ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/31(月)14:03:25 No.723236743
設定上は強いはずなのにあんまりそういう気がしない
1 20/08/31(月)14:03:54 No.723236847
おじぎをするのだ
2 20/08/31(月)14:05:02 No.723237064
名前を言ってはいけないお方 とか出てくるまでの強敵感は凄かったよね ネウロのシックスみたいな偉大感あった
3 20/08/31(月)14:05:58 No.723237274
俺様
4 20/08/31(月)14:06:28 ID:3SMg6wBA 3SMg6wBA No.723237372
I am ロードヴォルデモート
5 20/08/31(月)14:06:33 No.723237394
翻訳が悪いみたいなところもあると思う
6 20/08/31(月)14:08:55 No.723237853
翻訳も悪いけど元からアバダケダブラ頼りなのは変わんないし… もっと他の魔法使えば効果的に追い詰められただろ
7 20/08/31(月)14:09:48 No.723238020
戦闘シーン意外とないからな
8 20/08/31(月)14:10:27 No.723238147
不意打ちでマグルと部下殺したぐらいしか戦績なくね
9 20/08/31(月)14:10:43 ID:3SMg6wBA 3SMg6wBA No.723238201
>翻訳が悪いみたいなところもあると思う もちのロンさ!
10 20/08/31(月)14:11:13 No.723238299
即死魔法すげーってなんか理不尽すぎる
11 20/08/31(月)14:11:32 No.723238355
噂話に尾ひれが付いていったようなイメージだった
12 20/08/31(月)14:11:43 No.723238398
ファンビの悪いホモの人が根回しと組織力を総動員して達成してることを だいたい個人の力でやれちゃうくらいにすごい闇の帝王
13 20/08/31(月)14:12:16 No.723238511
即死魔法も魔力が強くないと使えない設定だし…
14 20/08/31(月)14:12:23 No.723238544
そもそも魔法使い滅びる世界の時点で期待できないじゃん
15 20/08/31(月)14:12:39 No.723238612
本人が悪いというより奇跡とか偶然とかだけど ハリー殺したつもりが自分の魂だけピンポイントに殺してるのは笑う
16 20/08/31(月)14:13:08 No.723238714
即死魔法すげー! → 分霊箱あるから即死魔法効かないからすげー! の理論の気もする
17 20/08/31(月)14:13:23 ID:3SMg6wBA 3SMg6wBA No.723238774
分霊箱作り過ぎじゃない?
18 20/08/31(月)14:13:38 No.723238833
>即死魔法も魔力が強くないと使えない設定だし… ワームテールが使ってるからねえ… なんだかんだ優秀なんだけどねアレ
19 20/08/31(月)14:13:56 No.723238901
ダースベイダーにはなれなかったな…
20 20/08/31(月)14:14:03 No.723238924
嘘を本当のように言ってそれを信じさせる能力ってのは凄いよね 弱い人間の心にするりと入り込んで味方にする
21 20/08/31(月)14:14:14 No.723238967
>分霊箱作り過ぎじゃない? 7個に魂分割すれば最強だし!ししし!
22 20/08/31(月)14:14:19 No.723238993
分霊箱の解釈違いというか自分の命を安泰にするつもりが結果的に敵に利していたうっかりおじさん
23 20/08/31(月)14:14:20 No.723238996
一応魔法省でダンブルドアに競り勝ってるだろ!
24 20/08/31(月)14:14:56 No.723239126
超強い戦闘機だけど ミサイル撃って殺すのは変わんない現代の空戦みたいな感じがある
25 20/08/31(月)14:15:38 No.723239270
>一応魔法省でダンブルドアに競り勝ってるだろ! 映画だとせっせと退散したイメージがね
26 20/08/31(月)14:15:48 No.723239311
忠誠の無い杖を使い続けたのが敗因だよね オリバンダーに見繕わせるべきだった
27 20/08/31(月)14:17:05 No.723239572
>忠誠の無い杖を使い続けたのが敗因だよね >オリバンダーに見繕わせるべきだった ニワトコの忠誠心がガバガバなのが悪いよ
28 20/08/31(月)14:17:28 No.723239653
知恵に関してはホグワーツの先生謹製の仕掛け全部単独で潜り抜けたクィレルの方が凄いかもしれん
29 20/08/31(月)14:18:53 No.723239905
要所要所でフォイ家が刺してくる…
30 20/08/31(月)14:19:22 No.723239996
一応カリスマ性はあるのかな…?
31 20/08/31(月)14:21:01 No.723240331
>要所要所でフォイ家が刺してくる… でもアズカバンに収監されないで社会的地位を保持する死喰い人っていう 死喰い人側でも重要なカードなんですよ
32 20/08/31(月)14:21:17 No.723240373
>一応カリスマ性はあるのかな…? 強さこそパワーで悪のカリスマMAXです
33 20/08/31(月)14:21:18 No.723240374
>本人が悪いというより奇跡とか偶然とかだけど >ハリー殺したつもりが自分の魂だけピンポイントに殺してるのは笑う あんなの予想できる訳ねえよ!
