20/09/02(水)12:18:20 一次面... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/02(水)12:18:20 No.723786520
一次面接15連敗で最終面接にすらろくに行けないや なんか泣けてきた
1 20/09/02(水)12:21:55 No.723787348
存分に泣け!
2 20/09/02(水)12:22:36 No.723787501
書き込みをした人によって削除されました
3 20/09/02(水)12:22:38 No.723787509
どんなところ受けてるの?
4 20/09/02(水)12:23:34 No.723787734
>どんなところ受けてるの? 今まで営業やってたから営業職で業界は建設に絡むもの以外 規模は零細じゃなきゃなんでも
5 20/09/02(水)12:24:59 No.723788067
今はマジで時期が悪いが コロナ収束まで数年間無職するわけにもいかないから 数こなすしかない
6 20/09/02(水)12:25:26 No.723788171
営業職で15連敗ってやっぱり世の中相当景気悪いなぁ…
7 20/09/02(水)12:25:54 No.723788272
コンビニ店長がコロナで無職になった日本人がバイト応募してくれるようになって 人材に困らなくなったと言ってた
8 20/09/02(水)12:26:32 No.723788428
経験持ちで落とすとか一体どんなクソ求人持ってきてるんだハロワ
9 20/09/02(水)12:27:42 No.723788729
会話のテンポが違和感とか回答にズレがあるとか言われてもんなもんどう治せってんだ…
10 20/09/02(水)12:28:41 No.723788962
書類で落ちるならまだしも面接で落ちてるなら希望はあるはず
11 20/09/02(水)12:29:14 No.723789089
書類通ってるの偉くない? 俺書類選考あるとこ全部弾かれたよ スレ「」見込みあるよ!
12 20/09/02(水)12:31:56 No.723789713
あんまりよくない営業経験者って他人の話聞かないで 自分の話ガンガン推し進めるタイプ多いからそこ忌避されてたりしてな 面接訓練受けてビデオで見せてもらえるとこあるとそういうズレは分かりやすかったりする
13 20/09/02(水)12:32:00 No.723789724
書類通ってるって事はまぁ時期が悪いんだろう
14 20/09/02(水)12:32:46 No.723789906
都会に近いとかそうじゃないとかでも変わるんじゃない?
15 20/09/02(水)12:33:01 No.723789958
今の会社にいても待ってるのは地獄 転職先は決まらず焦ってブラック入っても地獄 嫌になるわ…
16 20/09/02(水)12:33:49 No.723790147
営業こそコロナの打撃でかそうだしな
17 20/09/02(水)12:33:50 No.723790152
営業なんていつも人が足りなくて面接まで行けば確実に受かるような仕事だったのに 本当に今は大変だな…
18 20/09/02(水)12:34:16 No.723790272
>書類通ってるの偉くない? >俺書類選考あるとこ全部弾かれたよ >スレ「」見込みあるよ! 書き方を見直しなさい…
19 20/09/02(水)12:34:42 No.723790380
食っていけるぶんだけ稼げたらいいや と最近は思うようになった…
20 20/09/02(水)12:34:51 No.723790412
有効求人倍率1割割れ起きてる地域あるくらいだからな…
21 20/09/02(水)12:34:58 No.723790432
超偏見だけど営業職とかとりあえずホイ採用で入社してから真の選別が始まるイメージだったけど 今はそんなに渋いことになってるんだな…
22 20/09/02(水)12:35:50 No.723790661
>書類通ってるの偉くない? >俺書類選考あるとこ全部弾かれたよ >スレ「」見込みあるよ! 俺もこれだ 自己紹介の書き方は完璧だと言われたけどまあ職歴空白なのがいけないんだろう…
23 20/09/02(水)12:35:52 No.723790675
>会話のテンポが違和感とか回答にズレがあるとか言われてもんなもんどう治せってんだ… スマホで面接練習を撮って確認してみると解決する できれば誰かに面接官役をやってもらう
24 20/09/02(水)12:36:10 No.723790757
>食っていけるぶんだけ稼げたらいいや と最近は思うようになった… 正にこれを感じる自営業です まあ昨年との売上比は5割ぐらいなんやけどなブヘヘヘ
25 20/09/02(水)12:36:38 No.723790850
とりあえず9月までに決まらなかったら最悪バイトでもやらないと生活ヤバい…
26 20/09/02(水)12:36:44 No.723790874
フォークリフトの講習でも受けなさる
27 20/09/02(水)12:37:02 No.723790935
営業ってホイホイ転職できるイメージあるんだがな 短期間で2回転職したやついたよ
