虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/31(月)15:41:58 「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/31(月)15:41:58 No.723256245

「」は豆板醤のことどう思ってるの?

1 20/08/31(月)15:44:36 No.723256775

へぇ結構美味いな 中々やるじゃんって思ってる

2 20/08/31(月)15:44:54 No.723256846

うっかり入れすぎてめっちゃ辛くなる

3 20/08/31(月)15:44:56 No.723256855

麻婆豆腐以外にどうつかえば良いかわかんない

4 20/08/31(月)15:47:29 No.723257379

あるレシピに入れたとき明確な主張と調和をもたらすけど それ以外でいまいち使いどころがわからない

5 20/08/31(月)15:47:47 No.723257447

よく行くラーメン屋の辛子チャーハンをもうちょっとで再現出来そう

6 20/08/31(月)15:47:58 No.723257479

>麻婆豆腐以外にどうつかえば良いかわかんない 回鍋肉

7 20/08/31(月)15:48:51 No.723257648

これこんなにいる?ってなる類の調味料だと思ってる

8 20/08/31(月)15:49:06 No.723257705

>麻婆豆腐以外にどうつかえば良いかわかんない エビチリいいぞ簡単でおいしい ・豆板醤 おおさじ1 ・トマトケチャップ おおさじ1.5 ・にんにく生姜のみじん切り 適量 こいつを軽く煮立てて ・熱湯200㏄+そう味シャンタン小さじ1 ・フリーズドライの甘酒(あれば)大匙2 ・ねぎのみじん切り これを加えて更に似たらエビを投入して出来上がりだ

9 20/08/31(月)15:49:19 No.723257752

>麻婆豆腐以外にどうつかえば良いかわかんない 味噌を使った料理に入れるとピリ辛になるよ

10 20/08/31(月)15:49:30 No.723257788

炒め物とかで割と雑にうまあじプラスできる

11 20/08/31(月)15:49:54 No.723257872

鶏チリ用に豆板醤買ったけど思ったより辛くてそれ以来使えてない使い道を思いつかない

12 20/08/31(月)15:50:54 No.723258060

ついこんくらいかな?もうちょいかな?あ!…まぁいいかで麻婆豆腐がむせるぐらい辛くなっちゃうニクイヤツ

13 20/08/31(月)15:51:01 No.723258087

>麻婆豆腐以外にどうつかえば良いかわかんない ちょいと辛いラーメン作る時とかに

14 20/08/31(月)15:52:16 No.723258330

意外としょっぱい

15 20/08/31(月)15:52:44 No.723258444

>・フリーズドライの甘酒(あれば)大匙2 これはどんな効果をもたらすの?

16 20/08/31(月)15:53:49 No.723258636

熟成期間みじかい豆板醤はうま味が足りないから、あんまり沢山入れると辛味と苦みが勝つようになるんで少な目で調整したほうがいいぞ

17 20/08/31(月)15:54:11 No.723258712

むしろどんな料理でも辛くしたい時は入れればいいと思う 唐辛子入れるより美味しく辛くなる

18 20/08/31(月)15:54:43 No.723258835

ハンチョウでやってたネギトロ丼に入れるの試したら確かにうまかった

19 20/08/31(月)15:54:51 No.723258861

>>・フリーズドライの甘酒(あれば)大匙2 >これはどんな効果をもたらすの? コクが出るというかおっこれは一味違う…といううま味が加わるこれは入れる前と入れた後で味見するとはっきりわかって面白い あとできれば紹興酒も欲しい…

