虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/08/31(月)21:49:46 まだ発... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/31(月)21:49:46 No.723363947

まだ発表されてないしこれ行ったら問題になるけど… 台風10号さんいけない予想進路してる…

1 20/08/31(月)21:50:27 No.723364220

西日本絶対殺す台風すぎる…

2 20/08/31(月)21:51:32 No.723364622

オッケーグーグル台風の回避方法おしえて

3 20/08/31(月)21:52:04 No.723364827

>オッケーグーグル台風の回避方法おしえて 1%未満の確率でどうのこうの

4 20/08/31(月)21:52:26 No.723364961

また熊本が死ぬのか

5 20/08/31(月)21:52:32 No.723365003

960で通過!?

6 20/08/31(月)21:52:44 No.723365076

この台風精神コマンド使ってる

7 20/08/31(月)21:53:10 No.723365252

この暑さ吹っ飛ばしてほしいけど水害はコロナとダブルパンチでヤベェぞ!

8 20/08/31(月)21:53:18 No.723365309

>960で通過!? 近海にいきなり発生しちゃったので弱まるには時間が足りませぬ

9 20/08/31(月)21:53:29 No.723365382

950で直撃の太平洋側地域激ヤバ

10 20/08/31(月)21:53:45 No.723365491

いやーこれ普通に西日本が死ぬよね…?

11 20/08/31(月)21:54:18 No.723365715

ん?死ぬ

12 20/08/31(月)21:54:24 No.723365761

これ四国というか高知死ぬな…

13 20/08/31(月)21:54:31 No.723365799

控えめに言って総裁選とか言ってる場合ではない

14 20/08/31(月)21:55:00 No.723365983

950とか嘘だろ?死ぬじゃん

15 20/08/31(月)21:55:36 No.723366192

今のうち水と食料かっとこ

16 20/08/31(月)21:55:45 No.723366263

>>960で通過!? >近海にいきなり発生しちゃったので弱まるには時間が足りませぬ oh my...

17 20/08/31(月)21:55:58 No.723366353

4~5日は猶予あるから今のうちに防風と浸水対策して遺書書いておくといいよ

18 20/08/31(月)21:56:23 No.723366520

また土砂崩れとか起きるのか

19 20/08/31(月)21:56:32 No.723366572

なんでこんなひどいことするの…?

20 20/08/31(月)21:56:37 No.723366614

徳島県民なんですけど家の前川なのよね どうしたらいいかな

21 20/08/31(月)21:56:58 No.723366737

>控えめに言って総裁選とか言ってる場合ではない 東京影響ないじゃん?みたいな感じなんじゃない

22 20/08/31(月)21:57:06 No.723366778

これがマジならマジのマジでやばいのでは?

23 20/08/31(月)21:57:12 No.723366818

来週の火水木か

24 20/08/31(月)21:57:22 No.723366876

毎年毎年毎年中心気圧の低い台風が来るぞーってやってるけど実際そうたいした台風きてないだろ って書こうとしたけどこの間の関西通った台風は酷かった

25 20/08/31(月)21:57:44 No.723367017

雨欲しいとは言ったけどさ 暴風雨とは言ってねえんだわ

26 20/08/31(月)21:57:51 No.723367052

逃げるんだよォー!ってわけにはいかないよね… 仕事あるし…

27 20/08/31(月)21:58:10 No.723367202

>前川なのよね 一瞬誰だよと思った

28 20/08/31(月)21:58:17 No.723367251

ルートによっちゃ半島は三連発だな

29 20/08/31(月)21:58:39 No.723367398

週末に多めに買いだめとかないとなぁ 来週の夕飯はハンバーグとカレーかな

30 20/08/31(月)21:59:14 No.723367614

梅雨の時点ででヤバかったので親に避難用品とmont-bellのレインウエア一式送っといたけど有効活用されるな…

31 20/08/31(月)21:59:18 No.723367640

スピードが遅いから念入りにレベリングしているらしい

32 20/08/31(月)21:59:21 No.723367658

涼しくなるなら嬉しいけどそれ以外は…

33 20/08/31(月)21:59:31 No.723367718

なんか一週間ごとに台風発生してない…?

34 20/08/31(月)21:59:35 No.723367742

>近海にいきなり発生しちゃったので弱まるには時間が足りませぬ ちょっと遠回りして!

35 20/08/31(月)21:59:40 No.723367774

でも熱気を吹き飛ばしてくれるんです?

36 20/08/31(月)21:59:50 No.723367824

よくわからんけど風速どのくらいになるの

37 20/08/31(月)21:59:51 No.723367827

>でも熱気を吹き飛ばしてくれるんです? いいえ?

38 20/08/31(月)22:00:15 No.723367979

>でも熱気を吹き飛ばしてくれるんです? 水温がやけくそに高い場合あんま涼しくならん 熱いシャワーと一緒なので

39 20/08/31(月)22:00:15 No.723367980

>よくわからんけど風速どのくらいになるの 去年の令和元年東日本台風が上陸時に955hPaだったので それクラスのが直撃ルートで来ると考えて頂けると

40 20/08/31(月)22:00:35 No.723368099

>>近海にいきなり発生しちゃったので弱まるには時間が足りませぬ >ちょっと遠回りして! (海水温高い海域に留まってどんどん成長する台風)

41 20/08/31(月)22:01:05 No.723368286

他人事だから言いたい放題よ

42 20/08/31(月)22:01:10 No.723368315

うどん食べに来るコースか…

43 20/08/31(月)22:01:14 No.723368337

やはり北海道か…

44 20/08/31(月)22:01:18 No.723368360

>でも熱気を吹き飛ばしてくれるんです? 暑さが終わったらな今度は蒸し暑さがやってくるんだとよ

45 20/08/31(月)22:01:32 No.723368453

中国地方と九州はまた水害警戒か…

46 20/08/31(月)22:01:37 No.723368479

まだ一週間猶予がある 今のうちに窓にテープ貼っておこう

47 20/08/31(月)22:02:17 No.723368753

そういえばそろそろこんな時期だったな 毎年恒例になるんだなぁ

48 20/08/31(月)22:02:18 No.723368760

>今のうちに窓にテープ貼っておこう 近所にガムテープ貼っちゃってまだキレイに剥がせてない家がある

49 20/08/31(月)22:02:28 No.723368823

ひどすぎる...