28 20/09/02(水)12:37:28 No.723791024
転職エージェントに面接練習頼めよ
29 20/09/02(水)12:37:29 No.723791028
行政から見捨てられるくらい詰んだらどうしようか最近考えるわ とりあえず道連れ作れるだけ作って死ぬかな…
30 20/09/02(水)12:38:19 No.723791214
>とりあえず9月までに決まらなかったら最悪バイトでもやらないと生活ヤバい… 逆にバイトでもいっかって…いやいやいや
31 20/09/02(水)12:38:23 No.723791234
>転職エージェントに面接練習頼めよ 1次ぐらいは受からんとやってくれんぞ 向こうも見込みないヤツに使う時間ないから
32 20/09/02(水)12:38:25 No.723791241
通報されないよう気をつけてな
33 20/09/02(水)12:39:06 No.723791396
ハローワークでも面接練習できるぞ
34 20/09/02(水)12:39:20 No.723791455
>行政から見捨てられるくらい詰んだらどうしようか最近考えるわ >とりあえず道連れ作れるだけ作って死ぬかな… 今まで何もしてこなかった奴ほどこういうこと言う
35 20/09/02(水)12:39:36 No.723791516
転職で一次面接落ちたこと無いけど たぶんスレ「」はもっと職務経歴書きちんと書いた方が良いと思う
36 20/09/02(水)12:40:07 No.723791634
30過ぎて失業してからようやく気付いたけど資格って大事なんだな…
37 20/09/02(水)12:40:18 No.723791689
>たぶんスレ「」はもっと職務経歴書きちんと書いた方が良いと思う エージェントから申し分ないってお墨付き貰ってるんだけどなあ…
38 20/09/02(水)12:40:20 No.723791699
>行政から見捨てられるくらい詰んだらどうしようか最近考えるわ >とりあえず道連れ作れるだけ作って死ぬかな… やめとけ返り討ちだ
39 20/09/02(水)12:40:30 No.723791736
ハロワの求人全然増えないし増えてもやばそうなのしかない....
40 20/09/02(水)12:41:33 No.723792019
新卒で就職活動した時はサクサクだったのに中途だと書類も通らないこと多くて鬱になる
41 20/09/02(水)12:41:35 No.723792032
年間休日105日のとこばっかり
42 20/09/02(水)12:41:35 No.723792033
>>たぶんスレ「」はもっと職務経歴書きちんと書いた方が良いと思う >エージェントから申し分ないってお墨付き貰ってるんだけどなあ… エージェントのお墨付きより面接官のお墨付き貰えや
43 20/09/02(水)12:42:24 No.723792252
>30過ぎて失業してからようやく気付いたけど資格って大事なんだな… 学歴も職歴も要るな… 当然俺にはない
44 20/09/02(水)12:42:33 No.723792291
>エージェントから申し分ないってお墨付き貰ってるんだけどなあ… エージェントなんか自分は転職したことないヤツばっかだろ
45 20/09/02(水)12:42:37 No.723792312
>今まで何もしてこなかった奴ほどこういうこと言う 今からでも頑張ろうとしないのは駄目よね というか頑張る以外の選択肢なんてないけど
46 20/09/02(水)12:43:05 No.723792447
>エージェントから申し分ないってお墨付き貰ってるんだけどなあ… エージェントもピンキリだし世辞を真に受けちゃいかんぞ
47 20/09/02(水)12:43:49 No.723792663
エージェントは職務経歴書をまともに作れない人ばかり見てるから まともに形になってるだけで偉い!偉いよ君!になる ハッタリ効かして自分の人となりを完全に補佐する内容を作り上げて 保証できるのは自分しかいない マイナス部分への言い訳みたいな内容は全部削ろうな
48 20/09/02(水)12:43:53 No.723792679
うちの営業は社内ではそこそこお金稼げて130日強休みあるのに全然人こないぞ このご時世に病院回る営業ってのが原因なんだろうけど
49 20/09/02(水)12:44:19 No.723792793
>学歴も職歴も要るな… >当然俺にはない 職歴は直近の以外をロンダリングする手もあるぞ どうせバレやしないしバレても犯罪にはならん
50 20/09/02(水)12:45:31 No.723793125
>>今まで何もしてこなかった奴ほどこういうこと言う >今からでも頑張ろうとしないのは駄目よね >というか頑張る以外の選択肢なんてないけど 今まで頑張るしか選択肢無いのに頑張れなかった奴が今からどうにかできるわけないしな
51 20/09/02(水)12:45:38 No.723793154
詰みの状態になる前にアルバイトと並行しながら就職活動した方が賢いとは思うが辛そうだ
52 20/09/02(水)12:45:47 No.723793193
エージェントとか使ってる?
