虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/31(月)18:34:00 ダメだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/31(月)18:34:00 No.723293523

ダメだからダメ

1 20/08/31(月)18:40:21 No.723295393

クールタオルやうちわを買えない家庭の親から文句が出るからダメ

2 20/08/31(月)18:40:51 No.723295543

首に巻くやつは普通に危険なんで…

3 20/08/31(月)18:41:26 No.723295724

統率がとれなくなる

4 20/08/31(月)18:43:07 No.723296200

親も子も無視できない割合でバカが混ざってるから一律禁止にするしかないみたいなところがある

5 20/08/31(月)18:44:23 No.723296562

うちわOKすると扇子持ち出してイキリ倒すやつとか出そう

6 20/08/31(月)18:44:32 No.723296602

周りに合わせるってのだと最近の小学校は弁当の中身も制限してくるよ クラスに卵アレルギーの子が居るから卵禁止になった

7 20/08/31(月)18:45:03 No.723296756

とにかく熱中症で死んでほしいので駄目

8 20/08/31(月)18:45:23 No.723296862

>周りに合わせるってのだと最近の小学校は弁当の中身も制限してくるよ >クラスに卵アレルギーの子が居るから卵禁止になった 給食じゃなくて…?弁当を…?

9 20/08/31(月)18:45:48 No.723296988

うちの学校は校則で白のスニーカーとゲタ以外禁止だったのが辛かった

10 20/08/31(月)18:45:55 No.723297014

団扇なんか許可したら最終的に子供がDQNに鉄扇で殴られる事件が起こるしクールタオルだって子供は湘南の風ごっこして遊びだすだろ

11 20/08/31(月)18:46:10 No.723297086

団扇はOKしちゃうと後々めんどくさい事になるのは分かる

12 20/08/31(月)18:46:42 No.723297230

自作のオシャレマスクもダメ 白オンリー

13 20/08/31(月)18:46:56 No.723297308

ガキにもの持たせるとそれだけで面倒なのはあるけど 多分治安いいとこは逆に緩いんだろうな

14 20/08/31(月)18:47:00 No.723297331

学校でのうちわといえば下敷きだからな…

15 20/08/31(月)18:47:06 No.723297356

>>周りに合わせるってのだと最近の小学校は弁当の中身も制限してくるよ >>クラスに卵アレルギーの子が居るから卵禁止になった >給食じゃなくて…?弁当を…? アレルギーの子が他人の弁当食ったのが問題になったんだよ

16 20/08/31(月)18:48:50 No.723297896

校則の厳しさと偏差値は割と反比例する 公立だともう露骨

17 20/08/31(月)18:49:11 No.723298011

>アレルギーの子が他人の弁当食ったのが問題になったんだよ 食ったほうを問題にしろや…

18 20/08/31(月)18:50:24 No.723298345

他人の弁当を食うようなのは養護学校か施設へ入れて義務教育卒業の資格を与えるなよ

19 20/08/31(月)18:50:33 No.723298393

>うちわOKすると扇子持ち出してイキリ倒すやつとか出そう 別にどうでもよくね?

20 20/08/31(月)18:50:42 No.723298426

学校の教員づれごときを先生などと呼ぶな

21 20/08/31(月)18:50:54 No.723298485

禁止する理由を説明すればいいのに ないから言えないんだろうが

22 20/08/31(月)18:51:23 No.723298622

教職とかアホばっかだからこんなんどうにもならんだろ

23 20/08/31(月)18:51:39 No.723298699

>他人の弁当を食うようなのは養護学校か施設へ入れて義務教育卒業の資格を与えるなよ お弁当のおかず交換したことない人?

