虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/08/31(月)15:56:41 No.723259216

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/08/31(月)15:57:44 No.723259435

    インドの神話は適当だなぁ…

    2 20/08/31(月)15:58:57 No.723259696

    こわー....

    3 20/08/31(月)16:00:22 No.723259959

    首を戻せばいいのになぜゾウに

    4 20/08/31(月)16:00:36 No.723260017

    ガネシャ偉そうにしてるな

    5 20/08/31(月)16:01:21 No.723260134

    シヴァもパールヴァティーもそれでいいのか

    6 20/08/31(月)16:03:23 No.723260506

    象が1番の被害者

    7 20/08/31(月)16:04:40 No.723260742

    >首を戻せばいいのになぜゾウに 地の果てまで投げ飛ばしちゃったから… 探しに行くのもめんどいしもうゾウで良いかなって

    8 20/08/31(月)16:05:07 No.723260816

    自我の連続性とかどうなっているんだろう

    9 20/08/31(月)16:05:46 No.723260927

    ねえ これだと元の人格とか残ってないんじゃ………

    10 20/08/31(月)16:05:50 No.723260937

    >首を戻せばいいのになぜゾウに ちぎったあとに全力でブン投げた あわてて探したけど見つからなかった そのままじゃ嫁さんに申し訳たたないから帰りに見つけたゾウの首もいだ

    11 20/08/31(月)16:07:02 No.723261137

    キャラが濃くなって人気神様になったから結果オーライで…

    12 20/08/31(月)16:07:24 No.723261193

    神なんだから生物学的に考えるなんて不毛だ

    13 20/08/31(月)16:09:09 No.723261457

    パールバティーの垢から誕生してるからシヴァもいきなり息子と言われても困るよなあ

    14 20/08/31(月)16:09:17 No.723261478

    ぞうに申し訳なくないのか!!

    15 20/08/31(月)16:09:24 No.723261499

    他人の子だったとしても首ちぎって遠投しちゃダメだよ!

    16 20/08/31(月)16:10:10 No.723261632

    >他の説ではパールヴァティーとシヴァが夫婦でヴィシュヌに祈りを捧げてガネーシャを得、他の神々がそれを祝いに来たが、その内の一人・シャニは見た物を破壊する呪いをかけられていた為、常に下を向いていた。しかしパールヴァティーは彼に遠慮せずに息子を見るよう勧め、その結果ガネーシャの頭は破壊された。 他の説も大概酷いな!

    17 20/08/31(月)16:10:35 No.723261709

    >他人の子だったとしても首ちぎって遠投しちゃダメだよ! でも相手はシヴァ様だぞ

    18 20/08/31(月)16:11:01 No.723261795

    そこらのゾウの首くっつけてるのにはどの話も変わりがない…

    19 20/08/31(月)16:11:21 No.723261854

    本人も反省しておりますので

    20 20/08/31(月)16:11:45 No.723261934

    >他人の子だったとしても首ちぎって遠投しちゃダメだよ! はあ? 俺が嫁の入ってる風呂に乱入しようとするのを止めてきたこのガキが悪いだろ!?

    21 20/08/31(月)16:12:04 No.723261984

    この象もなんか特別な象だった気がする

    22 20/08/31(月)16:12:12 No.723262010

    記憶や人格は魂に付随するものだから大丈夫だよ

    23 20/08/31(月)16:12:21 No.723262042

    >俺が嫁の入ってる風呂に乱入しようとするのを止めてきたこのガキが悪いだろ!? 怖い・・・

    24 20/08/31(月)16:12:36 No.723262081

    こういうぶん投げた首から新しい神が生まれそうだけど首はどうなったの?

