20/09/02(水)01:33:06 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/02(水)01:33:06 No.723721551
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/special-event/
1 20/09/02(水)01:33:24 No.723721606
めちゃ安くない?
2 20/09/02(水)01:33:30 No.723721619
https://www.twitch.tv/nvidia
3 20/09/02(水)01:33:33 No.723721632
3070がクソ強いぞ!?
4 20/09/02(水)01:33:34 No.723721637
それで日本ではいくらになるんです?
5 20/09/02(水)01:33:37 No.723721642
定価は20XXとお値段そのままか
6 20/09/02(水)01:33:45 No.723721668
なにその位置・・・
7 20/09/02(水)01:33:45 No.723721670
RIPAMD
8 20/09/02(水)01:33:47 No.723721678
3070強すぎる・・・
9 20/09/02(水)01:33:53 No.723721686
値段大分頑張ったな…
10 20/09/02(水)01:33:55 No.723721693
価格でリサ殺しに来たぞ
11 20/09/02(水)01:33:57 No.723721699
ついに4Kで実用的なレイトレが視野に
12 20/09/02(水)01:34:01 No.723721707
RT影いいねえ…
13 20/09/02(水)01:34:02 No.723721709
>それで日本ではいくらになるんです? 多分7万5千くらい
14 20/09/02(水)01:34:06 No.723721716
すげえ安い
15 20/09/02(水)01:34:13 No.723721731
予想以上に安いなちょっと驚いた
16 20/09/02(水)01:34:19 No.723721752
3070は2080ti越えでそのお値段か・・・
17 20/09/02(水)01:34:27 No.723721773
日本だと何円になるんだろう…
18 20/09/02(水)01:34:28 No.723721777
>値段大分頑張ったな… サムスンだったのは残念だがこの価格なら納得だわ
19 20/09/02(水)01:34:33 No.723721792
FHDの人は3070マストだこれ
20 20/09/02(水)01:34:40 No.723721802
3070の争奪戦やばそう
21 20/09/02(水)01:34:41 No.723721805
これは20xx番台は投げ売りしないとヤバいな
22 20/09/02(水)01:34:46 No.723721816
全部品薄確定だわ
23 20/09/02(水)01:34:51 No.723721835
>それで日本ではいくらになるんです? 699ドル→108000(税抜) 499ドル→69800(税抜)
24 20/09/02(水)01:35:14 No.723721902
3090がアホみたいな価格だっただけで その下はかなりお安いな…
25 20/09/02(水)01:35:15 No.723721904
rip amd
26 20/09/02(水)01:35:19 No.723721919
カムヒア
27 20/09/02(水)01:35:23 No.723721927
>>それで日本ではいくらになるんです? >699ドル→108000(税抜) >499ドル→69800(税抜) 米尼でEVGA買うわ
28 20/09/02(水)01:35:25 No.723721933
2000番台安くなりそう
29 20/09/02(水)01:35:26 No.723721937
これだけ立派だとリサスー女史も握り潰せねえぞ
30 20/09/02(水)01:35:29 No.723721942
でっか!
31 20/09/02(水)01:35:29 No.723721944
ASK税が乗るから2,3割増しじゃない
32 20/09/02(水)01:35:30 No.723721946
思ったより安いけど暫くは手に入らんだろうなぁ
33 20/09/02(水)01:35:30 No.723721948
普通に買いだわ
34 20/09/02(水)01:35:33 No.723721959
デター
35 20/09/02(水)01:35:34 No.723721962
でっっっっっっか
36 20/09/02(水)01:35:34 No.723721963
でけえ!
37 20/09/02(水)01:35:35 No.723721964
アホか!
38 20/09/02(水)01:35:37 No.723721970
970から3070にするぞー
39 20/09/02(水)01:35:38 No.723721972
!?
40 20/09/02(水)01:35:49 No.723721998
3070が総てのミドルを過去にしてないか?
41 20/09/02(水)01:35:53 No.723722009
ナニコレ
42 20/09/02(水)01:35:54 No.723722015
>699ドル→108000(税抜) >499ドル→69800(税抜) とはいえ事前に言われた3080が14万で3070が10万とかいう心配はなくなって
43 20/09/02(水)01:36:01 No.723722033
工具箱だ
44 20/09/02(水)01:36:02 No.723722034
loooong
45 20/09/02(水)01:36:03 No.723722037
1499ドルだ
46 20/09/02(水)01:36:04 No.723722038
リサの握力に耐えるには強度上げるしかないからな
47 20/09/02(水)01:36:07 No.723722045
ソケット折れるわ!
48 20/09/02(水)01:36:08 No.723722049
うわぁ・・・
49 20/09/02(水)01:36:09 No.723722055
2070が499USDだったはずだから100ドルアップだけど性能的には2080の置き換え言っても良さそうな状況だしこりゃ頑張った言っていいな
50 20/09/02(水)01:36:11 No.723722062
何キロあるんだよ…
51 20/09/02(水)01:36:12 No.723722065
びいいいいいいいいいいいいggっぐ!!!!
52 20/09/02(水)01:36:13 No.723722068
サイバーパンクに向けて買おうと思ってたけど争奪戦を勝ち抜く自身はない…
53 20/09/02(水)01:36:20 No.723722089
人が殺せる
54 20/09/02(水)01:36:21 No.723722090
ラスボスきたな
55 20/09/02(水)01:36:23 No.723722099
焼きグラボだー!
56 20/09/02(水)01:36:28 No.723722118
どうやって保持するんです???
57 20/09/02(水)01:36:34 No.723722134
安いがこれVRAM少ない方だよな 4K向けのVRAM多い版は噂されてたが出ないもんかな…
58 20/09/02(水)01:36:42 No.723722157
30度低いって今まで何度だったんだよ
59 20/09/02(水)01:36:46 No.723722172
大きい箱過ぎる…
60 20/09/02(水)01:36:46 No.723722174
片手で持ってPCI-Eに差すの無理じゃねこの大きさ
61 20/09/02(水)01:36:46 No.723722175
みんな!突っ張り棒は持ったな!?
62 20/09/02(水)01:36:46 No.723722176
関税入れてもお安いの?
63 20/09/02(水)01:36:47 No.723722179
1500ドル…? リークより安いじゃねえか
64 20/09/02(水)01:36:48 No.723722188
結局新しい電源コネクタどうなった?
65 20/09/02(水)01:36:53 No.723722207
マザボ破壊マシーン
66 20/09/02(水)01:36:56 No.723722214
つっかえ棒の出番だ
67 20/09/02(水)01:36:58 No.723722220
RDNA2よっぽど頑張らんとインパクトないぞ
68 20/09/02(水)01:37:03 No.723722234
RT押しが凄いけどそんな凄いのかしらRTって
69 20/09/02(水)01:37:13 No.723722261
su4169891.jpg やすい!
70 20/09/02(水)01:37:18 No.723722273
これからは横置きが主流になりそうなデカさ
71 20/09/02(水)01:37:26 No.723722290
意外と安いけど日本価格が心配だ
72 20/09/02(水)01:37:27 No.723722293
>どうやって保持するんです??? これ気になるよね つっかえ棒が欲しい 公式の…七色に光るやつ…
73 20/09/02(水)01:37:30 No.723722301
映像じゃあんまり変わらんなぁ・・・
74 20/09/02(水)01:37:34 No.723722311
革ジャンは油断しねーやつだな…
75 20/09/02(水)01:37:34 No.723722315
リークは大体あってたけど値段だけやたら乖離があるな
76 20/09/02(水)01:37:44 No.723722350
>関税入れてもお安いの? グラボ単品は関税かからん
77 20/09/02(水)01:37:54 No.723722388
>RT押しが凄いけどそんな凄いのかしらRTって そこまでって感じではある 正直基礎のfps増やす方向で進化してほしい・・・
78 20/09/02(水)01:37:54 No.723722390
>リークは大体あってたけど値段だけやたら乖離があるな 意図的に流してた感ある
79 20/09/02(水)01:38:00 No.723722402
>関税入れてもお安いの? グラボは関税かからんよ
80 20/09/02(水)01:38:02 No.723722407
>リークは大体あってたけど値段だけやたら乖離があるな こうなる反応狙ってわざと高めに流してたとか…?
81 20/09/02(水)01:38:15 No.723722448
60fpsなんてグラフで出されてもなんの参考にもならねえからせめて120fpsで出して…
82 20/09/02(水)01:38:16 No.723722451
これもう2000シリーズいらないじゃん
83 20/09/02(水)01:38:18 No.723722455
うちの2060Sがそれなりの安物になってしまった
84 20/09/02(水)01:38:30 No.723722493
まあ日本に来てもでもお高いんでしょ?は確定だから 米尼で買った方がいいよね…
85 20/09/02(水)01:38:31 No.723722498
あれちょっとチラ見的に見てて勘違いだったかもだけど599USDって書いてあったけどあれファウンダーズエディション価格?
86 20/09/02(水)01:38:31 No.723722499
8Kで60fps動くなら全然違うだろうな…
87 20/09/02(水)01:38:32 No.723722504
レイトレよりもDLSSのが直接的には効果あると思う
88 20/09/02(水)01:38:36 No.723722513
3070がスリムでいい感じに見えてきた
89 20/09/02(水)01:38:38 No.723722519
価格の破壊者
90 20/09/02(水)01:38:38 No.723722520
せっかくだからリファレンス欲しいな光んないけどかっこいい
91 20/09/02(水)01:38:46 No.723722535
2070Superをスルーして本当に良かったわ
92 20/09/02(水)01:38:49 No.723722545
なるほど「思ったより安かった」と思わせるためか
93 20/09/02(水)01:38:52 No.723722553
>これもう2000シリーズいらないじゃん なのでもう製造してない 市場在庫のみです
94 20/09/02(水)01:39:02 No.723722579
サイズがマジで問題になってくるなあ
95 20/09/02(水)01:39:03 No.723722584
発表で評価が一変したの面白い
96 20/09/02(水)01:39:04 No.723722587
じゃあ安くなる2000つみます
97 20/09/02(水)01:39:06 No.723722595
1050TIくらいのインパクトはあるかこれは
98 20/09/02(水)01:39:06 No.723722598
どうしよう 2070S売っちゃおうかな…まだ5000円ぐらいは値段つくよね…
99 20/09/02(水)01:39:08 No.723722611
3070は8GBしかないのが悩みどころよねえ
100 20/09/02(水)01:39:19 No.723722638
3070がすげぇ小さく見える
101 20/09/02(水)01:39:21 No.723722644
2000番台安くなるなんて待たずに3000番台買ったほうがよさそうだな…
102 20/09/02(水)01:39:22 No.723722646
値段よりサイズ的な事で俺のケースではすぐに手を出せない
103 20/09/02(水)01:39:25 No.723722652
1660から3070に進化していい?
104 20/09/02(水)01:39:32 No.723722671
このでかさだと色々考えんとな…
105 20/09/02(水)01:39:33 No.723722673
3090は人柱待ってからが良さそうだな
106 20/09/02(水)01:39:38 No.723722683
>2070S売っちゃおうかな…まだ5000円ぐらいは値段つくよね… もっと高く売れるよ
107 20/09/02(水)01:39:47 No.723722705
>これもう2000シリーズいらないじゃん 2070より上はだいぶ前に生産打ち切って在庫だけにしてたからnvidiaは問題ない
108 20/09/02(水)01:39:51 No.723722714
>発表で評価が一変したの面白い 安いのは正義 Intel扱いするやつかなりいたからな
109 20/09/02(水)01:39:52 No.723722715
>意外と安いけど日本価格が心配だ 今の為替で代理店手数料3割載せて税込みで 3070が7.5万 3080が10.5万
110 20/09/02(水)01:39:59 No.723722734
1080からの交換は3080がいい感じかな?
111 20/09/02(水)01:40:01 No.723722736
総理も変わることだし円高なってくんねぇかなあ?
112 20/09/02(水)01:40:01 No.723722739
もう終わっちゃった…
113 20/09/02(水)01:40:05 No.723722748
DLSSもimagesharpingあるから優先的に使うかというとそんなに・・・
114 20/09/02(水)01:40:06 No.723722751
2080tiのうちはどれに乗り換えればいいんですか! 3070相当なら別に乗り換えなくていいな!
115 20/09/02(水)01:40:06 No.723722755
クソデカいことに目をつぶれば良さそう
116 20/09/02(水)01:40:07 No.723722758
サムスン8nmとTSMC7nmってトランジスタ密度1.5倍くらい差がなかったっけ 巨大化するわけだよな…
117 20/09/02(水)01:40:11 No.723722764
豆知識 グラボに関税はかからない 米尼は初期不良を引いても5クリックくらいで返品可能 返品送料は15ドルまで返還される 15ドルまでとか言ってるけど領収書の画像をカスタマーサービスに見せたら差額をポイントでくれる
118 20/09/02(水)01:40:11 No.723722765
毎回いいなと思っちゃうけど 後でSとかti出してくるからなぁ最近
119 20/09/02(水)01:40:11 No.723722768
これぐらい価格と性能のインパクト出さないと RTコアやテンサーコアもう当たり前だろって時代作れないよな もうプレミアムじゃない
120 20/09/02(水)01:40:12 No.723722770
1070から3070もいいよね?
121 20/09/02(水)01:40:16 No.723722783
>まあ日本に来てもでもお高いんでしょ?は確定だから >米尼で買った方がいいよね… グラボは結構故障しやすいから出来れば国内のが面倒はない・・・ とはいえ値段差が3万越えたら流石に米尼でいいかなってなる
122 20/09/02(水)01:40:18 No.723722787
>3090は人柱待ってからが良さそうだな 革ジャンも言ってるけど普通のゲーマーが買うものじゃないすぎる
123 20/09/02(水)01:40:36 No.723722833
>2080tiのうちはどれに乗り換えればいいんですか! >3070相当なら別に乗り換えなくていいな! 最上位は売って最上位に乗り換えるのが一番コストかからないよ
124 20/09/02(水)01:40:36 No.723722834
書き込みをした人によって削除されました
125 20/09/02(水)01:40:40 No.723722843
寸法次第だな…
126 20/09/02(水)01:40:41 No.723722845
>どうしよう >2070S売っちゃおうかな…まだ5000円ぐらいは値段つくよね… 6万は余裕で行くよ
127 20/09/02(水)01:40:41 No.723722847
>サムスン8nmとTSMC7nmってトランジスタ密度1.5倍くらい差がなかったっけ >巨大化するわけだよな… サムスン7nmの可能性はない?
128 20/09/02(水)01:40:42 No.723722850
ダイ大きくなるとか明確な弱点もあるからよく安くできたな・・・
129 20/09/02(水)01:40:45 No.723722861
3080が15万で3090が25万だと思ってたから異様に安く感じる
130 20/09/02(水)01:41:08 No.723722942
何気に3090安くない?
131 20/09/02(水)01:41:17 No.723722962
>>2070S売っちゃおうかな…まだ5000円ぐらいは値段つくよね… >6万は余裕で行くよ その値段で2070S新品買えねぇか…?
132 20/09/02(水)01:41:17 No.723722964
90と80の価格差デカ過ぎるし、ti来そうな気もするんだよなあ
133 20/09/02(水)01:41:19 No.723722971
>今の為替で代理店手数料3割載せて税込みで >3070が7.5万 >3080が10.5万 まぁそんなもんかって感じに落ち着くな…
134 <a href="mailto:ask">20/09/02(水)01:41:23</a> [ask] No.723722984
グラボに関税はかからない
135 20/09/02(水)01:41:26 No.723722988
俺の970もついに引退か
136 20/09/02(水)01:41:27 No.723722993
>何気に3090安くない? 安くはないが安い・・・ように錯覚する・・・
137 20/09/02(水)01:41:30 No.723723004
まだ見ぬ3060が性能はもちろんお値段としても楽しみだ
138 20/09/02(水)01:41:30 No.723723005
3090オリファンでカッコイイのあったら買っちゃおう
139 20/09/02(水)01:41:36 No.723723031
>発表で評価が一変したの面白い だって想定価格が3070が2080ぐらいの価格で3080が2080tiぐらいの価格になるだろうぐらいの予想だったもん 価格帯変えずに勉強しました!だったらそりゃ評価は変わる
140 20/09/02(水)01:41:54 No.723723080
サムスンでこんだけ性能出るんだ? というかサムスンだからコスト抑えられたのかな
141 20/09/02(水)01:42:12 No.723723142
>>2070S売っちゃおうかな…まだ5000円ぐらいは値段つくよね… >6万は余裕で行くよ え!5万で買ったドスパラ限定2070Sを6万で!?
142 20/09/02(水)01:42:24 No.723723177
入らなそうだから箱から買い替えか…
143 20/09/02(水)01:42:25 No.723723180
問題は消費電力だな((
144 20/09/02(水)01:42:30 No.723723195
この時間に見てるやつで謎の半導体企業をボロクソ言う人もいないだろうし
145 20/09/02(水)01:42:32 No.723723204
今日の革ジャンはRDNA2絶対殺すマンだった
146 20/09/02(水)01:42:40 No.723723223
それでいつ発売なんです!!??
147 20/09/02(水)01:42:44 No.723723234
>価格帯変えずに勉強しました!だったらそりゃ評価は変わ る コテコテの方法だけど お得感を与えるのはやっぱり強いな・・
148 20/09/02(水)01:42:47 No.723723238
2000シリーズやらかし過ぎたの自覚してるんだなとなった
149 20/09/02(水)01:42:48 No.723723240
サムスンの8Nライン空いてたからロット買い叩けたとかじゃないかな?
150 20/09/02(水)01:42:49 No.723723244
3080が想定以上に安すぎるわこれなら即飛びついてスーパーかti出てもダメージ無いよな
151 20/09/02(水)01:42:50 No.723723245
折れそうだからつっかえ棒がいるな
152 20/09/02(水)01:42:55 No.723723261
>それでいつ発売なんです!!?? そういや発売日には触れてなかったな…
153 20/09/02(水)01:42:56 No.723723268
まだダイサイズ見てないから分からないけどサム8ならGA100よりGA102のがダイサイズでかいんじゃないか
154 20/09/02(水)01:42:58 No.723723277
>20/09/02(水)01:41:23[ask]No.723722984 >グラボに関税はかからない delしそうになった
155 20/09/02(水)01:43:03 No.723723288
発売日と予約開始の詳細がわからんな
156 20/09/02(水)01:43:07 No.723723308
>>>2070S売っちゃおうかな…まだ5000円ぐらいは値段つくよね… >>6万は余裕で行くよ >え!5万で買ったドスパラ限定2070Sを6万で!? メルカリだとマジで5~6万でもまだ売れてるよ
157 20/09/02(水)01:43:08 No.723723311
>この時間に見てるやつで謎の半導体企業をボロクソ言う人もいないだろうし 値段次第ではちょっと汚い言葉も出たかもしれない でもこの値段で言うはずないじゃん?
158 20/09/02(水)01:43:12 No.723723329
私は重量が気になります マザーが曲がる
159 20/09/02(水)01:43:15 No.723723344
>そういや発売日には触れてなかったな… https://www.4gamer.net/games/527/G052743/20200901084/ おい
160 20/09/02(水)01:43:21 No.723723359
30XXすっごい良いけどまだもう少しだけ2080tiに頑張ってもらおうかな・・・
161 20/09/02(水)01:43:27 No.723723383
>発売日と予約開始の詳細がわからんな 3080は14日で3090は24ってなってなかった
162 20/09/02(水)01:43:46 No.723723446
ハードウェアデコンプレッサの話が個人的には嬉しい ANDちゃんもちゃんとRDNA2で積んで業界スタンダードにしてね
163 20/09/02(水)01:43:47 No.723723449
>今日の革ジャンはRDNA2絶対殺すマンだった 製造会社的にも半導体企業の下位モデル殺しに来る準備できてるし両者お互い戦争の準備できた感じある
164 20/09/02(水)01:43:51 No.723723457
今までの悪評は性能上がるけど価格も上昇するねをやりすぎてたこともあるからな…
165 20/09/02(水)01:43:54 No.723723467
>おい サンキュー!
166 20/09/02(水)01:43:56 No.723723472
>3090オリファンでカッコイイのあったら買っちゃおう TITAN相当でオリファン出るんかな?
167 20/09/02(水)01:43:59 No.723723479
3070がコスパ良すぎる
168 20/09/02(水)01:44:02 No.723723486
リークのスペックはおおむね合ってたけど 値段だけズレてたな
169 20/09/02(水)01:44:07 No.723723502
>この時間に見てるやつで謎の半導体企業をボロクソ言う人もいないだろうし 圧倒的大勝利してて足元見やがってこの暗黒メガコーポが位にしか思ってない AMDはもっと頑張れよ対抗で安くなったゲフォ買うからさとか思ってる
170 20/09/02(水)01:44:20 No.723723531
TSMCに土下座外交したあとに作られるのは何になるんだ?
