虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

編集長... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/31(月)20:32:05 ID:rLXY8oGg rLXY8oGg No.723333323

編集長はダメな奴だな…

1 20/08/31(月)20:32:52 No.723333612

正直編集長の感性の方がまともだと思うよ…

2 20/08/31(月)20:33:00 No.723333665

ボーボボわかる人いるのかな…

3 20/08/31(月)20:33:06 ID:ziQ9a0YE ziQ9a0YE No.723333703

削除依頼によって隔離されました デター

4 20/08/31(月)20:33:48 No.723334008

でも漫画に関わるならマトモじゃない神経してた方がいい気もする

5 20/08/31(月)20:34:04 No.723334087

ボーボボわかるやつがいるの?

6 20/08/31(月)20:34:19 No.723334193

ボーボボは当たるってわかる人がすごいわ

7 20/08/31(月)20:34:25 No.723334221

編集長だけあって人格者だな…

8 20/08/31(月)20:34:35 No.723334286

でもMステにまで出たし...

9 20/08/31(月)20:34:51 No.723334375

そんなまるで当時の編集部や放送したテレ朝が異常者みたいな…

10 20/08/31(月)20:35:07 No.723334467

>ボーボボわかるやつがいるの? 中国共産党は読み解いた結果『反体制派の話である』として規制を敷いた

11 20/08/31(月)20:35:41 No.723334675

編集長は責任取らないといけないからなボーボボでなにかあった時の責任取りたくねえな…

12 20/08/31(月)20:36:17 No.723334910

>中国共産党は読み解いた結果『反体制派の話である』として規制を敷いた 体制っていうかこの世の全ての価値観にファックサインを突き付けてるよね

13 20/08/31(月)20:36:20 No.723334921

>>ボーボボわかるやつがいるの? >中国共産党は読み解いた結果『反体制派の話である』として規制を敷いた 中国共産党すげえな…読み解いてなにかしらの結果を出せるんだから

14 20/08/31(月)20:36:22 No.723334935

ボーボボも理解できないで編集やってるのかよ…

15 20/08/31(月)20:36:23 No.723334945

編集に求められるのは人格性ではない

16 20/08/31(月)20:36:31 No.723334988

でも鼻毛かダンサーの二択なら鼻毛を選びそう

17 20/08/31(月)20:36:39 ID:rLXY8oGg rLXY8oGg No.723335050

>中国共産党は読み解いた結果『反体制派の話である』として規制を敷いた 中国共産党はボーボボファンの鑑だな…

18 20/08/31(月)20:36:40 No.723335053

アニメ制作陣は理解度めちゃ高かったと思う

19 20/08/31(月)20:36:55 No.723335153

>そんなまるで当時の編集部や放送したテレ朝が異常者みたいな… スポンサーがいなくなっても続けてたのはどう考えても異常者

20 20/08/31(月)20:36:55 No.723335154

ストーリーらしいストーリーはあるけどギャグは不条理なのにドッカンドッカン笑えるの本当にすごいわ

21 20/08/31(月)20:37:06 No.723335211

でも俺だったら意味わからなさすぎて載せると思う

22 20/08/31(月)20:37:32 ID:rLXY8oGg rLXY8oGg No.723335369

>子安と小野坂は理解度めちゃ高かったと思う

23 20/08/31(月)20:37:38 No.723335413

中国はボーボボを規制したかと思えば銀英伝は許可したり基準が良く分からん…

24 20/08/31(月)20:37:43 No.723335449

ボーボボはめっちゃたけしの影響感じる

25 20/08/31(月)20:37:57 No.723335544

ボーボボを初めて見て名作だ載せようって編集長が言い出したら何かしら心の病を疑う

26 20/08/31(月)20:37:59 No.723335562

>中国共産党は読み解いた結果『反体制派の話である』として規制を敷いた 「毛」狩りとか完全アウトなワードだし

27 20/08/31(月)20:38:51 No.723335913

マジで安心して載せられる要素がどこにもない…

28 20/08/31(月)20:39:05 ID:rLXY8oGg rLXY8oGg No.723336000

>「毛」狩りとか完全アウトなワードだし >中国共産党すげえな…読み解いてなにかしらの結果を出せるんだから

29 20/08/31(月)20:39:27 No.723336130

こういうことあるから時々なんでこれが連載会議通るんだよって作品が出ても編集は責められない

30 20/08/31(月)20:39:45 No.723336240

>ボーボボは当たるってわかる人がすごいわ でも読み切りの時点でめっちゃ衝撃だったし腹抱えて笑ったし…

31 20/08/31(月)20:39:48 No.723336258

ボーボボってどうやって編集会議通ったんだろう…

32 20/08/31(月)20:39:53 No.723336286

>中国共産党は読み解いた結果『反体制派の話である』として規制を敷いた ビュティが「なんで!?」って突っ込んでそう

33 20/08/31(月)20:39:53 No.723336290

>体制っていうかこの世の全ての価値観にファックサインを突き付けてるよね ロックンロール?パンク?