34 20/08/31(月)14:21:20 No.723240383
>一応カリスマ性はあるのかな…? 真面目に慕ってるのはベラくらいであとは怖いから従ってるだけだろ
35 20/08/31(月)14:21:58 No.723240500
クラウチジュニアとかいるし…
36 20/08/31(月)14:22:13 No.723240552
>>一応カリスマ性はあるのかな…? >真面目に慕ってるのはベラくらいであとは怖いから従ってるだけだろ それも一応カリスマにはいるんじゃねえかな
37 20/08/31(月)14:22:17 No.723240563
>>一応カリスマ性はあるのかな…? >真面目に慕ってるのはベラくらいであとは怖いから従ってるだけだろ スネイプとか心酔してなかった?
38 20/08/31(月)14:22:40 No.723240633
昔は美少年だけどいつからこうなったの
39 20/08/31(月)14:23:14 No.723240739
グリンゴッツ銀行の金庫の中にひとつ入れてたんだっけ? 金庫までの道をドラゴンとかが守ってるのすき
40 20/08/31(月)14:23:46 No.723240836
>昔は美少年だけどいつからこうなったの 魂分割とか副作用ないわけないじゃないですか
41 20/08/31(月)14:24:03 No.723240888
分霊するとどんどん不細工になるから…
42 20/08/31(月)14:24:24 No.723240954
>嘘を本当のように言ってそれを信じさせる能力ってのは凄いよね >弱い人間の心にするりと入り込んで味方にする そこら辺はDIOとかとイメージ近いな 根っこはどうしようもない小物だけど口が上手くてカリスマ性はあるし
43 20/08/31(月)14:24:43 No.723241013
美形はマグルの父親譲りっていうね
44 20/08/31(月)14:24:56 No.723241058
ちゃっかりベラトリクスとヤッてんじゃねーよ! 避妊をするのだ!
45 20/08/31(月)14:25:03 No.723241081
本人はリドル家嫌いだから 顔がブサイクになるのは気にしてなさそう
46 20/08/31(月)14:25:07 No.723241096
>昔は美少年だけどいつからこうなったの 分霊箱作ったり新しい闇の魔術を作ったりしてたらスレ画になった
47 20/08/31(月)14:25:12 No.723241121
ヴォルデモートが強すぎる故に死喰い人もヴォルデモートがいないとすぐ瓦解する
48 20/08/31(月)14:25:43 No.723241220
強いというだけで従う人間は出てくるからな
49 20/08/31(月)14:25:54 No.723241255
アバダケダブラをうけても死なない描写があれば完ぺきだった
50 20/08/31(月)14:26:29 No.723241353
>ちゃっかりベラトリクスとヤッてんじゃねーよ! >避妊をするのだ! 嫁さんとおじぎのセックス許可して娘の養育まできちんとするのは歪んだホモかなんかだろうか
51 20/08/31(月)14:26:32 No.723241363
>分霊するとどんどん不細工になるから… まじか
52 20/08/31(月)14:26:55 No.723241444
DADAの教師一年以上いられないのこいつが因果歪められる最強の力を持ってるかららしいけど そんな力あってあれ?
53 20/08/31(月)14:27:24 No.723241532
>>ちゃっかりベラトリクスとヤッてんじゃねーよ! >>避妊をするのだ! >嫁さんとおじぎのセックス許可して娘の養育まできちんとするのは歪んだホモかなんかだろうか 嫁に対してはそこまで愛情ないだけじゃないかな…
54 20/08/31(月)14:27:50 No.723241628
ジョニデより遥かに強いらしいけどそうは見えない
55 20/08/31(月)14:28:41 No.723241789
魔法使いの罰ってどういう感じなんだろうか 死刑とかなくてアズカバンに永久に入れられるイメージだが
56 20/08/31(月)14:29:29 No.723241979
>魔法使いの罰ってどういう感じなんだろうか >死刑とかなくてアズカバンに永久に入れられるイメージだが ディメンターのチューとかあったな
57 20/08/31(月)14:29:31 No.723241980
即死魔法打ちまくってると これ銃くらいまで逆に退化してない?ってなる
58 20/08/31(月)14:29:51 No.723242043
>魔法使いの罰ってどういう感じなんだろうか >死刑とかなくてアズカバンに永久に入れられるイメージだが 最悪はキスでしょ
59 20/08/31(月)14:30:15 No.723242116
>魔法使いの罰ってどういう感じなんだろうか >死刑とかなくてアズカバンに永久に入れられるイメージだが ファンタビで死刑描写あったな なんか闇に落とされるやつ
60 20/08/31(月)14:30:24 No.723242149
まあド派手な大魔法よりシンプルな即死魔法の方が強いのは分かるけどロマンがない
61 20/08/31(月)14:30:25 No.723242156
>即死魔法打ちまくってると >これ銃くらいまで逆に退化してない?ってなる 銃と違って身体のどこに当たっても即死だし… まあ服従の呪文とかの方が恐ろしく感じるのは分かる
62 20/08/31(月)14:30:41 No.723242204
ネット知識でしかこの人知らない なんかおじぎ強要してくる人
63 20/08/31(月)14:31:05 No.723242278
でもこの即死魔法無機物には効かないよ
64 20/08/31(月)14:31:22 No.723242343
>即死魔法打ちまくってると >これ銃くらいまで逆に退化してない?ってなる 洗脳とか隠蔽とかが他の作品からするとえげつないほど発達してるけど死なせる力はあんまり発展してないよね ダンブルドアやダンブルドアと戦ったときのお辞儀でようやく普通の魔法モノの攻撃魔法くらいの規模
