虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/09/02(水)13:26:31 ゴト のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/02(水)13:26:31 No.723801655

ゴト

1 20/09/02(水)13:27:46 No.723801869

弁当箱みたいな大きさしやがって

2 20/09/02(水)13:34:16 No.723802995

グラボの数字一気にどかっと増えすぎでは

3 20/09/02(水)13:34:29 No.723803030

マザーボード割れちゃう!

4 20/09/02(水)13:35:29 No.723803211

弁当箱よりデカそう

5 20/09/02(水)13:36:31 No.723803433

なんかでかくね?

6 20/09/02(水)13:39:07 No.723803913

su4170512.jpg 厚みもすごい

7 20/09/02(水)13:40:19 No.723804153

パソコンの中に一台パソコンが入ってるみたいになってきたな…

8 20/09/02(水)13:41:31 No.723804402

もう外付けにしたらいいのに

9 20/09/02(水)13:42:00 No.723804495

ご飯たくさん詰められそう

10 20/09/02(水)13:42:32 No.723804605

コラとかでなくまじでこのサイズ…?

11 20/09/02(水)13:42:35 No.723804612

書き込みをした人によって削除されました

12 20/09/02(水)13:42:53 No.723804677

これもうぶっ刺した部分に負荷かかるからフレーム必要なやつでは?

13 20/09/02(水)13:43:08 No.723804724

筆箱

14 20/09/02(水)13:43:15 No.723804747

恐竜的進化を感じる

15 20/09/02(水)13:43:26 No.723804782

演算装置とメモリの入った箱だからPCみたいな物と言えばそうかもしれない

16 20/09/02(水)13:43:59 No.723804890

ファン一個だけなの?

17 20/09/02(水)13:44:53 No.723805054

ファンは裏にもあるそうだ

18 20/09/02(水)13:45:06 No.723805105

こんなおっきいの入らないよぉ…

19 20/09/02(水)13:45:13 No.723805132

小柄な人だな

20 20/09/02(水)13:45:35 No.723805190

GPUボックスだこれ

21 20/09/02(水)13:46:04 No.723805294

グラフィックカードにマザーボードを挿すようにすればカードサイズの制限はなくなるぜ!

22 20/09/02(水)13:46:05 No.723805296

でけー…

23 20/09/02(水)13:47:13 No.723805500

ケースも入るのこれ

24 20/09/02(水)13:47:46 No.723805609

やだおっきい///

25 20/09/02(水)13:48:21 No.723805729

これじゃないと出来ないものとかあるのかな

26 20/09/02(水)13:49:07 No.723805871

革ジャンはさあ…

27 20/09/02(水)13:49:12 No.723805894

この前4桁になったと思ったらもう3000番台なんだな

28 20/09/02(水)13:49:50 No.723806005

エアフローの画像見たら排気がもろにCPUに向かっていてダメだった

29 20/09/02(水)13:50:06 No.723806068

支えるためのゲーミング棒装備モデルとか出そう

30 20/09/02(水)13:51:50 No.723806397

これ専用の箱とかじゃなくて既存の大きいのになら入る?

31 20/09/02(水)13:52:25 No.723806496

もう専用のケースも作ってしまえ

32 20/09/02(水)13:52:26 No.723806500

この辺まで来たらもう水冷必須じゃない

33 20/09/02(水)13:52:50 No.723806571

加莫

34 20/09/02(水)13:53:46 No.723806728

ここまで来ると外付けなのでは?

35 20/09/02(水)13:54:08 No.723806782

支柱か吊りワイヤーが欲しい

36 20/09/02(水)13:55:45 No.723807076

>ここまで来ると外付けなのでは? そんなことしたら速度でないじゃん!