171 20/09/02(水)01:44:29 No.723723547
>3090オリファンでカッコイイのあったら買っちゃおう お値段多分ヤバい事になると思うぜ
172 20/09/02(水)01:44:33 No.723723562
どうせしばらく買えねーんだ
173 20/09/02(水)01:44:38 No.723723577
2000番台は時期が悪くなったな…
174 20/09/02(水)01:44:39 No.723723579
1080Tiから乗り換えるなら何がいいのかな
175 20/09/02(水)01:44:39 No.723723580
GDDRがモデル更新ごとに値段上がってたから無理したな・・・
176 20/09/02(水)01:44:39 No.723723581
でも謎の半導体メーカーの製品って大丈夫なの…?みんなが知ってるメーカーの方が…
177 20/09/02(水)01:44:47 No.723723606
よくもまぁこの価格でこの高性能出せるな…
178 20/09/02(水)01:44:47 No.723723610
うっわマジで迷う 普通に手が届くお値段でお出しされたのが逆に恨めしい 給付金もっかいくだち!!
179 20/09/02(水)01:44:54 No.723723629
2080Ti持ってる人は早く売らないと
180 20/09/02(水)01:44:54 No.723723630
>TITAN相当でオリファン出るんかな? リークだとZOTACのは出るっぽいが あと発売日のとこに一瞬NIVIDIA&パートナーシップメーカーって見えたから
181 20/09/02(水)01:44:54 No.723723631
3090はもう水冷で考えた方が良くない?
182 20/09/02(水)01:44:57 No.723723643
>リークのスペックはおおむね合ってたけど >値段だけズレてたな お安い方向にズレる一番嬉しいやつ~
183 20/09/02(水)01:44:58 No.723723649
GAIJINがチャット欄で革ジャン崇拝し始めててダメだった
184 20/09/02(水)01:45:02 No.723723656
>2000番台は時期が悪くなったな… 悪いというかいらない…
185 20/09/02(水)01:45:03 No.723723657
リサのおかげで200ドル位は安くなっただろサンキューな
186 20/09/02(水)01:45:09 No.723723668
>リークのスペックはおおむね合ってたけど >値段だけズレてたな 3090はあってなかったか?てか3090のしかリークは来てなかったような
187 20/09/02(水)01:45:09 No.723723672
2070だけど3000台を降フルパワーで使うゲーム出るのまだ先だろうししばらく2070でも良いかな…
188 20/09/02(水)01:45:13 No.723723681
>2080Ti持ってる人は早く売らないと もう遅い
189 20/09/02(水)01:45:27 No.723723714
>サムスン7nmの可能性はない? スライドでSamsung 8Nって出てたよ
190 20/09/02(水)01:45:27 No.723723716
>うっわマジで迷う >普通に手が届くお値段でお出しされたのが逆に恨めしい >給付金もっかいくだち!! 東京の千代田区だとまた12万配るらしいぞ!
191 20/09/02(水)01:45:30 No.723723727
60は来年かな
192 20/09/02(水)01:45:34 No.723723743
ニュース早いな
193 20/09/02(水)01:45:36 No.723723749
これフラクタルのR5に入るかな
194 20/09/02(水)01:45:45 No.723723768
自分の1060 6gの更新先は決まったかな・・・
195 20/09/02(水)01:45:48 No.723723774
>60は来年かな ミドルレンジは結構遅れるからまぁそうなるな
196 20/09/02(水)01:45:57 No.723723796
2080Ti投げ売りされたのを買うか3080買うかだな
197 20/09/02(水)01:45:59 No.723723804
>3090はあってなかったか?てか3090のしかリークは来てなかったような 3080が3090の価格でリーク来てたような
198 20/09/02(水)01:46:01 No.723723811
>1080Tiから乗り換えるなら何がいいのかな 3000番台ならどれでもいいかとそれこそ投げ売りセールになる2080ti狙うのもありな気も
199 20/09/02(水)01:46:13 No.723723845
>リサのおかげで200ドル位は安くなっただろサンキューな リサまたギュッと握ったの発表しないかなそうすればさらに安く…!
200 20/09/02(水)01:46:22 No.723723868
バリュー帯はいつ頃で?
201 20/09/02(水)01:46:26 No.723723878
>>TITAN相当でオリファン出るんかな? >あと発売日のとこに一瞬NIVIDIA&パートナーシップメーカーって見えたから 革ジャンの話的にもタイタンは需要の割に流通が少なすぎたのでもっと気軽に買えるように3090にしたって流れだったから たぶんオリファン出る
202 20/09/02(水)01:46:32 No.723723902
>ミドルレンジは結構遅れるからまぁそうなるな 年末って噂よ 1番コスパいいのはゲーム機にぶつける
203 20/09/02(水)01:46:34 No.723723905
3070は米尼で買えれば各種経費含めても57000円位だな 税込み6万超えたら米尼行くわ
204 20/09/02(水)01:46:34 No.723723909
>2080Ti投げ売りされたのを買うか3080買うかだな 投げ売りってほど安くはならないだろうよ
205 20/09/02(水)01:46:35 No.723723912
今つけてる2080TiはサブPCの1080と交換してメインは3090にするか
206 20/09/02(水)01:46:41 No.723723928
MSFSでVRAM 11GBだと足りない言われてるのが気になってるから そこをフォローする製品は欲しかった いや24GBの3090買えって話なのかもしれんが…
207 20/09/02(水)01:46:41 No.723723932
>>3090オリファンでカッコイイのあったら買っちゃおう >TITAN相当でオリファン出るんかな? TITANは別で新しく出るらしい
208 20/09/02(水)01:46:46 No.723723941
この感じなら60出たらsteamのグラボ利用率ランキングがようやく塗り替えられそう
209 20/09/02(水)01:46:47 No.723723944
オリファンモデルは一体どんなサイズになってしまうのか 年明けの初売りで買うかな
210 20/09/02(水)01:46:53 No.723723963
>>3090はあってなかったか?てか3090のしかリークは来てなかったような >3080が3090の価格でリーク来てたような そうだっけ?3090のしか見てないわ
211 20/09/02(水)01:46:57 No.723723977
メモリ サイズ24 GB
212 20/09/02(水)01:47:03 No.723723996
>バリュー帯はいつ頃で? ミドル以下は1年遅れ位じゃない?
213 20/09/02(水)01:47:06 No.723724002
マジでTitanは店舗で売ってるの見かけなかった
214 20/09/02(水)01:47:08 No.723724007
>自分の1060 6gの更新先は決まったかな・・・ うちも1060 6gで正直まだ現役だけど 3070良すぎる…
215 20/09/02(水)01:47:09 No.723724010
しかし3070も例の12pinなのか てっきり上位モデルだけかと思っていたが
216 20/09/02(水)01:47:11 No.723724012
>>3090オリファンでカッコイイのあったら買っちゃおう >TITAN相当でオリファン出るんかな? TITAN枠はampereじゃないの
217 20/09/02(水)01:47:13 No.723724025
>今日の革ジャンはRDNA2絶対殺すマンだった SSDに触れてたのが一番対抗意識してた感ある サラッと触れただけなのは自信があるのかないのか気になる
218 20/09/02(水)01:47:33 No.723724077
>メモリ サイズ24 GB マジで?
219 20/09/02(水)01:47:39 No.723724098
>東京の千代田区だとまた12万配るらしいぞ! さすが秋葉原の街だ ちがうなあ
220 20/09/02(水)01:47:40 No.723724102
>1番コスパいいのはゲーム機にぶつける 3070が10月でPS5が11月だとどうかな…
221 20/09/02(水)01:47:42 No.723724108
>ミドル以下は1年遅れ位じゃない? なそ にん
222 20/09/02(水)01:47:46 No.723724117
3070が5万円代はかなり勝負駆けてきたな そして一部の酔狂向けに3090投入
223 20/09/02(水)01:47:50 No.723724133
1080から買い換えられそう?
224 20/09/02(水)01:47:56 No.723724157
RDNA2/big naviはどうなんのかどうすんのかだよなぁ また高クロックぶんまわしで性能だそう路線だと絶対消費電力の割にってなるし どういうふうにこの攻勢に対抗するのかは楽しみでもあり恐々とするものでもありって感じだ
225 20/09/02(水)01:47:56 No.723724158
>MSFSでVRAM 11GBだと足りない言われてるのが気になってるから ここから先はGen4SSDと合わせての運用想定してるんじゃないかな
226 20/09/02(水)01:48:03 No.723724177
今の流行的に結構な数の人がディスプレイも一緒に買い替えになるだろうから そんなに強烈な値段じゃないのは嬉しいところだと思う
227 20/09/02(水)01:48:03 No.723724180
2000世代TITANの何が悪かったって2080tiとさほど差はなかったのに値段は倍だったからな…
228 20/09/02(水)01:48:04 No.723724184
RX5700XTから乗り換えるか迷うな ソフトウェアの当たり外れが大きすぎるのよなradeon
229 20/09/02(水)01:48:07 No.723724192
1070 お前はクビだ
230 20/09/02(水)01:48:11 No.723724203
BFGPUってつまりこれDOOMの…
231 20/09/02(水)01:48:18 No.723724228
>2070だけど3000台を降フルパワーで使うゲーム出るのまだ先だろうししばらく2070でも良いかな… そのへんなら性能的には問題はないだろう お値段的に3070と戦う位置とも言いにくいし
232 20/09/02(水)01:48:20 No.723724234
>1080から買い換えられそう? 余裕
233 20/09/02(水)01:48:21 No.723724237
>1080から買い換えられそう? うn
234 20/09/02(水)01:48:29 No.723724264
>1070 >お前はクビだ クビというか勇退だ…
235 20/09/02(水)01:48:35 No.723724281
グラボは中古でも全然安くならん 980tiですら未だにそれなりにする
236 20/09/02(水)01:48:56 No.723724332
やっぱ70シリーズのコスパやばいな
237 20/09/02(水)01:49:00 No.723724343
2080から3080にステップアップするの楽しみ
238 20/09/02(水)01:49:02 No.723724348
>>1080から買い換えられそう? >余裕 長い間のお勤めご苦労さん1080・・・
239 20/09/02(水)01:49:04 No.723724355
あ日本だめだわ 米尼で買いまーす
240 20/09/02(水)01:49:12 No.723724383
>しかし3070も例の12pinなのか これからの標準にしていくんでしょ 変換アダプタで8pinと互換とる作りだし
241 20/09/02(水)01:49:16 No.723724406
>2080Tiから3090にステップアップするの楽しみ
242 20/09/02(水)01:49:17 No.723724408
あとはワッパだな 相変わらずカスクはやらかしてんなぁ
243 20/09/02(水)01:49:24 No.723724431
2080tiの立場がひどい
244 20/09/02(水)01:49:24 No.723724432
時期が来たか…
245 20/09/02(水)01:49:24 No.723724433
>>1070 >>お前はクビだ >クビというか勇退だ… 良いグラボだった・・・
246 20/09/02(水)01:49:27 No.723724442
それよりCyberpunk仕様2080Tiの立場考えてやれよ
247 20/09/02(水)01:49:33 No.723724453
速報!3080 109800円!
248 20/09/02(水)01:49:41 No.723724472
su4169916.png あすくぅ!!
249 20/09/02(水)01:49:44 No.723724481
>BFGPUってつまりこれDOOMの… ビッグファッキンはnvidiaも過去にディスプレイ規格で一度使ってるから…
250 20/09/02(水)01:49:51 No.723724496
60か50買うだろうからそっちが気になる
251 20/09/02(水)01:49:52 No.723724501
>それよりCyberpunk仕様2080Tiの立場考えてやれよ ああいう限定品実用する奴はいないよ!飾るか保管するかだろ!
252 20/09/02(水)01:49:56 No.723724510
カスク税1万きっかり載ってやがんな
253 20/09/02(水)01:50:05 No.723724527
3090は最低23万か… やっぱ一般向けじゃないな…
254 20/09/02(水)01:50:17 No.723724550
言ってもGTX1000番台使ってる人はもう十分モト取れるまで遊んだろうし RTX2000番台だと今以上の高FPSや高解像度求めないならまだ使えるだろ
255 20/09/02(水)01:50:18 No.723724551
https://www.anandtech.com/show/16060/the-nvidia-geforce-special-event-2020-live-blog
256 20/09/02(水)01:50:25 No.723724572
>su4169916.png >あすくぅ!! グラボは関税がかからない
257 20/09/02(水)01:50:41 No.723724612
>su4169916.png >あすくぅ!! 知ってた
258 20/09/02(水)01:50:45 No.723724624
ask税はもうわかりきってるので…
259 20/09/02(水)01:50:51 No.723724640
オリファン情報待つわ
260 20/09/02(水)01:50:52 No.723724646
すげえと思うけどこれ単純に小型化を諦めたからってのはあるんだろうか
261 20/09/02(水)01:50:58 No.723724661
ask…あなたはクソだ
262 20/09/02(水)01:50:58 No.723724664
680ドルがどういう計算したら11万になんだよてめえ!!
263 20/09/02(水)01:51:04 No.723724674
無印2060で満足してるが今月来る新しいVR機のreverb g2にギリギリ対応してないんだよな 3070辺りに買い替えちゃおうか悩む
264 20/09/02(水)01:51:04 No.723724675
970から3070に更新しようと思ったけどメモリ欲しいし米尼で3080かなあ…
265 20/09/02(水)01:51:05 No.723724677
>それよりCyberpunk仕様2080Tiの立場考えてやれよ コロナで遅れなければ立場あったはずだし…
266 20/09/02(水)01:51:05 No.723724678
米尼で買うわ
267 20/09/02(水)01:51:05 No.723724680
そうか 今は1$160円位か
268 20/09/02(水)01:51:07 No.723724684
>su4169916.png >あすくぅ!! 米アマ安定だな
269 20/09/02(水)01:51:07 No.723724687
2060Sや2070Sの需要が実はあるんじゃないかなこの値段だと
270 20/09/02(水)01:51:08 No.723724690
もうみた
271 20/09/02(水)01:51:08 No.723724691
初期出荷のリファレンスだけこの値段とかないよね?
272 20/09/02(水)01:51:08 No.723724694
>su4169916.png >あすくぅ!! まあ…仕方ないな… でももうちょっと安くして欲しかったな…
273 20/09/02(水)01:51:13 No.723724706
やはり初動は酷いアスク
274 20/09/02(水)01:51:15 No.723724717
米尼にEVGAが並ぶのを待つ…
275 20/09/02(水)01:51:15 No.723724718
下手したら25万とか見てたけど今までのレート通りって感じで23万か いやたけぇよ
276 20/09/02(水)01:51:16 No.723724723
>カスク税1万きっかり載ってやがんな 2万乗ってるぞ
277 20/09/02(水)01:51:16 No.723724724
やっぱり関税あるじゃねーか!
278 20/09/02(水)01:51:23 No.723724740
AMDみたく過剰な手数料とってんじゃねぇって言ってくだち!
279 20/09/02(水)01:51:31 No.723724764
サム8だと安心して4000番待てる 来年のTSMC5nmでトランジスタ密度3倍だしな どれだけ性能上がるか楽しみだわ
280 20/09/02(水)01:51:36 No.723724783
今年の1ASKドル=157円
281 20/09/02(水)01:51:42 No.723724798
>初期出荷のリファレンスだけこの値段とかないよね? いいですよね ご祝儀価格
282 20/09/02(水)01:52:01 No.723724867
>680ドルがどういう計算したら11万になんだよてめえ!! 1ドル360円と考えると相当に勉強している価格のはず…
283 20/09/02(水)01:52:01 No.723724870
>su4169916.png 税金むしり取ってるなぁ… NVに怒られろ!
284 20/09/02(水)01:52:02 No.723724875
>すげえと思うけどこれ単純に小型化を諦めたからってのはあるんだろうか RTX4000シリーズだとTSMC5nmって噂だからもう少し小さくなるかも …値段はヤバくなる可能性が高い
285 20/09/02(水)01:52:14 No.723724907
3090高すぎじゃない!? 米国だとおいくらなんだろ
286 20/09/02(水)01:52:18 No.723724915
ご祝儀価格ってどのくらいで落ち着くの?
287 20/09/02(水)01:52:18 No.723724917
>初期出荷のリファレンスだけこの値段とかないよね? そんなもんの為にサイト作るわけ無いじゃん
288 20/09/02(水)01:52:19 No.723724918
ギリ20万切るかと思ったけど税率高かったな
289 20/09/02(水)01:52:21 No.723724924
米アマ初めて使うがまぁなんかあってもググればなんとかなるだろ!
290 20/09/02(水)01:52:21 No.723724928
どう考えても後で間の性能のが出る価格差だよな…
291 20/09/02(水)01:52:22 No.723724930
どっか有能な会社がアスク倒してくれないかな?
292 20/09/02(水)01:52:25 No.723724938
Ryzen 3900Xは499ドルで税込み7万だったのに…
293 20/09/02(水)01:52:30 No.723724950
今回は値付け酷すぎだろ まぁ最初から米尼で買うつもりだが
294 20/09/02(水)01:52:36 No.723724963
またカスが盛りに盛ってんのか 499ドルが6万ならまだしも何で8万近くすんだよ
295 20/09/02(水)01:52:37 No.723724966
>今年の1ASKドル=157円 今どき英ポンドでもそんなにしないぜ
296 20/09/02(水)01:52:46 No.723724987
消費電力と発熱をここまで許容した製品にしたの 思ってたより4Kってキツいのかね
297 20/09/02(水)01:53:02 No.723725018
すげえな3090はPC買うのと変わらん値段だ…
298 20/09/02(水)01:53:02 No.723725019
>su4169916.png >あすくぅ!! 税抜き?
299 20/09/02(水)01:53:08 No.723725034
>su4169916.png >あすくぅ!! すざけんあ!
300 20/09/02(水)01:53:09 No.723725037
>米国だとおいくらなんだろ $1499
301 20/09/02(水)01:53:15 No.723725064
$499が\79,980とな?
302 20/09/02(水)01:53:17 No.723725072
>どっか有能な会社がアスク倒してくれないかな? 倒すかはともかくクロシコのガラクロゲーミングとかギガバイトは保証長めだよ
303 20/09/02(水)01:53:17 No.723725074
>3090高すぎじゃない!? >米国だとおいくらなんだろ 150ドル
304 20/09/02(水)01:53:19 No.723725078
>1ドル360円と考えると相当に勉強している価格のはず… G馬場がドロップキック撃てた時代じゃないですか
305 20/09/02(水)01:53:20 No.723725080
>3090高すぎじゃない!? >米国だとおいくらなんだろ 1499usdだから16万でお釣りが帰ってくる感じ
306 20/09/02(水)01:53:28 No.723725102
なんで3070の499ドルがほぼ2倍になってるんだよ!!
307 20/09/02(水)01:53:37 No.723725127
アスクはきっと米アマから買って仕入れてるんだ
308 20/09/02(水)01:53:45 No.723725147
給付金にちょい足しすれば買えるな
309 20/09/02(水)01:53:47 No.723725148
まああとは製造キャパがどれだけあるかって感じだな…
310 20/09/02(水)01:53:49 No.723725159
米尼使った個人輸入なんてググればいくつも解説してるブログ出てくるからAskに税金納める馬鹿な真似はやめよう!
311 20/09/02(水)01:53:52 No.723725166
ちなみに代理店が同じくボッてるオーストラリアと南米が競争相手だぞ 米尼は前回は8秒位で在庫溶けたから皆様今からキリキリ準備してくだされー!
312 20/09/02(水)01:53:52 No.723725168
>ご祝儀価格ってどのくらいで落ち着くの? 半年くらいかな
313 20/09/02(水)01:53:53 No.723725170
>米アマ初めて使うがまぁなんかあってもググればなんとかなるだろ! 故障したときのやり取りがめんどくせぇのと保証期間内でも送料1万近くはこちら持ちで掛かるくらい
314 20/09/02(水)01:53:56 No.723725179
値段やら不具合やらが落ち着いてきた頃に今の売って替えようかな そうすると4000番台が見えてきそうだけど
315 20/09/02(水)01:53:59 No.723725187
これはEVGA買いますわ
316 20/09/02(水)01:54:01 No.723725191
askも頑張ってるんですよ
317 20/09/02(水)01:54:02 No.723725196
3090は価格もBeastだな…
318 20/09/02(水)01:54:05 No.723725202
RDNA2はいつでるの?
319 20/09/02(水)01:54:13 No.723725225
…悪魔がよぉ!
320 20/09/02(水)01:54:16 No.723725231
いや批判はちょっと待ってくれよ 日本と為替レート違うかもしれないだろ
321 20/09/02(水)01:54:17 No.723725232
>値段やら不具合やらが落ち着いてきた頃に今の売って替えようかな >そうすると4000番台が見えてきそうだけど その前にsつきがくるでしょ
322 20/09/02(水)01:54:19 No.723725239
radeon5700を3070に入れ替えようと思うのですが問題ありませんか?
