20/09/02(水)11:26:02 ID:A375D13Y 10年後... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/02(水)11:26:02 ID:A375D13Y A375D13Y No.723776663
10年後くらいにまた語りたい作品
1 20/09/02(水)11:26:51 No.723776807
少なくとも今は流れが異常すぎて語りたくはないかな こういうスレが立つのも含め
2 20/09/02(水)11:26:54 No.723776811
語ろうゼロワン出版しろ
3 20/09/02(水)11:27:59 No.723776966
10年後にイズで精通しました ロボ娘でしかシコれませんって「」は出てくると思う
4 20/09/02(水)11:33:02 No.723777811
10年後なら倫理的にセーフになってるかもしれないしな
5 20/09/02(水)11:38:10 No.723778627
10年後に完結編やるかもしれないだろ ジオウみたく
6 20/09/02(水)11:39:29 No.723778842
>10年後にコミック化やるかもしれないだろ >Wみたく
7 20/09/02(水)11:42:42 No.723779395
無駄だよ 「」は進化しないからね
8 20/09/02(水)11:45:20 No.723779891
当時子供だったと語る「」
9 20/09/02(水)11:45:34 No.723779918
コロナが悪かったよなー!
10 20/09/02(水)11:47:26 No.723780240
>コロナが悪かったよなー! 発掘される関係者の証言集
11 20/09/02(水)11:49:20 No.723780575
語り口は軟化するとしても評価自体は10年経っても変わらないと思う
12 20/09/02(水)11:49:22 No.723780579
10年後と言わずすぐにでも外伝小説出すでしょ
13 20/09/02(水)11:50:46 No.723780811
「またヒューマギアが暴動起こしたらどうするんだっ!?」という声が多いけど AIMS隊員が銃ではなく盾を使ってるあたり、現実のデモみたいに盾や放水銃だけ使うんだろうか
14 20/09/02(水)11:51:49 No.723780997
>10年後に完結編やるかもしれないだろ >ジオウみたく ファイズやブレイドみたいに十何年越しに良かったなあ…なんて思わせてくれるようなまともな心残りなんてあるかな…
15 20/09/02(水)11:53:26 No.723781308
>語り口は軟化するとしても評価自体は10年経っても変わらないと思う 好きな人が語りやすくなることで今まで叩かれてた分批判許さないって気持ちが大きくなるだろうから今よりは面白い作品扱いはされると思う
16 20/09/02(水)11:53:53 No.723781398
何をもって完結とするの 新イズを完璧に旧イズにラーニング出来た時?
17 20/09/02(水)11:54:43 No.723781566
>好きな人が語りやすくなることで今まで叩かれてた分批判許さないって気持ちが大きくなるだろうから それはそれで歪な状態だな…
18 20/09/02(水)11:55:33 No.723781735
小説とか別メディアでの補完がないとかなりキツイ
19 20/09/02(水)11:55:38 No.723781752
>今まで叩かれてた分批判許さないって気持ちが大きくなるだろうから それ本当に作品好きな人なのかな… ただ批判だけが嫌いな人種じゃねぇかな…
20 20/09/02(水)11:55:54 No.723781802
ゼロワンに限っては「」達の見方は例年よりだいぶ優しかったと個人的には思うけどね… 令和最初だから期待してみようっていう前提と何度かあった話の転換期ごとに気持ち切り替えようぜって雰囲気作ろうとしたりとか でもポジティブなハシゴかけようとしてもゼロワン自体からことごとく蹴り落とされたからな
21 20/09/02(水)11:55:55 No.723781807
>10年後と言わずすぐにでも外伝小説出すでしょ ビルドの小説すら出てないんだぜ
22 20/09/02(水)11:56:15 No.723781871
>>好きな人が語りやすくなることで今まで叩かれてた分批判許さないって気持ちが大きくなるだろうから >それはそれで歪な状態だな… ホントに0か1しかない人っているんだね…
23 20/09/02(水)11:56:22 No.723781891
>ビルドの小説すら出てないんだぜ 表紙できたからそろそろ来るんじゃね
24 20/09/02(水)11:56:32 No.723781928
>好きな人が語りやすくなることで今まで叩かれてた分批判許さないって気持ちが大きくなるだろうから今よりは面白い作品扱いはされると思う それは現状で好きな人がちゃんと一定数居て初めて成り立つものだと思う
25 20/09/02(水)11:56:39 No.723781949
でもカブトやゴーストも今では評価されてるしゼロワンも大丈夫っしょ
26 20/09/02(水)11:56:47 No.723781980
小説で全部フォローしたら尊敬する
27 20/09/02(水)11:56:50 No.723781994
10年経っても評価はひっくり返らないのは平成が証明してるだろ
28 20/09/02(水)11:56:56 No.723782008
>好きな人が語りやすくなることで今まで叩かれてた分批判許さないって気持ちが大きくなるだろうから 今でも十分デカいよ 自称好きな奴の空気読めない態度は
29 20/09/02(水)11:57:09 No.723782048
>でもカブトやゴーストも今では評価されてるしゼロワンも大丈夫っしょ いっしょにしないでくれない?
30 20/09/02(水)11:57:40 No.723782135
ラストのイズの扱いあたりはだいぶ変なのが乗っかって来ちゃったなとは思ってる
31 20/09/02(水)11:57:56 No.723782181
否が圧倒的になった作品より賛否両論の作品の方が過激な発言が多い気がする
32 20/09/02(水)11:58:02 No.723782199
>10年経っても評価はひっくり返らないのは平成が証明してるだろ 響鬼後半とかここまで変わるとは思わなかったよ
33 20/09/02(水)11:58:04 No.723782207
他の作品の評価を下げる方法が使いにくくなってるのはゼロワン好きな人にとっては辛いかもね
34 20/09/02(水)11:58:13 No.723782240
「」は基本的に賛否が7:3から5:5くらいの作品ならほのぼのと優しく感想を語れるけどそれを切るともうどうしようもなくなるイメージがある
35 20/09/02(水)11:58:22 No.723782272
書き込みをした人によって削除されました
36 20/09/02(水)11:58:39 No.723782327
>ラストのイズの扱いあたりはだいぶ変なのが乗っかって来ちゃったなとは思ってる 公式が乗っかってフィギュアとかカードの商品展開はじめたくらいじゃない?
37 20/09/02(水)11:58:46 No.723782354
>でもカブトやゴーストも今では評価されてるしゼロワンも大丈夫っしょ そいつら駄目なところあったけど良いところも沢山あったから… ゼロワンは良いところ著しく少ない…
38 20/09/02(水)11:59:21 No.723782449
>ホントに0か1しかない人っているんだね… 今ここにある結果に対して 叩かれてたからお返しに批判は許さない なんていう感情論程ではないと思うよ
39 20/09/02(水)11:59:24 No.723782462
むしろカブトの例から分かるのは10年経っても評価は反転しないで固まるだけってことな気がする キャラよしデザインよしシナリオはまぁ…っての前からそうでしょ
40 20/09/02(水)11:59:29 No.723782476
ゼロワンの問題点は減点式でもアレだけど加点式でも相当に点数が低い事だからな…
41 20/09/02(水)11:59:29 No.723782481
>自称好きな奴の空気読めない態度は あの人ら最高に気色悪いよね…
42 20/09/02(水)11:59:38 No.723782504
子供の頃に見た作品は客観的に見てダメダメでも 愛着もあるし大人になっても好きなままだから 直撃世代のちびっこが大人になる頃には 普通に好きだったって語られてるんじゃないかな
43 20/09/02(水)11:59:49 No.723782535
ライダー以外のシリーズものでもあるからね叩かれやすい作品のファンが他の作品扱き下ろしたり批判してくる人全員荒らし扱いするの
44 20/09/02(水)11:59:56 No.723782568
>>ホントに0か1しかない人っているんだね… >今ここにある結果に対して >叩かれてたからお返しに批判は許さない >なんていう感情論程ではないと思うよ 俺もそういう意味で言ってるんだ 分かりにくくて申し訳ないけど
45 20/09/02(水)12:00:10 No.723782620
>でもカブトやゴーストも今では評価されてるしゼロワンも大丈夫っしょ そいつら最低限キャラクターはブレなかったからな 天道の妹云々とかのライブ感はまああったが
46 20/09/02(水)12:00:18 No.723782655
なんだその改行…
47 20/09/02(水)12:00:45 No.723782723
>子供の頃に見た作品は客観的に見てダメダメでも >愛着もあるし大人になっても好きなままだから >直撃世代のちびっこが大人になる頃には >普通に好きだったって語られてるんじゃないかな そのちびっこもこれ好きじゃないんじゃないかな…
48 20/09/02(水)12:00:46 No.723782730
>むしろカブトの例から分かるのは10年経っても評価は反転しないで固まるだけってことな気がする >キャラよしデザインよしシナリオはまぁ…っての前からそうでしょ これはこういう評価で確定!はいおしまい! って考えるのをやめちゃう変な子がいるのはわかる
49 20/09/02(水)12:00:49 No.723782737
>>>ホントに0か1しかない人っているんだね… >>今ここにある結果に対して >>叩かれてたからお返しに批判は許さない >>なんていう感情論程ではないと思うよ >俺もそういう意味で言ってるんだ >分かりにくくて申し訳ないけど そうか すまない
50 20/09/02(水)12:00:50 No.723782739
成長したな或人 幼い頃のお前はただ泣く事しか出来なかった でも今のお前は心に怒りを宿している それは仮面ライダーという力を手に入れお前が強くなったからだ だが忘れるな、本当の強さとは力が強い事じゃない、心が強い事だ 今のお前ならもうその意味が分かるはずだ
51 20/09/02(水)12:00:56 No.723782756
ライダーのデザインと戦闘シーンは良かったねみたいな感じかな
52 20/09/02(水)12:01:02 No.723782772
ヒューマギアと人間の関係性がテーマだったはずなのにヒューマギアの扱いがエピソードによって違いすぎる…
53 20/09/02(水)12:01:03 No.723782775
>でもカブトやゴーストも今では評価されてるしゼロワンも大丈夫っしょ その2つが今になって諸手をあげてストーリー面白かったー!って言われてるかといえばそうでもないし結局放送中に評価されてた部分がそのまま作品の良いところとして後年も残っていくだけなんだと思う ゼロワンの場合は…デザインかな
54 20/09/02(水)12:01:28 No.723782864
アクション褒められやすいけど棒立ちは普通に気になる
55 20/09/02(水)12:01:31 No.723782872
ゼロワンも前後考えなくてそのシーンだけ切り取ればいいシーンはあるから話数ランダムで見ればいい 繋がり考えるとどの面してそんなこと言うんだってシーンばっかりになる
56 20/09/02(水)12:01:33 No.723782886
響鬼についてここで語られてるの見たことない…
57 20/09/02(水)12:01:40 No.723782898
>ライダーのデザインと戦闘シーンは良かったねみたいな感じかな 既にいや…そこも正直…って流れになってるじゃん!