24 20/08/31(月)18:52:17 No.723298884

おかず交換でアレルギーのものを食べるな

25 20/08/31(月)18:52:22 No.723298902

学生のとき扇子流行ってたわ

26 20/08/31(月)18:52:38 No.723298981

学校の先生が大変なことがよく分かるスレ

27 20/08/31(月)18:53:02 No.723299091

扇子なんて絶対畳んだ状態で叩くからな

28 20/08/31(月)18:53:20 No.723299202

普通に下敷きで仰いでたからうちわとか欲しいと思ったことはなかったな

29 20/08/31(月)18:53:24 No.723299230

食物アレルギーは生きる自由の大部分が制限されるめちゃくちゃ重い十字架なのよね

30 20/08/31(月)18:53:39 No.723299316

>うちわOKすると扇子持ち出してイキリ倒すやつとか出そう 微笑ましいな

31 20/08/31(月)18:53:41 No.723299326

>おかず交換でアレルギーのものを食べるな 過保護すぎて親が先回りしすぎた結果 本人は自分のアレルギーを知らないんだ

32 20/08/31(月)18:54:54 No.723299667

左うちわする生徒が出てくるからダメ

33 20/08/31(月)18:54:55 No.723299676

そういうの過保護じゃなくて育児放棄にしてくれ

34 20/08/31(月)18:56:38 No.723300159

>過保護すぎて親が先回りしすぎた結果 >本人は自分のアレルギーを知らないんだ 親がバカなのでは?

35 20/08/31(月)18:57:12 No.723300345

>過保護すぎて親が先回りしすぎた結果 >本人は自分のアレルギーを知らないんだ 勢い余って毒親過ぎる…

36 20/08/31(月)18:57:38 No.723300484

>>アレルギーの子が他人の弁当食ったのが問題になったんだよ >食ったほうを問題にしろや… コロナで給食出なくなって弁当持参になったんだけど アレルギー持ちの子が弁当忘れて周りの子から分けて貰ったんだって 症状は出なかったみたいだけど親がけおった

37 20/08/31(月)18:57:47 No.723300532

マスクは熱中症の危険があるので禁止 の方がまだ理解できる

38 20/08/31(月)18:58:13 No.723300651

>症状は出なかったみたいだけど親がけおった うううn…

39 20/08/31(月)18:59:47 No.723301129

おかず交換はそのものでなくてもエキスやらなんやらでダメなパターンあるし仕方ない部分もあると思う…

40 20/08/31(月)18:59:48 No.723301140

下敷きで扇げや

41 20/08/31(月)18:59:59 No.723301198

>コロナで給食出なくなって弁当持参になったんだけど >アレルギー持ちの子が弁当忘れて周りの子から分けて貰ったんだって >症状は出なかったみたいだけど親がけおった あらゆる意味で親の責任だろどう考えても!

42 20/08/31(月)19:00:14 No.723301267

>コロナで給食出なくなって弁当持参になったんだけど >アレルギー持ちの子が弁当忘れて周りの子から分けて貰ったんだって >症状は出なかったみたいだけど親がけおった 親は食事の管理ちゃんとしろよ...

43 20/08/31(月)19:00:29 No.723301333

おかず交換を禁止すればよいのでは?

44 20/08/31(月)19:00:58 No.723301470

学校もそんなアホなクレームはつっぱねて欲しいけど難しいんだろうなあ

45 20/08/31(月)19:00:59 No.723301478

アレルギーの子は自分自身と親が気を付けろすぎる

46 20/08/31(月)19:01:00 No.723301481

子供が親に弁当持参を伝えて忘れてた場合もあるし何とも… コロナが悪い!

47 20/08/31(月)19:01:08 No.723301526

>おかず交換を禁止すればよいのでは? このご時世だからそれも禁止になったね それはそれとして卵もNG

48 20/08/31(月)19:01:35 No.723301666

>あらゆる意味で親の責任だろどう考えても! >親は食事の管理ちゃんとしろよ... 学校はサービス業 生徒と親はお客様 まじで今はこんな意識でしょ? だからお客様が店に配慮とかあり得ないもんな

49 20/08/31(月)19:01:35 No.723301669

禁止しないとダメだろうと思われてる生徒がいる学校は偏差値とかお察しだからな…

50 20/08/31(月)19:01:43 No.723301701

夏のJKを想像した時うちわや扇子より下敷きの方がらしい感じあるので禁止でいいよ

51 20/08/31(月)19:02:25 No.723301907

今の学校ってクーラーついてんじゃないの?