34 20/08/31(月)20:40:06 No.723336367

>中国はボーボボを規制したかと思えば銀英伝は許可したり基準が良く分からん… こんなの読んでたら頭がおかしくなる

35 20/08/31(月)20:40:19 No.723336433

中国はウィグル族で人毛かつら作ってるところだから…

36 20/08/31(月)20:40:20 No.723336436

「ゾッとした」っていうのは(もしかしたらボーボボが載ってなかったかも…!)っていう意味じゃなくて(アレにゴーサイン出したやつがいるんだな…!)っていう事実の再確認に対してだよね

37 20/08/31(月)20:40:49 ID:rLXY8oGg rLXY8oGg No.723336602

ボーボボは作者が聖人だし担当編集がそれ見て推したかったのもあるんだろう それはそれとして結構連載させてたのはかなりクレイジーだと思う

38 20/08/31(月)20:41:00 No.723336686

そもそも理解できた人そんなにいるんですかね…

39 20/08/31(月)20:41:01 No.723336694

ボーボボは型破りすぎてあれは奇跡かなんかだと思ってる

40 20/08/31(月)20:41:05 No.723336725

ボーボボ立ち上げた担当編集は有能すぎる 何考えてんだ

41 20/08/31(月)20:41:37 No.723336930

ちゃんと載せたというのが偉いじゃない マシリトもワンピースわからんだったけどちゃんとここ直してって言ったとこ直したら載せたし 何であれまずは連載ゴー出ないと大ヒット作品だって産まれないわけで

42 20/08/31(月)20:41:50 No.723337020

ボーボボの編集はダンスと鼻毛で鼻毛を取ったからな…

43 20/08/31(月)20:41:54 No.723337049

>ボーボボってどうやって編集会議通ったんだろう… 理解は一切できなかったけど読んだ編集が全員笑ったからゴーサイン出たと「」に聞いた

44 20/08/31(月)20:42:09 No.723337128

まず少年漫画の主人公なのに鼻毛で戦うダンスマンモドキって時点でやばいと思う

45 20/08/31(月)20:42:13 No.723337152

>ボーボボってどうやって編集会議通ったんだろう… 担当編集が尻を貸したとか…

46 20/08/31(月)20:42:14 No.723337164

王道作品を見極める眼は鍛えられそうだけどボーボボ方面の眼はどう鍛えればいいのかさっぱりわからん…

47 20/08/31(月)20:42:24 No.723337240

有能というか狂気というか ダンスと鼻毛で鼻毛を迷いなく取る社会人はおかしいだろ

48 20/08/31(月)20:42:25 No.723337248

なんでアニメ化の企画通ったんだろう…

49 20/08/31(月)20:42:45 No.723337381

>そもそも理解できた人そんなにいるんですかね… 少なくとも当時のハドソン社員は理解してたんじゃねえかな

50 20/08/31(月)20:42:55 No.723337457

ボーボボ見出した編集は今はりぼんの編集長やってるって聞いた

51 20/08/31(月)20:43:25 No.723337672

>ボーボボ見出した編集は今はりぼんの編集長やってるって聞いた りぼん大丈夫なの?

52 20/08/31(月)20:43:40 No.723337786

今のキン肉マン見ても思うけど マンガの面白さに貢献する編集の割合ってたぶん予想以上に高いよな

53 20/08/31(月)20:43:45 No.723337821

アニメ化の企画が通るところまではギリギリわかる スポンサーがいなくなっても続けた理由がまったくわからない

54 20/08/31(月)20:43:46 ID:rLXY8oGg rLXY8oGg No.723337827

よく考えたらアニメ化前に3本ゲーム出してたハドソンは中々ハジケリストだ

55 20/08/31(月)20:43:56 No.723337888

>ボーボボ見出した編集は今はりぼんの編集長やってるって聞いた りぼんは理不尽ギャグ漫画だった...?

