ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/31(月)17:32:55 No.723277657
大学の勉強つらすぎるからやめたい やめたら20代資格職歴なし高卒無職になる やめられない つらい
1 20/08/31(月)17:35:39 No.723278354
なぜ大学を目指した?
2 20/08/31(月)17:36:34 No.723278589
受かったところで就活失敗して無職だろうし辞めていいよ
3 20/08/31(月)17:37:13 No.723278742
勉強がつらいってどういうことだ 楽しいだろ
4 20/08/31(月)17:37:15 No.723278752
何かできること探そう
5 20/08/31(月)17:37:30 No.723278817
大学に入るための勉強じゃなくて大学の勉強だろ
6 20/08/31(月)17:38:25 No.723279039
余裕あるなら1年ぐらい休学してみたら
7 20/08/31(月)17:38:31 No.723279063
大学は可愛い彼女と昼からセックスして気のいい友達たちと朝まで飲み明かす為の施設だろ?
8 20/08/31(月)17:38:33 No.723279065
なんでその大学入ったんだよ
9 20/08/31(月)17:38:38 No.723279081
特技ないならどうにかしてしがみついてろ
10 20/08/31(月)17:38:40 No.723279095
大学は勉強するところじゃないだろ
11 20/08/31(月)17:39:20 No.723279249
>大学は勉強するところじゃないだろ 私立文系はそうかもしれんがな
12 20/08/31(月)17:39:21 No.723279255
入ったならとりあえず卒業しといた方がいいぞ 残り何年か知らんけどこれからかかる学費と生活費なんて高卒で働くより大卒の枠で働き出した方が楽にペイできるし
13 20/08/31(月)17:40:29 No.723279541
>>大学は勉強するところじゃないだろ >私立文系はそうかもしれんがな 勉強するところじゃなく研究するところだとよく教授に怒られたのだ
14 20/08/31(月)17:41:10 No.723279734
とりあえず卒業しろってよく聞くけどとりあえずって感覚で大学って卒業できるの?
15 20/08/31(月)17:41:55 No.723279924
名大なのか?
16 20/08/31(月)17:42:11 No.723279993
学校は本質的に戦いの場でしかないので辛くて苦しい 友達は作らないと精神が死ぬ
17 20/08/31(月)17:42:35 No.723280123
普通に講義受けてレポート出してれば3年終わる頃には卒業条件あとは卒研だけとかになってるでしょ
18 20/08/31(月)17:43:26 No.723280340
大学によっては1~2割脱落するから気にしなさんな 休学する前に教授と仲良くなってるとなんとなく卒業させてくれるぞ
19 20/08/31(月)17:43:39 No.723280398
>とりあえず卒業しろってよく聞くけどとりあえずって感覚で大学って卒業できるの? 出席して勉強して試験受けてれば単位は取れると思う
20 20/08/31(月)17:43:50 No.723280440
大学中退無職ならまだ高卒で大手に就職したほうがよくない?
21 20/08/31(月)17:44:21 No.723280584
俺もそんな感じだったけど無理して卒業したら20代大卒無職になっただけだったよ…
22 20/08/31(月)17:44:34 No.723280638
高卒で大手就職できるぐらい能力あるなら大学でも楽々やってけるだろ
23 20/08/31(月)17:44:48 No.723280688
大学生の真の自由は就職先と卒業が確定した4年生からだからな… 大学入った時点で自由だ!と喜んでると後々しっぺ返し食らう
24 20/08/31(月)17:44:59 No.723280726
>俺もそんな感じだったけど無理して卒業したら20代大卒無職になっただけだったよ… ううn…
25 20/08/31(月)17:45:17 No.723280805
>とりあえず卒業しろってよく聞くけどとりあえずって感覚で大学って卒業できるの? 大学のレベルにもよるけど ちゃんと単位とって卒論書けるならとりあえず程度で卒業できる サボるやつは無理だな
26 20/08/31(月)17:45:38 No.723280895
専門学校行けばよかったなあって思いながら嫌々卒研やってたけど実際大学と比べてどう違うんだろう 研究なんてどうでもよくて学歴欲しさで行ったから卒業は頑張ったけど
27 20/08/31(月)17:46:06 No.723281006
大学中退する奴なんていっぱいいるから気にしなくていいよ バイトしろバイト
28 20/08/31(月)17:47:03 No.723281228
研究に逃げなされ
29 20/08/31(月)17:47:04 No.723281232
大学嫌になってバイトして留年して学費無駄に払いまくるの一番馬鹿なパターンだがかなり多い
30 20/08/31(月)17:47:05 No.723281233
学部によっては卒論すらないからな 単位さえ取ればいいとかズルくない?と当時思った
31 20/08/31(月)17:47:16 No.723281289
>俺もそんな感じだったけど無理して卒業したら20代大卒無職になっただけだったよ… 20代高卒無職よりは脱出しやすいから安心して無職ライフを堪能するといい
32 20/08/31(月)17:47:50 No.723281431
俺はやりたい分野があって大学進んだから講義も研究も楽しかったな 仕事にはならない分野だから就活で苦労したけど
33 20/08/31(月)17:48:39 No.723281613
>俺はやりたい分野があって大学進んだから講義も研究も楽しかったな そういう道選べばよかったなって後悔してる
34 20/08/31(月)17:49:02 No.723281687
大学院いたときの方が楽しかった 仕事がつまらなすぎる…いや金貰えるし拘束時間短いし仕事の方がマシかな…マシかも…
35 20/08/31(月)17:49:14 No.723281739
何の学科?