65 20/08/31(月)14:31:33 No.723242379
許されざる呪文って聞くと笑ってしまう
66 20/08/31(月)14:31:41 No.723242415
>まあド派手な大魔法よりシンプルな即死魔法の方が強いのは分かるけどロマンがない ハリポタって人間関係といいファンタジー世界なのに何か嫌な方向でリアルだよね…
67 20/08/31(月)14:31:44 No.723242425
>洗脳とか隠蔽とかが他の作品からするとえげつないほど発達してるけど死なせる力はあんまり発展してないよね 禁呪だし
68 20/08/31(月)14:32:17 No.723242537
>許されざる呪文って聞くと笑ってしまう 三日後100倍になる呪文
69 20/08/31(月)14:32:22 No.723242547
>許されざる呪文って聞くと笑ってしまう お辞儀の角度が…
70 20/08/31(月)14:32:26 No.723242564
>ネット知識でしかこの人知らない >なんかおじぎ強要してくる人 シリーズ4巻目で復活した時主人公と決闘することになるんだけど その時決闘前にお辞儀しろって言って主人公が拒んだから魔法で強制的にお辞儀させた それでネタにされてる
71 20/08/31(月)14:32:28 No.723242573
やっぱ外見に蛇人間感があり過ぎる トムだった頃のイケメン顔に戻って
72 20/08/31(月)14:32:31 [モリー] No.723242581
固めて砕けば死ぬ
73 20/08/31(月)14:32:40 No.723242602
どちらかというと服従呪文の方がやばい 戦後誰裁いていいかわからなくてフォイ家お咎めなしになるし
74 20/08/31(月)14:32:51 No.723242644
最初にハリーにやられたのすごい予想外みたいな言い方してたけど子供を守って死んだ親ってリリーまで一人もいなかったのかな…
75 20/08/31(月)14:32:58 No.723242662
ハリーママの愛に勝てなかった人
76 20/08/31(月)14:33:11 No.723242699
>まあド派手な大魔法よりシンプルな即死魔法の方が強いのは分かるけどロマンがない 悪霊の炎っていうお手軽魔法があってぇ…
77 20/08/31(月)14:33:20 No.723242733
ネビルを選んでてもネビルに負けてたらしいな
78 20/08/31(月)14:34:02 No.723242856
ジェームズとリリーが生きてたとしたらハリーは心もジェームズ似になってた気がする
79 20/08/31(月)14:34:23 No.723242930
>最初にハリーにやられたのすごい予想外みたいな言い方してたけど子供を守って死んだ親ってリリーまで一人もいなかったのかな… 子供を戦場に連れて来る親なんてまずいないし… スレ画も別に脅威でも何でもない普通の魔法使いの家庭に乗り込んで皆殺しなんてわざわざやるキャラでもなくない?
80 20/08/31(月)14:34:46 No.723243003
映画版所作や人間性もトムリドルに劣ってませんか?
81 20/08/31(月)14:34:48 No.723243007
>ネビルを選んでてもネビルに負けてたらしいな そこは予言的に絶対そうなるだろうし
82 20/08/31(月)14:34:49 No.723243010
>最初にハリーにやられたのすごい予想外みたいな言い方してたけど子供を守って死んだ親ってリリーまで一人もいなかったのかな… 愛そのものではなく愛によって発動する古い魔法だから優秀でクソ賢い上でめっちゃ愛なリリーだけができた
83 20/08/31(月)14:34:56 No.723243033
悪霊の炎は生半可な魔法使いでは使い手の方が死ぬ危険な魔法なんだが いかんせん失敗例がゴイルじゃ…
84 20/08/31(月)14:35:13 No.723243082
>最初にハリーにやられたのすごい予想外みたいな言い方してたけど子供を守って死んだ親ってリリーまで一人もいなかったのかな… そもそも魔法使いの繁栄望みなんで 好き好んで魔法使いのガキ殺したりしない ハリーのケースはピンポイントでこのガキがヴォルデモート殺しますよって預言出たんで殺すしかなかった
85 20/08/31(月)14:35:26 No.723243126
悪霊の火はまさにファンタジーの魔法って感じして好き
86 20/08/31(月)14:35:38 No.723243166
>ネビルを選んでてもネビルに負けてたらしいな ネビルの方いったらばあちゃんが愛の魔法使ってたのかな
87 20/08/31(月)14:36:10 No.723243259
ルシウス:リドルの日記無断持ち出し ママ:ハリー生存隠匿 ドラコ:ダンブルドア武装解除、ティアラ焼却 こいつらマジ…
88 20/08/31(月)14:37:02 No.723243406
>ジェームズとリリーが生きてたとしたらハリーは心もジェームズ似になってた気がする でも生家を見てあの時あいつが来なかったらここで暮らしていたんだ弟や妹がいたかもしれないって独白が本当につらすぎて多少性格悪くなったとしてもふたりとも生きててほしかったよ
89 20/08/31(月)14:37:12 No.723243432
>そこら辺はDIOとかとイメージ近いな >根っこはどうしようもない小物だけど口が上手くてカリスマ性はあるし ジョジョのラスボスは大体そんな感じだよね
90 20/08/31(月)14:37:19 No.723243455
原作ではクラッブが悪霊の炎を使って死亡 映画だと役者の人が大麻所持で逮捕されたから代わりにゴイルが使って死ぬ 普通に代役で良かったんじゃないかなクラッブ
91 20/08/31(月)14:37:25 No.723243475
発動するだけならパワー系でもできるのいいよね 秘密の部屋焼くね…
92 20/08/31(月)14:37:37 No.723243511
でもフォイ家ないと拠点やら活動資金やらに困るし…
93 20/08/31(月)14:37:40 No.723243518