52 20/08/31(月)19:02:29 No.723301934

>禁止しないとダメだろうと思われてる生徒がいる学校は偏差値とかお察しだからな… だから今日日まともな親は子供を私立に入れる 公立はもはや魔窟

53 20/08/31(月)19:02:46 No.723302032

なんで他人の子供のせいで我が子の食事の楽しみを減らさなならんのだ

54 20/08/31(月)19:02:53 No.723302066

>禁止しないとダメだろうと思われてる生徒がいる学校は偏差値とかお察しだからな… 偏差値高い学校って色々ゆるゆるだよね

55 20/08/31(月)19:03:31 No.723302273

アレルギーあんならちゃんと教えてやれや…

56 20/08/31(月)19:03:35 No.723302288

ナイフ持ち込んでた時期と比べてなんと平和な子供たちなんだ

57 20/08/31(月)19:03:39 No.723302315

田舎は私立の方が頭悪いのだ…

58 20/08/31(月)19:03:39 No.723302316

何で禁止かって言うと盗難だとかそういうトラブルの原因になるからってのは分かる

59 20/08/31(月)19:03:56 No.723302416

授業中に丸めた紙を団扇で打ち合い始めるからな…

60 20/08/31(月)19:04:00 No.723302439

>学校はサービス業 >生徒と親はお客様 >まじで今はこんな意識でしょ? >だからお客様が店に配慮とかあり得ないもんな 学校はサービス業じゃないし生徒と親はお客様じゃないしそもそもお客様も店に配慮するもんだし… でも騒ぎ立てる連中にはそんな常識通用しないんだろうな

61 20/08/31(月)19:04:26 No.723302572

こんな状況なのに水筒持って登下校させるとは何事だってクレームの電話入れてくる年配の人が居るのが怖い… っていうかPTAの議題に上がっててマジかってなる

62 20/08/31(月)19:04:30 No.723302592

>田舎は私立の方が頭悪いのだ… 極端になるよね めっちゃ頭いいとこが1校くらいであと底辺みたいな

63 20/08/31(月)19:04:57 No.723302732

>なんで他人の子供のせいで我が子の食事の楽しみを減らさなならんのだ 自分のアレルギーで全校ダメになったら聡い子だったらメンタル歪むわ

64 20/08/31(月)19:07:15 No.723303444

馬鹿が混ざってもそれを排除は出来ないし馬鹿とハッキリ言うわけにもいかんのだから たいていの保護者は察する

65 20/08/31(月)19:09:21 No.723304074

書き込みをした人によって削除されました

66 20/08/31(月)19:09:37 No.723304142

何がよくて何がダメか判断挟むととんでもないもん使うやつが出てくるから一律ダメにした方が規律が守れるらしい

67 20/08/31(月)19:10:47 No.723304531

そいつのせいで禁止になったとわかったらいじめの対象になるような なった

68 20/08/31(月)19:11:06 No.723304642

先生が水も飲まず汗を流しながら必死に教えているというのに 立場を弁えなさいクソガキ共!

69 20/08/31(月)19:11:08 No.723304652

>うちの学校は校則で白のスニーカーとゲタ以外禁止だったのが辛かった 亀レスだけどうちの学校かもしれない 仏教系?

70 20/08/31(月)19:11:38 No.723304810

>過保護すぎて親が先回りしすぎた結果 >本人は自分のアレルギーを知らないんだ 卵アレルギーでよく今まで買食いとかで症状出なかったな… 症状が軽いほうなのもあるかもしれんけど

71 20/08/31(月)19:12:31 No.723305121

>こんな状況なのに水筒持って登下校させるとは何事だってクレームの電話入れてくる年配の人が居るのが怖い… >っていうかPTAの議題に上がっててマジかってなる どういうことすぎる…

72 20/08/31(月)19:12:42 No.723305185

転載禁止

73 20/08/31(月)19:14:25 No.723305747

>こんな状況なのに水筒持って登下校させるとは何事だってクレームの電話入れてくる年配の人が居るのが怖い… どういう状況の事だと コロナのこと言ってんのかな

74 20/08/31(月)19:14:30 No.723305783

赤い顔と青い顔の歌舞伎役者の団扇をくるくるして反応したら先生「」かもしれない

75 20/08/31(月)19:15:49 No.723306210

>学校はサービス業 >生徒と親はお客様 >まじで今はこんな意識でしょ? それは行き過ぎにしても俺の時代の無意味に引っ叩かれたり蹴られたりするのが正当だったとは思えないし ある程度萎縮してもらうくらいが丁度いいと思っちゃうな

76 20/08/31(月)19:16:50 No.723306555

いや萎縮する必要はないでしょ…

77 20/08/31(月)19:17:11 No.723306661

>ある程度萎縮してもらうくらいが丁度いいと思っちゃうな モンペのレス

78 20/08/31(月)19:18:06 No.723306963

本当におかしな教育されてる子供っているからな 博物館でアルバイトしてたときに僕のカバンからファイルと鉛筆を出してくださいって言われたときは本当に???だった

79 20/08/31(月)19:18:07 No.723306968

>赤い顔と青い顔の歌舞伎役者の団扇をくるくるして反応したら先生「」かもしれない なんで炙り出すんだよ!

