20/09/02(水)12:58:57 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/02(水)12:58:57 No.723796362
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/09/02(水)13:08:17 No.723798289
ジャンの悔しがってる時の顔いいよね
2 20/09/02(水)13:09:22 No.723798509
ジャンはシコれるからな…
3 20/09/02(水)13:28:36 No.723802012
わからされてる…
4 20/09/02(水)13:29:03 No.723802094
泣きそう
5 20/09/02(水)13:33:10 No.723802804
野菜を一度にたくさん炒めたら水気が出る事もご存知無かったのかーッ!!の時くらいしかこういう曇り方してない気がする
6 20/09/02(水)13:39:50 No.723804052
賄いの回イレギュラー過ぎるよね…普通にヘコむジャンも意外過ぎるし水の量に気づかないのもありえない お話としては好きだしジャンのキャラ的にもプラスだとは思うけど
7 20/09/02(水)13:40:51 No.723804261
負けたらマジで無様に悔しがるのがジャンの魅力だと思う 負けを誤魔化せないというか
8 20/09/02(水)13:42:18 No.723804559
無印のジャンは秋山の料理で勝つ事が人生の全てだからね…
9 20/09/02(水)13:42:31 No.723804600
あとは刈井さんに負けた時くらいだけどあの時はすぐ立ち直ったしなぁ
10 20/09/02(水)13:45:06 No.723805102
>負けたらマジで無様に悔しがるのがジャンの魅力だと思う >負けを誤魔化せないというか 負けたらこんなことになる上で料理は勝負だとするなそりゃあらゆる手段で勝ちに行くわ
11 20/09/02(水)13:47:41 No.723805585
>負けたらマジで無様に悔しがるのがジャンの魅力だと思う >負けを誤魔化せないというか 全身全霊で真剣に料理とも勝負とも向き合ってるからこそのリアクションなので好き
12 20/09/02(水)13:47:44 No.723805602
負けを負けと認められるから強くなった 麺料理の時も
13 20/09/02(水)13:48:03 No.723805666
刀削麺のときもまあまあ悔しがってたな
14 20/09/02(水)13:49:15 No.723805907
ただの破天荒主人公じゃなくてちゃんと負けて無様に悔しがるのが凄くいい こういうキャラってだいたい負けなくてモヤモヤするから
15 20/09/02(水)13:49:21 No.723805926
>刀削麺のときもまあまあ悔しがってたな 一人出題の意図を取り違えてボロクソに貶された 本気出した
16 20/09/02(水)13:50:40 No.723806177
>刀削麺のときもまあまあ悔しがってたな 無印ラストでまだ根に持ってたのか…ってなった
17 20/09/02(水)13:52:02 No.723806427
すごい技術の刀削麺かなんかで負けた時に控室で「俺の料理が負けた!秋山の料理が負けた!グギギギギーッ!」 って暴れるところが面白かった その後出血からのギャグ的な描写で閃いて鳩の血の料理につながる奴
18 20/09/02(水)13:52:56 No.723806582
>一人出題の意図を取り違えてボロクソに貶された むしろあの決勝戦2回の出題意図そのものをちゃんと捉えてたのは楊だけだったんじゃなかろうか その上でちょっと先へ行き過ぎて駄目だったけど
19 20/09/02(水)13:53:24 No.723806663
楊はちょくちょく不憫だよね…
20 20/09/02(水)13:54:00 No.723806767
キリコは一回戦の時は意図分かってたのになんで…
21 20/09/02(水)13:54:15 No.723806815
>むしろあの決勝戦2回の出題意図そのものをちゃんと捉えてたのは楊だけだったんじゃなかろうか >その上でちょっと先へ行き過ぎて駄目だったけど キリコはその後のスイーツ勝負では既存の料理3つ同時に出したってだけだから理解できてないよな
22 20/09/02(水)13:56:47 No.723807276
というかあの頃じゃヌーベルシノワ自体が出題意図まんまの回答に近いしな
23 20/09/02(水)13:56:53 No.723807281
刈井さんに負けた時はすぐ切り替えたとは言え汗流しながら自作の料理捨ててたから相当悔しさが伝わる
24 20/09/02(水)13:57:39 No.723807425
>キリコは一回戦の時は意図分かってたのになんで… いやぁアレは霧子の心の方向性が独創性と一緒になっただけじゃないかな…
25 20/09/02(水)13:57:55 No.723807476
ボロクソに言われてめちゃくそな逆襲してくるからケレンミがすごい やりすぎではある
26 20/09/02(水)13:57:59 No.723807487
>楊はちょくちょく不憫だよね… なぜ青唐辛子のラー油をあそこまで軽んじられたのか… そういう子じゃないじゃん…
27 20/09/02(水)13:58:43 No.723807626
酢で食べる刀削麺の点数が低かったのは新しい要素が無かったからだっけ?
28 20/09/02(水)13:58:59 No.723807677
>なぜ青唐辛子のラー油をあそこまで軽んじられたのか… >そういう子じゃないじゃん… あそこはほぼ全員目が曇ってる感じだった
29 20/09/02(水)13:59:28 No.723807755
>酢で食べる刀削麺の点数が低かったのは新しい要素が無かったからだっけ? 料理コンテストで既存の料理そのまんま出してきたからな・・・
30 20/09/02(水)14:01:15 No.723808071
見た目の奇抜さで勝負する中華料理もちゃんとあるけれど あの連中だと奇抜さがぜんぜん評価されなさそう
31 20/09/02(水)14:01:19 No.723808084
冗談抜きで料理で勝つ以外のアイデンティティないからな… 小此木みたいな友人はできたけど