50 20/08/31(月)22:02:36 No.723368887

核でも何でもぶち込んで止めよう

51 20/08/31(月)22:02:42 No.723368932

水と食料だけでも用意しとくか…

52 20/08/31(月)22:02:53 No.723368991

減衰してくれるといいけどなぁ

53 20/08/31(月)22:03:13 No.723369115

8号9号10号とどんどん東にコースが移ってってるから 11号は近畿とか東海の辺りに来る?

54 20/08/31(月)22:03:17 No.723369141

上陸予定いつ頃だ

55 20/08/31(月)22:03:24 No.723369177

ここ最近年に2回は自分でも赤十字募金するレベルの災害起きるのどうにかならないの

56 20/08/31(月)22:03:26 No.723369192

>近所にガムテープ貼っちゃってまだキレイに剥がせてない家がある ガムテープ貼ったらきれいに剥がれないからあきらめた家が結構あるな

57 20/08/31(月)22:03:28 No.723369206

土砂災害や水害は他所へ逃げるしか無いからなあ…

58 20/08/31(月)22:03:29 No.723369211

モバイルバッテリーも確認しよ

59 20/08/31(月)22:03:31 No.723369223

書き込みをした人によって削除されました

60 20/08/31(月)22:03:43 No.723369287

減衰する要素…ないよ…?

61 20/08/31(月)22:03:50 No.723369325

船ぶつかって関空の橋歪んだ台風って今回と同クラス?

62 20/08/31(月)22:03:54 No.723369352

モバイルバッテリーおすすめ頼む!!

63 20/08/31(月)22:04:07 No.723369450

台風って大体フィリピンとかで発生するよね? なんでこんな日本近海で急に発生したの? 地球さんは日本をダメだしたいの?

64 20/08/31(月)22:04:09 ID:og5sQC8I og5sQC8I No.723369463

削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/723363398.htm 伸ばしたいのでレスしてくれ なんでもいいから

65 20/08/31(月)22:04:27 No.723369590

速度が早いからすぐ通りすぎる雑魚だよ

66 20/08/31(月)22:04:36 No.723369649

>モバイルバッテリーおすすめ頼む!! 普段使ってるのをしっかり充電しなされ

67 20/08/31(月)22:05:01 No.723369810

>モバイルバッテリーおすすめ頼む!! でかいやつだ!一番でかいやつ!

68 20/08/31(月)22:05:08 No.723369853

去年は千葉 一昨年は大阪北海道がメタメタになったのは覚えてる

69 20/08/31(月)22:05:27 No.723369976

停電なんて一瞬だし…

70 20/08/31(月)22:05:28 No.723369990

調べてみたら925hpaで上陸の予想まであってダメだった まだ予測中とはいえ最強クラスというか最強すぎる…

71 20/08/31(月)22:05:47 No.723370110

避難所の場所をしっかりチェックしておかないと

72 20/08/31(月)22:05:48 No.723370115

大阪はまだブルーシート被せてる家あるからね

73 20/08/31(月)22:05:49 No.723370123

移動速度がめちゃくちゃ早いから直撃地点以外はそうでもねえと思うよ

74 20/08/31(月)22:05:55 No.723370163

>調べてみたら925hpaで上陸の予想まであってダメだった >まだ予測中とはいえ最強クラスというか最強すぎる… 人が死ぬやつじゃん

75 20/08/31(月)22:05:55 No.723370165

大阪はまあどうせ太閤さんバリア有効だろうな

76 20/08/31(月)22:06:08 No.723370255

明日無事ならそれでいいや 親が旅行から帰ってくる

77 20/08/31(月)22:06:24 No.723370352

>でかいやつだ!一番でかいやつ! サンキュー!!