36 20/08/31(月)17:50:05 No.723281942
とりあえずハロワ行って高卒と大卒の差がどんなものか見てみよう
37 20/08/31(月)17:50:21 No.723282000
理系の卒業したら就職には不自由しないとこ でももう今がつらすぎてそんなの関心なくなった
38 20/08/31(月)17:50:46 No.723282108
まともな教授ならとりあえず卒業単位さえ取っとけばもう大学行きたくないんですって泣きつけば舌打ちしながらそういう奴用の出来上がってる卒論出してくれるしな
39 20/08/31(月)17:51:05 No.723282188
>大学中退する奴なんていっぱいいるから気にしなくていいよ 大学中退だけど紹介だから入れるけど普通の就職は無理だって言われて 仕方なく障害者手帳取ってガイジ雇用枠で入ったわ
40 20/08/31(月)17:51:55 No.723282368
>まともな教授ならとりあえず卒業単位さえ取っとけばもう大学行きたくないんですって泣きつけば舌打ちしながらそういう奴用の出来上がってる卒論出してくれるしな それまともな大学でないのでは…?
41 20/08/31(月)17:52:52 No.723282629
優秀な友人に泣きつけ ちゃんとお礼も忘れずにな
42 20/08/31(月)17:53:31 No.723282809
何がそんなに辛いのかちゃんと分析した方がいいよ 突き詰めてみると大学に行くことより他に原因があるかもしれないし それで中退しちゃったらそれこそ馬鹿みたいだよ
43 20/08/31(月)17:55:36 No.723283295
俺は40代中退高卒だけど今更大学通ってて学ぶことが楽しくて仕方ない 毎朝どうして俺は20代でこれに気づかなかったんだって軽く後悔してはいるよ 押し付ける気はないけど人生生きてりゃどうとでもなるし学びたくなるタイミングで戻ったっていいんだ
44 20/08/31(月)17:55:41 No.723283314
止めるなら学歴必要ない仕事するってことだから今からそっちを始めろ そして戻れない
45 20/08/31(月)17:55:45 No.723283338
周りの人に相談するだけでなく自分が何に苦しんでるか書き出してみるのもいい
46 20/08/31(月)17:56:41 No.723283580
>大学院いたときの方が楽しかった 自分は研究楽しめなかったから羨ましい 研究テーマが決まらず新規性も出せずひたすら病んでたよ その分やること決まってる仕事は楽しいが
47 20/08/31(月)17:57:07 No.723283672
勉強は嫌いじゃないけど研究はマジで死ぬほど嫌いだってことに入ってから気づいた俺みたいのもいるしな 自分で何かを分析したり考えたりするの本当に苦痛だった
48 20/08/31(月)17:57:56 No.723283920
大学卒業できたかどうかで給料変わるからな…
49 20/08/31(月)18:00:25 No.723284578
俺は大学院行けば良かったなと思ったな 卒業してから研究したいテーマ見つかるのやめて欲しい
50 20/08/31(月)18:01:02 No.723284725
ありがとう「」はやさしいね
51 20/08/31(月)18:01:05 No.723284739
研究系とかアスリート系じゃなきゃ多くの大学はモラトリアム謳歌するところだと思う
52 20/08/31(月)18:01:06 No.723284745
>俺は40代中退高卒だけど今更大学通ってて学ぶことが楽しくて仕方ない >毎朝どうして俺は20代でこれに気づかなかったんだって軽く後悔してはいるよ >押し付ける気はないけど人生生きてりゃどうとでもなるし学びたくなるタイミングで戻ったっていいんだ 20年間に色々あって今に至ったのでは? 若い頃ではわからないことだらけなんだし
53 20/08/31(月)18:02:07 No.723284983
4年頑張れば後の人生少し楽になるかもよ 今はコロナで就活きついかも知れんが
54 20/08/31(月)18:02:55 No.723285196
研究キツかったけど思い返すと楽しかったし充実してた 仕事かあ~研究に戻りてえ…
55 20/08/31(月)18:03:19 No.723285304
>俺は大学院行けば良かったなと思ったな 社会人でも学会遊びに行って論文書いたら院生みたいなもんよ 逆に言うとせっかく院行ったけどほとんど一人院生室こもってただけだからなんのために行ったかわからん...