>ルシウス:リドルの日記無断持ち出し >ママ:ハリー生存隠匿 >ドラコ:ダンブルドア武装解除、ティアラ焼却 >こいつらマジ… めっちゃ嫌な奴らだけど長いものに巻かれる気持ちは分かる
94 20/08/31(月)14:38:01 No.723243574
>ネビルを選んでてもネビルに負けてたらしいな 母の愛を知らず父を憎んだトムには 愛の魔法を破れないので
95 20/08/31(月)14:38:29 No.723243668
お辞儀をするのだだとなんか間抜けだけど アイサツせよ!って書くと強キャラ感ある不思議
96 20/08/31(月)14:38:29 No.723243669
悪霊の炎とかに比べると光弾がまっすぐ飛んで当たったら死ぬだけなのはなんかショボく感じるのは仕方ない もっとバージョンアップしていくべきだったと思う
97 20/08/31(月)14:38:37 No.723243697
滅茶苦茶強いし作中最強と言っても過言ではない けどそれ以外が全然だったという
98 20/08/31(月)14:38:53 No.723243752
秘密の部屋のリドルは結構な強キャラ感だったな
99 20/08/31(月)14:38:57 No.723243757
ネビルの両親は一生元に戻らないってのは酷いよJKローリング
100 20/08/31(月)14:39:24 No.723243851
アブラケタブラは使ったら自分も死ぬぐらいの設定で良かったかもしれん
101 20/08/31(月)14:39:27 No.723243857
>悪霊の炎っていうお手軽魔法があってぇ… 分霊箱壊すために雑に出した呪文にしか見えねえ…
102 20/08/31(月)14:39:37 No.723243884
予言を勘違いしたり嘘を信じたりしてしまって結果的に成就するというのが作中通しての軸なのは なんとなくシェイクスピアとかの伝統的な英文学の強い影響を感じる 風土によるものなのかな
103 20/08/31(月)14:39:37 No.723243885
>ネビルの方いったらばあちゃんが愛の魔法使ってたのかな 両親が狂わされたのはヴォルデモート失脚の後だからネビルを選んだらフランクとアリスが死んでたと思う
104 20/08/31(月)14:39:42 No.723243899
>滅茶苦茶強いし作中最強と言っても過言ではない >けどそれ以外が全然だったという 結局の所愛を知らず孤独に育って歪んだ奴なんで 精神的な幼さは意図的な描写
105 20/08/31(月)14:39:42 No.723243900
>ルシウス:リドルの日記無断持ち出し >ママ:ハリー生存隠匿 >ドラコ:ダンブルドア武装解除、ティアラ焼却 >こいつらマジ… ダンブルドアの二重スパイかな?
106 20/08/31(月)14:39:55 No.723243933
トムの時は自分より強いのいっぱいいたから知略使える 強くなったらごり押しする
107 20/08/31(月)14:40:18 No.723243997
頭を垂れよ!とかでいいのにな
108 20/08/31(月)14:41:09 No.723244152
>予言を勘違いしたり嘘を信じたりしてしまって結果的に成就するというのが作中通しての軸なのは >なんとなくシェイクスピアとかの伝統的な英文学の強い影響を感じる >風土によるものなのかな トロイア戦争の原因になったパリスみたいに予言を回避しようとしても成就しちゃうのは神話からのお約束だから…
109 20/08/31(月)14:41:11 No.723244162
>ネビルの両親は一生元に戻らないってのは酷いよJKローリング 魔法によって狂わされたんじゃなくて魔法による苦痛の結果だからね… ベラトリクス死ね!死んだ
110 20/08/31(月)14:41:38 No.723244231
>アブラケタブラは使ったら自分も死ぬぐらいの設定で良かったかもしれん あれ使うと自分の魂も裂けちゃうんすよ 大してデメリットでもないけど
111 20/08/31(月)14:41:43 No.723244244
>頭を垂れよ!とかでいいのにな 別にそんな意味じゃないよ 高貴なる魔法使い同士だから決闘の作法には従わないとなー高貴なる魔法使いだからなー!(混血) くらいの意味だよ
112 20/08/31(月)14:41:52 No.723244269
ベラトリックスもネビルに始末して欲しかった気持ちはあります
113 20/08/31(月)14:42:24 No.723244363
伝統のない半マグル野郎だから伝統に乗っ取りたがるんだよ俺様
114 20/08/31(月)14:42:42 No.723244426
ハリーが禁呪使った時に敵からお前みたいな甘ちゃんが本気で憎めるのかって煽られてたから結構条件きついはずなんだよね
115 20/08/31(月)14:42:49 No.723244445
映画だとベラトリックスの人が想像してたベラトリックス過ぎて本当にびびった
116 20/08/31(月)14:42:59 No.723244475
魔法界の社会制度にもかなり問題あるからな…
117 20/08/31(月)14:43:03 No.723244491
>伝統のない半マグル野郎だから伝統に乗っ取りたがるんだよ俺様 なんならヴォルデモートってのも 本名が嫌いで嫌いで仕方ないってことだし
118 20/08/31(月)14:43:13 No.723244510
>ベラトリクス死ね!死んだ 固めて砕かれるという最適解みたいな殺され方してて笑う
119 20/08/31(月)14:43:38 No.723244591
>映画だとベラトリックスの人が想像してたベラトリックス過ぎて本当にびびった 完璧過ぎるよね…
120 20/08/31(月)14:43:45 No.723244614
>なんならヴォルデモートってのも >本名が嫌いで嫌いで仕方ないってことだし でも全然違う名前じゃなくて本名をもとにするんだよな… 人間臭い
121 20/08/31(月)14:43:53 No.723244637
所詮イギリスのローカル悪人だよ 欧州規模で見りゃグリンデルバルトの方がクールだぜ!