    25 20/08/31(月)16:13:52 No.723262303

    シヴァが投げたからなあ 宇宙の彼方まで投げてもおかしくない

    26 20/08/31(月)16:14:27 No.723262403

    本気でキレたら大変な事になる嫁に案の定メタクソに怒られたので許してやってほしい

    27 20/08/31(月)16:14:36 No.723262426

    きっとどこかで象の身体と合体してるだろう

    28 20/08/31(月)16:14:57 No.723262484

    シヴァ神が全力投てきしたんだ世界の果てか光となったか未だ飛び続けているか

    29 20/08/31(月)16:16:26 No.723262724

    ガネーシャの首とか絶対キーアイテムじゃん…

    30 20/08/31(月)16:17:05 No.723262832

    シヴァは慈悲の心が足りない

    31 20/08/31(月)16:17:21 No.723262878

    かわいそうなガネーシャ…

    32 20/08/31(月)16:19:27 No.723263210

    言われてみれば投げられた首はどこかの神にくっついてそうだけどそんな話は聞いたことないなぁ

    33 20/08/31(月)16:19:53 No.723263281

    その後満月に象の顔ダセェって煽られたから牙を折って投げつけて月が満ち欠けするようになったガネーシャも大概

    34 20/08/31(月)16:19:58 No.723263295

    頭をすげ替えても同一という辺りに 古代インド人の思想が出てるようなそうでないような

    35 20/08/31(月)16:20:35 No.723263406

    こいつらなんなの!

    36 20/08/31(月)16:20:50 No.723263454

    >本気でキレたら大変な事になる嫁に案の定メタクソに怒られたので許してやってほしい まあ怒るよなそりゃ

    37 20/08/31(月)16:21:00 No.723263491

    >頭をすげ替えても同一という辺りに >古代インド人の思想が出てるようなそうでないような たしかに人格は頭にはないと考えてたことになるな

    38 20/08/31(月)16:21:18 No.723263532

    投げた首のその後は?

    39 20/08/31(月)16:21:47 No.723263623

    ガネーシャは嫁が酷い ブラフマー様に贈り物しよ!可愛い女の子でも創造して贈るかな!ってやったら ブラフマーがありがとう!お礼にさっき貰った可愛い女の子をあげるねってガネーシャが作ったやつをそのまま返してきた ボケてんのかジジイ

    40 20/08/31(月)16:23:16 No.723263861

    >投げた首のその後は? 周回軌道に乗って今も地球の周りを回ってる

    41 20/08/31(月)16:23:27 No.723263895

    >投げた首のその後は? どっかいった

    42 20/08/31(月)16:23:33 No.723263914

    神々はなんなんだ ガネーシャはいくらひどい扱いしてもいいと思ってるのか

    43 20/08/31(月)16:23:57 No.723263989

    ブラフマーさんは泣きつかれる率高すぎる そして気軽に対神族無敵くばりすぎ

    44 20/08/31(月)16:24:10 No.723264031

    >たしかに人格は頭にはないと考えてたことになるな 古代エジプトだと精神は心臓に宿ると考えられていて 脳みそは鼻水を生み出すぐらいのもんって思われてたみたいなもんか

    45 20/08/31(月)16:24:28 No.723264080

    とにかく像の頭ありきで話が進んでるなガネーシャ

    46 20/08/31(月)16:24:54 No.723264148

    これ確かパールが先にお風呂しててシヴァがお風呂はいろうとしたからガネーシャに咎められたんだよね 夫婦だからいいじゃんとかそういうつっこみどころの次元を超えている

    47 20/08/31(月)16:25:15 No.723264215

    ラーフさんも頭切り落とされても頭と体が独立して動いてたしな

    48 20/08/31(月)16:26:30 No.723264437

    シヴァ、ヴィシュヌ、ブラフマーで三大神だけど ブラフマーだけ極端に人気がない

    49 20/08/31(月)16:27:02 No.723264521

    母さんが風呂入ってるから男は入るんじゃねえぜ!って割とまっとうな言だと思うんだけどね… うるせー!!!!!(首をちぎって投げる

    50 20/08/31(月)16:27:14 No.723264556

    ブラフマーを出番多目に活躍させてるのって聖☆おにいさんぐらいしか知らない

    51 20/08/31(月)16:27:54 No.723264663

    >これ確かパールが先にお風呂しててシヴァがお風呂はいろうとしたからガネーシャに咎められたんだよね >夫婦だからいいじゃんとかそういうつっこみどころの次元を超えている ガネーシャはパールに風呂覗こうとする奴いたら止めてねって頼まれてるしシヴァのこと見たこともなかったからな… というかこれパールの風呂覗こうとする奴なんてシヴァ以外にいないだろうしパールさんこうなることわかってやってません?

