虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/02(水)02:01:17 ぬ 第二... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/02(水)02:01:17 No.723726324

ぬ 第二次中東戦争ではイスラエルとフランスとイギリスが手を組みエジプトに侵攻したんぬ エジプトは英仏軍による徹底的な空爆とイスラエル軍の陸上からの侵攻に耐え抜き勝利したんぬ イギリス連合軍は兵力およそ24万人 エジプトは7万人という苦しい戦いだったんぬ

1 20/09/02(水)02:02:55 No.723726567

アメリカとソ連に泣きついたのは勝ったになるんぬ?

2 20/09/02(水)02:07:59 No.723727307

もう兵数の時代でも無くなってた様に思ったが…

3 20/09/02(水)02:09:50 No.723727576

ぬ 直接的な発端としては当時のエジプトがソ連の外交官とお話をしたことにあるんぬ イギリスはそれを口実にエジプト領内で建設されていたダムの建設を中止 怒ったエジプトはスエズ運河はそもそも我々の物だ!イギリスは出ていけ!と国有化を宣言したんぬ これが気に食わなかったイギリスフランスイスラエルはエジプトをやっつけてスエズ運河とシナイ半島を手に入れようとしたんぬ

4 20/09/02(水)02:11:28 No.723727786

またイギリスのせいか!

5 20/09/02(水)02:11:29 No.723727787

確か英仏から多数の兵器の提供を受けたイスラエル軍が弱小なエジプト軍を蹴散らした戦争だった気が

6 20/09/02(水)02:12:56 No.723727963

ロンドンに核ミサイル打ち込むんぬぅ!

7 20/09/02(水)02:14:49 No.723728206

いつもの流れすぎる…

8 20/09/02(水)02:15:36 No.723728314

ぬ イスラエル軍の攻撃が始まった後でイギリスはエジプトとイスラエルに停戦を呼びかけたんぬ 両軍はスエズ運河から16km以上離れろ拒否するのなら平和を守るために空爆すると脅したんぬ エジプトは何で俺たちがイギリスの命令で自国の領土から撤退しなきゃならないんだ!と怒ったんぬ

9 20/09/02(水)02:19:22 No.723728783

ぬあー 後は弱いエジプト軍が滅多打ちにされるだけなんぬ なんぬが降伏寸前で対立してたはずのアメリカとソ連がおまえらそろそろいい加減にしろよと乗り出してきたんぬ イギリスの考えでは同じ陣営のアメリカは参戦はしないまでもイギリスの味方をしてくれるはずだったんぬ誤算なんぬ

10 20/09/02(水)02:21:11 No.723729008

>イギリスの考えでは同じ陣営のアメリカは参戦はしないまでもイギリスの味方をしてくれるはずだったんぬ誤算なんぬ いかにイギリスがクソだったかよく分かるな

11 20/09/02(水)02:26:24 No.723729677

ぬ ソ連は俺とちょっと話しただけのエジプトをお前たちは侵略するのか!ならロンドンとパリに懲罰としてミサイル攻撃を行うと宣言していたんぬ アメリカはソ連と協力してイギリスフランスに圧力をかけることにしたんぬ 結果としてイギリスフランスはスエズ運河の権利を喪失しイスラエルは何も得ずに兵を退いたんぬ アメリカはその力でイギリスフランスに言うことを聞かせたという実績を手に入れたんぬすごいんぬ!

12 20/09/02(水)02:31:19 No.723730273

でソ連とアメリカはこの件で何か得したの?