56 20/08/31(月)20:43:58 No.723337894

>ボーボボは当たるってわかる人がすごいわ いやボーボボの中身を理解出来なくても なんか分らんが面白いし勢いあるし変な魅力があるってのは分かるだろ

57 20/08/31(月)20:44:09 No.723337994

>>体制っていうかこの世の全ての価値観にファックサインを突き付けてるよね >ロックンロール?パンク? ゴアグラインドとかに近い気がする…

58 20/08/31(月)20:44:16 No.723338037

>>ボーボボ見出した編集は今はりぼんの編集長やってるって聞いた >りぼん大丈夫なの? リボボーボ ボーボボン

59 20/08/31(月)20:44:24 No.723338101

唯一無二過ぎて後に誰も続かない徒花となってしまったのが悔やまれる

60 20/08/31(月)20:44:28 No.723338134

>今のキン肉マン見ても思うけど >マンガの面白さに貢献する編集の割合ってたぶん予想以上に高いよな 才能とニーズとの調整役みたいなもんだからな…

61 20/08/31(月)20:44:31 No.723338154

ボーボボは具体的には言語化できないが間違いなく反体制派漫画だと思う

62 20/08/31(月)20:44:36 No.723338207

>今のキン肉マン見ても思うけど >マンガの面白さに貢献する編集の割合ってたぶん予想以上に高いよな 今のキン肉マンに関しては作者2人の努力の賜物でもあるけどね

63 20/08/31(月)20:44:49 No.723338312

ボーボボのフォロワーとか無理だもん

64 20/08/31(月)20:44:54 No.723338353

>ボーボボってどうやって編集会議通ったんだろう… 赤マルでぶっちぎり人気取ったんでそれは大して反対も無く通ったと思う

65 20/08/31(月)20:45:07 No.723338422

誰かに続かれてもそれはそれで困る

66 20/08/31(月)20:45:16 No.723338491

>ボーボボは具体的には言語化できないが間違いなく反体制派漫画だと思う ダンスとかラップはそういうもんだしな 鼻毛はわからん

67 20/08/31(月)20:45:29 No.723338571

>今のキン肉マンに関しては作者2人の努力の賜物でもあるけどね ラーメンマンとかキン肉マン以外の連載は努力しなかったのかな…

68 20/08/31(月)20:45:31 No.723338592

ボーボボの真似したってボーボボにはなれないというか ただの滑った不条理ギャグというか

69 20/08/31(月)20:45:33 No.723338609

マルハーゲン帝国って帝政に対してボーボボが革命起こそうとしてるのがダメなのか

70 20/08/31(月)20:45:35 No.723338616

作者が壊れちゃったのを含めもう二度と似た漫画はジャンプに載らなさそう

71 20/08/31(月)20:45:37 No.723338633

>唯一無二過ぎて後に誰も続かない徒花となってしまったのが悔やまれる 徒花という名のラフレシアだよ

72 20/08/31(月)20:45:39 No.723338640

唯一立ち読みして耐えきれず吹き出してしまった漫画だわ

73 20/08/31(月)20:45:47 No.723338695

ボーボボってたまに意味わからない回あるからな

74 20/08/31(月)20:45:51 No.723338724

編集長はわからんって言ったけど連載されてるってことはボーボボは編集部からは支持されたんだよね イカレてると思う

75 20/08/31(月)20:45:55 No.723338761

レス番すごくない?

76 20/08/31(月)20:46:09 No.723338855

>ボーボボってたまに意味わからない回あるからな たまに?

77 20/08/31(月)20:46:17 No.723338912

>ボーボボってたまに意味わからない回あるからな たまに?

78 20/08/31(月)20:46:21 No.723338941

>ボーボボってたまに意味わからない回あるからな だいたいわかるのか すげぇな

79 20/08/31(月)20:46:26 No.723338970

>ボーボボってたまに意味わからない回あるからな 意味わかる回があるみたいな言い方はよせ

80 20/08/31(月)20:46:26 No.723338979

ボーボボは作者自身も再現できないからな…

81 20/08/31(月)20:46:29 No.723339000

誰もボーボボ見て漫画家目指しました!って言ってなさそうだよな

82 20/08/31(月)20:46:41 No.723339078

>ボーボボってたまに意味わからない回あるからな …意味がわかった回あったのか…

83 20/08/31(月)20:46:42 No.723339088

読み切りからトップギアだったもんなボーボボ

84 20/08/31(月)20:46:50 No.723339134

>ボーボボってたまに意味わからない回あるからな たまに…?

85 20/08/31(月)20:46:50 No.723339137

読み切り版見てボーボボが一話で終わらず連載続けられるほど維持できるかどうか考えたら無理って判断する人は結構いると思う

86 20/08/31(月)20:47:01 No.723339213

編集みんなよくわからんけど人気だし読者を信じて載せるか...で通ったのか 感動秘話みたいな話だな

87 20/08/31(月)20:47:02 No.723339227

>ボーボボのフォロワーとか無理だもん 商業他作品としてのフォロワーは全然出てこないが ボーボボそのもののエミュはやたら精度の高いファンが多い…

88 20/08/31(月)20:47:13 No.723339293

>だいたいわかるのか >すげぇな 中国共産党員なんでしょ

89 20/08/31(月)20:47:24 No.723339370

>>ボーボボ見出した編集は今はりぼんの編集長やってるって聞いた >りぼんは理不尽ギャグ漫画だった...? 80~90年代に岡田あーみんが活躍してた雑誌だ面構えが違う

90 20/08/31(月)20:47:31 No.723339413

意味が分かる分からないは二の次で 笑ってしまったから俺の負けって感じなんだろうな

91 20/08/31(月)20:47:31 No.723339417

タイトルからしてインパクトがヤバイ

92 20/08/31(月)20:47:42 No.723339483

ボーボボわからないけど読み切りは滅茶苦茶面白かったし…

93 20/08/31(月)20:47:43 No.723339486

マサルさんとか王ロバとかなんでウケたかわからない作品があるのかは分かる カタは本当にわからない

94 20/08/31(月)20:47:47 No.723339516

やっぱ作者が心の病気治ったからもう描けないのかな

95 20/08/31(月)20:47:48 No.723339519

マサルさんが流行った時はガワだけでも真似しようとしたフォロワーがいっぱいうまれたけどボーボボはそういうのすらなかった

96 20/08/31(月)20:47:55 No.723339570

>ボーボボは作者自身も再現できないからな… 再現しようとしても次の連載はジェネリックにも至らず壊れちゃったからな...

97 20/08/31(月)20:48:17 No.723339708

ボーボボフォロワー自体は多分沢山出てきてたと思う 作者本人でさえも10年続けるのは無理だった程に才能と魂が必要なんで他の誰も物に出来なかっただけで

98 20/08/31(月)20:48:17 No.723339710

>読み切り版見てボーボボが一話で終わらず連載続けられるほど維持できるかどうか考えたら無理って判断する人は結構いると思う 読切版から爆発力凄くて面白かったけど連載はきついよなネタ切れ的にって思ってた

99 20/08/31(月)20:48:27 No.723339791

マサルさん以降ドッと増えた突然意味のわからない事をやる不条理ギャグの発展型だけど 意味がわからない事をやり続けると人は病む

100 20/08/31(月)20:48:28 No.723339802

慧眼ではあるけど禁忌すぎて二度目は無かったことに気づければ…

101 20/08/31(月)20:48:52 No.723339991

ドラえもんかな?しんちゃんかな? ドラえもんかな?しんちゃんかな?

