20/09/02(水)14:38:24 この宇... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/02(水)14:38:24 No.723814249
この宇宙ってほんと糞だよな
1 20/09/02(水)14:40:17 No.723814592
糞とはなんだ
2 20/09/02(水)14:42:46 No.723815025
隣の銀河は青い
3 20/09/02(水)14:43:29 No.723815142
>隣の銀河は青い 青方偏移かな?
4 20/09/02(水)14:43:29 No.723815144
神座世界の人間みたいなこと言うな
5 20/09/02(水)14:43:55 No.723815218
>>隣の銀河は青い >青方偏移かな? そのうちぶつかるしな…
6 20/09/02(水)14:46:36 No.723815701
見れるかな
7 20/09/02(水)14:47:06 No.723815801
無駄に広い…
8 20/09/02(水)14:47:36 No.723815900
お前に宇宙の何がわかる
9 20/09/02(水)14:47:41 No.723815918
星星は神の糞
10 20/09/02(水)14:48:14 No.723816003
光遅すぎる
11 20/09/02(水)14:48:21 No.723816026
地球なんて辺境の田舎者がなんかいってる
12 20/09/02(水)14:50:07 No.723816324
>光遅すぎる 仕様決めたときは良かったんだろうけど138億年で宇宙広がり過ぎちゃった感じがする
13 20/09/02(水)14:50:35 No.723816403
>光遅すぎる なー秒速30万キロが限界なんてロマンがなさすぎるよなー
14 20/09/02(水)14:53:12 No.723816859
人類小さすぎる 地球小さすぎる
15 20/09/02(水)14:53:34 No.723816920
光速の上限がもっと上だったら今とまた違う世界なんだろうな
16 20/09/02(水)14:54:20 No.723817074
この広さで一体誰が何を観測できるんだよ…
17 20/09/02(水)14:54:31 No.723817115
キエテ・コシ・キレキレテ
18 20/09/02(水)14:55:05 No.723817196
光速よりも膨張のほうが早い場合どういう仕様になってるんだろ…
19 20/09/02(水)14:55:19 No.723817242
マップ過疎りすぎでしょ…誰ともエンカウントしないじゃん
20 20/09/02(水)14:55:35 No.723817287
強い力、電磁気力、弱い力と比べると重力だけ遠方に作用するのおかしくね? もっと範囲狭めてよくね?
21 20/09/02(水)14:56:10 No.723817369
そのかわり重力はクソ弱い雑魚だからいいんだ
22 20/09/02(水)14:56:43 No.723817476
宇宙全体を糞と決めつけられるほど俺は宇宙のことを知らない
23 20/09/02(水)14:56:57 No.723817524
重力は空気読めないやつだから…
24 20/09/02(水)14:57:01 No.723817534
インフラ系の仕事してると光おせーって思う
25 20/09/02(水)14:58:20 No.723817756
銀河中心に行こうぜ
26 20/09/02(水)14:58:50 No.723817830
その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある 少し長くなるぞ
27 20/09/02(水)15:01:40 No.723818312
少しで済むんだ…
28 20/09/02(水)15:02:26 No.723818461
宇宙に銀河が二兆個以上あるとか明らかにやりすぎでしょ? 広いとかいう形容ですら適切じゃないよね?
29 20/09/02(水)15:03:11 No.723818588
>その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある 少し長くなるぞ お前は物事を焦りすぎる
30 20/09/02(水)15:04:09 No.723818761
ゲートを高次元に繋いで神を呼ぶんだよ!
31 20/09/02(水)15:05:11 No.723818933
新しい宇宙作ろうぜ
32 20/09/02(水)15:06:10 No.723819114
この宇宙はどうすんの?
