20/09/02(水)10:42:38 流行っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/02(水)10:42:38 No.723770061
流行った時点で負け確とかクソゲー過ぎない?
1 20/09/02(水)10:44:04 No.723770262
流行るとかどういうこと
2 20/09/02(水)10:48:46 No.723770946
これにするとレイバーの性能がグッと良くなるから全機に付けるよ 全機暴走したよ
3 20/09/02(水)10:49:20 No.723771035
天才が全力で嫌がらせしにきやがった
4 20/09/02(水)10:50:46 No.723771242
これを完璧にバグフィックスしたやつとか作らなかったのかな
5 20/09/02(水)10:53:50 No.723771694
P2でLOSだったし打ち切りだったんじゃないかな
6 20/09/02(水)11:00:25 No.723772684
社運を賭けて作ったものが会社を潰すところだったね…
7 20/09/02(水)11:05:57 No.723773532
映画始まった時点で王手飛車取り状態って…
8 20/09/02(水)11:07:03 No.723773682
>映画始まった時点で王手飛車取り状態って… そこから逆転負け…というほどでもないか箱舟崩壊したし…
9 20/09/02(水)11:09:11 No.723774027
ギリギリ致命傷を免れたって感じだったし…
10 20/09/02(水)11:10:28 No.723774215
>>映画始まった時点で王手飛車取り状態って… >そこから逆転負け…というほどでもないか箱舟崩壊したし… そう首都圏壊滅という王は守れたけど方舟という飛車取られた感じ
11 20/09/02(水)11:11:12 No.723774316
台風が壊したという事で…
12 20/09/02(水)11:11:26 No.723774356
OS入れ替えるだけで性能アップ! ちょっと胡散臭すぎる…
13 20/09/02(水)11:11:35 No.723774371
だって性能が30%向上するんだぜ 工期めちゃくちゃ短縮できて予算すげえ浮くじゃん やったね
14 20/09/02(水)11:12:29 No.723774521
方舟は台風で壊れただけだし…HOSの不具合は無料アップデートで解決したし…
15 20/09/02(水)11:12:40 No.723774554
性能アップはマジだからそんなもの作れちゃうのが天才
16 20/09/02(水)11:12:51 No.723774588
糞ウイルス混入させるのやめてくだち!
17 20/09/02(水)11:12:51 No.723774589
ソースネクストみたいなうさんくささはある
18 20/09/02(水)11:13:27 No.723774684
そこまで帆場の勝ち確じゃなかったって話じゃないの そんなでかい台風来るかわからないし共振の効果も未定で 首都圏にレイバーが集まってる期間に暴走事件起こせるかわからないけど 帆場にはそんなのどうでもよかったみたいな話だったような
19 20/09/02(水)11:13:29 No.723774692
俺一人が腹切るつもりでってシゲさん言ってるけど もし本当にHOSがシロだったらどうしてたんだろうか
20 20/09/02(水)11:13:34 No.723774713
発動したら物理的にクラッシュさせるしか手段がなくなるのがマジ害悪
21 20/09/02(水)11:13:44 No.723774747
改めて見ると篠原とお上がズブズブの関係過ぎて笑う
22 20/09/02(水)11:14:07 No.723774817
30%アップって具体的にどういうんだろうな… 動作がすげえ最適化されたりすんだろか
23 20/09/02(水)11:15:02 No.723774962
下手すりゃホバは方舟破壊目的だったりしないのかな… わざわざ方舟から飛び降りてるわけだし
24 20/09/02(水)11:15:13 No.723774986
どうして相手にとって都合のいいことばかり起こるのです?