80 20/08/31(月)19:19:25 No.723307373

>クラスに卵アレルギーの子が居るから卵禁止になった いじめ始めるいいきっかけジャン馬鹿じゃないのか

81 20/08/31(月)19:19:26 No.723307381

今は基本教室にはクーラー付いてるしなぁ

82 20/08/31(月)19:19:31 No.723307407

>僕のカバンからファイルと鉛筆を出してくださいって言われたときは本当に???だった お手々が塞がってたボーイじゃなくて? 塞がってても何だそりゃだけど

83 20/08/31(月)19:21:02 No.723307910

当然子供側にも事情知られてるだろうしオメーのせいで弁当に玉子料理入れて貰えなくなったんだからな!って割と真面目にキレられてもおかしくないな

84 20/08/31(月)19:21:47 No.723308164

未だに学校に冷房入れてない自治体は何考えてんだ

85 20/08/31(月)19:22:10 No.723308274

高校時代マフラー禁止だった 生徒会曰く自転車に絡まって死人が出る事例があったから 流石に嘘だろ馬鹿にしてんのか!と生徒たちも騒いだが後日調べたらそういう事例マジであった…

86 20/08/31(月)19:22:11 No.723308279

>未だに学校に冷房入れてない自治体は何考えてんだ 予算が無い

87 20/08/31(月)19:22:14 No.723308290

>当然子供側にも事情知られてるだろうしオメーのせいで弁当に玉子料理入れて貰えなくなったんだからな!って割と真面目にキレられてもおかしくないな そこまで食い物の恨み骨髄に徹す食い意地張った奴いないだろ 戦中かよ

88 20/08/31(月)19:22:15 No.723308295

>塞がってても何だそりゃだけど 学校の遠足で来た子だったから体に障害があるのかと思ったけど普通に健常者だった(チケットでわかる) 話してみたら突っ立ってる人=お手伝いさんみたいな認識のようだったよ…

89 20/08/31(月)19:22:20 No.723308321

うちわに◯◯先生ウインクして♥️って書いてくるやつがいるからダメです

90 20/08/31(月)19:22:41 No.723308432

お弁当の卵禁止可愛そうだなって思ったけど 作る側の目線で考えたら卵焼き作らなくていい口実になるから禁止したかったのかもと思ってしまった

91 20/08/31(月)19:22:52 No.723308495

『うまみ』推しと『うまあじ』推しの団扇で二分される「」教室

92 20/08/31(月)19:23:02 No.723308544

>未だに学校に冷房入れてない自治体は何考えてんだ 予算がないことに比べたら死ぬかどうかわからない子供の熱中症対策なんてって思ってるよ 死んでからじゃ遅いんだけどね

93 20/08/31(月)19:23:05 No.723308557

うちわでも限定物とかレア物とかでマウントとりだすだろ

94 20/08/31(月)19:23:21 No.723308636

公立だと学校自体はまともでも自治体がアホみたいなパターンもあるからな

95 20/08/31(月)19:23:32 No.723308689

>高校時代マフラー禁止だった >生徒会曰く自転車に絡まって死人が出る事例があったから >流石に嘘だろ馬鹿にしてんのか!と生徒たちも騒いだが後日調べたらそういう事例マジであった… そんなことなるのか怖…これから寒くなって原チャ乗るときはマフラーじゃなくフード付きのコートにしとこ

96 20/08/31(月)19:23:38 No.723308728

>話してみたら突っ立ってる人=お手伝いさんみたいな認識のようだったよ… 貴族かよ

97 20/08/31(月)19:23:48 No.723308779

>いじめ始めるいいきっかけジャン馬鹿じゃないのか ツッコミ待ちか

98 20/08/31(月)19:24:14 No.723308904

>話してみたら突っ立ってる人=お手伝いさんみたいな認識のようだったよ… 百貨店行ったら顔パスで物買えるから自販機にも朝丘雪路です…って名乗り続けてたみたいなハイクラスかな…