102 20/08/31(月)20:48:53 No.723339998

>やっぱ作者が心の病気治ったからもう描けないのかな むしろ正気じゃないと描けないでしょ

103 20/08/31(月)20:49:04 No.723340074

>マサルさんが流行った時はガワだけでも真似しようとしたフォロワーがいっぱいうまれたけどボーボボはそういうのすらなかった 狂人の真似をしたら実際狂人とは言うが 真似すらできないものは何て言うんだろう

104 20/08/31(月)20:49:09 No.723340107

ジャンプ漫画家にはマトモなやつはなれないって最近ようやく気付いた

105 20/08/31(月)20:49:23 No.723340203

正気にては大業ならずと葉隠にもあるしな…

106 20/08/31(月)20:49:49 No.723340357

でも実際革命っぽい話かと言えばそうだよな

107 20/08/31(月)20:49:54 No.723340401

>マサルさんとか王ロバとかなんでウケたかわからない作品があるのかは分かる 王ロバは原始人シリーズとかエレベーター改良話とかわりとマサルさんやボーボボに比べて分かりやすいギャグだったと思う

108 20/08/31(月)20:49:59 No.723340431

マサルフォロワーの流れをぶち壊したのはすごいよ 唯一無二過ぎて何も残らなかったけど…

109 20/08/31(月)20:50:09 No.723340502

ボーボボはネクロノミコンかなにかかよ

110 20/08/31(月)20:50:12 No.723340516

>むしろ正気じゃないと描けないでしょ これを長年週間で書き続けるのは正気とは言えない

111 20/08/31(月)20:50:36 No.723340670

ボーボボの漫画テクニックは受け継がれてるんだけどなぁ…中身は無いな…

112 20/08/31(月)20:50:41 No.723340711

で...弟子とかはいないんですか!?

113 20/08/31(月)20:50:51 No.723340803

王ロバはショートコントの詰め合わせだからな…

114 20/08/31(月)20:50:54 No.723340829

マサルさん以前のシュールギャグといえば伝染るんです あれも面白い話とわけわかんない話が入り乱れてたな

115 20/08/31(月)20:51:00 No.723340870

チャゲチャはタイトルだけはなんか好き

116 20/08/31(月)20:51:07 No.723340925

>で...弟子とかはいないんですか!? 殺センセー

117 20/08/31(月)20:51:28 No.723341061

編集長だって編集だって人間だから1~2作品位好みの合う合わないはあってそれも意見の一つとして存在しなければならんのだ

118 20/08/31(月)20:51:35 No.723341099

>>むしろ正気じゃないと描けないでしょ >これを長年週間で書き続けるのは正気とは言えない 後にビュティとドンパッチのほのぼの漫画描くとは誰も見抜けないよね

119 20/08/31(月)20:51:36 No.723341115

そんな漫画描いてて廃人になるとかある?ってのを作者の現在が完全に証明してしまっている それがボーボボ

120 20/08/31(月)20:51:39 No.723341136

松井先生はネウロ初期までボーボボの影響引きずってた感じ

121 20/08/31(月)20:51:42 No.723341161

>ボーボボはめっちゃたけしの影響感じる 銀魂見た時になんかたけしっぽいなって感じたな俺は

122 20/08/31(月)20:51:44 No.723341183

中国翻訳されたボーボボみたけど毛毛毛毛毛毛毛毛毛毛とか太陽光太陽光太陽光太陽光みたいな漢字で気が狂いそうになる

123 20/08/31(月)20:51:51 No.723341238

父親が国文学者っていうのがこわい 誰もまだ解読できないだけで高尚な意味があるんじゃないかと思えてくる

124 20/08/31(月)20:51:59 No.723341279

>でも実際革命っぽい話かと言えばそうだよな 反体制派の話以外の何者でもないよね実際

125 20/08/31(月)20:52:12 No.723341362

>マサルさんが流行った時はガワだけでも真似しようとしたフォロワーがいっぱいうまれたけどボーボボはそういうのすらなかった いや当時持ち込みで「ボーボボっぽいギャグ漫画」はいっぱい来たらしい みんなクソつまんなかった

126 20/08/31(月)20:52:15 No.723341375

ギャグの金字塔を見たい人はとりあえず原作バカボンを読むといいよ あれ完全に正気じゃないから

127 20/08/31(月)20:52:16 No.723341380

ボーボボが青春だった漫画家もどこかにはいるはずなんだよな

128 20/08/31(月)20:52:19 No.723341406

悪魔と何かしらの取引して書いたと言われたら信じるわ

129 20/08/31(月)20:52:46 No.723341606

>有能というか狂気というか >ダンスと鼻毛で鼻毛を迷いなく取る社会人はおかしいだろ そこは澤井の当時の画力を考えるとダンスは無理だとはなる

130 20/08/31(月)20:53:21 No.723341837

>ボーボボが青春だった漫画家もどこかにはいるはずなんだよな 松井先生…

131 20/08/31(月)20:53:23 No.723341859

集英社がアニメのスポンサーを降りる異常事態

132 20/08/31(月)20:53:26 No.723341880

今は何してるんだろうなぁ作者

133 20/08/31(月)20:53:46 No.723341994

>そんな漫画描いてて廃人になるとかある?ってのを作者の現在が完全に証明してしまっている >それがボーボボ 逆にく曽山一寿先生はよく正気を保ってるなと思う

134 20/08/31(月)20:54:01 No.723342093

漫画家に限らず物語作る人はだいたいシリアスはすげえ楽って言うよね

135 20/08/31(月)20:54:11 No.723342148

スポンサーをおりるって不祥事以外にあるんだな...