20 20/08/31(月)15:55:10 No.723258935

麻婆豆腐を作れるなら豆腐を別の素材に変えるだけで手軽にバリエーションが楽しめてお得だぞ

21 20/08/31(月)15:55:37 No.723259018

イチゴジャムもいいらしいぞ

22 20/08/31(月)15:55:41 No.723259031

すき焼きのタレに入れて甘辛にして鶏の類を煮付けてピリ辛焼きがご飯のお供兼酒のアテ

23 20/08/31(月)15:55:46 No.723259051

テンメンとかトウチとかと合わせて油で香り出してやるとご機嫌な中華が作れる

24 20/08/31(月)15:58:45 No.723259654

コチジャンと似てるのにお互い代用できないのどうにかして

25 20/08/31(月)15:58:53 No.723259681

コレ入れると辛くなりすぎるので辛いのダメな家族多いからなかなか減らない… 代わりに甜麺醤はめっちゃ減る

26 20/08/31(月)15:58:56 No.723259690

>イチゴジャムもいいらしいぞ いやいや…

27 20/08/31(月)15:59:06 No.723259717

いつも使いすぎて真っ赤になる

28 20/08/31(月)15:59:29 No.723259808

これ辛すぎでなんかでかい瓶の奴はちょうどいい辛さ

29 20/08/31(月)15:59:49 No.723259870

焼売につけると美味しいよ

30 20/08/31(月)16:00:59 No.723260073

コチュジャンとどう違うのかいまいち分かってない

31 20/08/31(月)16:01:07 No.723260095

味噌感を期待するとなんか思てたんと違う…ってなる 豆鼓醬が一番それっぽかった

32 20/08/31(月)16:01:28 No.723260154

>コチュジャンとどう違うのかいまいち分かってない コチュジャンはあまくてからい こっちはしょっぱくてからい

33 20/08/31(月)16:01:41 No.723260193

油跳ねをどうにかしたい

34 20/08/31(月)16:01:45 No.723260204

うまいらしいことはわかるんだけど こいつを入れることでわかる明確な変化が辛くなる以外わからない 俺は雰囲気で豆板醤を使ってる

35 20/08/31(月)16:02:19 No.723260300

豆板醤!甜面醤!豆鼓醤! われら!

36 20/08/31(月)16:02:22 No.723260309

豆板醤も色々メーカーあるもんな

37 20/08/31(月)16:02:39 No.723260363

お茶漬けにちょっとだけ入れる スプーン三分の一ぐらい

38 20/08/31(月)16:04:05 No.723260640

カレーに入れてる

39 20/08/31(月)16:04:47 No.723260762

こいつが居ればキムチを使わずにキムチ鍋を作れる

40 20/08/31(月)16:04:52 No.723260779

辛くしたい時にはユウキ マイルドでいい時はスレ画

41 20/08/31(月)16:05:15 No.723260834

>>麻婆豆腐以外にどうつかえば良いかわかんない >回鍋肉 いいよね四川風

42 20/08/31(月)16:05:21 No.723260851

こいつがいないと自炊困っちゃうぐらいには頼りにしてる

43 20/08/31(月)16:05:50 No.723260940

野菜炒めでもスープでも何でも使えるぞ

44 20/08/31(月)16:06:01 No.723260982

固形の豆鼓が好きです

45 20/08/31(月)16:06:04 No.723260993

>辛くしたい時にはユウキ >マイルドでいい時はスレ画 ユウキのってスレ画より辛いのか…

46 20/08/31(月)16:06:14 No.723261019

>こいつがいないと自炊困っちゃうぐらいには頼りにしてる なそ にん

47 20/08/31(月)16:07:24 No.723261194

豆鼓醤はお手軽に味にパンチ効かせられるから重宝してる

48 20/08/31(月)16:08:18 No.723261328

ユウキの豆豉醬が近所に売ってなくてつらい...

49 20/08/31(月)16:08:47 No.723261407

チューブタイプが使いやすい

50 20/08/31(月)16:09:09 No.723261456

トウチ刻むのめんどくさいんでトウチ醤使うね…

51 20/08/31(月)16:09:15 No.723261472

こいつは唯一無二だけど 甜麺醤は味噌でいい

52 20/08/31(月)16:09:36 No.723261539

>>こいつがいないと自炊困っちゃうぐらいには頼りにしてる >なそ >にん 甜麺醤とか豆豉とか花椒と合わせて四川風の味付けにするなら何にでも使えるしね あとウチではカレー作るときにも入れることあったり…よだれ鶏が面倒なら鶏を茹でて付けて食べるだけでもうまい

53 20/08/31(月)16:09:58 No.723261595

小さじ1/2くらいでいいんだろうけどついいれすぎて辛っ

54 20/08/31(月)16:11:26 No.723261874

野菜炒めに入れるだけで美味いよ

55 20/08/31(月)16:11:42 No.723261927

スレ画よりもオイスターソースの方が使い勝手良い

56 20/08/31(月)16:12:20 No.723262034

>甜麺醤は味噌でいい 八丁味噌とかじゃないと代用きかなくないかな

57 20/08/31(月)16:12:52 No.723262131

取り敢えず辛味がほしいときに雑に入れる 冷麺ラーメン野菜炒め…

58 20/08/31(月)16:13:16 No.723262215

李錦記の豆板醤は美味しくない…

59 20/08/31(月)16:13:58 No.723262325

>あるレシピに入れたとき明確な主張と調和をもたらすけど 何つくるときだ

60 20/08/31(月)16:14:32 No.723262421

単体でご飯を食べるにはうま味が足りない

61 20/08/31(月)16:15:03 No.723262501

>単体でご飯を食べるにはうま味が足りない そういう使い方するものじゃないから!

