだと別に重くないしそんなに大差ない
83 20/09/02(水)17:29:41 No.723845196
>じゃあ解除したのはどういう理由なの 社会的禊が多少終わったから
84 20/09/02(水)17:29:46 No.723845218
音楽聴くときにアーチストの事は興味が無いので音楽が気に入ればどんな人が作ってても別に
85 20/09/02(水)17:30:17 No.723845329
>社会的禊が多少終わったから その終わった終わってないは適当に各々で判断してオッケーなゆるいものなの?
86 20/09/02(水)17:30:22 No.723845348
applemusicはiOS14にしたらUIがちょっとスレ画っぽくなってて笑った
87 20/09/02(水)17:30:28 No.723845369
ずっと米津のためだけにgoogleplaymusic入れてたけどついに来たからサブスク一本になってしまった
88 20/09/02(水)17:30:45 No.723845431
>過激な内容の曲 なるほどあんまりそんな気はしなかったけどそういう注意もあるのね
89 20/09/02(水)17:30:53 No.723845457
林檎使ってるけどTwitterでシェアするときはわざわざSpotifyの無料プレイヤー立ち上げてる
90 20/09/02(水)17:32:30 No.723845757
>>社会的禊が多少終わったから >その終わった終わってないは適当に各々で判断してオッケーなゆるいものなの? 逆に当人以外の誰の判断によれば妥当だと思う?
91 20/09/02(水)17:32:44 No.723845803
iPhone使ってるけどサブスクはSpotifyだなあ
92 20/09/02(水)17:33:49 No.723846018
>逆に当人以外の誰の判断によれば妥当だと思う? なんで聞き返してくるのかわかんないけど 俺はその判断が適当でゆるくて雑だからさかのぼって自粛も妥当ではないって話をしてる
93 20/09/02(水)17:34:06 No.723846065
鎮座はなんでそんな中途半端なタイミングでいきなり配信停止したんだよ
94 20/09/02(水)17:34:27 No.723846130
discordに再生中の曲表示出来るようにしてくだち
95 20/09/02(水)17:34:38 No.723846161
ヒでは前にTL上で無料試聴出来てたのに何で無くしたんだろうなぁ…
96 20/09/02(水)17:35:09 No.723846275
>ヒでは前にTL上で無料試聴出来てたのに何で無くしたんだろうなぁ… アレのせいでいちいちアプリ立ち上げないといけなくなったのめんどい…
97 20/09/02(水)17:35:27 No.723846330
本当にアーティストの事を考えるなら ライブに行き物販を買ってやるのが一番利益率が高いのだが 今はできないからね…
98 20/09/02(水)17:36:28 No.723846530
たまにかゆいところに手が届かないのがアレだけど他のサービスだとあったりするのかな
99 20/09/02(水)17:36:49 No.723846602
Fall Guysのサントラ配信はいくらなんでも早すぎる
100 20/09/02(水)17:36:55 No.723846620
>discordに再生中の曲表示出来るようにしてくだち ステータスじゃなくて? su4170874.jpg
101 20/09/02(水)17:37:16 No.723846683
米津玄師が始めたからウォークマン使わなくなった
102 20/09/02(水)17:37:49 No.723846809
KPOPどハマリしたけどサブスクなかったら多分足踏み入れなかったジャンルだ
103 20/09/02(水)17:38:00 No.723846842
車運転してるときスマホからBluetoothでつないで流してるとご機嫌になるぜー!
104 20/09/02(水)17:39:48 No.723847233
>KPOPどハマリしたけどサブスクなかったら多分足踏み入れなかったジャンルだ 俺もヒップホップはサブスクなかったら漁ってなかったな…
105 20/09/02(水)17:39:54 No.723847257
>ステータスじゃなくて? >su4170874.jpg spotifyを再生中じゃなくて聴いてる曲名まで出したいんよね
106 20/09/02(水)17:40:55 No.723847486
最新のフォークを漁れたのはこいつのおかげ
107 20/09/02(水)17:41:21 No.723847587
MV見るのが好きなんだけど課金したらそれも見れるとかある?
