虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/02(水)02:59:28 漫画の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/02(水)02:59:28 No.723733125

漫画の裏話とか漫画の書き方インタビューを見ると大体の作者が教室難しいって言ってる気がする

1 20/09/02(水)03:01:05 No.723733272

誰もじっくり見ないから簡略化してええよ…

2 20/09/02(水)03:01:13 No.723733287

だって難しいもん 何が難しいってこの同じ規格の椅子と机がアホみたいに並んでる事だ そりゃ誰だって主人公を一番奥の窓側に座らせたくなる

3 20/09/02(水)03:01:38 No.723733315

だから主役は窓際の後ろの席になる

4 20/09/02(水)03:02:40 No.723733411

CGを使え

5 20/09/02(水)03:02:42 No.723733414

そりゃデジタルで3D作画になるってなる教室背景

6 20/09/02(水)03:03:17 No.723733467

3Dモデルって凄いよな

7 20/09/02(水)03:03:39 No.723733501

>CGを使え CGとかサンプルでコピペしても難しい上に下手にコピペすると中途半端に知識がある読者から手抜きと言われかねないって聞いた

8 20/09/02(水)03:03:50 No.723733522

気付かれない簡略化なり吹き出しで隠すなり…そういうのを漫画家さんは秘技として持ってるんだろうな…

9 20/09/02(水)03:04:01 No.723733548

トーン縮小してはろうぜ 多少バースが狂ったって気にやしねぇよ

10 20/09/02(水)03:05:04 No.723733626

本当に切実なんだなって su4169986.jpg

11 20/09/02(水)03:06:09 No.723733701

>CGとかサンプルでコピペしても難しい上に下手にコピペすると中途半端に知識がある読者から手抜きと言われかねないって聞いた 大多数の読者に違和感覚えさせるならともかくそいつらが気付いたからなんなんだって思うけどなぁ…

12 20/09/02(水)03:06:20 No.723733717

ごく少数の面倒くさい読者のためを考えるぐらいなら多少変でもモデルで楽してええよ…

13 20/09/02(水)03:06:28 No.723733727

3Dや素材はパース通りにしっかりキャラを立たせられる技量がないと逆に浮くのだ そしてそれが出来ると描いた方が速い事が多いのだ

14 20/09/02(水)03:06:47 No.723733752

su4169987.jpg

15 20/09/02(水)03:07:08 No.723733775

多分本筋に絡まねぇ部分手抜いて文句言われたところで知らねぇってなれるのも才能なんだろうな 逆に神経質に全部描くと死ぬだろうし

16 20/09/02(水)03:07:15 No.723733788

でもバビッと3Dで机と椅子並べてもそれはそれで違和感あるんだよな

17 20/09/02(水)03:07:48 No.723733830

こいつは特に絵描かん奴やからな

18 20/09/02(水)03:08:25 No.723733881

教室って整然と描くとそれはそれでおかしいからもうほんとクソ

19 20/09/02(水)03:09:22 No.723733945

> 大多数の読者に違和感覚えさせるならともかくそいつらが気付いたからなんなんだって思うけどなぁ… まぁそれでいいと思うな…今のネット社会だとその少数の意見に同調してよく知らないけどコピペしてるのか!ダメだな!って思って非難するひともいるかも知れないけど大変だから知らん!って言い切れるのも大切

20 20/09/02(水)03:09:32 No.723733960

見慣れすぎた教室の描写で今更机と椅子なんて意識しないしどんどん手を抜いてくれ

21 20/09/02(水)03:11:07 No.723734073

実写は撮ればいいだけだけど絵はいちいち描かなきゃいけないから教室は辛いな

22 20/09/02(水)03:11:08 No.723734075

かといって椅子描くの面倒だからワイパーの座ってたやつとかイム様の椅子とか書き出すからなこの作者

23 20/09/02(水)03:11:21 No.723734089

>su4169986.jpg これで机椅子適当でも気にならないけど>su4169987.jpg こっちで雑だと意識持ってかれるからシリアスさとのバランスは大事だと思う

24 20/09/02(水)03:11:24 No.723734096

面倒くさいので武舞台は消しとばす

25 20/09/02(水)03:11:27 No.723734101

よっぽど魅力的な教室が描けるとかじゃない限り極力手を抜いて他の部分に力を入れて欲しい

26 20/09/02(水)03:13:30 No.723734250

窓際定位置もその辺の事情だよね

27 20/09/02(水)03:13:43 No.723734267

じけんじゃけん好きだったけど毎回「デジタル背景の使い方気になるな…」って思って見てた なんか気になるなのは何故だろう…ちょっとした加工で馴染むのかな

28 20/09/02(水)03:15:20 No.723734401

こうの史代みたいな絵で描けばよくなーい?