323 20/09/02(水)01:54:27 No.723725259
3060まで様子見かなぁ cpuも変えないと3070以上は活かせそうにないしそうするともうマザボから変えなきゃダメだ
324 20/09/02(水)01:54:33 No.723725273
>サム8だと安心して4000番待てる >来年のTSMC5nmでトランジスタ密度3倍だしな >どれだけ性能上がるか楽しみだわ ただTSMCの最新プロセスはお値段ヤバい可能性が高いんだよな 今年のiPhoneの予想価格がエグいことになってるし
325 20/09/02(水)01:54:39 No.723725289
$499の3070が約8万って載せすぎだろ 今のレートだと5万3千だぞ3万近く載せてやがる
326 20/09/02(水)01:54:39 No.723725290
ASKはどんだけ20XXの在庫抱えているんだ
327 20/09/02(水)01:54:40 No.723725293
日本円表記だと急にお得感0になったな…
328 20/09/02(水)01:54:44 No.723725306
3080買って3080おじさんになるまで使い倒そう 電力大丈夫かなあ
329 20/09/02(水)01:54:54 No.723725328
680ドルは日本円にして11万円だからな…
330 20/09/02(水)01:55:08 No.723725358
発売日まで為替レートが激動する事件が起きないといいですね
331 20/09/02(水)01:55:13 No.723725373
>$499の3070が約8万って載せすぎだろ >今のレートだと5万3千だぞ3万近く載せてやがる ひでえ
332 20/09/02(水)01:55:14 No.723725376
このアホみたいな値段上乗せってどういう手間賃なの
333 20/09/02(水)01:55:22 No.723725392
単純にaskが潰れれば全てが丸く収まる気がする
334 20/09/02(水)01:55:25 No.723725396
3090の長さが31cmとかあってダメだった
335 20/09/02(水)01:55:29 No.723725402
>発売日まで為替レートが激動する事件が起きないといいですね 安倍っち退任!
336 20/09/02(水)01:55:29 No.723725405
>その前にsつきがくるでしょ AMDが頑張らないとSは来ないと思う
337 20/09/02(水)01:55:39 No.723725431
>このアホみたいな値段上乗せってどういう手間賃なの ただのぼったくり
338 20/09/02(水)01:55:41 No.723725433
2020年の680ドルは現在の貨幣価値に換算すると約11万円
339 20/09/02(水)01:55:41 No.723725434
>radeon5700を3070に入れ替えようと思うのですが問題ありませんか? せっかくだからBIOS 5700XTに書き換えてから考えよう
340 20/09/02(水)01:55:43 No.723725438
>今のレートだと5万3千だぞ3万近く載せてやがる これに消費税乗っけても許容できるのは税込み59800円まで なので米尼で買います
341 20/09/02(水)01:55:50 No.723725456
>このアホみたいな値段上乗せってどういう手間賃なの 日本語文字入れた箱とかお菓子代とか
342 20/09/02(水)01:55:52 No.723725461
いま1ドル約100円じゃなかったっけ… ちょっと前まで350円ぐらいだったけども
343 20/09/02(水)01:55:56 No.723725469
>発売日まで為替レートが激動する事件が起きないといいですね 米中戦争起こったら円高に動くから大丈夫! 大丈夫じゃない
344 20/09/02(水)01:56:01 No.723725488
それで在庫は需要分用意できるんです?
345 20/09/02(水)01:56:03 No.723725496
>$499の3070が約8万って載せすぎだろ >今のレートだと5万3千だぞ3万近く載せてやがる Switchがおまけでくっついてきそうなお値段
346 20/09/02(水)01:56:06 No.723725506
>このアホみたいな値段上乗せってどういう手間賃なの なんか色々解説してるサイトがあったけど知ったところでこの上乗せだから知らなくていい
347 20/09/02(水)01:56:08 No.723725511
あれ3060はまだ発売しないんだ
348 20/09/02(水)01:56:08 No.723725513
とはいえ米尼を使うような人がどれほどいるかと言われると
349 20/09/02(水)01:56:11 No.723725518
>日本円表記だと急にお得感0になったな… 予想されてた値段だったらもっとひどいことになってた
350 20/09/02(水)01:56:17 No.723725529
>このアホみたいな値段上乗せってどういう手間賃なの 値下がりした時の会社の損を穴埋めするための補填価格らしいぞ ぜってえ嘘だろうけど
351 20/09/02(水)01:56:23 No.723725546
アスクは実際保証に対応はどうなの?
352 20/09/02(水)01:56:24 No.723725550
S付は2000の初動の評判悪すぎたのと AMD殺す為に出した感しかないからな…
353 20/09/02(水)01:56:24 No.723725551
120円換算ぐらいならまぁ…って感じなんだがな…
354 20/09/02(水)01:56:25 No.723725558
askゴミすぎるだろ!!!
355 20/09/02(水)01:56:26 No.723725563
これでも日本円で買う人いるんだろうなと思うと…
356 20/09/02(水)01:56:29 No.723725573
米尼でかいましょうね~
357 20/09/02(水)01:56:32 No.723725578
RDNA2の話がそういえば全然なくなったな
358 20/09/02(水)01:56:36 No.723725590
今106円ぐらいかな米ドル
359 20/09/02(水)01:56:41 No.723725603
>アスクは実際保証に対応はどうなの? クソだよ?
360 20/09/02(水)01:56:45 No.723725613
>これはEVGA買いますわ これならEVGA買って水枕もEK辺りで買ってもお釣り来るよなぁ
361 20/09/02(水)01:56:58 No.723725666
>RDNA2の話がそういえば全然なくなったな メモリやっぱショボくなるわってニュースはこの前見たような
362 20/09/02(水)01:57:01 No.723725671
>アスクは実際保証に対応はどうなの? 何故か保証が1年に短縮されたりしますかね…
363 20/09/02(水)01:57:02 No.723725672
本来定価の中に仲買の取り分も入ってるはずなんだがな…
364 20/09/02(水)01:57:07 No.723725679
su4169924.jpg 90 80 70の順だけど80コスパいいなあと思ってたら電力で駄目だった
365 20/09/02(水)01:57:12 No.723725695
BTO組んでるお店って米国から仕入れて日本円ベースで売ってるならめっちゃ儲け過ごそう
366 20/09/02(水)01:57:14 No.723725704
グラボに限った話じゃないけど大体が日本で買うメリットが無いって酷すぎません?
367 20/09/02(水)01:57:28 No.723725741
アスクがクソなのはわかるが少し落ち着け
368 20/09/02(水)01:57:30 No.723725749
米尼初動は諦めたけど年内に買えるかな…
369 20/09/02(水)01:57:34 No.723725753
>あれ3060はまだ発売しないんだ 20シリーズの時も後からだった
370 20/09/02(水)01:57:34 No.723725754
>>radeon5700を3070に入れ替えようと思うのですが問題ありませんか? >せっかくだからBIOS 5700XTに書き換えてから考えよう そんなことできるなんてしらそん 「」は物知りだなあ
371 20/09/02(水)01:57:46 No.723725781
でも3090が22万言われるとまあそんなもんかなって感じはあるな バリュー帯に片足入ってる3070は冗談キツいなと思うが
372 20/09/02(水)01:57:50 No.723725790
米尼使った個人輸入の場合諸々費用含めても6万前後で収まること考えたらアスク使う理由がマジでない
373 20/09/02(水)01:57:51 No.723725793
安くなるまで待つと売っぱらう2070も安くなっていく難しい選択だ
374 20/09/02(水)01:57:53 No.723725800
12pinってなんだったの?
375 20/09/02(水)01:57:57 No.723725814
俺もアメリカ人になりたい…
376 20/09/02(水)01:57:58 No.723725817
アスク潰れねぇかなぁ
377 20/09/02(水)01:58:04 No.723725834
調べ直してきたら2070の時の初動価格もこんなもんだった… いつもどおりのaskってオチだった
378 20/09/02(水)01:58:11 No.723725851
S付きよりさっさと次世代に行きそうな気がする
379 20/09/02(水)01:58:11 No.723725852
8ピン二つなんだ なんか変なコネクタとか噂されてたよね
380 20/09/02(水)01:58:15 No.723725869
ちょっとまって欲しい 日本で3070買ったら米尼で3080買えない?
381 20/09/02(水)01:58:17 No.723725873
まあ電源買い換えは想定の範囲内だし…
382 20/09/02(水)01:58:20 No.723725882
>90 80 70の順だけど80コスパいいなあと思ってたら電力で駄目だった そりゃあのサイズ動かすんだから相応に電気くうだろう…
383 20/09/02(水)01:58:23 No.723725887
>アスク潰れねぇかなぁ アスクから買わなきゃ潰れるぞ
384 20/09/02(水)01:58:25 No.723725891
何度見ても3070が最強すぎる
385 20/09/02(水)01:58:26 No.723725893
米尼だと予約とかできるんだろか やり方わかったら俺にも教えて
386 20/09/02(水)01:58:30 No.723725905
アスク君はご祝儀で得た利益で型落ち品の在庫処分とついでに保証期間を縮める慈善事業に勤めてるんだぞ
387 20/09/02(水)01:58:42 No.723725941
3年保証がなんとアスクなら1年保証に!
388 20/09/02(水)01:58:45 No.723725946
電源買い換えないといけないpc結構ありそう
389 20/09/02(水)01:58:46 No.723725948
サイズデカいけどケースに入るかな…
390 20/09/02(水)01:58:55 No.723725973
>米尼だと予約とかできるんだろか やり方わかったら俺にも教えて できない 基本的には10秒以内で在庫なくなる
391 20/09/02(水)01:58:57 No.723725981
うちの無駄に1200wある電源が目覚める時が来たのか
392 20/09/02(水)01:59:04 No.723725994
個人輸入したグラボって買い取り持っていけるの? いけるならデビューしようかな
393 20/09/02(水)01:59:07 No.723726010
>ちょっとまって欲しい >日本で3070買ったら米尼で3080買えない? 気付いたか そこに
394 20/09/02(水)01:59:13 No.723726027
とりあえず今すぐ欲しいわけではないから 来年以降でゆっくりと考えるか…
395 20/09/02(水)01:59:22 No.723726051
700W電源しかついてないし80は俺には無理そうだ
396 20/09/02(水)01:59:24 No.723726055
電力食う時期ってnvidiaとしてはあんまり良くない時期ではあるけど値段マジでがんばったな・・・
397 20/09/02(水)01:59:24 No.723726058
>個人輸入したグラボって買い取り持っていけるの? オクでええやん
398 20/09/02(水)01:59:25 No.723726062
>基本的には10秒以内で在庫なくなる なそ にん
399 20/09/02(水)01:59:26 No.723726065
保障ちゃんと対応してくれるならギガであんなに言われてねーわ
400 20/09/02(水)01:59:29 No.723726073
>BTO組んでるお店って米国から仕入れて日本円ベースで売ってるならめっちゃ儲け過ごそう 流石にそれはない…企業がやる商売としては割りに合わんよ
401 20/09/02(水)01:59:36 No.723726086
>アスク君はご祝儀で得た利益で型落ち品の在庫処分とついでに保証期間を縮める慈善事業に勤めてるんだぞ うわあミドル帯使ってる俺にはありがてえや 別にアスク滅びたら中古買うだけだけど
402 20/09/02(水)01:59:37 No.723726089
新しいゲームも年末近くまで出ないし買うのはレビュー見てからでいいと思うよ…
403 20/09/02(水)01:59:40 No.723726093
>これでも日本円で買う人いるんだろうなと思うと… 駄菓子屋でビックリマン透かしてキラ探してる子のとなりで1万円札で全部買っていく大人もいるだろう
404 20/09/02(水)01:59:40 No.723726094
>ちょっとまって欲しい >日本で3070買ったら米尼で3080買えない? 米尼で買えるならな…
405 20/09/02(水)01:59:42 No.723726096
>基本的には10秒以内で在庫なくなる ワーオ‼
406 20/09/02(水)01:59:50 No.723726114
750積んでて良かった… でもこれグラボだけで750食うからもっと良い電源積まないとダメ?
407 20/09/02(水)01:59:52 No.723726123
ご祝儀価格だからそのうち安くなるんだろう
408 20/09/02(水)02:00:09 No.723726162
米尼初動は無理すぎるし2070SでCyberpunkやってみて不満だったらその時考えよう
409 20/09/02(水)02:00:11 No.723726168
>個人輸入したグラボって買い取り持っていけるの? >いけるならデビューしようかな 写真撮ってメルカリで自己責任ポンでらくしょーよ
410 20/09/02(水)02:00:11 No.723726170
そりゃアメリカ人も普通に買ってるから基本争奪戦だぞ米Ama 英Amaや他のオンラインストアもあるが送料考えると途端にうま味は無くなってく
411 20/09/02(水)02:00:23 No.723726201
どうせオリファン米尼で買うからいいや
412 20/09/02(水)02:00:25 No.723726212
>オクでええやん 送るのめんどくさいがまあ仕方ないか
413 20/09/02(水)02:00:26 No.723726215
>ご祝儀価格だからそのうち安くなるんだろう 本国が下がったとしてもアスクが下げるかな?
414 20/09/02(水)02:00:26 No.723726216
>グラボに限った話じゃないけど大体が日本で買うメリットが無いって酷すぎません? 元々の売る側も頑張るメリットないからボロボロになる悪循環
415 20/09/02(水)02:00:28 No.723726224
発売日に買うとかじゃなければまあ常識的な範囲には落ち着くんだけどなask税も・・・
416 20/09/02(水)02:00:40 No.723726248
>でもこれグラボだけで750食うからもっと良い電源積まないとダメ? グラボだけの消費電力もちゃんと書いてあるよ!
417 20/09/02(水)02:00:41 No.723726251
まあグラボを急いで買い替えたいって人なら現環境もそれなりにまともだろうし俺はのんびり待つよ 待った上で米尼で買う
418 20/09/02(水)02:00:54 No.723726284
どうせしばらく買えないし気長に待つわ
419 20/09/02(水)02:00:55 No.723726286
>でもこれグラボだけで750食うからもっと良い電源積まないとダメ? 謎の半導体企業の想定はCPUに10900Kとなってる時の電源みたい
420 20/09/02(水)02:00:55 No.723726287
仕組みよくわからんけど輸入販売業者ってASKってとこしかないの? 殿様商売なの?
421 20/09/02(水)02:01:03 No.723726296
出始めはともかく3ヶ月から半年で考えたら米尼でも余ったりする時もあるが この価格は競争になるだろうし最低でも1年見たほうがいいかな
422 20/09/02(水)02:01:06 No.723726305
アスク抜きで販売できないんですか
423 20/09/02(水)02:01:06 No.723726306
>本国が下がったとしてもアスクが下げるかな? 本国で買えば良いだけじゃん?
424 20/09/02(水)02:01:15 No.723726319
>これでも日本円で買う人いるんだろうなと思うと… ぶっちゃけ米尼使うのめんどくさそうだし…
425 20/09/02(水)02:01:19 No.723726327
Radeonに文句言うなら最新プロセス使っても何故かトランジスタ密度がめっちゃ少ないのよ 競合やモバイルに比べて あれなんだろうね
426 20/09/02(水)02:01:26 No.723726336
>発売日に買うとかじゃなければまあ常識的な範囲には落ち着くんだけどなask税も・・・ 丸2年でだいたい下がりきるから 実際それぐらいのスパンで計算して値付けしてんだろうなと思う
427 20/09/02(水)02:01:58 No.723726412
結局在庫瞬殺で買えないなら無いのと同じだな! 2060Super君にはまだまだ世話になりそうだ
428 20/09/02(水)02:02:10 No.723726441
>ぶっちゃけ米尼使うのめんどくさそうだし… カード持ってるならそこまで面倒じゃないよ
429 20/09/02(水)02:02:10 No.723726442
国内の値が落ち着くまで様子見って人も少なくないだろうし
430 20/09/02(水)02:02:13 No.723726454
誰かこのスレにアメリカ在住の「」いませんかー!
431 20/09/02(水)02:02:21 No.723726478
3070すげーいい…
432 20/09/02(水)02:02:27 No.723726494
米尼で買うとお船で届くから楽しいよ
433 20/09/02(水)02:02:28 No.723726495
別にめんどくさくはないよ 届くのに1週間から10日見込まなきゃいけないだけで
434 20/09/02(水)02:02:29 No.723726500
dice1d1000=94 (94) W以上の電源を用意してください
435 20/09/02(水)02:02:40 No.723726529
米尼だと買える製品に制限があるのがな・・・
436 20/09/02(水)02:02:42 No.723726533
>あれなんだろうね 全てはコスト 7nmはこれまでよりクソ高いんだ
437 20/09/02(水)02:02:43 No.723726535
>あれなんだろうね 面積と歩留まりのバーターと 熱密度を下げる目的
438 20/09/02(水)02:02:45 No.723726538
じゃ1年以上いまグラボで戦えって言うんですか!
439 20/09/02(水)02:02:48 No.723726549
>電力食う時期ってnvidiaとしてはあんまり良くない時期ではあるけど値段マジでがんばったな・・・ まぁ安い理由も電力食う理由もサム8もせいだからな…
440 20/09/02(水)02:02:48 No.723726552
多分教えてくれないだろうけど何の鳴き真似したら米尼で確実に買える方法教えてくれる?
441 20/09/02(水)02:02:49 No.723726553
10月に500ドルと送料だなよし
442 20/09/02(水)02:02:50 No.723726557
書き込みをした人によって削除されました
443 20/09/02(水)02:02:56 No.723726569
>Radeonに文句言うなら最新プロセス使っても何故かトランジスタ密度がめっちゃ少ないのよ >競合やモバイルに比べて >あれなんだろうね 設計が致命的にヘタクソなんだろう‥ それしか思いつかん
444 20/09/02(水)02:03:02 No.723726580
とりあえずzen3までは動けないからそれ次第だなぁ
445 20/09/02(水)02:03:05 No.723726588
やっぱグラボは頭の数字が奇数がいいぜー!
446 20/09/02(水)02:03:05 No.723726589
>誰かこのスレにアメリカ在住の「」いませんかー! 日本からでも買えるよ! というか日本のアマゾンと使い方変わんねーよ!
447 20/09/02(水)02:03:08 No.723726594
もう少し保ってくれよ1060…そのうち買い換えてやるからな…
448 20/09/02(水)02:03:13 No.723726603
リファレンスモデルって買ったこと無いけどファンうるさい?
449 20/09/02(水)02:03:15 No.723726607
>dice1d1000=94 (94) W以上の電源を用意してください ドライヤーよか少ねえや
450 20/09/02(水)02:03:15 No.723726608
米尼で楽天カード使えるみたいだから株とかも触ってみたいし楽天カード頼むかぁ・・・
451 20/09/02(水)02:03:18 No.723726613
>丸2年でだいたい下がりきるから >実際それぐらいのスパンで計算して値付けしてんだろうなと思う 2年もあれば米尼で在庫十分だしますますaskで買う理由が無い…
452 20/09/02(水)02:03:18 No.723726616
>dice1d1000=94 (94) W以上の電源を用意してください CPUすら満足に給電できてない…
453 20/09/02(水)02:03:25 No.723726634
>米尼から買って転売するだけで簡単に儲けられるぜ! しいれられるもんなら仕入れてみろや!
454 20/09/02(水)02:03:37 No.723726661
米アマ昔に比べてだいぶ楽になったかんな!
455 20/09/02(水)02:03:41 No.723726667
>じゃ1年以上いまグラボで戦えって言うんですか! 在庫処分で2000番台が爆安になるかもしれんし
456 20/09/02(水)02:03:47 No.723726680
>これでも日本円で買う人いるんだろうなと思うと… 個人輸入のハードル低いとはいえサポートとか輸送中の破損とか考えると国内で買うってのはまあ選択肢の一つでしょ 問題は高い金出してサポートすらクソなところだが
457 20/09/02(水)02:03:49 No.723726691
>米尼から買って転売するだけで簡単に儲けられるぜ! 年明けまでは在庫無し&禁輸政策取られると思うけどね
458 20/09/02(水)02:03:54 No.723726700
>米尼から買って転売するだけで簡単に儲けられるぜ! それやってそうな個人経営のショップありそう
459 20/09/02(水)02:03:57 No.723726709
もう発売日当日に渡米して店の前で徹夜してたらいいのでは
460 20/09/02(水)02:04:01 No.723726724
>750積んでて良かった… >でもこれグラボだけで750食うからもっと良い電源積まないとダメ? 750の80%を賞味使える消費電力とみなして 80の消費電力をさっぴくと残り270W CPUやメモリやその他が収まってれば行けるだろう!
461 20/09/02(水)02:04:06 No.723726735
1080ti2年使ってるけど買い換えた方がいいんだろうか
462 20/09/02(水)02:04:12 No.723726752
リングフィット早押しバトルに敗北し続けてるから米尼とか勝てる気がしない
463 20/09/02(水)02:04:16 No.723726763
>多分教えてくれないだろうけど何の鳴き真似したら米尼で確実に買える方法教えてくれる? そんなものがあったら皆使ってるよ… マジて張り付くしかない 一応入荷アラートはあるけど遅い
464 20/09/02(水)02:04:17 No.723726770
クレジットかプリペイド型のカード持ってりゃ米尼はすぐ使えるでしょ
465 20/09/02(水)02:04:23 No.723726784
>米尼で楽天カード使えるみたいだから株とかも触ってみたいし楽天カード頼むかぁ・・・ 楽天とかそういう単位ではなくてvisaとかそういう単位では?
466 20/09/02(水)02:04:24 No.723726785
>もう発売日当日に渡米して店の前で徹夜してたらいいのでは 当日で間に合うわけねえ
467 20/09/02(水)02:04:32 No.723726798
今は時期が良くなってきた?