136 20/08/31(月)20:54:13 No.723342160

>いや当時持ち込みで「ボーボボっぽいギャグ漫画」はいっぱい来たらしい >みんなクソつまんなかった 実際読み切りでそれっぽいの載ったことあったな まぁ読み飛ばすほどのあれだったけど

137 20/08/31(月)20:54:35 No.723342296

不条理系でウケ続けるのってキツいと思うわ

138 20/08/31(月)20:54:36 No.723342308

地味に書き込み凄いよね 天の助の並んでるスーパーの棚の陳列品がびっしり描き分けられてるの 背景にも手を抜かないで書き込んであるのが澤井先生ほんとに漫画好きなんだなって

139 20/08/31(月)20:54:40 No.723342331

>漫画家に限らず物語作る人はだいたいシリアスはすげえ楽って言うよね 銀魂のゴリラもそんなこと言ってたな…

140 20/08/31(月)20:54:51 No.723342405

>>そんな漫画描いてて廃人になるとかある?ってのを作者の現在が完全に証明してしまっている >>それがボーボボ >逆にく曽山一寿先生はよく正気を保ってるなと思う あの人はコロコロに魂捧げてるからな

141 20/08/31(月)20:54:58 No.723342452

曽山はそもそも輪ゴムで30分遊んだりする狂人だし編集も…

142 20/08/31(月)20:55:01 No.723342481

いぬまるだしの作者がギャグはネタの消費が早すぎてしんどいって言ってた

143 20/08/31(月)20:55:01 No.723342487

頑張って色々削ぎ落していくと亡国の王子ボーボボが悪の帝国に立ち向かう話が残るよ

144 20/08/31(月)20:55:06 No.723342525

実際ボーボボって革命が主題な所あるから中国で規制されるのはしょうがないかな

145 20/08/31(月)20:55:10 No.723342552

編集が手綱握らなかったらNARUTOがサムライ8になるんだからほんとに影響大きいよ

146 20/08/31(月)20:55:16 No.723342586

>逆にく曽山一寿先生はよく正気を保ってるなと思う くそやませんせいはああ見えて真面目に面白いウンコと面白くないウンコの研究してるから…

147 20/08/31(月)20:55:16 No.723342591

小栗も今何してるんだろう

148 20/08/31(月)20:55:31 No.723342691

>>そんな漫画描いてて廃人になるとかある?ってのを作者の現在が完全に証明してしまっている >>それがボーボボ >逆にく曽山一寿先生はよく正気を保ってるなと思う コロコロは小学生が読むものでしばらくしたらジャンプとかに行くから同じネタ一定感覚で使えるって言い出したり割としたたかだよね

149 20/08/31(月)20:55:48 No.723342782

文学研究も作家から編集や出版の研究が今トレンドだしほんと大事よ

150 20/08/31(月)20:55:49 No.723342788

ドラえもんかなー? しんちゃんかなー?

151 20/08/31(月)20:55:59 No.723342850

起承転結とかフリオチとかロジックでいける部分が多少なりともあればページは稼げるんだ ボーボボは結結結結オチオチオチオチなんだ

152 20/08/31(月)20:56:04 No.723342886

>背景にも手を抜かないで書き込んであるのが澤井先生ほんとに漫画好きなんだなって 背景はアシスタントじゃねえかな…

153 20/08/31(月)20:56:10 No.723342931

>頑張って色々削ぎ落していくと亡国の王子ボーボボが悪の帝国に立ち向かう話が残るよ つまりボーボボは貴種流離譚の一種…?

154 20/08/31(月)20:56:54 No.723343191

>コロコロは小学生が読むものでしばらくしたらジャンプとかに行くから同じネタ一定感覚で使えるって言い出したり割としたたかだよね F先生もそんな事言ってたよね

155 20/08/31(月)20:56:58 No.723343221

時々ボーボボが脈絡なくアビャビャビャビャビャって言い出すと今回は作者の精神状態ヤバいな…と思う

156 20/08/31(月)20:57:01 No.723343238

ギャグ漫画家がネタ捻り出せなくなったら残るのはただの下手な絵だけってのが辛いな

157 20/08/31(月)20:57:30 No.723343411

>>ボーボボ見出した編集は今はりぼんの編集長やってるって聞いた >りぼん大丈夫なの? 実際に使える婚姻届をおまけにしたりしてたな

158 20/08/31(月)20:57:46 No.723343515

ギャグマンガでも後にも先にもこれだけみたいな作品じゃんボーボボ

159 20/08/31(月)20:57:51 No.723343544

>今は何してるんだろうなぁ作者 割と一発当てたら創作意欲自体が無くなって引退してゆるゆる生きてる漫画家って多いみたいよ うちの親父が飲み屋でよく会うけど名前も知らない飲み友達が元漫画家って言うんで 作品聞いて来てもらったら忍空っていわれた

160 20/08/31(月)20:57:56 No.723343580

澤井先生の今の画力自体はすげぇいい感じなんだけどな

161 20/08/31(月)20:57:56 No.723343585

ボーボボは面白いって下地があってバイアスかかった状態で読んでるから素のままで読んだら何だこれってなる可能性も否めない ボーボボフォロワー漫画とかもやっぱボーボボのほうがいいなってなるためにつまんなく感じるとかよくあるし

162 20/08/31(月)20:58:01 No.723343608

少なくともポセ学とワジマ載せた奴は死んでほしい

163 20/08/31(月)20:58:06 No.723343646

く曽山先生は頭でギャグ描ける変態だから…

164 20/08/31(月)20:58:21 No.723343740

>中国共産党は読み解いた結果『反体制派の話である』として規制を敷いた 毛(マオ)狩り隊はマズいって!