29 20/09/02(水)03:15:23 No.723734405

みんなデジ素材使うと「例の室内プール」みたいにあの漫画とこの漫画同じ教室だな…ってなりそう

30 20/09/02(水)03:15:24 No.723734406

手を抜けば抜くだけ構図とか単調になるからなぁ…

31 20/09/02(水)03:16:37 No.723734504

デジ素材使っても大変な所は大変

32 20/09/02(水)03:16:44 No.723734517

>ちょっとした加工で馴染むのかな 加工すれば馴染むけどちょっとしたでは無理 なのでみんなぶん投げる

33 20/09/02(水)03:17:05 No.723734541

たまに超画力の人が教室がめちゃめちゃになる見開きとか描くと すげぇより先にアシさん一人くらい死んだんじゃねえかってなるよね

34 20/09/02(水)03:17:45 No.723734592

考えてみるとガタガタするような椅子でよく授業とか受けていられたな 今やると発狂しそう

35 20/09/02(水)03:17:55 No.723734608

頭身がデフォルメされたキャラに合わせると「何だこのキリン用の机と椅子は」みたいになる 読むときはスルーしてたけど描こうとしたら抵抗感すごかった…

36 20/09/02(水)03:18:42 No.723734664

>みんなデジ素材使うと「例の室内プール」みたいにあの漫画とこの漫画同じ教室だな…ってなりそう この坂のある住宅街他のエロゲで見たわ!

37 20/09/02(水)03:18:44 No.723734670

やはり校舎の遠景描いて学校にいます的空気だけで済ますのが最高では?

38 20/09/02(水)03:19:06 No.723734697

教室じゃないけどこち亀の派出所とか街並みの描きこみは狂ってると思う

39 20/09/02(水)03:19:27 No.723734724

野崎くんでも大変とかいってたなぁ…

40 20/09/02(水)03:20:06 No.723734789

背景はそれそのもので感情を想起させる必要のあるものでなければ添え物なんだからクソ適当な記号で良いと思うけど 3D素材そのまま貼り付けだと知り合いみんなからボロクソに言われたのであんまり良くないんだろうな

41 20/09/02(水)03:20:33 No.723734821

マスターショットの1カットぐらいは腹くくって描け!

42 20/09/02(水)03:20:33 No.723734822

机は簡単なのか…?

43 20/09/02(水)03:20:42 No.723734834

坂登ったところにある学校前の風景とか実際はそんなになさそうだけど漫画では圧倒的に多い気がする

44 20/09/02(水)03:21:04 No.723734863

>このエロビデオのBGMあのゲームで聞いたわ!

45 20/09/02(水)03:21:38 No.723734899

どらえもんだってキャラはシンプルでスマートだけど背景鬼だからな…

46 20/09/02(水)03:22:23 No.723734958

こういうシーンとかめちゃくちゃ大変そう su4169996.jpg

47 20/09/02(水)03:23:22 No.723735039

正直背景の下書き描くのだけはアナログのが楽な気がする…

48 20/09/02(水)03:23:26 No.723735048

くそ大変な背景と言うとアームズの養命酒を思い出す

49 20/09/02(水)03:23:27 No.723735050

>3D素材そのまま貼り付けだと知り合いみんなからボロクソに言われたのであんまり良くないんだろうな 「この背景すごいCGっぽいな…」って気になるのは逆にノイズになるしな… 低予算映画でもCGのサメ安っぽすぎてそこに目が釘付けになる事あるし…