122 20/08/31(月)14:43:54 No.723244643
>ハリーが禁呪使った時に敵からお前みたいな甘ちゃんが本気で憎めるのかって煽られてたから結構条件きついはずなんだよね じゃあ禁呪乱射してくる死喰い人は人格的にも相当やばい連中じゃん…
123 20/08/31(月)14:43:57 No.723244648
>伝統のない半マグル野郎だから伝統に乗っ取りたがるんだよ俺様 この作品半純血多すぎませんかね
124 20/08/31(月)14:44:05 No.723244671
>ハリーが禁呪使った時に敵からお前みたいな甘ちゃんが本気で憎めるのかって煽られてたから結構条件きついはずなんだよね 3つとも高度な技術いるよ 特にアバダ
125 20/08/31(月)14:44:37 No.723244780
>この作品半純血多すぎませんかね 見てみろよ純血の王のブラック家 オールキチガイだぜ
126 20/08/31(月)14:44:41 No.723244793
>所詮イギリスのローカル悪人だよ >欧州規模で見りゃグリンデルバルトの方がクールだぜ! 世界規模で見たらおじぎ並みにヤバい奴もそこそこいそう
127 20/08/31(月)14:44:57 No.723244837
>この作品半純血多すぎませんかね そうよ 純血自体滅びかけてるし残ってるのもだいぶ血が近い
128 20/08/31(月)14:44:57 No.723244840
>>この作品半純血多すぎませんかね >見てみろよ純血の王のブラック家 >オールキチガイだぜ 近親相姦を繰り返してそうだし…
129 20/08/31(月)14:45:06 No.723244874
>映画だとベラトリックスの人が想像してたベラトリックス過ぎて本当にびびった 濱田マリだった
130 20/08/31(月)14:45:22 No.723244934
>じゃあ禁呪乱射してくる死喰い人は人格的にも相当やばい連中じゃん… 見ればわかるだろう
131 20/08/31(月)14:45:24 No.723244943
マルフォイは本編後は別人のように更正したんだっけ
132 20/08/31(月)14:45:26 No.723244950
>>この作品半純血多すぎませんかね >見てみろよ純血の王のブラック家 >オールキチガイだぜ 魔法族は絶対数が少ないから純血はほぼイコール近親婚ってやるせない設定
133 20/08/31(月)14:45:30 No.723244959
>この作品半純血多すぎませんかね 超純血なウィーズリーさんがみんなどっかでマグルの血が入ってるしいれなきゃ滅びてたわこだわるヤツバカだよ言ってるし
134 20/08/31(月)14:45:32 No.723244964
アバダは強い殺意と魔力量が必要だから乱発は難しい おかげでアバダ連写するモブがやたらティア上位だったりする
135 20/08/31(月)14:45:35 No.723244972
純血と言うけどそもそも最初の魔法使いってどうやって生まれたんだ…?
136 20/08/31(月)14:45:37 No.723244982
>この作品半純血多すぎませんかね というか純血が少ないから基本的に残り全員は半純血になるのでは マグル出身も隔世遺伝のようだし
137 20/08/31(月)14:45:46 No.723245012
>>この作品半純血多すぎませんかね >見てみろよ純血の王のブラック家 >オールキチガイだぜ 学生おじさんはともかく弟はまともだよ!
138 20/08/31(月)14:46:09 No.723245074
ウィーズリー家まともすぎない?
139 20/08/31(月)14:46:21 No.723245101
自分の名前並べ替えたら「死の飛翔」って意味になるぜ!って気づいた時嬉しかったんだろうな
140 20/08/31(月)14:46:24 No.723245114
>純血と言うけどそもそも最初の魔法使いってどうやって生まれたんだ…? 人間が魔法生物と交わった
141 20/08/31(月)14:46:25 No.723245116
>マルフォイは本編後は別人のように更正したんだっけ フォイは元から無理してるフォイ 愛の為に親とも喧嘩するフォイ!
