ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/02(水)00:55:14 No.723713919
ネトフリで見た 深夜の落ち着いた時間だからちょっと「」と語りたい
1 20/09/02(水)00:58:48 No.723714756
マジンガーZ最高!以外に語ることあるのかってくらいマジンガーZ最高が詰まった映画だった
2 20/09/02(水)01:00:28 No.723715109
>マジンガーZ最高!以外に語ることあるのか ひび割れがひどくて装甲脆そう
3 20/09/02(水)01:00:35 No.723715138
マジンガールズ むっ!…む…むぅ……
4 20/09/02(水)01:00:37 No.723715144
ただ思うんだよねかつての戦いを終えて作品のキャラクターたちが結婚して 子を作るのはどうなのかなって
5 20/09/02(水)01:03:22 No.723715707
それでインフィニティは結局なんでマジンガーの形してたんです?
6 20/09/02(水)01:06:23 No.723716314
>それでインフィニティは結局なんでマジンガーの形してたんです? 平行世界ではあの形がスタンダードなんだろう
7 20/09/02(水)01:06:44 No.723716387
>マジンガーZ最高!以外に語ることあるのかってくらいマジンガーZ最高が詰まった映画だった グレートもかっこよかったし……
8 20/09/02(水)01:07:08 No.723716489
そういやひろしも出てるんだよな
9 20/09/02(水)01:09:07 No.723716897
やっぱ冒頭のグレートの撃墜スコアおかしくない?
10 20/09/02(水)01:09:30 No.723716974
ここ数年のロボットアニメでは最高峰の戦闘シーンだと思う
11 20/09/02(水)01:10:14 No.723717139
シリーズ見てなくても面白い?
12 20/09/02(水)01:10:42 No.723717233
まあかのドクターヘルが和平交渉で世界が混乱だからね
13 20/09/02(水)01:11:06 No.723717314
機械獣のデザインが割とそのまんまなのが面白い
14 20/09/02(水)01:11:07 No.723717321
スパロボでマジンガー知ってる程度の予備知識で十分だよ 別に知らなくてもあぁこいつ主人公でこいつヒロインねぐらいの理解はできるだろう
15 20/09/02(水)01:11:52 No.723717463
鉄也とジュンって恋仲だったけ?
16 20/09/02(水)01:11:54 No.723717470
>シリーズ見てなくても面白い? 勿論見ていたほうが良いのは確かだけどこれがシリーズ初見の「」からの好評も目にするから大丈夫じゃないかな
17 20/09/02(水)01:11:56 No.723717482
>ただ思うんだよねかつての戦いを終えて作品のキャラクターたちが結婚して >子を作るのはどうなのかなって 私はいいと思う
18 20/09/02(水)01:12:10 No.723717524
全部が全部必殺技で正にスーパーロボットよね
19 20/09/02(水)01:12:34 No.723717598
>ひび割れがひどくて装甲脆そう 見てたらまずそんな感想は出ないな…
20 20/09/02(水)01:12:58 No.723717673
戦い方が歴戦の勇士って感じで魅せ方がうまい
21 20/09/02(水)01:13:05 No.723717698
マジンガーZは副武装が無くてすべての武器が必殺技というのが納得の戦闘シーンいいよね
22 20/09/02(水)01:13:13 No.723717721
続編映画の新キャラの扱いはこれくらいでいい
23 20/09/02(水)01:13:28 No.723717776
次の休日見てみるわ
24 20/09/02(水)01:14:14 No.723717906
何げに日本より先に欧州で一年か半年早く上映されてる映画
25 20/09/02(水)01:14:15 No.723717908
まさかコウジの娘があんな重要キャラになるとは
26 20/09/02(水)01:14:16 No.723717918
森久保甲児はかなりハマってたと思う そして「兜甲児役でーす」ってやってくる初代
27 20/09/02(水)01:14:33 No.723717974
この映画で一番興奮したのは光子力3Dプリンターって設定 現実で新しくできた概念でかつてのロボットアニメの設定が補強されるってのがもうロマンの塊だった
28 20/09/02(水)01:14:42 No.723717992
これ見ると昔スパロボでドリルミサイルの威力低かったのに意見したくなるよ
29 20/09/02(水)01:14:42 No.723717993
ボスのラーメン屋が地域に根付いたそれなりの人気店って感じでいいよね… 冷やし中華始めました貼ったままだったり
30 20/09/02(水)01:16:30 No.723718350
>これ見ると昔スパロボでドリルミサイルの威力低かったのに意見したくなるよ 旧作からしてとりあえず出したら逆転に繋がる強武装だもんね……