58 20/09/02(水)12:01:48 No.723782926
カブトもゴーストもそれこそ態度は軟化したけど評価は別に変わってない例じゃねぇの
59 20/09/02(水)12:01:48 No.723782927
1レス目の言うとおり過ぎる流れだ
60 20/09/02(水)12:01:59 No.723782967
戦闘も文字のテンポ悪いとか多人数扱いきれてないとか問題が散見されるのが
61 20/09/02(水)12:02:32 No.723783064
>ゼロワンも前後考えなくてそのシーンだけ切り取ればいいシーンはあるから話数ランダムで見ればいい >繋がり考えるとどの面してそんなこと言うんだってシーンばっかりになる ダメな朝ドラとか見ててもそうなんだけど 物語としての連続性が破綻してると本当につらい
62 20/09/02(水)12:02:44 No.723783098
>響鬼についてここで語られてるの見たことない… 高寺と白倉と井上についてなら評価が見事にひっくり返ったけど 作品として…って言うとどうなのだろうね
63 20/09/02(水)12:02:46 No.723783103
粘着はスタッフのインタビューとか物凄く歪めて解釈したり 他の作品の制作エピソードと混同したまま広めようとするから厄介
64 20/09/02(水)12:02:47 No.723783109
>>ライダーのデザインと戦闘シーンは良かったねみたいな感じかな >既にいや…そこも正直…って流れになってるじゃん! 俺はそこは今でも好きだよ そこだけは
65 20/09/02(水)12:02:49 No.723783117
時が経てば悪い所すら良い所と思ってもらえるなんて考えはやめろ
66 20/09/02(水)12:02:53 No.723783126
アークワンになってからのバトルは超カッコいいんでここだけのDVDほしい 11巻?
67 20/09/02(水)12:02:53 No.723783128
>響鬼についてここで語られてるの見たことない… 目撃情報でいいなら先日立っててわりと話せた
68 20/09/02(水)12:02:55 No.723783135
>ホントに0か1しかない人っているんだね… ゼロワンゼロワンゼロワンゼロワン…
69 20/09/02(水)12:03:13 No.723783194
アークワンで文字すら読めなくなってるのが凄いと思った
70 20/09/02(水)12:03:26 No.723783242
>ライダーのデザインと戦闘シーンは良かったねみたいな感じかな ゼロワンの戦闘シーンって良いのかな…いや悪くはないけど例年と比べて格別に良いかって言われるとどうかな…
71 20/09/02(水)12:03:29 No.723783259
1話のワクワク感はよかった
72 20/09/02(水)12:03:37 No.723783280
>アクション褒められやすいけど棒立ちは普通に気になる 個人的にはそれより毎回バトル後の解散が気になった…
73 20/09/02(水)12:03:43 No.723783298
戦闘パートかなりまちまちだなCGがうるさいとこはとことんだしダンダンダンダンダンで画面埋め尽くす読みにくい文字とか
74 20/09/02(水)12:03:43 No.723783299
スーツのデザインは素直に好き けど戦闘シーンはなんか単調に思えた
75 20/09/02(水)12:03:54 No.723783328
ゴーストは本編はともかくタケル殿の客演とVシネでだいぶ盛り返したからゼロワンもそれくらいのホームラン飛ばせば評価変わるんじゃないか
76 20/09/02(水)12:04:01 No.723783357
>粘着はスタッフのインタビューとか物凄く歪めて解釈したり >他の作品の制作エピソードと混同したまま広めようとするから厄介 そんなの見たことない
77 20/09/02(水)12:04:09 No.723783381
>>ライダーのデザインと戦闘シーンは良かったねみたいな感じかな >既にいや…そこも正直…って流れになってるじゃん! 正直そこは無理に貶す事ないというか普通に良かっただろって思うよ俺は…
78 20/09/02(水)12:04:10 No.723783387
ごめん俺粘着って言葉使う奴にマトモな奴いないと思ってるんだ
79 20/09/02(水)12:04:11 No.723783392
コロナのせいで中盤以降のシナリオ展開に影響が出た悲劇の名作
80 20/09/02(水)12:04:11 No.723783394
なんで
81 20/09/02(水)12:04:21 No.723783432
カブトとか年月経ってむしろ必要以上にストーリーがゴミ扱いされすぎてると思うんだよな… 加賀美弟とか風間回とか剣退場回のエピソード単位で名エピソードがあるってのもそうだけど 全体のストーリーも中盤から怪しくなり始めて最後に派手に事故ったのはあるけどそれでもそれに至るまでの道のりは中々惹きつけられるものがあったし リアタイで見てた当時の途中の期待と最後の失望で失望のほうが大きく印象に残って言われてる感じがある
82 20/09/02(水)12:04:25 No.723783451
印象に残る戦闘シーンは普通に去年の方があったかな…客演抜きにしても
83 20/09/02(水)12:04:27 No.723783454
響鬼後半に関しては制作過程に色んな事情があったって前提があるから評価が軟化したってのがあるけど ゼロワンに関しては制作側に同情の余地がないのがな コロナうんねんに関しても五番勝負の傷がでかすぎるのがひどい
84 20/09/02(水)12:04:29 No.723783461
>ゼロワンの戦闘シーンって良いのかな…いや悪くはないけど例年と比べて格別に良いかって言われるとどうかな… CGのカロリーが高いなって アクションに特筆するところはない
85 20/09/02(水)12:04:30 No.723783466
>高寺と白倉と井上についてなら評価が見事にひっくり返ったけど >作品として…って言うとどうなのだろうね 明日夢を守ろうとしたのは良いんだけど 前半のファンも意外と明日夢の優先順位って低かったんじゃないかなとか今になると思う
86 20/09/02(水)12:04:45 No.723783522
>>響鬼についてここで語られてるの見たことない… >高寺と白倉と井上についてなら評価が見事にひっくり返ったけど >作品として…って言うとどうなのだろうね どうしてそうなってしまったのかが理解できれば出来上がったものがよく見えるかと言われるとそうじゃないからな…
87 20/09/02(水)12:04:46 No.723783528
>粘着はスタッフのインタビューとか物凄く歪めて解釈したり >他の作品の制作エピソードと混同したまま広めようとするから厄介 今年はその辺のインタビューほとんど気軽に見られるネットだからちくしょう!
88 20/09/02(水)12:04:48 No.723783535
>>粘着はスタッフのインタビューとか物凄く歪めて解釈したり >>他の作品の制作エピソードと混同したまま広めようとするから厄介 >そんなの見たことない オダギリ
89 20/09/02(水)12:05:01 No.723783572
>粘着はスタッフのインタビューとか物凄く歪めて解釈したり >他の作品の制作エピソードと混同したまま広めようとするから厄介 成長したな
90 20/09/02(水)12:05:11 No.723783599
カブトは終盤ぐちゃぐちゃになったのがどうしても響いてる
91 20/09/02(水)12:05:12 No.723783602
前後のストーリー展開や戦ってる最中に喋ってる内容全部無視すれば戦闘はサウザー吸い取り棒連発の時以外概ね良かったとは思う
92 20/09/02(水)12:05:13 No.723783609
戦闘好きって人の感想をわざわざ否定することもあるまい
93 20/09/02(水)12:05:22 No.723783637
>成長したな やっぱりその定型強すぎるって!
94 20/09/02(水)12:05:33 No.723783675
>>粘着はスタッフのインタビューとか物凄く歪めて解釈したり >>他の作品の制作エピソードと混同したまま広めようとするから厄介 >そんなの見たことない 今広まってるファイナルのアレとかを歪めて解釈してることにしたいんだろう
95 20/09/02(水)12:05:43 No.723783712
>>>粘着はスタッフのインタビューとか物凄く歪めて解釈したり >>>他の作品の制作エピソードと混同したまま広めようとするから厄介 >>そんなの見たことない >オダギリ お前会話って知ってる?