62 20/08/31(月)16:15:30 No.723262573

オイスターソースは炒め物全般に使えるからな…

63 20/08/31(月)16:15:59 No.723262652

>単体でご飯を食べるにはうま味が足りない 家系のスープに浸したノリで巻いて食うときにはめちゃくちゃ良い仕事するんだよな 動物系の旨あじと脂と醤油とにんにく添加すればいいかな

64 20/08/31(月)16:16:38 No.723262753

関係ないけど卵に和風だしの素入れるだけでめちゃくちゃ上手くなるよね

65 20/08/31(月)16:17:24 No.723262882

>そういう使い方するものじゃないから! ポテンシャルはあると思うんだよ

66 20/08/31(月)16:17:53 No.723262958

>何つくるときだ 麻婆茄子とかホイコーローとかに入ってると存在感も入ってないとだめなのもよくわかるけど なんか適当に野菜炒めとか入れてみたって感覚で入れるといまいち

67 20/08/31(月)16:17:55 No.723262964

>李錦記の豆板醤は美味しくない… そのメーカー缶に入ってるオイスターソース以外微妙だし…

68 20/08/31(月)16:18:39 No.723263068

日本で中華の調味料買うなら迷ったらyoukiを買えと古事記にも書いてある

69 20/08/31(月)16:18:40 No.723263070

納豆に入れたりする うまいかはわからん

70 20/08/31(月)16:18:59 No.723263129

こいつとオイスターと生姜とにんにくを雑にまぜると大体うまい

71 20/08/31(月)16:20:04 No.723263312

とりあえず豆板醤と醤油と五香粉で煮れば四川料理になる

72 20/08/31(月)16:20:24 No.723263371

豆板醤は一般的にうま味要素少ないからうま味は別の調味料で足さないと辛いだけの代物が出来上がるぞ

73 20/08/31(月)16:21:41 No.723263599

五香粉は八角が人を選ぶから結構使いどころ悩むんだ チェーンだけどダンダダン酒場の麻婆豆腐が結構効いてて攻めてるなと感じた覚えがある

74 20/08/31(月)16:22:40 No.723263773

>コチュジャンとどう違うのかいまいち分かってない コチュジャンはもち米を使ってる唐辛子醤 豆板醤はそら豆を使ってる唐辛子醤

75 20/08/31(月)16:22:57 No.723263820

メーカーによって辛さが結構違うのかご家庭用のレシピに大さじ1って書いてあっても小さじ1くらいにしとかないとオイオイオイって辛さになることがある

76 20/08/31(月)16:23:55 No.723263979

だいたい辛味たりないので一味をどさっと

77 20/08/31(月)16:25:02 No.723264173

まずは最初に油で炒めるんだ そうすると香りとうま味が出てくるから後から入れるとたいしたことないものになる

78 20/08/31(月)16:25:02 No.723264174

3年熟成とかのになると辛味がちょっと減ってしょっぱさとうま味が追加されてくる

79 20/08/31(月)16:25:08 No.723264193

トウバンジャン コチジャン テンメンジャン トウチジャン XOジャン 我ら!!!!

