「」に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/02(水)14:51:13 No.723816505
「」にういろうを支給する!
1 20/09/02(水)14:51:54 No.723816629
助かる!
2 20/09/02(水)14:56:48 No.723817493
羊羹みたいで美味しそう! モチャ …? って最初なった
3 20/09/02(水)14:57:31 No.723817607
食ったことないからバイオre2で出た時にどんなものなんだこれ…ってなったやつ
4 20/09/02(水)14:58:32 No.723817784
俺はその薄ボンヤリしたところが好き 羊羹は濃すぎる
5 20/09/02(水)14:59:50 No.723817997
ういろうはちょっと…
6 20/09/02(水)15:01:15 No.723818243
全国区の食い物じゃないと思ってたが 地方限定というには特産としてるところ多いな…
7 20/09/02(水)15:03:24 No.723818625
思ってたよりずっとあっさりした味だった
8 20/09/02(水)15:03:57 No.723818719
>地方限定というには特産としてるところ多いな… ういろうって名前は元々有名な薬の名前からとってるから名前だけ同じで別物なんだ
9 20/09/02(水)15:04:22 No.723818799
ウィロー
10 20/09/02(水)15:08:30 No.723819504
>ウィロー fc版のBGMは素晴らしいやつ
11 20/09/02(水)15:11:30 No.723820028
大須か?青柳か?
12 20/09/02(水)15:13:06 No.723820291
>羊羹みたいで美味しそう! >モチャ >…? >って最初なった 個人的にはそのモチャ感が好き …?ってなるのはわかる
13 20/09/02(水)15:15:14 No.723820681
(もっちゃもっちゃもっちゃもっちゃ…)
14 20/09/02(水)15:15:53 No.723820809
>大須か?青柳か? とら
15 20/09/02(水)15:17:00 No.723821010
何かの素材
16 20/09/02(水)15:17:34 No.723821122
真空パックじゃない消費期限当日のやつならいただこう 季節限定のおはぎういろうとかいいよね
17 20/09/02(水)15:17:37 No.723821134
このもちゃもちゃ感が俺を狂わす
18 20/09/02(水)15:20:48 No.723821737
すあまとは違うの?
19 20/09/02(水)15:21:59 No.723821950
みずみずしくておいしい! いや…一本はいいや…一口ういろうにして…
20 20/09/02(水)15:22:00 No.723821953
凍らせると美味いんじゃね
21 20/09/02(水)15:24:44 No.723822443
>すあまとは違うの? だいぶ近い
22 20/09/02(水)15:25:36 No.723822584
ういろう…かるかん… どこからきてどこへいく…
23 20/09/02(水)15:25:45 No.723822623
最近は名古屋も生ういろうとか色々作ってるよ
24 20/09/02(水)15:26:38 No.723822778
漢字がよくない
25 20/09/02(水)15:27:24 No.723822926
>最近は名古屋も生ういろうとか色々作ってるよ 元から生では?
26 20/09/02(水)15:27:52 No.723823014
>元から生では? 蒸してるよ
27 20/09/02(水)15:29:16 No.723823252
大須ういろとない~ろ~で~す~~ みたいなのなかったっけないろってなんだっけ
28 20/09/02(水)15:29:22 No.723823276
生クリームの生
29 20/09/02(水)15:30:26 No.723823467
山口タイプにしてくれ
30 20/09/02(水)15:30:39 No.723823508
食べたことない 食感としてはモチに近いのかな
31 20/09/02(水)15:31:08 No.723823605
>食感としてはモチに近いのかな すあまとかバター餅とかかな
32 20/09/02(水)15:31:16 No.723823631
脳がちょっと処理落ちするよね
33 20/09/02(水)15:31:38 No.723823697
>みたいなのなかったっけないろってなんだっけ ないろはなんかあずき味だったような…
34 20/09/02(水)15:32:05 No.723823772
>大須ういろとない~ろ~で~す~~ >みたいなのなかったっけないろってなんだっけ こしあん加えて作ったものらしい 実質ようかん
35 20/09/02(水)15:32:16 No.723823812
最初食ったときこのモチャモチャ感が嫌でモチャモチャ感薄いういろうないかなと色んなういろう食ってたら このモチャモチャ感が好きになってました
36 20/09/02(水)15:33:23 No.723824046
コンビニとかの保存きく半端に硬いやつじゃなくてお店のもちもちのやつはうまい 買うと冷蔵庫入れるなとまで言われる
37 20/09/02(水)15:33:48 No.723824126
名古屋のお土産にしようと思ったら想像以上にバリエーション豊かで 駅の土産売り場で一人困惑した
38 20/09/02(水)15:34:13 No.723824211
土産物用じゃない日持ちしないういろうはうまい
39 20/09/02(水)15:34:25 No.723824250
ういろはフレーバーの多さも好きだな 羊羹より飽きないし
40 20/09/02(水)15:34:34 No.723824279
なんか甘い石鹸食ってるみたいな食感
41 20/09/02(水)15:34:47 No.723824321