468 20/09/02(水)02:04:32 No.723726799
時期的にサイバーマンデーで一段安になるか微妙だ
469 20/09/02(水)02:04:32 No.723726802
3080予定だけど850Wだから平気だと思いたい…
470 20/09/02(水)02:04:35 No.723726828
>米尼で楽天カード使えるみたいだから株とかも触ってみたいし楽天カード頼むかぁ・・・ NVDA株めちゃめちゃオススメ
471 20/09/02(水)02:04:40 No.723726840
ぶっちゃけ米尼は安くても買えないから高くても普通に日本で買うよ
472 20/09/02(水)02:04:47 No.723726852
>>もう発売日当日に渡米して店の前で徹夜してたらいいのでは >今渡米したくねえ
473 20/09/02(水)02:04:56 No.723726874
新世代出ても現行品別に安くならんて 極少数特価品が出て瞬殺されるのを眺めるのがせいぜいよ
474 20/09/02(水)02:05:02 No.723726888
>2年もあれば米尼で在庫十分だしますますaskで買う理由が無い… 2年経ったら流石に日本での在庫ダブ付きが深刻化して大抵の場合米尼との価格逆転現象が起こるから 2年後の場合は日本のほうが得
475 20/09/02(水)02:05:02 No.723726890
まぁ数ヶ月から半年待てるなら499$が60000¥ぐらいにはなるよ2070の頃の製品値動き幾つか見てればわかるけど
476 <a href="mailto:ASK">20/09/02(水)02:05:14</a> [ASK] No.723726911
>ぶっちゃけ米尼は安くても買えないから高くても普通に日本で買うよ ありがたさがわかってくれて嬉しいよ
477 20/09/02(水)02:05:24 No.723726929
RTX2000番台のときの米Ama監視して即ポチ合戦ってかなり不毛だったので askはともかく最安じゃなくてもそれなりの価格なら他の国外販路で買うのもありだよ
478 20/09/02(水)02:05:26 No.723726931
>時期的にサイバーマンデーで一段安になるか微妙だ zen2みたいに勝負掛けた価格でこれ以上はあんまり下がらないパターンな気もする
479 20/09/02(水)02:05:39 No.723726964
バーカ!滅びろクソ企業!
480 20/09/02(水)02:05:41 No.723726967
1440pでようやくぬるぬるゲームできそうだ レイトレ入れたらアレだろうけど
481 20/09/02(水)02:05:42 No.723726973
nvidiaの株価今年すんげぇ高くなったけど 自動運転ぽしゃったとかだったのに好調な要因あった?
482 20/09/02(水)02:05:46 No.723726985
2080Tiが4万ぐらいになったら3000台買わなくてもいいかな
483 20/09/02(水)02:05:55 No.723727000
今アメリカ行っても新型コロナ対策で14日間宿泊施設に缶詰だぞ
484 20/09/02(水)02:05:56 No.723727002
刺してるレーンのアンペア数だから何がぶら下がってるかによるんじゃないの
485 20/09/02(水)02:05:56 No.723727003
>ありがたさがわかってくれて嬉しいよ てめえほんといい加減del入れるぞ!!
486 20/09/02(水)02:06:03 No.723727018
>2年経ったら流石に日本での在庫ダブ付きが深刻化して大抵の場合米尼との価格逆転現象が起こるから >2年後の場合は日本のほうが得 これなんだよな マザーとかのセットやポイント考えると製品枯れてきたときの日本価格って安いなってなる
487 20/09/02(水)02:06:07 No.723727031
アスク顔面蒼白になってんのかな今
488 20/09/02(水)02:06:10 No.723727040
電源もいいけどブレーカーの電気容量も心配になってきた
489 20/09/02(水)02:06:12 No.723727045
2年どころか1年したら4000シリーズの話になるだろ
490 20/09/02(水)02:06:14 No.723727049
>まぁ数ヶ月から半年待てるなら499$が60000¥ぐらいにはなるよ2070の頃の製品値動き幾つか見てればわかるけど 2000が残ってるからどうだろ
491 20/09/02(水)02:06:14 No.723727050
750Wに3900X積んじゃってるから3080ギリギリあかんかなー
492 20/09/02(水)02:06:18 No.723727063
>NVDA株めちゃめちゃオススメ コンスタントに上がり続けててえらいよね 今日もう少し上がるかと思ったけど
493 20/09/02(水)02:06:20 No.723727067
ASKは税金上げすぎてブチ切れられたのにまた上げるのか…
494 20/09/02(水)02:06:20 No.723727068
>自動運転ぽしゃったとかだったのに好調な要因あった? コロナ テレワーク需要で爆上げ
495 20/09/02(水)02:06:29 No.723727085
マジかよ、宿泊の手配いらねーじゃん
496 20/09/02(水)02:06:31 No.723727091
>RTX2000番台のときの米Ama監視して即ポチ合戦ってかなり不毛だったので >askはともかく最安じゃなくてもそれなりの価格なら他の国外販路で買うのもありだよ 乗ってくる価格でワンランク上げれる価格でなければまあいいんだが
497 20/09/02(水)02:06:36 No.723727104
比較対象のask価格と出荷の都合で2000番台の値下がりはそんなに期待できないと思う
498 20/09/02(水)02:06:40 No.723727111
>今アメリカ行っても新型コロナ対策で14日間宿泊施設に缶詰だぞ つまり明朝発てば間に合う!!
499 20/09/02(水)02:06:44 No.723727116
米尼だと今でもEVGAかzotacくらいしか買えない?
500 20/09/02(水)02:06:51 No.723727138
>750Wに3900X積んじゃってるから3080ギリギリあかんかなー 電源は万が一があるし一緒に大容量のに新調しちゃえば?
501 20/09/02(水)02:06:53 No.723727142
またASKに貢げる事に喜びを感じる
502 20/09/02(水)02:07:11 No.723727183
>今アメリカ行っても新型コロナ対策で14日間宿泊施設に缶詰だぞ つまり今すぐ飛行機に乗ればいいって事じゃん!
503 20/09/02(水)02:07:12 No.723727186
もうNVが直販してくれ
504 20/09/02(水)02:07:23 No.723727210
>アスク顔面蒼白になってんのかな今 たんまり税を掛けても買ってくれるおばかさんが多いからニコニコにきまってんじゃん
505 20/09/02(水)02:07:24 No.723727214
俺は700Wに3700Xだからまあ普通に3070かな
506 20/09/02(水)02:07:25 No.723727217
>2000が残ってるからどうだろ そん頃でも10xx辺りが普通に残ってたわけで ここらへんは変わらんと思う
507 20/09/02(水)02:07:26 No.723727220
3090が8万上乗せなのが笑う
508 20/09/02(水)02:07:26 No.723727221
>自動運転ぽしゃったとかだったのに好調な要因あった? 決算発表みなさいよ データセンター向けが好調(買収した事業の恩恵もあるけど) 時価総額はインテル越えした
509 20/09/02(水)02:07:27 No.723727224
>アスク顔面蒼白になってんのかな今 これくらいで顔面蒼白になってるならもっと昔からなってるし
510 20/09/02(水)02:07:29 No.723727228
最強電源あるから電源の不安は無いが90がここまでデカいとケース内が色々と不安すぎる…
511 20/09/02(水)02:07:30 No.723727230
>米尼だと今でもEVGAかzotacくらいしか買えない? むしろその辺りがいいのでは
512 20/09/02(水)02:07:34 No.723727239
アメリカの友人に頼んで買ってもらえばいいのでは…
513 20/09/02(水)02:07:37 No.723727247
米尼アカウント英とか仏もできるんだっけか 向こうのCDも欲しいし作っとくか…
514 20/09/02(水)02:07:38 No.723727248
買いやすさはaskは大量発注してるだけあるからな
515 20/09/02(水)02:07:40 No.723727254
今後やりたいゲームで性能要るようなら買う 今んとこは様子見
516 20/09/02(水)02:07:44 No.723727262
>nvidiaの株価今年すんげぇ高くなったけど >自動運転ぽしゃったとかだったのに好調な要因あった? 自動運転ってなんかトラブルあったっけ
517 20/09/02(水)02:07:47 No.723727269
ちなみに米アマだけじゃなく海外発送してくれるとこ沢山あるからそこから買うのも手だよ B&Hとか
518 20/09/02(水)02:07:50 No.723727281
3090買う予定だけど1000Wでいいかな?
519 <a href="mailto:NvidiaJapan(ASK)">20/09/02(水)02:07:54</a> [NvidiaJapan(ASK)] No.723727291
>もうNVが直販してくれ わかりました!
520 20/09/02(水)02:08:05 No.723727320
>時価総額はインテル越えした 絶好調すぎる…いやIntelが下火なのか…?
521 20/09/02(水)02:08:06 No.723727323
やはりアメリカ在住の「」に頼むのが一番か…
522 20/09/02(水)02:08:08 No.723727331
今ドル/円レート180円だからむしろ安い
523 20/09/02(水)02:08:11 No.723727337
早く3090積んでimg見たい
524 20/09/02(水)02:08:25 No.723727372
>2年どころか1年したら4000シリーズの話になるだろ 今年のiPhoneが5nmプロセスだからGPUに使えるのはどのタイミングだろうか
525 20/09/02(水)02:08:25 No.723727373
>米尼だと今でもEVGAかzotacくらいしか買えない? 日本から買えるメーカーで一番安いのがその2社だから結局それでいいとなる
526 20/09/02(水)02:08:26 No.723727374
>米尼だと今でもEVGAかzotacくらいしか買えない? 他メーカーでも買えたと思うけど保証が効かない
527 20/09/02(水)02:08:30 No.723727391
英Amaは送料がたまにすごいことになるのでまあ参考価格だよ
528 20/09/02(水)02:08:31 No.723727394
ハワいさんくらいしか知り合いいないのだが
529 20/09/02(水)02:08:36 No.723727404
電力落ち着いたのになるまで今回はスルーでいいかな
530 20/09/02(水)02:08:40 No.723727416
半年待つ程度ならまだわかるけど一年とか言われたらお前それいらんだろと思ってしまう
531 20/09/02(水)02:08:44 No.723727427
>>2年経ったら流石に日本での在庫ダブ付きが深刻化して大抵の場合米尼との価格逆転現象が起こるから >>2年後の場合は日本のほうが得 >これなんだよな >マザーとかのセットやポイント考えると製品枯れてきたときの日本価格って安いなってなる なにより故障時の対応がな・・・ プラス1万くらいなら日本で買うんだけど1.5倍近くなるなら流石にって感じではある
532 20/09/02(水)02:08:50 No.723727441
>絶好調すぎる…いやIntelが下火なのか…? 半導体トップだから普通に絶好調よ
533 20/09/02(水)02:08:51 No.723727448
僕はマリオだけど米尼で一つ輸入させてくれないのかい?
534 20/09/02(水)02:09:01 No.723727467
3090 229,800円(1499ドル) 3080 109,800円(699ドル) 3070 79,980円(499ドル) 【サイズ】 3090 313mm 138mm 3スロ 3080 285mm 112mm 2スロ 3070 242mm 112mm 2スロ 【TDP】 3090 350W 3080 320W 3070 220W 【CUDA】 3090 10,496コア 3080 8,704コア 3070 5,888コア
535 20/09/02(水)02:09:05 No.723727478
アメリカに会社持ってて良かったと感じる瞬間
536 20/09/02(水)02:09:16 No.723727497
2080tiから乗り換えるか
537 20/09/02(水)02:09:22 No.723727509
1080tiより3070の方が少し上程度だと3070は2080相当なのかな
538 20/09/02(水)02:09:26 No.723727519
>電力落ち着いたのになるまで今回はスルーでいいかな 3070とかだいぶ落ち着いてない?
539 20/09/02(水)02:09:35 No.723727537
>なにより故障時の対応がな・・・ 故障時の対応なんて無いようなもんだからいらないよ アマゾンの方がよっぽど親切だ
540 20/09/02(水)02:09:36 No.723727538
保証1か月でもいいからEVGA以外狙いでも米尼で買おうかなと思ってしまう
541 20/09/02(水)02:09:36 No.723727539
>英Amaは送料がたまにすごいことになるのでまあ参考価格だよ 言っても3万はつかんだろ…
542 20/09/02(水)02:09:37 No.723727542
>アメリカに会社持ってて良かったと感じる瞬間 社長はじめてみた
543 20/09/02(水)02:09:44 No.723727562
>今年のiPhoneが5nmプロセスだからGPUに使えるのはどのタイミングだろうか コスト下がらんと厳しいので少なくとも2年後じゃねえかな
544 20/09/02(水)02:09:46 No.723727565
>2080tiから乗り換えるか 2080Tiちょうだい
545 20/09/02(水)02:09:47 No.723727569
ask税特に初動のアホみたいな価格についてはなんというか日本の初物信仰とかああいう嫌な因習に引っ張られてる感はする
546 20/09/02(水)02:09:48 No.723727570
>やはりアメリカ在住の「」に頼むのが一番か… 米アマゾンって別に日本から日本アマゾンで注文するのと全く変わらんぞ アマゾンってサイトの仕組み自体は同じだから 送料ちょいかかるのと届くのに時間かかるくらいで
547 20/09/02(水)02:09:48 No.723727572
3080ってひょっとして中途半端なポジションになる…?
548 20/09/02(水)02:09:57 No.723727591
毎回安いじゃんって思って日本円表記見てやっぱいらねーってなるわ
549 20/09/02(水)02:09:57 No.723727592
>アメリカに会社持ってて良かったと感じる瞬間 ここのみんなの分も買ってくれ
550 20/09/02(水)02:09:59 No.723727598
>1080tiより3070の方が少し上程度だと3070は2080相当なのかな いや2080tiより上って発表してたがな
551 20/09/02(水)02:10:06 No.723727615
cudaコア数凄いな…
552 20/09/02(水)02:10:10 No.723727622
>3090 229,800円(1499ドル) >3080 109,800円(699ドル) >3070 79,980円(499ドル) 何度見てもパワーワードすぎる
553 20/09/02(水)02:10:10 No.723727623
1080から3070に替える時が来たか
554 20/09/02(水)02:10:16 No.723727630
電源の12pinコード捨てちゃった
555 20/09/02(水)02:10:20 No.723727642
Nvidiaの他にもAMDも株が絶好調だよ
556 20/09/02(水)02:10:24 No.723727650
RDNA2でリサがもっと効率のいい握り方を開発していることを祈ろう…
557 20/09/02(水)02:10:32 No.723727669
>3080ってひょっとして中途半端なポジションになる…? スペック表見たまえよ…ならないよ
558 20/09/02(水)02:10:39 No.723727678
アメリカで働いて給料もらえば安く買えるって寸法よ
559 20/09/02(水)02:10:42 No.723727683
人にもよるんだろうけど俺はRMAめんどいと感じる 先出しセンドバックしろって言いたくなる
560 20/09/02(水)02:10:43 No.723727684
>3080ってひょっとして中途半端なポジションになる…? でもその上は値段倍だぞ
561 20/09/02(水)02:10:47 No.723727696
米尼で前買った時は送料は2500円位だったけど…
562 20/09/02(水)02:10:48 No.723727699
>3090 229,800円(1499ドル) これどう言うこと?
563 20/09/02(水)02:10:54 No.723727708
1ドル160円というわけだね
564 20/09/02(水)02:10:55 No.723727711
>アメリカに会社持ってて良かったと感じる瞬間 代理店始めてみない?
565 20/09/02(水)02:11:06 No.723727731
マザーボードだと何社か代理店あるけど グラボはNでもAでもアスク取り扱いばかりたな
566 20/09/02(水)02:11:16 No.723727750
3080のVRAM 10GBをどう評価するかはゲームによってかなり難しい判断があるかもしれない
567 20/09/02(水)02:11:16 No.723727751
>3090買う予定だけど1000Wでいいかな? GPU以外で4-500W以上使う予定ないなら安定動作は問題ないんじゃねぇかな
568 20/09/02(水)02:11:19 No.723727758
>いや2080tiより上って発表してたがな >su4169891.jpg これ見たんだけど違うのか
569 20/09/02(水)02:11:19 No.723727759
3080はもしかすると20GB版出るかもしれないから待った方はいい可能性はある
570 20/09/02(水)02:11:20 No.723727762
>アメリカに会社持ってて良かったと感じる瞬間 俺を雇わない?
571 20/09/02(水)02:11:22 No.723727771
>3080ってひょっとして中途半端なポジションになる…? 中途半端が最強じゃないという意味ならそう
572 20/09/02(水)02:11:30 No.723727789
供給量の少ないクラボをASKがお金積んで流通量を増やしてもらってるんだろうか?
573 20/09/02(水)02:11:33 No.723727798
米尼なんて壊れたら交換して!って投げるだけだぞ
574 20/09/02(水)02:12:06 No.723727861
たぶん他の会社が手出さないのは思ったより儲かってないんじゃないかな…
575 20/09/02(水)02:12:06 No.723727863
俺2070Sから3080になる!
576 20/09/02(水)02:12:08 No.723727870
>供給量の少ないクラボをASKがお金積んで流通量を増やしてもらってるんだろうか? ううn ロット数が少ないから単価が高い
577 20/09/02(水)02:12:32 No.723727924
山村の移動スーパーみたいに売りに来てくれたらいいのに
578 20/09/02(水)02:12:38 No.723727931
>米尼なんて壊れたら交換して!って投げるだけだぞ 送料はそれなりに掛かるくらいだな 初期不良なら不要だけど
579 20/09/02(水)02:12:40 No.723727935
こんなの電源から交換になるじゃねぇか…
580 20/09/02(水)02:12:43 No.723727940
まるでASKが転売屋みたいじゃん
581 20/09/02(水)02:12:47 No.723727946
リサはリサで好調だね それはともかくはやくソウタにスリッパをプレゼントするんだ
582 20/09/02(水)02:12:50 No.723727951
AMDはエントリー~ハイクラス NVはハイミドル~ハイエンドって感じに棲み分けされた印象があるね昨日今日で
583 20/09/02(水)02:12:50 No.723727952
年末くらいにはBTOメーカーにもそれなりの在庫が用意できるようになってるかな…?
584 20/09/02(水)02:12:54 No.723727959
居ないと思うけど最近2080ti買ってしまった人がご愁傷様すぎる
585 20/09/02(水)02:13:01 No.723727978
>俺2070Sから3080になる! お金持ちだな!
586 20/09/02(水)02:13:06 No.723727988
>送料はそれなりに掛かるくらいだな 消費税以下だぜ?
587 20/09/02(水)02:13:09 No.723728001
やるゲームのことも考えなさいよね!
588 20/09/02(水)02:13:17 No.723728012
原価考えたら鉄ぐらいなのにグラボって高くない?
589 20/09/02(水)02:13:23 No.723728022
3090買う人は1から作らなきゃダメそうか
590 20/09/02(水)02:13:27 No.723728033
日本価格高いから握りのままでいいかなあ
591 20/09/02(水)02:13:28 No.723728036
3090が7万円上乗せ 3080が3万5千円上乗せ 3070が2万7千上乗せ ASK税で発表時にあったお得感が完全に消え去ってしまった
592 20/09/02(水)02:13:30 No.723728039
>やるゲームのことも考えなさいよね! ソリティア!
593 20/09/02(水)02:13:33 No.723728047
3060がどんな感じになるか気になる 今のRTXの下位とかとどう張り合うのか
594 20/09/02(水)02:13:35 No.723728051
毎度のことだけど欲しいのに買えねえんだよ!
595 20/09/02(水)02:13:37 No.723728055
今1060だから3070にしても単純に4~5倍の性能になるのか……
596 20/09/02(水)02:13:40 No.723728061
ASKってなんでこんなことして怒られないの
597 20/09/02(水)02:13:42 No.723728064
>まるでASKが転売屋みたいじゃん 言っちゃ悪いがエンドユーザーにとっては大して変わらないと思う
598 20/09/02(水)02:13:44 No.723728067
>やるゲームのことも考えなさいよね! サイバーパンクまでに買えるかは怪しいなーとは思いました
599 20/09/02(水)02:13:44 No.723728068
4年前にアメリカAmazonに1060注文したときは送料22ドル弱だったけど今コロナ関連もあって多少上がっちゃうのかな
600 20/09/02(水)02:13:53 No.723728089
>たぶん他の会社が手出さないのは思ったより儲かってないんじゃないかな… 自作市場自体小さいのにディスクリートGPUだとなおさらねぇ…
601 20/09/02(水)02:13:54 No.723728092
>>やるゲームのことも考えなさいよね! >ソリティア! 待てや!
602 20/09/02(水)02:13:56 No.723728096
>3090買う人は1から作らなきゃダメそうか ケースも考えなきゃいけないしな
603 20/09/02(水)02:13:56 No.723728098
>>俺2070Sから3080になる! >お金持ちだな! 2070Sの売値考えれば大した差額じゃなくない? …いや結構大した差額だな!でも俺行くよ!
604 20/09/02(水)02:13:56 No.723728100
800Wだと3090は割とマジで危うそうなんだよな・・・
605 20/09/02(水)02:13:58 No.723728107
俺もパリオリンピックまでには3080になる!
606 20/09/02(水)02:13:59 No.723728110
>原価考えたら鉄ぐらいなのにグラボって高くない? 謎の半導体メーカーの異名をご存知ない?
607 20/09/02(水)02:14:10 No.723728116
>ソリティア! 超美麗VRソリティアかな?