53 20/09/02(水)12:46:20 No.723793333
エージェントなんて大学の就職課並みに信用ならん
54 20/09/02(水)12:46:27 No.723793356
>ハッタリ効かして自分の人となりを完全に補佐する内容を作り上げて >保証できるのは自分しかいない >マイナス部分への言い訳みたいな内容は全部削ろうな ハッタリというか盛るところは割と盛ってるしマイナスになりうることはそもそも書いてないんだけど 逆に盛りすぎたのが良くなかったか…?
55 20/09/02(水)12:46:38 No.723793403
志望動機と転職動機きっちり固めてから面接行けよ 前職の上司とあわなくて~みたいなアホなことは絶対言うなよ
56 20/09/02(水)12:46:44 No.723793425
みんなと一律スタートするか誰かにケツ叩いてもらわないと何もやれない事に気づいた 一度レール踏み外したら何も出来ない俺
57 20/09/02(水)12:46:46 No.723793438
書類で80社以上落ちてる俺からすると 1次面接いけた時点で「結構進んだな」って感じなのに
58 20/09/02(水)12:46:51 No.723793454
自力で結果出せないなら他力を借りるべき
59 20/09/02(水)12:47:41 No.723793658
退職金なしの求人ばっかで不安になる...
60 20/09/02(水)12:48:26 No.723793844
そもそも今の時期はどこの会社も採用費削ってるからエージェント経由の面接は不利 エージェントに良さげな募集出てんなって思ったらその会社のHP見て中途採用の送り先無いか確認しろ それでも無いときだけエージェント使え
61 20/09/02(水)12:49:05 No.723794002
書類で落ちまくってるやつは嘘にならない範囲で履歴書誇張する癖つけた方がいいよ ハロワなりエージェントでやってくれるよその辺
62 20/09/02(水)12:49:55 No.723794202
同じく営業だけど売上実績はめちゃくちゃ盛ってるけど許してほしい 多分本来の倍額くらいにしてる
63 20/09/02(水)12:50:26 No.723794320
>書類で落ちまくってるやつは嘘にならない範囲で履歴書誇張する癖つけた方がいいよ 空白の職歴ってどうやったら誇張できるの?
64 20/09/02(水)12:50:42 No.723794395
>みんなと一律スタートするか誰かにケツ叩いてもらわないと何もやれない事に気づいた >一度レール踏み外したら何も出来ない俺 俺もそんな感じだったけどぬるい風呂から脱出する時みたいに 脳みその快楽物質出してる蛇口をキュッと締めるイメージで 弾き出すように動いたら動けるようになった 今でも休日に何もできずに昼を回ったのに気づいたときとかキュッてやってる
65 20/09/02(水)12:50:44 No.723794401
経歴がビルメンと下水しかないけどもう他業種に行ける気がしない
66 20/09/02(水)12:50:46 No.723794411
昨日の面接に五分遅刻しちゃった 悲し
67 20/09/02(水)12:51:00 No.723794460
ハングリー精神というかここで落ちてもなんとかなるだろ…って気持ちがあると全力出せない人はいる
68 20/09/02(水)12:51:35 No.723794592
サードドアを叩く事にした
69 20/09/02(水)12:51:41 No.723794613
>空白の職歴ってどうやったら誇張できるの? どれだけ空白かは知らんけどその前後にやってたことを延長してちょっと盛って話せば良いだけだよ
70 20/09/02(水)12:52:19 No.723794754
>うちの営業は社内ではそこそこお金稼げて130日強休みあるのに全然人こないぞ >このご時世に病院回る営業ってのが原因なんだろうけど MRとか精神的に地獄じゃん
71 20/09/02(水)12:52:26 No.723794787
>どれだけ空白かは知らんけどその前後にやってたことを延長してちょっと盛って話せば良いだけだよ いや完全な空白だから前後ってないんだけど…
72 20/09/02(水)12:52:28 No.723794797
>フォークリフトの講習でも受けなさる 一緒に玉掛けも受けるとおちんぎん上がる現場もあるのでがんばってほしい
73 20/09/02(水)12:53:47 No.723795106
ネットで持ってて当然みたいな評価の資格って 実際は持ってるだけで評価全然違うよね…
74 20/09/02(水)12:53:55 No.723795139
高卒卒業して4年ぐらい職歴なしで社会復帰しようとハロワとかエージェントとか行ってるけど全然求人ないね..... タイミング悪かったかなぁ....