96 20/09/02(水)12:05:54 No.723783753
削除依頼によって隔離されました >戦闘好きって人の感想をわざわざ否定することもあるまい ばーか
97 20/09/02(水)12:05:58 No.723783771
カブトみたいに見た目とアクションがいいのは同じだし…
98 20/09/02(水)12:06:04 No.723783800
ガンダムだけど鉄血は雑誌インタビューの捏造だからデマ扱いできたけどゼロワンは気軽にソース確認できちゃうからね…
99 20/09/02(水)12:06:04 No.723783803
CG使いまくれば良い戦闘扱いはそろそろ下火だと思う
100 20/09/02(水)12:06:12 No.723783828
>ごめん俺粘着って言葉使う奴にマトモな奴いないと思ってるんだ 基本暴れてる擁護マンかよっぽどな信者か業者ぐらいしか使わない言葉だからな…
101 20/09/02(水)12:06:33 No.723783894
そういえばファイナルステージもないんだよな…
102 20/09/02(水)12:06:33 No.723783896
>カブトとか年月経ってむしろ必要以上にストーリーがゴミ扱いされすぎてると思うんだよな… >加賀美弟とか風間回とか剣退場回のエピソード単位で名エピソードがあるってのもそうだけど >全体のストーリーも中盤から怪しくなり始めて最後に派手に事故ったのはあるけどそれでもそれに至るまでの道のりは中々惹きつけられるものがあったし >リアタイで見てた当時の途中の期待と最後の失望で失望のほうが大きく印象に残って言われてる感じがある 単体で見て面白い話が無いのもゼロワンは致命的なんだよな…
103 20/09/02(水)12:06:34 No.723783900
>カブトは終盤ぐちゃぐちゃになったのがどうしても響いてる 赤い靴って結構衝撃的な展開のはずなのにそのまま終わったな…
104 20/09/02(水)12:06:48 No.723783949
>今広まってるファイナルのアレとかを歪めて解釈してることにしたいんだろう 本当はスタッフは楽しんでたとかコロナまでにaibo回ができてたりしてなかったのにね…
105 20/09/02(水)12:07:00 No.723783994
>ゴーストは本編はともかくタケル殿の客演とVシネでだいぶ盛り返したからゼロワンもそれくらいのホームラン飛ばせば評価変わるんじゃないか 問題はタケル殿みたいなキャラ好感度こそゼロワンに一番足りてないものっていう
106 20/09/02(水)12:07:00 No.723783996
10年後なら「俺が最初に見たライダーだから愚弄するな!」って「」も出てくるだろう
107 20/09/02(水)12:07:03 No.723784006
「戦闘は良かった」ってバッサリというかテキトー評価は555でも言われてたというか 今でもたまに言ってくるのいるしな
108 20/09/02(水)12:07:03 No.723784009
最終回後はゼロワン擁護する為に他作品叩くファン達も黙ってくれてよかった まだたまにいるけどすぐ隔離されてくれるし
109 20/09/02(水)12:07:09 No.723784030
どこまで他の作品と大して変わらないよ扱いできるかにかかってるな…
110 20/09/02(水)12:07:11 No.723784041
ゼロワンは1話でハードル上げすぎたんじゃねえかな…
111 20/09/02(水)12:07:13 No.723784047
3年前の鉄血がどういう評価を下されてるかを思うと自ずと答えは分かるのかもしれない …あんま再評価されてねぇなロボのデザインは良かったけど
112 20/09/02(水)12:07:27 No.723784101
>そういえばファイナルステージもないんだよな… あるよ! su4170341.jpg
113 20/09/02(水)12:07:33 No.723784121
視聴者の見たかったものと制作のやりたかったことが決定的にすれ違ってんだからもう最初からどうしようもねえよ じゃあその制作のやりたかったこと見せたかったことが面白いかっていったら全然そうじゃないし
114 20/09/02(水)12:07:37 No.723784132
>そういえばファイナルステージもないんだよな… それはちゃんとあるよ!脚本もメインの高橋が書くよ! メインが書くんだよなぁ…
115 20/09/02(水)12:07:44 No.723784157
腹筋崩壊太郎までは好き
116 20/09/02(水)12:07:49 No.723784178
傑作扱いされることが非常に多いWでさえヘブンズトルネードはアレだぞ 多少の軟化はあっても根本的な評価は変わらん
117 20/09/02(水)12:07:54 No.723784189
10年後語ろうとしても年末インタビューの魚拓をスレに貼られるから無理だろう スタッフの馬鹿な発言多すぎる
118 20/09/02(水)12:07:54 No.723784191
何かを褒める為に何かを貶すってそれ何一つお前の好きなもの褒めれてねぇぞ…ってなる なんでそれをさも正しいかのように出来るんだろ
119 20/09/02(水)12:07:58 No.723784206
>どこまで他の作品と大して変わらないよ扱いできるかにかかってるな… この後最低更新し続けるしかない
120 20/09/02(水)12:08:04 No.723784227
そういやビルドの小説って出た?
121 20/09/02(水)12:08:06 No.723784236
伊藤英明に未来を託す
122 20/09/02(水)12:08:06 No.723784237
桐谷って明日夢を反転させたキャラを出してヒビキと明日夢の関係を進めるって構成は明日夢をヒビキの弟子にしない・明日夢をヒビキの鬼としての話に絡ませるって点に関してはベストアンサーだと思うんだけど おじさんにとっての理想の少年である明日夢の反転ってメチャクチャストレス溜まるクソガキになるから それをしてまで明日夢を絡ませるよりは他のおえらいさんの言う通りにバッサリいなかったことにしてしまった方がそれっぽい雰囲気は維持できたよなって感じになる
123 20/09/02(水)12:08:06 No.723784238
いったんサンドバッグになってしまった作品が その後地位を向上させられる見込みは限りなく低い
124 20/09/02(水)12:08:15 No.723784267
未だにルパパトも否定意見であふれるから…でも10年後だと変わるかな流石に
125 20/09/02(水)12:08:33 No.723784336
>>どこまで他の作品と大して変わらないよ扱いできるかにかかってるな… >この後最低更新し続けるしかない やめろや!!
126 20/09/02(水)12:08:36 No.723784349
>3年前の鉄血がどういう評価を下されてるかを思うと自ずと答えは分かるのかもしれない >…あんま再評価されてねぇなロボのデザインは良かったけど 俺は全然好きになれなかったけどキャラはいいキャラ扱いされてきてると思う 或人君もしばらく立てば普通の兄ちゃんが不相応な立場になってみんなのために奔走していてかっこいいみたいな感じになるんじゃないかね
127 20/09/02(水)12:08:41 No.723784367
カブトはサソードの幕切れとかは大好きよ カブトの評価に関してはダークカブトの扱いの悪さがかなり後引いてると思う
128 20/09/02(水)12:08:50 No.723784403
さっさと本筋立てりゃいいものを中盤終わり頃からグダグダダラダラその場限りの山や谷っての繰り返して見飽きられてたのがカブトだ ただしキャラクター単位なら良い話もたくさんあったし全く意味不明な行動ってのはあるにはあったが多くはなかった 物語も一応は全部ワームの陰謀でした!で終わらせたよくっだらねえお茶濁しだとは思うがそれでもケリはつけたんだ
129 20/09/02(水)12:08:53 No.723784411
>未だにルパパトも否定意見であふれるから…でも10年後だと変わるかな流石に 玩具展開とシナリオ展開は別だろう
130 20/09/02(水)12:09:02 No.723784439
伸ばせ伸ばせ
131 20/09/02(水)12:09:03 No.723784447
>視聴者の見たかったものと制作のやりたかったことが決定的にすれ違ってんだからもう最初からどうしようもねえよ >じゃあその制作のやりたかったこと見せたかったことが面白いかっていったら全然そうじゃないし なんで力を入れたお仕事紹介が全く出来てないんです…?
132 20/09/02(水)12:09:06 No.723784461
>3年前の鉄血がどういう評価を下されてるかを思うと自ずと答えは分かるのかもしれない >…あんま再評価されてねぇなロボのデザインは良かったけど このように他作品に縋らないと何も語れない
133 20/09/02(水)12:09:08 No.723784474
読本まで黙ってりゃいいのに早い段階でネットの海に放流してるのがバカすぎる
134 20/09/02(水)12:09:21 No.723784529
当時の評価が絡む話をすると響鬼前半は当時めちゃくちゃ絶賛されてたのが今反転してるとこもあるとは思う 俺も巨大マカモウ2週ごとに出すことにそこまで拘らなくても良かったのではないかとかは思うけど
135 20/09/02(水)12:09:24 No.723784539
書き込みをした人によって削除されました
136 20/09/02(水)12:09:31 No.723784556
>いったんサンドバッグになってしまった作品が >その後地位を向上させられる見込みは限りなく低い サンドバックとかいう表現も気にくわないなまるで被害者みたいな表現で 悪いのは作品側だろ
137 20/09/02(水)12:09:33 No.723784566
響鬼は未だにまだ語れてない気がする
138 20/09/02(水)12:09:34 No.723784572
>カブトはサソードの幕切れとかは大好きよ >カブトの評価に関してはダークカブトの扱いの悪さがかなり後引いてると思う 俺カブト好きだけど後引いてる要素は羅列しきれないと思う
139 20/09/02(水)12:09:38 No.723784594
>何かを褒める為に何かを貶すってそれ何一つお前の好きなもの褒めれてねぇぞ…ってなる >なんでそれをさも正しいかのように出来るんだろ 多分好きなものを褒めたいわけじゃなくって 大して好きでもないけどなんか叩かれすぎてるからそこまで叩かれるほどではないだろと主張したい みたいな謎のバランサー感覚何だと思われる
140 20/09/02(水)12:09:40 No.723784603
記憶があいまいになって脚本の粗を全部コロナに押し付ける奴出てきそう お仕事五番勝負もコロナあったし仕方ないだろ!!1
141 20/09/02(水)12:09:44 No.723784610
>>未だにルパパトも否定意見であふれるから…でも10年後だと変わるかな流石に >玩具展開とシナリオ展開は別だろう シナリオもあんまり褒められた出来ではないと思う
142 20/09/02(水)12:09:52 No.723784627
時間経ったとて0が1になることは基本無いよ
143 20/09/02(水)12:10:02 No.723784657
子供の頃はゼロワンは超面白いと思ってたし俺の中のヒーローだったんだ 当時叩かれてたとか信じられねーわ…
144 20/09/02(水)12:10:07 No.723784674
>響鬼は未だにまだ語れてない気がする どうしても裏話の話に寄っちゃうな これは話したい人の興味の問題かな
145 20/09/02(水)12:10:15 No.723784697
>>3年前の鉄血がどういう評価を下されてるかを思うと自ずと答えは分かるのかもしれない >>…あんま再評価されてねぇなロボのデザインは良かったけど >このように他作品に縋らないと何も語れない 正直手放しで語れそうな面があんまない… デザインは良かったね…
146 20/09/02(水)12:10:19 No.723784704
昭和は俳優殺しかけてるから令和はマシって流れが進行してた時はハードルどうなってんだって思ったよ
147 20/09/02(水)12:10:20 No.723784710
響鬼は当時前半を絶賛してた層が今どう評価してるか気になる
148 20/09/02(水)12:10:28 No.723784745
響鬼だって別に作品が再評価されてるというより スタッフ大変だったんだねっていう同情論が出てきたってだけに見えるが…
149 20/09/02(水)12:10:33 No.723784764
敵を転がすか転がされるかしたあとに何もせずに解散の流れ何とかなんねえかな ゼロワン以外でもちょくちょくあったけど
150 20/09/02(水)12:10:34 No.723784767
>子供の頃はゼロワンは超面白いと思ってたし俺の中のヒーローだったんだ >当時叩かれてたとか信じられねーわ… 今やってるクイズの方が面白いだろおっさん
151 20/09/02(水)12:10:35 No.723784771
>未だにルパパトも否定意見であふれるから…でも10年後だと変わるかな流石に ルパパトは賛の理由も否の理由もくっきりしてるけどゼロワンにはルパパトのようなキャラ人気はないから
152 20/09/02(水)12:10:37 No.723784775
>>未だにルパパトも否定意見であふれるから…でも10年後だと変わるかな流石に >玩具展開とシナリオ展開は別だろう いやシナリオもノエル登場以後は…
153 20/09/02(水)12:10:43 No.723784800
バトルは悪くなかったと思うよ オーズやフォーゼの中盤~ラスト直前くらいの見るに耐えないグタグタとかよりはずっと良いし
154 20/09/02(水)12:10:46 No.723784811
>正直手放しで語れそうな面があんまない… >デザインは良かったね… 手放してとか使うと今までだって手放していい要素なんてないみたいな巻き込まれ方するよ
155 20/09/02(水)12:10:52 No.723784833
セイバーがさらに下限を更新すればゼロワンの復権はワンチャンある
156 20/09/02(水)12:10:59 No.723784854
>>粘着はスタッフのインタビューとか物凄く歪めて解釈したり >>他の作品の制作エピソードと混同したまま広めようとするから厄介 >そんなの見たことない 井上作品や鎧武に粘着してる奴がよくやってる
157 20/09/02(水)12:11:06 No.723784880
>子供の頃はゼロワンは超面白いと思ってたし俺の中のヒーローだったんだ >当時叩かれてたとか信じられねーわ… 俺VSラムネ炎ってアニメでそれを体感したな
158 20/09/02(水)12:11:21 No.723784928
仮面ライダー亡とかすげえよ 天津のパンツ丸出しにした以外なんもしてねえもん
159 20/09/02(水)12:11:31 No.723784970
魅力のあるレギュラーキャラってどんなヤバい作品でも1人くらいはいるもんだと思ってたが
160 20/09/02(水)12:11:41 No.723785004
響鬼そのものが平成ライダー逆張りで作られ過ぎてるのもよろしくないとは思う
161 20/09/02(水)12:11:45 No.723785015
>セイバーがさらに下限を更新すればゼロワンの復権はワンチャンある ライダーをまた終わらせるつもりか
162 20/09/02(水)12:11:53 No.723785042
バンダイ的にはイズはグッズ大量に出せる大人気キャラだと思う
163 20/09/02(水)12:11:57 No.723785058
>セイバーがさらに下限を更新すればゼロワンの復権はワンチャンある 一生平成に留めてくれてたオーマジオウが感謝されるだけだよ
164 20/09/02(水)12:12:00 No.723785064
コロナさえなければお仕事対決も名作になれたのに
165 20/09/02(水)12:12:05 No.723785077
もしかしてロボコンの時代が来るのか
166 20/09/02(水)12:12:13 No.723785105
令和ライダー達でオーバークォーツァーみたいなのまたやるのかな
167 20/09/02(水)12:12:13 No.723785107
正直社長は言われてるほどサイコパスではないと思う 過剰に騒いでるというか罵倒してるというか…イズをラーニングするのは別に間違ったことじゃないし
168 20/09/02(水)12:12:17 No.723785119
>仮面ライダー亡とかすげえよ >天津のパンツ丸出しにした以外なんもしてねえもん コロナのせいでアークゼロより後の登場になっちゃったのかと思ったら既定路線だったのは頭抱えた
169 20/09/02(水)12:12:24 No.723785139
響鬼はバケガニのときの四人セッションが一番好き!
