ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/02(水)01:39:26 No.723722654
>作り直してほしい
1 20/09/02(水)01:45:28 No.723723720
何億年かかるかな…
2 20/09/02(水)01:55:17 No.723725383
何が不満なんだ 奇跡の惑星様だぞ
3 20/09/02(水)02:03:39 No.723726664
作り直している間に太陽系が終わってる
4 20/09/02(水)02:04:22 No.723726782
>何が不満なんだ >奇跡の惑星様だぞ 醜いゴミでいっぱいだし…
5 20/09/02(水)02:08:26 No.723727376
地球破壊爆弾くれるなら即起爆するわ
6 20/09/02(水)02:10:30 No.723727660
生命誕生しないルートが多すぎる そして人類まで進化しないルートも多すぎる
7 20/09/02(水)02:13:24 No.723728023
定期的に生物リセットしてんなこいつ
8 20/09/02(水)02:13:49 No.723728083
南半球海だらけで不毛過ぎる もっとバランスよく大陸配置して
9 20/09/02(水)02:15:03 No.723728239
とんでもない奇跡の産物なんだがそれを認識することができるのはその奇跡が起きたときだけというジレンマ ジレンマ?なんか違う気がする
10 20/09/02(水)02:15:59 No.723728372
言っとくがあと10億年後には太陽が膨張してもう生命住めない星になってるんだぞ
11 20/09/02(水)02:16:18 No.723728418
リセットしたらもう二度と人間生まれないんじゃない
12 20/09/02(水)02:16:44 No.723728481
>言っとくがあと10億年後には太陽が膨張してもう生命住めない星になってるんだぞ どうしよう…
13 20/09/02(水)02:17:59 No.723728626
理論上可能だけど事実上不可能な確率だろ!無理無理 って思うけどそうしたら自分たちの存在そのものを否定することになるけど実際に存在してる訳で…
14 20/09/02(水)02:19:13 No.723728765
天文学的確率をやってのけるやつ
15 20/09/02(水)02:20:14 No.723728899
結果論じゃん
16 20/09/02(水)02:21:08 No.723729000
宇宙の寿命から考えると地球は相当初期の惑星だし 生命発生したのもかなり初期だ へたしたら俺ら地球生命がぶっちぎりのトップは知ってる可能性すらある
17 20/09/02(水)02:22:52 No.723729219
>醜いゴミでいっぱいだし… 人間の価値観で醜いとかどうとか地球様の知った事かよ
18 20/09/02(水)02:23:45 No.723729327
今でも奇跡的に幾つかのグレートフィルタ突破してるんだからやり直したくない
19 20/09/02(水)02:28:18 No.723729909
まず生命が生まれた事自体が超がつくどころではない奇跡の確率な上に途中生命体絶滅の危機が何度もあって乗り切れたのもこれまた運がよかったという
20 20/09/02(水)02:30:46 No.723730209
生命が生まれる確率は袋の中に部品入れて適当に振り回してたら機械式腕時計が見事に完成するくらいの率だっけか?
21 20/09/02(水)02:32:56 No.723730471
>生命が生まれる確率は袋の中に部品入れて適当に振り回してたら機械式腕時計が見事に完成するくらいの率だっけか? 思考回数無限なんだから人類の感覚図れるもんじゃないと思う
22 20/09/02(水)02:33:00 No.723730483
スクラップ置き場に竜巻が来たら奇跡的にちゃんと動く飛行機が組み上がってるくらいの確率 という例えは聞いたことがある
23 20/09/02(水)02:35:20 No.723730771
まあ生命が地球で生まれたとも限らんけどね 地球で自然にRNA作ろうとしたら奇跡も奇跡になるだろうけど
24 20/09/02(水)02:36:59 No.723730963
>思考回数無限なんだから人類の感覚図れるもんじゃないと思う その時の環境と星自体もマントル活動の寿命があるから無限じゃないよ
25 20/09/02(水)02:37:26 No.723731018
地球よりは人間社会を作り直そう
26 20/09/02(水)02:39:48 No.723731274
>まあ生命が地球で生まれたとも限らんけどね >地球で自然にRNA作ろうとしたら奇跡も奇跡になるだろうけど そのテの説は謎を目の前以外に丸投げするだけで何の説明にもならないってばっちゃがいってた
27 20/09/02(水)02:40:55 No.723731385
とりま人間滅ぼすか
28 20/09/02(水)02:42:57 No.723731575
>とりま人間滅ぼすか 謎のウイルスと異常気象どっちで行くか どっちもか
29 20/09/02(水)02:43:42 No.723731665
>マントル活動の寿命 これが尽きたら地球が寒くなるのかと思ってググったら磁場が無くなって大気も消失するって書いてあって怖…
30 20/09/02(水)02:45:04 No.723731798
>これが尽きたら地球が寒くなるのかと思ってググったら磁場が無くなって大気も消失するって書いてあって怖… あと水が全部地殻に吸収されて地表に水がなくなる
31 20/09/02(水)02:45:46 No.723731866
>そのテの説は謎を目の前以外に丸投げするだけで何の説明にもならないってばっちゃがいってた でも目に見えてることが全てじゃないしよォ 見えてないだけで身近に9次元が存在してるっぽいし
32 20/09/02(水)02:47:22 No.723732015
たまに宇宙から謎のエネルギーが降ってきて死滅する
33 20/09/02(水)02:47:34 No.723732039
>でも目に見えてることが全てじゃないしよォ >見えてないだけで身近に9次元が存在してるっぽいし 超弦理論だかM理論を肯定する観測結果って出てないだろ?