80 20/08/31(月)16:25:08 No.723264196

スレ画は辛い部類だな…

81 20/08/31(月)16:25:17 No.723264222

豆鼓が欲しいが豆鼓醤が手軽なんだよなぁ

82 20/08/31(月)16:26:01 No.723264343

>トウバンジャン >コチジャン >テンメンジャン >トウチジャン >XOジャン >我ら!!!! なかなかなくならない面子

83 20/08/31(月)16:26:24 No.723264418

豆豉醤にんにくと塩気きいてるからなあ ただ手軽に良い感じの豆豉手に入らないんだよな 中華街とか行くと売ってるけども

84 20/08/31(月)16:26:33 No.723264443

>豆鼓が欲しいが豆鼓醤が手軽なんだよなぁ トウチを刻むのにまな板汚れるのがいやなんだよな… 店によっては麻婆豆腐にも丸ごと入れてるとことかもあるけども

85 20/08/31(月)16:27:03 No.723264524

鶏チリは鶏を一口サイズに切るようにしたな むね肉だから安いし量が多くて腹にたまる

86 20/08/31(月)16:27:12 No.723264547

ちょっと消費量が多いから自作を考え始める

87 20/08/31(月)16:27:43 No.723264641

>ちょっと消費量が多いから自作を考え始める ふつうに業務用1kgボトル買ったほうがいいのでは…

88 20/08/31(月)16:27:49 No.723264657

横浜の本格的な中華食材の店で甜麺醤かったら全く甘くないやつでびっくりしたことある あれって甘くないやつもあるのね

89 20/08/31(月)16:28:48 No.723264817

冷蔵庫にあるスレ画が邪魔だから使い切りたいんだけど 一番簡単で消費量おおい料理を教えてくれ

90 20/08/31(月)16:29:18 No.723264902

甜麺醤でナスと豚肉のピリ辛炒め作ったら美味いよ

91 20/08/31(月)16:29:36 No.723264960

画像はちょっとしょっぱいから麻婆のときはピーシェン豆板醤使ってる

92 20/08/31(月)16:30:31 No.723265103

>ふつうに業務用1kgボトル買ったほうがいいのでは… 知らなかったそんなの…1kgってなると今度は使えるかのプレッシャーもあるな!

93 20/08/31(月)16:31:15 No.723265238

>知らなかったそんなの…1kgってなると今度は使えるかのプレッシャーもあるな! 俺は月2回くらいしか使わなくて冷凍保存で使い切るまで5年くらいかかったよ…

94 20/08/31(月)16:31:25 No.723265266

唐揚げの粉に混ぜて揚げる ピリ辛中華風で旨し

95 20/08/31(月)16:31:56 No.723265360

1kgは消費ペースと冷蔵庫に相談するんだぞ

96 20/08/31(月)16:32:25 No.723265447

>使い切るまで5年 なそ にん

97 20/08/31(月)16:33:51 No.723265668

うちは家族が辛あじ好きだから1kgでも半年経たずになくなる…

98 20/08/31(月)16:34:02 No.723265708

ラーメンとかスープの類にぶち込むとたくさん消費できるぞ 炒め物に大量投入は辛い物得意な奴だけにしとけ

99 20/08/31(月)16:35:52 No.723266041

マヨネーズ焼きに加えるとピリ辛コク美味 焼肉のタレに加えてもいい

100 20/08/31(月)16:36:04 No.723266082

これと好みの味のをまぜたやつを指でちびちび舐めながらおさけおいちい…

101 20/08/31(月)16:37:46 No.723266355

>ポテンシャルはあると思うんだよ なら余計ポテンシャル発揮させられる具材用意してあげて

102 20/08/31(月)16:39:53 No.723266732

野菜スープに入れてなんちゃってトムヤムクンに

103 20/08/31(月)16:40:17 No.723266806

ちょっと量間違うと腸をやられる

104 20/08/31(月)16:41:14 No.723266971

>冷蔵庫にあるスレ画が邪魔だから使い切りたいんだけど >一番簡単で消費量おおい料理を教えてくれ 適当なスープにに投入じゃねえかな… 鶏ガラスープの素と練りゴマと合わせて坦々風にするのがオススメうどんを入れてもうまい 余裕があるなら花椒をケチらずかけるとなお良い 余裕があるならラー油(ごま油の風味がしないもの)を仕上げにかけるとなお良い 余裕があるなら練りゴマじゃなくて芝麻醤を使うとなお良い

105 20/08/31(月)16:41:16 No.723266981

後入れでからあじ足すならコチュジャンかなぁ

106 20/08/31(月)16:42:56 No.723267302

甜麺醤買ったけど名古屋に居るとあんまり使わねえなってなる

107 20/08/31(月)16:43:19 No.723267380

>甜麺醤買ったけど名古屋に居るとあんまり使わねえなってなる 赤味噌文化め…!

108 20/08/31(月)16:44:44 No.723267637

スレ画の四川の方は近所のスーパーに売ってるからよく使う 生姜とかニンニクと一緒にじっくり油で煮出すようにしてから使うとからあじがしっかり出ていいぞ 大体大さじ1以上使うからすぐなくなる

109 20/08/31(月)16:46:41 No.723268002

>余裕があるなら練りゴマじゃなくて芝麻醤を使うとなお良い 練りゴマと芝麻醬って味違うのか 作ってる国違うだけでだいたい同じもんかと思ってたわ

↑Top