31 20/09/02(水)01:16:52 No.723718436
これで初めてマジンガー見たけどめちゃくちゃ面白かったわ こんなの子供時代に見てたらそりゃ夢中になるよ
32 20/09/02(水)01:17:08 No.723718478
エピソード0に当たる漫画見ると鉄也さんが結婚に至るまでの経緯や なんでジェットじゃなくてホバーパイルダーで複座になってるのかとか わざわざ博物館に偽物のマジンガー飾ってたのかがわかる
33 20/09/02(水)01:18:22 No.723718700
機械獣て本当に怖いし強いし脅威なんだってのをしっかり描いた上でマジンガーが機械獣軍団を粉砕するのでマジンガーは神にも悪魔にもなれるスーパーロボットなんだ…!てなる
34 20/09/02(水)01:19:11 No.723718834
俺まともにマジンガー見るの初めてだったけど最高だったよ
35 20/09/02(水)01:19:55 No.723718978
衝撃Z編…
36 20/09/02(水)01:20:16 No.723719050
ぽっとでのヒロインかと思ったら全くそんな事なかったし普通に泣いてしまった
37 20/09/02(水)01:20:30 No.723719095
パイルダーオンでテンションmaxになる
38 20/09/02(水)01:20:59 No.723719178
最後の光子力エネルギーが全世界から集まってくるシーンはベタだけどマジでいいシーンだと思う Dr.ヘルが人類の弱点語る場面あったから特に
39 20/09/02(水)01:21:09 No.723719223
兜甲児がなんか感じ悪かった
40 20/09/02(水)01:22:10 No.723719431
出撃してからラストまではもうずっと目が離せない怒涛の展開すぎる
41 20/09/02(水)01:22:25 No.723719487
>最後の光子力エネルギーが全世界から集まってくるシーンはベタだけどマジでいいシーンだと思う >Dr.ヘルが人類の弱点語る場面あったから特に 人類の弱点を超えてくるのいいよね…
42 20/09/02(水)01:22:45 No.723719547
>兜甲児がなんか感じ悪かった そんなシーンなかっただろ
43 20/09/02(水)01:22:53 No.723719594
>兜甲児がなんか感じ悪かった 大人になっちまったからな…
44 20/09/02(水)01:24:38 No.723719926
まあ大人になったことで達観して研究職の人間だからね かつてみたいに戦いたがる性格じゃない
45 20/09/02(水)01:24:46 No.723719958
結構攻撃されてるけど最後の最後まで傷全然付いてなくね?
46 20/09/02(水)01:24:56 No.723719992
>人類の弱点を超えてくるのいいよね… 人間の多様性に対して攻撃を仕掛けてきたDr.ヘルにマジンガー頑張れ!で人類が一致団結する事で逆転という完璧なアンサーいいよね…
47 20/09/02(水)01:25:10 No.723720032
お腹が大きくてペダルが踏めないジュンいいよね
48 20/09/02(水)01:25:50 No.723720168
>まあ大人になったことで達観して研究職の人間だからね >かつてみたいに戦いたがる性格じゃない そのうえでZに乗ったら青年期を思わせる口調や声色になるのいいよね……
49 20/09/02(水)01:26:24 No.723720261
>人間の多様性に対して攻撃を仕掛けてきたDr.ヘルにマジンガー頑張れ!で人類が一致団結する事で逆転という完璧なアンサーいいよね… ぼくらのマジンガーZいいよね……
50 20/09/02(水)01:27:10 No.723720423
吉川晃司のEDがまた実に良い
51 20/09/02(水)01:29:13 No.723720850
褐色ボテ腹のジュンが性癖に刺さりすぎてお話が頭に入ってこなくなったよ
52 20/09/02(水)01:29:33 No.723720896
作品要素全く関係ないんだけど まさか2020年に今回のメイン敵の主演四人中二人を二度と呼べなくなるなんて思わなかった…
53 20/09/02(水)01:30:57 No.723721173
この映画の敵幹部ほとんど死んでんな
54 20/09/02(水)01:31:23 No.723721243
>スパロボでマジンガー知ってる程度の予備知識で十分だよ 俺その程度だったから あしゅら男爵が鉄也に「初めまして」って言った時一瞬固まったわ スパロボだと普通にドンパチやってるし
55 20/09/02(水)01:31:37 No.723721288
何がいいってマジンガーがどこまで行っても僕らのロボットなんだよ カイザーやZEROみたいな自我持ったのもいいけどこれは正しく東映版のマジンガーなんだ
56 20/09/02(水)01:31:50 No.723721330
そういやボスボロットも光子力で稼動してるんだなって…
57 20/09/02(水)01:32:37 No.723721484
>まさか2020年に今回のメイン敵の主演四人中二人を二度と呼べなくなるなんて思わなかった… 悲しくなること言わないでくれないかなぁ!!