142 20/08/31(月)14:46:28 No.723245126
>学生おじさんはともかく弟はまともだよ! 比較的まともとはいえ歪んでテロリストになっちゃうのはちょっと…… その後いいことしても……
143 20/08/31(月)14:47:05 No.723245251
名前のアナグラムってスネイプ先生とヴォルデモート以外になんかあんのかな
144 20/08/31(月)14:47:10 No.723245266
>ウィーズリー家まともすぎない? マルフォイ「無計画に子供作りすぎて名家なのに貧乏してる馬鹿」
145 20/08/31(月)14:47:12 No.723245275
>見てみろよ純血の王のブラック家 >オールキチガイだぜ まともな方のシリウスはそれでもすごいDQNだしレギュラスも家族のために改心して勇敢なことしたけどそこまで嫌なバカな奴だったし
146 20/08/31(月)14:47:23 No.723245309
ミドルネームに頼り過ぎてる…
147 20/08/31(月)14:47:26 No.723245318
>>純血と言うけどそもそも最初の魔法使いってどうやって生まれたんだ…? >人間が魔法生物と交わった そんな設定だったのか
148 20/08/31(月)14:47:41 No.723245366
翻訳が酷いというが中国語版ではトムリドルの人物紹介で正体ネタバレしてたし...
149 20/08/31(月)14:47:49 No.723245400
MPみたいな概念ないしイマイチ強さ分かりづらいよね 一応スレ画の呪文は特に強いみたいには言われてたけど
150 20/08/31(月)14:47:58 No.723245426
>ウィーズリー家まともすぎない? 魔法使いとしてはキチガイだよあそこの父親!
151 20/08/31(月)14:48:12 No.723245468
>学生おじさんはともかく弟はまともだよ! いやクリーチャーにひどいことされるまでは熱心なテロリスト予備軍だよ… それ言ったら学生おじさんもスネイプとクリーチャー以外には親切だったよ
152 20/08/31(月)14:48:36 No.723245536
フォイは自分の家柄を鼻にかけてるだけで別に過激派じゃないからな…
153 20/08/31(月)14:48:53 No.723245588
フォイは普通に名家生まれの嫌味な奴だけど感性が一般人だから本当に悪いことしようとすると胸が苦しくて泣いちゃう
154 20/08/31(月)14:49:07 No.723245635
学校で喧嘩する奴が多すぎる
155 20/08/31(月)14:49:12 No.723245656
>MPみたいな概念ないしイマイチ強さ分かりづらいよね 一応MPはあるよ
156 20/08/31(月)14:49:45 No.723245782
後から考えると佳境で誰か死ぬための大家族だったなと思うウィーズリー家
157 20/08/31(月)14:49:53 No.723245814
>マルフォイは本編後は別人のように更正したんだっけ 見た目で選んだ嫁が中身がもっとすげえきれいな人だったから更生できただけで 嫁が純血主義捨てない世界線だともっとすげえ嫌な奴になるよ
158 20/08/31(月)14:49:53 No.723245816
魔法使ったら疲労するけどスレ画はそういう描写一切ないからな
159 20/08/31(月)14:50:00 No.723245833
>フォイは普通に名家生まれの嫌味な奴だけど感性が一般人だから本当に悪いことしようとすると胸が苦しくて泣いちゃう 悪役として吹っ切れたフォイも見てみたかったけど性格的に無理だろうな… 嫌ってたダンブルドア殺すのもできないし
160 20/08/31(月)14:51:44 No.723246174
>後から考えると佳境で誰か死ぬための大家族だったなと思うウィーズリー家 なぜフレッド死ななきゃあかんねん
161 20/08/31(月)14:51:56 No.723246214
魔法の使いすぎで疲労した描写自体か思い出せるほど多くもないような…
162 20/08/31(月)14:52:02 No.723246231
マグルと結婚したくないならケンタウルスとか人魚とかゴブリンとかと通婚して血統改良するのはダメなの?
163 20/08/31(月)14:52:08 No.723246245
マルフォイはなんだかんだで甘やかされたお坊ちゃんだから…
164 20/08/31(月)14:52:24 No.723246302
ドラクエみたいなわかりやすいMP制ではないけど疲労とか集中力とかで一応ある 知識と技術と集中力がはんぱないホモジジイとスレ画がだから凄い
165 20/08/31(月)14:53:01 No.723246425
秘密の部屋の映画版だとフォイパパが最後ハリーにアバダ使おうとしてたけどホグワーツの中でんなことしてどうするつもりだったんですかね…
166 20/08/31(月)14:53:31 No.723246520
>マグルと結婚したくないならケンタウルスとか人魚とかゴブリンとかと通婚して血統改良するのはダメなの? そしたらハグリッドみたいなのが生まれる可能性あるし…
167 20/08/31(月)14:53:36 No.723246538
>マグルと結婚したくないならケンタウルスとか人魚とかゴブリンとかと通婚して血統改良するのはダメなの? お前自分の子供がハグリッドみたいになったらどうする?