108 20/09/02(水)17:41:56 No.723847708
>spotifyを再生中じゃなくて聴いてる曲名まで出したいんよね ステータスクリックしたら出るけどその手間なくしたいってことか
109 20/09/02(水)17:42:15 No.723847774
カワイイ系EDMとかはSpotifyが薦めてくれてから聴き始めた
110 20/09/02(水)17:42:34 No.723847830
>カワイイ系EDMとかはSpotifyが薦めてくれてから聴き始めた オススメどんなのがある?
111 20/09/02(水)17:42:47 No.723847876
>電気の自粛はホントなんの意味あったんだろうね マッキーは一度も取り下げなかったね
112 20/09/02(水)17:42:50 No.723847886
>MV見るのが好きなんだけど課金したらそれも見れるとかある? その機能はない…はずだけどたまにバックでMV流してるアーティストはいる
113 20/09/02(水)17:44:03 No.723848123
>ステータスクリックしたら出るけどその手間なくしたいってことか そうそれ ちょい前は出来たんだけどいつのまにか出来なくなってて悲しかった
114 20/09/02(水)17:44:13 No.723848157
再生すると数秒のループ動画が流れるやつはあるね
115 20/09/02(水)17:44:38 No.723848233
シングルやアルバムを聴き終えた後にランダムで再生されるオススメの精度がすさまじい なんならプレイリストにすでに突っ込んでるお気に入りを流してくれるぐらいの精度
116 20/09/02(水)17:45:43 No.723848433
>Shazamってやつ >連携して認識さえできれば何もしなくても勝手にSpotifyへどんどん放り込まれてる 曲の的中率はSoundHoundとどっちが賢いんだろ
117 20/09/02(水)17:46:12 No.723848537
echo dotでこれ使えるようにしてから生活が良い方向に変わった
118 20/09/02(水)17:46:45 No.723848657
>>カワイイ系EDMとかはSpotifyが薦めてくれてから聴き始めた >オススメどんなのがある? オススメされたのはyunomiとかdark catとかtomgggとかになってるねあまり詳しくは無いんだ
119 20/09/02(水)17:47:38 No.723848845
「」に限らず世の中色んな音楽を常に聴いていたい人って物凄い多いんだな… 俺同じ数曲をグルグル回すような聴き方だから世の中から外れてる感じ益々してしまう
120 20/09/02(水)17:48:19 No.723848987
米津好きってやっぱり多いんだな 最近はじめてレモン聞いたけどいい曲だね
121 20/09/02(水)17:48:52 No.723849117
>「」に限らず世の中色んな音楽を常に聴いていたい人って物凄い多いんだな… >俺同じ数曲をグルグル回すような聴き方だから世の中から外れてる感じ益々してしまう 俺も同じ感じだ…好きなコンピレーションアルバムを延々ループして聴いてるよ
122 20/09/02(水)17:49:07 No.723849171
>「」に限らず世の中色んな音楽を常に聴いていたい人って物凄い多いんだな… >俺同じ数曲をグルグル回すような聴き方だから世の中から外れてる感じ益々してしまう ソースを忘れたから与太話になっちゃうんだけど 日本人はいろんな曲を漁るより同じ曲を何回もリピートする方が多いらしいんだ
123 20/09/02(水)17:50:05 No.723849367
ちょっとハマった数曲を延々ループして飽きたらしばらく聞かないってパターンが多い
124 20/09/02(水)17:50:09 No.723849382
10代の頃好きだった曲ばっかり聴いてる…
125 20/09/02(水)17:50:21 No.723849419
>MV見るのが好きなんだけど課金したらそれも見れるとかある? それを求めるならYou Tube Premiumだな 割高だけどPremium限定でMV公開してるアーティストも多い YT Music使いにくいけど…
126 20/09/02(水)17:50:44 No.723849506
色んな音楽を聴くというのは未知の領域に踏み込むってことだからな 同じものを繰り返し聴くって保守性には日本人ぽさは感じる
127 20/09/02(水)17:51:02 No.723849573
好きな曲だけ聴きたいなって時はmy top songs 2019とかにしてる
128 20/09/02(水)17:51:09 No.723849601
同じ曲ずっと聴いてるだけの使い方だけどスレ画使ってるわ
129 20/09/02(水)17:51:10 No.723849602
Amazon musicアンリミテッドめっちゃ使いづらくてスレ画メインにするか迷ってる…
130 20/09/02(水)17:51:12 No.723849605
>米津好きってやっぱり多いんだな >最近はじめてレモン聞いたけどいい曲だね コールドスリープしてたのか…?
