虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/09/02(水)09:05:21 擬似太... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/02(水)09:05:21<!--AnimationGIF--> No.723757731

擬似太陽炉って電力からGN粒子作る変換器みたいなもの って「」に聞いたんだけどこれでツインドライブやるメリットってなに?

1 20/09/02(水)09:07:27 No.723757957

湯沸かし器二つにしたほうが同じ時間でたくさんお湯沸かせるだろ?

2 20/09/02(水)09:11:11 No.723758353

同じ電力からでもツインドライブなら二乗になるからすごい!

3 20/09/02(水)09:34:22 No.723761039

正直擬似炉も媒体で説明が違ったりするし…

4 20/09/02(水)09:35:49 No.723761210

疑似ツインはマジで設定なんも無いレベルだから考えるだけ無駄だ

5 20/09/02(水)09:38:10 No.723761518

擬似太陽炉は積めば積むほど良い 大使もそう言っていた

6 20/09/02(水)09:38:13 No.723761531

一番疑似炉積んでるのってガデラーザの7個なのかな 直結と並列分けれてたみたいだけど

7 20/09/02(水)09:38:17 No.723761543

リボンズのコンプレックスってだけだから

8 20/09/02(水)09:42:15 No.723762028

そもそも太陽炉の同調?がよく分からんからそう言うものと思うしかない なぜ足し算じゃなく掛け算なのだ…

9 20/09/02(水)09:42:31 No.723762059

といってもリボーンズは00ライザーより性能上だから… 量子化はできないけど

10 20/09/02(水)09:49:59 No.723762968

多分疑似炉のツインドライブも生成量が増える でないとガガ作れるほど大量に試して失敗して炉が余らない

11 20/09/02(水)09:50:58 No.723763080

ガンダム顔がついてるとGN粒子のテンションが上がって調子良くなったりと割とフワフワしてる設定

12 20/09/02(水)09:51:01 No.723763091

だからガガの炉はリボガンの廃品利用なんて設定は無い

13 20/09/02(水)09:51:36 No.723763173

>ガンダム顔がついてるとGN粒子のテンションが上がって調子良くなったりと割とフワフワしてる設定 そんな設定もない

14 20/09/02(水)09:52:58 No.723763361

量子化はできなさそう

15 20/09/02(水)09:54:15 No.723763543

現実を直視したくない気持ちは分かるがガガは早いうちから計画されてコツコツ増産されたリボンズの決戦兵器なんだ ボコボコ直撃したトレミーすら沈められなかったけど決戦兵器なんだ

16 20/09/02(水)09:54:50 No.723763621

ボンズリドライヴは描写的にせいぜい粒子量二乗ぐらいで考えてた方がよさそうだ

17 20/09/02(水)09:54:57 No.723763640

>ボコボコ直撃したトレミーすら沈められなかったけど決戦兵器なんだ 映画のトランザム特攻と比べて威力低すぎじゃない?

18 20/09/02(水)09:55:08 No.723763663

実は疑似炉の方が単位時間粒子生成量は上なんだっけ? 太陽炉が基礎設計古いままで改修とかできないから

19 20/09/02(水)09:55:18 No.723763695

>量子化はできなさそう というかできない

20 20/09/02(水)09:55:32 No.723763728

太陽炉みたいな小さいパーツじゃなくてあのコーンそのものが疑似炉だって「」が言ってたけど本当?

21 20/09/02(水)09:55:38 No.723763743

>一番疑似炉積んでるのってガデラーザの7個なのかな >直結と並列分けれてたみたいだけど アルヴァトーレがアルヴァアロン込みなら7+1で多いかも? 技術関係で粒子量は下だろうけど

22 20/09/02(水)09:55:55 No.723763786

擬似炉でトランザムバーストしようとしたらそのまま自爆しそう

23 20/09/02(水)09:55:56 No.723763790

>現実を直視したくない気持ちは分かるがガガは早いうちから計画されてコツコツ増産されたリボンズの決戦兵器なんだ >ボコボコ直撃したトレミーすら沈められなかったけど決戦兵器なんだ 大人しくアイズ量産させた方よかったんじゃ

24 20/09/02(水)09:56:35 No.723763875

疑似粒子は量子関係は全然じゃなかったかな 量子化無理だし対話空間も作れない

25 20/09/02(水)09:57:11 No.723763954

>大人しくアイズ量産させた方よかったんじゃ は?人類を導くガンダムは僕だけが乗るべきなんだが?

26 20/09/02(水)09:58:32 No.723764127

>>大人しくアイズ量産させた方よかったんじゃ >は?人類を導くガンダムは僕だけが乗るべきなんだが? じゃあガデッサとかガロッゾで良かっただろ!

27 20/09/02(水)09:59:41 No.723764285

Wと違って粒子量で説明できるけど明らかに味方側硬い

28 20/09/02(水)09:59:46 No.723764297

>太陽炉みたいな小さいパーツじゃなくてあのコーンそのものが疑似炉だって「」が言ってたけど本当? コーンてスラスターじゃないの?