56 20/08/31(月)18:04:23 No.723285566
院はもう嫌だ 博士行く人とかすごいと思う
57 20/08/31(月)18:04:24 No.723285575
上京すればどうにかなる
58 20/08/31(月)18:04:35 No.723285624
大学は家から近い方がいいなって思った
59 20/08/31(月)18:05:46 No.723285934
俺も26歳だけど大学行きたかった
60 20/08/31(月)18:06:16 No.723286055
>>俺もそんな感じだったけど無理して卒業したら20代大卒無職になっただけだったよ… >20代高卒無職よりは脱出しやすいから安心して無職ライフを堪能するといい そろそろ10年目だ たのしい!
61 20/08/31(月)18:06:44 No.723286179
>俺は40代中退高卒だけど今更大学通ってて学ぶことが楽しくて仕方ない >毎朝どうして俺は20代でこれに気づかなかったんだって軽く後悔してはいるよ >押し付ける気はないけど人生生きてりゃどうとでもなるし学びたくなるタイミングで戻ったっていいんだ すっげえ輝いて見える
62 20/08/31(月)18:08:41 No.723286629
社会人なってから数学や量子力学勉強すると楽しい 何に使ってんのか理解してやらんと意味ねえわ
63 20/08/31(月)18:08:48 No.723286664
無職になろうがなんだろうが卒業はしといた方がいい
64 20/08/31(月)18:09:07 No.723286738
就活しんどい…ビジョンが見えない…
65 20/08/31(月)18:09:08 No.723286740
就活はめちゃくちゃ楽だったけど4年後期は文系にしときゃよかったなぁ…ってめっちゃナーバスだった たぶん文系にしてたら就活で理系にしときゃよかったなぁ…ってなってたんだろうけど
66 20/08/31(月)18:09:25 No.723286815
別に社会人やってから大学行ってもいいんだ義務教育じゃないんだから その方が学歴のために仕方なく入学するより意欲が湧くと思う
67 20/08/31(月)18:09:37 No.723286859
今は大学行ってもオンライン授業しかないのに学費は据え置きっての聞いて少なくとも今年からの大学生は何も楽しくないだろうな…
68 20/08/31(月)18:10:21 No.723287059
Fラン1留かつ新卒で入った会社は半年で辞めた
69 20/08/31(月)18:10:25 No.723287067
>大学は家から近い方がいいなって思った こんな軽く決められる頭脳と環境持ってるの羨ましい
70 20/08/31(月)18:10:47 No.723287180
大学もっかい行きたいな サークルで一つのことに打ち込むのも興味あるやつ勉強とか研究するのもめっちゃ楽しかった 大したことない大学の割に人より長かったけど
71 20/08/31(月)18:11:17 No.723287299
>無職になろうがなんだろうが卒業はしといた方がいい 突然退学して農家を目指し実家を勘当された研究室の同期は元気してるかなって思い出す時がある
72 20/08/31(月)18:12:21 No.723287620
高卒ヒキニートで辛いわ 学びなおしてたいよ~
73 20/08/31(月)18:12:45 No.723287707
大学院はオフィスみたいな場所で一日中PCでカタカタしてるだけだったからキラキラしてるのが一切なかったな... 博士の人とか毎日無言で朝8時から夜10時まで論文書いてたり憧れる様な生活は何もなかった
74 20/08/31(月)18:12:51 No.723287731
>今は大学行ってもオンライン授業しかないのに学費は据え置きっての聞いて少なくとも今年からの大学生は何も楽しくないだろうな… まあ文系の講義は聞いてるだけで面白いのあるっちゃあるけどもつまんないな…
75 20/08/31(月)18:13:02 No.723287780
今おかれてる環境をいかに楽しむかって考えるのは大事だよ どうやっても楽しめないこともたくさんあるけど
76 20/08/31(月)18:13:16 No.723287856
ほぼFランの出なのに技術のある専門卒の連中より良い給料もらってるからちょっと申し訳ない気分になる
77 20/08/31(月)18:13:17 No.723287862
俺は親が暴力女と暴力男だったから殴られないためにいい成績取っていい学校行ったけど行動基準が暴力の回避しかなかったからその後潰れたよ
78 20/08/31(月)18:13:29 No.723287914
>高卒ヒキニートで辛いわ >学びなおしてたいよ~ やったね!ニートなら学ぶ時間作り放題だよ!
