虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/09/02(水)15:29:11 名回答 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/02(水)15:29:11 No.723823242

名回答

1 20/09/02(水)15:31:53 No.723823740

マジメに答えつつ最後にネタ入れてくるあたりが本当に名回答

2 20/09/02(水)15:33:42 No.723824104

具志堅用高です

3 20/09/02(水)15:49:25 No.723826994

オマケ漫画とかよりページ埋めに苦労しそうな企画なのにスラスラと答えるもんだ

4 20/09/02(水)15:54:31 No.723827926

具志堅用高は偉大だからな...

5 20/09/02(水)15:55:39 No.723828111

頭いいんだろうな

6 20/09/02(水)15:57:46 No.723828462

一周して帰ってきた!を1ページの半分程度の量でやってのけてる…

7 20/09/02(水)15:58:02 No.723828511

めちゃめちゃ読みやすくて内容も筋が通っていつつオチもある

8 20/09/02(水)15:59:22 No.723828732

本当に頭いいんだろうな…

9 20/09/02(水)16:00:18 No.723828902

まあ具志堅用高は尊敬できる人だからな…

10 20/09/02(水)16:01:25 No.723829103

具志堅用高の話がしたいならこんな感じでスラスラ話せば良いという見本でもあるな

11 20/09/02(水)16:04:27 No.723829692

銀さん知らない面接官はいっぱいいるだろうが 具志堅用高知らない面接官はそういないだろうからな…

12 20/09/02(水)16:05:31 No.723829906

序盤で雑に出た要素を最後にしっかり回収してオチに使ってて一話完結ギャグのお手本のような構成だ

13 20/09/02(水)16:08:12 No.723830427

最後にくすっとさせて話を飲み込みやすくしてるの上手いよね

14 20/09/02(水)16:11:04 No.723830940

まず最初に結論を書いてるのが分かりやすくていいよね

15 20/09/02(水)16:12:19 No.723831174

理論立てて順番になぜのかをはっきりさせつつ最後にギャグで締めてらしさを出すを半ページで済ますのすごいよね…

16 20/09/02(水)16:13:50 No.723831476

言ってる事はめちゃくちゃだけどなんとなく納得しちゃう不思議なパワーがある

17 20/09/02(水)16:14:14 No.723831550

何気に具の使い方も上手いと思う おにぎりの中身はって意味からアフロで具と言えばみたいに意味が変わってるのがすごい

18 20/09/02(水)16:14:50 No.723831664

今更だけど具と具志堅の具をかけてるんだな

19 20/09/02(水)16:14:53 No.723831672

割としっかりしてたんだな

20 20/09/02(水)16:15:04 No.723831707

具志堅用高に話を合わせた

21 20/09/02(水)16:15:10 No.723831736

陸奥のやつが見事だった

22 20/09/02(水)16:15:16 No.723831764

名回答だと思う でも尊敬してる人が二次元でもいいんじゃない? きめぇけど

23 20/09/02(水)16:16:53 No.723832057

>名回答だと思う >でも尊敬してる人が二次元でもいいんじゃない? >きめぇけど これ読んでそういう感想が出る時点でなんも読めてないわ

24 20/09/02(水)16:18:30 No.723832348

>でも尊敬してる人が二次元でもいいんじゃない? >きめぇけど これが自分の話したいことだけを話そうとするきめぇ例えです

25 20/09/02(水)16:19:23 No.723832533

銀魂の腐りし者は若い頃を黒歴史にしてる人多そう

26 20/09/02(水)16:19:27 No.723832538

>名回答だと思う >でも尊敬してる人が二次元でもいいんじゃない? >きめぇけど 何が何でもイチャモンつけたいという自己が漏れすぎだと思う

27 20/09/02(水)16:22:07 No.723833030

具志堅用高がアフロの具だと?

28 20/09/02(水)16:22:09 No.723833042

なぜ尊敬してるかをちゃんと答えられたなら二次元でもいいと思うよ 大事なのは自己アピールだからそこを答えられることが大事 スレ画を名回答にしたいという自分の話しかできないのはオタク

29 20/09/02(水)16:24:26 No.723833430

>なぜ尊敬してるかをちゃんと答えられたなら二次元でもいいと思うよ >大事なのは自己アピールだからそこを答えられることが大事 >スレ画を名回答にしたいという自分の話しかできないのはオタク そういうアピールいいんで

30 20/09/02(水)16:25:41 No.723833658

きめぇ奴がきたな

31 20/09/02(水)16:25:55 No.723833710

「あの話は作り話だけどそこに登場するこの人物のような信念を持ちたいです」 なら普通の回答になるしな

32 20/09/02(水)16:26:02 No.723833735

本物は出てこないでくれ

33 20/09/02(水)16:26:07 No.723833753

好きなアフロの具ってなんだよ!