29 20/09/02(水)09:59:51 No.723764312

>そんな設定もない あるよ ガンダムの顔がついてるとGN粒子の制御しやすくなる ついてれば背中でもなんでもオーケー

30 20/09/02(水)10:00:22 No.723764387

>じゃあガデッサとかガロッゾで良かっただろ! >ガロッゾ 怖かろう…

31 20/09/02(水)10:00:29 No.723764406

純正は作るの大変だし一度起動したら回しっぱなしだし兵器に積むにはちょっと問題点が多すぎる… 疑似炉は使いやすくされてるだけあってその辺りの問題解決して兵器に乗せるのピッタリだからな…

32 20/09/02(水)10:00:44 No.723764432

>太陽炉みたいな小さいパーツじゃなくてあのコーンそのものが疑似炉だって「」が言ってたけど本当? 疑似炉搭載型でもコーン付いてないのあるでしょ?

33 20/09/02(水)10:00:58 No.723764463

粒子制御に関係するって最初期から設定あるのはアンテナであって顔じゃねえ だから非ガンダムもどっかに尖ったパーツ付けてる

34 20/09/02(水)10:01:56 No.723764564

>ボコボコ直撃したトレミーすら沈められなかったけど決戦兵器なんだ 愚かな人間は輸送艦にガードして助けてもらわなかったらそのままトレミー沈められていた事実を直視するべきだね

35 20/09/02(水)10:02:32 No.723764653

コーンは外のスラスターだよ ダブルオーとボンズリは三点コーン

36 20/09/02(水)10:03:20 No.723764764

>粒子制御に関係するって最初期から設定あるのはアンテナであって顔じゃねえ >だから非ガンダムもどっかに尖ったパーツ付けてる クラビカルアンテナが制御用パーツなのはそうだけどガンダム顔全体が粒子制御に一番効率の良い形状をしてるのは公式設定だから もう少し調べてからレスしろ

37 20/09/02(水)10:03:28 No.723764780

疑似炉はオリジナル以上に仕組みが分からんのだからとやかく言ってもしょうがない

38 20/09/02(水)10:03:34 No.723764798

むしろ輸送船も割と耐えてたしフィールド貫通機能あるのに何であんなショボいんだよガガ!

39 20/09/02(水)10:03:39 No.723764806

グラビカルアンテナが重要でガンダム顔はアンテナをいい感じに配置できるからってだけだ クアンタムバーストの時も最後に展開するのは胸のコンデンサーとグラビカルアンテナだしな

40 20/09/02(水)10:03:52 No.723764833

ガンダム顔はナドレアクウオスとセラフィムが悪いみたいなとこある

41 20/09/02(水)10:04:14 No.723764884

ガンダムフェイス関係あるのトライアルシステムの方な気がするが 気がするだけなので「」が言ってたとか言いふらさないでくれ

42 20/09/02(水)10:05:26 No.723765027

大体ガンダム顔って画一デザインになってないのにデザインが重要になるわけねえだろって話だ

43 20/09/02(水)10:05:37 No.723765050

>クラビカルアンテナが制御用パーツなのはそうだけどガンダム顔全体が粒子制御に一番効率の良い形状をしてるのは公式設定だから 調べても見つからんかったから文献教えて?

44 20/09/02(水)10:06:50 No.723765200

そもそもトレミーとかソレスタルビーイング号のどこに粒子制御するガンダムフェイスがあるんだ

45 20/09/02(水)10:08:24 No.723765411

自分も勘違いしてた口だけどガンダム顔はトライアルフィールドに関係っぽいに留まる?

46 20/09/02(水)10:08:31 No.723765428

劇場版にリボンズガンダムの後継機的なのが出てこないのは軍縮の影響なんかね 主人公機よりちょっと強い擬似太陽炉MSとか研究のしがいがあろうに

47 20/09/02(水)10:08:41 No.723765448

多分だけどリボンズがこれ搭載した1番の理由はただの人間の刹那がツインドライヴシステムでいい気になってるのが気に入らないからだよ

48 20/09/02(水)10:10:04 No.723765635

>そもそもトレミーとかソレスタルビーイング号のどこに粒子制御するガンダムフェイスがあるんだ ガデラーザにもフェイスあるしどっか隠れてるんじゃないかね 資料見た事ないけど

49 20/09/02(水)10:10:18 No.723765662

GN拡散効率を突き詰めるとガンダムフェイスになるんだから顔が重要に決まってるだろ アンテナだけでいいならガンダム顔作って偽装の為に追加パーツで覆うみたいな真似しないわ ガ系の設定見直してこい

50 20/09/02(水)10:10:18 No.723765664

>劇場版にリボンズガンダムの後継機的なのが出てこないのは軍縮の影響なんかね >主人公機よりちょっと強い擬似太陽炉MSとか研究のしがいがあろうに 仮に研究対象に降りてきたとしてこんなガチャガチャ変形する機体人間風情が使えると思う?