168 20/08/31(月)14:53:43 No.723246553
よりによってムードメーカーの双子の片割れ殺すのは鬼だと思います
169 20/08/31(月)14:53:46 No.723246568
>秘密の部屋の映画版だとフォイパパが最後ハリーにアバダ使おうとしてたけどホグワーツの中でんなことしてどうするつもりだったんですかね… 保身第一なマルフォイ家なら絶対そんな事しないよな…
170 20/08/31(月)14:54:05 No.723246636
>秘密の部屋の映画版だとフォイパパが最後ハリーにアバダ使おうとしてたけどホグワーツの中でんなことしてどうするつもりだったんですかね… おれじゃない 服従の呪文がやった しらない すんだこと
171 20/08/31(月)14:54:10 No.723246650
>マルフォイはなんだかんだで甘やかされたお坊ちゃんだから… 結果論とは言えあの一家は誰も命奪ってないしそもそも甘ちゃんの家系なのかもしれない
172 20/08/31(月)14:54:16 No.723246673
結果的に純血維持するのがこだわりのない家っていうね
173 20/08/31(月)14:54:20 No.723246689
せっかく見分けつくようになったのにな…
174 20/08/31(月)14:54:29 No.723246725
>>秘密の部屋の映画版だとフォイパパが最後ハリーにアバダ使おうとしてたけどホグワーツの中でんなことしてどうするつもりだったんですかね… >おれじゃない >服従の呪文がやった >しらない >すんだこと その時はヴォルデモートいないじゃん!
175 20/08/31(月)14:54:30 No.723246729
>マグルと結婚したくないならケンタウルスとか人魚とかゴブリンとかと通婚して血統改良するのはダメなの? 狼男とか吸血鬼とか巨人と交配する人はいるけど一応人に近いってことだからただの魔法生物は無理なんじゃね?
176 20/08/31(月)14:54:39 No.723246759
専用の魔法って分霊箱ぐらいだしそれは別に強さに直結してるわけじゃないしな
177 20/08/31(月)14:54:41 No.723246764
>なぜフレッド死ななきゃあかんねん 残酷すぎたからって……
178 20/08/31(月)14:55:02 No.723246817
>マグルと結婚したくないならケンタウルスとか人魚とかゴブリンとかと通婚して血統改良するのはダメなの? 亜人に対しての差別もでかいよ 前者2種族はむしろ格上なんだから魔法使いと姦通とかしたがらなそう
179 20/08/31(月)14:55:07 No.723246832
>専用の魔法って分霊箱ぐらいだしそれは別に強さに直結してるわけじゃないしな 本人の実力がズバ抜けてるよね
180 20/08/31(月)14:55:07 No.723246833
まあ思い入れのないキャラ殺しても盛り上がらないし
181 20/08/31(月)14:55:17 No.723246880
生命としての強さならハグリッド止めれる方法少ないしかなりエリートって感じする
182 20/08/31(月)14:55:21 No.723246889
アバダも普通に盾の呪文で跳ね返されるのがなんかしょっぱい
183 20/08/31(月)14:55:43 No.723246965
>そしたらハグリッドみたいなのが生まれる可能性あるし… >お前自分の子供がハグリッドみたいになったらどうする? マクシームは半巨人だけどまともだろ! ハグリッドは巨人云々関係なく異常者なだけだよ!
184 20/08/31(月)14:56:00 No.723247034
セクタムセンプラだろうがエクスペリアームズだろうが先に当てるか鍔迫り合いで押したほうが勝ちだから 魔力量と不意打ちが重要で呪文自体の強さはどうでもよさそう
185 20/08/31(月)14:56:04 No.723247045
ハグリッドはちょっとうっかりしてて強すぎるせいで危険な生物が可愛く見える病気なだけで悪いやつじゃないしししし!!
186 20/08/31(月)14:56:13 No.723247077
>アバダも普通に盾の呪文で跳ね返されるのがなんかしょっぱい 跳ね返せるの映画だけなんすよ… 設定だと反対呪文ない無敵の呪文
187 20/08/31(月)14:56:36 No.723247163
>ハグリッドはちょっとうっかりしてて強すぎるせいで危険な生物が可愛く見える病気なだけで悪いやつじゃないしししし!! 恩があるハリー達からもあんまり良い評価されてない辺り…
188 20/08/31(月)14:56:43 No.723247181
魔法生物とのハーフはフラーとハグリッドか フラーはエロいからいいがもう一方は…
189 20/08/31(月)14:56:57 No.723247229
なんなら避けたら死なないからな死の呪文 魔法より体を先に鍛えるべきなのでは?
190 20/08/31(月)14:56:57 No.723247232
>秘密の部屋の映画版だとフォイパパが最後ハリーにアバダ使おうとしてたけどホグワーツの中でんなことしてどうするつもりだったんですかね… ガッシュのジガ…とフォイパパのアバダ…は忘れられないそれ本気で使うつもりだったの!?ってなったやつ
191 20/08/31(月)14:57:03 No.723247248
反射神経と脚の速さ鍛えてれば決闘勝てるかな
192 20/08/31(月)14:57:18 No.723247297
まともに戦えるのダンブルドアのジジイだけってだけでもう強い
193 20/08/31(月)14:57:23 No.723247315
>アバダも普通に盾の呪文で跳ね返されるのがなんかしょっぱい 盾の呪文は跳ね返せないよ! 物理的な障壁で防げるけど
194 20/08/31(月)14:57:40 No.723247370
ケンタウロスって元々粗暴な奴等なんだけどね 賢者とされてるのはクロノスの息子のケイローン位で
195 20/08/31(月)14:57:46 No.723247393
ケダブラより石化粉砕コンボのかーちゃんの方がなんか怖い…
196 20/08/31(月)14:58:02 No.723247447
まあファンタジーだけどバトルものってわけではないからそういう眼で観てるとガッカリするよねスレ画
197 20/08/31(月)14:58:38 No.723247556
狼人間が変身中に子供作ると異常に知能が高い狼の仔が産まれる設定いる?