170 20/09/02(水)12:12:31 No.723785162
とにかくレスして伸ばしてほしいらしいけど何すればいい?
171 20/09/02(水)12:12:31 No.723785165
坊ちゃまのラストは良いけどそこは加賀美にやらせてやれよとか トリプルライダーキックめっちゃかっこよかったのになんでそこからさらに虫棒フィニッシュに行くんだよとか 良いシーンでも思うところはちょいちょいある
172 20/09/02(水)12:12:33 No.723785170
まあ全く売れなくなるみたいなことになるのはもうないんじゃないかな
173 20/09/02(水)12:12:36 No.723785175
>響鬼そのものが平成ライダー逆張りで作られ過ぎてるのもよろしくないとは思う あれは逆張りというか元々ライダーでもなんでもなかった1特撮番組を無理矢理仮面ライダーに落とし込んだ結果だし…
174 20/09/02(水)12:12:38 No.723785187
>コロナさえなければお仕事対決も名作になれたのに プロデューサー的にはお仕事対決は名作だからセーフだよ
175 20/09/02(水)12:12:50 No.723785219
ゼロワン擁護してる奴って性格悪いのしかいないんだな…
176 20/09/02(水)12:12:52 No.723785228
>とにかくレスして伸ばしてほしいらしいけど何すればいい? 成長したな或人 幼い頃のお前はただ泣く事しか出来なかった でも今のお前は心に怒りを宿している それは仮面ライダーという力を手に入れお前が強くなったからだ だが忘れるな、本当の強さとは力が強い事じゃない、心が強い事だ 今のお前ならもうその意味が分かるはずだ
177 20/09/02(水)12:12:54 No.723785240
>響鬼そのものが平成ライダー逆張りで作られ過ぎてるのもよろしくないとは思う あれは逆張りじゃなくてマンネリ打破狙った方向転換だ 失敗したけど
178 20/09/02(水)12:12:59 No.723785262
サイコパスっつーかあの結論になるならアークワンで発狂してんじゃねえよって
179 20/09/02(水)12:13:03 No.723785278
>過剰に騒いでるというか罵倒してるというか…イズをラーニングするのは別に間違ったことじゃないし 死んだ娘は帰ってこない!をやったのにそこが着地点になるのが 夢を見てた若者が実際に死別を経験して狂っちゃった感あってな…
180 20/09/02(水)12:13:05 No.723785285
ゼロワンは新フォーム初登場とか決めるシーンはほとんどかっこよかったのにゼロツー初登場シーンが個人的にすごく微妙で残念だった
181 20/09/02(水)12:13:06 No.723785290
鉄血ってネタにされてけど当時オルガの死亡シーンでショック受けたり泣いたりした「」めちゃくちゃ多かったからなあ ゼロワンって評価しようにもそういう要素がないからなんともいえん
182 20/09/02(水)12:13:07 No.723785297
前期の絶賛に関してはぶっちゃけシフト表とか古文書とか魔化魍の生育環境とかの なんかこうライダーがリアルっぽいに存在するっぽい質感の世界観がマニア受けするんだけど 高寺Pとしてはライダーや怪人に関係ない所で世の中のありふれた悪意やままならなさに傷つく一般人のドラマを推したい感じがあってこれは特撮ドラマとかみ合わせめっちゃ悪いんだよな こういう所ってクウガの頃から割と片鱗あったよね
183 20/09/02(水)12:13:07 No.723785298
>正直社長は言われてるほどサイコパスではないと思う >過剰に騒いでるというか罵倒してるというか…イズをラーニングするのは別に間違ったことじゃないし 単純にヒューマギアを人ではなく道具としか見てないだけだよね
184 20/09/02(水)12:13:14 No.723785327
つまらなくて腹がたつとかじゃなくて 見ててどんどん冷めてくるライダーだった
185 20/09/02(水)12:13:17 No.723785339
カブトとかゴーストに比べると特色らしきものがマジで少ない 定型はいっぱいあるけど
186 20/09/02(水)12:13:32 No.723785387
カブトは序盤以降はガバいと思うけど侵略者打倒ってシンプルな縦糸あるから見てる方はそんな迷子にはならないんだよな
187 20/09/02(水)12:13:36 No.723785401
>ゼロワン擁護してる奴って性格悪いのしかいないんだな… それは言い過ぎだがアンチスレに乗り込んで自演だのレス間隔がーだの言ったりしてる人はそうだと思う
188 20/09/02(水)12:13:39 No.723785413
>響鬼そのものが平成ライダー逆張りで作られ過ぎてるのもよろしくないとは思う 平成ライダー自体が逆張りで作られてきたシリーズなんだからそれは別にいいでしょ
189 20/09/02(水)12:13:41 No.723785418
>今のお前ならもうその意味が分かるはずだ いやわかんないけど…
190 20/09/02(水)12:13:41 No.723785420
>セイバーがさらに下限を更新すればゼロワンの復権はワンチャンある ないよ! 新しいライダーがいくらダメでも過去の作品が理由もなく浮き上がることはないって今ここ見てるだけでも分かるだろ 比較はされるけどあくまで比較でシーソーではないんだ
191 20/09/02(水)12:13:53 No.723785468
デザイン人気あるとフィギュア常連になるイメージ ゼロワンはどうなるかな
192 20/09/02(水)12:13:58 No.723785494
お仕事勝負がコロナ前な上別にコロナでそんな話数減ってねえからなあ… そもそもコロナ無かったらオリンピックで減ったし
193 20/09/02(水)12:13:58 No.723785495
>正直社長は言われてるほどサイコパスではないと思う >過剰に騒いでるというか罵倒してるというか…イズをラーニングするのは別に間違ったことじゃないし 直前までヒューマギア心連呼してた奴の行動じゃねえよ
194 20/09/02(水)12:14:01 No.723785506
大森という男はこれで社会的に評価されてるのか?