37 20/09/02(水)13:55:53 No.723807102

こんなにおおきいのはじめて…

38 20/09/02(水)13:56:24 No.723807197

3スロット占有グラボはすでにある

39 20/09/02(水)13:57:15 No.723807347

殴ったら人殺せそう

40 20/09/02(水)13:57:44 No.723807437

ゲーミング鈍器

41 20/09/02(水)13:57:44 No.723807438

マザボ立ててやるならステーつけたり支え棒置いたりライザーケーブルでグラボを縦付けしたりしないとpcie死ぬ

42 20/09/02(水)13:59:50 No.723807815

グラフィックカード→ボード→ボックス

43 20/09/02(水)14:00:16 No.723807903

支えないと間違いなくマザボかグラボどっちかぶっ壊れるよねこれ

44 20/09/02(水)14:00:43 No.723807987

何キロあるんだろ… 俺のマザボ何キロまで対応してたっけ…

45 20/09/02(水)14:01:04 No.723808045

重みで基盤歪むとかあるのかな

46 20/09/02(水)14:01:38 No.723808145

基盤が歪むだけならいいね…

47 20/09/02(水)14:01:46 No.723808180

マザボの設計専用に見直さないと重量で折れたりしそう

48 20/09/02(水)14:03:31 No.723808495

重いグラボに対応した強化PCIeスロットのゲーミングマザーとか出るに違いない

49 <a href="mailto:PCIEスロット">20/09/02(水)14:04:55</a> [PCIEスロット] No.723808739

こ…こわれるぅ…

50 20/09/02(水)14:05:00 No.723808752

外付けのデバイスだよねこのデカさ

51 20/09/02(水)14:06:03 No.723808922

もうこいつケースに固定してマザー乗せたほうがいいのでは

52 20/09/02(水)14:06:10 No.723808936

今時のマザボはスロット周り強化されてはいるが…

53 20/09/02(水)14:06:17 No.723808953

ドカベン

54 20/09/02(水)14:07:10 No.723809098

金属で補強してあるスロットとかあるけどこれは流石に不安だな…

55 20/09/02(水)14:07:58 No.723809230

https://www.amazon.co.jp/dp/B01M5DCMPM そういうときの為にこういう部品がある!

56 20/09/02(水)14:08:00 No.723809237

>支えるためのゲーミング棒装備モデルとか出そう というか流石にもうデフォルトで付けないといけないサイズじゃねえかなあ…

57 20/09/02(水)14:08:11 No.723809268

グラボの重量に左右されない横置きPCの時代が来る!?

58 20/09/02(水)14:08:36 No.723809335

つまり見た目より軽い可能性が?

59 20/09/02(水)14:09:02 No.723809409

端子そっち?と思ったけど背面なのかこれ

60 20/09/02(水)14:09:23 No.723809470

>つまり見た目より軽い可能性が? 反重力グラボ!!

61 20/09/02(水)14:09:38 No.723809508

>グラボの重量に左右されない横置きPCの時代が来る!? 割とマジで有効だと思う

62 20/09/02(水)14:09:39 No.723809510

>グラボの重量に左右されない横置きPCの時代が来る!? グラボが縦になるよう配置しても不安になるでかさだよこれ…

63 20/09/02(水)14:09:45 No.723809529

>グラボの重量に左右されない横置きPCの時代が来る!? 横置きは邪魔すぎるしライザーケーブルで延長してケース固定とか…

64 20/09/02(水)14:09:54 No.723809557

1kgちょいと聞いたが…

65 20/09/02(水)14:10:08 No.723809599

>グラボの重量に左右されない横置きPCの時代が来る!? 昔ながらの横置きデスクトップPCケースの時代が来るのか…

66 20/09/02(水)14:10:30 No.723809662

まあヒートシンクのアルミとファンだし見た目ほどの重さではなさそうだが

67 20/09/02(水)14:10:49 No.723809706

絶対事故りそう

68 20/09/02(水)14:11:01 No.723809739

横置きにして上にディスプレイ置けばいいじゃん!

69 20/09/02(水)14:11:13 No.723809778

デザインがなんかひと昔に戻った感じだ

70 20/09/02(水)14:11:34 No.723809841

支え棒下さい

71 20/09/02(水)14:11:34 No.723809842

でっけ

72 20/09/02(水)14:11:41 No.723809862

まあ超高級機だから普通はここまでの物は必要ない

73 20/09/02(水)14:11:43 No.723809871

そりゃあもうゲーム機じゃないと駄目だなってなる

74 20/09/02(水)14:12:33 No.723810009

文字上下逆じゃない?

75 20/09/02(水)14:12:52 No.723810067

握力が足りねえ

76 20/09/02(水)14:13:07 No.723810098

>文字上下逆じゃない? これ裏面です… 表側は2連ファンになってる

77 20/09/02(水)14:14:07 No.723810246

>グラボの重量に左右されない横置きPCの時代が来る!? 重みでたわむ

78 20/09/02(水)14:14:45 No.723810337

最近のハイエンドマザーってスロット強化して当たりするけどそれでもヤバい?

79 20/09/02(水)14:15:14 No.723810416

リサ…オ前ニコレガ握レルカ…?

80 20/09/02(水)14:15:18 No.723810425

P90

81 20/09/02(水)14:15:22 No.723810438

デカくする事で握り潰せなくさせる!