51 20/09/02(水)10:10:29 No.723765695

ジンクス4がガンダム顔に近付いてるってのがまた混乱を呼ぶ

52 20/09/02(水)10:10:49 No.723765749

>自分も勘違いしてた口だけどガンダム顔はトライアルフィールドに関係っぽいに留まる? アレも始祖のアルテミーは顔なんて付けてなくて可動アンテナだけだからアンテナ配置のついでなデザインじゃねえの…って感じ

53 20/09/02(水)10:11:33 No.723765838

ブレイヴとかガンダム顔無さそうだけど粒子制御ぶん投げてるって事でいい?

54 20/09/02(水)10:11:33 No.723765839

擬似炉は量産しやすいからね 数を揃えるのは大事だよね

55 20/09/02(水)10:12:08 No.723765907

>GN拡散効率を突き詰めるとガンダムフェイスになる だから早くソース出して

56 20/09/02(水)10:12:13 No.723765922

×ガンダム顔が粒子制御に最適 ○ガンダム顔は象徴的な意味合いやセンサー配置で一番採用実績があるから使われてる

57 20/09/02(水)10:13:25 No.723766080

リボガンの廃品利用ってあのでっかい粒子砲だっけ

58 20/09/02(水)10:13:39 No.723766111

一番はガンダムだぞーソレスタルビーイング帰って来たぞーってのアピールするためだよな セラヴィーにでっかい顔付いてんの

59 20/09/02(水)10:13:54 No.723766149

>アレも始祖のアルテミーは顔なんて付けてなくて可動アンテナだけだからアンテナ配置のついでなデザインじゃねえの…って感じ マスクソードにわざわざ顔付いてるし… いや1番重要なのは言うようにでかいアンテナなんだろうけど

60 20/09/02(水)10:14:17 No.723766206

地味に忘れられてるコーンより性能が良かったとされてる別形状のスラスター そしてエクシアリペア3だととうとうコーン廃止

61 20/09/02(水)10:14:26 No.723766231

ソレスタルビーイングのことだからただの趣味でガンダム顔付けてる節はあると思う

62 20/09/02(水)10:14:35 No.723766247

ガンダム顔が粒子制御の効率云々ってのは多分 アヘッドとかの機体構成突き詰めていったらガンダムに似てきたから装甲で隠したみたいな設定と ナドレアクウオスとかセラヴィーの顔の話を混在させた人が言い始めたんだと思う

63 20/09/02(水)10:14:54 No.723766292

>仮に研究対象に降りてきたとしてこんなガチャガチャ変形する機体人間風情が使えると思う? 人型と戦闘機型、人型とガンキャノン コクピットがぐるんぐるん回転する事除けば後者もさして問題なさそうとも思える

64 20/09/02(水)10:14:55 No.723766296

ボンズリとか00の三点+コーン型スラスターってジンクスⅣとかには採用されてないんだな

65 20/09/02(水)10:14:58 No.723766298

>擬似炉は量産しやすいからね >数を揃えるのは大事だよね 電気を使ってGN粒子生み出すから宇宙の卵なんてトンデモな純正より扱いやすいだろうしね

66 20/09/02(水)10:14:58 No.723766299

いやまず疑似ツインはマッチング選定が必要とか大量に廃品が出たとかそんな設定が無いんだ 何も世に出てないから憶測のまま設定みたいに拡散した

67 20/09/02(水)10:15:33 No.723766374

電気なりエネルギー与えると一定時間だけ位相欠陥な物質に相転移するようなもの使ってると勝手に考えてる擬似炉 位相欠陥を永久に保持できれば太陽炉なわけだし

68 20/09/02(水)10:15:37 No.723766383

アヘッドに関してはまんまキュリオス真似したから似たって設定だったような

69 20/09/02(水)10:15:38 No.723766389

>地味に忘れられてるコーンより性能が良かったとされてる別形状のスラスター >そしてエクシアリペア3だととうとうコーン廃止 アストレアのスラスターの事なら性能が高いんじゃなくて出力高いけど安定性が劣るみたいな感じ

70 20/09/02(水)10:15:45 No.723766410

>ソレスタルビーイングのことだからただの趣味でガンダム顔付けてる節はあると思う 性能同じだったらカッコいい方が勝つからな…

71 20/09/02(水)10:16:31 No.723766509

>地味に忘れられてるコーンより性能が良かったとされてる別形状のスラスター >そしてエクシアリペア3だととうとうコーン廃止 コーン型スラスターは安定性重視でアストレアのトライタイプスラスターは出力重視だからね

72 20/09/02(水)10:16:45 No.723766544

だいたいガンダム顔が最適解ならノーヘッドなんか産まれねぇ

73 20/09/02(水)10:17:13 No.723766602

>地味に忘れられてるコーンより性能が良かったとされてる別形状のスラスター スリーピースは出力は良かったけど安定性で劣ったんじゃなかったっけ

74 20/09/02(水)10:17:13 No.723766603

Oガンの顔とアルケーの顔がどっちもガンダム顔で高性能とか言われたらガバガバすぎてデザイン論自体が成立しないよお

75 20/09/02(水)10:17:16 No.723766610

核融合みたく投入したエネルギーより出力が増大する機関だろうし性能としては充分だよね 永久機関を機動兵器に積むのはやりすぎなんじゃ…

76 20/09/02(水)10:17:19 No.723766615

擬似太陽炉自体偽物とかそういうのじゃなくてむしろ太陽炉の前身タイプだという話も聞く TD何たらの有無がその差異らしいがそのTD何たらを擬似太陽炉に積めばオリジナル太陽炉と全く変わらなくなるのだろうか

