虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キング... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/08/31(月)17:17:53 No.723274424

    キング・ダークはチャイヨーはライダー要素の自分と白い悪魔要素のハヌマーンが揃ってバランスがいいと言いたい心をコントロールできない…

    1 20/08/31(月)17:20:44 No.723274958

    恐ろしく醜悪な着ぐるみとバランスを考慮していない巨大な頭部が特徴。

    2 20/08/31(月)17:22:40 No.723275381

    かろうじてキングダーク?かとわかるレベルの酷さなのが残念だ。

    3 20/08/31(月)17:23:23 No.723275509

    ダーク・「」はいつの間にか背景のただの炎をチャイヨー要素だと認識していた自分に戦慄をコントロールできない…

    4 20/08/31(月)17:24:31 No.723275738

    >ダーク・「」はいつの間にか背景のただの炎をチャイヨー要素だと認識していた自分に戦慄をコントロールできない… 仮面ライダー龍騎・サバイヴを意識した炎が特徴。

    5 20/08/31(月)17:24:33 No.723275749

    「でも私は、こっちの件はあまり深く触れたくないと思っていますよ。」(ソンポート氏)

    6 20/08/31(月)17:24:43 No.723275786

    >ダーク・「」はいつの間にか背景のただの炎をチャイヨー要素だと認識していた自分に戦慄をコントロールできない… 見ているだけで笑えて来るのが特徴。 su4166217.png

    7 20/08/31(月)17:26:19 No.723276141

    チャイヨー版ライダーはぐっだぐだな展開とヘナヘナなアクションが特徴。

    8 20/08/31(月)17:27:06 No.723276304

    「でも私はフォトショの機能の優秀さを証明できたと思っていますよ」(ソンポート氏)

    9 20/08/31(月)17:27:14 No.723276324

    気軽にグロシーンと女性の全裸シーン出てるからな…

    10 20/08/31(月)17:27:20 No.723276350

    >チャイヨー版ライダーはぐっだぐだな展開とヘナヘナなアクションが特徴。 ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団の時点でグダグダダラダラしていたのが残念だ。

    11 20/08/31(月)17:28:33 No.723276630

    「誰この紫のおっさん」(ソンポート氏)

    12 20/08/31(月)17:28:33 No.723276632

    >ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団の時点でグダグダダラダラしていたのが残念だ。 「でも私は、まだ6兄弟の方が見ごたえがあると思いますよ」(ソンポート氏)

    13 20/08/31(月)17:28:50 No.723276687

    頭だけ動物の仮面被っただけのオリジナル怪人

    14 20/08/31(月)17:30:01 No.723276946

    ディケイドすらアンタッチな世界なのが特徴。

    15 20/08/31(月)17:30:22 No.723277041

    >「でも私は、まだ6兄弟の方が見ごたえがあると思いますよ」(ソンポート氏) 日本から来たスタッフによる特撮と子役の熱演が特徴。

    16 20/08/31(月)17:30:25 No.723277057

    仮面ライダー・Xはなんでライドルではなく刀を持たされたのかわからないまま戦う心をコントロールできない…

    17 20/08/31(月)17:30:38 No.723277104

    >「誰この紫のおっさん」(ソンポート氏) ウルトラマンの方で握りつぶされた仏頭泥棒なのが特徴。 回想シーンで追加されたSEはあまりにも残酷。 su4166225.mp4

    18 20/08/31(月)17:30:44 No.723277124

    合体したり分裂するけど特に意味の無いライダー

    19 20/08/31(月)17:31:44 No.723277360

    雑さが極まってるライダーマンのフェイスが特徴

    20 20/08/31(月)17:32:00 No.723277434

    >ディケイドすらアンタッチな世界なのが特徴。 このネタ、アキバレンジャーでもなければ触れられないんだ!