25 20/09/02(水)11:15:30 No.723775018
>帆場にはそんなのどうでもよかったみたいな話だったような 台風の予報みてから死んだんじゃないか帆場は
26 20/09/02(水)11:16:00 No.723775093
>もし本当にHOSがシロだったらどうしてたんだろうか バージョン上がってって安全だってわかったら入れ替えたんじゃね
27 20/09/02(水)11:16:40 No.723775199
ソフトウェアにしてもハードにしても何か作る人でデキる人は要求性能満たすのは当たり前でそこにさらにプラスアルファするみたいな話聞いたけど帆場はそういう人だったんだろうね
28 20/09/02(水)11:17:02 No.723775256
漫画版ではPCのWindowsみたいにハード間メーカー間の差を無くして誰でも使いやすくするから効率が上がる(最初から特殊な使い方してる特車二課には特に恩恵はない)って解釈だった あの世界の帆場は変わり者の天才として普通に生きてるし内容は別物なんだろうけど
29 20/09/02(水)11:17:05 No.723775265
機体ごとの癖やらをなくした動作統合用ソフトじゃなかったんだ…
30 20/09/02(水)11:17:36 No.723775338
>そこまで帆場の勝ち確じゃなかったって話じゃないの >そんなでかい台風来るかわからないし共振の効果も未定で >首都圏にレイバーが集まってる期間に暴走事件起こせるかわからないけど でも仕込んでおくことでHOSの危険性に気付かれないまま書き換えが進んで普及してたらもっと後に大惨事の可能性もあったわけだからなぁ…
31 20/09/02(水)11:18:01 No.723775407
>台風の予報みてから死んだんじゃないか帆場は さすがにもっと前に死んでないかな 帆場死んでから自衛隊機暴走とかじゃなかったっけ
32 20/09/02(水)11:18:10 No.723775437
>ソフトウェアにしてもハードにしても何か作る人でデキる人は要求性能満たすのは当たり前でそこにさらにプラスアルファするみたいな話聞いたけど帆場はそういう人だったんだろうね だからってブラックボックス化させちゃうのはちょっと話が違いすぎる
33 20/09/02(水)11:20:08 No.723775729
>帆場死んでから自衛隊機暴走とかじゃなかったっけ 劇中の時間経過がわからんけど台風予測は結構前に出るからどうだろう…
34 20/09/02(水)11:20:39 No.723775802
HOSが危ないことは帆場が自殺する前から篠原が気づいてたんじゃなかったっけか 隠してただけで
35 20/09/02(水)11:22:13 No.723776066
こないだ劇場で見て初めて気づいたけど HOSのこの図形斜めの線とか入ってたんだね
36 20/09/02(水)11:22:31 No.723776108
案外帆場からすると爆発するかしないかは神のみぞ知るみたいな感じの 隠し爆弾を仕込んでおいた商品が世間に広まるっていう悪質極まる悪戯心からの嫌がらせみたいな感じだった可能性もあるのかな
37 20/09/02(水)11:23:17 No.723776227
シゲさん結果往来だけど地味に命令違反な気がしないでもないが まぁメーカー来てOS入れて試験とかしてないからセーフなんだろうな
38 20/09/02(水)11:23:48 No.723776302
>案外帆場からすると爆発するかしないかは神のみぞ知るみたいな感じの 後藤さんはそう予想してる
39 20/09/02(水)11:24:24 No.723776412
起動画面をササっと目コピして入れられるのもすげぇわ
40 20/09/02(水)11:24:27 No.723776419
劇1のあと都内のレイバーどうやったんだろうね OS書き換えはもう済んでるけどメモリも交換しなきゃならないわけで
41 20/09/02(水)11:24:58 No.723776499
この時代のPCのことを考えるとウィンドウズみたいに使いやすいOSができたぜ!ってことなんだろうな
42 20/09/02(水)11:25:05 No.723776505
>起動画面をササっと目コピして入れられるのもすげぇわ 昔はみんなやってたんだよ… ジョークソフトとして
43 20/09/02(水)11:25:14 No.723776534
>シゲさん結果往来だけど地味に命令違反な気がしないでもないが >まぁメーカー来てOS入れて試験とかしてないからセーフなんだろうな まず下宿先に職場の電算室への直通回線引いてる時点で命令違反どころの話じゃないだろあの人 かえって頼もしいけど
44 20/09/02(水)11:25:16 No.723776541
仕掛けたのがレイバーにたくさん付けられた時点でほぼ勝ちみたいなところあるからな
45 20/09/02(水)11:25:38 No.723776588
>起動画面をササっと目コピして入れられるのもすげぇわ この時代は起動画面をコピーするジョークソフトはやってたから… 今はすたれちゃったけど
46 20/09/02(水)11:26:28 No.723776733
>まず下宿先に職場の電算室への直通回線引いてる時点で命令違反どころの話じゃないだろあの人 >かえって頼もしいけど あの時代のコンプラを差し引いてもアウトだわな
47 20/09/02(水)11:26:50 No.723776805