82 20/09/02(水)14:15:32 No.723810468

BTOでもオプションにゲーミング棒付いてきそう

83 20/09/02(水)14:16:02 No.723810556

ポケコンがこれくらいの大きさだった

84 20/09/02(水)14:16:12 No.723810585

これ買うお金でPC一台買えちゃう….

85 20/09/02(水)14:16:23 No.723810605

RTX3090でトレーニングしてマッチョを目指そう!

86 20/09/02(水)14:16:33 No.723810640

固定用に決まった位置に穴空けたりネジ切ってたりして欲しい

87 20/09/02(水)14:18:38 No.723810978

もう外付けの外部電源方面で開発して欲しい エアフローとか電源やケース気にしなくていいじゃん

88 20/09/02(水)14:19:08 No.723811061

22万て誰が買うんだよ

89 20/09/02(水)14:19:09 No.723811065

刺さる端子の負担とか大丈夫?

90 20/09/02(水)14:19:11 No.723811070

ノート版も早くして どうせ劣化具合ははアレだろうけど

91 20/09/02(水)14:19:33 No.723811138

>22万て誰が買うんだよ 石油王

92 20/09/02(水)14:19:42 No.723811165

外付けGPUって流行りそうで流行らないよな

93 20/09/02(水)14:19:52 No.723811206

なんつーかゲーミングPCってやっぱニッチジャンルだな

94 20/09/02(水)14:19:59 No.723811224

表から二連ファンで吸気 片側は裏面のスレ画のファンから排気 もう片側は後方のコネクタ側から排気 これによりグラボ内部に熱が篭もるのを改善させてPC内のエアフローも良くなる 欠点は排気した熱が直接CPUクーラーにぶち当たるので別の熱問題がうまれそうな事…

95 20/09/02(水)14:20:17 No.723811267

もう箱じゃなくて検証用の剥き出しのケースみたいなのでいいんじゃないか

96 20/09/02(水)14:20:28 No.723811302

いつ予約やるんだろ 毎回急にくるよね

97 20/09/02(水)14:20:34 No.723811320

推奨ケースどんな大きさになるんだろう…

98 20/09/02(水)14:21:16 No.723811424

ファンの風圧で折れない程度に浮けば良い!解決!

99 20/09/02(水)14:21:23 No.723811439

マザボ寝かさないと端子折れそう

100 20/09/02(水)14:21:27 No.723811447

su4170586.jpg 革ジャンもこれくらいやってほしい

101 20/09/02(水)14:21:31 No.723811465

安心ですよね COSMOS II

102 20/09/02(水)14:21:38 No.723811481

PCゲーマーを試しているのでは?

103 20/09/02(水)14:21:50 No.723811512

su4170588.jpg 何この消費電力

104 20/09/02(水)14:22:14 No.723811581

>su4170586.jpg >革ジャンもこれくらいやってほしい 小型化技術のあるところは強いな…

105 20/09/02(水)14:22:20 No.723811601

>ファンの風圧で折れない程度に浮けば良い!解決! 位置的に吸い込む方向なんですけお…

106 20/09/02(水)14:22:23 No.723811612

革ジャンとリサおばは親族らしいから革ジャンも握りパワーがあるはず…

107 20/09/02(水)14:22:40 No.723811666

このサイズは握れない…

108 20/09/02(水)14:23:15 No.723811768

>重いグラボに対応した強化PCIeスロットのゲーミングマザーとか出るに違いない もう ある

109 20/09/02(水)14:23:41 No.723811833

4000でいいや

110 20/09/02(水)14:23:53 No.723811870

考えてみたらわざわざケースの中に収める仕様にする必要なくないっていうか 外付けの方が排気とかスペース的にもメリットだらけだと思うんだけどなんでそうしないんだろう

111 20/09/02(水)14:23:54 No.723811875

3070本当に650Wで大丈夫なんです?

112 20/09/02(水)14:24:20 No.723811950

つっかえ棒あったほうが安心だなあ

113 20/09/02(水)14:24:22 No.723811952

>重いグラボに対応した強化PCIeスロットのゲーミングマザーとか出るに違いない 今のハイエンドマザーはだいたい金属でスロット強化してる

114 20/09/02(水)14:24:27 No.723811968

>考えてみたらわざわざケースの中に収める仕様にする必要なくないっていうか >外付けの方が排気とかスペース的にもメリットだらけだと思うんだけどなんでそうしないんだろう 速度が出ない

115 20/09/02(水)14:24:40 No.723811997

>>重いグラボに対応した強化PCIeスロットのゲーミングマザーとか出るに違いない >もう >ある つまり3090でも安心って事ね!