165 20/08/31(月)20:58:36 No.723343838

>頑張って色々削ぎ落していくと亡国の王子ボーボボが悪の帝国に立ち向かう話が残るよ 削ぎ落とし方が足りない 「ボーボボの話」くらいで適切かと

166 20/08/31(月)20:58:44 No.723343890

ネウロのギャグはボーボボの系譜って聞いたけど本当なの?

167 20/08/31(月)20:58:48 No.723343916

>背景にも手を抜かないで書き込んであるのが澤井先生ほんとに漫画好きなんだなって アシの使い方わからんからって木を延々書き続けさせて発狂させようとしてなかった?

168 20/08/31(月)20:59:07 No.723344045

よくギャグマンガ日和が比較に出されるけど月刊誌と週刊誌だと精神の摩耗具合も違うと思う

169 20/08/31(月)20:59:29 No.723344181

>>背景にも手を抜かないで書き込んであるのが澤井先生ほんとに漫画好きなんだなって >アシの使い方わからんからって木を延々書き続けさせて発狂させようとしてなかった? シベリアかよ

170 20/08/31(月)20:59:45 No.723344285

松井のカラーが出過ぎなお茶漬け星人

171 20/08/31(月)20:59:51 No.723344323

実際最後の方は息切れしてた気がする

172 20/08/31(月)21:00:05 No.723344421

作者ごと焼け野原になったからな…

173 20/08/31(月)21:00:18 No.723344477

>>背景にも手を抜かないで書き込んであるのが澤井先生ほんとに漫画好きなんだなって >アシの使い方わからんからって木を延々書き続けさせて発狂させようとしてなかった? こえ~…

174 20/08/31(月)21:00:20 No.723344498

読者アンケートから小学生の票だけを抽出すると ワンピース並に票を取っていたという

175 20/08/31(月)21:00:42 No.723344648

単行本のコラムとかすごい真面目でギャップがある

176 20/08/31(月)21:00:56 No.723344742

編集長は流石にコレはって渋ってたけど初代編集がわかりましたじゃあこの漫画で笑ったら載せて下さい 笑わなかったら引き下がりますって賭けをした 賭けに勝った

177 20/08/31(月)21:01:17 No.723344866

40度の熱出てる状態で漫画描いて亀ラップ生み出したのはやっぱり狂人の犯行だと思うよ澤井先生

178 20/08/31(月)21:01:31 No.723344961

この劇物と一緒に載ってたバカバカ椎野がかわいそうだった 純情パインは頑張ってた

179 20/08/31(月)21:01:41 No.723345026

>松井のカラーが出過ぎなお茶漬け星人 お茶漬け星人松井先生の子なの!?

180 20/08/31(月)21:01:48 No.723345060

コロコロだとおぼっちゃま君描いてた人は頭おかしくなってたな

181 20/08/31(月)21:01:50 No.723345080

俺は良い歳こいてでんじゃらすじーさん集めてるおじさんだけど じーさんはだいたい4年周期でネタの使い回しというかリサイクルがある

182 20/08/31(月)21:01:50 No.723345085

今だと腐女子票稼ぎにへっくんとボーボボが絡むのかな

183 20/08/31(月)21:01:54 No.723345104

一瞬で凄まじく光り輝いてそのまま消えたからな…マジで流れ星

184 20/08/31(月)21:02:03 No.723345152

無鉄砲な担当編集者が「行けます!ボーボボ行けます!」と言うのを 常識的な編集長が仕方なく認めるみたいな状況が正しい現場の在り方だろう

185 20/08/31(月)21:02:08 No.723345177

ボー編集長

186 20/08/31(月)21:02:17 No.723345245

>賭けに勝った どこで笑ったのか気になるな...

187 20/08/31(月)21:02:43 No.723345368

>今だと腐女子票稼ぎにへっくんとボーボボが絡むのかな 知らないと思うけど首領パッチと破天荒で十分腐女子票稼げてるんすよ

188 20/08/31(月)21:03:05 No.723345494

ボーボボ路線を目指せという事でしょうか…

189 20/08/31(月)21:03:13 No.723345567

>今だと腐女子票稼ぎにへっくんとボーボボが絡むのかな いや腐女子票狙うのなら当時でもやってるわ

190 20/08/31(月)21:03:30 No.723345670

こんなの認めたら何でも有りになっちゃうでしょ...って編集長は思ったのかな...

191 20/08/31(月)21:03:30 No.723345671

ボーボボの初代担当 今はりぼん編集長らしいな

192 20/08/31(月)21:03:45 No.723345779

>ネウロのギャグはボーボボの系譜って聞いたけど本当なの? 絶望先生で突然殺害用AIが転校してくるあたりのノリはボーボボの系譜だと思う

193 20/08/31(月)21:03:49 No.723345800

>知らないと思うけど首領パッチと破天荒で十分腐女子票稼げてるんすよ あいつらあざといからな…

194 20/08/31(月)21:03:58 No.723345857

>コロコロだとおぼっちゃま君描いてた人は頭おかしくなってたな どういう行動を頭おかしくなったととるかは自由だけど小林よしのりは昔からあんなんだよ...