78 20/08/31(月)22:06:36 No.723370431

どうして発生後エネルギーチャージしてやって来るんですか…どうして…

79 20/08/31(月)22:06:43 No.723370469

どうせ熊本に爪痕残したあと1000位になるさ

80 20/08/31(月)22:07:00 No.723370566

最新? さっき見たのは紀伊半島コースだったけど

81 20/08/31(月)22:07:08 No.723370619

去年の千葉は停電復旧に半月以上かかった地域あったしなぁ

82 20/08/31(月)22:07:09 No.723370634

>調べてみたら925hpaで上陸の予想まであってダメだった >まだ予測中とはいえ最強クラスというか最強すぎる… これ別のスレでも見かけたけど本当なんだ…

83 20/08/31(月)22:07:15 No.723370665

どうせ前評判だけの肩透かし野郎だよ へーい台風ビビってるー

84 20/08/31(月)22:07:24 No.723370733

米軍予報だと九州の西側が強風域に入るくらいで済みそうだけど 画像の予報ずいぶん日本寄りだな

85 20/08/31(月)22:07:32 No.723370783

>モバイルバッテリーおすすめ頼む!! https://www.amazon.co.jp/dp/B07P2XT62Q/

86 20/08/31(月)22:07:37 No.723370815

予測が好転することを祈りたいですな

87 20/08/31(月)22:07:40 No.723370830

まだ予想とはいえ朝鮮半島方面に8号9号10号の3連発行くの珍しい気がする

88 20/08/31(月)22:07:56 No.723370937

>去年の千葉は停電復旧に半月以上かかった地域あったしなぁ 自衛隊の復興支援がとにかく長かったのは覚えてる

89 20/08/31(月)22:08:41 No.723371244

しゃあねえ排水用にどぶさらいするかぁ

90 20/08/31(月)22:08:42 No.723371255

今のうちにダムの水放水して受け止められる容量確保しておかないとまずいのかなこれ…

91 20/08/31(月)22:09:00 No.723371364

上陸時925hpaとか伊勢湾台風よりヤバいやつじゃん

92 20/08/31(月)22:09:23 No.723371523

そろそろ真面目に台風消滅させる技術研究した方がいいんじゃないか 大金投入する価値あるよ

93 20/08/31(月)22:09:24 No.723371537

やっぱり2020年の地球シナリオ担当頭おかしい

94 20/08/31(月)22:09:26 No.723371547

>今のうちにダムの水放水して受け止められる容量確保しておかないとまずいのかなこれ… 酷暑のせいでダムが普段見れないとこまでもろ見えになってるわ

95 20/08/31(月)22:09:39 No.723371626

>しゃあねえ排水用にどぶさらいするかぁ 排水溝清掃重要だよね… L型に車用スロープ乗せるのもやめろ

96 20/08/31(月)22:10:14 No.723371831

関東まで影響出るかな? 今中身無いしヤバそうならビニールハウスのビニール外しておくんだけど…

97 20/08/31(月)22:10:40 No.723372020

ねえこれDASH島…

98 20/08/31(月)22:10:57 No.723372123

まだ来るかわからんし準備だけしとくか

99 20/08/31(月)22:11:10 No.723372216

最近の台風さんは露骨にインフレしてきてる気がする

100 20/08/31(月)22:11:13 No.723372236

10号とか聞いてないんですけど~?

101 20/08/31(月)22:11:35 No.723372381

九州は絶対に壊すという意思を感じる

102 20/08/31(月)22:11:41 No.723372413

ほんとに遺書居る奴で笑えねえ

103 20/08/31(月)22:11:51 No.723372490

屋根飛ぶレベルじゃないと良いが…

104 20/08/31(月)22:12:22 No.723372701

死ぬくらいなら逃げろって思うけど絶対逃げないよね 俺もそうだしなんでなんだろうね

105 20/08/31(月)22:12:27 No.723372727

愛知は影響ないかな? 台風でも出社させられるタイプの会社だから来て欲しくない

106 20/08/31(月)22:12:57 No.723372924

九州なんか悪いことした?

107 20/08/31(月)22:13:02 No.723372957

まぁまだ予測変わる可能性あるしお祈りしよう…

108 20/08/31(月)22:13:11 No.723373006

九州だとこのクラス割と来てない?

109 20/08/31(月)22:13:13 No.723373020

近所のの爺さん婆さんに声掛けとこ

110 20/08/31(月)22:13:32 No.723373117

また石が飛んでくるのは止めてくれ

111 20/08/31(月)22:13:58 No.723373280

現代の科学力でもまだ台風消滅はできないか…

112 20/08/31(月)22:14:24 No.723373435

横断した後も950hPa以下なのすごいな

113 20/08/31(月)22:14:24 No.723373438

>屋根飛ぶレベルじゃないと良いが… 万一925hpaで来ると風速70mクラスだから屋根だけで済むかなって感じ

114 20/08/31(月)22:14:32 No.723373481

>控えめに言って総裁選とか言ってる場合ではない 引き継ぎまでは今の体制維持だから一応問題ないだろう

115 20/08/31(月)22:14:36 No.723373511

関西人は例の台風のおかげで怖さはもうわかってるから手加減して欲しい

116 20/08/31(月)22:14:46 No.723373572

伊勢湾台風並?

117 20/08/31(月)22:14:47 No.723373582

su4167021.jpg 備えよ

118 20/08/31(月)22:14:48 No.723373583

とうほぐから応援してるよ

119 20/08/31(月)22:14:49 No.723373589

なんか今年韓国北朝鮮ルート多くない?

120 20/08/31(月)22:14:56 No.723373635

大きい声では言えないけど仕事行きたくないからうちの地方に来て電車止めて欲しい

121 20/08/31(月)22:15:03 No.723373681

だから速度がアホみたいに早いからそうでもねえって これで遅いとウワー!って感じだったが

122 20/08/31(月)22:15:13 No.723373748

>死ぬくらいなら逃げろって思うけど絶対逃げないよね >俺もそうだしなんでなんだろうね 住んでる家と環境捨てて逃げるのって本当に覚悟要ると思う 実際被災してみるまでは分からなかったけど…

123 20/08/31(月)22:15:20 No.723373787

>10号とか聞いてないんですけど~? まだ台風になってない なりそうな奴の予想がやばいって話

124 20/08/31(月)22:15:40 No.723373911

関東は今回のは大丈夫じゃないかな…わからんが

125 20/08/31(月)22:16:16 No.723374175

su4167028.jpg 浄化の光が四国に降り注ぐ

126 20/08/31(月)22:16:17 No.723374178

仮に家が壊れてこのご時世直す金が仕事が

127 20/08/31(月)22:16:33 No.723374282

まあまだ予測だから

128 20/08/31(月)22:16:42 No.723374342

>浄化の光が四国に降り注ぐ うへ

129 20/08/31(月)22:16:43 No.723374346

台風の右側が直撃するのは嫌だなぁ…

130 20/08/31(月)22:16:45 No.723374357

台風さんも関東に1週間くらい遊びにきたらいいのに

131 20/08/31(月)22:16:56 No.723374415

>su4167028.jpg >浄化の光が四国に降り注ぐ 74m/sって大したことなくない?