198 20/08/31(月)14:58:39 No.723247560
サキュバス的なのはいるのにハーフ少ねえなと思わなくもないが多かったらジーコの世界になっちゃうから仕方ないか
199 20/08/31(月)14:58:41 No.723247565
>ケンタウロスって元々粗暴な奴等なんだけどね >賢者とされてるのはクロノスの息子のケイローン位で ネペレーから生まれたケンタウロス族とクロノスの息子でゼウスの兄弟のケイローンって種族自体違くない?
200 20/08/31(月)14:58:44 No.723247579
>ケンタウロスって元々粗暴な奴等なんだけどね スリザリン生のレス
201 20/08/31(月)14:58:54 No.723247623
いくらムカついたからって子供に即死呪文はマズいよ
202 20/08/31(月)14:58:55 No.723247626
むしろアバダが強すぎて他の呪文あんまり使わんのもバトル感薄いのかも
203 20/08/31(月)14:58:58 No.723247634
>アバダも普通に盾の呪文で跳ね返されるのがなんかしょっぱい 跳ね返せねぇよ!!?
204 20/08/31(月)14:59:15 No.723247679
>>ケンタウロスって元々粗暴な奴等なんだけどね >スリザリン生のレス ギリシャ神話のケンタウロスが粗暴なのは事実だし…
205 20/08/31(月)14:59:30 No.723247724
ロンはポップみたいに覚醒すると思うじゃん?
206 20/08/31(月)14:59:41 No.723247770
>恩があるハリー達からもあんまり良い評価されてない辺り… 物凄い困ったところはあるけどいいヤツの友達なのは最後の最後まで変わらなかったし…
207 20/08/31(月)14:59:46 No.723247786
>ロンはポップみたいに覚醒すると思うじゃん? 蛇語とか使えるし…
208 20/08/31(月)14:59:59 No.723247819
あのメンヘラ気質は母親譲りなんかね
209 20/08/31(月)15:00:05 No.723247840
お辞儀が猛威奮ったのは親世代の頃で作品世代では復活しただけで欧州降伏しちゃったから どちらかというと戦う必要すらなかったみたいな感じだ
210 20/08/31(月)15:00:18 No.723247892
>狼男とか吸血鬼とか巨人と交配する人はいるけど一応人に近いってことだからただの魔法生物は無理なんじゃね? フリットウィックはゴブリンとの混血だしヴィーラとの混血もいるしハリポタ世界の魔法生物は割と人間との交配が可能っぽい もしかしたらアクロマンチュラとも交配できるかもしれない…
211 20/08/31(月)15:00:29 No.723247918
>ロンはポップみたいに覚醒すると思うじゃん? あまりに哀れだからか映画では出番が増える
212 20/08/31(月)15:00:30 No.723247922
ハグリッドはまぁ分別がないだけで悪い人ではないから…
213 20/08/31(月)15:00:32 No.723247936
>ロンはポップみたいに覚醒すると思うじゃん? 所詮家柄で寮決まった奴だし…
214 20/08/31(月)15:00:50 No.723247980
作者からもディスられるロンに悲しい現在…
215 20/08/31(月)15:00:57 No.723248006
>ロンはポップみたいに覚醒すると思うじゃん? そういう枠はネビルだから…
216 20/08/31(月)15:01:01 No.723248014
ロンの成績悪くねぇのにな
217 20/08/31(月)15:01:03 No.723248019
>物理的な障壁で防げるけど ハリポタ二次創作の定番ネタやめろ
218 20/08/31(月)15:01:24 No.723248081
ヴィーラは本性が化け物なのにハーフはちゃんと美人なのがえらい
219 20/08/31(月)15:01:26 No.723248086
分霊箱6つ作ったら1つ1つが破壊されても何も感じなくなりました! あと魂が不安定になって知らない内に分霊箱余分に作ってました!
220 20/08/31(月)15:01:40 No.723248130
物理障壁は映画でやってたような
221 20/08/31(月)15:01:43 No.723248144
武装解除も初期技にしちゃぶっ壊れてるよね
222 20/08/31(月)15:01:50 No.723248176
>ロンの成績悪くねぇのにな 兄貴も妹も天才だからな 血筋はいいんだが本人の性格が…
223 20/08/31(月)15:01:51 No.723248184
ハグリッド多分みんな自分より小さいだけで頑丈さはほぼ変わらないと思ってる節がある
224 20/08/31(月)15:02:29 No.723248316
>武装解除も初期技にしちゃぶっ壊れてるよね スネイプが教えたってのがエモい
225 20/08/31(月)15:02:39 No.723248345
ヴィーラと結婚した魔法使いの夫婦仲が気になる あとフリットウィックの先祖のゴブリンと結婚した人も
226 20/08/31(月)15:03:16 No.723248465
ハーマイオニーがベラトリックスに拷問される場面すき クルーシオじゃなくてなんかもっとえっちな呪文使われててほしい
227 20/08/31(月)15:03:32 No.723248523
ロンは毎巻ハリーと喧嘩する役
228 20/08/31(月)15:03:51 No.723248579
媚薬とか作れないのかな