79 20/08/31(月)18:14:20 No.723288142
書き込みをした人によって削除されました
80 20/08/31(月)18:14:21 No.723288148
就活は終わったけどコロナで大学入れなくて実験機材使えないから研究どうしよう…ってなってる いやマジでどうしよう
81 20/08/31(月)18:14:47 No.723288263
>>大学は家から近い方がいいなって思った >こんな軽く決められる頭脳と環境持ってるの羨ましい 煽りかもしれないけど俺の知り合い近所だからって東大行ってたよ
82 20/08/31(月)18:15:03 No.723288337
別に大学なんて社会出たら超有名なところ以外何も関係ないしな… 出るのが大事よ
83 20/08/31(月)18:15:10 No.723288375
大学レベルでも年食ってからまた勉強し直せるし一旦就職して勉強費貯めてからキャリアアップの段階として最入学していいんじゃない? 道がひとつしかないと諦めるより他の道を探した方が負担は少ない
84 20/08/31(月)18:15:15 No.723288402
「」の知り合い東大行き過ぎだろ
85 20/08/31(月)18:16:06 No.723288631
人文系でフィールドワーク必要な講義とかどうするんだろ
86 20/08/31(月)18:16:18 No.723288680
>就活は終わったけどコロナで大学入れなくて実験機材使えないから研究どうしよう…ってなってる さすがにそれは大学側に考えてもらうべき案件では?
87 20/08/31(月)18:16:23 No.723288701
有名大出て俺やりてぇのこれじゃなかった!で入り直す人たまにいるよね 別の興味ある分野に乗り込んでもいいかもしれん
88 20/08/31(月)18:16:33 No.723288743
大学出てないと金貯めるのもやっとだよ 時間も禄にとれないし
89 20/08/31(月)18:16:56 No.723288839
大学院まで行って学歴だけは立派なニートになれよ 高卒ニートにだけマウント取れるぞ
90 20/08/31(月)18:17:27 No.723288980
>有名大出て俺やりてぇのこれじゃなかった!で入り直す人たまにいるよね 金もってんな~
91 20/08/31(月)18:17:53 No.723289084
俺も似たような感じだったけど辛さに耐えながら勉強せずに乗り切って地元の役場に就職したよ 同年代の高卒の方が社会人経験長くて優秀だけど大学と違って教授に理不尽なこと言われないから楽
92 20/08/31(月)18:17:54 No.723289090
虐待されてたから親父破滅させるパワーが欲しい一心で大学入ったけど親父死んだからどうでもよくなった そもそも後から考えると十代前半で警察に通報するのが正解だった
93 20/08/31(月)18:18:08 No.723289146
>就活は終わったけどコロナで大学入れなくて実験機材使えないから研究どうしよう…ってなってる 指導教官に相談する以外選択肢がないじゃん 色々大変そうだなぁ…
94 20/08/31(月)18:18:38 No.723289284
中卒から今大学通ってるけど幸せだわ 勉強も基本好きな分野のことやってればいいし
95 20/08/31(月)18:18:39 No.723289293
>人文系でフィールドワーク必要な講義とかどうするんだろ アンケート調査とかやってたけど今オンラインになるのかなあ サークル活動とかも全般禁止かつまんね…
96 20/08/31(月)18:18:41 No.723289299
>虐待されてたから親父破滅させるパワーが欲しい一心で大学入ったけど親父死んだからどうでもよくなった >そもそも後から考えると十代前半で警察に通報するのが正解だった ケツ掘られたの?
97 20/08/31(月)18:19:31 No.723289509
>大学中退無職ならまだ高卒で大手に就職したほうがよくない? 出来るかね 極論ではないが難しいのは確かだぞ
98 20/08/31(月)18:19:35 No.723289535
大学の勉強とか仕事と比べたら何もつらくない
99 20/08/31(月)18:20:22 No.723289731
大学入り直すまではしなくていいけど学問のこと話し合う友人は欲しい 院での背伸びした雑談は楽しかった
100 20/08/31(月)18:20:31 No.723289769
>金もってんな~ 貯めるんだよ!