99 20/08/31(月)19:24:23 No.723308950

無意味なルール多いね

100 20/08/31(月)19:24:33 No.723308993

>>話してみたら突っ立ってる人=お手伝いさんみたいな認識のようだったよ… >貴族かよ わからない…文化が違う…

101 20/08/31(月)19:25:30 No.723309267

>そこまで食い物の恨み骨髄に徹す食い意地張った奴いないだろ アホみたいな理由で好物入れて貰えなくなるなんて話理不尽すぎてキレてもおかしくないだろ

102 20/08/31(月)19:26:01 No.723309445

お手伝いさん羨ましい…

103 20/08/31(月)19:26:04 No.723309454

>>塞がってても何だそりゃだけど >学校の遠足で来た子だったから体に障害があるのかと思ったけど普通に健常者だった(チケットでわかる) >話してみたら突っ立ってる人=お手伝いさんみたいな認識のようだったよ… 美少女だったら萌えるな ルイズたんみたいで

104 20/08/31(月)19:26:26 No.723309579

>予算がないことに比べたら死ぬかどうかわからない子供の熱中症対策なんてって思ってるよ だからといってじゃあ借金とかして出来るかっていわれたら出来ないからな 昔いた小中学校も市内で唯一冷房完備だったけどその理由は米軍関連の補助金だって言ってたし そういうお金でも無いとね

105 20/08/31(月)19:26:44 No.723309685

>流石に嘘だろ馬鹿にしてんのか!と生徒たちも騒いだが後日調べたらそういう事例マジであった… ハリウッド女優でモナコの皇室に嫁入りしたグレース・ケリーはオープンカーに乗っててマフラーがタイヤに絡まって首の骨折れて死んだぞ

106 20/08/31(月)19:26:47 No.723309695

熱中症のリスクに見合うリターンはあるのか

107 20/08/31(月)19:26:53 No.723309724

>うちわOKすると扇子持ち出してけおり倒すやつとか出そう

108 20/08/31(月)19:27:39 No.723309955

>話してみたら突っ立ってる人=お手伝いさんみたいな認識のようだったよ… ちょっとかっけぇと思ってしまった…

109 20/08/31(月)19:28:32 No.723310238

でも博物館とかってたまにやんごとない身の上の人がふらっと来たりするからな チケット拝見しますしたら秋篠宮殿下でSPに笑われたことある

110 20/08/31(月)19:29:11 No.723310427

>チケット拝見しますしたら秋篠宮殿下でSPに笑われたことある コワ~

111 20/08/31(月)19:29:12 No.723310437

>チケット拝見しますしたら秋篠宮殿下でSPに笑われたことある そのSP大目玉食らいそう

112 20/08/31(月)19:29:29 No.723310541

>でも博物館とかってたまにやんごとない身の上の人がふらっと来たりするからな >チケット拝見しますしたら秋篠宮殿下でSPに笑われたことある 多分殿下は普通にチケット買って出してきそうだ

113 20/08/31(月)19:29:34 No.723310566

そのSPはそれはそれでやばいのでは…

114 20/08/31(月)19:30:23 No.723310821

>チケット拝見しますしたら秋篠宮殿下 いい体験してんな

115 20/08/31(月)19:30:23 No.723310824

>そのSP大目玉食らいそう >そのSPはそれはそれでやばいのでは… 拝見しますって殿下に言ったら護衛官に笑われたってことでは

116 20/08/31(月)19:30:37 No.723310910

扇子も安いの1000円もしないよね

117 20/08/31(月)19:31:02 No.723311058

お客様は神様なんだから御隠れになっても人の法律は適用されないよね自ら神を名乗るやつら全員チェーンソー当ててやる

118 20/08/31(月)19:31:35 No.723311241

>拝見しますって殿下に言ったら護衛官に笑われたってことでは それがヤバイのでは

119 20/08/31(月)19:31:37 No.723311254

>うちわOKすると扇子持ち出して花蝶扇するやつとか出そう

120 20/08/31(月)19:31:59 No.723311375

恥ずかしい思いしてもいいから俺も秋篠宮殿下の御尊顔を間近で賜りたい

121 20/08/31(月)19:32:25 No.723311522

卵ってアレルギー持ち以外だと好物の子多いし親からしても割と楽に弁当箱埋められる上に栄養価も高いから重宝するのに

122 20/08/31(月)19:32:30 No.723311543

大麻

123 20/08/31(月)19:32:40 No.723311613

まぁ警護人が市民の挙動一つをせせら笑うのはアカンわな

↑Top