195 20/09/02(水)12:14:01 No.723785507
>鉄血ってネタにされてけど当時オルガの死亡シーンでショック受けたり泣いたりした「」めちゃくちゃ多かったからなあ >ゼロワンって評価しようにもそういう要素がないからなんともいえん 当日いきなりネタにされてたような…
196 20/09/02(水)12:14:02 No.723785514
>正直社長は言われてるほどサイコパスではないと思う >過剰に騒いでるというか罵倒してるというか…イズをラーニングするのは別に間違ったことじゃないし 頭或人かよ…
197 20/09/02(水)12:14:06 No.723785531
10年経過しても唯阿の失礼発言を再評価する流れは来ないと思う
198 20/09/02(水)12:14:07 No.723785539
>鉄血ってネタにされてけど当時オルガの死亡シーンでショック受けたり泣いたりした「」めちゃくちゃ多かったからなあ 嘘つくな 肩痛いよぉ…とか抜かしまくってたじゃねえか
199 20/09/02(水)12:14:11 No.723785551
今でもなんかどんよりしてるだけでまともに語ってるような…
200 20/09/02(水)12:14:12 No.723785557
>子供の頃はゼロワンは超面白いと思ってたし俺の中のヒーローだったんだ >当時叩かれてたとか信じられねーわ… 大人になって見返したらショック受けると思う
201 20/09/02(水)12:14:13 No.723785560
>つまらなくて腹がたつとかじゃなくて >見ててどんどん冷めてくるライダーだった 毎回下げたハードルを下回っていくよね…
202 20/09/02(水)12:14:17 No.723785574
>>今のお前ならもうその意味が分かるはずだ >いやわかんないけど… これからいっぱいラーニングしてあげるからな…
203 20/09/02(水)12:14:21 No.723785590
>セイバーがさらに下限を更新すればゼロワンの復権はワンチャンある コロナとオリンピックの影響はセイバーも受けるだろうしゼロワンの経験を活かして欲しい
204 20/09/02(水)12:14:29 No.723785619
>ゼロワンってネタにされてけど当時イズの死亡シーンでショック受けたり泣いたりした「」めちゃくちゃ多かったからなあ 将来現役放送されてるライダーをくさすためにこういう事言われるのは目に見えてる
205 20/09/02(水)12:14:30 No.723785629
響追ってたの高校生の頃だったな… 仮面ライダーという名のサラリーマンで妖怪退治というスゴイ世界に明日夢が関わっていく姿は心が躍った でも、明日夢の吹奏楽への夢の方が強いのかライダー世界への関りはなんか途中から来たスゴイ奴にうつっていって… なんかそいつに咎された感じがして後半は苦手だったな
206 20/09/02(水)12:14:32 No.723785635
>正直社長は言われてるほどサイコパスではないと思う >過剰に騒いでるというか罵倒してるというか…イズをラーニングするのは別に間違ったことじゃないし ラーニング自体は別にいいけど「元のイズに戻してやるからな」がキモい この言葉単体ならスルーできなくないけど「俺にとって人間とヒューマギアの境目なんて無い」「ヒューマギアと人間の死は同じだ」って言葉と同じ口から出てきてるのが最高にキモい
207 20/09/02(水)12:14:41 No.723785662
>正直社長は言われてるほどサイコパスではないと思う >過剰に騒いでるというか罵倒してるというか…イズをラーニングするのは別に間違ったことじゃないし それまでに言ってたことを無視すればそうなるかもしれないけどさあ
208 20/09/02(水)12:14:42 No.723785668
鉄血は古い作品だし当時からここにいた「」も少ないだろうからアテにならない…
209 20/09/02(水)12:14:48 No.723785689
暴露本どころか全集のインタビューでも色々面白い話聞けそうで楽しみ
210 20/09/02(水)12:14:52 No.723785702
>つまらなくて腹がたつとかじゃなくて >見ててどんどん冷めてくるライダーだった インタビューが本当のキツかった
211 20/09/02(水)12:14:58 No.723785729
>鉄血ってネタにされてけど当時オルガの死亡シーンでショック受けたり泣いたりした「」めちゃくちゃ多かったからなあ >ゼロワンって評価しようにもそういう要素がないからなんともいえん ファンの傾向近い感じするからゼロワンも評価されていくだろう
212 20/09/02(水)12:14:59 No.723785732
>鉄血ってネタにされてけど当時オルガの死亡シーンでショック受けたり泣いたりした「」めちゃくちゃ多かったからなあ 肩痛とマッキーで遊んでただろ!
213 20/09/02(水)12:15:03 No.723785742
響鬼の評価って言われるとやっぱ明日夢いらねえよあいつとかそういう方向にも行きそうなのも 話しづらさの一因くらいは担ってそうな気もする
214 20/09/02(水)12:15:06 No.723785749
>>鉄血ってネタにされてけど当時オルガの死亡シーンでショック受けたり泣いたりした「」めちゃくちゃ多かったからなあ >嘘つくな >肩痛いよぉ…とか抜かしまくってたじゃねえか 何これ…ってレスも多かったし けおってた「」もいたな…
215 20/09/02(水)12:15:09 No.723785760
>鉄血ってネタにされてけど うn >当時オルガの死亡シーンでショック受けたり泣いたりした「」めちゃくちゃ多かったからなあ 事実を捻じ曲げるな
216 20/09/02(水)12:15:15 No.723785783
>いやわかんないけど… ラーニングの時間だ
217 20/09/02(水)12:15:16 No.723785788
俺だってゼロワン擁護出来るなら擁護したいけどデザインとアクション以外特にねえんだもんよ…
218 20/09/02(水)12:15:25 No.723785830
アイちゃんと犬は流石に擁護できない
219 20/09/02(水)12:15:26 No.723785831
響鬼は今見ると前半がつまらんからな
220 20/09/02(水)12:15:30 No.723785839
1000%はね 敵じゃないんですよ
221 20/09/02(水)12:15:37 No.723785868
>暴露本どころか全集のインタビューでも色々面白い話聞けそうで楽しみ 今頑張って取り繕う本人たちも知らないエピソード作ってるんだろうな…
222 20/09/02(水)12:15:38 No.723785870
俺は直撃だったライダーについては全然覚えてなくて翌年くらいのライダーはしっかり覚えててそっちが好きだからゼロワンちびっこもそういう記憶改竄するんじゃないかな
223 20/09/02(水)12:15:42 No.723785887
記憶は美化される物だからなぁ… カブトもゴーストもリアタイ視聴時だいぶ苦痛だったけど今思い返すとまあでもいいよね…ってなるし
224 20/09/02(水)12:15:47 No.723785910
其人の最後のセリフは本来繋がるはずのシーンとつながらなくなった感じのおかしさじゃないんだよな…
225 20/09/02(水)12:15:57 No.723785958
>正直社長は言われてるほどサイコパスではないと思う >過剰に騒いでるというか罵倒してるというか…イズをラーニングするのは別に間違ったことじゃないし 何ていうか作り手のAIへの関心の無さ、興味の無さがそのまんま反映されてるというか 視聴者はAIも含めてキャラと認識してるけど制作側は一切AIの自我に関心がないってギャップを解消しなかったのがその辺言われる部分なんだろうと思う
226 20/09/02(水)12:16:00 No.723785966
或人はネタにできる部分少なすぎてシンプルに引いちゃう
227 20/09/02(水)12:16:07 No.723785993
>鉄血ってネタにされてけど当時オルガの死亡シーンでショック受けたり泣いたりした「」めちゃくちゃ多かったからなあ 歴史修正主義者か
228 20/09/02(水)12:16:09 No.723785999
アグニカポイント発祥の地であるここでオルガ死亡にショック受けたり泣いたりしてた奴が多いは無理があるって!
229 20/09/02(水)12:16:10 No.723786000
視聴者のラーニングがまだまだ足りてない もう一周いこう
230 20/09/02(水)12:16:16 No.723786021
オルガのシーンはまたかよ…で流して その直後の味貴がめっちゃ突っ込まれてたよ!
231 20/09/02(水)12:16:19 No.723786031
明日夢が鬼にならないのはまあいいけど その過程が何を伝えたいんだよ!ってばっかで腑に落ちない 犬小屋がなんなんだよ
232 20/09/02(水)12:16:40 No.723786112
>過剰に騒いでるというか罵倒してるというか…イズをラーニングするのは別に間違ったことじゃないし しかしなんにも覚えてないなんて...なんか切ないな... 見た目と名前は同じでも別人のようです...! ...大丈夫! どれだけ時間がかかっても...教えるから 元通りのイズに育てるということですか? ああ! 別人のようですというか別人だし これの2コマ目みたいになったら社長はどうするの?またイズ3代目作るの?ってなるし su4170354.jpg
233 20/09/02(水)12:16:41 No.723786116
どっちかってーと普通にダメな点言い合ってるスレばっかだった気がする
234 20/09/02(水)12:16:46 No.723786137
コロナの中ではある程度頑張ってたと思うよ… キラメイジャーとか過去振り返りでごまかしてたりプリキュアとか放送中止だったのにゼロワンはお仕事勝負とはいえある程度のクオリティは保ってた
235 20/09/02(水)12:16:48 No.723786142
>歴史修正主義者か 平成作品だから舗装しないとな
236 20/09/02(水)12:16:48 No.723786144
>暴露本どころか全集のインタビューでも色々面白い話聞けそうで楽しみ ゼロワンの超全集買いたくない…
237 20/09/02(水)12:16:50 No.723786157
イズが迅に殺されるために拍手して出てきたとこテレビの前で「は?」って声が出たわ
238 20/09/02(水)12:16:57 No.723786189
>1000%はね >敵じゃないんですよ 視聴者受けが悪いのでサンドバッグにして犬に過去話を丸投げしまーす(不貞腐れ
239 20/09/02(水)12:16:57 No.723786190
>鉄血は古い作品だし当時からここにいた「」も少ないだろうからアテにならない… もう5年くらい前の作品だからな
240 20/09/02(水)12:16:58 No.723786196
やけに槍玉に挙げられてるカブトやゴーストって中盤~終盤にこそ批難が集中したけど面白かった期間はそれなりに長いし作品の魅力もはっきりしてるからな 面白い期間がほぼ無でキャラクターの魅力にいいよね…しにくいやばい作品とは一緒にできない
241 20/09/02(水)12:17:01 No.723786211
アンチスレが無いとは言わんけど 偽擁護が荒らしにくるのは結果的に否定感想が集まって伸びただけの普通のスレばかりだと思う
242 20/09/02(水)12:17:04 No.723786221
「」に限らないけど一度叩けるって分かった奴らが過半数過ぎると延々と叩き続けてるよね 見るのをやめるんじゃなくて
243 20/09/02(水)12:17:09 No.723786242
>su4170354.jpg 海外風刺みてぇな絵柄だな…
244 20/09/02(水)12:17:12 No.723786258
子供向けに色々試行錯誤して結果的に大友に受けない っていうのがカブトやゴーストだったように思う ゼロワンは大友の顔色チラチラ伺いながら ネット受け狙ってはスベるを繰り返してた 夢と真実のTシャツとか
245 20/09/02(水)12:17:13 No.723786261
>オルガのシーンはまたかよ…で流して >その直後の味貴がめっちゃ突っ込まれてたよ! むしろショック云々は暗殺一回目のラフタだよね
246 20/09/02(水)12:17:34 No.723786331
>カブトもゴーストもリアタイ視聴時だいぶ苦痛だったけど今思い返すとまあでもいいよね…ってなるし カブトは好きな回だけ見直すとアクションカッコいいしキャラも魅力的で面白いよ ゼロワンはこの回は素晴らしい!と言える回が無いのが痛い
247 20/09/02(水)12:17:36 No.723786340
>どっちかってーと普通にダメな点言い合ってるスレばっかだった気がする 賛否あるから荒れるんであって皆でダメなとこ語ってたらあんまり荒れないよね
248 20/09/02(水)12:17:42 No.723786362
>su4170354.jpg こいつイズを丸くかいてますよ!!