195 20/08/31(月)21:04:00 No.723345870

自分はギャグでも理屈で考えちゃうから多分編集長よりだなあ タメというかギャップが重要だと考えちゃうからずっとテンション高過ぎると笑えない

196 20/08/31(月)21:04:04 No.723345901

>俺は良い歳こいてでんじゃらすじーさん集めてるおじさんだけど >じーさんはだいたい4年周期でネタの使い回しというかリサイクルがある 4年も経てば読者が一巡してるだろうからな

197 20/08/31(月)21:04:08 No.723345926

首領パッチが圧倒的に一番人気だったのが面白い

198 20/08/31(月)21:04:58 No.723346196

>首領パッチが圧倒的に一番人気だったのが面白い だってまず子供でも描きやすいもんドンパッチ ボーボボ結構デザイン複雑だからいざファンアート描こうとするとかなり苦戦する

199 20/08/31(月)21:05:10 No.723346277

ネウロはツッコミがボーボボっぽい

200 20/08/31(月)21:05:31 No.723346412

あんな見た目でシリアスもこなせるのがズルい首領パッチ

201 20/08/31(月)21:05:43 No.723346497

>首領パッチが圧倒的に一番人気だったのが面白い わかるけどわからない…

202 20/08/31(月)21:05:44 No.723346504

>だってまず子供でも描きやすいもんドンパッチ >ボーボボ結構デザイン複雑だからいざファンアート描こうとするとかなり苦戦する じゃあところてんも書けよ!書きやすいだろ!主食で食えよ!絶対だからな

203 20/08/31(月)21:06:01 No.723346604

>首領パッチが圧倒的に一番人気だったのが面白い えっ人気投票の回だと居なかったじゃん

204 20/08/31(月)21:06:13 No.723346685

てんのすけが人気ないことだけはわかる

205 20/08/31(月)21:06:21 No.723346732

>ボーボボ結構デザイン複雑だからいざファンアート描こうとするとかなり苦戦する トコロテン描けや!

206 <a href="mailto:BPO">20/08/31(月)21:06:37</a> [BPO] No.723346864

PTA総会から 「子供が最もテレビを見る時間帯に  全く理解できないアニメーションが放映されている  こんな番組を流していると子供の知能が馬鹿になる」 という苦情がとあるアニメーション番組に寄せられました

207 20/08/31(月)21:06:39 No.723346888

>じゃあところてんも書けよ!書きやすいだろ!主食で食えよ!絶対だからな いいよはい天の助ね(ぬのハンカチ)

208 20/08/31(月)21:07:10 No.723347083

俺田ボちゃんでシコったって実績抱えたまま生きていくの辛い

209 20/08/31(月)21:07:51 No.723347365

>俺田ボちゃんでシコったって実績抱えたまま生きていくの辛い まあボーボボのやおい本もあるんだから…

210 20/08/31(月)21:08:11 No.723347515

普通に時事ネタとかパロでも笑い取りに来てるんだけどね

211 20/08/31(月)21:08:13 No.723347526

>俺田ボちゃんでシコったって実績抱えたまま生きていくの辛い すげぇな0.1%以下のレア実績じゃねぇか

212 20/08/31(月)21:08:21 No.723347581

>てんのすけが人気ないことだけはわかる 10巻の時の人気投票3位だぞこいつ

213 20/08/31(月)21:09:00 No.723347851

女の子キャラたまに出す割に全員かわいくない

214 20/08/31(月)21:09:12 No.723347939

>PTA総会から >「子供が最もテレビを見る時間帯に > 全く理解できないアニメーションが放映されている > こんな番組を流していると子供の知能が馬鹿になる」 >という苦情がとあるアニメーション番組に寄せられました 否定できねえ!

215 20/08/31(月)21:09:12 No.723347942

ベースになってるのは北斗の拳 ギミックのあるバトルフィールドはキン肉マン 人と亜人とモノが暮らす世界観はアラレちゃん とジャンプの大人気作品の要素を集めて出来てるからヒットする理屈はつけられる

216 20/08/31(月)21:10:06 No.723348280

su4166843.jpg

217 20/08/31(月)21:10:10 No.723348303

この傷を…覚えているか? 今怪我した 20年前

218 20/08/31(月)21:11:08 No.723348701

僕はフラワーマン!

219 20/08/31(月)21:11:33 No.723348875

>女の子キャラたまに出す割に全員かわいくない イケメンもちょくちょく出す割にそんなにカッコよくない

220 20/08/31(月)21:11:41 No.723348941

田ボは衣装がかわいい

221 20/08/31(月)21:11:54 No.723349035

>理解は一切できなかったけど読んだ編集が全員笑ったからゴーサイン出たと「」に聞いた それデマ 普通に持ち込み

222 20/08/31(月)21:13:10 No.723349566

大体売れ線わかるぐらい才能あるなら自分で作るっつーの キバヤシみたいに

223 20/08/31(月)21:13:14 No.723349589

企画会議って持ち込みの後の話でないの

224 20/08/31(月)21:13:40 No.723349751

ボーボボは編集部で回し読みして編集部を爆笑の渦に包み込んだ作品なのに…

225 20/08/31(月)21:14:19 No.723350036

頭と肩が丸で顔の中のパーツは鼻以外角ばってて体は逆三角で靴は四角でメリハリ効いてて描きやすいんだよなボーボボ

226 20/08/31(月)21:15:24 No.723350503

く曽山先生は狂ってる人が狂ってる漫画描いてる感じだから安心できる

227 20/08/31(月)21:16:03 No.723350816

俺ボーボボ全巻持ってるけど分かんねぇよ~

228 20/08/31(月)21:16:15 No.723350904

目を描かなくていいってのは凄いハードル下がるよね

229 20/08/31(月)21:17:33 No.723351459

ボーボボのフィギュア眺めてるとめちゃかっこいいわってなる

230 20/08/31(月)21:17:57 No.723351620

パワーを感じるデザインだよね

231 20/08/31(月)21:18:07 No.723351690

ボーボボのベタ黒のシュッとしたズボンに四角いシューズはデカ目の上半身とのギャップもあってかなりかっこいいデザインだよね

232 20/08/31(月)21:18:47 No.723351975

>く曽山先生は狂ってる人が狂ってる漫画描いてる感じだから安心できる 担当編集も狂ってるし問題ないな!!