    52 20/08/31(月)16:28:28 No.723264756

    ギリメカラ

    53 20/08/31(月)16:28:38 No.723264785

    多分ガネーシャの生誕説で一番まともというか筋が通ってるのは象の交尾見て興奮した二人が象になってセックスした結果生まれた説だから あとはだいたい首切られるか頭破壊されてる

    54 20/08/31(月)16:28:42 No.723264797

    >シヴァ、ヴィシュヌ、ブラフマーで三大神だけど >ブラフマーだけ極端に人気がない 名前がなんかこう…カッコいい感じじゃないし…

    55 20/08/31(月)16:28:57 No.723264848

    アスラとか野蛮な連中が浚いに来るかもしれないし…

    56 20/08/31(月)16:29:15 No.723264895

    うっかり系人妻

    57 20/08/31(月)16:29:25 No.723264925

    日本のサブカルシーンでの扱いだけじゃなくインドのヒンズー教徒の間でもブラフマーはマジで人気がない

    58 20/08/31(月)16:29:29 No.723264934

    ブラフマーおじいちゃんは半ば引退してるみたいなもんだから 維持管理はヴィシュヌだしスクラップアンドビルドはシヴァだし

    59 20/08/31(月)16:29:33 No.723264952

    インドってなんかもう昔からスケール感というかどっかぶっ飛んでんだよな

    60 20/08/31(月)16:29:54 No.723265017

    多神神話で三大神ってなった時に三柱とも有名なケースが思い出せない

    61 20/08/31(月)16:30:10 No.723265061

    >ガネシャ偉そうにしてるな 偉そうにしてるんじゃなくて嫁が風呂入る前に息子こさえて今から風呂入るから覗きが来ないように見張りしててねって頼まれた 帰ってきたシヴァが風呂入ろうとしたので(もちろん父息子ともに知らない)引き止めたら首ちぎられた

    62 20/08/31(月)16:30:22 No.723265082

    ブラフマーが最強格だけどキャラクター性はないシュラト

    63 20/08/31(月)16:30:34 No.723265111

    ブラフマーは創造神だけど民衆の生活に直結するご利益があるわけじゃないから人気がないって聞いた 日本でいうと天之御中主神みたいなもんか

    64 20/08/31(月)16:31:06 No.723265205

    ブラフマーは下手すると仏教での方が人気あるかも まあ訳分からん不死を訳分からん相手に付与して三界いっつも混乱させてる無能だからしゃーないけど

    65 20/08/31(月)16:31:26 No.723265274

    ブラフマー人気を上げようと仏教二大守護神に梵天とインドラの帝釈天を出してみた 帝釈天ばっかり人気になった

    66 20/08/31(月)16:31:29 No.723265280

    どこの神話でも神とは理不尽な存在なのだなあ

    67 20/08/31(月)16:32:44 No.723265492

    親子のファーストコンタクトがこれで仲拗れたりしないの?

    68 20/08/31(月)16:33:08 No.723265558

    >アスラとか野蛮な連中が浚いに来るかもしれないし… 仮にそうなったとして息子にどうしろというんだ…

    69 20/08/31(月)16:33:28 No.723265615

    ちなみにあっさり首ちぎったみたいになってるけど結構ガネーシャが強くてめちゃくちゃ苦戦した説がある

    70 20/08/31(月)16:33:52 No.723265675

    ヴィシュヌの膝から生えてきた蓮から生まれたとかそこまで凋落したブラフマー

    71 20/08/31(月)16:34:09 No.723265734

    >インドってなんかもう昔からスケール感というかどっかぶっ飛んでんだよな インドじんは昔からさんすう得意だからな…

    72 20/08/31(月)16:34:14 No.723265740

    インパクトあるからかもしれないけどどこの神様も行動が一線越えてる

    73 20/08/31(月)16:35:45 No.723266012

    首もがれたそこらへんのゾウさんが1番可哀想じゃない?