33 20/09/02(水)15:06:40 No.723819207
もういらないでしょ
34 20/09/02(水)15:06:59 No.723819260
不燃物処理
35 20/09/02(水)15:07:04 No.723819276
>青方偏移かな? おっそうだな やっぱホモなんすねぇ
36 20/09/02(水)15:07:15 No.723819315
小宇宙から理解しよう
37 20/09/02(水)15:08:04 No.723819435
燃え上がれ
38 20/09/02(水)15:09:49 No.723819735
別の宇宙って本当にあるのかな…
39 20/09/02(水)15:09:59 No.723819771
>地球なんて辺境の田舎者がなんかいってる ボイドとか何もないとこからしたら十分都会では…
40 20/09/02(水)15:10:23 No.723819859
頭ハヤカワなやつ多いな…
41 20/09/02(水)15:11:30 No.723820031
>>地球なんて辺境の田舎者がなんかいってる >ボイドとか何もないとこからしたら十分都会では… 都会の基準が分かんねえ…
42 20/09/02(水)15:12:56 No.723820264
>別の宇宙って本当にあるのかな… 地球を原点とした観測可能な宇宙の領域から外は地球から見て別の宇宙とも言える この場合は単に超遠いだけではあるんだけど因果律としての繋がりがないので別の宇宙
43 20/09/02(水)15:12:59 No.723820275
宇宙の外側ってあるの
44 20/09/02(水)15:15:21 No.723820712
空間という観念自体がこの宇宙の内側のものだから外側と言っても単純に外というわけでも無いというか
45 20/09/02(水)15:15:39 No.723820770
銀河の中心は明るいの?
46 20/09/02(水)15:16:35 No.723820932
なかなか宇宙人来ないね…
47 20/09/02(水)15:16:51 No.723820975
>>別の宇宙って本当にあるのかな… >地球を原点とした観測可能な宇宙の領域から外は地球から見て別の宇宙とも言える >この場合は単に超遠いだけではあるんだけど因果律としての繋がりがないので別の宇宙 それは単なる言葉遊びなのでは…
48 20/09/02(水)15:16:58 No.723821004
>銀河の中心は明るいの? 恒星が密集しやすいのでだいたい明るい たまに中心に居座ってる奴が超すごい発光したりもする
49 20/09/02(水)15:17:11 No.723821048
宇宙が何を指すかによるな
50 20/09/02(水)15:17:21 No.723821083
>それは単なる言葉遊びなのでは… 光の速さより宇宙の膨張の方が速いので
51 20/09/02(水)15:18:56 No.723821375
>それは単なる言葉遊びなのでは… 観測可能な宇宙をこの宇宙の範囲として捉えるかどうかでしかないし なんならその外なんて知りえる手段ないから…
52 20/09/02(水)15:19:37 No.723821543
>>それは単なる言葉遊びなのでは… >光の速さより宇宙の膨張の方が速いので だからなんなの ブレイクスルーが無いから干渉出来ないだけで繋がってるじゃん
53 20/09/02(水)15:19:45 No.723821565
つまりよお光より早く移動できるワームホールや量子もつれを利用した何かで繋がりが持てればいいんだろぉ?
54 20/09/02(水)15:20:31 No.723821689
マジなんで存在できてるのか分からなさすぎる
55 20/09/02(水)15:20:35 No.723821701
宇宙と宇宙の間はどうなってるの そもそも区切られてないか…
56 20/09/02(水)15:20:45 No.723821729
>ブレイクスルーが無いから干渉出来ないだけで繋がってるじゃん 繋がってるかどうかも確かめてねーよ!?
57 20/09/02(水)15:21:36 No.723821883
>宇宙と宇宙の間はどうなってるの >そもそも区切られてないか… 泡宇宙って概念あるけどよくわかんないよね…
58 20/09/02(水)15:22:39 No.723822075
宇宙が膨張する前のそこは一体なんだったんだよぉ
59 20/09/02(水)15:22:58 No.723822110
>マジなんで存在できてるのか分からなさすぎる うちらがあると思ってる物理法則が宇宙の果てでも同じようにあるのかどうかすら分からん
60 20/09/02(水)15:23:12 No.723822142
宇宙の遥か未来ってどうなっちゃうのかな?ずっと続くのかな?それともいつか宇宙無くなったりするのかな?