101 20/08/31(月)18:20:40 No.723289816
まぁ確実に就職の際に大学中退の理由は聞かれるな 入学のこと書かなかったとしても空白期間が謎だし
102 20/08/31(月)18:20:40 No.723289817
今の社会だと高卒だとろくな求人ないし選択肢が少なすぎる
103 20/08/31(月)18:21:13 No.723289977
>>金もってんな~ >貯めるんだよ! それか親に土下座するんだよ!
104 20/08/31(月)18:21:14 No.723289985
専門出ればいいよ ちゃんとしたとこはちゃんと鍛えてくれるみたいだし
105 20/08/31(月)18:21:58 No.723290175
専門学校そのまま学校の教師になるという選択もあるぜ
106 20/08/31(月)18:22:05 No.723290211
>ケツ掘られたの? いやそこまでは 知らない事で罰されたり殺されそうになったり交際関係否定されたりしたけど死んでないしな
107 20/08/31(月)18:22:55 No.723290455
>>>金もってんな~ >>貯めるんだよ! >それか親に土下座するんだよ! 俺の場合親に頼んでも貧乏で無理だったわ…
108 20/08/31(月)18:23:33 No.723290654
国立出て高卒と肩並べて仕事してるけど こいつらより頭いいしって心の中でマウント取れるし学歴は無駄じゃなかったと思うよ
109 20/08/31(月)18:24:11 No.723290816
大学の講義もっと真面目に受けたほうが良かったと社会人になってから思う
110 20/08/31(月)18:24:13 No.723290821
>大学の勉強とか仕事と比べたら何もつらくない それは研究室次第なところあると思います
111 20/08/31(月)18:24:15 No.723290830
>国立出て高卒と肩並べて仕事してるけど >こいつらより頭いいしって心の中でマウント取れるし学歴は無駄じゃなかったと思うよ 自信繋がるのはいいよね
112 20/08/31(月)18:24:28 No.723290872
文系なんて高卒以下の頭してる「」だらけだと思ってるしマウントなんてほんと一部だけだろ
113 20/08/31(月)18:24:31 No.723290887
>>ケツ掘られたの? >いやそこまでは >知らない事で罰されたり殺されそうになったり交際関係否定されたりしたけど死んでないしな えらい よくがんばった
114 20/08/31(月)18:24:38 No.723290915
まあ自信に繋がるならいいと思う 人の学歴とかいちいち聞かないが
115 20/08/31(月)18:26:05 No.723291295
高卒と一緒に働いてるけど同年代だと社会人経験長い高卒の方が優秀なこと多い気がする 専門職だと違うんだろうけど事務職だからそんなに専門知識とかないし余計そう感じる
116 20/08/31(月)18:26:42 No.723291471
高専なんかだと専業でマウント取れることほとんどねえんだよな IT土方とかは違うんだろうか
117 20/08/31(月)18:26:47 No.723291481
専門職だとなんやかんやで学歴の差を感じる事はある
118 20/08/31(月)18:26:58 No.723291534
imgに来てもどうにもならなかった…
119 20/08/31(月)18:27:12 No.723291595
正直大学なんか出る必要なかったけど大学出てないともっと馬鹿だっただろうから多少意味ある 環境って大事
120 20/08/31(月)18:27:13 No.723291602
高卒ニートで社会人経験も学歴もなくてコンプレックスの塊だわ
121 20/08/31(月)18:27:41 No.723291723
>imgに来てもどうにもならなかった… むしろ逃避のために来るもんでしょ 昔は継続できない癖からくるMMOからすら逃げるためにはじめる「」もいたという
122 20/08/31(月)18:28:19 No.723291912
>高卒ニートで社会人経験も学歴もなくてコンプレックスの塊だわ 学歴はともかく社会人経験はこれから作ろうよ
123 20/08/31(月)18:28:37 No.723292010
>環境って大事 これはホント思うわ
124 20/08/31(月)18:29:11 No.723292164
学歴ですげぇとかなる事ってないな
125 20/08/31(月)18:29:45 No.723292314
教養は身につくでしょ?
126 20/08/31(月)18:30:00 No.723292385
imgマジでクソの掃きだめでいい息抜きになってるとこは正直ある 周り有能な人間だらけだと息詰まるよ
127 20/08/31(月)18:30:41 No.723292589
>えらい >よくがんばった 驚いたありがとう
128 20/08/31(月)18:31:00 No.723292680
教養がつく印象ないな… 頑張ってる人は元から頑張ってるし
129 20/08/31(月)18:31:03 No.723292696
>周り有能な人間だらけだと息詰まるよ 周りに有能がいる時点でお前も有能だ 誇れ