77 20/09/02(水)10:17:36 No.723766654

同じ性能でかっこいいガンダム顔が付いてるMSとだっせーMSならそりゃガンダム顔を選ぶよな

78 20/09/02(水)10:18:05 No.723766713

疑似炉はオリジナルと質量崩壊させる仕組みが全然違うような気はしてる

79 20/09/02(水)10:18:45 No.723766803

>TD何たらの有無がその差異らしいがそのTD何たらを擬似太陽炉に積めばオリジナル太陽炉と全く変わらなくなるのだろうか それはもう疑似炉じゃなくてオリジナルでは?

80 20/09/02(水)10:19:02 No.723766833

>擬似太陽炉は積めば積むほど良い >大使もそう言っていた 凄く阿呆みたいな見た目だけど理に適っているという

81 20/09/02(水)10:19:05 No.723766839

少なくとも木星で作ってる感じはしないよな擬似炉

82 20/09/02(水)10:19:52 No.723766933

このシーンのアリオスほんと情けないな… 武器はやられてるけど本体のダメージ少なくて完全な超兵になってるのに瞬殺て ロックオンのタフさ見習え

83 20/09/02(水)10:20:07 No.723766965

>少なくとも木星で作ってる感じはしないよな擬似炉 利点としてはオリジナルと違って地球で大量生産できるからじゃなかったっけ 擬似粒子が有毒性あるって話も地球最高の童貞の尽力で解消されたみたいだし

84 20/09/02(水)10:20:27 No.723767013

でも確か劇場版でソルブレイブス隊がトレミーで粒子の補給されてたから GN粒子自体は同じもの?

85 20/09/02(水)10:20:55 No.723767084

>このシーンのアリオスほんと情けないな… >武器はやられてるけど本体のダメージ少なくて完全な超兵になってるのに瞬殺て >ロックオンのタフさ見習え 機体性能差ありすぎるし…

86 20/09/02(水)10:20:58 No.723767087

擬似炉複数に純正炉いっこを連繋してつないで擬似炉が止まらないようにしたら出力の強化自体は容易だよな さすがにツインドライブには及ばないにしても

87 20/09/02(水)10:21:30 No.723767160

擬似炉のデータ自体はコーナー家とあと1人(ミーナの先祖?)が木星まで行って探査船のHAROから手に入れたんだったか

88 20/09/02(水)10:21:39 No.723767183

>でも確か劇場版でソルブレイブス隊がトレミーで粒子の補給されてたから >GN粒子自体は同じもの? 色が違うのは作劇的な都合を設定に取り込んだ感もある

89 20/09/02(水)10:21:53 No.723767204

答え:チームメイトにガンダム顔が居るほどイノベイターのモチベーションが高かったため

90 20/09/02(水)10:21:54 No.723767205

>GN拡散効率を突き詰めるとガンダムフェイスになるんだから顔が重要に決まってるだろ >アンテナだけでいいならガンダム顔作って偽装の為に追加パーツで覆うみたいな真似しないわ >ガ系の設定見直してこい ガ系のガンダムフェイスは始祖がガンダムだった以外の理由は無いだろ

91 20/09/02(水)10:21:58 No.723767211

木星でモノポール集めるのについでで太陽炉そのものを作ってただけだよ 木星だから見つからないし

92 20/09/02(水)10:22:01 No.723767223

>少なくとも木星で作ってる感じはしないよな擬似炉 貴重だけど地球で量産できる代物だよ 手間掛かるから出来るだけ回収する 特にスローネのはGN粒子の毒性カットするフィルター付いてない嫌がらせ仕様

93 20/09/02(水)10:22:06 No.723767236

四肢こそ無事だけどここに至るまでの連戦連戦でアリアスももうボロボロだよ 逆にリボンズは満を持しての登場だ

94 20/09/02(水)10:22:36 No.723767302

>擬似炉複数に純正炉いっこを連繋してつないで擬似炉が止まらないようにしたら出力の強化自体は容易だよな >さすがにツインドライブには及ばないにしても 擬似炉は電力?で粒子生成してるんじゃないっけ?