132 20/08/31(月)22:16:56 No.723374416

>su4167021.jpg >備えよ 大阪死んだ?

133 20/08/31(月)22:16:59 No.723374427

なんかUターンしてる予想ない?

134 20/08/31(月)22:17:40 No.723374688

>74m/sって大したことなくない? これはラッキールウみたいな「」でも吹き飛ぶ強さ

135 20/08/31(月)22:17:40 No.723374689

>su4167021.jpg >備えよ 中心気圧925ってどう備えようが吹っ飛ぶのでは これ暴風域と最大風速どれだけ出るんだ

136 20/08/31(月)22:18:02 No.723374808

>住んでる家と環境捨てて逃げるのって本当に覚悟要ると思う >実際被災してみるまでは分からなかったけど… 普通に考えたらさっさと逃げたらいいのに そのときになると揺らぐの不思議だよな…

137 20/08/31(月)22:18:02 No.723374812

>仮に家が壊れてこのご時世直す金が仕事が コロナの支出もあったし政府の支援も大変そう

138 20/08/31(月)22:18:22 No.723374923

まだ諦めるな 結局どうなるかわからん

139 20/08/31(月)22:18:38 No.723375033

四国東海あたりがヤバいのか

140 20/08/31(月)22:18:55 No.723375132

これが本当に来たら北九州のうちも神頼みしながら宙を舞うことになるな…

141 20/08/31(月)22:19:07 No.723375219

なんかもう備えようがなくない?大丈夫?

142 20/08/31(月)22:19:17 No.723375283

余り言いたくないけど北朝鮮って前の台風でもヤバかったから 次が来たら本当に色々破綻するのでは

143 20/08/31(月)22:19:18 No.723375294

su4167039.jpg 去年と比べて海もアチアチで弱まる要素ゼロ

144 20/08/31(月)22:19:19 No.723375295

避難場所に感染者居たらこわいねって気持ちはある

145 20/08/31(月)22:19:24 No.723375326

熊本だけど直撃コースじゃんどうして・・・

146 20/08/31(月)22:19:36 No.723375416

コロナのせいで今まで以上に避難生活も過酷そうで…

147 20/08/31(月)22:19:44 No.723375463

>su4167021.jpg >備えよ これが今週の日曜? 休日出勤決定か…

148 20/08/31(月)22:20:03 No.723375564

>去年と比べて海もアチアチで弱まる要素ゼロ なんでこんなあったかいんだ

149 20/08/31(月)22:20:05 No.723375577

あれっもっと近畿方向だったのに変わってる なんかだんだん九州方面へ…

150 20/08/31(月)22:20:20 No.723375675

とりあえず発生してから考えよう 今は不安になるだけだ

151 20/08/31(月)22:20:30 No.723375729

>普通に考えたらさっさと逃げたらいいのに >そのときになると揺らぐの不思議だよな… 避難するってのは自分の生活基盤の家がもうダメだって覚悟しないといけないって事だからなあ 年を取るほどその覚悟をする勇気が無くなる 

152 20/08/31(月)22:20:38 No.723375775

台風上陸する日と内視鏡検査の日かぶりそうだ…

153 20/08/31(月)22:20:44 No.723375817

9号がかすりそうなんだからやめてくれ チーバくんの辺りに行って

154 20/08/31(月)22:20:45 No.723375826

いきなり高機動バリアーが復活するかもしれない

155 20/08/31(月)22:20:54 No.723375877

>避難場所に感染者居たらこわいねって気持ちはある このレベルはそんなこと言ってる場合ではないと思う

156 20/08/31(月)22:21:04 No.723375940

>とりあえず発生してから考えよう >今は不安になるだけだ 気象庁は明日の午後には台風っていってたな

157 20/08/31(月)22:21:07 No.723375954

とはいえ早めに備えておかないとな…

158 20/08/31(月)22:21:26 No.723376061

すごい威力って話聞くし東海方面もやばいのかもしれん

159 20/08/31(月)22:21:27 No.723376066

沖縄2連発だと思ったらこっちは被らなそうなのか

160 20/08/31(月)22:21:34 No.723376101

なんとか台風発生しないくらいまで海を冷やすことはできないんですか…

161 20/08/31(月)22:21:38 No.723376125

こんな凶悪な等圧線見たことねぇ

162 20/08/31(月)22:22:12 No.723376306

>なんとか台風発生しないくらいまで海を冷やすことはできないんですか… 太陽を破壊すればかなり冷えます凍るぐらいに

163 20/08/31(月)22:22:19 No.723376355

>避難するってのは自分の生活基盤の家がもうダメだって覚悟しないといけないって事だからなあ 普段はこういうときは逃げようって決めてるつもりだったし そういうのをテレビで見たら早く逃げなよ!って思うけど 実際にそれを決断するときになると揺らぐよねって

164 20/08/31(月)22:22:24 No.723376390

>なんでこんなあったかいんだ 日本の南の海をかき混ぜる台風が全くいなかったからな…

165 20/08/31(月)22:22:25 No.723376401

>あれっもっと近畿方向だったのに変わってる >なんかだんだん九州方面へ… ただでさえ観光の外国人依存強い大分なんか もう一発豪雨くらったらいよいよ再起不能になるからやめてくだち…

166 20/08/31(月)22:22:47 No.723376534

どうせ大したことないよ 毎度毎回不安を煽るだけ煽って何にも起きてないじゃないか

167 20/08/31(月)22:22:56 No.723376570

まぁ四国山脈が削ってくれるよ 高知は頑張って

168 20/08/31(月)22:22:59 No.723376594

どんどん増える!