233 20/08/31(月)21:19:16 No.723352197

>タイトルからしてインパクトがヤバイ 力強いフォントがいいよな じっと見つめてると未だに笑えるよ

234 20/08/31(月)21:19:45 No.723352403

>く曽山先生は狂ってる人が狂ってる漫画描いてる感じだから安心できる 広告マンだったかのサラリーマンだったの突然辞めて漫画家に転向とかじゃなかった

235 20/08/31(月)21:19:49 No.723352435

ビュティさん可愛いだろ!?

236 20/08/31(月)21:20:27 No.723352719

天の助は顔がよく思い出せない

237 20/08/31(月)21:20:27 No.723352721

ふわりビュティは余裕でシコれる

238 20/08/31(月)21:20:40 No.723352793

テンテンくん好きだったけどぶっちゃけ子供だったから好きだったんだなと思う 今読むとなんで好きだったのかわからない でもそういう子供に受けるの作れるのって才能だけじゃ足りないだろうから凄い作品だよな

239 20/08/31(月)21:20:59 No.723352934

こんなもん描いてたら漫画家も作家生命すり減らすよね

240 20/08/31(月)21:21:05 No.723352975

ボーボボの技大体覚えてないけど鼻毛横丁だけはなんかカッコよくて覚えてる

241 20/08/31(月)21:21:29 No.723353126

ちょう描きやすい

242 20/08/31(月)21:21:40 No.723353210

連載会議は3話まで見せるって言われてるけどボーボボは第1話の完成度が凄い高いからな

243 20/08/31(月)21:22:02 No.723353374

会議でボーボボ読み切りの原稿編集達で回し読みした時の空気どんなんだったのか気になる

244 20/08/31(月)21:22:08 No.723353414

増田こうすけは意味がわかる話と完全に狂ってる話がはっきりしてると思う

245 20/08/31(月)21:22:28 No.723353561

ボーボボってどんな話だったっけと思ってあらすじ読んで全く理解できないのを定期的にやる

246 20/08/31(月)21:22:50 No.723353734

期待されてたのか知らんけど人気投票やるのめちゃくちゃ早かったよね

247 20/08/31(月)21:23:23 No.723353969

高順位をマークするガム

248 20/08/31(月)21:23:52 No.723354188

冷静に考えると頭ウンコでソフトクリーム柄のスカジャンなのにカッコよく思えるから不思議

249 20/08/31(月)21:23:54 No.723354208

食品を多く取り入れてるところからもネタ切れに対策をとってたのがわかる…気がする…

250 20/08/31(月)21:24:15 No.723354351

「理解できる・できない」で判断すると大半が理解できない内容だけど 「笑う・笑わない」で判断すると大半の人間は笑うから…

251 20/08/31(月)21:24:39 No.723354530

ディズニーだったか海外のアニメに天の助出張してたよね

252 20/08/31(月)21:24:39 No.723354535

>期待されてたのか知らんけど人気投票やるのめちゃくちゃ早かったよね 全員ボーボボのなら扉絵のネタ

253 20/08/31(月)21:25:13 No.723354789

理解できなくて頭おかしくなるのはスポンジボブとかと同じ系譜だよね

254 20/08/31(月)21:25:44 No.723355021

アメリカ的な青年が体制を破壊していく問題作品という中国解釈好き

255 20/08/31(月)21:25:56 No.723355101

メインキャラどいつもふざけた外見してるのにたまにすごいかっこよく見える

256 20/08/31(月)21:25:56 No.723355102

>ちょう描きやすい うめえな 後継者になろうぜ

257 20/08/31(月)21:26:29 No.723355297

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

258 20/08/31(月)21:26:44 No.723355403

父親を亡くした武道の伝承者が独裁帝国に戦いを挑むという プロットだけなら間違いなく反体制の物語だから フレーバーが利きすぎて大元を見逃しやすいのは確かだが 元ネタであろう北斗の拳よりもよほど方向性は定まっている。

259 20/08/31(月)21:27:01 No.723355510

>アメリカ的な青年が体制を破壊していく問題作品という中国解釈好き 体制を破壊していくは間違ってないのでアメリカ的な青年に言いたいことが込められてる感じがある

260 20/08/31(月)21:27:05 No.723355540

>アメリカ的な青年が体制を破壊していく問題作品という中国解釈好き >アメリカ的な青年 アメリカ馬鹿にすんなよ!

261 20/08/31(月)21:27:51 No.723355851

ボー穂はアフロだし…サングラスだし…ダンサー衣装で胸毛もある… アメリカだな…

262 20/08/31(月)21:28:28 No.723356107

中共とPTAが真顔になる作品と思うとすごい

263 20/08/31(月)21:28:34 No.723356144

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

264 20/08/31(月)21:29:51 No.723356611

あめりかじんに喧嘩売ってる気がする…

265 20/08/31(月)21:30:56 No.723357000

見てると頭が悪くなるじゃないぞ苦情は 見てて頭がおかしくなるからやめろ だ

266 20/08/31(月)21:31:13 No.723357102

むしろボーボボの初代編集はなにもんだよ

↑Top