95 20/09/02(水)10:22:39 No.723767312

少なくとも戦闘に使うなら同じものだから相互に粒子補給はOKだろう クアンタムバースト用コンデンサに擬似詰めるのはちょっと嫌かもしれない

96 20/09/02(水)10:22:53 No.723767339

>擬似炉複数に純正炉いっこを連繋してつないで擬似炉が止まらないようにしたら出力の強化自体は容易だよな 俺もよく考えるけど疑似炉はGN粒子出すだけで電力産まないらしいんだよ

97 20/09/02(水)10:22:59 No.723767352

ライザーつけたらツインドライブがやばいことになったけどそれ以前はいまいちツインドライブが特別凄いのかよく分からなかった

98 20/09/02(水)10:23:05 No.723767366

>擬似粒子が有毒性あるって話も地球最高の童貞の尽力で解消されたみたいだし そもそもフィルター掛けてるだけでGN粒子自体元から毒性があるんだ

99 20/09/02(水)10:23:13 No.723767386

>でも確か劇場版でソルブレイブス隊がトレミーで粒子の補給されてたから >GN粒子自体は同じもの? 普通に使う分には変わらないみたい 色がどうなるのかは気になるけど

100 20/09/02(水)10:23:19 No.723767400

>木星でモノポール集めるのについでで太陽炉そのものを作ってただけだよ >木星だから見つからないし 高重力が必要とかじゃないっけ?

101 20/09/02(水)10:23:35 No.723767444

粒子の制御技術はわりと世間にすでにあったテクノロジーでなんとかできてる感じはすごい未来だなってなる

102 20/09/02(水)10:23:44 No.723767468

>でも確か劇場版でソルブレイブス隊がトレミーで粒子の補給されてたから >GN粒子自体は同じもの? 同じだよ 同じじゃなかったら意味ねぇ

103 20/09/02(水)10:23:58 No.723767498

>このシーンのアリオスほんと情けないな… >武器はやられてるけど本体のダメージ少なくて完全な超兵になってるのに瞬殺て >ロックオンのタフさ見習え この時のリボンズは刹那含めソレビ側がMSパイロット共に疲弊しまくってるとこ狙った上にリボーンズなんて最上位の機体持ち出してきたんだ そんな状態で負けたリボンズの方が情けないんだ

104 20/09/02(水)10:24:48 No.723767616

>色がどうなるのかは気になるけど 疑似炉積んでいるハムガンダムの粒子が緑っぽいし機体毎の色に染まるんじゃない?

105 20/09/02(水)10:25:16 No.723767679

アリオスはハサミ使ったときに反撃くらってダメージ受けてなかったっけ

106 20/09/02(水)10:25:17 No.723767683

同じだったら疑似って付かないよ 疑似GN粒子は大体は同じだけどイノベ覚醒とか トランザムバーストは出来ない

107 20/09/02(水)10:25:21 No.723767693

ラスト三話くらいずっと戦ってるからな

108 20/09/02(水)10:25:23 No.723767699

電気で粒子生むにしても擬似炉積んだ機体のバッテリーやら発電機の言及ないんだよな スローネのスターターとか動かしてるのなんなんだろ…

109 20/09/02(水)10:25:28 No.723767712

とはいえ実際に格好良くて強かったしプラモの出来も良かったのは良い所だ 変形で膝の関節強度がちょっと怪しい感じだが

110 20/09/02(水)10:25:34 No.723767720

そもそも雰囲気で見ているマンだったのでなぜオリジナルが木星でしか作れないのかよくわかってないマン いやトランザムの実用化で往復時間の改善はできたみたいだけど何で木星オンリーなんだと

111 20/09/02(水)10:25:43 No.723767744

ELSジンクスのGN粒子はわかりやすくするように紫色にしてるだけなんじゃなかったっけ

112 20/09/02(水)10:25:53 No.723767767

>疑似GN粒子は大体は同じだけどイノベ覚醒とか >トランザムバーストは出来ない それは粒子の濃さの問題では

113 20/09/02(水)10:25:58 No.723767778

>疑似GN粒子は大体は同じだけどイノベ覚醒とか >トランザムバーストは出来ない ごめん俺そもそもGN粒子がゲッター線みたいなものだってことわすれてた

114 20/09/02(水)10:26:06 No.723767793

0からGN粒子を出し続けられる永久機関が純正太陽炉 充電した電気でGN粒子作り出すからガス欠するのが疑似太陽炉

115 20/09/02(水)10:26:25 No.723767837

>同じだったら疑似って付かないよ >疑似GN粒子は大体は同じだけどイノベ覚醒とか >トランザムバーストは出来ない 半永久性が無いから擬似なのであって粒子は一緒なんじゃねえの?

116 20/09/02(水)10:26:50 No.723767885

仮に疑似炉でツイン以上の同調ドライブ作れたら起動した瞬間暴走して大爆発とかするのかな 量産出来るから同調生産も出来そうだがどうなんだろう

117 20/09/02(水)10:27:20 No.723767948

>同じだったら疑似って付かないよ >疑似GN粒子は大体は同じだけどイノベ覚醒とか >トランザムバーストは出来ない 疑似なのは太陽炉であって粒子そのものの事じゃないのでは

118 20/09/02(水)10:27:27 No.723767963

擬似GN粒子なんて単語はさすがに初耳だ

119 20/09/02(水)10:27:36 No.723767982

もう記憶が曖昧だけどOガンとエクシアのGNドライブって壊れた?