169 20/08/31(月)22:23:01 No.723376607

太陽がもしもなかったら地球はたちまち凍りつく 花は枯れ鳥は空を捨て人は微笑みなくすだろう…

170 20/08/31(月)22:23:10 No.723376659

>どうせ大したことないよ >毎度毎回不安を煽るだけ煽って何にも起きてないじゃないか うnそれが一番いいんだけどね

171 20/08/31(月)22:23:19 No.723376721

高気圧頑張ってくれ 頼むぞ

172 20/08/31(月)22:23:23 No.723376743

どうせ東京に来ないと大したニュースにはならないでしょ

173 20/08/31(月)22:23:32 No.723376795

ずっと日本に来なかったのになんでこんなでかいやつだけ…

174 20/08/31(月)22:23:39 No.723376830

予想はここから徐々に右にずれてくから…(願望込み)

175 20/08/31(月)22:23:42 No.723376846

停電が嫌すぎる

176 20/08/31(月)22:23:57 No.723376943

>>避難するってのは自分の生活基盤の家がもうダメだって覚悟しないといけないって事だからなあ >普段はこういうときは逃げようって決めてるつもりだったし >そういうのをテレビで見たら早く逃げなよ!って思うけど >実際にそれを決断するときになると揺らぐよねって グッズ収集趣味あるオタクとだと最後まで悩んじゃいそうだなぁ 実際津波で神姫流された人の話とか聞いてるとなんともいえんくなるし

177 20/08/31(月)22:23:59 No.723376962

もう九州許してあげて……

178 20/08/31(月)22:23:59 No.723376965

>高気圧頑張ってくれ >頼むぞ 秋っスね…そろそろお暇しますわ…

179 20/08/31(月)22:24:00 No.723376969

カセットコンロとカップめんと水と買っておこう

180 20/08/31(月)22:24:06 No.723376996

不安煽って実際何か起きまくったのが去年一昨年

181 20/08/31(月)22:24:15 No.723377064

高知か和歌山に突っ込むのがベストルート

182 20/08/31(月)22:24:31 No.723377167

>>去年と比べて海もアチアチで弱まる要素ゼロ >なんでこんなあったかいんだ 太陽の活動的周期にも暑くなっるっぽいし... ただそろそろ寒冷期になるんじゃなかったっけ

183 20/08/31(月)22:24:47 No.723377278

高気圧高速で引っ込んで東に逸れてくれ

184 20/08/31(月)22:25:05 No.723377397

こんなに連日猛暑日を耐えてるんだから 台風のときくらい高気圧くん頑張ってくれたまえよ

185 20/08/31(月)22:25:24 No.723377504

淫天堂台風は去年じゃなくて一昨年だったのか

186 20/08/31(月)22:25:28 No.723377520

>高気圧高速で引っ込んで東に逸れてくれ やめて

187 20/08/31(月)22:25:50 No.723377678

>高気圧高速で引っ込んで東に逸れてくれ 東に行ったら関東死ぬしもっと西に飛んで行った方が良くない?

188 20/08/31(月)22:25:58 No.723377730

コロッケ準備しないと

189 20/08/31(月)22:26:13 No.723377817

去年の19号はヤバイヤバイ言われて 本当にやばかったじゃないですか もう忘れたの

190 20/08/31(月)22:26:14 No.723377823

実は台風で命を落とした人はネットに書き込みできないんだ みんな助かっただけの人なんだ

191 20/08/31(月)22:26:26 No.723377896

とりあえずバックアップとっておくか…

192 20/08/31(月)22:26:28 No.723377911

断水に備えてトイレ用の水の確保手段を用意しとくといいぞ 2Lの空ペットボトルを10本くらい用意して夜中に給水に行くんだ 給水所じゃなくて水道が生きている公園に行こう

193 20/08/31(月)22:26:40 No.723377983

いつもやってる偏西風でこんな感じにしてくださいよォー!

194 20/08/31(月)22:26:45 No.723378022

この状況で関東が壊滅的被害を受けたらそれはそれで地方も死にそう

195 20/08/31(月)22:26:56 No.723378080

次の週は関東に来そうだし他人事には思えんな >控えめに言って総裁選とか言ってる場合ではない 副総理居るしもう決まったような感じだからそこはあんまし…

196 20/08/31(月)22:26:57 No.723378087

もう大仏建ててくれ

197 20/08/31(月)22:27:01 No.723378108

>どうせ大したことないよ >毎度毎回不安を煽るだけ煽って何にも起きてないじゃないか 最近は毎年割と大変なことになってない?

198 20/08/31(月)22:27:05 No.723378133

>去年の19号はヤバイヤバイ言われて >本当にやばかったじゃないですか >もう忘れたの アニバーサリー記念でこの台風もプレゼントしよう

199 20/08/31(月)22:27:08 No.723378155

給水に関しては常に浴槽に水を溜めてるといいぞ

200 20/08/31(月)22:27:28 No.723378286

しかし9月に入るのにまだ10号なんだな…

201 20/08/31(月)22:27:30 No.723378293

うげえ高確率で東側に巻き込まれる…水と電池とあとなんだ…

202 20/08/31(月)22:27:34 No.723378332

>もう大仏建ててくれ 牛久超えるレベルの建てて公共事業に

203 20/08/31(月)22:27:42 No.723378369

>余り言いたくないけど北朝鮮って前の台風でもヤバかったから >次が来たら本当に色々破綻するのでは その時はまたミサイル撃つから…

204 20/08/31(月)22:27:57 No.723378452

水と電池はこの2~3日で買いだめしといたほうが良さそうだな…

205 20/08/31(月)22:28:00 No.723378480

砂糖のご飯パックでいくつか買っておくといいと思う

206 20/08/31(月)22:28:16 No.723378589

>うげえ高確率で東側に巻き込まれる…水と電池とあとなんだ… ダクトテープ

207 20/08/31(月)22:28:19 No.723378607

>去年の19号はヤバイヤバイ言われて >本当にやばかったじゃないですか >もう忘れたの あれヤバかったな コンビニが夕方出閉店してるの初めてみた

208 20/08/31(月)22:28:21 No.723378618

土日月に東北にGotoしてればなんとかなる 家はなくなるかもしれん

209 20/08/31(月)22:28:24 No.723378635

油断してたらまたチーバ君のところにいくんじゃないの

210 20/08/31(月)22:28:28 No.723378663

不安煽るなというけど 実際そんなに先の話じゃないし備えておくに越したことないんだ

211 20/08/31(月)22:28:38 No.723378732

四国を盾にするしかないよ

212 20/08/31(月)22:28:41 No.723378746

>いつもやってる偏西風でこんな感じにしてくださいよォー!