58 20/09/02(水)01:32:49 No.723721513
神にも悪魔にもなれる力に対する答えいいよね…
59 20/09/02(水)01:32:54 No.723721521
リサのキャラ付け何て言うか90年代前半臭さを感じた
60 20/09/02(水)01:33:42 No.723721662
書き込みをした人によって削除されました
61 20/09/02(水)01:33:51 No.723721684
>リサのキャラ付け何て言うか90年代前半臭さを感じた まぁ世代的にそんなもんだろう
62 20/09/02(水)01:34:36 No.723721797
デデンデン!
63 20/09/02(水)01:34:40 No.723721803
リサはマジンガーに今更オリキャラ生やしてくるのかよ…とか思ってた 見た後思いっきり掌返した…
64 20/09/02(水)01:34:43 No.723721808
ボスがパーフェクトすぎる...
65 20/09/02(水)01:35:27 No.723721938
劇場で見たけどZのテーマでガッツポしましたよ私は
66 20/09/02(水)01:35:32 No.723721953
声が慣れなかった
67 20/09/02(水)01:35:43 No.723721978
>リサのキャラ付け何て言うか90年代前半臭さを感じた ああこれ何らかの事情で敵になって甲児くんに泣く泣く倒されるとかだなと思ってたらあれだよ これにはにこにこだよ
68 20/09/02(水)01:35:45 No.723721986
ゴテゴテ武装付けたロボってプロポーションが悪いよなーって捻くれてた時期に見たから なるほど全部収納しちまえば良いのか…ってすごい新鮮に見えてマジンガー好きになった
69 20/09/02(水)01:35:53 No.723722010
公開前までボロクソに言われたマジンガーのデザイン 公開後はメタルビルドが即効ではける
70 20/09/02(水)01:36:13 No.723722067
これ見たあとダブルオーみたらやっぱ人類決断できねーな!ってなった
71 20/09/02(水)01:36:21 No.723722091
>デデンデン! Z
72 20/09/02(水)01:36:34 No.723722131
機械獣軍団に押されるマジンガーが!!追い詰められる!! …めっちゃ余裕だなこいつ
73 20/09/02(水)01:37:40 No.723722333
>まさか2020年に今回のメイン敵の主演四人中二人を二度と呼べなくなるなんて思わなかった… スパロボでビバップと共演してたけど 間に合ったジェットと間に合わなかったヘルに分かれてて切なくなったな…
74 20/09/02(水)01:37:52 No.723722380
マジンガールズがお飾りじゃなくてちゃんと戦力になるっていうの こういうのに弱い
75 20/09/02(水)01:37:54 No.723722389
せっかくプラモでInfinitism展開しまくったんだから映像も次の弾を...
76 20/09/02(水)01:39:18 No.723722633
>まさか2020年に今回のメイン敵の主演四人中二人を二度と呼べなくなるなんて思わなかった… というかよくよんだよねヒロシ… マジンガー出たことあったっけ?
77 20/09/02(水)01:40:22 No.723722802
改めて全部見るとその武装の用途被ってない?ってのが何個かあるな…
78 20/09/02(水)01:40:29 No.723722818
>機械獣軍団に押されるマジンガーが!!追い詰められる!! >…めっちゃ余裕だなこいつ びくともしねえ…数で圧されても反撃で確殺していく…
79 20/09/02(水)01:40:37 No.723722835
藤原さん復帰直後で色々仕事受けてた時期だった気がする
80 20/09/02(水)01:40:56 No.723722904
森久保が完全に石丸声すぎる…
81 20/09/02(水)01:41:15 No.723722959
グレートブースター射出!
82 20/09/02(水)01:41:25 No.723722987
イチナナ式のプラモでないですかね… スパロボには出たんだっけ
83 20/09/02(水)01:41:40 No.723723048
あの頑強さはマジで鉄の城すぎる…
84 20/09/02(水)01:42:28 No.723723186
>イチナナ式のプラモでないですかね… >スパロボには出たんだっけ プレバンでもいいからマジで欲しい…
85 20/09/02(水)01:42:34 No.723723207
おのれかぶとこうじ~!(サラサラサラサラ
86 20/09/02(水)01:43:10 No.723723318
きっとドクターヘル達はまた冥府から蘇るさ…
87 20/09/02(水)01:43:17 No.723723350
地獄溶解弾だけでいいんじゃねぇかな!