120 20/09/02(水)10:27:43 No.723767996

>仮に疑似炉でツイン以上の同調ドライブ作れたら起動した瞬間暴走して大爆発とかするのかな >量産出来るから同調生産も出来そうだがどうなんだろう トリプルドライブ!とか妄想するけど稼働時間死ぬほど短そうなイメージ

121 20/09/02(水)10:27:54 No.723768026

>アリオスはハサミ使ったときに反撃くらってダメージ受けてなかったっけ ハレルヤがヒートアップしてハサミでバックリいかなきゃその損傷もなかっただろうな そうなると今度は時間かかって刹那に加勢できなくなるかも知れないか

122 20/09/02(水)10:28:00 No.723768044

大使が趣味で色変えられる程度にはスラスターからの光の色はどうとでもなる

123 20/09/02(水)10:28:08 No.723768069

>仮に疑似炉でツイン以上の同調ドライブ作れたら起動した瞬間暴走して大爆発とかするのかな >量産出来るから同調生産も出来そうだがどうなんだろう そもそも炉のマッチング自体がよくわからない… 作られるGN粒子になんか差とかあんのか…

124 20/09/02(水)10:28:10 No.723768079

>電気で粒子生むにしても擬似炉積んだ機体のバッテリーやら発電機の言及ないんだよな >スローネのスターターとか動かしてるのなんなんだろ… スターターは機体内蔵じゃなくて拠点にあるらしい

125 20/09/02(水)10:28:27 No.723768121

>そもそも雰囲気で見ているマンだったのでなぜオリジナルが木星でしか作れないのかよくわかってないマン >いやトランザムの実用化で往復時間の改善はできたみたいだけど何で木星オンリーなんだと なんか木星の高重力が必要だとか

126 20/09/02(水)10:28:31 No.723768132

>もう記憶が曖昧だけどOガンとエクシアのGNドライブって壊れた? 最後に相打ちで壊れた クアンタは新造

127 20/09/02(水)10:28:35 No.723768145

>もう記憶が曖昧だけどOガンとエクシアのGNドライブって壊れた? ぶっ壊れた あの刹那とズンボリの戦闘でお互いのドライブ破損してるので なのでクアンタのドライブはツインドライブ前提で作られた新造品

128 20/09/02(水)10:28:41 No.723768159

最終決戦のアリオスは露払いとトレミー防衛でずっと戦い続けててヒリングと戦った時点でもう満身創痍のはず

129 20/09/02(水)10:28:57 No.723768192

スラスターからの光は粒子そのものじゃなくて光になった粒子らしいから着色とかはできるんだろう多分

130 20/09/02(水)10:29:12 No.723768224

>アリオスはハサミ使ったときに反撃くらってダメージ受けてなかったっけ ガラッゾの手が刺さって変形出来なくなった

131 20/09/02(水)10:29:18 No.723768248

>擬似GN粒子なんて単語はさすがに初耳だ そりゃ公式じゃなくてこのスレで初めて出た単語だからな

132 20/09/02(水)10:29:19 No.723768251

>スターターは機体内蔵じゃなくて拠点にあるらしい 粒子の生成量が下がったときに機体側でなんか回してなかった?

133 20/09/02(水)10:29:40 No.723768319

ていうかスレ画は速いちっちゃな誘導武器に対してなんで足を止めて撃ち合ってるわけ その機動性を生かして逃げ回ればいいだけだろうに 俺なら少なくともこんなヘマはしない

134 20/09/02(水)10:29:56 No.723768353

>なんか木星の高重力が必要だとか となると地球上で木星の重力を再現できれば理論上はオリジナル新造可能なのかしら

135 20/09/02(水)10:30:11 No.723768391

>ていうかスレ画は速いちっちゃな誘導武器に対してなんで足を止めて撃ち合ってるわけ 足止まってないぞ

136 20/09/02(水)10:30:13 No.723768401

>スラスターからの光は粒子そのものじゃなくて光になった粒子らしいから着色とかはできるんだろう多分 ライトで照らしてる感じなのかな… ゲーミングGN粒子…

137 20/09/02(水)10:30:26 No.723768429

オリジナルと擬似の違いにTDブランケットなる部品の有無があるけどそれが高重力下でないと作れない…って設定だったかな

138 20/09/02(水)10:30:28 No.723768432

>スターターは機体内蔵じゃなくて拠点にあるらしい スターター拠点にあるのは連邦所属のでトリニティはスターター内蔵してなかったけ?