608 20/09/02(水)02:14:13 No.723728121
>NVはハイミドル~ハイエンドって感じに棲み分けされた印象があるね昨日今日で ミドルロー辺りも謎の半導体企業選ぶわ… nvencは欲しいしいつCUDA使う事になるか分からないし PCでTS抜きやってる子とかCUDAに頼ってたよね確か
609 20/09/02(水)02:14:18 No.723728133
>まるでASKが転売屋みたいじゃん 代理店て要するにメーカー公式転売屋だよ
610 20/09/02(水)02:14:21 No.723728141
まぁあとは販売されてレビュー見てからでもいいだろう…
611 20/09/02(水)02:14:23 No.723728146
>3090買う人は1から作らなきゃダメそうか フルタワーに変えないとそもそも入らないんじゃねケースに
612 20/09/02(水)02:14:24 No.723728147
やるゲームなんて…そりゃimgだろう…
613 20/09/02(水)02:14:28 No.723728156
>やるゲームのことも考えなさいよね! 2080ti2枚刺してplanetside2しかやってない…
614 20/09/02(水)02:14:35 No.723728168
謎の半導体メーカー自体が異名じゃ…
615 20/09/02(水)02:14:36 No.723728171
>2070Sの売値考えれば大した差額じゃなくない? >…いや結構大した差額だな!でも俺行くよ! 買えるといいね
616 20/09/02(水)02:14:38 No.723728179
4Kレイトレーシングでやるか…Twitter!
617 20/09/02(水)02:14:42 No.723728185
699ドルが11万か…
618 20/09/02(水)02:14:54 No.723728218
>原価考えたら鉄ぐらいなのにグラボって高くない? 鉄買って作ったらいいよ
619 20/09/02(水)02:14:55 No.723728220
>ASKってなんでこんなことして怒られないの CPU GPU ケース RAM ROM マザー 電源全て握ってるからASKに逆らったらまずい
620 20/09/02(水)02:14:56 No.723728222
いい感じのオリファンとか来るのを待つか…
621 20/09/02(水)02:14:58 No.723728226
>2080ti2枚刺してplanetside2しかやってない… 片方くれよ
622 20/09/02(水)02:15:03 No.723728237
>AMDはエントリー~ハイクラス >NVはハイミドル~ハイエンドって感じに棲み分けされた印象があるね昨日今日で ハイクラスって何?
623 20/09/02(水)02:15:03 No.723728238
CUDA Cores GTX 1080 Ti 3548 RTX 2080 Ti 4352 RTX 3070 5888 RTX 3080 8704 RTX 3090 10496
624 20/09/02(水)02:15:05 No.723728242
>3090買う人は1から作らなきゃダメそうか ケースが入るかどうか
625 20/09/02(水)02:15:06 No.723728244
>800Wだと3090は割とマジで危うそうなんだよな・・・ 1000w買った方がいいと思う
626 20/09/02(水)02:15:06 No.723728246
1080でVRやってるけど3080に乗り換えようかな
627 20/09/02(水)02:15:12 No.723728259
>800Wだと3090は割とマジで危うそうなんだよな・・・ 80goldとかだと多分不安定になる電源出てきそうだな
628 20/09/02(水)02:15:17 No.723728268
ケース蓋開けときゃOKでしょ冷却性能も上がる
629 20/09/02(水)02:15:18 No.723728271
cudaコア何かと便利だからな… openGLが悪いとは言わないが
630 20/09/02(水)02:15:19 No.723728275
>699ドルが11万か… 固定為替相場制かな?
631 20/09/02(水)02:15:20 No.723728276
BF6出たら買うんじゃあ
632 20/09/02(水)02:15:41 No.723728329
RTXオンにしてimg見ると「」のレスにも気品が出てくる
633 20/09/02(水)02:15:43 No.723728335
CUDAコア数がずいぶんと伸びたな
634 20/09/02(水)02:15:47 No.723728346
>これ見たんだけど違うのか https://youtu.be/ALEXVtnNEwA?t=3408 ここから3070の話だから自分で確かめてこい
635 20/09/02(水)02:15:47 No.723728348
AMDも相当にディスカウントしてくるはずだから 基本的に客にとってはうれしいことが続くはず いま画面の進化激しいからそっち何時買うかはあるが
636 20/09/02(水)02:15:48 No.723728349
やはり3070か いつ発売する?私も購入する
637 20/09/02(水)02:15:55 No.723728363
>やるゲームなんて…そりゃimgだろう… imgがレイトレでヌルテカになっちゃうんだ…
638 20/09/02(水)02:15:56 No.723728364
これ買えばmodマシマシ重量級ENBかけたskyrimが4Kで遊べちゃうんです?
639 20/09/02(水)02:16:02 No.723728382
>ケース蓋開けときゃOKでしょ冷却性能も上がる 掃除機並みに吸いそうだから開けっぱなし怖い
640 20/09/02(水)02:16:10 No.723728395
3950Xと3090積んでVR空間でマインスイーパーする!
641 20/09/02(水)02:16:17 No.723728415
>2080ti2枚刺してplanetside2しかやってない… Cities: Skylinesを4k大画面でギチギチに都市開発してみないか!? もったいないぞ!
642 20/09/02(水)02:16:19 No.723728420
3070の値段に目が行くけど3080のコスパの良さっぷりがやばい気がする
643 20/09/02(水)02:16:20 No.723728423
>ASKってなんでこんなことして怒られないの 市場規模が小さすぎてこれぐらいしないと儲けないんだろう 他に代理店できてもすぐ止めるし
644 20/09/02(水)02:16:21 No.723728425
正直モニターも買いなおさないとなって思っている
645 20/09/02(水)02:16:23 No.723728428
1000シリーズ持ってるゲーマー諸君アップグレードのときが来たぞ!って名指しで話しかけられててだめだった
646 20/09/02(水)02:16:30 No.723728441
>imgがレイトレでヌルテカになっちゃうんだ… すげえ!「」の頭に反射してる!!!
647 20/09/02(水)02:16:31 No.723728442
3080買えたら2080tiより大幅パワーアップしちゃうのが凄い話だ… 思えば2000番台は大した性能アップしてなかったな
648 20/09/02(水)02:16:31 No.723728443
>RTXオンにしてimg見ると「」のレスにも気品が出てくる 3950Xで書き込んだレスは洗練されてるからな…
649 20/09/02(水)02:16:32 No.723728449
>AMDも相当にディスカウントしてくるはずだから でも販売はASKなんですよね
650 20/09/02(水)02:16:42 No.723728473
マインスイーパークリア時のグラサンがヌルテカになっちゃうんだ…
651 20/09/02(水)02:16:45 No.723728483
悪いけどbignaviがこれ超えるとは思えんよな BIGNABI待たずに買ってええよな
652 20/09/02(水)02:16:52 No.723728494
>これ買えばmodマシマシ重量級ENBかけたskyrimが4Kで遊べちゃうんです? VRAMマシマシな所はその使い方で必要な所かもしれない
653 20/09/02(水)02:16:54 No.723728498
>imgがレイトレでヌルテカになっちゃうんだ… 画面にしょぼくれた男が映りこむんですが…
654 20/09/02(水)02:16:59 No.723728510
3080が十全に使えるエロゲーを出してくださいよ! マジで出してくださいよ!
655 20/09/02(水)02:16:59 No.723728511
RTX3090だとあのクソ重かった初代Crisisもヌルヌルかもしれない
656 20/09/02(水)02:17:04 No.723728525
最近1660S買ったんですけお 2660でたら起こして
657 20/09/02(水)02:17:05 No.723728526
現行機で値下がるならどの辺りが下がるんだろ サブ機用に欲しい
658 20/09/02(水)02:17:08 No.723728532
アメリカは問題ないだろうけど日本だと2000番台に続いて3000番台への置換も失敗しそうだな… 電源から変えないといけないのにASK税の上乗せがえげつなさ過ぎる
659 20/09/02(水)02:17:08 No.723728533
>3070の値段に目が行くけど3080のコスパの良さっぷりがやばい気がする バランスで見ると飛び抜けてるね
660 20/09/02(水)02:17:10 No.723728536
>>AMDはエントリー~ハイクラス >>NVはハイミドル~ハイエンドって感じに棲み分けされた印象があるね昨日今日で >ハイクラスって何? ハイエンド>ハイミドル>ハイクラスじゃなかった? 5700xtとか2060Sくらいのところ
661 20/09/02(水)02:17:13 No.723728543
>でも販売はASKなんですよね 価格競争するなら代理店も考えるかもね
662 20/09/02(水)02:17:13 No.723728544
>正直モニターも買いなおさないとなって思っている この流れでモニターの方もお手頃価格になってほしい
663 20/09/02(水)02:17:25 No.723728561
>CUDA Cores >GTX 1080 Ti 3548 >RTX 2080 Ti 4352 >RTX 3070 5888 >RTX 3080 8704 >RTX 3090 10496 流石に増えたなあ… そしてやっぱ2000しょぼいわ…
664 20/09/02(水)02:17:34 No.723728576
3080が一番欲しい
665 20/09/02(水)02:17:36 No.723728578
>3080が十全に使えるエロゲーを出してくださいよ! >マジで出してくださいよ! 最適化がね…
666 20/09/02(水)02:17:36 No.723728581
>最近1660S買ったんですけお 別に問題ないから寝てろ
667 20/09/02(水)02:17:49 No.723728602
>価格競争するなら代理店も考えるかもね 寡占だから考えない
668 20/09/02(水)02:17:52 No.723728607
エロMODに期待しろ
669 20/09/02(水)02:17:52 No.723728608
サイバーパンクまでに9万以下で3080を買うこれが俺の勝利条件だ
670 20/09/02(水)02:17:55 No.723728617
>ASKってなんでこんなことして怒られないの 他に参入しようって企業が無いから競争原理が働かないんやな
671 20/09/02(水)02:17:59 No.723728623
わしは1660つこてるけど貴様は?
672 20/09/02(水)02:18:04 No.723728633
>最近1660S買ったんですけお >2660でたら起こして 来年までは寝れそうだな
673 20/09/02(水)02:18:07 No.723728643
貴様!?
674 20/09/02(水)02:18:11 No.723728651
>エロMODに期待しろ なんのだよ!
675 20/09/02(水)02:18:22 No.723728671
オリファンモデルっていつごろから予約できるんだろ
676 20/09/02(水)02:18:26 No.723728679
RDNA2は前世代比1.5倍の電力効率らしいけど3080は同1.9倍だからな…
677 20/09/02(水)02:18:26 No.723728681
>1000シリーズ持ってるゲーマー諸君アップグレードのときが来たぞ!って名指しで話しかけられててだめだった まあ1080tiから乗り換えるのにはようやくいい時期が来たかもしれん
678 20/09/02(水)02:18:27 No.723728682
>2660でたら起こして 出るかな…
679 20/09/02(水)02:18:38 No.723728702
スレ画がKissとイリュに付きっきりで技術協力してくれたらいいのに
680 20/09/02(水)02:18:40 No.723728707
Pascal使いだからやっぱね…グラボは一世代飛ばしで買うのがいいんすよ…って偉そうに言える!
681 20/09/02(水)02:18:42 No.723728715
実際輸入するのみんな?
682 20/09/02(水)02:18:44 No.723728718
オリファンは早くても1ヶ月くらい後じゃないか
683 20/09/02(水)02:18:47 No.723728723
こういう殴り合いをintelにも求めてたんだけどな
684 20/09/02(水)02:18:56 No.723728738
3080があればRDR2が高設定で出来ちゃうのか
685 20/09/02(水)02:18:58 No.723728742
リサが強めにいってるせいなのか競争力の差なのかAMDは関税あんまり乗らなくなった印象
686 20/09/02(水)02:18:59 No.723728744
>他に参入しようって企業が無いから競争原理が働かないんやな イデ屋あたりが急に名乗りを上げたら笑うんだけどな…
687 20/09/02(水)02:19:02 No.723728750
アスクは給付金でめっちゃ売れる予想して2000番台を大量に仕入れてたらダメージデカそうだが果たして…
688 20/09/02(水)02:19:02 No.723728752
>実際輸入するのみんな? ASK勢次第
689 20/09/02(水)02:19:16 No.723728773
PS5も控えてるところにこの価格はありがたい…
690 20/09/02(水)02:19:21 No.723728779
コア数比較するとやっぱり20xx世代は失敗作すぎる…
691 20/09/02(水)02:19:28 No.723728794
日本AMD(ASK)はひどかったね…
692 20/09/02(水)02:19:31 No.723728801
>3080が十全に使えるエロゲーを出してくださいよ! >マジで出してくださいよ! 出ては来ると思うがそれは最適化されてないが故のことだろうな
693 20/09/02(水)02:19:31 No.723728804
>リサが強めにいってるせいなのか競争力の差なのかAMDは関税あんまり乗らなくなった印象 っていうかそもそも安くなきゃラデなんか誰も買わないだろ
694 20/09/02(水)02:19:32 No.723728805
まあいい競争になってきてるならそれで良い
695 20/09/02(水)02:19:35 No.723728812
EVGAのが買えたら輸入したいけど果たして買えるかなって
696 20/09/02(水)02:19:36 No.723728815
3070から100W増えても待機電力は平気だろうってことで俺は3080にする!
697 20/09/02(水)02:19:39 No.723728824
>スレ画がKissとイリュに付きっきりで技術協力してくれたらいいのに 持て余すだろ
698 20/09/02(水)02:19:42 No.723728829
>アスクは給付金でめっちゃ売れる予想して2000番台を大量に仕入れてたらダメージデカそうだが果たして… だからこうして3000の値段を設定する
699 20/09/02(水)02:19:44 No.723728833
先々月2060sで組んだけど年越す前にお別れするかもしれん
700 20/09/02(水)02:19:49 No.723728846
サイパンセットモデルでるよなこれ しかしもうGOGで買ってしまった
701 20/09/02(水)02:19:49 No.723728847
>実際輸入するのみんな? サイバーパンクの様子見ながら来年初頭位になったら米尼で買うよ
702 20/09/02(水)02:19:55 No.723728855
次世代パワーを使うあてがある環境なら買おう ないならちょっと見てからにしよう
703 20/09/02(水)02:20:02 No.723728866
>3070から100W増えても待機電力は平気だろうってことで俺は3080にする! はいKP41
704 20/09/02(水)02:20:04 No.723728871
>PS5も控えてるところにこの価格はありがたい… PS5あるししばらくはグラボ買わなくて良いかなって思ってたときにこれはインパクトでかい
705 20/09/02(水)02:20:04 No.723728872
>アスクは給付金でめっちゃ売れる予想して2000番台を大量に仕入れてたらダメージデカそうだが果たして… その2000だってボッタ値で売ってんだからダメージなんてないだろ!うそをつけ!
706 20/09/02(水)02:20:12 No.723728896
>だからこうして3000の値段を設定する 2000値下げしないで3000高めにすることで損失を最小限に!
707 20/09/02(水)02:20:43 No.723728945
>>3070から100W増えても待機電力は平気だろうってことで俺は3080にする! >はいKP41 めっちゃ俺が格闘して解決した問題きたな…
708 20/09/02(水)02:20:44 No.723728948
ASK税避けたい場合どこのグラボ買えば良いんだっけ?
709 20/09/02(水)02:20:45 No.723728952
>実際輸入するのみんな? もう少し様子見だけど買うなら輸入するよ 1万前後ならともかく流石に巫山戯過ぎてる
710 20/09/02(水)02:20:52 No.723728965
>スレ画がKissとイリュに付きっきりで技術協力してくれたらいいのに そして得たノウハウと人材はコーエーに吸われる
711 20/09/02(水)02:20:58 No.723728979
>コア数比較するとやっぱり20xx世代は失敗作すぎる… 1000番台は良かったし奇数は正義
712 20/09/02(水)02:21:01 No.723728990
俺は1000番台の数字を跨いでのグラボの性能比がよく分からないマン! 1060が2000番台のどの辺とか全く分かってない!
713 20/09/02(水)02:21:06 No.723728996
去年つなぎで買った5700XTくんはサブにお下がりして3070か3080かどうするかなー
714 20/09/02(水)02:21:10 No.723729007
マジで2000がNvidia史上最大の黒歴史になってしまった
715 20/09/02(水)02:21:13 No.723729012
>コア数比較するとやっぱり20xx世代は失敗作すぎる… DLSSを産んだのは大きい
716 20/09/02(水)02:21:23 No.723729033
今ってDPとHDMIってまだDP主流なの?
717 20/09/02(水)02:21:24 No.723729037
>ASK税避けたい場合どこのグラボ買えば良いんだっけ? パリットは販売店がメーカー直輸入してるから安いよ! ドスパラっていう店が売ってるんだ
718 20/09/02(水)02:21:34 No.723729056
>めっちゃ俺が格闘して解決した問題きたな… よく解決できたな 俺無理だから定期的に再起動してる
719 20/09/02(水)02:21:34 No.723729057
amdのzencpuみたいな感じでどれもコスパがいいグラボ作ってきたな 信じられない
720 20/09/02(水)02:21:35 No.723729058
>実際輸入するのみんな? 1070のときはしたよ 3070の価格差でも輸入したほうが2万位は安くなる
721 20/09/02(水)02:21:38 No.723729062
>1060が2000番台のどの辺とか全く分かってない! 調べりゃ直ぐ分かる
722 20/09/02(水)02:21:46 No.723729080
>マジで2000がNvidia史上最大の黒歴史になってしまった んなことはない
723 20/09/02(水)02:21:47 No.723729082
>マジで2000がNvidia史上最大の黒歴史になってしまった 史上最大って言うには過去も色々ケチがついたのはある気もする ここのメーカーに限らずだけど
724 20/09/02(水)02:21:48 No.723729084
>1万前後ならともかく流石に巫山戯過ぎてる 巫女さん付いてくるのかと
725 20/09/02(水)02:21:59 No.723729108
>AMDも相当にディスカウントしてくるはずだから >基本的に客にとってはうれしいことが続くはず >いま画面の進化激しいからそっち何時買うかはあるが AMDは独自のウリが今ないのがねえ…フィールドモーションはなくしちゃったし ゲーム機買えばいいみたいになりかねない
726 20/09/02(水)02:22:00 No.723729111
>ASK税避けたい場合どこのグラボ買えば良いんだっけ? 毎日欠かさずamazon.comを監視する仕事に戻るんだ 在庫アラートサイトはみんな使ってるから出し抜けないぞ
727 20/09/02(水)02:22:01 No.723729113
1070選手と1年契約延長で合意
728 20/09/02(水)02:22:13 No.723729141
>>実際輸入するのみんな? >1070のときはしたよ >3070の価格差でも輸入したほうが2万位は安くなる しない理由がないな…
729 20/09/02(水)02:22:23 No.723729158
>3080が十全に使えるエロゲーを出してくださいよ! 次回の信長の野望にご期待ください
730 20/09/02(水)02:22:27 No.723729165
2080Ti天下は過去最長のはずだぞ
731 20/09/02(水)02:22:29 No.723729166
NVの黒歴史は970じゃねえかな
732 20/09/02(水)02:22:30 No.723729168
1660っていくらで売れるんだろ 9000円くらいかな
733 20/09/02(水)02:22:32 No.723729172
Fermiの頃とかのがひどくない?
734 20/09/02(水)02:22:34 No.723729178
>今ってDPとHDMIってまだDP主流なの? g syncに関してnvidiaの心が折れちゃったからDPでいい流れ
735 20/09/02(水)02:22:35 No.723729181
>ドスパラっていう店が売ってるんだ 初期不良なので交換してください
736 20/09/02(水)02:22:39 No.723729191
3090 229,800円(1499ドル) 153.3円/$ 3080 109,800円(699ドル) 157.1円/$ 3070 79,980円(499ドル) 160.3円/$ つまりアスクは3090お得価格だな!死ね
737 20/09/02(水)02:22:39 No.723729192
そもそも2000シリーズのときは安くなった1080辺りにみんな飛びついたからな
738 20/09/02(水)02:22:43 No.723729201
>2080Ti天下は過去最長のはずだぞ ものは言いよう!
739 20/09/02(水)02:22:45 No.723729205
>パリットは販売店がメーカー直輸入してるから安いよ! >ドスパラっていう店が売ってるんだ クソだクソだ言われるドスパラで唯一の良心がpalit1くんだ
740 20/09/02(水)02:22:48 No.723729210
Nvidia史上最大の黒歴史はGTX970だよ
741 20/09/02(水)02:22:49 No.723729214
でも一応初期不良は避けたいからしばらく様子は見る!
742 20/09/02(水)02:22:54 No.723729223
>>ASK税避けたい場合どこのグラボ買えば良いんだっけ? >パリットは販売店がメーカー直輸入してるから安いよ! >ドスパラっていう店が売ってるんだ して初期不良が起きたときは…
743 20/09/02(水)02:22:57 No.723729230
円高傾向になりだしてるから輸入するには良い時期だよ 問題は買えるかどうかだけども
744 20/09/02(水)02:23:02 No.723729247
>RTX3090だとあのクソ重かった初代Crisisもヌルヌルかもしれない そいつもうSwitchでも発売予定なんすよ
745 20/09/02(水)02:23:05 No.723729251
あぁ現行の2000番台の値段で3070買えちゃうのかこの値段…確かにびっくりだ
746 20/09/02(水)02:23:08 No.723729255
3070は650W想定だからまあ700Wありゃ足りるだろ…
747 20/09/02(水)02:23:10 No.723729257
黒歴史なんて言い回しでFXシリーズが出ないのなんなの…!