249 20/09/02(水)12:17:42 No.723786364
>子供の頃はゼロワンは超面白いと思ってたし俺の中のヒーローだったんだ >当時叩かれてたとか信じられねーわ… マジか 俺ウルトラマンZ見てたわ
250 20/09/02(水)12:17:48 No.723786381
それこそガンダムだって同じタイミングで最終回迎えたけど そっちに比べてゼロワンの方がスレを多く見る気がする…
251 20/09/02(水)12:17:52 No.723786397
>「」に限らないけど一度叩けるって分かった奴らが過半数過ぎると延々と叩き続けてるよね >見るのをやめるんじゃなくて 面白くなるかもしれないし…
252 20/09/02(水)12:17:53 No.723786404
良くある駄作寄りライダーとして叩かれてるだけなんだけどタイミング的に他の何かに粘着してた奴がそのまま移って来てる!ってハッスルしてるのが涌いてる
253 20/09/02(水)12:17:56 No.723786417
>>セイバーがさらに下限を更新すればゼロワンの復権はワンチャンある >ないよ! >新しいライダーがいくらダメでも過去の作品が理由もなく浮き上がることはないって今ここ見てるだけでも分かるだろ >比較はされるけどあくまで比較でシーソーではないんだ カブトがめちゃくちゃ褒められてるのシーソーとしか思えないけど…
254 20/09/02(水)12:18:02 No.723786452
>明日夢が鬼にならないのはまあいいけど >その過程が何を伝えたいんだよ!ってばっかで腑に落ちない >犬小屋がなんなんだよ 犬小屋は離婚して父親不在の家庭で育ってある種ヒビキに都合のいい父性を見出してた明日夢が 離婚した父親の方を向くことによってヒビキに父親を見るのをやめるエピソードじゃない?
255 20/09/02(水)12:18:07 No.723786473
例年通りなら今月末発売のフィギュア王がゼロワン特集になるはずなんだけど今月号の次号告知がバイキングビッケ特集になっててこれは…
256 20/09/02(水)12:18:13 No.723786492
逆張り擁護マンの言う「ここはよかったと思う」がことごとく論破されてて草 マジで1コも褒めるとこないとかやべーな
257 20/09/02(水)12:18:30 No.723786549
>ゼロワンはこの回は素晴らしい!と言える回が無いのが痛い いくらかマシな序盤の回も後の展開で台無しになったりするのが辛い
258 20/09/02(水)12:18:38 No.723786581
>俺ウルトラマンZ見てたわ キラメイも見ろ
259 20/09/02(水)12:18:40 No.723786585
>それこそガンダムだって同じタイミングで最終回迎えたけど >そっちに比べてゼロワンの方がスレを多く見る気がする… ゼロワンは考察の余地がある終わり方をしたけどガンダムはすごい綺麗に終わっちゃったし…
260 20/09/02(水)12:18:40 No.723786587
>「」に限らないけど一度叩けるって分かった奴らが過半数過ぎると延々と叩き続けてるよね >見るのをやめるんじゃなくて そういうスレ見るのやめられない君ならその気持ち分かるでしょ
261 20/09/02(水)12:18:41 No.723786590
>草 成長したななんJ民
262 20/09/02(水)12:18:46 No.723786615
>草 きたねえお客様は滅びろ
263 20/09/02(水)12:18:48 No.723786625
>それこそガンダムだって同じタイミングで最終回迎えたけど >そっちに比べてゼロワンの方がスレを多く見る気がする… 中身のないやつほど数を誇るを実践するんじゃあない
264 20/09/02(水)12:18:49 No.723786630
>ホントに0か1しかない人っているんだね… ゼロワンゼロワンゼロワンゼロワン
265 20/09/02(水)12:18:49 No.723786632
アトムでアトムに自我があって死んだ息子にはならないって気がついた博士がアトムにキレて捨てるじゃん? ああなる未来しか見えないよ新イズ
266 20/09/02(水)12:18:52 No.723786648
>草
267 20/09/02(水)12:18:56 No.723786662
>ネット受け狙ってはスベるを繰り返してた >夢と真実のTシャツとか 大抵放送後すぐに名台詞推ししてるのに成長したなTシャツが出ないのが不思議
268 20/09/02(水)12:19:04 No.723786692
1話除いて全く見返す気にならない
269 20/09/02(水)12:19:04 No.723786693
>コロナの中ではある程度頑張ってたと思うよ… >キラメイジャーとか過去振り返りでごまかしてたりプリキュアとか放送中止だったのにゼロワンはお仕事勝負とはいえある程度のクオリティは保ってた スナック感覚でタイムジャッカーやクォーツァーが現れるスレだな
270 20/09/02(水)12:19:08 No.723786708
>それこそガンダムだって同じタイミングで最終回迎えたけど >そっちに比べてゼロワンの方がスレを多く見る気がする… 老若男女全て楽しめる夢の番組だから…
271 20/09/02(水)12:19:12 No.723786725
>それこそガンダムだって同じタイミングで最終回迎えたけど >そっちに比べてゼロワンの方がスレを多く見る気がする… 或人…リライジングガンダムに向かって飛べ!
272 20/09/02(水)12:19:18 No.723786746
>良くある駄作寄りライダーとして叩かれてるだけなんだけどタイミング的に他の何かに粘着してた奴がそのまま移って来てる!ってハッスルしてるのが涌いてる >ごめん俺粘着って言葉使う奴にマトモな奴いないと思ってるんだ
273 20/09/02(水)12:19:21 No.723786755
10年後ライダー続いてなさそう
274 20/09/02(水)12:19:32 No.723786799
は?お茶の水博士最低だな
275 20/09/02(水)12:19:34 No.723786807
>それこそガンダムだって同じタイミングで最終回迎えたけど >そっちに比べてゼロワンの方がスレを多く見る気がする… スレが多けりゃ良いのか…大体叩かれてるスレだぞ
276 20/09/02(水)12:19:37 No.723786819
鉄血は言動がバカなだけで不快キャラ少なかったからネタにできた ゼロワンは嫌なキャラが多すぎる
277 20/09/02(水)12:19:39 No.723786824
五番勝負これ無理だなって思った時点で畳めよ!
278 20/09/02(水)12:19:41 No.723786833
>>暴露本どころか全集のインタビューでも色々面白い話聞けそうで楽しみ >ゼロワンの超全集買いたくない… 付録のキー付いてたらそれ目当ての人が売るだろうからそれを買いなさい
279 20/09/02(水)12:19:41 No.723786834
>やけに槍玉に挙げられてるカブトやゴーストって中盤~終盤にこそ批難が集中したけど面白かった期間はそれなりに長いし作品の魅力もはっきりしてるからな >面白い期間がほぼ無でキャラクターの魅力にいいよね…しにくいやばい作品とは一緒にできない いや…ゴーストは序盤から高速ハグ解決が非難されてたよ…
280 20/09/02(水)12:19:43 No.723786843
作品を普通に見てたら当たり前に出てくる疑問を誇張なく言ってるだけで叩きスレみたいになっちゃうのは異常だと思う
281 20/09/02(水)12:19:49 No.723786865
まず序盤の自我に目覚めて怪人に改造されたヒューマギアは破壊するしかない展開がスッキリしないし
282 20/09/02(水)12:19:50 No.723786868
お話の散らかり具合よりキャラの魅力が無いのが致命的すぎる
283 20/09/02(水)12:19:57 No.723786896
>逆張り擁護マンの言う「ここはよかったと思う」がことごとく論破されてて草 >マジで1コも褒めるとこないとかやべーな 擁護マンは他の作品sageまくるだけでここがいいなんて部分あげれてないんだよなぁ…
284 20/09/02(水)12:20:05 No.723786924
本人の感性なら論破云々はどうでもいいんじゃないかな…
285 20/09/02(水)12:20:06 No.723786928
字幕なしでの本放送で…?ってなって文章に起こして???ってなった其雄構文
286 20/09/02(水)12:20:10 No.723786948
子供たちはキャラが死んだら悲しいと思うし生き返ったら嬉しいと思う でも大人になってそうなる過程を改めて見直したらなんかおかしくねーかって思う人も出てくる気がする 何とも思わない人は既にSNSにいっぱいいるけど
287 20/09/02(水)12:20:10 No.723786949
>>ネット受け狙ってはスベるを繰り返してた >>夢と真実のTシャツとか >大抵放送後すぐに名台詞推ししてるのに成長したなTシャツが出ないのが不思議 ヒゲ(スッ)
288 20/09/02(水)12:20:14 No.723786958
カブトとかゴーストはこういうところがよくてここがダメだったみたいなのが ファンとアンチで大体意見一致するからな…
289 20/09/02(水)12:20:23 No.723786994
鉄血もゲームとエロゲの投票荒らしと人気投票と便乗ネタでだいぶ軟化したからゼロワンも同じ事すればいいと思う
290 20/09/02(水)12:20:24 No.723786996
>老若男女全て楽しめる夢の番組だから… ガンプラ題材のホビーアニメだったら大人も子供も男も女も見れるじゃん!