50 20/09/02(水)03:23:34 No.723735059

このタイプの椅子とか机だったの小学校のときだけだわ 中学校になってからなんか薄いエメラルドグリーンの机と椅子になってた

51 20/09/02(水)03:23:48 No.723735074

高台の土地って使いたがらないから高所の学校って実はけっこう多いんだ

52 20/09/02(水)03:23:51 No.723735078

だから教室シーンだと比較的主人公だけアップにする漫画やアニメが多いのかなって少しだけ思った

53 20/09/02(水)03:24:14 No.723735108

まあ3Dでキメキメにするとキャラも相応にカロリー高くする必要が出てくるから変に浮くよりはもう真っ白だったりトーンで胡麻化したりで十分な事も多いと思う

54 20/09/02(水)03:24:25 No.723735121

現実の小学校だと生徒に合わせて大きさが違うの数種類で混ざってる筈

55 20/09/02(水)03:24:47 No.723735142

>正直背景の下書き描くのだけはアナログのが楽な気がする… やっぱAKIRAはすげえよ あんなの下書きでもやべえよ

56 20/09/02(水)03:25:10 No.723735179

この椅子華奢に見えて耐久性あるよね

57 20/09/02(水)03:25:28 No.723735207

>だから教室シーンだと比較的主人公だけアップにする漫画やアニメが多いのかなって少しだけ思った 座ってる主人公を正面から 窓を眺めている主人公を真横から それに気づく少し離れたヒロインを真横から みたいなの多いよね

58 20/09/02(水)03:25:42 No.723735227

華奢どころかふっとい鉄パイプだぞ

59 20/09/02(水)03:26:32 No.723735287

窓際一番後ろは省力になるし 主人公がなんとなく外見てるだけでなんとなく絵になるしな

60 20/09/02(水)03:27:01 No.723735323

そういや教室って窓際のシーンが多めな気がしてきた

61 20/09/02(水)03:27:40 No.723735371

子供が思う存分ふざけても壊れないイスだからな…

62 20/09/02(水)03:28:09 No.723735410

単純に主人公の席真ん中とかにすると 画面めっちゃごちゃごちゃして見づらいというのもある

63 20/09/02(水)03:28:30 No.723735449

3Dでぱぱっとできるようにしようぜ お絵かきソフトにプリインストールしとこう

64 20/09/02(水)03:28:38 No.723735464

3Dそのままはっつけるのは結構浮いてしまうからわざわざ上から書き直す事もある

65 20/09/02(水)03:29:11 No.723735502

3D多用するならそれに合う絵柄である必要があると思う

66 20/09/02(水)03:30:01 No.723735582

伊原とかは3D背景にしたらすごい浮きそうだしな

67 20/09/02(水)03:30:10 No.723735595

>単純に主人公の席真ん中とかにすると >画面めっちゃごちゃごちゃして見づらいというのもある 四方八方にキャラ配置することになるしめちゃくちゃ画面騒がしくなるな…

68 20/09/02(水)03:30:28 No.723735620

>そういや教室って窓際のシーンが多めな気がしてきた GAIJINが日本の漫画アニメでよく見るシーンだ と話題に挙げるくらいです

69 20/09/02(水)03:30:33 No.723735631

机や椅子がちゃんとランダムで真っ直ぐ並んでない背景ならそれはガチ勢

70 20/09/02(水)03:30:54 No.723735664

教室の真ん中の席で肩身が狭い思いしてるとか真ん中の席で威張ってる不良とかそういう絵が大変だからこの話自体やめようみたいな事になりそう

71 20/09/02(水)03:31:27 No.723735720

教室の後ろなら描いたところで軽いもんだし ちょっと遊び入れたりする余裕もあるしね

72 20/09/02(水)03:31:40 No.723735737

恋ピ作者は死ぬ程面倒くさいとかいってるから椅子シーンは少ない 椅子回の場合まともな椅子が書かれたのが最初以外ほぼ無しで大変だから出来るだけ描きたくないんだなって思った…

73 20/09/02(水)03:31:43 No.723735743

大学の教室みたいなゆるいカーブの長机とスレ画みたいのってどっちが面倒?

74 20/09/02(水)03:33:37 No.723735888

ほのぼのギャグ漫画用の教室CGとかサツバツリアルな教室CGとかいろんなの売るようになるのかな 漫画業界の作風が画一化されそうな気もするけど

75 20/09/02(水)03:34:08 No.723735925

大学の教室の方が面倒なとこを隠しやすい気がする…

76 20/09/02(水)03:34:57 No.723735997

ながいけんは背景トーンよく使ってたな

77 20/09/02(水)03:36:03 No.723736082

>ほのぼのギャグ漫画用の教室CGとかサツバツリアルな教室CGとかいろんなの売るようになるのかな >漫画業界の作風が画一化されそうな気もするけど エロCG集のいつもの学校いつもの一軒家みたいに…

78 20/09/02(水)03:36:48 No.723736135

漫画で窓際最後列が愛用されるようになった理由だと聞くけど 今ならCGでテンプレート作ってそれをガイドに描いたりできるんじゃないの

79 20/09/02(水)03:37:30 No.723736182

キーンコーンカーンコーン…(青空)

80 20/09/02(水)03:37:32 No.723736186

信じられないほど大変な物をちゃんと描ける人がいるからそれがプロって事なんだろな

81 20/09/02(水)03:37:49 No.723736208

逆にCGバリバリで浮いてる例が見てみたいな…

82 20/09/02(水)03:38:05 No.723736220

背景は全部クソめんどくせえよ ファック!