748 20/09/02(水)02:23:14 No.723729265
2060積んだBTO注文したばっかなんだけど特に気にしなくていい?
749 20/09/02(水)02:23:24 No.723729280
ボロクソに言いながら2000台買ってくれたから今があるんだろう 助かったぜありがとな!
750 20/09/02(水)02:23:30 No.723729301
因みにASK税は発売日当日は+2万上がります
751 20/09/02(水)02:23:32 No.723729305
1070を3万ぐらいで買ったから次はどのタイミングで買うか悩む
752 20/09/02(水)02:23:41 No.723729318
ドスパラでPallitも選択肢に入りそうだな…
753 20/09/02(水)02:23:42 No.723729319
書き込みをした人によって削除されました
754 20/09/02(水)02:23:45 No.723729326
>2060積んだBTO注文したばっかなんだけど特に気にしなくていい? いいよ
755 20/09/02(水)02:23:45 No.723729328
2000番はあーもうこれからのグラボはこの価格が基準なのか萎えるわしてたから これは本当にありがたいんだ
756 20/09/02(水)02:23:46 No.723729329
>2060積んだBTO注文したばっかなんだけど特に気にしなくていい? 微妙なところ 動かすゲーム次第ではそのままでもいいけど
757 20/09/02(水)02:23:46 No.723729330
>Nvidia史上最大の黒歴史はGTX970だよ FXじゃないのか
758 20/09/02(水)02:23:47 No.723729333
>Nvidia史上最大の黒歴史はGTX970だよ あれ実質メモリ3.5Gだったってだけで全然行けた子だぞ 値下がった後だとかなり割安な良い子だった
759 20/09/02(水)02:23:49 No.723729336
エロ画像引き伸ばすのにCUDA使ってるけど自分の環境だと用途ほんとそれだけなんだよな…
760 20/09/02(水)02:23:50 No.723729339
なんか知らんけどSuperって付く30xxのグラボ買えばいいんでしょ! しってるわよ!それぐらい!
761 20/09/02(水)02:23:58 No.723729361
しかも10900Kを想定しての電力だって聞いた!
762 20/09/02(水)02:24:00 No.723729363
>ドスパラでPallitも選択肢に入りそうだな… 無い 入らない
763 20/09/02(水)02:24:08 No.723729385
>Nvidia史上最大の黒歴史はGTX970だよ 使ってたけど言うほど悪くなかったわ970
764 20/09/02(水)02:24:09 No.723729388
>エロ画像引き伸ばすのにCUDA使ってるけど自分の環境だと用途ほんとそれだけなんだよな… 作業速度がさらに短縮されちまうんだ
765 20/09/02(水)02:24:14 No.723729400
実際普通なら高付加でゲームしてない時間のほうが多いから消費電力はそこまで気にしすぎなくてもええのでは?
766 20/09/02(水)02:24:26 No.723729425
>2060積んだBTO注文したばっかなんだけど特に気にしなくていい? お値段的に土俵が違うし気にするな
767 20/09/02(水)02:24:29 No.723729436
tiはどうなるんだろ
768 20/09/02(水)02:24:31 No.723729439
サイコムで取り扱いが始まったら起こして…
769 20/09/02(水)02:24:34 No.723729446
>ドスパラでPallitも選択肢に入りそうだな… 初期不良引いた時個人輸入と変わらんぐらいめんどくさそう
770 20/09/02(水)02:24:40 No.723729461
黒歴史はGTX480でしょ
771 20/09/02(水)02:24:44 No.723729466
ASK税を見ていると日本はデフレじゃないんだと感じさせてくれる
772 20/09/02(水)02:24:50 No.723729480
>2060積んだBTO注文したばっかなんだけど特に気にしなくていい? 2060ならFHD60fpsでゲームするだろうし気にしなくていいよ
773 20/09/02(水)02:24:52 No.723729483
1割ぐらいポイント付くの考えたら3090が23万ってそんなに変な価格でもない気もする
774 20/09/02(水)02:24:55 No.723729490
>2060積んだBTO注文したばっかなんだけど特に気にしなくていい? 見なかったことにすればいい
775 20/09/02(水)02:24:57 No.723729496
まあ3060がきたら299$になりそうではあるが……
776 20/09/02(水)02:24:59 No.723729500
>AMDは独自のウリが今ないのがねえ…フィールドモーションはなくしちゃったし そもそも機能全く使ってもらえてなかったから削除したんだぞアレ
777 20/09/02(水)02:25:01 No.723729505
黒歴史といえばドライヤーか480だよな
778 20/09/02(水)02:25:06 No.723729515
>使ってたけど言うほど悪くなかったわ970 前後と比較したらちょっとアレなだけで2000シリーズも黒歴史と言うほどは酷くねぇよ!
779 20/09/02(水)02:25:09 No.723729523
>実際普通なら高付加でゲームしてない時間のほうが多いから消費電力はそこまで気にしすぎなくてもええのでは? 最大負荷でKP41起きなきゃね…
780 20/09/02(水)02:25:21 No.723729541
結局やりたいゲームとどのくらいの解像度FPSで動かせるモニターがあるか次第だからな 無意味に上だけ考えたところで仕方ねえぞ
781 20/09/02(水)02:25:24 No.723729549
imgにもエロmod導入できるようにしてそこらのレスかんたんに全裸にしてレイプできるようにするか
782 20/09/02(水)02:25:28 No.723729557
>PS5あるししばらくはグラボ買わなくて良いかなって思ってたときにこれはインパクトでかい PS5が悪いわけじゃないけど3060のが性能良さそうで出る時にはミドルレンジになるんだなって
783 20/09/02(水)02:25:40 No.723729577
FXはメモリ帯域混在してる究極のカオスだったからな
784 20/09/02(水)02:25:40 No.723729578
>ここから3070の話だから自分で確かめてこい 凄いね
785 20/09/02(水)02:25:43 No.723729585
サイバーパンクでどのくらいか様子見してからかな…今刺してる1080tiでもある程度はいけるだろうし…
786 20/09/02(水)02:25:45 No.723729589
1000W電源載っけてスペースねえからフルタワーでとかそこまでいったら自己満足で本格水冷までやりたくなってくるな
787 20/09/02(水)02:25:57 No.723729614
>まあ3060がきたら299$になりそうではあるが…… つまり…5万円くらい?
788 20/09/02(水)02:25:57 No.723729615
昔のエロアニメを1フレームごとに静止画化してノイズ除去&4K2k化した後60fpsで動画化するのがここ数年のブームなんだけど 3090買ったらCUDAでの計算効率上がりそうだなあ
789 20/09/02(水)02:25:58 No.723729620
普通に考えたらバーチャファイターがオマケについてサターンのコントローラーが刺さる変なNV1か そんなに性能出ないのにクソうるさいドライヤーFXシリーズのどちらかだろ
790 20/09/02(水)02:26:00 No.723729626
2000は問題なく動いてはくれたから…
791 20/09/02(水)02:26:00 No.723729628
3070と4Kモニタ買ってエロmodで遊ぶんじゃgff
792 20/09/02(水)02:26:02 No.723729634
上見るときりがないんだから自分の身の丈に合ってるかどうかでいいんだよマジで
793 20/09/02(水)02:26:11 No.723729653
850W電源積んだばかりなのに…
794 20/09/02(水)02:26:13 No.723729655
>AMDは独自のウリが今ないのがねえ…フィールドモーションはなくしちゃったし あの補完ぬるぬる気持ち悪いんだよな…
795 20/09/02(水)02:26:22 No.723729667
20xxはRTコア抜いて DLSS用にtensorコア増やしてれば 良い商品だったと思うよ
796 20/09/02(水)02:26:23 No.723729670
サイバーパンクマンはグラボ買えたのにゲームが延期して遊べないってならないよう気を強く持つんだぞ
797 20/09/02(水)02:26:24 No.723729672
TES6が出たら買い換えるぜ だから出してくれよな…
798 20/09/02(水)02:26:27 No.723729683
ハイミドルの下はミドルまたはミドルレンジだ ハイクラスって初めて聞いたぞ
799 20/09/02(水)02:26:29 No.723729689
>サイバーパンクでどのくらいか様子見してからかな…今刺してる1080tiでもある程度はいけるだろうし… 4Kで遊ぶのでなければ現行でも問題ないと思うよ
800 20/09/02(水)02:26:50 No.723729725
3090ならDEEPFAKEでスタジアム全員をHAKUOさんにするとかできちゃうんですか!?
801 20/09/02(水)02:26:53 No.723729731
>20xxはRTコア抜いて >DLSS用にtensorコア増やしてれば >良い商品だったと思うよ 後はそれが価格に反映されれば完璧だな
802 20/09/02(水)02:26:56 No.723729737
そもそもフレーム補間ってCUDA使う奴も有るからAMD独自って気がしない…
803 20/09/02(水)02:27:00 No.723729747
謎の半導体企業にもアーキテクチャそのものが失敗でAMDより劣ってた時期とかあるんですよ
804 20/09/02(水)02:27:04 No.723729754
古井戸は面白い技術だったけど用途が限定されすぎてたのが ネット上の動画全てに適用出来るとか汎用性あればよかったのに
805 20/09/02(水)02:27:05 No.723729755
>サイバーパンクマンはグラボ買えたのにゲームが延期して遊べないってならないよう気を強く持つんだぞ 余裕を持って綺麗なキアヌを見れる環境整えたいからちょっとだけ延期してもいいかも…って思っちゃった
806 20/09/02(水)02:27:09 No.723729762
結局CSのゲーム機も買うから新しいのがお安めなのはすごいありがたいわ…
807 20/09/02(水)02:27:09 No.723729763
黒歴史と言えばドライヤーことFX5800だけど流石に古すぎてキッズは知らんわな…
808 20/09/02(水)02:27:15 No.723729778
>PS5が悪いわけじゃないけど3060のが性能良さそうで出る時にはミドルレンジになるんだなって PS5に入ってるグラボは2080辺りって言われてるからミドルレンジになるな
809 20/09/02(水)02:27:19 No.723729785
>TES6が出たら買い換えるぜ >だから出してくれよな… その頃には5000台が出てそう
810 20/09/02(水)02:27:23 No.723729801
>結局やりたいゲームとどのくらいの解像度FPSで動かせるモニターがあるか次第だからな >無意味に上だけ考えたところで仕方ねえぞ ディスプレイの世代交代速くなる一方だし なんか単価も上がってるから今かなり怖いと思う FHD 60fpsで全てが解決した時代が終わってしまった
811 20/09/02(水)02:27:30 No.723729813
そういえばebayにEVGAの公式ストアあったけど国内配送対応してるんだろうか
812 20/09/02(水)02:27:34 No.723729817
>つまり…5万円くらい? 5~6万がASK的に妥当かな
813 20/09/02(水)02:27:39 No.723729827
3070で2080tiより少し上なら3060が2080なり2070sより上になるのかな 2080と2080tiの性能差と価格差半端無かったし
814 20/09/02(水)02:27:43 No.723729835
LP詐欺とか知らない「」も多そうだ
815 20/09/02(水)02:27:43 No.723729836
まあいうて3090までは不要かなぁって気はするな VRの関係上出来るだけ上は目指したいけれど
816 20/09/02(水)02:27:45 No.723729840
少し前に買った2060superがさらに地味な地位になった 3060次第ではあるけど
817 20/09/02(水)02:27:51 No.723729856
俺が一日7回位シコりたくなるゲームだしておくれよ…
818 20/09/02(水)02:27:56 No.723729865
価格はなんかリスク背負ってるのもあるかも知れないけど保証期間も縮めるのは完全に悪意ないか? メーカーは3年間見るよつってんのに
819 20/09/02(水)02:28:02 No.723729878
わかんねえ つまり3070はミドルエンドってことだろ
820 20/09/02(水)02:28:08 No.723729887
2000番はプロセス進まなかったからしゃーない
821 20/09/02(水)02:28:08 No.723729888
>サイバーパンクマンはグラボ買えたのにゲームが延期して遊べないってならないよう気を強く持つんだぞ 去年買ったからもう穏やかな気持ちで発売日待ってるよ
822 20/09/02(水)02:28:27 No.723729926
>>結局やりたいゲームとどのくらいの解像度FPSで動かせるモニターがあるか次第だからな >>無意味に上だけ考えたところで仕方ねえぞ >ディスプレイの世代交代速くなる一方だし >なんか単価も上がってるから今かなり怖いと思う >FHD 60fpsで全てが解決した時代が終わってしまった 今でも27inchFHDでも困らんだろ サブディスプレイあればだけど
823 20/09/02(水)02:28:32 No.723729937
3090は2080tiとかTAITAN買ってた層向けだし
824 20/09/02(水)02:28:32 No.723729938
>価格はなんかリスク背負ってるのもあるかも知れないけど保証期間も縮めるのは完全に悪意ないか? 日本の法律は1年で良いって言ってる以上伸ばす意味がない
825 20/09/02(水)02:28:36 No.723729948
2000系は新機能一発目で割高なのはわかってたろ?
826 20/09/02(水)02:28:45 No.723729969
>4Kで遊ぶのでなければ現行でも問題ないと思うよ 余裕があったら4kのキアヌ堪能したいし時期見て買い換えるかな… 今即買い換えてもサイバーパンク自体が延期するかもしれないし…
827 20/09/02(水)02:28:48 No.723729975
いいグラボだけ買った後なんかしっくり来るゲームがないとかよくあるよね!
828 20/09/02(水)02:28:49 No.723729977
>俺が一日7回位シコりたくなるゲームだしておくれよ… 体が衰えてるんじゃないか?
829 20/09/02(水)02:28:53 No.723729989
FHDなら300fps行きますよ年内に
830 20/09/02(水)02:28:56 No.723729992
>サイバーパンクマンはグラボ買えたのにゲームが延期して遊べないってならないよう気を強く持つんだぞ 2013年から待ってるサイバーパンクマンは散々待機してて延期耐性がついてそう
831 20/09/02(水)02:29:00 No.723730001
>3090は2080tiとかTAITAN買ってた層向けだし TANTAN…
832 20/09/02(水)02:29:04 No.723730008
3000シリーズの性能やばすぎるんだけどそれに見合うゲームこれからどんどん出るの?
833 20/09/02(水)02:29:23 No.723730043
>4Kで遊ぶのでなければ現行でも問題ないと思うよ FHDだから問題ないと思ってたらどんどんFPS上げる方向になってきちゃってるし
834 20/09/02(水)02:29:28 No.723730056
前はタイタンフォールやるのにFHD144hz出たらいいやーって基準だったけど新作が出ないから俺の中で更新する基準があんまり定まらない
835 20/09/02(水)02:29:40 No.723730071
高解像度でやればどんなゲームもクソ重にできるぞ
836 20/09/02(水)02:29:43 No.723730079
FHDって1070でも144fps満足に出ないから3070で安定すると嬉しい
837 20/09/02(水)02:29:44 No.723730080
>3000シリーズの性能やばすぎるんだけどそれに見合うゲームこれからどんどん出るの? フライトシミュなんかは次世代次々世代見据えた作りになってる感ある
838 20/09/02(水)02:29:45 No.723730084
給付金使って背伸びして2000番台買った人が気の毒
839 20/09/02(水)02:29:52 No.723730095
>3090 229,800円(1499ドル) 153.3円/$ >3080 109,800円(699ドル) 157.1円/$ >3070 79,980円(499ドル) 160.3円/$ >つまりアスクは3090お得価格だな!死ね 3070と3080のドル価格差が200ドル 円だと3万円 この計算だと499ドルの3070は7万5千円くらいでは?
840 20/09/02(水)02:29:54 No.723730098
サイバーパンクがもう少し延期してくれると心穏やかに安くなるのを待てる
841 20/09/02(水)02:30:03 No.723730118
su4169961.jpg
842 20/09/02(水)02:30:05 No.723730122
DOOMは1000fps時代を見据えている もう人間の目で見えてるかどうかまるで分からんが このレース止まれねえんだ
843 20/09/02(水)02:30:12 No.723730135
>3000シリーズの性能やばすぎるんだけどそれに見合うゲームこれからどんどん出るの? UE5が本格的に使われるようになったらそうなるんじゃね?
844 20/09/02(水)02:30:24 No.723730167
>いいグラボだけ買った後いつものゲームをいつもの設定で遊ぶとかよくあるよね!
845 20/09/02(水)02:30:27 No.723730173
>サイバーパンクがもう少し延期してくれると心穏やかに安くなるのを待てる そもそも出るんですかねアイツ…
846 20/09/02(水)02:30:30 No.723730182
>そういえばebayにEVGAの公式ストアあったけど国内配送対応してるんだろうか ebayの公式ストアだけ対応してる 本家の公式ストアはアメリカだけ
847 20/09/02(水)02:30:40 No.723730199
>サイバーパンクマンはグラボ買えたのにゲームが延期して遊べないってならないよう気を強く持つんだぞ 10年待ったdiablo3に比べたら屁でもないぜ!
848 20/09/02(水)02:30:41 No.723730201
年末には3080が輸入できたら良いなぐらいかな…
849 20/09/02(水)02:30:42 No.723730202
結局プロセス7mm?
850 20/09/02(水)02:30:50 No.723730223
リファでいいから米尼で買わせてくだちNvidiaリニンサン…
851 20/09/02(水)02:31:02 No.723730246
>給付金使って背伸びして2000番台買った人が気の毒 高く買い取ってもらえるうちに売れば被害は最小限で済むぞ
852 20/09/02(水)02:31:03 No.723730250
>DOOMは1000fps時代を見据えている >もう人間の目で見えてるかどうかまるで分からんが >このレース止まれねえんだ 人間の体ってなんだかんだ環境に適応しちゃうから そんな高FPSに慣れちゃうと低FPSに耐えられなくなりそうだな…
853 20/09/02(水)02:31:17 No.723730267
個人輸入は別に米尼以外でも出来るけど 何故米尼がいいかというと楽だからだ 故障の際も米尼に日本語でぶん投げれば対応してもらえる
854 20/09/02(水)02:31:23 No.723730278
>3000シリーズの性能やばすぎるんだけどそれに見合うゲームこれからどんどん出るの? マイクロソフトフライトシミュレータってやつがSUGOI OMOIのでブイブイいわしてるんだ
855 20/09/02(水)02:31:28 No.723730291
コンシューマ機も新しくなるしね ゲームもまた変わってくるだろうなあ
856 20/09/02(水)02:31:29 No.723730294
>su4169961.jpg ビデオボックス…
857 20/09/02(水)02:31:38 No.723730307
>故障の際も米尼に日本語でぶん投げれば対応してもらえる なるほど楽そう
858 20/09/02(水)02:31:43 No.723730316
>DOOMは1000fps時代を見据えている >もう人間の目で見えてるかどうかまるで分からんが >このレース止まれねえんだ もうそれジャンルが違いますよね?
859 20/09/02(水)02:31:44 No.723730322
どんだけグラボの性能が上がっても物理的な制約でモニタサイズの上限があるからなあ… デュアルにしようとすると30インチでも無理
860 20/09/02(水)02:31:46 No.723730327
>su4169961.jpg 俺こういう配置でゲームやってる人が理解出来ないんだ パネル越しにファンとか動いてんの気にならないの…?
861 20/09/02(水)02:31:46 No.723730329
>そもそも出るんですかねアイツ… 大体完成してるらしいし出ることは出るだろ 今年中に出るかは怪しい気がしてきた
862 20/09/02(水)02:31:48 No.723730332
>結局プロセス7mm? サム8だった
863 20/09/02(水)02:31:48 No.723730334
早くLP版3050Ti出せ
864 20/09/02(水)02:31:48 No.723730335
サイパンは元ネタが2020年舞台だし今年中には出すでしょ
865 20/09/02(水)02:31:50 No.723730341
>高く買い取ってもらえるうちに売れば被害は最小限で済むぞ あくまで3000番台が買えればの話だけどね…
866 20/09/02(水)02:32:02 No.723730364
>su4169961.jpg 分厚すぎる…
867 20/09/02(水)02:32:05 No.723730368
>サイバーパンクマンはグラボ買えたのにゲームが延期して遊べないってならないよう気を強く持つんだぞ ディレクターが発売90日前に延期ネタで遊んでるくらいだからまあ大丈夫だろう多分
868 20/09/02(水)02:32:08 No.723730374
3000シリーズならアイマス新作もぬるぬる遊べるだろう…
869 20/09/02(水)02:32:15 No.723730385
今1070使ってるけど変え時なんかな...
870 20/09/02(水)02:32:16 No.723730387
米アマの送料っておいくらなの?
871 20/09/02(水)02:32:28 No.723730415
とりあえず初物は避けるぜ!
872 20/09/02(水)02:32:31 No.723730416
>俺こういう配置でゲームやってる人が理解出来ないんだ >パネル越しにファンとか動いてんの気にならないの…? 動いて光ってるPC内見て興奮する人たち向けだと思う
873 20/09/02(水)02:32:32 No.723730419
>>故障の際も米尼に日本語でぶん投げれば対応してもらえる >なるほど楽そう 一生懸命英語でお手紙したら「日本語でいいよ・・・」って言われたのが俺だ
874 20/09/02(水)02:32:34 No.723730424
安定供給されるの春か夏じゃねかなぁ
875 20/09/02(水)02:32:37 No.723730430
>米アマの送料っておいくらなの? 3000円しないくらい
876 20/09/02(水)02:32:39 No.723730436
>給付金使って背伸びして2000番台買った人が気の毒 給付金のタイミングでほしいんだからそんなもんだ そういう人が売って米尼で買い替えなんてしないだろうし
877 20/09/02(水)02:32:41 No.723730444
>今1070使ってるけど変え時なんかな... PS5で良くない?
