ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/02(水)09:37:50 No.723761478
あ!
1 20/09/02(水)09:40:55 No.723761864
結構もらえてるんだな
2 20/09/02(水)09:42:46 No.723762099
さらっと600万って言われてるシーンがあったな
3 20/09/02(水)09:43:40 No.723762216
ボーナスがすごい…
4 20/09/02(水)09:44:01 No.723762244
警官が殴り掛かっちゃだめだよ!!
5 20/09/02(水)09:45:39 No.723762451
ボーナス年5か…
6 20/09/02(水)09:48:20 No.723762757
利子か…
7 20/09/02(水)09:49:25 No.723762893
平成初期くらい?
8 20/09/02(水)09:51:26 No.723763146
77巻は1992年発売らしいからだいたいそのぐらい
9 20/09/02(水)09:52:32 No.723763299
すげぇな派出所のお巡りさん…600万かぁ
10 20/09/02(水)09:52:36 No.723763309
>ボーナスがすごい… たまに一流企業の「」が >俺の給料これっぽっちだよ… って自虐風自慢してるの思い出した
11 20/09/02(水)09:55:44 No.723763759
すげえ貰えてない?
12 20/09/02(水)09:56:36 No.723763882
出世コースでもなく交番勤めで600だもんなぁ
13 20/09/02(水)09:57:41 No.723764020
一回捜査一課に行ってたはずだけど 部署違っても給料は同じなのかな
14 20/09/02(水)09:59:54 No.723764315
今手取りがこれだと600万どころじゃないよね
15 20/09/02(水)10:08:51 No.723765478
この運用でちょっとでも利子つくのか…
16 20/09/02(水)10:19:38 No.723766908
公務員だから今でもこれなのかな
17 20/09/02(水)10:21:12 No.723767118
でもまあ35歳だから… 35にしては老けてないか両さん
18 20/09/02(水)10:21:34 No.723767171
つっても夜勤とか勉強会とか普通にあるし結構な勤続年数でこれだから… 今は競争も激しいしね
19 20/09/02(水)10:28:24 No.723768115
俺42だけど毎月19万でボーナス10万だわ
20 20/09/02(水)10:28:42 No.723768162
警察官は給料高いのが売りの一つだよ というかあの仕事内容で安かったらみんな辞める
21 20/09/02(水)10:29:39 No.723768311
安かったらそれこそ賄賂し放題になっちゃうだろうしな…
22 20/09/02(水)10:30:04 No.723768371
>でもまあ35歳だから… >35にしては老けてないか両さん 俺と同い年だったのか両さん… 俺は両さんの半分しか給料もらえてないのに…
23 20/09/02(水)10:30:21 No.723768422
こち亀とハコヅメで警察業務への印象が違いすぎる
24 20/09/02(水)10:31:52 No.723768621
>俺と同い年だったのか両さん… >俺は両さんの半分しか給料もらえてないのに… やめろ!ワシは
25 20/09/02(水)10:35:22 No.723769098
警察は公安職なのでフツーの公務員より賃金が1割くらい高い プラス30半ばって踏まえると年収600万は妥当やで
26 20/09/02(水)10:40:12 No.723769748
部長はこれに加えて戦争言ってるから軍人恩給が… …戦争!?
27 20/09/02(水)10:43:16 No.723770133
警察はそこそこ優秀で経歴が綺麗な人材を手厚い福利厚生とそこそこの給料でゴミみたいに扱う所だから…両さんみたいに破天荒にやれるならともかく給料悪かったら誰もやらねえ!
28 20/09/02(水)10:44:27 No.723770333
ずっと預けてても利子なんてほとんどつかないじゃないですか
29 20/09/02(水)10:44:30 No.723770345
一般企業でも夜勤やると手当ついて一気に上がるからな… 保守待機してる奴が夜勤は基本連絡来なければ寝ててそれで手当モリモリついてお得と言っていた
30 20/09/02(水)10:45:48 No.723770523
両さん連載初期だと郵貯定額で年利5%くらいついたので 預けとくとあっという間に倍以上に増えた時代なのだ
31 20/09/02(水)10:46:00 No.723770554
死んでも遺族は大事にされるから大丈夫
32 20/09/02(水)10:47:28 No.723770737
5円入れて5円出してしてる理由がしょうもなくて笑った覚えある 預金したら貰える景品コンプリートのためとかそんなん
33 20/09/02(水)10:47:39 No.723770772
両さん独身この給料でいつも金欠だったのか…
34 20/09/02(水)10:49:50 No.723771117
警察官にちゃんとした給料払わないと市民脅して金取るようになるからね 海外でよく見る光景
35 20/09/02(水)10:51:15 No.723771316
終盤は広告収入で数百万とか稼いでなかった?
36 20/09/02(水)10:56:52 No.723772138
>警察官にちゃんとした給料払わないと市民脅して金取るようになるからね >海外でよく見る光景 政治家の給料が安いと金持ちしか政治家にならないから金持ち向きの政策ばかりするようになるのと同じだな
37 20/09/02(水)10:58:25 No.723772400
77巻ってことはちょうどバブル崩壊期か まだまだ経済絶頂の余韻引きずってた頃だな
38 20/09/02(水)10:59:04 No.723772484
警察官って県外旅行するにもめっちゃめんどくさいらしいね
39 20/09/02(水)11:03:27 No.723773126
休みが休みじゃなくて待機だからね…
40 20/09/02(水)11:03:49 No.723773187
今の社会保険料とかの水準だったら月の額面40万のボーナス額面100万の年収680万の場合の手取りがこれくらいか?