291 20/09/02(水)12:20:34 No.723787038
>1話除いて全く見返す気にならない 1話も今見ると
292 20/09/02(水)12:20:40 No.723787057
>お話の散らかり具合よりキャラの魅力が無いのが致命的すぎる どのライダーでもキャラは絶対いいのが揃ってたもんね…
293 20/09/02(水)12:20:47 No.723787076
製作がバズって盛り上がろうみたいなことしか考えてなかったみたいだけど後から見返してもその感覚共有できないからつまんねえだろうなって
294 20/09/02(水)12:20:48 No.723787085
>鉄血は言動がバカなだけで不快キャラ少なかったからネタにできた >ゼロワンは嫌なキャラが多すぎる 人によっては捏造になるなこれ…
295 20/09/02(水)12:20:55 No.723787107
響鬼前半すごい好きだし一年通して見たかった それはそれとして音撃シーンは贔屓目に見ても微妙だったしテコ入れもしゃあないかなとも思う
296 20/09/02(水)12:20:56 No.723787109
>>良くある駄作寄りライダーとして叩かれてるだけなんだけどタイミング的に他の何かに粘着してた奴がそのまま移って来てる!ってハッスルしてるのが涌いてる >>ごめん俺粘着って言葉使う奴にマトモな奴いないと思ってるんだ こっちが粘着って言われてる側だぞ 良くサム8だのタイパラだのヒロアカだのに粘着してただろ!っていちゃもん付けられる
297 20/09/02(水)12:21:04 No.723787137
>正直社長は言われてるほどサイコパスではないと思う >過剰に騒いでるというか罵倒してるというか…イズをラーニングするのは別に間違ったことじゃないし これが10年後のスタンダードな意見になるとはな…
298 20/09/02(水)12:21:09 No.723787153
1話は良かったねとかデザインや戦闘良かったねはそうそう批判されないのでアンチや叩きスレって感じじゃないんだよなゼロワンは…
299 20/09/02(水)12:21:10 No.723787157
>響鬼は今見ると前半がつまらんからな 当時は期待感込みで評価してたからな… 明日夢くんの成長物語として進行して最後には爽やかに終わると思ってた モヤッとする話もそのための溜めなんだとばかり
300 20/09/02(水)12:21:13 No.723787171
そもそもファンがいるのか なんかもう便乗して他を叩きたいだけの人しかいない気がする
301 20/09/02(水)12:21:14 No.723787173
>鉄血もゲームとエロゲの投票荒らしと人気投票と便乗ネタでだいぶ軟化したからゼロワンも同じ事すればいいと思う 止まるんじゃねぇぞ…ネタみたいなのがないと…
302 20/09/02(水)12:21:17 No.723787187
>鉄血は言動がバカなだけで不快キャラ少なかったからネタにできた >ゼロワンは嫌なキャラが多すぎる 鉄血キャラの奇行は理屈は分かるんだよ ゼロワンはキャラが何でそんなことやらかしたのか誰にも分からないからな
303 20/09/02(水)12:21:18 No.723787194
1話もあれが全て偶然の産物だってことわかってから見るとアラの方が目立っちゃうと思う
304 20/09/02(水)12:21:22 No.723787211
>>>ネット受け狙ってはスベるを繰り返してた >>>夢と真実のTシャツとか >>大抵放送後すぐに名台詞推ししてるのに成長したなTシャツが出ないのが不思議 >ヒゲ(スッ) ヒゲは映画で登場した瞬間劇場が大爆笑に包まれるくらいは子供人気あるし…
305 20/09/02(水)12:21:24 No.723787219
元から辛辣な評価が多かった主人公だけど最終回の新イズで完全にぶっちぎった感ある
306 20/09/02(水)12:21:27 No.723787238
お前達の令和って
307 20/09/02(水)12:21:30 No.723787246
滅くんがアークの力を使いながらアークの力使うアルトに文句言ってたのはなんなの…
308 20/09/02(水)12:21:31 No.723787250
腹筋崩壊太郎で楽しんでいたあの頃...
309 20/09/02(水)12:21:43 No.723787296
>お前達の令和って 返す言葉も無いからやめてくれ
310 20/09/02(水)12:21:44 No.723787298
ゼロワン世界の中の倫理観とか社会のルールが見えないから見てて困惑しかない 現実とちがう倫理観でも作中で一貫してればこれはそういう世界って納得して見られるんだがゼロワンはブレまくるから終始困惑しか残らない
311 20/09/02(水)12:21:53 No.723787336
クォーツァー助けて…
312 20/09/02(水)12:22:14 No.723787418
>お前達の令和って お前んとこのパパイヤのせいだぞ
313 20/09/02(水)12:22:18 No.723787427
響鬼はブルースワットのゴールドプラチナムが来る前来たあとみたいなもんだろう こっちは最初から金ピカがいたりいなかったりした
314 20/09/02(水)12:22:21 No.723787440
ニクンがゲラウェイしてたときがピークだったね
315 20/09/02(水)12:22:23 No.723787445
ゼロワン好きな連中はこの後の展開で滅と社長が一緒に戦っただけでエモい…とか言って爆発して死ぬよ
316 20/09/02(水)12:22:24 No.723787449
過激なアンチ叩き擁護マンよりそれこそアンチの方がまだ良かった所も具体的に言えてる状況なのヤバいよ
317 20/09/02(水)12:22:24 No.723787454
賭けてもいいぜ 絶対に美しくならねぇよ
318 20/09/02(水)12:22:28 No.723787465
滅亡迅雷netが腹筋崩壊太郎にしたことに関して何が「悪」なのかと考えた場合 視聴者は何よりも「人の笑顔を喜ぶ腹筋崩壊太郎を無理やり改造して、太郎が本来したくなかった殺人をさせるマギアにしてしまうこと」を悪と認識するけど どうも制作側はその辺はあんまり悪いことだと思って無くて「人類を攻撃するマギアを生産すること」が滅亡迅雷の悪たる所以と認識してたっぽいんだよな この辺のズレを最後の最後まで埋めるつもりが無かったのがAiの自我とかヒューマギア心とかに対する扱いの軽さの理由だと思う
319 20/09/02(水)12:22:29 No.723787467
ゼロワンは鉄血みたいなネタ要素無いからネタにして扱い軟化させるの無理だよ
320 20/09/02(水)12:22:30 No.723787469
>>鉄血もゲームとエロゲの投票荒らしと人気投票と便乗ネタでだいぶ軟化したからゼロワンも同じ事すればいいと思う >止まるんじゃねぇぞ…ネタみたいなのがないと… 成長したな
321 20/09/02(水)12:22:39 No.723787519
なに負けてんだゾンジス
322 20/09/02(水)12:22:41 No.723787531
ゾンジスが負けたのが悪い
323 20/09/02(水)12:22:42 No.723787535
あのさぁ…ゼロワン関係でカブトよく引き合いに出すやついるけどやめてくんね? 確かに最終話の展開はあれだが普通に個々のエピソードは面白いし好きなんだけど
324 20/09/02(水)12:22:46 No.723787544
>返す言葉も無いからやめてくれ 賭けてもいい 絶対美しくならないぜ
325 20/09/02(水)12:22:47 No.723787552
>賭けてもいいぜ >絶対に美しくならねぇよ DA PUMPの誰か…お前の言う通りだったよ…
326 20/09/02(水)12:22:49 No.723787560
>お前達の令和って 勝手にまとめるなよ!!!!! キラメイジャーもプリキュアもみんな瞬間瞬間を必死に生きてるんだ!
327 20/09/02(水)12:22:51 No.723787567
>お前達の令和って 令和にはシノビがあるから…
328 20/09/02(水)12:22:53 No.723787568
つい5分前までヒューマギアの心とか命の話してたのに主人公が天馬博士みたいなこと始めたら誰だってえ?ってなると思う
329 20/09/02(水)12:22:53 No.723787570
メタルクラスタ制御できるようになった回はすごく好きだよ その後色々ありすぎてあの時のヒューマギアとの絆はどうなっちゃったのってなったけど
330 20/09/02(水)12:22:54 No.723787576
>それこそガンダムだって同じタイミングで最終回迎えたけど >そっちに比べてゼロワンの方がスレを多く見る気がする… 中身の無い奴ほど数を誇る
331 20/09/02(水)12:22:58 No.723787595
>>鉄血もゲームとエロゲの投票荒らしと人気投票と便乗ネタでだいぶ軟化したからゼロワンも同じ事すればいいと思う >止まるんじゃねぇぞ…ネタみたいなのがないと… 成長したなオルガ 放送当時のお前はただ死ぬ事しか出来なかった… でも今のお前は心に便乗を宿している それは他所の作品で死ぬネタを手に入れお前が強くなったからだ だが忘れるな、本当の強さとは他所の作品が面白い事じゃない。 お前が面白い事だ 今のお前ならもうその意味が分かるはずだ
332 20/09/02(水)12:23:01 No.723787603
基本的に過去作の欠点と要素をかき集めて作った感じなんで 歴史改変ビームを撃つ余地があんまりない
333 20/09/02(水)12:23:13 No.723787648
>そもそもファンがいるのか >なんかもう便乗して他を叩きたいだけの人しかいない気がする タイパク叩いてた見たいな奴が流れてるだけで見てるやついなさそう
334 20/09/02(水)12:23:15 No.723787658
ゼロワンのアルト タイパクの哲平 サム8の八丸 令和作品主人公チームできた!
335 20/09/02(水)12:23:15 No.723787659
>止まるんじゃねぇぞ…ネタみたいなのがないと… 成長したな或人
336 20/09/02(水)12:23:20 No.723787675
黒包丁ぐらい振り切った回の一つもない
337 20/09/02(水)12:23:21 No.723787678
二話のマモル回からもう怪しかった気がする
338 20/09/02(水)12:23:27 No.723787704
ゆうやはサイコだった?
339 20/09/02(水)12:23:35 No.723787735
まさかディケイドがジオウのほうでなんかスッキリした感じになるとはね…
340 20/09/02(水)12:23:36 No.723787740
ヒューマギアの魂の所在はみたいな話やるべきだったな
341 20/09/02(水)12:23:51 No.723787798
叩いてる方が期待してる分だけファンだと思う 自分はその気力も無くなって見なくなってしまったので
342 20/09/02(水)12:23:52 No.723787803
ランペイジ初変身シーンとバトルシーンいいよな!って言いたいのに 棒立ちになってるメタルクラスタを添えてるせいで素直に好きって言い切れない なんか好きなシーンとかにいちいち余計な要素混じってるから結局褒められねえんだよこれ
343 20/09/02(水)12:23:53 No.723787807
起こった問題全てが解決したみたいな空気出しとけって感じで出せてない
344 20/09/02(水)12:23:57 No.723787822
>あのさぁ…ゼロワン関係でカブトよく引き合いに出すやついるけどやめてくんね? >確かに最終話の展開はあれだが普通に個々のエピソードは面白いし好きなんだけど じゃあ代わりに同期のウルトラマンZとキラメイを引き合いに出すね…
345 20/09/02(水)12:23:57 No.723787823
ゼロワン本当に2話以降いい意味で印象的なシーンとか皆無なんだもんよ 悪い意味でなら腐るほどあるけどさ…
346 20/09/02(水)12:23:57 No.723787824
>ゼロワンのアルト >タイパクの哲平 >サム8の八丸 >令和作品主人公チームできた! 全員ゴミ箱にぶちこめ
347 20/09/02(水)12:23:58 No.723787828
>ゼロワンは考察の余地がある終わり方をしたけど 面倒になって全部放り投げただけじゃないかな…
348 20/09/02(水)12:23:58 No.723787829
カブトが4話までとかガタックまではよかっただろ!?とか剣死亡で終わればよかったって言われるように ゼロワンはお仕事勝負までは名作って語り継がれるよ
349 20/09/02(水)12:24:07 No.723787860
>メタルクラスタ制御できるようになった回はすごく好きだよ >その後色々ありすぎてあの時のヒューマギアとの絆はどうなっちゃったのってなったけど バックアップ無いから覚えてないのに手伝ってくれたマモルも混じってるが
350 20/09/02(水)12:24:08 No.723787864
鉄血だってすぐネタ流行したわけじゃないんだしゼロワンもこれからだっての 或人…夢に向かって飛べ!