起動画面も無駄のない数式で再現できそうなやつだしな
48 20/09/02(水)11:27:15 No.723776863
>この時代のPCのことを考えるとウィンドウズみたいに使いやすいOSができたぜ!ってことなんだろうな 押井のインタビューによると BIOSとOSの違いがわかってなくて押井はBIOSみたいなものを考えてたんだそうな ユーザは使い勝手とか意識しないで使ってるみたいなの
49 20/09/02(水)11:27:50 No.723776941
>まず下宿先に職場の電算室への直通回線引いてる時点で命令違反どころの話じゃないだろあの人 >かえって頼もしいけど あの下宿にひいてる回線の太さどんくらいなんだよ…って思うけど時代考えたら電話回線かな
50 20/09/02(水)11:28:00 No.723776973
そもそも性能アップなんて殆どしなくて実際はOSの規格統一したかっただけって話じゃなかったっけ 漫画だけの話だったかも知れないけど
51 20/09/02(水)11:28:20 No.723777034
OS入れ替えるとなるとそれまでの運用ノウハウが通用しなくなるしね… ちゃんと動かなくて文句言われるの整備班だし
52 20/09/02(水)11:28:43 No.723777087
AUTOEXEC.BAT書き換えてルパンのタイトル風にするみたいないたずら
53 20/09/02(水)11:29:43 No.723777254
どう足掻いても程度の差があるぐらいで全部負けとかひどい
54 20/09/02(水)11:29:53 No.723777283
この作品のせいで信頼性のある7に固執する人は多かったと思う
55 20/09/02(水)11:30:16 No.723777338
>そもそも性能アップなんて殆どしなくて実際はOSの規格統一したかっただけって話じゃなかったっけ >漫画だけの話だったかも知れないけど 映画の中でもうたい文句として稼働効率30%アップ!とか言ってたけど実際HOSに変えてめっちゃよくなったって描写ないからわからないままかな
56 20/09/02(水)11:30:34 No.723777392
バーカ 滅びろ東京
57 20/09/02(水)11:30:49 No.723777422
>漫画だけの話だったかも知れないけど 漫画版はそうだけどこれで性能アップしたらグリフォンなんて目じゃないね!って後藤さんの煽りに利用された
58 20/09/02(水)11:31:04 No.723777471
はーつまんねえ景色…滅ぼしちまうか…
59 20/09/02(水)11:31:27 No.723777536
地味に全レイバーに対応ってのがすごい
60 <a href="mailto:なー">20/09/02(水)11:31:43</a> ID:M5d3mXKA M5d3mXKA [なー] No.723777576
なー
61 20/09/02(水)11:31:59 No.723777626
>OS書き換えはもう済んでるけどメモリも交換しなきゃならないわけで MITの協力でワクチンできた
62 20/09/02(水)11:31:59 No.723777629
地上げで追い出しといて結局何にも使われないままの生家良いよね
63 20/09/02(水)11:33:24 No.723777873
見てる最中は楽しいけど改めて考えると後が悲惨だよなぁ… 方舟に日本全体のレイバーの何十%が集まってるとか言ってたし…首吊る人も多そう
64 20/09/02(水)11:34:16 No.723778016
先走って暴走してたレイバーは何に反応してたんだろう
65 20/09/02(水)11:34:24 No.723778030
何せ台風のしたことですから…
66 20/09/02(水)11:34:36 No.723778065
>方舟に日本全体のレイバーの何十%が集まってるとか言ってたし…首吊る人も多そう 台風の仕業って事にしたし保険は降りるんじゃね 保険屋が首吊るか…
67 20/09/02(水)11:35:31 No.723778213
>先走って暴走してたレイバーは何に反応してたんだろう お空飛ぶ任務のレイバーだし高周波の嵐みたいなもんだろう
68 20/09/02(水)11:35:37 No.723778227
>まず下宿先に職場の電算室への直通回線引いてる時点で命令違反どころの話じゃないだろあの人 >かえって頼もしいけど 勝手に篠原重工の保管庫からデータ丸コピーしたりHOS暴走させたり勤務中の諸々の違反行為をした遊馬も大概である
69 20/09/02(水)11:36:06 No.723778296
んー…帆場の考えよくわからないなー
70 20/09/02(水)11:36:19 No.723778325
>先走って暴走してたレイバーは何に反応してたんだろう 首都圏全体に影響を与えるのには方舟と台風が必要だっただけで条件次第じゃ何処でも暴走させる波長の音波は発生したんだろう
71 20/09/02(水)11:36:48 No.723778398
最初にドロップキックされてた奴は建物の風だろうな
72 20/09/02(水)11:36:48 No.723778401
漫画版のは良さそうだったよね 普通に工事するレイバーにとっては革新的な代物っぽかった
73 20/09/02(水)11:36:53 No.723778416
たすけてぇー!!誰かたすけてぇー!!!!