34 20/09/02(水)02:47:35 No.723732041
地球の心配するくらい長生きしたい
35 20/09/02(水)02:48:17 No.723732086
恐竜が立てたスレ
36 20/09/02(水)02:48:32 No.723732101
地球好き
37 20/09/02(水)02:49:58 No.723732207
恐竜が地球を支配してた時代があったように今こそ人類が支配してる時代であってこれが滅びた後に別の種族が支配する時代はいつか来るのだろうか
38 20/09/02(水)02:50:39 No.723732267
終末思想に傾倒する原因はもっと小さい筈だから冷静かつ理知的に解決しなよ… 俺は可能なら隕石落とすけど
39 20/09/02(水)02:50:50 No.723732279
>恐竜が地球を支配してた時代があったように今こそ人類が支配してる時代であってこれが滅びた後に別の種族が支配する時代はいつか来るのだろうか イカが地球の覇者になるよ
40 20/09/02(水)02:51:48 No.723732371
>超弦理論だかM理論を肯定する観測結果って出てないだろ? はい… 超紐理論が正しいなら9次元に存在するだけであくまで予測でしかないです…
41 20/09/02(水)02:51:49 No.723732373
地球が滅びたらもう二度と宇宙の何処にも生命は誕生しないのだろうか…
42 20/09/02(水)02:52:06 No.723732399
俺が適応しただけで地球さんは自分が住ませてやってるみたいな顔しないで欲しい
43 20/09/02(水)02:52:38 No.723732447
>へたしたら俺ら地球生命がぶっちぎりのトップは知ってる可能性すらある それは思う 140億年分の1の奇跡なのではないかと 宇宙のスケールから考えるとこの年数もめっちゃ若く感じるし
44 20/09/02(水)02:53:27 No.723732534
後輩生物どもはちゃんと挨拶しにこいよ
45 20/09/02(水)02:53:42 No.723732556
>俺が適応しただけで地球さんは自分が住ませてやってるみたいな顔しないで欲しい 適応したのは遠い遠い祖先でお前ではない事を理解した方がいい
46 20/09/02(水)02:53:48 No.723732564
全球凍結!破局噴火!巨大隕石! 絶滅三銃士を連れてきたよ
47 20/09/02(水)02:54:29 No.723732626
ネアンデルタール人の方が今の人類っぽくなる世界もあったのだろうか というか交配までしてるのに綺麗さっぱりそっちの方の種族が絶滅するってのもよくわからんが
48 20/09/02(水)02:54:36 No.723732634
>これが尽きたら地球が寒くなるのかと思ってググったら磁場が無くなって大気も消失するって書いてあって怖… 地磁気の問題もあるから火星移住はやっぱ無理じゃねと思う
49 20/09/02(水)02:55:05 No.723732684
>後輩生物どもはちゃんと挨拶しにこいよ 往々にしてどいつもこいつも先輩生物を捕食しに来るんだよなあ…
50 20/09/02(水)02:55:54 No.723732775
まだ人類は地球の事も全部知らないのにみんな宇宙の方に目を向けてるよね 深海探査しようぜ深海探査
51 20/09/02(水)02:55:58 No.723732787
大丈夫 地球外生命体が存在する確率はほぼ100% ただし接触する確率は0%
52 20/09/02(水)02:56:27 No.723732830
地球さんにとっては人類なんて表皮常在菌みたいなもんだよね
53 20/09/02(水)02:56:43 No.723732854
人間が誕生したのは奇跡ってのはコペルニクス原理に真っ向からけんか売ってて嫌い 実は未発見のメカニズム合ってそんなに確率低くなかったりするオチだよ絶対
54 20/09/02(水)02:57:47 No.723732957
フェルミのパラドクス良いよね... 他の知的生命と出会えない理由ばかりだ
55 20/09/02(水)02:57:56 No.723732973
俺は他の知的生命体の干渉があった説を信じるね アヌンナキはいたと思う
56 20/09/02(水)02:58:25 No.723733029
>地球さんにとっては人類なんて表皮常在菌みたいなもんだよね この先も常在出来ると良いね