34 20/09/02(水)16:26:27 No.723833816

結構字綺麗だな…

35 20/09/02(水)16:26:28 No.723833820

なんで創作上のキャラクターを尊敬する人物に挙げるのか 画像みたいに段階を踏んで紹介出来るならアリなんじゃないか? 誰でも知ってる文学作品からならメロスのように不屈の精神を云々すれば行ける気がする

36 20/09/02(水)16:26:35 No.723833856

>好きなアフロの具ってなんだよ! アフロで具が付く人物といえば

37 20/09/02(水)16:26:35 No.723833860

>好きなアフロの具ってなんだよ! 具志堅用高です

38 20/09/02(水)16:27:12 No.723833981

好きなアフロはあとジミヘンくらいしか思い浮かばない

39 20/09/02(水)16:28:34 No.723834222

尊敬するって言葉から一般人は実際に何をしたかを連想するからね 織田信長みたいに話もられてたとしてもまったくの創作とは意味が違う 質問の裏の意味はあなたは人のどういうところを尊敬するかなんだろうかね

40 20/09/02(水)16:28:34 No.723834223

>好きなアフロの具ってなんだよ! 好きなアフロの具だろ 小柳トムとかパパイヤ鈴木とか蛾次郎とかいろいろあるだろ

41 20/09/02(水)16:28:40 No.723834241

あくまで相手の意向に沿った回答をする必要があるのでこの場合人ではなくキャラをあげてるのはおかしいということか

42 20/09/02(水)16:28:56 No.723834278

こう相手の回答を事前に勘ぐってしまうのもダメだと思う

43 20/09/02(水)16:29:01 No.723834296

これは銀さんが好きな読者のことを思って言ってくれてるようにみえる ただ具志堅でオチをつけたかっただけかもしれない

44 20/09/02(水)16:29:14 No.723834344

>あくまで相手の意向に沿った回答をする必要があるのでこの場合人ではなくキャラをあげてるのはおかしいということか 好きなアニメのキャラを聞いてるわけじゃないからね

45 20/09/02(水)16:29:29 No.723834386

>>好きなアフロの具ってなんだよ! >アフロで具が付く人物といえば それ具志堅用高以外居るのかよ!

46 20/09/02(水)16:29:38 No.723834417

本音と建前の使い分けも覚えよう

47 20/09/02(水)16:29:48 No.723834464

好きな漫画家が言うことなら盲目的に従っちゃうあたりが二次元キャラ尊敬してますとかいう会話のできないオタクと同類なとこあるよね

48 20/09/02(水)16:29:56 No.723834497

>>>好きなアフロの具ってなんだよ! >>アフロで具が付く人物といえば >それ具志堅用高以外居るのかよ! グッシーとか…

49 20/09/02(水)16:30:11 No.723834541

まあそれでもアニメのキャラのことを語りたいなら 好きにやって落とされるといい

50 20/09/02(水)16:30:30 No.723834585

具と言えば該当者が1名しかいない質問の可能性もある そういう質問者の意図をコミュニケーションで読み取って行こう

51 20/09/02(水)16:30:51 No.723834646

先生は歴史の勉強をちゃんとしていますか?って質問に対してそもそも幕末に宇宙人なんていませんって返してたの好き

52 20/09/02(水)16:31:03 No.723834676

銀さんに絡めてここぞと言うときにしっかり働ける人間になりたいとか そこまで言えるんだったらアリだとは思う まあ私異端wwくらいの発想みたいだからここまではいえんだろうが

53 20/09/02(水)16:31:28 No.723834756

>それ具志堅用高以外居るのかよ! だからスレ画でも答えるべきは一つでしょって言ってる!

54 20/09/02(水)16:31:30 No.723834763

>あくまで相手の意向に沿った回答をする必要があるのでこの場合人ではなくキャラをあげてるのはおかしいということか 質問と回答ってそういうことじゃん まあ守らなくてもいいけどさ

55 20/09/02(水)16:31:46 No.723834812

>あくまで相手の意向に沿った回答をする必要があるのでこの場合人ではなくキャラをあげてるのはおかしいということか 尊敬しているってことならキャラでも意向には沿ってるよ 勝手に条件を限定して俺って現実見えてるみたいなアピールしたいとこうなる

56 20/09/02(水)16:32:26 No.723834933

銀さんのような人間になりたいって人を雇いたくはないかな…

57 20/09/02(水)16:33:05 No.723835058

別に面接官を納得させられれば二次元キャラでもいいんだろうけど それが出来る人はわざわざそんなリスクを負わないんですよ

58 20/09/02(水)16:33:07 No.723835069

こういう面接は受けてる側の応答能力と理想的な人間像を探ってることが多いのでその回答の人物が現実に存在するかどうかというのは質問の本質とはあまり関係がない でもスレ画の質問者のノリだとそういう面接の意図を掴んでる感じもしないので現実の人物を挙げたほうが無難そうではある

59 20/09/02(水)16:33:08 No.723835072

具志堅用高の話がしたいだけのオタクになってない!?

60 20/09/02(水)16:33:42 No.723835173

>そこまで言えるんだったらアリだとは思う >まあ私異端wwくらいの発想みたいだからここまではいえんだろうが アニメキャラで答えられたら相手がどう思うかの視座がないからね そのへん完璧に振る舞えるならオタクなんかやってねーよとも思うが

↑Top