61 20/09/02(水)15:23:26 No.723822190
>>ブレイクスルーが無いから干渉出来ないだけで繋がってるじゃん >繋がってるかどうかも確かめてねーよ!? 外宇宙からの隕石地球圏まで連続して観測し続けられてないの?
62 20/09/02(水)15:23:36 No.723822229
ビッグバン=脱糞 宇宙=うんこ
63 20/09/02(水)15:23:55 No.723822298
宇宙の端っこを確かめるアイデアはなくはないけど億年単位で生きなきゃ厳しいとかだし
64 20/09/02(水)15:24:17 No.723822356
凡ゆる現象は光速を超えられない だから光速では絶対に届かない場所でいきなり物理法則が変化するみたいな事が仮に起きたとしてもそれが地球周辺の宇宙に伝わってくる事は決してない そういう意味で別の宇宙って考え方がある 似たようなのだとブラックホールの特異点も同じような事言われてる
65 20/09/02(水)15:24:23 No.723822377
宇宙のこと考えてると頭おかしくなりそうにならない?
66 20/09/02(水)15:24:31 No.723822407
>ビッグバン=脱糞 >宇宙=うんこ 誰が脱糞したんだ どうして脱糞したんだ
67 20/09/02(水)15:24:52 No.723822466
>ビッグバン=脱糞 誰が漏らしたの!? 怖いよう!
68 20/09/02(水)15:25:19 No.723822538
>外宇宙からの隕石地球圏まで連続して観測し続けられてないの? 小惑星サイズですら地球のすぐ近くにきてやっとわかるような広さだぞ オウムアムアとかすごい勢いでやってきてもう何処かへ飛び去ったじゃないか
69 20/09/02(水)15:25:22 No.723822543
探索するにも時間と金がかかりすぎて面倒くさいマップ
70 20/09/02(水)15:25:28 No.723822558
観測外の所はあるのかないのかすら分からんからな
71 20/09/02(水)15:25:40 No.723822594
>宇宙のこと考えてると頭おかしくなりそうにならない? 宇宙のこと考えると死にたくなるし死にたくなくなるからあまり考えないようにしてる 夜にふっとスレ覗いて考えたりするとぬあああああああああってなる
72 20/09/02(水)15:25:46 No.723822628
>>ビッグバン=脱糞 >誰が漏らしたの!? >怖いよう! これがコズミックホラー…
73 20/09/02(水)15:25:56 No.723822655
最近の主流の宇宙終焉は膨張がどんどん加速して星も原子もなにもかも引き裂かれて過疎るビッグクランチだ田舎になるんだ
74 20/09/02(水)15:26:07 No.723822683
ちょっと離れたところは定数すら違うっていうし別宇宙カウントでも良くね?