75 20/09/02(水)12:54:29 No.723795275
>高卒卒業して4年ぐらい職歴なしで社会復帰しようとハロワとかエージェントとか行ってるけど全然求人ないね..... >タイミング悪かったかなぁ.... 22歳なら選びたい放題じゃねえの…?
76 20/09/02(水)12:54:53 No.723795373
>経歴がビルメンと下水しかないけどもう他業種に行ける気がしない ビルメンでもビル管理士か電験3種あればどこでもいけるとは聞く せっかくなので無駄に取ったこの電工二種と乙4と消防4生かしたい…
77 20/09/02(水)12:54:58 No.723795390
>いや完全な空白だから前後ってないんだけど… 学校卒業してからずっと空白とか?
78 20/09/02(水)12:55:22 No.723795484
>いや完全な空白だから前後ってないんだけど… 学校もバイトも何もしてないのか?
79 20/09/02(水)12:55:28 No.723795511
>学校卒業してからずっと空白とか? 大学卒業して院中退してから空白だからうn
80 20/09/02(水)12:55:40 No.723795556
電験3種はさらっとテキスト読んだだけでこりゃ無理だってなったな…
81 20/09/02(水)12:56:01 No.723795639
油断するとだらけるから俺みたいなのでもケツしばいて動かしてくれる今のところ小さいけど居心地いいわぁ…
82 20/09/02(水)12:56:19 No.723795702
>高卒卒業して4年ぐらい職歴なしで社会復帰しようとハロワとかエージェントとか行ってるけど全然求人ないね..... >タイミング悪かったかなぁ.... 未経験でもどこでも入れる年齢だろ
83 20/09/02(水)12:57:16 No.723795941
都民なら東京しごとセンターとか使うのもいいよ
84 20/09/02(水)12:57:33 No.723796009
>いや完全な空白だから前後ってないんだけど… さすがにそこは職業訓練とか行こ… そういうときのためのハロワの救済事業なので
85 20/09/02(水)12:57:34 No.723796016
>大学卒業して院中退してから空白だからうn 職業訓練かすぐ入れる派遣から始めてみては?
86 20/09/02(水)12:57:36 No.723796035
>ネットで持ってて当然みたいな評価の資格って >実際は持ってるだけで評価全然違うよね… 年齢にもよるしね
87 20/09/02(水)12:57:51 No.723796085
>>高卒卒業して4年ぐらい職歴なしで社会復帰しようとハロワとかエージェントとか行ってるけど全然求人ないね..... >>タイミング悪かったかなぁ.... >22歳なら選びたい放題じゃねえの…? ハロワは求人自体あんまりないしエージェントは営業と施工監理しか紹介してくれなくて....