139 20/09/02(水)10:30:42 No.723768465

>だから早くソース出して 画像出てこないからここに直貼りできないけどガンダムナドレアクウオスの設定でモロにガンダム顔と粒子制御の関連性書いてあるから

140 20/09/02(水)10:30:57 No.723768494

そういや大使が趣味で金色にしてたっけ

141 20/09/02(水)10:31:20 No.723768537

最終決戦は00ケルディムセラヴィーが途中で抜けたりしてその間かなり長くアリオスとGNアーチャーが戦ってる

142 20/09/02(水)10:31:36 No.723768582

>となると地球上で木星の重力を再現できれば理論上はオリジナル新造可能なのかしら 純正炉や粒子使って高圧高重力の環境作れる時代も未来にはできてそうだな

143 20/09/02(水)10:31:40 No.723768594

アイズは性能いいんだけど大型新人並のパイロットがいないから…

144 20/09/02(水)10:32:18 No.723768679

>そもそも雰囲気で見ているマンだったのでなぜオリジナルが木星でしか作れないのかよくわかってないマン >いやトランザムの実用化で往復時間の改善はできたみたいだけど何で木星オンリーなんだと 木星の高重力がトポロジカル・ディフェクトを相転移させるのに必要 高エネルギーかつ高重力の環境によってトポロジカル・ディフェクトを相転移直前まで活性化させる これによって出来る宇宙の卵は原初粒子であり光子の亜種であるGN粒子を無限に放出するようになる 宇宙の卵を回収して「TD(トポロジカル・ディフェクト)ブランケット」に封印し、粒子制御機能を取り付けることで純正太陽炉が出来る

145 20/09/02(水)10:32:27 No.723768699

まーたヴェーダが情報操作してる

146 20/09/02(水)10:32:41 No.723768727

>そういや大使が趣味で金色にしてたっけ モニターの表示まであの装飾だし凝りすぎだよね

147 20/09/02(水)10:32:48 No.723768747

木星で採れるモノポールで陽子崩壊をさせて 陽電子と光子とGN粒子を取り出すのが太陽炉だよ

148 20/09/02(水)10:32:56 No.723768767

>足止まってないぞ てめえは盲学校行けボケコラカス 脚止めて撃ち合っとるだろうがボケが

149 20/09/02(水)10:33:01 No.723768781

>アイズは性能いいんだけど大型新人並のパイロットがいないから… パイロットは偽アムロと親父DNAパターンの人だったし…

150 20/09/02(水)10:33:04 No.723768791

擬似太陽炉のGN粒子も脳量子派伝達するから同じものなはず 刹那がGN参観出来たのも小熊達が爆散してGN粒子地球にまで繋いだからっぽいし

151 20/09/02(水)10:33:28 No.723768841

GN粒子は色が圧縮率で変わるだけで同じだよ

152 20/09/02(水)10:33:29 No.723768845

>ていうかスレ画は速いちっちゃな誘導武器に対してなんで足を止めて撃ち合ってるわけ >その機動性を生かして逃げ回ればいいだけだろうに >俺なら少なくともこんなヘマはしない 露骨なツッコミ待ち!

153 20/09/02(水)10:33:32 No.723768852

>となると地球上で木星の重力を再現できれば理論上はオリジナル新造可能なのかしら 年単位で再現する位なら木星行ったほうが早い…

154 20/09/02(水)10:33:56 No.723768913

>てめえは盲学校行けボケコラカス >脚止めて撃ち合っとるだろうがボケが よすんだ「」ハエル そんな口の聞き方をしてはいけない

155 20/09/02(水)10:34:12 No.723768937

>木星で採れるモノポールで陽子崩壊をさせて >陽電子と光子とGN粒子を取り出すのが太陽炉だよ 陽電子使って対消滅機関も作れそうだな…

156 20/09/02(水)10:34:29 No.723768976

ガンダムフェイスに関してはMSVの設定でモロに書いてあったやつだから風評とかじゃない公式設定だよ

157 20/09/02(水)10:34:30 No.723768982

>画像出てこないからここに直貼りできないけどガンダムナドレアクウオスの設定でモロにガンダム顔と粒子制御の関連性書いてあるから su4170228.jpg 当時からアンテナ展開のついでに言及されたマスクギミックが機能に含まれるのか?って話題になったけど粒子制御じゃなくトライアルなんだが

158 20/09/02(水)10:34:32 No.723768989

>年単位で再現する位なら木星行ったほうが早い… 従来だと年単位の時間を要したけどトランザム航行で片道数ヶ月だからな…

159 20/09/02(水)10:34:42 No.723769010

>ていうかスレ画は速いちっちゃな誘導武器に対してなんで足を止めて撃ち合ってるわけ >その機動性を生かして逃げ回ればいいだけだろうに >俺なら少なくともこんなヘマはしない マジレスするとアリオスとダブルオーどっちもまだ遠くで相手の射撃届かないから回避運動する必要がない

160 20/09/02(水)10:35:04 No.723769048

>画像出てこないからここに直貼りできないけどガンダムナドレアクウオスの設定でモロにガンダム顔と粒子制御の関連性書いてあるから 書いてあるのは粒子制御じゃなくてトライアルシステムについて

161 20/09/02(水)10:35:08 No.723769062

出来損ないの太陽炉に出来損ないのイノベイド トリニティってマジで処分前提だったんだなあ

162 20/09/02(水)10:35:09 No.723769063

>>となると地球上で木星の重力を再現できれば理論上はオリジナル新造可能なのかしら >年単位で再現する位なら木星行ったほうが早い… トランザム航法確立したから木星までの時間的距離が縮まったからね

163 20/09/02(水)10:35:19 No.723769088

最初の太陽炉は作るのに100年掛かったんでそんな期間木星並みの重力作るのは…

164 20/09/02(水)10:35:30 No.723769116

粒子の発光はカタギリがフォトンの崩壊がなんとやらって言ってたけどそれ以上は特に触れられてなかったよね確か

165 20/09/02(水)10:35:33 No.723769126

>ていうかスレ画は速いちっちゃな誘導武器に対してなんで足を止めて撃ち合ってるわけ >その機動性を生かして逃げ回ればいいだけだろうに >俺なら少なくともこんなヘマはしない 僕は救世主だけど?