74 20/09/02(水)11:36:59 No.723778434
喧嘩両成敗が筋ってもんでしょうが! こ…この御曹司…
75 20/09/02(水)11:37:13 No.723778479
>先走って暴走してたレイバーは何に反応してたんだろう 風切り音 別に台風が方舟にぶち当たらなくても多種多様な原因によって容易に高周波は出る 方舟に台風が組み合わされると相当な範囲にそれが引き起こされるってだけで局所的にはたくさん起きてた
76 20/09/02(水)11:37:17 No.723778489
飲酒運転はまずいよ
77 20/09/02(水)11:37:31 No.723778531
>先走って暴走してたレイバーは何に反応してたんだろう 自衛隊のレイバーは風洞実験で高周波が発生 他は偶然周囲で鳴った高周波だろうね
78 20/09/02(水)11:37:44 No.723778561
>はーつまんねえ景色…滅ぼしちまうか… そのつまんない景色もいずれ過去のものになって消えるってのがポイントだと思う
79 20/09/02(水)11:37:48 No.723778574
>先走って暴走してたレイバーは何に反応してたんだろう 高層ビルのビル風によって
80 20/09/02(水)11:38:10 No.723778628
>飲酒運転はまずいよ ビール一杯位ならそこまで問題にならなかった時代だからな…
81 20/09/02(水)11:38:31 No.723778682
しかもノーヘルニケツ
82 20/09/02(水)11:38:41 No.723778699
>ビール一杯位ならそこまで問題にならなかった時代だからな… 乗ってたのも原付だしな
83 20/09/02(水)11:38:44 No.723778706
>先走って暴走してたレイバーは何に反応してたんだろう それぞれの環境下で偶然、条件が噛み合っちゃったレイバーが暴走してたんじゃ無いかな すでに何件も頻発してたって事はそれだけ危うさが身近だったみたいな
84 20/09/02(水)11:39:17 No.723778804
>>先走って暴走してたレイバーは何に反応してたんだろう >それぞれの環境下で偶然、条件が噛み合っちゃったレイバーが暴走してたんじゃ無いかな >すでに何件も頻発してたって事はそれだけ危うさが身近だったみたいな 台風と箱舟なしでも結構な被害出るシミュレート結果だったしね…
85 20/09/02(水)11:39:34 No.723778854
倉庫のフォークとか酒瓶持ち込んで仕事してた話とか聞くぞ
86 20/09/02(水)11:39:38 No.723778869
隊長がいいって言ったから
87 20/09/02(水)11:39:43 No.723778882
>たすけてぇー!!誰かたすけてぇー!!!! あーあー暴走中のレイバーの乗員に告ぐ! こちら警視庁特車二課第二小隊!今助けてやるぞぉ!
88 20/09/02(水)11:40:21 No.723778981
>んー…帆場の考えよくわからないなー 察知できなかったら暴走レイバーで世界とんでもない事になってたから 単純にそういう大惨事を起こしたかったのかもって想像はしやすい 柘植さんよりは
89 20/09/02(水)11:40:26 No.723778994
第二小隊ィ!? もうだめだぁー!!!111
90 20/09/02(水)11:40:29 No.723779004
プロテクト解除されて中身バラされた訳だから 使えるところだけ使う安全版HOSみたいなのは出そう
91 20/09/02(水)11:40:30 No.723779008
そもそもどれにも音センサーがあるんだなレイバーって