88 20/09/02(水)12:58:36 No.723796269
次の会社が実家から徒歩5分でちょううれしい… 都会だからまず普通なら満員電車だったし
89 20/09/02(水)12:58:40 No.723796291
>大学卒業して院中退してから空白だからうn 似たような状況だったけど簡単なバイトの経歴とかの日数を延長して 履歴書盛って出したら就職出来たよ 経験してない嘘はすぐバレるので履歴書に書くバイトは実際に短期でいいからやってみた方がいい
90 20/09/02(水)12:58:51 No.723796340
スレ「」だけど今年30だから本当に余裕がない…… この時期にコロナなのも恨むけど俺の面接下手も憎い…
91 20/09/02(水)12:59:09 No.723796409
新卒で人手不足の業界にサクッと就職決めてからずっと居るから転職とかできる気がしない…
92 20/09/02(水)12:59:11 No.723796415
でもさ 今は無理じゃね
93 20/09/02(水)12:59:19 No.723796449
>ハロワは求人自体あんまりないしエージェントは営業と施工監理しか紹介してくれなくて.... タウンワークス見て飛び込んだほうが良いと思うわ・・・
94 20/09/02(水)12:59:30 No.723796502
バイトするのもいいけど求職活動もちゃんと続けようね
95 20/09/02(水)12:59:47 No.723796566
>スレ「」だけど今年30だから本当に余裕がない…… >この時期にコロナなのも恨むけど俺の面接下手も憎い… 52で職歴無しの俺もいるから安心してほしい
96 20/09/02(水)12:59:53 No.723796592
日雇いの建築現場仕事して こっからここまでそれやってましたぜとか
97 20/09/02(水)13:00:01 No.723796621
空白期間長いならいきなり正社員目指さずまずはパートや派遣から始めてみては
98 20/09/02(水)13:00:03 No.723796631
折角若いし悪名高かろうと事前に見学できるところチョイスして当たってみたら? 見学するとなんとなく雰囲気掴めるよ
99 20/09/02(水)13:00:05 No.723796637
施工管理はやめなさい というか建設業界は一回崩壊しないとマシにはならん
100 20/09/02(水)13:00:05 No.723796638
実際今の時期20代ならサクッとどこでも入れるもんなの…?
101 20/09/02(水)13:00:08 No.723796657
バイトを職歴に含めるかどうかは人による
102 20/09/02(水)13:00:25 No.723796727
>52で職歴無しの俺もいるから安心してほしい おいおい 39で仕事決まらない俺の方がやべーわって書き込もうとしてたのに
103 20/09/02(水)13:00:53 No.723796819
>さすがにそこは職業訓練とか行こ… >職業訓練かすぐ入れる派遣から始めてみては? 一応専門職系の大学院だったからスキルはあるんだけど 資格取れてないし年があれだし書類も通れないしやっぱだめかな…
104 20/09/02(水)13:01:53 No.723797019
ほぼ確実に潰れない職種で仕事も楽で休みも多いけどその代わり 給料が最低賃金に毛が生えたみたいな安さでスキルも何も見につかない仕事「」なら定年まで続けるかな…?
105 20/09/02(水)13:02:03 No.723797060
>ハロワは求人自体あんまりないしエージェントは営業と施工監理しか紹介してくれなくて.... エージェントにも紹介できる得意分野とかあるから 事務系行きたいならそういうの得意なとこ探してみるとか… 求人自体がないって最新の求人ばかり探してないか 見逃しで塩漬け寸前になってる求人で掘り出し物もあるからカウンターで希望伝えて 求人出してもらったりもできるぞ担当者によっては とんでもない地雷もあるけどそこはネットで検索すれば退職者の恨み辛みが残ってて結構わかる
106 20/09/02(水)13:02:13 No.723797092
28で今年学部出たカスだけど普通に落ちてるよ
107 20/09/02(水)13:02:28 No.723797138
出来もしないこと出来るって言い切りました どうも転職先の能力的な要求水準は俺の能力よりだいぶ高いみたいです やべーぞ!
108 20/09/02(水)13:03:05 No.723797269
>実際今の時期20代ならサクッとどこでも入れるもんなの…? 正確には20前半かな 後半でマジモンの無職ならかなり厳しい
109 20/09/02(水)13:03:06 No.723797273
46歳フリーターです・・・ でも南関東の倉庫街だと喰って行けちゃう・・・
110 20/09/02(水)13:03:25 No.723797332
>>52で職歴無しの俺もいるから安心してほしい >おいおい >39で仕事決まらない俺の方がやべーわって書き込もうとしてたのに 親の年金で暮らしてる
111 20/09/02(水)13:03:49 No.723797408
とりあえず派遣で経験積んで転職はどうよ
112 20/09/02(水)13:04:28 No.723797532
>>ハロワは求人自体あんまりないしエージェントは営業と施工監理しか紹介してくれなくて.... >エージェントにも紹介できる得意分野とかあるから >事務系行きたいならそういうの得意なとこ探してみるとか… >求人自体がないって最新の求人ばかり探してないか >見逃しで塩漬け寸前になってる求人で掘り出し物もあるからカウンターで希望伝えて >求人出してもらったりもできるぞ担当者によっては >とんでもない地雷もあるけどそこはネットで検索すれば退職者の恨み辛みが残ってて結構わかる エージェントはITとかに強いとこに登録したけど営業と施工管理しかないって言われたんだ.... ハロワの掘り出し物探してみる
113 20/09/02(水)13:04:42 No.723797571
>給料が最低賃金に毛が生えたみたいな安さでスキルも何も見につかない仕事「」なら定年まで続けるかな…? 一番面倒なのは人間関係だなって思うのでメンドクサイ奴が居なければ続けられる気がする もう歳が歳だしな
114 20/09/02(水)13:04:45 No.723797583
ハゲって経験積めるかな…
115 20/09/02(水)13:04:50 No.723797605
常用型派遣って敷居低いの?