13 20/09/02(水)02:36:11 No.723730873

>でソ連とアメリカはこの件で何か得したの? イギリスとフランスに言うことを聞かせたという実績を手に入れた武力を使わずに

14 20/09/02(水)02:40:21 No.723731327

時系列分からないけどアメリカとソ連が手組んだってだけでクソっぷりが分かる

15 20/09/02(水)02:41:34 No.723731454

イギリスとフランスが協力するなんてことあるんだね

16 20/09/02(水)02:43:15 No.723731615

びっくりだね

17 20/09/02(水)02:44:53 No.723731781

利権がからむと全ての勢力が敵同士になる

18 20/09/02(水)02:46:15 No.723731914

アメリカとしては当時ハンガリー動乱を使って「いやぁ東側って野蛮だよねー!」とネガキャンしてた矢先に身内筆頭陣がその野蛮行為をするもんだからキレたというのもある

19 20/09/02(水)02:49:40 No.723732189

>イギリスとフランスが協力するなんてことあるんだね 共通の敵がいると仲良いぞドイツとかドイツとか

20 20/09/02(水)02:50:39 No.723732268

>イギリスとフランスが協力するなんてことあるんだね スエズの運行権のためなら他国の主権なんてクソほどの価値もないんぬ

21 20/09/02(水)02:55:19 No.723732704

エジプトの行動は正しい 日中戦争も米英ソを仲間に引き込んだ蒋介石の勝ちだったし強い仲間に泣きつくのは間違いはない

22 20/09/02(水)02:55:33 No.723732732

フランスはその後西側の半独立勢力になるんぬ 具体的にはあちこちに武器を売りまくったんぬ

23 20/09/02(水)02:59:53 No.723733168

エジプト外部燃料タンクつけたまま戦車出して燃やしてたりするけどちゃんと学習して戦うから割と強いよね 第三次で奇襲されて航空機300機近く地上で失ったから第四次はコンクリートの待避壕とソ連の対空ミサイル用意して結構上手くいってるし

24 20/09/02(水)03:02:30 No.723733395

ソ連とお話しの何が悪かったの…?

25 20/09/02(水)03:03:14 No.723733463

のび太のくせに生意気理論で戦争おっぱじめるなや!

26 20/09/02(水)03:04:27 No.723733584

>ソ連とお話しの何が悪かったの…? アイツラヨーロッパみんなの敵なんですけおおおおおおおお!

27 20/09/02(水)03:07:12 No.723733783

>ソ連とお話しの何が悪かったの…? 民主主義の国がなに共産国家と仲良くしてんだオラァ!? っていう因縁

28 20/09/02(水)03:22:25 No.723734966

この時期は西か東かの概念しかなかった時期だし… それはそれとしてスエズ運河の利権は喉から手がでるほど欲しいやつ

29 20/09/02(水)03:23:45 No.723735071

アメリカでは丁度マッカーシズムが頓挫してその反動もあったからな 2~3年時期がズレてたら危なかったかも

30 20/09/02(水)03:43:43 No.723736639

あれでしょ 他の男と話してただけで殴ってくるDV彼氏みたいな

31 20/09/02(水)03:47:11 No.723736876

>イギリスフランスイスラエル 二枚舌と革命狂いとユダ公の最強タッグなんぬ…

32 20/09/02(水)03:48:43 No.723736954

英国はクソやな

33 20/09/02(水)03:53:30 No.723737290

この時の首相のイーデンはこの一連の失態で戦後最悪の首相の評価を頂戴する

34 20/09/02(水)03:54:12 No.723737340

>英国はクソやな 国際社会とか強いクソな国と弱いクソな国しか居ないから多少はセーフかなって…

35 20/09/02(水)03:58:11 No.723737569

イギリスはほんとすごいな… 国内の人はなんも思わないんだろうか

36 20/09/02(水)03:59:57 No.723737659

今やたまに立ってもミリオタが知識ひけらかしてるところしか見ない猫

37 20/09/02(水)04:01:46 No.723737770

むしろエジプトとアメリカとソ連が糞ナマイキなのでは?

38 20/09/02(水)04:03:29 No.723737868

>むしろエジプトとアメリカとソ連が糞ナマイキなのでは? 黙ってろやブリテン野郎!

39 20/09/02(水)04:11:31 No.723738292

コピペキャッツ!

↑Top