    74 20/08/31(月)16:36:05 No.723266083

    これシヴァを信仰する集団がガネーシャ信仰を丸ごと取り込む際に生まれたエピソードなんだっけ 流石のインドも人面の神夫婦から象面の神がそのまま産まれるわけねぇだろって思ったんだなぁ

    75 20/08/31(月)16:36:26 No.723266130

    すべてを喰らい尽くす羅刹がヤバいから永遠に眠る呪いをかけたんだけどあんまりだっていわれて9ヶ月に1回起きる呪いにしてあげた優しいブラフマー

    76 20/08/31(月)16:36:47 No.723266202

    >ちなみにあっさり首ちぎったみたいになってるけど結構ガネーシャが強くてめちゃくちゃ苦戦した説がある 意外と食い下がってくるのび太にジャイアンは降参してたけどシヴァ様そこで全力出しちゃった感じかな…

    77 20/08/31(月)16:36:52 No.723266219

    象頭の神様をシヴァパールの子供って事にした話作れと言われたらこうなる

    78 20/08/31(月)16:36:59 No.723266242

    大丈夫象に人権はない 象牙だって取り放題

    79 20/08/31(月)16:37:02 No.723266249

    なんで古今東西の神話は頭おかしいの

    80 20/08/31(月)16:37:12 No.723266273

    宇宙を創っただけのジジイと起きると凄い殺意の塊みたいなヴィシュヌ大神と比べるとシヴァ大神って破壊神というイメージの割りに愛嬌あるエピソード多い気がする

    81 20/08/31(月)16:37:31 No.723266322

    ちゃんと頭をくっつけてるから…下手したらちんぽとかくっつけられかねない

    82 20/08/31(月)16:37:37 No.723266335

    >すべてを喰らい尽くす羅刹がヤバいから永遠に眠る呪いをかけたんだけどあんまりだっていわれて9ヶ月に1回起きる呪いにしてあげた優しいブラフマー すべてを喰らい尽くすスパンが短すぎる…

    83 20/08/31(月)16:37:54 No.723266383

    >なんで古今東西の神話は頭おかしいの パンチが足りないかなって…

    84 20/08/31(月)16:38:08 No.723266431

    これ人格子供じゃなくて像にならない?

    85 20/08/31(月)16:38:13 No.723266444

    神からしたら象なんかチャリくらいの扱いなんだろうな

    86 20/08/31(月)16:38:18 No.723266448

    この漫画最初から牙が折れてるの変だよなと思ったけどその話題出てたわ

    87 20/08/31(月)16:39:05 No.723266582

    エピソードは悲惨だけどインドでは一番人気な神様だったりするガネーシャ

    88 20/08/31(月)16:39:17 No.723266618

    >なんで古今東西の神話は頭おかしいの 現代の物語だって頭おかしいのばっかだろ

    89 20/08/31(月)16:39:49 No.723266720

    やっぱりインドラが一番いいよな! 英雄的な活躍はカッコいいし人妻と不倫エッチしたら仙人に呪われて全身マンコにさせられる愛嬌もある!

    90 20/08/31(月)16:40:04 No.723266763

    神は讃えるだけじゃなくて愚弄エピソードも大概あるのは面白い

    91 20/08/31(月)16:40:14 No.723266792

    首を取られた象は飼い主の神様いたけど泣き寝入りした

    92 20/08/31(月)16:40:19 No.723266820

    >エピソードは悲惨だけどインドでは一番人気な神様だったりするガネーシャ 福の神(商売学問の神)だからそりゃそうだよ

    93 20/08/31(月)16:40:32 No.723266854

    >人妻と不倫エッチしたら仙人に呪われて全身マンコにさせられる愛嬌もある! 愛嬌で済ましていいのか…?