878 20/09/02(水)02:32:41 No.723730445
RTX3090だとimgのカタログもヌルヌルだぞ
879 20/09/02(水)02:32:43 No.723730449
アマゾンだから基本的な操作はそうかわらないってのもいい あと日米だと輸送の便が多くて来る速度も安定してる
880 20/09/02(水)02:32:45 No.723730453
>>結局プロセス7mm? >サム8だった じゃあまだ期待できるな 来年が楽しみだ
881 20/09/02(水)02:32:52 No.723730463
>今1070使ってるけど変え時なんかな... 何やりたいかによるのでは レイトレ満喫したいとかじゃなけりゃまだ全然戦えると思うよ
882 20/09/02(水)02:32:55 No.723730470
あぶねーサマーセールで買い替えなくてよかったわ
883 20/09/02(水)02:32:58 No.723730474
>今1070使ってるけど変え時なんかな... 真面目な話今の用途で不足してると感じないなら変え時ではない
884 20/09/02(水)02:33:02 No.723730485
>一生懸命英語でお手紙したら「日本語でいいよ・・・」って言われたのが俺だ はずかしくなるやつ!
885 20/09/02(水)02:33:13 No.723730507
アメは英語出来ない奴いっぱい居るから…
886 20/09/02(水)02:33:16 No.723730512
>3000円しないくらい やっす…
887 20/09/02(水)02:33:16 No.723730514
>今1070使ってるけど変え時なんかな... 2000番台買おうかなって悩んでるなら買い時 別に2000番台ほどの性能もいらねえな…ってならもうしばらく待つ
888 20/09/02(水)02:33:33 No.723730545
>今1070使ってるけど変え時なんかな... 使ってて不満を感じるなら変え時だけどそうじゃないならまあ気分次第で
889 20/09/02(水)02:33:33 No.723730547
>今1070使ってるけど変え時なんかな... 出てからしばらくは不具合の確認やドライバがこなれるまでの待ち時間がある つまりは時期はまだ来ていない
890 20/09/02(水)02:33:34 No.723730550
>3000シリーズならテラリアもぬるぬる遊べるだろう…
891 20/09/02(水)02:33:37 No.723730558
>パネル越しにファンとか動いてんの気にならないの…? それがいいんだろ!?
892 20/09/02(水)02:33:40 No.723730566
新し物好きじゃない限りはゲーム出てからでいいよ
893 20/09/02(水)02:33:42 No.723730568
>米アマの送料っておいくらなの? 問題が起きたり税関で時間かかった場合には高くなったりするので安定しないけど 補償費ふくめて1万円くらい 使わなかった分は返ってくる
894 20/09/02(水)02:33:47 No.723730575
>RTX 2080 Ti 4352 >RTX 3070 5888 さらば20xx
895 20/09/02(水)02:34:06 No.723730620
米尼は発送の仕方によって送料は変わるが中間くらいのやつにしとけばまぁいいよ
896 20/09/02(水)02:34:08 No.723730629
じゃあ俺は3050tiまで寝るから
897 20/09/02(水)02:34:09 No.723730632
うんこファンなんだけど3090積んで大丈夫?
898 20/09/02(水)02:34:11 No.723730638
米尼ぐらいの企業なら主要言語使えるスタッフぐらい雇ってるよね…
899 20/09/02(水)02:34:12 No.723730640
良いグラボを買うってことは今やってるゲームの設定を更に上げられるってことだ!
900 20/09/02(水)02:34:12 No.723730642
WQHDまでなら2070s以上と30xxで十分そうだけど 4kとなるとまだまだハードル高いのか
901 20/09/02(水)02:34:22 No.723730660
もう30世紀みたいな風潮
902 20/09/02(水)02:34:26 No.723730667
1060から替えようと思うぜ まだ使いどころが無かった給付金がここで火を吹くんだ
903 20/09/02(水)02:34:35 No.723730686
Zen3と3000の3合わせでズッ友だね…
904 20/09/02(水)02:34:35 No.723730687
中古の980だから3080だとどんくらい性能上がるんだ…
905 20/09/02(水)02:34:37 No.723730688
ゲームも最高設定でさらに高解像度で高いフレームレート必要!ってなるゲームをやりたいってわけでもなきゃ 別に変えなくてもいいだろ
906 20/09/02(水)02:34:54 No.723730724
多分今の環境で満足できないのフライトシミュレーターは最高設定でやりたい層ぐらいでは
907 20/09/02(水)02:34:57 No.723730726
DSLLも対応ゲーム増えてきてはいるけどまだまだだし 1000中盤以降のカード使ってんなら焦らんでもいいよ
908 20/09/02(水)02:34:58 No.723730729
電源マジ困ったもんだな…
909 20/09/02(水)02:35:08 No.723730749
フィルム買ってるからB&Hでもいいか
910 20/09/02(水)02:35:11 No.723730756
PCがだいたい27万くらいでグラボが10万か… …よし!!
911 20/09/02(水)02:35:13 No.723730759
一番良いの買いてぇって3090買ってもやるのはFF14くらいだし迷うな ウルトラワイド使ってるとかだったら意味あるのかもしれないけど
912 20/09/02(水)02:35:14 No.723730762
輸送方法一番安い奴にしたりすると世界各地をたらいまわしになって大丈夫なのこれ!?って胃に悪いぞ!
913 20/09/02(水)02:35:20 No.723730770
>中古の980だから3080だとどんくらい性能上がるんだ… PS3から4すっ飛ばして5かな
914 20/09/02(水)02:35:22 No.723730780
3000系になったら髪の毛の表現もっと良くならねえかなあ まだまだCGの髪の毛って課題多いからさらさらのロングストレート自然に表現されるようになってほしい
915 20/09/02(水)02:35:38 No.723730805
これでカスメも4K高品質でできる!
916 20/09/02(水)02:35:38 No.723730808
どうせ手に入るのは1年後とかですしおすし
917 20/09/02(水)02:35:44 No.723730822
980でPS3ってこたないだろ…
918 20/09/02(水)02:35:56 No.723730842
>3000系になったら髪の毛の表現もっと良くならねえかなあ >まだまだCGの髪の毛って課題多いからさらさらのロングストレート自然に表現されるようになってほしい 髪の毛って未だに表現微妙だよね…
919 20/09/02(水)02:36:06 No.723730863
>うんこファンなんだけど3090積んで大丈夫? 3090は最高のシステムじゃないとやばい
920 20/09/02(水)02:36:18 No.723730888
現時点の話ではGTX1080辺りで最新ゲームでも普通に楽しめるくらいの性能なんだよな もう無理だよ俺には…ってなるゲームがたくさん出たら替え時
921 20/09/02(水)02:36:22 No.723730893
GTA6が出たら買うよ つまり…
922 20/09/02(水)02:36:28 No.723730907
>一番良いの買いてぇって3090買ってもやるのはFF14くらいだし迷うな >ウルトラワイド使ってるとかだったら意味あるのかもしれないけど ディスプレイと一緒に買い替えなよ
923 20/09/02(水)02:36:29 No.723730908
こんなんPS5pro待ちになってしまうわ
924 20/09/02(水)02:36:34 No.723730916
オリファンまで待つべきだぜ
925 20/09/02(水)02:36:44 No.723730935
gtx980ってだいたい1060ぐらいじゃなかったっけ…
926 20/09/02(水)02:36:44 No.723730936
>GTA6が出たら買うよ >つまり… 買い時が来ない可能性が高い!
927 20/09/02(水)02:36:45 No.723730937
コイカツ4Kでヌルヌルできるな
928 20/09/02(水)02:36:46 No.723730939
PS3のグラボってどんなもんだっけな 時代的に600番台くらいじゃなかったか?
929 20/09/02(水)02:36:52 No.723730952
4Kゲーミングのラインもかなり下がるんだよな 3070ではギリギリかもしれんが3080ならそれなりに動くはずだろうし
930 20/09/02(水)02:36:53 No.723730955
最高性能求めなければAMDの見てから検討するのも…
931 20/09/02(水)02:37:04 No.723730973
VRやってる身としては90か80でスゲー悩む
932 20/09/02(水)02:37:12 No.723730983
髪の毛は弾性とか髪の毛同士の摩擦係数を見てないから無闇に動くのがちょっと気持ち悪い
933 20/09/02(水)02:37:17 No.723730993
>コイカツ4Kでヌルヌルできるな コイカツの場合そこまで変わらないと思う…
934 20/09/02(水)02:37:21 No.723731003
gtx900シリーズも未だに使えるくらい優秀だっただろう いい加減買い替えても良いとは思うが
935 20/09/02(水)02:37:23 No.723731007
約5年前4kモニターと1080買って意気揚々と動かしたウィッチャー3が30fpsがせいぜいで悲しい思いをした…やっと4k60fpsが安定して動かせるんだ…
936 20/09/02(水)02:37:28 No.723731023
>VRやってる身としては90か80でスゲー悩む 90一択だろ まだ足りん気もするが 金銭面で悩んでるなら80
937 20/09/02(水)02:37:32 No.723731034
電源1200使ってるけど80換装を想定して計算してみたら結構ギリギリでヤバい
938 20/09/02(水)02:37:46 No.723731065
>VRやってる身としては90か80でスゲー悩む VR意外と喰わないだろ
939 20/09/02(水)02:37:52 No.723731075
ツクモの早口お兄さんにアドバイスを頼むしかない
940 20/09/02(水)02:37:54 No.723731078
なんかもう凄いとしか言いようがないけどラデオンはこれにどうやって殴り合うんだろう
941 20/09/02(水)02:38:00 No.723731087
>VRやってる身としては90か80でスゲー悩む 俺は80でいくよ 今でもどっちかといえばCPUがボトルネックになってるって聞くし Indexで限界ギリギリ画質みたいなことやらなければ十分だろう…多分…
942 20/09/02(水)02:38:02 No.723731089
ソフト作る側はやっぱりCSを考えるからな 次世代機になって更にPCの方でもグラボ更新でこれから5年位はすごい進化するぞ
943 20/09/02(水)02:38:02 No.723731091
>3000系になったら髪の毛の表現もっと良くならねえかなあ >まだまだCGの髪の毛って課題多いからさらさらのロングストレート自然に表現されるようになってほしい そういうのはグラボの問題じゃなくて3Dモデル作る方の問題だから…
944 20/09/02(水)02:38:05 No.723731097
>PS3のグラボってどんなもんだっけな >時代的に600番台くらいじゃなかったか? 2005年ぐらいだから7000の時代じゃないかな
945 20/09/02(水)02:38:05 No.723731098
グラボをつよくするとCPUもつよくしないといけないとだし
946 20/09/02(水)02:38:05 No.723731099
このスレ各所で言われてるけど米尼使う理由は保証の手厚さ 他はなんかあったらかなり苦労するぞ
947 20/09/02(水)02:38:14 No.723731118
80と90のスペックをよく眺めるんだ 差大してないぞ
948 20/09/02(水)02:38:25 No.723731136
>電源1200使ってるけど80換装を想定して計算してみたら結構ギリギリでヤバい 1200使っててギリギリになるってなにしたらそうなるんだよ!
949 20/09/02(水)02:38:51 No.723731182
3080でryzen2500は戦えます?
950 20/09/02(水)02:38:56 No.723731187
460から乗り換えるか…
951 20/09/02(水)02:38:58 No.723731190
>このスレ各所で言われてるけど米尼使う理由は保証の手厚さ >他はなんかあったらかなり苦労するぞ 保証に関しては尼一択レベルで凄い
952 20/09/02(水)02:38:59 No.723731193
はよ電源問題頻発して7mm版で消費電源下がったマイナーチェンジ版頼む
953 20/09/02(水)02:39:04 No.723731207
3000番台使おうとすると電源のランクが跳ね上がるな
954 20/09/02(水)02:39:04 No.723731208
>約5年前4kモニターと1080買って意気揚々と動かしたウィッチャー3が30fpsがせいぜいで悲しい思いをした…やっと4k60fpsが安定して動かせるんだ… モニター寿命迎えてね?
955 20/09/02(水)02:39:05 No.723731210
てかVRはVR機器の画質や滲みとかの映りの方がデカい問題だよね
956 20/09/02(水)02:39:30 No.723731242
>3080でryzen2500は戦えます? CPU側がボトルネックになりそうなぐらいの進歩してそうで怖いよね
957 20/09/02(水)02:39:31 No.723731245
変にエコ志向とかよりは大出力パワーのほうがいいと思うけどそれにしても電源容量デカくなっていくな…
958 20/09/02(水)02:39:40 No.723731258
4ファン! https://www.overclock3d.net/news/software/inno3d_s_colossal_4-fan_geforce_rtx_30_series_gpus_leaks/1
959 20/09/02(水)02:39:45 No.723731266
>モニター寿命迎えてね? 5年じゃ寿命迎えないと思う
960 20/09/02(水)02:39:46 No.723731268
古すぎてDP接続ないからモニタも変えて電源にフルタワーにでいくら飛んでくか考えると震えてくるな
961 20/09/02(水)02:39:47 No.723731270
8700Kは置いてきた この先の無茶にはついてこれそうもなかったからな…
962 20/09/02(水)02:39:47 No.723731271
>3000番台使おうとすると電源のランクが跳ね上がるな 電源はランク上げたら保証が5年とか10年とか数倍に跳ね上がるからそっちはそんな気にしなくていいだろう
963 20/09/02(水)02:40:02 No.723731299
>1200使っててギリギリになるってなにしたらそうなるんだよ! 2枚刺しかな…
964 20/09/02(水)02:40:02 No.723731304
もうパーツ変えるのが趣味って人でもなきゃ ちゃんとやりたいゲーム出てから考えるべきよ
965 20/09/02(水)02:40:14 No.723731318
電源はそんな値段高くないよ
966 20/09/02(水)02:40:24 No.723731333
そういえば今使ってるモニタDVIだった…
967 20/09/02(水)02:40:32 No.723731349
VRはグラボパワー余っても 内部解像度で画質稼げるから無駄が少ないんだよねぇ…
968 20/09/02(水)02:40:40 No.723731360
>てかVRはVR機器の画質や滲みとかの映りの方がデカい問題だよね そもそもVR機器がデカいというドデカい問題早く何とかしてくれないかな…
969 20/09/02(水)02:40:40 No.723731362
宝くじあたらねぇかなぁぁぁ
970 20/09/02(水)02:40:43 No.723731366
1070から3070確定だな待っててよかった アメリカのアマゾンってどう買ったらいいの?普通に日本から注文したら送ってくれる感じ?
971 20/09/02(水)02:40:55 No.723731386
今どきグラボ2枚刺しって過剰な上に活用法狭すぎると思うんだけど何に使ってるんだ? 宇宙のデータ解析にでも使ってるんか?
972 20/09/02(水)02:41:03 No.723731400
でも実際電源に長期保証ついても今すぐ代えが必要だから新しいの買っちゃうんだよな…
973 20/09/02(水)02:41:12 No.723731417
そんなの決まってるだろ ベンチだ
974 20/09/02(水)02:41:12 No.723731418
>今どきグラボ2枚刺しって過剰な上に活用法狭すぎると思うんだけど何に使ってるんだ? >宇宙のデータ解析にでも使ってるんか? なんとなく
975 20/09/02(水)02:41:25 No.723731431
>もうパーツ変えるのが趣味って人でもなきゃ >ちゃんとやりたいゲーム出てから考えるべきよ 次出たら買い替えるつもりだったからどうやったって飛びつくわ
976 20/09/02(水)02:41:29 No.723731438
>4ファン! >https://www.overclock3d.net/news/software/inno3d_s_colossal_4-fan_geforce_rtx_30_series_gpus_leaks/1 だっさ!
977 20/09/02(水)02:41:30 No.723731440
>アメリカのアマゾンってどう買ったらいいの?普通に日本から注文したら送ってくれる感じ? うn でも数ヶ月はまともに買えないよ?
978 20/09/02(水)02:41:31 No.723731445
>もうパーツ変えるのが趣味って人でもなきゃ >ちゃんとやりたいゲーム出てから考えるべきよ 今買うと息巻いてるのは一般的にはかなりのマニアな人だしただグラボが欲しい人とは別物だろうさ
979 20/09/02(水)02:41:31 No.723731446
>宝くじあたらねぇかなぁぁぁ 3090の価格分の宝くじ買えばワンチャンある!
980 20/09/02(水)02:41:32 No.723731448
>1070から3070確定だな待っててよかった >アメリカのアマゾンってどう買ったらいいの?普通に日本から注文したら送ってくれる感じ? 3080にしちゃいなよ…
981 20/09/02(水)02:41:34 No.723731455
PS5ってスペックに対して値段安すぎない? そのままPCに出来たらいいんだけど
982 20/09/02(水)02:41:42 No.723731466
>なんとなく それでこそ自作PCおじさんだ
983 20/09/02(水)02:41:45 No.723731471
>今どきグラボ2枚刺しって過剰な上に活用法狭すぎると思うんだけど何に使ってるんだ? >宇宙のデータ解析にでも使ってるんか? img
984 20/09/02(水)02:41:54 No.723731481
>アメリカのアマゾンってどう買ったらいいの?普通に日本から注文したら送ってくれる感じ? 詳しいのはググったほうが早いと思うけど米尼にアクセスしたら後は早押し勝負よ
985 20/09/02(水)02:41:57 No.723731485
>今どきグラボ2枚刺しって過剰な上に活用法狭すぎると思うんだけど何に使ってるんだ? 艦これ
986 20/09/02(水)02:42:13 No.723731507
ベンチで高スコア叩き出すのが趣味って人以外は別に今すぐ買う必要はないと思うよ…
987 20/09/02(水)02:42:13 No.723731508
2700Xでも足引っ張る気がするな
988 20/09/02(水)02:42:17 No.723731516
>>約5年前4kモニターと1080買って意気揚々と動かしたウィッチャー3が30fpsがせいぜいで悲しい思いをした…やっと4k60fpsが安定して動かせるんだ… >モニター寿命迎えてね? Z20Xだけど8K出るまでは頑張ってもらうよ
989 20/09/02(水)02:42:22 No.723731526
>80と90のスペックをよく眺めるんだ >差大してないぞ VRAMが物足りない
990 20/09/02(水)02:42:27 No.723731534
>宇宙のデータ解析にでも使ってるんか? 余ったパワーはコロナの解析にお力添えすればいいし・・・
991 20/09/02(水)02:42:33 No.723731539
SLIできるこれ?
992 20/09/02(水)02:42:36 No.723731544
>>もうパーツ変えるのが趣味って人でもなきゃ >>ちゃんとやりたいゲーム出てから考えるべきよ >今買うと息巻いてるのは一般的にはかなりのマニアな人だしただグラボが欲しい人とは別物だろうさ そもそもnvidiaの最新グラボお披露目配信を深夜に見てる人はマニアしかいないと思う
993 20/09/02(水)02:42:41 No.723731550
この価格差と2000番台からのスペック向上考えたら3070こそ中途半端に思える
994 20/09/02(水)02:42:43 No.723731552
>PS5ってスペックに対して値段安すぎない? >そのままPCに出来たらいいんだけど ゲーム専用機でその後のソフトやサブスクで儲けるからこそ安くできるんだ
995 20/09/02(水)02:42:44 No.723731553
グラボは3080! CPUはSandy!
996 20/09/02(水)02:42:44 No.723731554
いずれ買うために米尼のアカウントだけ用意しとくか…
997 20/09/02(水)02:43:00 No.723731586
PS5世代になると超高速SSD前提になるし M2SSDを3枚ぐらいでRAIDキメないといけないんだろうか…
998 20/09/02(水)02:43:02 No.723731587
そういえば30xxってSLIブリッジ無くね
999 20/09/02(水)02:43:07 No.723731602
毎回最上位モデル買うけどベンチやった事ないな… ただの数字では
1000 20/09/02(水)02:43:09 No.723731606
>グラボは3080! >CPUはSandy! 動くのかな?
1001 20/09/02(水)02:43:11 No.723731608
>この価格差と2000番台からのスペック向上考えたら3070こそ中途半端に思える 2000から買い替える人ばかりではないので…
1002 20/09/02(水)02:43:17 No.723731619
>うn >でも数ヶ月はまともに買えないよ? ありがとう すぐ買わんでもいいから気長に待つよ 電源も変えなきゃかもだな750wだとギリギリかな
1003 20/09/02(水)02:43:19 No.723731625
3090SLIとかやったらマザボ割れそう
1004 20/09/02(水)02:43:26 No.723731637
>ベンチで高スコア叩き出すのが趣味って人以外は別に今すぐ買う必要はないと思うよ… ハイエンドの最新GPU使うとそうだねがいっぱい貰えるんだが?
1005 20/09/02(水)02:43:31 No.723731647
サムスンファブが驚異の生産数を叩き出して売り切れが無い未来もあるかも!