88 20/09/02(水)01:43:39 No.723723424
放映前は森久保色々言われてたけど良かったよね…
89 20/09/02(水)01:43:41 No.723723429
ドクターヘルがこの解釈なのってインフィニティだけなのかな…
90 20/09/02(水)01:43:54 No.723723464
子リサのOP鼻歌いいよね 俺も鼻歌歌いながら劇場出た
91 20/09/02(水)01:44:28 No.723723545
正直言えばラストバトルより空中戦が最高だった
92 20/09/02(水)01:44:31 No.723723554
お話は最高だった 過剰なパネルラインはうーn…でもイチナナ式にはガチッと決まってた
93 20/09/02(水)01:44:31 No.723723555
結局あのでかいマジンガーは光子力研究する限りまた出てくる可能性があるってことなのか
94 20/09/02(水)01:45:06 No.723723663
めちゃくちゃつよいお尻ふりふりするギャル達
95 20/09/02(水)01:45:18 No.723723700
「我々はどうすればいいんでしょうか」 「次はもっとうまくやります!」
96 20/09/02(水)01:45:31 No.723723728
>過剰なパネルラインはうーn…でもイチナナ式にはガチッと決まってた それ見てたら気にならなくなるだろ
97 20/09/02(水)01:45:37 No.723723752
ボスボロットは何かのオーパーツかなんかではなかろうか
98 20/09/02(水)01:46:17 No.723723856
本編のCGはデザイン画よりディティール抑えてるんだっけか メタルビルドは買ったけどこっち準拠の可動物も欲しい
99 20/09/02(水)01:46:32 No.723723898
パネルラインは見てたらむしろ必要だと思う要素だよね あれのおかげでCGがのっぺりしなくなっててきよ巨大感生まれてる
100 20/09/02(水)01:46:36 No.723723915
配信で見たら字幕でモブキャラに苗字ついててなんで?って思ったら 破廉恥とかあばしりのキャラがゲスト出演してるのね
101 20/09/02(水)01:46:40 No.723723927
>めちゃくちゃつよいお尻ふりふりするギャル達 絶対惨殺されると思っていました…
102 20/09/02(水)01:47:32 No.723724076
グレンダイザーはやく!
103 20/09/02(水)01:47:54 No.723724149
今のHD画質にはロボは表面の情報量多い方がいいからな…
104 20/09/02(水)01:48:22 No.723724239
ガラダとダブラスがセットで出てきたのはロボットガールズへのファンサービスだと思う
105 20/09/02(水)01:48:24 No.723724244
>>めちゃくちゃつよいお尻ふりふりするギャル達 >絶対惨殺されると思っていました… 惨殺されたのは中の人を知った「」だったというオチ
106 20/09/02(水)01:49:10 No.723724378
>ガラダとダブラスがセットで出てきたのはロボットガールズへのファンサービスだと思う OPだよ!
107 20/09/02(水)01:49:11 No.723724382
衝撃Z編の続きもほしいな… 光子力ビームが最強技なのは革新的だった
108 20/09/02(水)01:49:13 No.723724394
>今のHD画質にはロボは表面の情報量多い方がいいからな… しかも映すの銀幕だからな パネルラインなかったらすごいのっぺりすると思う
109 20/09/02(水)01:49:27 No.723724441
>惨殺されたのは中の人を知った「」だったというオチ 今まで忘れられてたんだから思い出させないでくれないか!
110 20/09/02(水)01:49:29 No.723724445
やけにしつこく出てくる上ダムダムめぇ!って甲児くんに名指しされるダムダムL2は何なの
111 20/09/02(水)01:49:43 No.723724477
>ガラダとダブラスがセットで出てきたのはロボットガールズへのファンサービスだと思う マジンガーの敵といえばあの2体って風潮もあるから… 超合金魂でも発売されたし
112 20/09/02(水)01:49:48 No.723724492
ガラダとダブラスって雑魚キャラのイメージだったから結構善戦してて驚いたな
113 20/09/02(水)01:49:55 No.723724508
>ガラダとダブラスがセットで出てきたのはロボットガールズへのファンサービスだと思う でもガールズ抜きでもマジンガーの敵ってそいつらって感じするし…
114 20/09/02(水)01:50:09 No.723724536
>ガラダとダブラスって雑魚キャラのイメージだったから結構善戦してて驚いたな ガラダちょっと強すぎる…
115 20/09/02(水)01:50:38 No.723724605
スクランダーはそうだよな攻撃できるんだから手に持ってもいいんだよな…ってなった
116 20/09/02(水)01:51:20 No.723724730
>ガラダとダブラスって雑魚キャラのイメージだったから結構善戦してて驚いたな レーザーがブレストファイヤーと互角という
117 20/09/02(水)01:51:43 No.723724803
正直甲児くんも大概戦闘のプロだよな…
118 20/09/02(水)01:53:11 No.723725049
>正直甲児くんも大概戦闘のプロだよな… 戦闘経験数が段違いすぎる…
119 20/09/02(水)01:53:51 No.723725164
土壇場でパイルダーオフする判断はすげえよ
120 20/09/02(水)01:54:58 No.723725337
一体一体じゃなくて全部で攻めてくればいいのに… 攻めた ダメだった
121 20/09/02(水)01:55:58 No.723725474
INFINITY版ガラダとダブラスも立体化が欲しい…