    94 20/08/31(月)16:40:47 No.723266887

    >ブラフマーを出番多目に活躍させてるのって聖☆おにいさんぐらいしか知らない ブラフマーは逆に仏教だと天(神々)の中で最高位に位置するからな… 梵天って名前の方が有名かも

    95 20/08/31(月)16:41:01 No.723266928

    神様はやらかしもスケールが違うな

    96 20/08/31(月)16:42:07 No.723267149

    >エピソードは悲惨だけどインドでは一番人気な神様だったりするガネーシャ 商売と学問の神だからね日本だとお稲荷さんが1番人気みたいなかんじ

    97 20/08/31(月)16:42:13 No.723267167

    >インドってなんかもう昔からスケール感というかどっかぶっ飛んでんだよな このスケールのデカさが0を発明したと思うと感慨深い

    98 20/08/31(月)16:42:31 No.723267220

    >これだと元の人格とか残ってないんじゃ……… 新しい顔を貰ったアンパンマンだって同一人物だし大丈夫じゃね?

    99 20/08/31(月)16:42:39 No.723267245

    インド神はキレたらすぐ悪神化するイメージある

    100 20/08/31(月)16:42:44 No.723267260

    >ちなみにあっさり首ちぎったみたいになってるけど結構ガネーシャが強くてめちゃくちゃ苦戦した説がある めちゃくちゃ苦戦したのでブラフマーかヴィシュヌ呼んで八つ裂き光輪したんだっけ

    101 20/08/31(月)16:42:49 No.723267280

    >エピソードは悲惨だけどインドでは一番人気な神様だったりするガネーシャ インド料理屋でおなじみだからな

    102 20/08/31(月)16:42:49 No.723267281

    複数の神話で讃えられた太古の英雄神インドラと全身マンコの人間にも頻繁に負ける噛ませ雑魚の癖に性格も卑劣な神インドラは別神

    103 20/08/31(月)16:43:26 No.723267404

    ブラフマーやらは支配部族の変化で新しい神様の時代になって風化したんじゃないかなって話は諸行無常の感がある

    104 20/08/31(月)16:44:46 No.723267649

    ガネーシャはたしか商売繁盛とかの神様やってたよね 多神教だと割とどこでも商売系の神様は人気出やすいね

    105 20/08/31(月)16:44:50 No.723267663

    ブラフマーはすぐポンポン無敵を与えるというけどヒンズー世界は頑張って苦行を行った人が力得る世界なんだから むしろ贔屓せず力を授けてるという意味では偉いはず もし文句があるならそんな世界を作った神様に言って欲しい

    106 20/08/31(月)16:45:34 No.723267803

    インドラさんはメーガナーダに名前とられたり上にでてるすべてを喰らい尽くす羅刹に負けかけたり噛ませが板についてるからな…シヴァの息子にも負けてる

    107 20/08/31(月)16:45:44 No.723267830

    >ブラフマーはすぐポンポン無敵を与えるというけどヒンズー世界は頑張って苦行を行った人が力得る世界なんだから >むしろ贔屓せず力を授けてるという意味では偉いはず >もし文句があるならそんな世界を作った神様に言って欲しい 世界作ったのもブラフマーじゃないか…? つまり自由!