351 20/09/02(水)12:24:23 No.723787914
最終回のアイ二号の下りとか入れない方がマシまであった
352 20/09/02(水)12:24:26 No.723787929
>叩いてる方が期待してる分だけファンだと思う >自分はその気力も無くなって見なくなってしまったので ファンだったら叩かないと思うけどね
353 20/09/02(水)12:24:36 No.723787959
というかマモルのときに思った再生したら元通りに対する嫌な感じが結局最後まで続いたのすごい
354 20/09/02(水)12:24:36 No.723787962
メタクラ制御回は滅亡迅雷の隠れ家見つけたのにその後も放置が凄い都合良すぎて…
355 20/09/02(水)12:24:39 No.723787971
たとえネタとして受け入れられても本編の評価は別にあがらないぞ
356 20/09/02(水)12:24:42 No.723787992
>ゼロワン世界の中の倫理観とか社会のルールが見えないから見てて困惑しかない >現実とちがう倫理観でも作中で一貫してればこれはそういう世界って納得して見られるんだがゼロワンはブレまくるから終始困惑しか残らない 見えてこないだけならまだしも社会の動きに一貫性が無さすぎてひたすらに訳が分からない 最初のヒューマギア暴走はマスコミからサザン叩かれたのに 「滅亡迅雷倒したのでもう大丈夫です!」って言った直後に暴走した件に関してはなんで誰も叩かないんだマスコミ 話の都合で世間や社会が現れたり消えたりしてるとしか思えん…
357 20/09/02(水)12:24:43 No.723787996
>ヒューマギアの魂の所在はみたいな話やるべきだったな 一応最終回でいきなり45歳がさらっとAIにとって知能こそ命みたいな話はしてた だからこそ余計にラストのイズがぶっ飛んでる
358 20/09/02(水)12:24:47 No.723788014
まあ皮相なキャラ萌えしかできない思考停止バカどもにはウケてるんだろうし 今後もそういう奴ら向けにクソ濫発してせいぜい貢がせりゃいいんじゃないっすかね
359 20/09/02(水)12:24:55 No.723788041
>>叩いてる方が期待してる分だけファンだと思う >>自分はその気力も無くなって見なくなってしまったので >ファンだったら叩かないと思うけどね 元ファンのファントムとかかもしれない
360 20/09/02(水)12:24:56 No.723788048
でも楽しかっただろ?
361 20/09/02(水)12:24:56 No.723788051
>10年後ライダー続いてなさそう 玩具の売りあげ仮面ライダーに比べて4分の1のスーパー戦隊の方が先に終わるだろうしその分の売上なんぼか仮面ライダーに回ってくるはずだから10年は商業的にまだやってると思うよ
362 20/09/02(水)12:25:01 No.723788074
最終話は頑張って復活させた迅がだべってるだけでなんの役にも立たなかったり全体的におかしさの集大成だったと思う
363 20/09/02(水)12:25:02 No.723788080
>自分はその気力も無くなって見なくなってしまった 自慢か?
364 20/09/02(水)12:25:06 No.723788094
イズを復活させるとか俺は仮面ライダーバルカン!(無職)とかは ドライブの最終回をもう一回やりたかったんだろうなってのは伝わってきた
365 20/09/02(水)12:25:08 No.723788097
>たとえネタとして受け入れられても本編の評価は別にあがらないぞ あっちよりマシあれと変わらん叩いてる奴はちゃんと見てない荒らし
366 20/09/02(水)12:25:09 No.723788101
視聴者は「AIの自我」「心を持った機械に対して人間はどう向き合うのか」が主題でお仕事紹介とかは枝葉と認識してたけど 制作側的には「お仕事紹介」が主題でAIの心とかそういうのはライダーとして戦うノルマを果たすための枝葉って感じに思ってたんだろうなってのが インタビューとか見てると凄くよく分かる
367 20/09/02(水)12:25:10 No.723788104
鉄血は今も駄作って評価だけどゼロワンは評価変わるよ
368 20/09/02(水)12:25:14 No.723788120
>でも楽しかっただろ? 楽しくはなかったですね…
369 20/09/02(水)12:25:16 No.723788127
というかB社が馬鹿みたいに商品ふやしすぎ
370 20/09/02(水)12:25:17 No.723788136
>でも楽しかっただろ? いや?
371 20/09/02(水)12:25:20 No.723788147
>ファンだったら叩かないと思うけどね アレよ 好きの反対は嫌いじゃなくて無関心というべきなのか 嫌ってる分だけ好きでもあるというか
372 20/09/02(水)12:25:24 No.723788162
キラメイは今のところストレスフリーですっごい面白いし
373 20/09/02(水)12:25:25 No.723788167
この流れ見るとやっぱり今は語れないなって
374 20/09/02(水)12:25:32 No.723788194
平成が終わったのが悪い
375 20/09/02(水)12:25:33 No.723788199
1クール目は良かったんすよ…というより1話が良かったんすよ…と言われてる気はしてしまう 1クール目は溜めとして見ていた記憶はある
376 20/09/02(水)12:25:44 No.723788240
>>叩いてる方が期待してる分だけファンだと思う >>自分はその気力も無くなって見なくなってしまったので >ファンだったら叩かないと思うけどね 皮肉も理解出来ないのか…
377 20/09/02(水)12:25:50 No.723788258
>でも楽しかっただろ? 別の番組でよかったかな
378 20/09/02(水)12:25:52 No.723788264
>というかB社が馬鹿みたいに商品ふやしすぎ 今のウルトラマンにはスピリットがないよね
379 20/09/02(水)12:25:53 No.723788268
>10年後くらいにはまだ語れなさそうな作品
380 20/09/02(水)12:25:58 No.723788288
ぶっちゃけライダーがコケて低迷し続けた場合真っ先に死ぬのは戦隊なんだよな……
381 20/09/02(水)12:25:59 No.723788292
>お仕事紹介 そう!誰も職業監督をしないのである!
382 20/09/02(水)12:26:04 No.723788310
劇場版で挽回できるかどうか
383 20/09/02(水)12:26:04 No.723788317
>この流れ見るとやっぱり今は語れないなって 叩きたいだけの異常なアンチが多過ぎる…
384 20/09/02(水)12:26:14 No.723788358
>視聴者は「AIの自我」「心を持った機械に対して人間はどう向き合うのか」が主題でお仕事紹介とかは枝葉と認識してたけど >制作側的には「お仕事紹介」が主題でAIの心とかそういうのはライダーとして戦うノルマを果たすための枝葉って感じに思ってたんだろうなってのが >インタビューとか見てると凄くよく分かる ファイナル怪文書まじでお仕事の事しか話してなくて腰が抜けた
385 20/09/02(水)12:26:15 No.723788365
>この流れ見るとやっぱり今は語れないなって 十分語ってるように見えるけど…
386 20/09/02(水)12:26:16 No.723788369
>>叩いてる方が期待してる分だけファンだと思う >>自分はその気力も無くなって見なくなってしまったので >ファンだったら叩かないと思うけどね 悪意をラーニングしちゃったんだな
387 20/09/02(水)12:26:19 No.723788381
1クール目は甘めに見てただけで2話ラストの時点で怪しい臭いはしてた
388 <a href="mailto:B社">20/09/02(水)12:26:23</a> [B社] No.723788394
>というかB社が馬鹿みたいに商品ふやしすぎ スイッチ40個とかキュータマ88個とか無理にきまってるじゃないですか!?
389 20/09/02(水)12:26:28 No.723788410
>最終回のアイ二号の下りとか入れない方がマシまであった 自己レスだけど普通にイズとアイ間違えたけどアイちゃんの方が有能だし別に良いよね…
390 20/09/02(水)12:26:29 No.723788418
3年後ぐらいには気楽に語れると思ったけど10年以上は必要だな
391 20/09/02(水)12:26:30 No.723788422
おかしいところをおかしいっていうのが叩きになるならゼロワンは一生語れないわ
392 20/09/02(水)12:26:41 No.723788457
>というかB社が馬鹿みたいに商品ふやしすぎ >今のウルトラマンにはスピリットがないよね うぬぼれるなよ
393 20/09/02(水)12:26:41 No.723788458
めちゃくちゃ語ってるじゃねえか!
394 20/09/02(水)12:26:42 No.723788462
>この流れ見るとやっぱり今は語れないなって 語れてるだろ 常にお葬式なだけだ
395 20/09/02(水)12:26:48 No.723788488
>>この流れ見るとやっぱり今は語れないなって >十分語ってるように見えるけど… 真偽もわからない文句言ってるだけじゃないですかやだー
396 20/09/02(水)12:26:49 No.723788493
どうして滅亡迅雷を早々にフェードアウトさせて1000%とお仕事勝負したかと思ったら また滅亡迅雷を出してっていうグダグダな流れにしたんですか? これなら1000%は外して滅亡迅雷を中盤まで引っ張って真の黒幕をアークにしてぶち倒すエンドで良かったじゃないですか
397 20/09/02(水)12:26:53 No.723788511
役者さんはみんな応援してる
398 20/09/02(水)12:26:54 No.723788516
どこがつまらなかったかはちゃんと語るから面白いところは誰か語ってくれよ
399 20/09/02(水)12:26:57 No.723788533
>正直そこは無理に貶す事ないというか普通に良かっただろって思うよ俺は… 好みの問題だから…最初の絶賛の流れで言い出せなかった人もいるだろう
400 20/09/02(水)12:26:58 No.723788536
褒められてないと語られてないと感じるなら100年経っても語られないだろうよ