57 20/09/02(水)02:58:40 No.723733049
3億6000万年前の大量絶滅は45光年辺りで超新星爆発が起こって 地球上の生命と海の上層に居た奴らがほぼ絶滅したからな…
58 20/09/02(水)03:00:07 No.723733184
>地球さんにとっては人類なんて表皮常在菌みたいなもんだよね 海からして皮膚の粘膜レベルだしマントルなんて具体的に実態観測しようがねえ
59 20/09/02(水)03:00:16 No.723733202
ぶっちゃけ人類が誕生して50万年程度で多分あと数万年で衰退して滅ぶ人類なんて地球は気にもしてないと思う
60 20/09/02(水)03:01:55 No.723733334
宇宙スケールで見ると地球生命が生命維持できる環境はあまりにも繊細すぎる
61 20/09/02(水)03:02:03 No.723733349
>人間が誕生したのは奇跡ってのはコペルニクス原理に真っ向からけんか売ってて嫌い 原理というかほぼ仮説じゃねーか
62 20/09/02(水)03:02:43 No.723733415
地球の環境は確かに奇跡的な確率の上に成り立ってるけどこの宇宙は その確率を余裕で許すだけの銀河と恒星と星があるから実は些末な事なのだ
63 20/09/02(水)03:03:40 No.723733504
人間は40℃越えでひいひい言ってるのに気軽に三桁代の気温を出してくる他惑星には参るね…
64 20/09/02(水)03:03:45 No.723733511
地球が終わる瞬間がどうなるのか見てみたいなぁ 悪趣味にも程があるけど
65 20/09/02(水)03:04:08 No.723733554
宇宙規模だと地球が不意に滅ぶ事象多くてワクワクするよね γ線バーストも真空崩壊もストレンジ物質も 怖い
66 20/09/02(水)03:05:28 No.723733657
むしろ地球環境の上でのみ成り立つ生命だからこそ宇宙規模ではよわよわへっぽこ生命に値する可能性が
67 20/09/02(水)03:06:31 No.723733732
宇宙が生まれる前は空間はあっても時間が無かったのでその空間内で色んな物理法則の宇宙が無数に生まれては消え 消えては生まれてるからもちろんその宇宙の中の試行回数も無限に行われているはずなので人間原理なんてものは人間の驕りでしかない… 無限に試行された確率の一つでしかないんだ
68 20/09/02(水)03:07:54 No.723733837
>原理というかほぼ仮説じゃねーか コペルニクス原理は奇跡は起こりにくいっていうごく当然のことを言ってるだけだぞ 何かを奇跡で説明する科学理論は基本的に信用できない
69 20/09/02(水)03:07:59 No.723733848
ある日突然毛ほども抵抗できない事象で滅ぶ可能性あるのエキサイティングすぎる
70 20/09/02(水)03:08:46 No.723733905
>ある日突然毛ほども抵抗できない事象で滅ぶ可能性あるのエキサイティングすぎる 下手すると太陽の活動が1%増減しただけで地球は滅ぶ
71 20/09/02(水)03:09:02 No.723733924
>宇宙が生まれる前は空間はあっても時間が無かったのでその空間内で色んな物理法則の宇宙が無数に生まれては消え >消えては生まれてるからもちろんその宇宙の中の試行回数も無限に行われているはずなので人間原理なんてものは人間の驕りでしかない… >無限に試行された確率の一つでしかないんだ 待ってほしい時間がないのにどうやって何かが生まれたり試行したりするんだ?
72 20/09/02(水)03:10:07 No.723733995
詳しい事は知らないけどベテルギウスは最近どうなの? なんか地球に影響あったりする?
73 20/09/02(水)03:10:26 No.723734021
>フェルミのパラドクス良いよね... >他の知的生命と出会えない理由ばかりだ シコってる時別次元とか意識生命体系の宇宙人に観測されてるかもと思うと照れるね…
74 20/09/02(水)03:10:48 No.723734042
>待ってほしい時間がないのにどうやって何かが生まれたり試行したりするんだ? 時間は別に物事を進める歯車じゃないぞ 時間なんてなくても量子の世界は勝手にビッグバンを起こす
75 20/09/02(水)03:15:11 No.723734387
量子力学はもうファンタジーだからな