83 20/09/02(水)03:38:14 No.723736231

また頭身が低いとさらに意味わからんくなる

84 20/09/02(水)03:38:35 No.723736258

>漫画で窓際最後列が愛用されるようになった理由だと聞くけど >今ならCGでテンプレート作ってそれをガイドに描いたりできるんじゃないの CGテンプレでそのまま使って問題無い絵柄の人が少ないだろうし 馴染ませる工程があるからやっぱり簡単であるに越したことはない 教室が全景映ってて得することも少なかろうし

85 20/09/02(水)03:38:36 No.723736259

仮に机が全自動で描かれたとしても視界に入ってる人物も描かないといけないからな…

86 20/09/02(水)03:38:52 No.723736279

CGでもそんなに浮かないやり方ぐらいclipstudioのチュートリアル等で幾らでも公開されてるんじゃない?

87 20/09/02(水)03:38:56 No.723736284

これ微妙に曲がってるのって事故防止とかそういう理由なのかな

88 20/09/02(水)03:39:09 No.723736301

僕ヤバ初期の頃にのりおもすげー大変だって嘆いてた記憶がある

89 20/09/02(水)03:39:25 No.723736319

ド嬢みたいな絵柄のキャラでCG教室使われたら「うわああ!?」ってなるな

90 20/09/02(水)03:40:25 No.723736384

>これ微妙に曲がってるのって事故防止とかそういう理由なのかな パイプを直角にするって切って溶接しなきゃいけないじゃん 曲げるだけなら切らないし耐久性も維持される

91 20/09/02(水)03:40:27 No.723736391

CGで作っただけだとパースが正確すぎるという問題もある 二次元の嘘をつくときに邪魔になったりする

92 20/09/02(水)03:42:06 No.723736516

部活もので教室があまり出ない理由もこれかな

93 20/09/02(水)03:42:12 No.723736523

「なんで…?教室描くのが一番楽しいのに…」みたいな人もたまに居るからそういう人が漫画家になればいい

94 20/09/02(水)03:43:04 No.723736583

書き込みをした人によって削除されました

95 20/09/02(水)03:43:27 No.723736615

>「なんで…?教室描くのが一番楽しいのに…」みたいな人もたまに居るからそういう人が漫画家になればいい 漫画家というかアシスタント向きでは

96 20/09/02(水)03:44:11 No.723736672

>「なんで…?教室描くのが一番楽しいのに…」みたいな人もたまに居るからそういう人が漫画家になればいい そういうの描ける人は多分プロアシになった方がいいと思う つく人次第では下手な漫画家より収入あるらしいし

97 20/09/02(水)03:44:29 No.723736691

上の島本の教室もなにげに色々比率がヤバイ気がするが 大変なので許してくれ…!

98 20/09/02(水)03:46:07 No.723736791

パソコン持ってないんぬ…

99 20/09/02(水)03:46:26 No.723736824

>漫画家というかアシスタント向きでは メイド神やキッショいデビみたいな スイッチ入るタイプならまあ…

100 20/09/02(水)03:47:18 No.723736879

たまに余白恐怖症みたいな奴いるからな

101 20/09/02(水)03:47:31 No.723736893

漫画が面白ければ漫画を描けばいいし もし漫画が面白くなくても仕事があると言えるな…

102 20/09/02(水)03:48:15 No.723736935

>たまに余白恐怖症みたいな奴いるからな やめなよ尾田っち批判 正直ゴチャゴチャし過ぎだとは思うけど

103 20/09/02(水)03:49:20 No.723737006

普通の椅子と机ならまだいいんだろうけど学校の椅子と机ってなんであんな…

104 20/09/02(水)03:52:50 No.723737253

校舎の外観描くのが面倒で駅の建物に時計台貼り付けただけで押し通したミカベル

105 20/09/02(水)03:54:36 No.723737360

アナログじゃ描きたくないな CGレイヤーの上から手癖でなぞるだけでも結構しんどい

106 20/09/02(水)03:54:59 No.723737381

>みんなデジ素材使うと「例の室内プール」みたいにあの漫画とこの漫画同じ教室だな…ってなりそう アナログ時代にもそういうのはあったから割り切ればいいのだ この漫画もマール社の背景カタログ(トレスOKの背景資料集)のトレスだな…とかあった