213 20/08/31(月)22:28:48 No.723378790

首都圏ですらこの前多摩川が溢れる寸前までいったし一部では溢れたのに 何も起きてないとか言ってるやつはなんなの?別の世界に生きてるの?

214 20/08/31(月)22:28:49 No.723378795

「」がやばいって騒いでることでやばかった試しがないから逆に安心してるよ俺

215 20/08/31(月)22:28:52 No.723378814

>もう大仏建ててくれ 中国で大仏水没しかけてるみたいな話聞いたんだけど結局どうなったのかな…

216 20/08/31(月)22:28:54 No.723378831

温暖化も寒冷化もどっちも移行期は温度変化が激しくてぐちゃぐちゃになるのは変わらないという…

217 20/08/31(月)22:29:18 No.723378965

>その時はまたミサイル撃つから… 低層民は雑草売って生活して自分は食用雑草食えない生活なんだぞ

218 20/08/31(月)22:29:29 No.723379046

>もう大仏建ててくれ できたよ!動くガンダム!

219 20/08/31(月)22:29:31 No.723379054

2年前の大阪の台風はマンションが地震かってくらい揺れたし 電柱倒れて停電してひどいことになったんだけど あれよりヤバいのが来る可能性があるのか

220 20/08/31(月)22:29:34 No.723379077

9号もちょっと九州に寄ってきてるのが辛い 長崎の被害えらいことになりそうだ

221 20/08/31(月)22:29:35 No.723379080

>うげえ高確率で東側に巻き込まれる…水と電池とあとなんだ… 乾物とレトルト あと冷蔵冷凍必要なメシをさっさと食っとけこの時期に半日停電するとダメになるなった

222 20/08/31(月)22:29:41 No.723379110

>余り言いたくないけど北朝鮮って前の台風でもヤバかったから >次が来たら本当に色々破綻するのでは 8号が上陸直前に低気圧化して 9号が半島直撃コースで 10号がこうやって発生して日本縦断後掠めていきそうで あっちもあっちで大変そうね

223 20/08/31(月)22:29:42 No.723379114

備えて空振りのほうが万倍マシだよほんと

224 20/08/31(月)22:29:50 No.723379170

避難所クラスターが恐いし7月頃の今年台風起きないぜー!って空気のまま台風起きなかったら良かったのに…

225 20/08/31(月)22:29:52 No.723379174

フェミニストのせいで災害が起きるんですよ

226 20/08/31(月)22:29:56 No.723379204

>不安煽るなというけど >実際そんなに先の話じゃないし備えておくに越したことないんだ 19号の時に上陸間近なのに凄い軽視してる奴らがここでも目立ってたからなぁ…

227 20/08/31(月)22:30:06 No.723379261

まあ宮崎はたぶん大丈夫だろう…

228 20/08/31(月)22:30:09 No.723379274

風呂桶に水貯めとくか

229 20/08/31(月)22:30:15 No.723379307

仮に直撃来ると間違いなくウチ吹っ飛ぶな…

230 20/08/31(月)22:30:22 No.723379342

台風がシャゲダンしてるような状態

231 20/08/31(月)22:30:23 No.723379361

四国さん!頼みましたよ!

232 20/08/31(月)22:30:43 No.723379489

今週末辺りに買い占め起きそう

233 20/08/31(月)22:30:52 No.723379545

煽りで済むならそれでいいよってぐらい被害出てるからなあ

234 20/08/31(月)22:31:22 ID:Qm0MVTus Qm0MVTus No.723379710

スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/723377833.htm 楽しいスレ立ってるぞ 参加しなさい

235 20/08/31(月)22:31:34 No.723379781

稲が吹き飛んでしまう

236 20/08/31(月)22:31:36 No.723379792

関西の方に来るコースもあるのがな… 可能性低くてもいやじゃのう

237 20/08/31(月)22:31:42 No.723379837

不安煽るなってのも優先順位状況おかしいだろ…

238 20/08/31(月)22:31:49 No.723379865

ここ数年の台風被害見てたら 備えれる状況で備えることは何も悪くないよね

239 20/08/31(月)22:32:04 No.723379954

自分の周りにさえ被害が出てなければ何もなかったことになる人間は多い

240 20/08/31(月)22:32:09 No.723379981

どうせ関東には関係ないぜー!