166 20/09/02(水)10:35:34 No.723769130

>擬似太陽炉のGN粒子も脳量子派伝達するから同じものなはず >刹那がGN参観出来たのも小熊達が爆散してGN粒子地球にまで繋いだからっぽいし >GN粒子は色が圧縮率で変わるだけで同じだよ 有毒性がどうとかでちょっと間違いそうになるけどこれよね

167 20/09/02(水)10:35:53 No.723769164

陽子崩壊って遠い未来に起きると予言されてる宇宙の終わりみたいな現象だしヤバい感じがすごい

168 20/09/02(水)10:36:04 No.723769184

粒子制御どこいったし

169 20/09/02(水)10:36:04 No.723769185

>画像出てこないからここに直貼りできないけどガンダムナドレアクウオスの設定でモロにガンダム顔と粒子制御の関連性書いてあるから MSVのページでも簡単な説明書いてあるけどこれトライアルシステムについての話じゃない?

170 20/09/02(水)10:36:35 No.723769253

>ガンダムフェイスに関してはMSVの設定でモロに書いてあったやつだから風評とかじゃない公式設定だよ >>だから早くソース出して

171 20/09/02(水)10:36:43 No.723769266

まだガンダム顔の話間違えて覚えてる人がいたとは

172 20/09/02(水)10:36:50 No.723769289

>有毒性がどうとかでちょっと間違いそうになるけどこれよね 純正ドライブからの粒子もそもそもは有毒らしいな おやっさんがなんかしたら無毒化できたけど

173 20/09/02(水)10:36:50 No.723769293

というか何でアクウオスまで知っててそこでわざわざ言及されるのが粒子制御だと思うんだよ

174 20/09/02(水)10:36:56 No.723769313

>出来損ないの太陽炉に出来損ないのイノベイド >トリニティってマジで処分前提だったんだなあ MSVのスローネアインの強化案とか強くなりすぎて倒されにくくなるから却下です!っていう身も蓋もない理由で作られなかった奴があるからな…

175 20/09/02(水)10:37:11 No.723769340

>最初の太陽炉は作るのに100年掛かったんでそんな期間木星並みの重力作るのは… こう…上手いこと擬似太陽炉から偶発的にオリジナルできちゃった!みたいな… 無理か…

176 20/09/02(水)10:37:15 No.723769354

>最初の太陽炉は作るのに100年掛かったんでそんな期間木星並みの重力作るのは… ELSさんにお願いしてみようぜ

177 20/09/02(水)10:37:24 No.723769371

>>GN粒子は色が圧縮率で変わるだけで同じだよ >有毒性がどうとかでちょっと間違いそうになるけどこれよね 毒性はフィルター付いてるか付いてないかだからね CBも第二世代はフィルター付いてなくて太陽炉が暴走したプルトーネ止めるためにフェルトの両親が殉職してる

178 20/09/02(水)10:37:45 No.723769423

そこまで知っててなんで勘違いしてるのか…人の又聞きで勘違いしたのを主張してるだけなのか

179 20/09/02(水)10:37:51 No.723769435

ナドレのやつは普通に間違いだけどセラヴィーのフェイスバーストモードで粒子制御能力が上がるって設定はあるから挙げるならそっちにするべきだったんじゃないかな

180 20/09/02(水)10:38:05 No.723769470

>こう…上手いこと擬似太陽炉から偶発的にオリジナルできちゃった!みたいな… >無理か… 機構が全く別だろうからなぁ…

181 20/09/02(水)10:38:32 No.723769543

というかまあ製造コスト考えたら疑似ドライブでも十分すぎるからな

182 20/09/02(水)10:38:34 No.723769546

要は高重力の天体なら宇宙に僅かにしかないモノポールが集まってくるかもしれないとかそんな理由

183 20/09/02(水)10:38:49 No.723769570

>まだガンダム顔の話間違えて覚えてる人がいたとは たまに見るよ んで割とサクッと鎮圧される

184 20/09/02(水)10:39:39 No.723769676

フェイスバーストはまさにアンテナ展開が含まれるから新説を用意しなくてもクラビカルアンテナ設定でOKだから…

185 20/09/02(水)10:39:43 No.723769681

要は電池切れがダメってのがT型で スローネみたいにスターター内蔵しておけば擬似でも半永久的に動くのかしら

186 20/09/02(水)10:39:57 No.723769712

ELSの粒子ビームもGN粒子なのかなあれ わかりやすくするために色に違い付けてるだけで実際は同じ色みたいな話がどっかに書いてあった気がする

↑Top