    21 20/08/31(月)17:34:06 No.723277981

    >su4166225.mp4 ここだけ見るとこいつはウルトラマンに倒される側だな…

    22 20/08/31(月)17:36:11 No.723278494

    オーマジオウでさえ得られなかった力だ

    23 20/08/31(月)17:37:40 No.723278862

    配給権自体は本当にもらってたのに余計な事をして非公式作品入りさせたのが残念だ。

    24 20/08/31(月)17:38:16 No.723279010

    「でも私は、台湾でも無許可新撮のライダーがあるので私ばかり言われるのは納得が行きませんよ」(ソンポウト氏) su4166239.mp4

    25 20/08/31(月)17:39:59 No.723279419

    >>ディケイドすらアンタッチな世界なのが特徴。 >このネタ、アキバレンジャーでもなければ触れられないんだ! 『痛』は終始展開が雑で唐突に出てきたプリズムAもよくわからないまま終わってしまったのが残念だ。

    26 20/08/31(月)17:40:02 No.723279427

    力が入ってる場所は殆ど本家の無断借用なのが特徴。

    27 20/08/31(月)17:40:06 No.723279441

    ウルトラマン・ミレニアムはウルトラ怪獣擬人化計画を身に着けていて、TSしたライダーマンにも動じないぞ。

    28 20/08/31(月)17:41:34 No.723279843

    書き込みをした人によって削除されました

    29 20/08/31(月)17:43:30 No.723280356

    >「でも私は、台湾でも無許可新撮のライダーがあるので私ばかり言われるのは納得が行きませんよ」(ソンポウト氏) こっちは本家スタッフと着ぐるみが使われたのが特徴。

    30 20/08/31(月)17:44:24 No.723280597

    >「でも私は、台湾でも無許可新撮のライダーがあるので私ばかり言われるのは納得が行きませんよ」(ソンポウト氏) >su4166239.mp4 こいつ、何なんだ!

    31 20/08/31(月)17:45:43 No.723280917

    >「でも私は、台湾でも無許可新撮のライダーがあるので私ばかり言われるのは納得が行きませんよ」(ソンポウト氏) 一人で二大特撮ヒーロー両方相手にやらかして片方では自分が公式だと主張する前代未聞さが特徴。

    32 20/08/31(月)17:47:13 No.723281272

    閃電騎士は本家スタッフが関わってるのでチャイヨーと比較してスーツの出来が雲泥の差なのが特徴。

    33 20/08/31(月)17:49:31 No.723281808

    チャイヨー su4166266.mp4

    34 20/08/31(月)17:51:47 No.723282344

    >チャイヨー >su4166266.mp4 醜すぎないか?

    35 20/08/31(月)17:51:59 No.723282385

    >su4166239.mp4 スレ画のグダグダークと比較しても雲泥の差があるのが特徴。

    36 20/08/31(月)17:55:05 No.723283160

    >チャイヨー >su4166266.mp4 芸大の学生の悪ふざけレベルなのが特徴。

    37 20/08/31(月)17:56:18 No.723283483

    GODだいかんぶ!GODだいかんぶじゃないか!

    38 20/08/31(月)18:10:47 No.723287185

    >>「でも私は、台湾でも無許可新撮のライダーがあるので私ばかり言われるのは納得が行きませんよ」(ソンポウト氏) >一人で二大特撮ヒーロー両方相手にやらかして片方では自分が公式だと主張する前代未聞さが特徴。 「ウルトラマンの方は公式ですよ。」(ソンポート氏)

    39 20/08/31(月)18:12:04 No.723287522

    >>>「でも私は、台湾でも無許可新撮のライダーがあるので私ばかり言われるのは納得が行きませんよ」(ソンポウト氏) >>一人で二大特撮ヒーロー両方相手にやらかして片方では自分が公式だと主張する前代未聞さが特徴。 >「ウルトラマンの方は公式ですよ。」(ソンポート氏) 「ミレニアムたちの話なんじゃないか?」(業界関係者)