241 20/08/31(月)22:32:16 No.723380028

大阪にこなければ問題ない

242 20/08/31(月)22:32:37 No.723380153

まだなんとも言えんね 明日の晩くらいには進路と勢力わかってくるかな

243 20/08/31(月)22:32:48 No.723380216

最近西寄りの強い台風多いな いつも対岸の火事でいる韓国すらびくついてる

244 20/08/31(月)22:32:56 No.723380257

一昨日の関西はマジヤバだったね 未だに近所のスーパー看板ないもん

245 20/08/31(月)22:33:14 No.723380381

>どうせ関東には関係ないぜー! 流通…

246 20/08/31(月)22:33:42 No.723380553

こういうとき四国山脈の頼れる男っぷりはやばい

247 20/08/31(月)22:33:49 No.723380592

去年の19号とどっちが強いの

248 20/08/31(月)22:33:52 No.723380614

こっち来たら避難所かな…行くの嫌だけど

249 20/08/31(月)22:34:39 No.723380865

瀬戸内海本州側は普段四国がバリアになってるけど突き抜けた時が怖いんだよなあ…

250 20/08/31(月)22:34:43 No.723380889

大阪大丈夫そうかな

251 20/08/31(月)22:35:02 No.723381005

農家「」でも台風来るからと徹夜で稲刈りしてたのと 呑気な楽観論なので凄い差がついたからな…

252 20/08/31(月)22:35:05 No.723381024

>自分の周りにさえ被害が出てなければ何もなかったことになる人間は多い 世界中で災害は起きてるのに全ての災害を悲しむわけにもいかないし…

253 20/08/31(月)22:35:13 No.723381073

近畿に突っ込まないで

254 20/08/31(月)22:35:17 No.723381094

水木どうするかも決まってねえのに月曜まで殺しに来やがって

255 20/08/31(月)22:35:20 No.723381114

この予想進路なら九州ぬけていきそうね

256 20/08/31(月)22:35:20 No.723381120

今年全体的に西よりだね

257 20/08/31(月)22:35:22 No.723381134

>去年の19号とどっちが強いの "今の所の"予測だと同等~遥かに強い ただ速いから被害のほどは分からん

258 20/08/31(月)22:35:53 No.723381340

そういえばコロナ後にこう言う状況で避難所開設された事がちょいちょいあった覚えがあるけど そう言った避難所でクラスターは発生とかあったっけ?

259 20/08/31(月)22:36:14 No.723381466

なんで発生してない台風の進路がわかるんだよ

260 20/08/31(月)22:36:22 No.723381517

とりあえずみんな雨戸閉めといたほうがいいよ あと水、食料の確保と、電池、モバイルバッテリー、ラジオ、

261 20/08/31(月)22:36:40 No.723381633

tenkiか… 気象庁が会見したら起こして

262 20/08/31(月)22:36:43 No.723381647

また停電と断水のコンボ食らいそうで嫌になる…

263 20/08/31(月)22:36:53 No.723381695

>なんで発生してない台風の進路がわかるんだよ 高気圧の張り出し方とかで?

264 20/08/31(月)22:37:04 No.723381761

>世界中で災害は起きてるのに全ての災害を悲しむわけにもいかないし… そういうレベルの話じゃなくない?

265 20/08/31(月)22:37:13 No.723381806

>なんで発生してない台風の進路がわかるんだよ スパコンの予測と気象予報士の経験則

266 20/08/31(月)22:37:15 No.723381824

ねぇ「」 北朝鮮マジで大丈夫? あと韓国

267 20/08/31(月)22:37:21 No.723381855

近畿って騒がれるほど台風こないからなぁ

268 20/08/31(月)22:37:37 No.723381941

>なんで発生してない台風の進路がわかるんだよ 気象衛星がいっぱい計算してこっちに台風いくよーって教えてくれる

269 20/08/31(月)22:38:18 No.723382188

また農作物しんじゃう…

270 20/08/31(月)22:38:33 No.723382283

人間の行動はわからんけど大気の流れを遮ろうと思ったら水爆クラスを落とさないと変わらんからな…

271 20/08/31(月)22:38:47 No.723382368

四国に知り合いがいるんだが注意しとけって言っといた方がいい?

272 20/08/31(月)22:38:53 No.723382398

9号くらいは強いとは言え沖縄なら台風本番だな…ってくらいで済むかもだけど本州だったらやべぇ… 関西の人は関東の箱根バリアのように四国に頼るしかねぇ…

273 20/08/31(月)22:38:56 No.723382416

四国バリアー機能してくれと願う中国地方民です

274 20/08/31(月)22:39:02 No.723382444

西日本には6~8日くらいに来るのか …夜勤中か

275 20/08/31(月)22:39:22 No.723382564

やめろ広島に来るんじゃねぇ

276 20/08/31(月)22:39:27 No.723382591

>ねぇ「」 >北朝鮮マジで大丈夫? >あと韓国 多分 やばい 治水方面で

277 20/08/31(月)22:39:48 No.723382732

https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20200831-00196011/ >新たに発生が予想される台風10号がもし日本の南へ進んでくる場合、海水温は平年より2℃以上も高く、広範囲で30℃以上となっており、しかも本州の太平洋側沿岸まで30℃以上の範囲がほぼ到達している状況となっています。 > >もし新たに発生が予想される台風10号が本州に向かって進んでくるような進路を取った場合、この極めて暖かい海面上で、急速に発達しつつ、ピークの勢力で近付くことも否定できません。

278 20/08/31(月)22:40:02 No.723382799

停電事故とか発生しなきゃいいが

279 20/08/31(月)22:40:04 No.723382814

>四国に知り合いがいるんだが注意しとけって言っといた方がいい? 台風が終わったら伝えたいことがあるって言っておいた方がいい

280 20/08/31(月)22:40:28 No.723382949

ここ数年でヤバさ実感してるんだし軽視する人だいぶ減ったでしょ …そうでもない?

281 20/08/31(月)22:40:38 No.723383010

ふー子をぶつけるんだよ!!

282 20/08/31(月)22:40:53 No.723383111

強くなることはほぼ確定だろうけど今の進路予想はわりとズレるからな… 備蓄確認しながら数日見ておくわ

283 20/08/31(月)22:41:24 No.723383298

どうせこの後もガンガン台風来るだろうし今のうちに備えておくのが吉

284 20/08/31(月)22:41:24 No.723383302

調べると東アジアだけじゃなく世界中おかしな気候になってるんだけど やっぱ知れる範囲だと日中韓の豪雨は目に見えて破壊力増してるからインパクト強いよね…

285 20/08/31(月)22:41:44 No.723383430

とりあえず鉄塔が倒れたり断線しないことを祈るわ

286 20/08/31(月)22:41:51 No.723383480

去年の台風の一番強いところがっつり食らった あれ以上は無いはず もはやこわいものはない …ないよね?