ういろう売りいいよね
42 20/09/02(水)15:35:41 No.723824499
>なんか甘い石鹸食ってるみたいな食感 それはだいぶ硬いやつ食わされてる
43 20/09/02(水)15:35:53 No.723824544
拙者親方と申すは御立会の内に御存知の御方も御座りましょうが御江戸を発って二十里上方相州小田原一色町を御過ぎなされて青物町を上りへ御出でなさるれば欄干橋虎屋藤右衛門只今では剃髪致して圓斎と名乗りまする
44 20/09/02(水)15:38:21 No.723825074
でんぷんのもちもちだから冷やすとよくない
45 20/09/02(水)15:40:46 No.723825495
食ったことない人には説明しにくい味 そして詳細に説明するとあんまり美味そうに聞こえないと思う
46 20/09/02(水)15:43:25 No.723825957
食感の印象としては中華じゃないちまきが近いかな
47 20/09/02(水)15:45:15 No.723826272
>食感の印象としては中華じゃないちまきが近いかな 関東民には通じないんだお菓子の粽
48 20/09/02(水)15:45:23 No.723826293
白黒抹茶小豆珈琲柚子桜
49 20/09/02(水)15:45:38 No.723826347
広告でさくっと歯切れの良いみたいなキャッチコピーを見ていや…そんな感じじゃないだろとは思ったが 実際の感じのなんかモチャっとしてるよりは100倍美味そう
50 20/09/02(水)15:46:56 No.723826552
>関東民には通じないんだお菓子の粽 しらそん
51 20/09/02(水)15:46:58 No.723826557
>山口タイプにしてくれ 山口のプルプルしたういろうしか知らなかったから名古屋のを食べたときにはコレジャナイ感があった
52 20/09/02(水)15:47:20 No.723826615
>>関東民には通じないんだお菓子の粽 >しらそん あれ中部から西の食い物なんだよね
53 20/09/02(水)15:47:49 No.723826697
ひょっとしてここで語られてるういろうも地元ごとに味だいぶ違うのか?
54 20/09/02(水)15:48:25 No.723826804
ちまきってこれのこと? su4170700.jpg
55 20/09/02(水)15:48:26 No.723826810
>ひょっとしてここで語られてるういろうも地元ごとに味だいぶ違うのか? 別物だよ 名前の元ネタが一緒なだけ
56 20/09/02(水)15:48:57 No.723826911
>ちまきってこれのこと? >su4170700.jpg うん 食べ物でないちまきもあるよ
57 20/09/02(水)15:49:32 No.723827020
これも発祥は名古屋では無いもののひとつ
58 20/09/02(水)15:50:22 No.723827203
美味しいよね 水無月
59 20/09/02(水)15:50:24 No.723827208
>これも発祥は名古屋では無いもののひとつ 名古屋はこういう食べ物がほんと多い
60 20/09/02(水)15:51:34 No.723827411
>ちまきってこれのこと? >su4170700.jpg 中部だとそれこそ給食にもでるレベルなんだがなあ 関東のちまきはおこわみたいなやつだっけ?
61 20/09/02(水)15:52:22 No.723827542
すあまは食ったこと無いけどこれ系に煮てるのかなるほど
62 20/09/02(水)15:52:22 No.723827543
>これも発祥は名古屋では無いもののひとつ 名古屋しかない名産ってまじであんかけスパとか台湾ラーメンとかしか思いつかん
63 20/09/02(水)15:53:00 No.723827658
>薄ボンヤリ >モチャ感 >脳がちょっと処理落ちするよね たぶんういろうが嫌いじゃない人のレスなんだろうが それでも文字にするとおいしくなさそうな表現ばかり並ぶなういろう!
64 20/09/02(水)15:53:16 No.723827703
俺はすきだよ
65 20/09/02(水)15:53:21 No.723827715
ぶるぶるのぬちぬちのもちゃもちゃ
66 20/09/02(水)15:53:50 No.723827799
見た目から羊羹を想像して食うとうん?ってなるんだ
67 20/09/02(水)15:54:12 No.723827866
最近ハマってる どんな味かって言われたらなんかモニュっとモチャっとして微妙な甘さっていう感じ…?
68 20/09/02(水)15:54:17 No.723827878
>これも発祥は名古屋では無いもののひとつ どこ発祥なの? ちなみに小田原も山口も別物だよ?
69 20/09/02(水)15:54:34 No.723827937
>たぶんういろうが嫌いじゃない人のレスなんだろうが >それでも文字にするとおいしくなさそうな表現ばかり並ぶなういろう! それはそれとして嫌いな人はとことん嫌いだからな 好きだけど無理に食わせて感動してもらえるとも思わんし
70 20/09/02(水)15:54:54 No.723827986
食感はかまぼこが近い
71 20/09/02(水)15:55:23 No.723828069
食感を素直に表現するとあんまり美味しくなさそうな不思議な食べ物
72 20/09/02(水)15:55:29 No.723828085
葛餅だこれ
73 20/09/02(水)15:55:34 No.723828098
外郎
74 20/09/02(水)15:56:03 No.723828172
今風のたとえだとタピオカ?イタリアンプリン?どちらも違うな
75 20/09/02(水)15:56:25 No.723828233
やっぱり一番似てるのはすあまだよ
76 20/09/02(水)15:56:54 No.723828321
>葛餅だこれ 葛餅は葛餅で名古屋にはわらび餅って名前で売ってんだ