75 20/09/02(水)15:26:14 No.723822708
主語がデカすぎる
76 20/09/02(水)15:26:22 No.723822735
人類は太陽系内の他の惑星に降り立って空眺めることすらできないだろうって考えると悲しくなる
77 20/09/02(水)15:26:42 No.723822793
>最近の主流の宇宙終焉は膨張がどんどん加速して星も原子もなにもかも引き裂かれて過疎るビッグクランチだ田舎になるんだ ビッグクランチは収縮に転じて潰れる方だよ 引き裂かれるのはビッグリップ
78 20/09/02(水)15:26:50 No.723822819
>主語がデカすぎる 宇宙荒らすの大変そう
79 20/09/02(水)15:27:02 No.723822853
そのうち光りよりも速い物見つかるのかな
80 20/09/02(水)15:27:05 No.723822865
>だから光速では絶対に届かない場所でいきなり物理法則が変化するみたいな事が仮に起きたとしてもそれが地球周辺の宇宙に伝わってくる事は決してない たまに言われる宇宙の相転移が起こった場合はどうなんだろう
81 20/09/02(水)15:27:10 No.723822886
地球の外側が宇宙なんだから裏返せば地球が宇宙の外ってことだ
82 20/09/02(水)15:27:15 No.723822901
荒らせるものなら宇宙荒らしてえ
83 20/09/02(水)15:27:41 No.723822977
>宇宙のこと考えてると頭おかしくなりそうにならない? どっかのサイトであらゆる物の大きさ比較するやつで 人間サイズから地球、太陽、宇宙の順番で見てくとあまりの途方のなさに怖くなった
84 20/09/02(水)15:27:47 No.723822992
のぞみかな…
85 20/09/02(水)15:28:29 No.723823119
実際人類が観測出来てる範囲ってどの程度なの?
86 20/09/02(水)15:28:45 No.723823172
>荒らせるものなら宇宙荒らしてえ ハーロック来たな…
87 20/09/02(水)15:28:47 No.723823179
>荒らせるものなら宇宙荒らしてえ さあこのレンズを
88 20/09/02(水)15:28:58 No.723823211
宇宙怪獣来ないかな
89 20/09/02(水)15:29:09 No.723823238
人類は月より外側に行くこともできず作り話の宇宙を夢見ながら地球を棺桶にして滅んでいくのかと思うと泣けてくる
90 20/09/02(水)15:29:17 No.723823260
寝る時に宇宙の果てのこと考えると他のこと頭に浮かばないからおすすめ
91 20/09/02(水)15:30:36 No.723823497
>地球の外側が宇宙なんだから裏返せば地球が宇宙の外ってことだ 天才かよ
92 20/09/02(水)15:30:48 No.723823540
>人類は月より外側に行くこともできず作り話の宇宙を夢見ながら地球を棺桶にして滅んでいくのかと思うと泣けてくる 流石に火星くらいはいけるんじゃね…?
93 20/09/02(水)15:31:27 No.723823655
宇宙の外側ギリギリのところにいたらすごい速さで宇宙が迫ってくるわけじゃん 怖い
94 20/09/02(水)15:31:42 No.723823706
>実際人類が観測出来てる範囲ってどの程度なの? 地球を中心に半径464億光年ぐらいの球
95 20/09/02(水)15:32:18 No.723823817
今から宇宙の端まで光速で向かってもそこはもう端じゃないんだよな…
96 20/09/02(水)15:32:26 No.723823842
>人類は月より外側に行くこともできず作り話の宇宙を夢見ながら地球を棺桶にして滅んでいくのかと思うと泣けてくる 太陽系から出る軌道を取る彗星や外宇宙天体にカプセル撃ちこんで細菌や微生物に人類の夢を託すことが今後1000年以内に行われると勝手に思ってる
97 20/09/02(水)15:32:36 No.723823874
エネルギー資源が豊富に有り余ってて宇宙行けるポテンシャル持てるの今の時代だけって説もあるが まあ先のことはわからんわな…ようやく民間レベルの宇宙旅行に指がかかったくらいだし
98 20/09/02(水)15:33:21 No.723824033
創作によく出てくる完全な不老不死ってその後の人生のこと考えると鬱になるよね 地球だけでなくいくつもの星が消えてってそのうち新しい星も生まれなくなってブラックホールだらけの世界になって最後は素粒子の行き来すら稀な完全な暗闇になる …っていう経緯が数兆年かけて続くし最後の段階になったらそのまま永久に暗闇のまま終わらない