287 20/08/31(月)22:41:54 No.723383500

早明浦ダムも最近満水近いからどうなるかなー

288 20/08/31(月)22:42:04 No.723383562

>調べると東アジアだけじゃなく世界中おかしな気候になってるんだけど >やっぱ知れる範囲だと日中韓の豪雨は目に見えて破壊力増してるからインパクト強いよね… ここ数年で一気におかしくなったからね…

289 20/08/31(月)22:42:09 No.723383589

観測史上最高を雨降る度に聞いてる気がする

290 20/08/31(月)22:42:12 No.723383607

直接右に行ってくれないかな…

291 20/08/31(月)22:42:29 No.723383698

しかし別の見方をすると 今年って『渇水』にはならない環境だな日本

292 20/08/31(月)22:42:37 No.723383742

熊本はなんかあれだな 攻撃力高いボスの攻撃で死んでは蘇生されてる戦士だな

293 20/08/31(月)22:42:38 No.723383750

日本は地形的にサッと水が溢れて流していくから... 中国とかよりはマシなのかもしれん

294 20/08/31(月)22:42:49 No.723383803

去年もそうだったが早めに買い物行かないと物なくなるよ

295 20/08/31(月)22:42:53 No.723383825

中国地方のダムは雨が降ってなかったせいで余裕あるけど風が怖いなぁ

296 20/08/31(月)22:43:32 No.723384051

去年の千葉は大変だったな 鉄塔がいっぱい倒れて

297 20/08/31(月)22:43:57 No.723384189

>日本は地形的にサッと水が溢れて流していくから... >中国とかよりはマシなのかもしれん あのアオコまでわく水はけの悪さは見てて恐ろしいものがある

298 20/08/31(月)22:44:13 No.723384280

>去年の千葉は大変だったな >鉄塔がいっぱい倒れて ブラックアウトとか警戒しなきゃならんから辛い

299 <a href="mailto:台風">20/08/31(月)22:44:16</a> [台風] No.723384291

こんな感じで平等に通るね…

300 20/08/31(月)22:44:17 No.723384303

>去年もそうだったが早めに買い物行かないと物なくなるよ お米買っておかんとなぁ…

301 20/08/31(月)22:44:24 No.723384341

中国地方は土砂崩れが一番心配だよ…

302 20/08/31(月)22:44:25 No.723384354

PS5がそろそろ予約開始だろうと取っておいたお金が台風で消えちまう

303 20/08/31(月)22:44:39 No.723384426

朝運転してて交差点死んでたのが一番不便だったな だーれも譲ろうとしねぇ

304 20/08/31(月)22:44:45 No.723384475

讃岐うどん食ったら帰って!

305 20/08/31(月)22:44:51 No.723384506

>熊本はなんかあれだな >攻撃力高いボスの攻撃で死んでは蘇生されてる戦士だな 地震やら豪雨やらちょっと攻撃集め過ぎである

306 20/08/31(月)22:45:04 No.723384605

最新 ss356919.jpg

307 20/08/31(月)22:45:22 No.723384698

四国防いでくれ

308 20/08/31(月)22:45:25 No.723384708

>讃岐うどん食ったら帰って! おかわり貰いにいくね...

309 20/08/31(月)22:45:33 No.723384754

発電機と大容量バッテリー買っちゃった

310 20/08/31(月)22:45:44 No.723384812

>最新 こいつこのあと940まで成長する予想だからな…

311 20/08/31(月)22:45:52 No.723384860

>>讃岐うどん食ったら帰って! >おかわり貰いにいくね... きしめんをどうぞ!

312 20/08/31(月)22:46:01 No.723384905

台風は備えられる災害だぞ 死ぬなよ

313 20/08/31(月)22:46:09 No.723384949

>最新 9号じゃねーか!

314 20/08/31(月)22:46:13 No.723384971

九州が 九州が試されすぎる…

315 20/08/31(月)22:46:25 No.723385048

9号と10号の間隔が狭いのがしんどいなぁ

316 20/08/31(月)22:46:27 No.723385060

>最新 >ss356919.jpg 「」子!それ9号やないか!

317 20/08/31(月)22:46:53 No.723385218

9だろうが10だろうがやべーのはやべーんだよ!

318 20/08/31(月)22:47:10 No.723385304

被害受けてもボランティア規制続けるのかな

319 20/08/31(月)22:47:27 No.723385420

でも台風って聞くとワクワクしてしまう「」多そう

320 20/08/31(月)22:47:44 No.723385518

>被害受けてもボランティア規制続けるのかな ようやく収束傾向になってきてるからなぁ

321 20/08/31(月)22:47:57 No.723385595

>被害受けてもボランティア規制続けるのかな 被害にコロナまで追い討ち来たら本当に死ぬ

322 20/08/31(月)22:48:04 No.723385641

9と10がぶつかって消滅すればいいのに…

323 20/08/31(月)22:48:38 No.723385851

くまもーん!なんとかしてくれー!

324 20/08/31(月)22:48:39 No.723385856

今年も梅雨明けたら連日猛暑でその後台風来るんだろうなぁと思ってたらその通りになりそうでお辛い

325 20/08/31(月)22:48:49 No.723385917

>9と10がぶつかって消滅すればいいのに… 台風同士が衝突したら合体しそう

326 20/08/31(月)22:49:00 No.723385972

>ねぇ「」 >北朝鮮マジで大丈夫? >あと韓国 文句ばっかの国は知らん

↑Top