116 20/09/02(水)13:05:27 No.723797737
悪い印象はないですが力強さが足りないとかいうよくわからん理由で落とされた時は流石に殺意湧いた
117 20/09/02(水)13:05:30 No.723797744
>常用型派遣って敷居低いの? 大卒程度の知識あるなら余裕レベル
118 20/09/02(水)13:05:43 No.723797793
派遣でもいいから経験と資格ゲットしとかないと 次の正社員とか給料アップ転職には繋がらないしな…
119 20/09/02(水)13:05:51 No.723797827
>とりあえず派遣で経験積んで転職はどうよ ハロワの前にいる人から名刺もらったしそっちも考えてみるかなぁ.... ただズルズル派遣続けちゃいそうで....
120 20/09/02(水)13:06:04 No.723797862
>悪い印象はないですが力強さが足りない 見た目死にそうだったんじゃねぇかな・・・
121 20/09/02(水)13:06:13 No.723797892
>資格取れてないし年があれだし書類も通れないしやっぱだめかな… スキルがあるかないかじゃなくて空白でいた自分と決別するために 動き出す理由作りとして職業訓練に応募した、とかそういう最新情報のなるんだよ書類見る側として 大学院卒業してほんとにちゃんとしたスキルあるなら空白な訳がないので 最新情報がないなら役に立たないスキルしか持ってないってストーリーで読み解かれるだけだよ 訓練じゃなくてもバイトなり資格取得なりなんでもいいけど 訓練はタダで今すぐ始められる
122 20/09/02(水)13:08:10 No.723798268
業種選ばなかったらまぁ職歴なしでも就職は出来るよ
123 20/09/02(水)13:08:16 No.723798287
>ネットで持ってて当然みたいな評価の資格って >実際は持ってるだけで評価全然違うよね… 同業者として持ってて当然って思うのと持ってる新人が応募してきて小躍りするのは両立するのだ
124 20/09/02(水)13:08:33 No.723798334
>とりあえず派遣で経験積んで転職はどうよ 派遣10カ月やって直接雇用するよ! その後正社にもするよ!と言われ半年頑張って2年9カ月目で切られた
125 20/09/02(水)13:08:41 No.723798371
>46歳フリーターです・・・ >でも南関東の倉庫街だと喰って行けちゃう・・・ じゃあ問題ないじゃん
126 20/09/02(水)13:08:43 No.723798382
6月頃に転職活動したけどその時はコロナの非常事態宣言下で採用止めてて かつweb面接もしてなかった会社からワッと声がかかって結構大手に決まったよ 後にも先にもあの一瞬はボーナスだったと思う
127 20/09/02(水)13:08:52 No.723798407
派遣で大手に入って何年か仕事して 正社員登用されるってパターンも多いよ
128 20/09/02(水)13:09:37 No.723798558
転職決まったお祝いにお高い万年筆買ったんじゃ…gff
129 20/09/02(水)13:09:39 No.723798564
>給料が最低賃金に毛が生えたみたいな安さでスキルも何も見につかない仕事「」なら定年まで続けるかな…? 時間給に直してみたらとんでもなく高い場合もあるし すぐ帰れるなら追加の副業で年収上げるのも手だし安定してるのってベースの職業としては鉄板 求人の額面だけ追いかけるとブラックお得意の額面詐欺に引っかかるから 会社の業務内容で判断したい
130 20/09/02(水)13:09:42 No.723798570
>46歳フリーターです・・・ >でも南関東の倉庫街だと喰って行けちゃう・・・ ただぼーっと生きるだけならホームレスだってできるからな…
131 20/09/02(水)13:10:08 No.723798654
>派遣で大手に入って何年か仕事して >正社員登用されるってパターンも多いよ 派遣って何かしらのスキル持ちがやるものって印象なんだけど完全未経験でも大丈夫なんです?