    108 20/08/31(月)16:46:26 No.723267953

    >インド料理屋でおなじみだからな 日本の招き猫ぐらいの感覚で置かれてるよねガネーシャの置物 あとインド料理店でかかってるあのCDみたいなのがずっと流れてる

    109 20/08/31(月)16:46:42 No.723268011

    確かに象の神様の絵とかいっぱい見るな

    110 20/08/31(月)16:46:45 No.723268016

    インドラさんが負けるような戦争のときはインドラさん以外先にやられて全滅してるような戦況だから仕方ないし…

    111 20/08/31(月)16:47:27 No.723268132

    大黒天とか関羽とか商売の神様は強い

    112 20/08/31(月)16:48:28 No.723268344

    胎界主で「壊す力は創造とセット、暴れる力は消滅させるだけ」という区分けをされてるのは 現実の破壊神の権能が世界破壊後の新たな創造とセットなのにちなんでるのか

    113 20/08/31(月)16:48:43 No.723268390

    まあポセイドンが与えた不死そうで不死じゃないちょっと不死みたいなふざけた不死よりは潔い気がする 完全無敵は与えてないしな

    114 20/08/31(月)16:48:47 No.723268399

    >大黒天とか関羽とか商売の神様は強い そういや弱い商売の神様ってあまり聞かないな…

    115 20/08/31(月)16:49:19 No.723268502

    ゼウスが人気すぎてヤリチン扱いになったみたいにインド神話にも人気すぎて不憫な役割になった神いるのか

    116 20/08/31(月)16:49:34 No.723268550

    引退した会長に直訴しにいくのが1番だと古代インドではそうだったんだろう そして混乱する現場

    117 20/08/31(月)16:49:39 No.723268563

    神話的に実は首だけで生きていてどっかに祀られていたとかありそう…えっじゃあ象の頭のこいつ誰!?だれなのこわいよぉ!

    118 20/08/31(月)16:50:25 No.723268696

    血なまぐさいイメージがある

    119 20/08/31(月)16:50:28 No.723268706

    >神話的に実は首だけで生きていてどっかに祀られていたとかありそう…えっじゃあ象の頭のこいつ誰!?だれなのこわいよぉ! シヴァ神「だれだお前はあっちへいけ!」

    120 20/08/31(月)16:50:36 No.723268727

    >ブラフマーやらは支配部族の変化で新しい神様の時代になって風化したんじゃないかなって話は諸行無常の感がある ブラフマーも実はそんなに古くないんだよね むしろ古いと言えばインドラやヴァルナにアグニとかそこら辺 概念的な神々はむしろ新しい側という

    121 20/08/31(月)16:50:38 No.723268735

    ゼウスが与えた不死なんか「不老は頼まなかったよね?」とか言い出して生きるミイラになった人が最終的にセミになった

    122 20/08/31(月)16:52:35 No.723269112

    >ゼウスが人気すぎてヤリチン扱いになったみたいにインド神話にも人気すぎて不憫な役割になった神いるのか 人気というか人気だったのが格落ちしてった結果というか… 元大物だからとりあえずこいつでさえ敵わない敵!みたいな扱いでかませにされるインドラ

    123 20/08/31(月)16:53:03 No.723269211

    ガネーシャはすげぇ良いやつなんだけど そのせいでなんかこいつには酷いことしていい枠みたいな扱い

    124 20/08/31(月)16:53:17 No.723269260

    古い奴らはなんか仏教のほうがまだ生きてる感じがするな

    125 20/08/31(月)16:53:33 No.723269310

    っていうか仙人が強すぎるんだよインド 神の息子とか転生より強い

    126 20/08/31(月)16:54:14 No.723269442

    書き込みをした人によって削除されました

    127 20/08/31(月)16:54:44 No.723269544

    >ゼウスが人気すぎてヤリチン扱いになったみたいにインド神話にも人気すぎて不憫な役割になった神いるのか インドはあれもこれもそれも全部あの神の化身分身や分霊!はいる

    128 20/08/31(月)16:55:42 No.723269728

    司祭階級は現実でも立場強いからな… 階級的には王族より上だもん むしろ司祭階級の強さをどうにか出来なかったから大帝国が作れなかったまであるインド

    129 20/08/31(月)16:56:29 No.723269898

    十大アヴァターラいいよね… 殺意の塊みたいなヤツばっかりだけど

    130 20/08/31(月)16:57:20 No.723270030

    仙人の皆さんはめっちゃ苦行したからな!で神様を一蹴しすぎだからな…

    131 20/08/31(月)16:57:38 No.723270084

    >インドはあれもこれもそれも全部あの神の化身分身や分霊!はいる アバターは無敵の発明でしたね

    132 20/08/31(月)16:59:10 No.723270379

    スレ画微妙に違うよな パールバティーが入浴してるから変な輩が近づかないようガネーシャが見張ってて そこにシヴァが一発やらせろって乱入しようとしたから阻止しようとしたら首飛ばされた その後息子と知る

    133 20/08/31(月)17:01:34 No.723270865

    とりあえず苦行でスーパーパワーはインドっぽくはある

    134 20/08/31(月)17:02:32 No.723271047

    息子死んでもまた作れば良いやでちんこが頭についてるとかだったのがあんまりだから象にしたのかと