116 20/09/02(水)14:24:51 No.723812033

書き込みをした人によって削除されました

117 20/09/02(水)14:24:55 No.723812049

来年は省電力化中心で性能微増とかになるなら もう1年待つかな~って気持ちにもなる

118 20/09/02(水)14:25:00 No.723812061

PCIeスロットはケースの方で工夫してあるやつあるよね

119 20/09/02(水)14:25:12 No.723812099

>22万て誰が買うんだよ TITAN使ってる層

120 20/09/02(水)14:25:13 No.723812106

>考えてみたらわざわざケースの中に収める仕様にする必要なくないっていうか >外付けの方が排気とかスペース的にもメリットだらけだと思うんだけどなんでそうしないんだろう データの通信速度がまだ遅いから30%くらい性能が落ちる

121 20/09/02(水)14:25:20 No.723812124

ビデオカードは省電力で速くてコンパクトな方に進化しないんです?

122 20/09/02(水)14:25:24 No.723812129

リサちゃん大丈夫?3090握り潰せる?

123 20/09/02(水)14:26:11 No.723812251

>3070本当に650Wで大丈夫なんです? 250Wなのに何を心配してるの?

124 20/09/02(水)14:26:13 No.723812257

>22万て誰が買うんだよ 有名どころの配信者とか 性能必要で金もあるだろうし

125 20/09/02(水)14:26:13 No.723812261

>22万て誰が買うんだよ とにかく現時点で最高の環境でやりたい欲張り向け

126 20/09/02(水)14:26:15 No.723812265

>考えてみたらわざわざケースの中に収める仕様にする必要なくないっていうか >外付けの方が排気とかスペース的にもメリットだらけだと思うんだけどなんでそうしないんだろう どうやって繋ぐかって問題がな

127 20/09/02(水)14:26:17 No.723812272

20のファウンダーズはデザインが良かったけどこれはちょっと所有欲が湧かない

128 20/09/02(水)14:26:41 No.723812348

早くBigNaviリサ握りの方も発表してくれよ

129 20/09/02(水)14:26:49 No.723812372

youtuberとかは真っ先に買うだろうな

130 20/09/02(水)14:27:02 No.723812408

キッチンにスパチュラが多過ぎる…

131 20/09/02(水)14:27:06 No.723812422

>ビデオカードは省電力で速くてコンパクトな方に進化しないんです? 現状スペックがまだまだ足りてないから性能盛ってくしかない

132 20/09/02(水)14:27:47 No.723812543

そんなに高級品じゃないうちのB450マザーでさえスロット一個金属で囲って強化してある 効果の程は知らない

133 20/09/02(水)14:27:53 No.723812565

自作界隈はまあ飛びつくだろうけどゲーム系のストリーマーは提供受けてる所も多いからどうだろうな

134 20/09/02(水)14:27:53 No.723812566

海外なら約16万だぞ

135 20/09/02(水)14:27:57 No.723812576

水冷ギミック組み込もうぜ

136 20/09/02(水)14:28:13 No.723812626

高級感はある

137 20/09/02(水)14:28:26 No.723812658

そもそもAMDは3080以降は対抗馬出さないだろうし握る必要もないのでは

138 20/09/02(水)14:29:13 No.723812760

関係ねえ 握られてるのを見てえ

139 20/09/02(水)14:29:34 No.723812823

今でも100均突っ張り棒で支えてるのに…

140 20/09/02(水)14:30:08 No.723812913

緑の会社も赤の会社もミドル帯頑張ってくれ

141 20/09/02(水)14:30:09 No.723812917

保証や初期不良の事考えると海外で買う気は起きない

142 20/09/02(水)14:30:25 No.723812957

実際このクラスのワット数だと冷やすのも水冷が一般的になりそうなんだよな…

143 20/09/02(水)14:30:36 No.723812989

ダルビッシュこれでフォートナイトするのか

144 20/09/02(水)14:30:59 No.723813044

時間は掛かるが初期不良もアマゾンなら日本と海外で変わらんだろ

145 20/09/02(水)14:31:23 No.723813110

保証も海外の方が3年で長いんだよな…

146 20/09/02(水)14:32:24 No.723813280

保証において海外から輸入したEVGAが最強なんだ

147 20/09/02(水)14:33:13 No.723813417

所有面積でいうと本体

↑Top