107 20/09/02(水)03:58:15 No.723737575

人体もまともに描けないなのに小道具にこだわるもんかね

108 20/09/02(水)04:00:59 No.723737724

こだわらなくても面倒すぎる…

109 20/09/02(水)04:07:11 No.723738070

人体もまともに描けないからこそ3D素材使うと一発で浮くという問題もある

110 20/09/02(水)04:18:35 No.723738656

アシに描かせなよ

111 20/09/02(水)04:21:33 No.723738813

描くのめちゃくちゃ大変な割に読者の方は数秒見てるかも怪しくてそのくせ手を抜いたりCGだったりすると露骨に違和感出るからマジでめんどくせえんだよね背景って…

112 20/09/02(水)04:24:43 No.723738959

…ねえ「」ちゃん…人生って何だと思う?

113 20/09/02(水)04:30:17 No.723739198

けど皆川あたりはサクッと描きそう

114 20/09/02(水)04:30:38 No.723739214

CGでやればかんたんじゃんとかいう奴は漫画描いたことあんのかってなる

115 20/09/02(水)04:34:47 No.723739370

お絵かきはしてる人多くても漫画描いてる人間はさすがに虹裏でも少ないよ普通に

116 20/09/02(水)04:43:17 No.723739726

GANTZの来襲した星人との教室での乱闘シーンってさらっと読んだけど 漫画家からしたらめんどくさい背景だろうな

117 20/09/02(水)04:44:42 No.723739783

とりあえず会話の流れの中で天井と蛍光灯だけ描く

118 20/09/02(水)04:49:28 No.723739953

あれスレ画がベーシックなやつだとすると後ろの足のほうが幅広い? 全然そんな印象なかった...

119 20/09/02(水)04:51:49 No.723740038

微妙な違和感ってマジでじわじわ効いてくるから簡単になんでもいいじゃん!気にする方が悪い!で一蹴できないのが本当にめんどくさい

120 20/09/02(水)04:52:44 No.723740071

簡略化すると今度は絵が下手みたいな扱いになるんだよね

121 20/09/02(水)04:53:13 No.723740092

ファンタジーやSF入ってたらそもそもの教室のデザインを変えるのも手だな 現代学園モノなら諦めろ

122 20/09/02(水)04:55:25 No.723740167

スタジアムの集団客とか描くのめんどくさいから外からのショットで盛り上がってる感だす例のページもそうだけどこういうめんどくさい構図をそもそもさけつついい感じにするのも一つのスキルよね…

123 20/09/02(水)04:56:47 No.723740212

>スタジアムの集団客とか描くのめんどくさいから外からのショットで盛り上がってる感だす例のページもそうだけどこういうめんどくさい構図をそもそもさけつついい感じにするのも一つのスキルよね… 一昨日話題になってたけど鳥さは状況説明的に登場人物が今いる場所の背景をお出しした後は 白い背景にするというテクはなるほどと思った

124 20/09/02(水)05:08:45 No.723740686

ギャグ漫画は顔のアップと白背景で結構ごまかせるけど そっちよりネタ出しに時間かかるからなんとも言えない

125 20/09/02(水)05:09:41 No.723740733

大学の机みたいにすれば良いんじゃない

126 20/09/02(水)05:26:04 No.723741338

背景とは違うけどこち亀アシのマネキンキャラとか違和感しかなかったけど 普通に読めていたし違和感あっても別にいいんじゃない?

127 20/09/02(水)05:46:03 No.723742139

ソーシャルディスタンスってことで机と椅子の数を大幅に削減!!

128 20/09/02(水)05:47:24 No.723742199

>限界集落ってことで生徒の数を大幅に削減!!

129 20/09/02(水)06:34:13 No.723744576

オサレ教室にして丸椅子にすれば解決なのだ

130 20/09/02(水)06:39:09 No.723744860

キャラのクオリティと背景のクオリティが近ければ違和感は無いさ

131 20/09/02(水)06:42:15 No.723745062

クリスタのパース関連定規関連がクソUIだから余計に苦手になってるデジ絵師は多そう

↑Top