131 20/09/02(水)17:51:21 No.723849642
>「」に限らず世の中色んな音楽を常に聴いていたい人って物凄い多いんだな… >俺同じ数曲をグルグル回すような聴き方だから世の中から外れてる感じ益々してしまう リピート無しにして勝手に他のアーティストに移るのも楽しいよ 雰囲気近いアーティストに移行するから流し聞きしてるとたまにコレという曲に出会えたりする
132 20/09/02(水)17:51:24 No.723849657
>オススメどんなのがある? MOESHOP Yunomi Snail's House あたりが代表格と言われている
133 20/09/02(水)17:52:37 No.723849937
CMの曲良いよね アーティストの事調べてみたら大学生くらいでびっくりした
134 20/09/02(水)17:54:47 No.723850440
オススメ君の理解度が高くて感心する
135 20/09/02(水)17:54:50 No.723850452
>CMの曲良いよね >アーティストの事調べてみたら大学生くらいでびっくりした フルで聴いたらサビ以外思ってたんと違う!ってなった それはそれとしていいね…
136 20/09/02(水)17:55:00 No.723850493
>>米津好きってやっぱり多いんだな >>最近はじめてレモン聞いたけどいい曲だね >コールドスリープしてたのか…? 別ジャンルばっかり聞いてたから遭遇しなかっただけだよ! いや遭遇してたけど米津って名前と一致しなかっただけかも
137 20/09/02(水)17:55:17 No.723850544
daily mixとかでジャンル分けしてくれるの助かる またこの人かよ!ってなることはよくあるけど
138 20/09/02(水)17:55:41 No.723850637
気にいった曲があるとそのアーチストのラジオ聴いてそこからまた別のみたいな聴き方してる
139 20/09/02(水)17:55:43 No.723850642
MV見るならつべでいいかなあ applemusicも一応あるけどあったりなかったりだし
140 20/09/02(水)17:55:51 No.723850663
これいい曲だな…今月のリスナー数は?…3桁か… ますますいいねえ…
141 20/09/02(水)17:56:55 No.723850916
>>米津好きってやっぱり多いんだな >>最近はじめてレモン聞いたけどいい曲だね >コールドスリープしてたのか…? 興味無かったら聴かないでしょ 俺は未だに聴いたことないし
142 20/09/02(水)17:57:09 No.723850970
広告が全然ストレスにならないのがいい
143 20/09/02(水)17:57:25 No.723851030
>Amazon musicアンリミテッドめっちゃ使いづらくてスレ画メインにするか迷ってる… PrimeMusicはアプリがゴミすぎる… というかAmazonは関連サービスのアプリをゴミにしないと駄目な自己ルールでも作ってるのか
144 20/09/02(水)17:57:39 No.723851088
配信されないものは買えないのでサービスの統一ができないのが辛い
145 20/09/02(水)17:58:14 No.723851218
俺なんて逆張り野郎だったせいで今まで聴いてこなかったミスチルを今さら聴き始めてドハマリしたんだぞ
146 20/09/02(水)17:58:37 No.723851301
インディーゲーのサントラを延々聞くのに重宝してる
147 20/09/02(水)17:58:52 No.723851365
>俺なんて逆張り野郎だったせいで今まで聴いてこなかったミスチルを今さら聴き始めてドハマリしたんだぞ なんというかすごいな…
148 20/09/02(水)17:59:05 No.723851409
>これいい曲だな…今月のリスナー数は?…3桁か… >ますますいいねえ… リスナー少なすぎて自分のヘビロテでランキングに直接影響でるとなんか笑ってしまう
149 20/09/02(水)18:00:57 No.723851834
>リスナー少なすぎて自分のヘビロテでランキングに直接影響でるとなんか笑ってしまう 今月のリスナー数2桁だと1曲リピートしたまま寝落ちすると大体1位になるよね