1006 20/09/02(水)02:43:33 No.723731650
>この価格差と2000番台からのスペック向上考えたら3070こそ中途半端に思える そこなのよね これ6年くらいは余裕で戦えそうだし…
1007 20/09/02(水)02:43:40 No.723731659
>1070から3070確定だな待っててよかった >アメリカのアマゾンってどう買ったらいいの?普通に日本から注文したら送ってくれる感じ? 日本と使い方は一緒 日本からだと買えないメーカーもあるけどそもそも注文出来ないから買ったのに届かないということはない
1008 20/09/02(水)02:43:44 No.723731668
>>今どきグラボ2枚刺しって過剰な上に活用法狭すぎると思うんだけど何に使ってるんだ? >>宇宙のデータ解析にでも使ってるんか? >なんとなく folding@homeでコロナ解析しようぜ
1009 20/09/02(水)02:43:47 No.723731671
もうしばらく1080で頑張るというか結局遊ぶソフト側がな…
1010 20/09/02(水)02:44:02 No.723731694
給付金丸々残ってるから我慢の限界来たら国内購入する!
1011 20/09/02(水)02:44:09 No.723731707
>この価格差と2000番台からのスペック向上考えたら3070こそ中途半端に思える 2080ti超えそうだし 米価格ならミドル帯に入らないこともないと考えたら十分じゃないかな
1012 20/09/02(水)02:44:12 No.723731709
どうやったら2080tiより更に安くそして更に高性能なグラボを出せるんだ…
1013 20/09/02(水)02:44:35 No.723731749
70:80とだいぶ差があって微妙 80:ほぼ90 90:差が小さいわりに高い と感じた
1014 20/09/02(水)02:44:37 No.723731753
公式で突っ張り棒つけてくれないとパキッといきそう
1015 20/09/02(水)02:44:43 No.723731764
>2000から買い替える人ばかりではないので… でもシェーダー数の上がり方が3080で急に上がるの見ると心が揺れる
1016 20/09/02(水)02:45:02 No.723731795
冗談ではなく3090対応の鋼鉄製マザーボードが出そうな気がする
1017 20/09/02(水)02:45:07 No.723731801
米尼一番の壁は登録じゃないかな あとは日本と一緒
1018 20/09/02(水)02:45:16 No.723731814
>公式で突っ張り棒つけてくれないとパキッといきそう ゲーミング突っ張り棒は需要出てきそうだな
1019 20/09/02(水)02:45:24 No.723731827
このASK税なら輸入も普通にありだわな
1020 20/09/02(水)02:45:40 No.723731852
給付金なんてAVアンプとテレビ買い換えたら綺麗さっぱり消し飛んだぜ! あと30万ぐらいくれよ!
1021 20/09/02(水)02:45:42 No.723731856
さぁ金を稼ぐか!!
1022 20/09/02(水)02:45:46 No.723731867
一緒にどうぞ https://www.asus.com/jp/Motherboard-Accessories/VGA-HOLDER/
1023 20/09/02(水)02:45:51 No.723731872
1070微妙に不満あるんだよなあ…
1024 20/09/02(水)02:45:53 No.723731875
>ゲーミング突っ張り棒は需要出てきそうだな 虹色に光るゲーミング突っ張り棒か…
1025 20/09/02(水)02:45:57 No.723731881
3090は間違いなくマザボ歪むだろうからな 今のグラボですら外した後ちょっと歪んでるし
1026 20/09/02(水)02:45:58 No.723731884
あれ割り箸で代用できるのでは
1027 20/09/02(水)02:46:02 No.723731892
>さぁ金を稼ぐか!! 健全な考えだ!
1028 20/09/02(水)02:46:02 No.723731893
マザボたわむけどガラスエポキシ基板ってめちゃめちゃ頑丈だからポッキリとかは多分しないんだろうな
1029 20/09/02(水)02:46:03 No.723731894
住所の入力がちょっと悩むかもしれない
1030 20/09/02(水)02:46:06 No.723731902
>>公式で突っ張り棒つけてくれないとパキッといきそう >ゲーミング突っ張り棒は需要出てきそうだな 既にあるぞ https://chimolog.co/bto-gpu-vga-support/
1031 20/09/02(水)02:46:23 No.723731924
VRチャットも1070からだとだいぶ変わる?
1032 20/09/02(水)02:46:30 No.723731933
90はVRAMマシマシだからGPGPUやる子なら超嬉しい奴だよな A100は高いって次元じゃないし…
1033 20/09/02(水)02:46:32 No.723731935
>そういえば30xxってSLIブリッジ無くね 3090だけ残ってる https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/ どうでもいいけどVirtualLinkは消滅した
1034 20/09/02(水)02:46:35 No.723731942
1年くらいすればask税ありでも手間考えりゃいいかなとはなるんだけど 発売すぐはまあ輸入は視野に入れておいた方がいいと思う
1035 20/09/02(水)02:46:36 No.723731946
>住所の入力がちょっと悩むかもしれない ググれば登録の仕方とか解説してるページとかあるだろうし
1036 20/09/02(水)02:46:51 No.723731964
3090とかは相当な金持ちか業界人用だろう
1037 20/09/02(水)02:46:59 No.723731974
デカいと聞いてたから身構えてたけど3080なんかは思ったより小さかった
1038 20/09/02(水)02:47:05 No.723731991
俺は光るやつにするぜ su4169969.jpg
1039 20/09/02(水)02:47:06 No.723731993
駄弁ってたらnvidia株に90買えるぐらい利益乗ってた
1040 20/09/02(水)02:47:08 No.723731997
1080tiで満足してるのに3070欲しくなってきた
1041 20/09/02(水)02:47:33 No.723732035
90ti出るのかな
1042 20/09/02(水)02:47:38 No.723732042
>VRチャットも1070からだとだいぶ変わる? VR系は無限にパワー食えるコンテンツなのではい
1043 20/09/02(水)02:47:50 No.723732059
>駄弁ってたらnvidia株に90買えるぐらい利益乗ってた コワ~…
1044 20/09/02(水)02:48:19 No.723732090
>既にあるぞ 20xxでさえ重くてしなるから付けてる 弁当箱サイズになったらどうなっちまうんだ…
1045 20/09/02(水)02:48:36 No.723732109
>駄弁ってたらnvidia株に90買えるぐらい利益乗ってた おめでとう
1046 20/09/02(水)02:48:40 No.723732117
VRやるなら上にはキリがなさそう
1047 20/09/02(水)02:48:49 No.723732130
>PS3のグラボってどんなもんだっけな >時代的に600番台くらいじゃなかったか? 7800GTXと7600GTの間くらいだったかと
1048 20/09/02(水)02:49:04 No.723732147
買うなら3080かな 性能の伸びを考えたら200ドル増やすだけでこれはコスパ良すぎる
1049 20/09/02(水)02:49:10 No.723732158
>VRチャットも1070からだとだいぶ変わる? 1070だと自動設定時の内部解像度結構下がるので まあくっきり見えるようにはなると思う CPU由来の重さがかなりを占めるから劇的に軽くなるとはいかないんじゃないかな
1050 20/09/02(水)02:49:10 No.723732159
どれだけ曲げても折れないフレキシブルマザーボードって線もあるな
1051 20/09/02(水)02:49:16 No.723732164
90なんてつけたらエアフローめちゃくちゃになっちゃうよぉ!
1052 20/09/02(水)02:49:30 No.723732180
>どうやったら2080tiより更に安くそして更に高性能なグラボを出せるんだ… というか2080tiがあまり変わらんかったのに急に値段すっ飛んでいたのがおかしかったと思う
1053 20/09/02(水)02:50:05 No.723732217
>90なんてつけたらエアフローめちゃくちゃになっちゃうよぉ! 多分それを見越して後方ファンをスルーにしたんじゃないかな
1054 20/09/02(水)02:50:05 No.723732219
>ソフト作る側はやっぱりCSを考えるからな >次世代機になって更にPCの方でもグラボ更新でこれから5年位はすごい進化するぞ 4k時代到来のはずが気がついたら1080pとか900pだらけになりそうな気がする そうしないとPCについていけない
1055 20/09/02(水)02:50:07 No.723732222
値段の飛び具合だと3090も3080から飛び過ぎじゃねって思う
1056 20/09/02(水)02:50:10 No.723732226
>90なんてつけたらエアフローめちゃくちゃになっちゃうよぉ! これ気になるよね…もはやパーテーション
1057 20/09/02(水)02:50:28 No.723732248
>どうでもいいけどVirtualLinkは消滅した そんな…VR用の新規格(ただのType-C)じゃなかったのか… どうでもいいけど
1058 20/09/02(水)02:51:03 No.723732298
3090は性能マウント取るために無理矢理出した感がある でかすぎる
1059 20/09/02(水)02:51:05 No.723732300
>1080tiで満足してるのに3070欲しくなってきた そこから買い換えるなら3080な気もしちゃう
1060 20/09/02(水)02:51:11 No.723732306
>90なんてつけたらエアフローめちゃくちゃになっちゃうよぉ! こんな冷蔵庫みたいなパーツ付けるんだったらもうケースごと買い替えですね…
1061 20/09/02(水)02:51:15 No.723732311
てかリファレンスのファンが一番良さそうな気もする
1062 20/09/02(水)02:51:27 No.723732330
>値段の飛び具合だと3090も3080から飛び過ぎじゃねって思う 数字からして別だし更に一つ上のグレードが出たってだけの話さ
1063 20/09/02(水)02:51:37 No.723732347
性能見るに4kでゲームするの当たり前な時代わりとすぐ来そうだな
1064 20/09/02(水)02:51:38 No.723732350
>4k時代到来のはずが気がついたら1080pとか900pだらけになりそうな気がする >そうしないとPCについていけない テレビは逆に4kかなりお手軽な時代になったからCSも4k対応で作るようになるんじゃね? CSなら60FPSで良いからPCよりかは敷居下がるはずだし
1065 20/09/02(水)02:51:39 No.723732352
>てかリファレンスのファンが一番良さそうな気もする リファレンスじゃなきゃ水冷で
1066 20/09/02(水)02:51:52 No.723732379
まあ1000番以降リファモデルも結構いい感じだからな
1067 20/09/02(水)02:52:02 No.723732392
>値段の飛び具合だと3090も3080から飛び過ぎじゃねって思う 3090は前世代の2080tiじゃなくTITANの立ち位置だからしょうがない
1068 20/09/02(水)02:52:11 No.723732403
>てかリファレンスのファンが一番良さそうな気もする 単純に今までにないから欲しいよね… どれくらいの冷却効果あるんだろ オリファン不要とまではいかないだろうけど…
1069 20/09/02(水)02:52:20 No.723732419
これでASK税がなければ……
1070 20/09/02(水)02:52:21 No.723732420
買ってからケースに入らない悲劇がどれだけ生まれるか…
1071 20/09/02(水)02:52:24 No.723732426
マイクロソフトブログ(英語)でDirectStorage is coming to PCについて触れてる https://devblogs.microsoft.com/directx/directstorage-is-coming-to-pc/
1072 20/09/02(水)02:52:30 No.723732437
>てかリファレンスのファンが一番良さそうな気もする いまリファレンスのパーツも全体的に品質上がってるから オリファンにこだわらなくても良いんじゃねえかなとは思うよ
1073 20/09/02(水)02:52:33 No.723732440
うちまだFHDなのに8K Shadowplayとか他人事すぎて全くピンとこない
1074 20/09/02(水)02:52:49 No.723732473
3090は値段以前に心配事が多い・・・
1075 20/09/02(水)02:52:53 No.723732478
>買ってからケースに入らない悲劇がどれだけ生まれるか… 今のケースって何mmまでなら入るってカタログに書いてね?
1076 20/09/02(水)02:52:58 No.723732484
ケース加工の時代がきちゃうんです?
1077 20/09/02(水)02:53:10 No.723732501
ASK税ヒでトレンド入りしたしこれで少しは改めてくれればいいが期待できないだろうな 個人輸入しよ
1078 20/09/02(水)02:53:22 No.723732521
値段を考慮すると 1080tiはまだまだ現役で活躍してもらおうかな
1079 20/09/02(水)02:53:27 No.723732535
RIP AMD RIP PS5
1080 20/09/02(水)02:53:31 No.723732540
>テレビは逆に4kかなりお手軽な時代になったからCSも4k対応で作るようになるんじゃね? >CSなら60FPSで良いからPCよりかは敷居下がるはずだし 内部解像度の話ね フレームレートに関しては今回も30fps病になりそう 発売前でミドルレンジじゃ次4000番代出た時もうミドルロークラスまで落っこちちゃう
1081 20/09/02(水)02:53:50 No.723732567
>うちまだFHDなのに8K Shadowplayとか他人事すぎて全くピンとこない なんだかんだで未だに一般的な基準はFHDくらいだと思う あくまで上の選択肢がすごいことになってるだけで
1082 20/09/02(水)02:53:52 No.723732572
リファレンスの見た目がかなり好みでリファレンスでいいなになってる
1083 20/09/02(水)02:54:05 No.723732593
3090専用ケース出そう
1084 20/09/02(水)02:54:10 No.723732602
>てかリファレンスのファンが一番良さそうな気もする すごい出来いいよね 上下サンドが反則技ともいえるけど
1085 20/09/02(水)02:54:20 No.723732614
まあ日本で何人が3090を買えるのかって話だしね
1086 20/09/02(水)02:54:23 No.723732616
ケース古いせいか見当たらんのだよな対応グラボサイズ antecのP183なんだけどまあ最悪ドライブベイ外せば何とかなるとは思っている
1087 20/09/02(水)02:54:26 No.723732620
単純にヒートシンクがクソでかくて ファンが下から吸気して上に排気して空気がヒートシンク貫通するからすごい冷えそう 冷えてても熱はかなり持ちそうだけども
1088 20/09/02(水)02:54:40 No.723732641
>まあ日本で何人が3090を買えるのかって話だしね あの人は2枚買うだろうな
1089 20/09/02(水)02:54:55 No.723732668
>てかリファレンスのファンが一番良さそうな気もする 研究資金的にもサードじゃ勝てないし…
1090 20/09/02(水)02:54:58 No.723732673
そろそろ熱を直接外に捨てるグラボ設計してもいいのよ
1091 20/09/02(水)02:54:58 No.723732674
R4 Defineだけどまあ入るっしょ!
1092 20/09/02(水)02:55:08 No.723732687
3090はブロガーとか極一部だろうけど 3080は多いんじゃないかな10万割れば…
1093 20/09/02(水)02:55:38 No.723732741
>RIP AMD >RIP PS5 PS5はやっぱり399ドルで出さないとダメだな! まぁ噂だとディスクレス版399ドルらしいが
1094 20/09/02(水)02:55:48 No.723732759
本来なら5万ぐらいで買えるのにASK税で8万になるのか
1095 20/09/02(水)02:55:59 No.723732791
来年春ぐらいには米尼で普通に買えるようになるといいな
1096 20/09/02(水)02:56:00 No.723732795
リファレンスで心配なのは音くらいだな 今一番うるさいのが分回ってる時のグラボのファンだし
1097 20/09/02(水)02:56:11 No.723732805
>そろそろ熱を直接外に捨てるグラボ設計してもいいのよ 1000以前は外排気してたがな! めちゃくちゃ冷えなくて駄目駄目だったが
1098 20/09/02(水)02:56:28 No.723732833
VR界隈の人は普通に3090買うでしょ
1099 20/09/02(水)02:56:43 No.723732853
>R4 Defineだけどまあ入るっしょ! 295mm or 430mmって記載されてるので
1100 20/09/02(水)02:56:44 No.723732858
>3080は多いんじゃないかな10万割れば… ところでこのASKちゃん価格ですけど… これ税抜きだから更に+8%でしょ…?
1101 20/09/02(水)02:56:58 No.723732889
とはいえ現状でこいつがフルパワー出さなきゃならないほどのゲームもそうそうなかろう
1102 20/09/02(水)02:57:00 No.723732894
>そろそろ熱を直接外に捨てるグラボ設計してもいいのよ 今回のリファレンスはこんな風に su4169975.jpg
1103 20/09/02(水)02:57:25 No.723732929
>これ税抜きだから更に+8%でしょ…? 10%です
1104 20/09/02(水)02:57:31 No.723732938
>VR界隈の人は普通に3090買うでしょ あそこ推奨1060の6GBとか2060辺りだからそんなハイエンドマンおらんぞ
1105 20/09/02(水)02:57:56 No.723732972
>これ税抜きだから更に+8%でしょ…? RTX 3080 \109,800($699)
1106 20/09/02(水)02:58:04 No.723732988
>ところでこのASKちゃん価格ですけど… >これ税抜きだから更に+8%でしょ…? グラボは食品だった…?
1107 20/09/02(水)02:58:10 No.723733000
ああ税抜きで11万なのかとんでもないな…
1108 20/09/02(水)02:58:24 No.723733026
>RTX 3080 \109,800($699) 何度見ても目を疑うからやめて
1109 20/09/02(水)02:58:27 No.723733032
けど8K出せるならVRも4Kになるじゃん! 4Kゴーグルがない?しらない!
1110 20/09/02(水)02:58:48 No.723733063
グラボは加熱すると美味しいので概ね食品
1111 20/09/02(水)02:58:50 No.723733066
1$=170円ぐらいになってない?世界線違うのかな?
1112 20/09/02(水)02:58:51 No.723733068
>けど8K出せるならVRも4Kになるじゃん! >4Kゴーグルがない?しらない! ある
1113 20/09/02(水)02:58:55 No.723733073
スイマセンRTX3080テイクアウトで
1114 20/09/02(水)02:59:01 No.723733081
とりあえず9万円くらいになるまで待つかなー
1115 20/09/02(水)02:59:03 No.723733090
>グラボは食品だった…? ラムネついてきたら耐えられない
1116 20/09/02(水)02:59:04 No.723733092
>VR界隈の人は普通に3090買うでしょ 買わねぇよ!デカい高いだしCPUがおっつかねぇ!
1117 20/09/02(水)02:59:07 No.723733093
>グラボは加熱すると美味しいので概ね食品 焼けてきた
1118 20/09/02(水)02:59:09 No.723733096
>RTX 3080 \109,800($699) 個人輸入しないのは情弱って煽られても仕方ない価格差だ
1119 20/09/02(水)02:59:14 No.723733107
699ドル(現在の日本円にして約11万円)
1120 20/09/02(水)02:59:17 No.723733112
>RTX 3080 \109,800(税抜)($699)
1121 20/09/02(水)02:59:46 No.723733156
1ドル160円近くでも気にしてはいけな いや無理だわ
1122 20/09/02(水)03:00:07 No.723733183
コンビニにグラボが並んじゃうんだ…
1123 20/09/02(水)03:00:23 No.723733211
£699と読み違えたのかな
1124 20/09/02(水)03:00:27 No.723733219
>個人輸入しないのは情弱って煽られても仕方ない価格差だ 在庫があればいいんだがな…
1125 20/09/02(水)03:00:29 No.723733225
pimax8K以上を使ってる人ならまあ3090行くと思う
1126 20/09/02(水)03:00:35 No.723733228
米尼かな…
1127 20/09/02(水)03:00:48 No.723733242
ASKの代わりにローソンで輸入してくれ
1128 20/09/02(水)03:00:51 No.723733250
ダルビッシュにマウント取れるかな3090なら
1129 20/09/02(水)03:01:03 No.723733270
どうやったら7.4万くらいのが11万になるのかね…
1130 20/09/02(水)03:01:10 No.723733280
その上保証が延びるとかならまだしも縮むからな
1131 20/09/02(水)03:01:37 No.723733312
>どうやったら7.4万くらいのが11万になるのかね… これだけボっても黙って買うだろうとナメてかかってるからだろう
1132 20/09/02(水)03:01:56 No.723733339
90を2枚行くけどこれ入るか…?
1133 20/09/02(水)03:02:07 No.723733354
やはりAmazon… Amazonは全てを解決する
1134 20/09/02(水)03:02:07 No.723733357
4亀がアスク税について記事書いてたが それ読んだ上でも納得いかないし割高かんしかない…
1135 20/09/02(水)03:02:21 No.723733381
バーカ!滅びろASK!!!
1136 20/09/02(水)03:02:27 No.723733390
>90を2枚行くけどこれ入るか…? オイオイオイ
1137 20/09/02(水)03:02:35 No.723733403
これで10年前の円高があればなぁ
1138 20/09/02(水)03:02:39 No.723733409
>4亀がアスク税について記事書いてたが >それ読んだ上でも納得いかないし割高かんしかない… まあ販売店の都合しか書いてないからなあれも
1139 20/09/02(水)03:02:41 No.723733413
>それ読んだ上でも納得いかないし割高かんしかない… 徹頭徹尾店側の話だからね…
1140 20/09/02(水)03:02:44 No.723733419
急遽Define 8が発表されるとか
1141 20/09/02(水)03:02:46 No.723733422
90tiとか出さないか心配で買えない
1142 20/09/02(水)03:02:54 No.723733432
>90を2枚行くけどこれ入るか…? それマザボ耐えられる?そもそも入る?分厚いよあれ?
1143 20/09/02(水)03:03:46 No.723733513
3スロット占有する様な奴を二枚刺しってマザボから凄いよね?
1144 20/09/02(水)03:03:53 No.723733530
su4169985.png