132 20/09/02(水)13:10:13 No.723798668
派遣から正社員になったことないから分からないけど 毎日が面接みたいな日々で辛かったりしないのかな
133 20/09/02(水)13:10:23 No.723798698
>派遣で大手に入って何年か仕事して >正社員登用されるってパターンも多いよ 多くはないかな…そういう人は一年で1人もいない
134 20/09/02(水)13:10:46 No.723798774
見てくれよこの失業認定報告書の不採用とその理由が書かれた用紙を 8件しか書いてないけど実際にはもっと落ちてるよ つれぇわ
135 20/09/02(水)13:10:48 No.723798781
空白期間のない人間なんざ採用せんだろと自分を客観的に見て消極的になる
136 20/09/02(水)13:11:26 No.723798890
最近だと派遣でお仕事してる人ならeラーニングで勉強するとお金が僅かだか貰えるのだ
137 20/09/02(水)13:11:47 No.723798977
>一応専門職系の大学院だったからスキルはあるんだけど >資格取れてないし年があれだし書類も通れないしやっぱだめかな… 大学院出てたらスキル持ってるってのと資格として残すことの重要性はわかるでしょ なんでとらなかったかの説明も自分を知ってもらうことだよ でなきゃ単にスキル低い人と思われるだけよ
138 20/09/02(水)13:11:49 No.723798983
好感触だったのに基本給めちゃくちゃ削って手当で補填するって典型的なアレな条件提示された時は苦笑いが止まらんかった
139 20/09/02(水)13:12:08 No.723799046
とりあえずブラック人材は非正規で妥協しような
140 20/09/02(水)13:12:16 No.723799062
職歴がクソ過ぎて履歴書書く度に暗澹たる気持ちになる お前の人生だお前がそうしたんだお前が悪い
141 20/09/02(水)13:12:16 No.723799066
>>とりあえず派遣で経験積んで転職はどうよ >ハロワの前にいる人から名刺もらったしそっちも考えてみるかなぁ.... >ただズルズル派遣続けちゃいそうで.... 何もしないよりは何かしてる方が少しはマシだと思う そこがブラックそうだったらちょっと考えた方がいいけど…
142 20/09/02(水)13:12:20 No.723799075
普通に考えて正社員と派遣とじゃ受ける教育やセミナーの質も違うし はっきり言って非効率で無駄なんだけど それ言ったら派遣で頑張ってる人を否定する事になるからみんな言わないだけ
143 20/09/02(水)13:12:58 No.723799193
>最近だと派遣でお仕事してる人ならeラーニングで勉強するとお金が僅かだか貰えるのだ IT系かな
144 20/09/02(水)13:13:04 No.723799213
>好感触だったのに基本給めちゃくちゃ削って手当で補填するって典型的なアレな条件提示された時は苦笑いが止まらんかった 俺もそのパターンでしかも入ってから発覚したんだけど 基本給5万で残り手当ってこれ適法なのかな…
145 20/09/02(水)13:13:05 No.723799218
>お前の人生だお前がそうしたんだお前が悪い それはそれとしてクソみたいな底辺生活を送る義理もない
146 20/09/02(水)13:13:10 No.723799236
職業訓練で資格とろうぜ!