99 20/09/02(水)15:33:28 No.723824054
宇宙人と出会うことはないだろう 宇宙で朽ちた遺物は見つかるかもしれないが
100 20/09/02(水)15:33:47 No.723824125
>宇宙の外側ギリギリのところにいたらすごい速さで宇宙が迫ってくるわけじゃん >怖い 外側には空間自体が無いから存在すら出来ないからいいんだ…
101 20/09/02(水)15:34:17 No.723824220
>宇宙のこと考えてると頭おかしくなりそうにならない? 考えていると死にたくなるけど生きてる内は何も知れずに死ぬんだろうなと思うとなんだか悲しくなる
102 20/09/02(水)15:34:33 No.723824274
>太陽系から出る軌道を取る彗星や外宇宙天体にカプセル撃ちこんで細菌や微生物に人類の夢を託すことが今後1000年以内に行われると勝手に思ってる 他の宇宙人から荒らし嫌がらせ混乱の元扱いされそう
103 20/09/02(水)15:35:05 No.723824379
観測範囲外は別の宇宙法則なのかもしれないってのがなんともロマンある話
104 20/09/02(水)15:36:08 No.723824591
>考えていると死にたくなるけど生きてる内は何も知れずに死ぬんだろうなと思うとなんだか悲しくなる 死んだらどうなるんだろうこの意識は消えるってどうなんだろうって堂々巡りになる
105 20/09/02(水)15:36:11 No.723824601
無とは?
106 20/09/02(水)15:36:12 No.723824603
宇宙めっちゃ広い!地球小せぇ!ということを考えると同時に でも俺個人の感覚としては自分の国どころか自分の県自分の街だって手に余るほど広いよな…俺って小さくね?ってなって怖い
107 20/09/02(水)15:36:16 No.723824620
>宇宙人と出会うことはないだろう >宇宙で朽ちた遺物は見つかるかもしれないが 宇宙の年齢や星々の距離に対して文明の持続期間が短すぎる… 2億年前に遠くにあった文明とか3億年後に他所で生まれる文明とか交流以前にお互い存在を知ることすらできねえ
108 20/09/02(水)15:36:36 No.723824685
>他の宇宙人から荒らし嫌がらせ混乱の元扱いされそう 確率は限りなく0に近いけどどこかのハビタブルゾーン内にある惑星に衝突してくれないかなって思わない? パイオニアやボイジャーでも似たようなことやってたし
109 20/09/02(水)15:36:41 No.723824707
バルカン人はやくきてほしい
110 20/09/02(水)15:37:28 No.723824899
>バルカン人はやくきてほしい コクレインが生まれないと…その前に第三次世界大戦が起こらないと…
111 20/09/02(水)15:38:04 No.723825026
宗教delされそうだが 神が世界作ったとしたら無駄なスペース多すぎ問題に関しては宗教上どういった解釈されてるんだろうか
112 20/09/02(水)15:38:39 No.723825124
>確率は限りなく0に近いけどどこかのハビタブルゾーン内にある惑星に衝突してくれないかなって思わない? 個人的には思うが打ち込まれるハビタブルゾーンに住んでる宇宙人さんからしたらエラいことだと思う
113 20/09/02(水)15:38:41 No.723825130
>神が世界作ったとしたら無駄なスペース多すぎ問題に関しては宗教上どういった解釈されてるんだろうか 密です
114 20/09/02(水)15:40:05 No.723825368
観測可能な宇宙の端っこは今464億光年も向こうの距離にあるけど その観測できる情報の発せられた当時の位置は3600万光年先というあたりから膨張の手加減のなさがわかる
115 20/09/02(水)15:40:18 No.723825402
超次元の神もimgするのか...
116 20/09/02(水)15:41:47 No.723825684
桁数バグってんな宇宙
117 20/09/02(水)15:42:22 No.723825785
宇宙も寿命を迎えてまた出来てを繰り返して今が七番目だったかの宇宙って聞いた時は心底怖かった
118 20/09/02(水)15:42:33 No.723825828
作るしかないな…宇宙人を!
119 20/09/02(水)15:43:03 No.723825897
宇宙荒らしの次は自演かよ…