147 20/09/02(水)13:13:41 No.723799327
どん底でも明るく前向きにがんばろう
148 20/09/02(水)13:13:52 No.723799363
>>派遣で大手に入って何年か仕事して >>正社員登用されるってパターンも多いよ >派遣って何かしらのスキル持ちがやるものって印象なんだけど完全未経験でも大丈夫なんです? あいだに会社一つかましてピンハネされるってだけでそんなもん千差万別よ ガシャだと思って誠実で条件の納得できるとこ探すしかない
149 20/09/02(水)13:14:27 No.723799469
>派遣で大手に入って何年か仕事して >(転職で別の企業に)正社員登用されるってパターンも多いよ 直接行くルートはそもそも不可能なことが多い
150 20/09/02(水)13:14:46 No.723799531
>とりあえずブラック人材は非正規で妥協しような やだね それで人生詰んだら自己責任で片付けるんだし
151 20/09/02(水)13:14:51 No.723799546
>基本給5万で残り手当ってこれ適法なのかな… すげえ…
152 20/09/02(水)13:14:59 No.723799566
再来月で失業保健が切れる 特候で2か月伸びるとは聞いてるけどだからといって2か月で見つかるとは思えねぇ…
153 20/09/02(水)13:15:06 No.723799587
> よくわからん理由で落とされた時は流石に殺意湧いた 自分のケースだと前職は当時の社長の方針についていけなかったので辞めましたと答えたら そこで説得して解決するスキルが君に求められているんだよと諫められたことがあるよ これは少し分からんでもないけどそんな器用さがあるなら辞めていないというほかない
154 20/09/02(水)13:15:12 No.723799606
>直接行くルートはそもそも不可能なことが多い 引き抜きで関係悪くなるからな
155 20/09/02(水)13:15:17 No.723799619
>>好感触だったのに基本給めちゃくちゃ削って手当で補填するって典型的なアレな条件提示された時は苦笑いが止まらんかった >俺もそのパターンでしかも入ってから発覚したんだけど >基本給5万で残り手当ってこれ適法なのかな… 時給換算で最低賃金かどうかだけよね ボーナスの算出にかかわると聞く
156 20/09/02(水)13:15:37 No.723799677
>普通に考えて正社員と派遣とじゃ受ける教育やセミナーの質も違うし >はっきり言って非効率で無駄なんだけど >それ言ったら派遣で頑張ってる人を否定する事になるからみんな言わないだけ 0から1になるには違うぞ ここに限るならまずは詰まらない状態を作るのが先だ
157 20/09/02(水)13:15:50 No.723799716
他人恨む暇があるなら自己研鑽した方がいいぞ メンタル的にも
158 20/09/02(水)13:16:49 No.723799878
51職歴なし男だけど事務って無理かね パソコン検定初級の資格は保有済みなんだが
159 20/09/02(水)13:17:12 No.723799946
>普通に考えて正社員と派遣とじゃ受ける教育やセミナーの質も違うし 転職前提なら新人教育だのセミナーだの受けるより1年でも実務経験積んだ方がいい
160 20/09/02(水)13:17:22 No.723799974
いざとなったら車で歩道に突っ込んで一花咲かせて散りゃいいのよ なるべく裕福そうなやつ狙って
161 20/09/02(水)13:17:25 No.723799985
このスレ見てボーボボのweb広告思い浮かんだ ムリってやつ
162 20/09/02(水)13:17:29 No.723799996
客観的に見てその職場に必要とされてるか考えてみたら?
163 20/09/02(水)13:17:30 No.723799999
>普通に考えて正社員と派遣とじゃ受ける教育やセミナーの質も違うし >はっきり言って非効率で無駄なんだけど >それ言ったら派遣で頑張ってる人を否定する事になるからみんな言わないだけ 会社を大きくする行動と業務を維持するだけは別って感じだよね だからといってシフト埋めてくれるワーカーさんを馬鹿にするなんてことないぞ…
164 20/09/02(水)13:17:35 No.723800024
>51職歴なし男だけど事務って無理かね >パソコン検定初級の資格は保有済みなんだが 51歳の男と22歳の若い女どっちを雇いたい?
165 20/09/02(水)13:17:39 No.723800034
>いざとなったら車で歩道に突っ込んで一花咲かせて散りゃいいのよ >なるべく裕福そうなやつ狙って 勝手に一人でしね
166 20/09/02(水)13:17:48 No.723800056
30後半職歴なしとかなら頑張れって言えるけど 50ぐらいだとさすがに頑張れとも言えない
167 20/09/02(水)13:17:57 No.723800076
>>普通に考えて正社員と派遣とじゃ受ける教育やセミナーの質も違うし >転職前提なら新人教育だのセミナーだの受けるより1年でも実務経験積んだ方がいい リタイアするやつの典型例だな
168 20/09/02(水)13:17:59 No.723800082
>勝手に一人でしね いーやーだーね